06/03/29 14:59:21 tQUZ0Dbi.net
国内PCEは8ビット(縮小&拡大機能無し、画面スプライトx2)
USA販売モデルは16ビット仕様(内部CPUも違ってる)で、スーファミ以上の性能があるはずだが…
MDの方が売れたそうで、
51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 15:08:21 KNxLLX6E.net
>>50
ああ、たしかジェネシスはスーパーNESと互角だったんだっけ。
なんでターボグラフィックスは負けたんだろ…
NECの商売が下手だったのかな
52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 01:49:15 LCp29Hlq.net
>>50
同じだよ
>PCEとTurboGrafx16
53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 07:47:44 2CWM7Zg0.net
>USA販売モデルは16ビット仕様(内部CPUも違ってる)
>USA販売モデルは16ビット仕様(内部CPUも違ってる)
>USA販売モデルは16ビット仕様(内部CPUも違ってる)
54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 00:47:37 /Fw19paH.net
50と52、どっちが本当なの?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 00:57:31 5vnM7Laa.net
>>52が正解
>>50は何を勘違いしたんだか…
56:魚類の鯉
06/03/31 16:32:26 hJA2InxH.net
アメリカ旅行のお土産で購入した人がソフト数本と本体を買って…押し入れの中に
レトロゲームの鑑定で昔の【ゲームラボ】にちゃんと書いてるぞ。
16ビット仕様で(CPU番号も違う国内と違う)昔は秋葉で売ってたが…
国内ソフトは動かない
57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 16:44:34 HKRz1cBR.net
Huカードじゃなくてカートリッジ式だったらカセットに追加機能チップ積んだりして面白いことになってたかも
CPUは一流だったんだから
58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 17:46:25 7aKwKMdt.net
>>56
本が間違ってるよ。
TurboGrafx 16の由来はグラフィックチップの処理が16BITだから
もちろん国内PCエンジンも同じHuC6260、HuC6270を積んでる。
CPUも同じ8BITのHuC6280
国内ソフトが動かないのは単にプロテクトがかかっているから
コンバータ挟めば動くよ。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 22:36:35 RWDitvuG.net
>>56
流石ゲーラボ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 01:53:01 ZeBE17FE.net
16ビットでも8ビットでも河原ねえよ
NECが本気で売る気がねえんだもん
任天堂、セガにチップを供給ストップするぐらいやる気を見せないとな
61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 10:28:44 iS4beUGF.net
>>56
リージョンコードも知らんのに海外ハードに手を出しよって・・・なんちて
62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 14:02:18 xyNuxyLB.net
PC-FXが16bitだったらどーなってたかな。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 16:11:27 byeBnPgu.net
PCーFXが32ビットだったらどーなってたかおしえれ
ってスレが建つ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/03 20:28:51 PWKn7gG8.net
>>62
ま、あの方向性のおかしいスペックじゃ64ビットでも駄目だったろうよ。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 23:24:14 wjJY47q9.net
コア構想って結局何がしたいんだっけ?
オーディオセットができたの?
作曲とか出来たり?
んで将来的にコアを良くすれば周辺機器はそのまま使えるとか?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/08 02:17:55 hAeZ1XuQ.net
16ビットだったらニュートピアはゼルダを超えることができた!
67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 00:03:16 /N0XnZGC.net
スパグラは、VDPであるHu6270を1基から2基にして、VRAMを倍増させた以外は
ノーマルPCEとほとんど同じ(たぶん全く同じ)
ちなみにこの6270はPC-FXでも使われてる(!)
PC-FXで本来積んであったはずの6273の開発が、発売に間に合わなかった
ためだと思う
個人的には8bitのままでいいから、6270デュアルで
DSPを積んだPCEを、コアグラ2並みの値段で出してほしかった
あー、PCEとCD-ROM2なんか買わず、SFCにしときゃ良かったなぁ
でもこの手の失敗がおれの人生なんだなぁと
最近思う
68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 02:03:40 hvJ7y1/U.net
>>65
最初NECはCDを使ったゲーム機を作る予定だったんだけど、
CDドライブはまだ高いから代わりにハドソンが提案した
比較的安価なカード型ROMのハードを作ることにして
CDはオプションという形にしたらしい。
で、オプションで色んなものをくっつけられるようにしたのがコア構想
69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 02:05:58 hvJ7y1/U.net
ちなみにソースはユーゲーに載ってた元アベニューの多部田氏のインタビュー
しかし、この人今何やってんだろ
70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 02:07:45 hvJ7y1/U.net
ごめん、読み直したら「将来的に」CD-ROMを使ったゲーム機を作る予定だったみたい。
>>68は無しで
71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 02:27:45 c5/uxRIR.net
食べたなら現役でギャルゲー量産してるよ。
今年のインタビュー記事もどこかで見た。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 00:49:50 /48LQO2j.net
>>71
URLリンク(www.famitsu.com)
これだね。
それにしてもNECはほんとにギャルゲーばっかしか作んなかったな。
一時期を除いて、、、
73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 03:24:48 f89wtFPn.net
>>66
ニュートピア懐かしいな。
痛々しいまでにゼルダのパクリ、しかも全てにおいて負けている。
そのくせ2まで出してる。
まあ、個人的にはそこそこ楽しませてもらったが...
74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 19:36:40 8I+yjmIK.net
>>67
案外そういう奴は多いかもな
俺もSFCではなくPCEのゲーム人生だった
その後もサターン派だったり・・・
SFCやPSを買い、他のはよく知らないという
もう一つの人生というのも見てみたい気がする
75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 15:44:48 t1V/KLTq.net
>>74
SFCもPCEも両方持ってた。
たぶん何も変わらんと思う。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 00:29:51 9YyY/uun.net
279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 14:05:36 ID:K1Ptqc+r
ある男の玉の中で精子たちが話をしていた。
「なぁ、もしも受精できたら何になりたい?」
「俺は医者にでもなって人々を救いたいな!」
「俺は歌手になって人々に夢を与えたいな~」
「でも俺ら一人しか受精成功しないんだよな…
よーし、うらみっこなしだぜ!」
280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 14:06:20 ID:K1Ptqc+r
そしてついに旅立ちのときが来た。
「よしみんないこーーぜ!正々堂々と戦おう」
「おう GOGOGOGO!!!!!!」
一斉に前進する一同。我先へと突き進む精子達。
そんな中、先頭の精子が何かを悟った。
どう見てもオナニーです。本当にありがとうございました
77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 14:38:59 iHQmHfAW.net
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
ターボグラフィックス16wwwwwwwwww
78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/30 01:25:12 ziCef1Ur.net
289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 18:52:47 ID:Oc1MYvF8
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|./ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
| .∴ ノ 3 ノ 俺マッチョ専
ゝ ノ
__〃`ヽ 〈_
γ´⌒´--ヾvーヽ⌒ヽ
/⌒ ィ `i´ ); `ヽ
/ ノ^ 、___¥__人 |
! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )
( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、
〈J .〉、| |, |ヽ-´
/"" | |: |
レ :|: | リ
/ ノ|__| |
| ,, ソ ヽ )
.,ゝ ) イ ヽ ノ
y `レl 〈´ リ
/ ノ | |
l / l;; |
〉 〈 〉 |
/ ::| (_ヽ \、
(。mnノ `ヽnm
79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/30 18:53:02 Vm2tKnMQ.net
PCEはBGが一枚しかないというのがどうもな。
スプライト数がそれなりだから上手く誤魔化せてはいるが、
やはり1枚は1枚。
16bitよりもスーグラが一般化してたらスーファミを凌駕してたかもしれん。
同様にメガドラが256色表示できてたらだとか、
スーファミのCPUのクロックが2倍だったらだとかいう妄想を考えると面白い。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 20:25:21 wLHLJ1ok.net
318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 17:24:05 ID:3XRDAOIu
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だってよwwww!ゴミのくせにwwwwwwww!!
| |r┬-| | (⌒)
| | | | | ノ ~.レ-r┐、
| | | | | ノ__ | .| | |
| | | | |〈 ̄ `-Lλ_レレ
| | | | |  ̄`ー‐---‐‐´
\ `ー'´ / / /
ノ ヽ/ /
/´ /
| l l||l 从人 l||l | ̄
ヽ -一''''''"~~``'ー--、|
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )
81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 09:29:13 px+8M54i.net
処理速度と同時発色数がスーファミよりも上だったり
スプライトサイズ(スプライト数ではない)がメガドラよりも上だったり
アーケードカード使用時のCDドライブのメモリがメガCDの3倍だったり
高解像度モードが用意されていたり
16ビット機よりも優れている部分だって探せば結構あるんだよね?
BG1枚の問題は画面を覆える程のスプライト性能で上手く誤魔化せたし。
だからあまり8ビット機という印象は受けなかった。
ドラキュラXを遊んでる時は32ビット機かとさえ錯覚したほど。
PCEで唯一致命的だと感じたのは本体側の効果音のショボさ。
CDゲーはADPCMが使えたから大して問題なかったけど、
Huカードのゲームにとっては致命傷だったね。
この点を除けばバランスの取れたハードだったと思う。
結論は8ビットでも16ビット機と互角に渡り合えたから問題なし。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 22:11:27 fedlSqCn.net
, '":::::::::::ヽ
i"::::/ヽ)`、)、)
_,'-、/ '(6' (6'/ ̄ ̄ ̄ ̄\
,';;;ヽ_ 、 _゙ 丿 8-BIT人 ..)
''~ ,i-` ー- ' (-◎-◎一ヽミ| ハァハァ
,i" )゙~゙ ーi、_ ( (_ _) U 9)
/ ./ c' ) ( ε (∴ | <僕の家にはPCエンジンあるから
./ ./! i \_ヽ_____/ ゲームができるよ
、_/ ./ └―-- i ヽ_) レ`、ー-'"> 近くだからおいでよ
∈ _,i /xxx\、x|_ `| NEC ノ___
'~ "---― ⊂ ヽ__i__/_/ L._ /|
`i、 ヽ `c____/,,-":::/ ̄ `ヽ
i | |__.| i "~::::;,---、-┐ .|
|-┤ | | ` 、_(_ ヽ .|―|..._
,i ー、(_つ / \,"\┴':::ヽ
`--ー" / / >-->、 ̄
83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 23:13:18 GCgCZu3/.net
>>81
まあ最大使用可能色数は圧倒的に下だからどうやろな。
細かいグラデーションとか半透明はできんからな。
アーケードカードなんてバカ高いから新しくハード買うような気分だしな。
最大の欠点の容量が8Mbitってとこなんだがな。
他機種の容量が上がっていく中でオプション品のくせにバカ高な
CDROMが必須だったってのはつらいな。
まあゲーム性もスプライトでごまかしてるだけで実際は
ファミコンに毛がはえたようなもんだからやっぱ8ビットだなとは思うが。
根本から設計しなおさんとどうにもならんレベルだな。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 22:23:44 QlaGKLZ3.net
8ビットでもMDなんかより断然面白かったから満足
ビット数にこだわるのは馬鹿とMD信者くらい。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 17:48:02 NmK+GwXH.net
そーうれ♪ メガドラスレに突撃だー!!ブヒヒッ♪
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 8-BIT_人 )
(-◎-◎一 ヽミ|
( (_ _) 9)
( ε (∴ |_
____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
(ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
( ⌒ヽ:/::::::::丿
ヽ はどそん | ∥:::::::丿
\ | ∥::::ノ
ゝ____丿__∥ノ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 01:46:09 Lzm+9R0L.net
RANGEMAN -レンジマン- 4
スレリンク(wcomic板)
87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 00:03:43 mRTbhbJb.net
>>84>>85
今の生活考え直せよ!
自分でも心配なんだろ?
こんなことやってる30代って俺だけかもってwwwwwww
88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 23:42:23 maKz9bWC.net
DuOが10万円いったかも。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 08:55:36 WK6nodlb.net
>>83
>最大の欠点の容量が8Mbitってとこなんだがな。
Huカードは最大8メガビットではない。
一番大きいのがストⅡ'の20メガビット。
その次がアーケードカードの16メガビット。
因みにアーケードカードはCDROMのメモリを
2メガビットから18メガビットへ増強する為のものだ。
これがあれば、たった1ステージに18メガビットも使える訳だ。
メガCDの約3倍のメモリだ。
メガドラのカートリッジが40メガビットあっても、
1ステージ18メガビットには敵わないだろ。
メガドラで1ステージしかない40メガビットのゲームを出せば話は別だが。
それとアーケードカードが高いのは認めるけど。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 18:10:40 Zk22PskQ.net
通常品は8Mまでだろ。
それ以上はわざわざ特製カードにしなければならない。
普通に増やせてればもっとHuカードで出してたほうがよかったからな。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 19:49:01 1Fm5XpsW.net
>>90
>普通に増やせてればもっとHuカードで出してたほうがよかったからな。
そうかな?
大容量Huカード(例えば32メガビット前後)を出すくらいなら
1ステージ18メガビット使えるアーケードカードの方が良い気がするけど。
まあ等速CDROMだからメモリは18メガビットまでにして正解だったと思う。
仮に1ステージ32メガビット使えるアーケードカード2なんか出されても、
読み込み時間に耐えられる寛容さを持ち合わせてる人は少ないだろうし。
ただ、20メガくらいのHuカードソフトをもっと早い時期に、
もっと沢山作ってればアーケードカードをもっと低価格に出来たとは思う。
たぶん半額くらいに。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 22:24:58 2qpj7hpD.net
ROMとRAMの違いがわかっていない奴がいるようだな
93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 23:44:15 1Fm5XpsW.net
>>92
READ ONLY MEMORYとRANDOM ACCESS MEMORYが違う事くらいは分かるよ。
MDやSFCの大容量ROMカートリッジを意識して大容量Huカード(要はROM)に走る事なく、
アーケードカードのようなCDROM用のRAM増強オプションを選択した戦略は
決して間違ってなかったと思う。
第一あの薄っぺらいHuカードで
MDやSFC用ROMカートリッジの大容量化に追いつけたと思う?
仮にNECがROMチップの小型化に成功して大容量Huカードを出したとしても、
カートリッジ陣営だってすぐに応戦しただろうよ。
だったらCDROM用のRAM増強オプションで勝負した方が良い。
確かにROMカートリッジは基本的に読み込み時間もないから快適かもしれないが、
1ステージ最大18メガ使えるのもまた魅力だと思うぞ。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 01:08:44 /LwvcT27.net
やはりわかっていないよう棚
95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 14:11:49 fTVfW/fY.net
↑解らない!でも負けたくない! そんな時は便利なこの言葉
96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 20:33:53 e4AA22kX.net
まあアーケードカードがでたころには次世代機が見えてたからな。遅すぎ。
Huカードで出してたほうがよかったっつーのはソフトでなくて本体だけの人は
切り捨てられたってことになったからだな。CDROMがバカ高いから
他のに流れるしかない状態にさせてしまった。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 18:35:34 yuUm8zCH.net
>>1
あれ?グラフィック周りのバスは16ビットだったよな?
グラフィックに関しちゃPCEは16ビットマシンっていえるんじゃね?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 20:54:11 aLqRIjDA.net
それはジャガーが64bitマシンって言ってるのと同じこと
99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 22:16:32 w+bi//Lw.net
>>97
普通、コンピュータを何ビットって言う場合、アキュムレータと
データバスとアドレスバスの幅を言うんで、PCEは紛れもなく8bitです。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 16:42:18 tWhRCIf4.net
【 NEC-HEの詐欺商法 】 ⇒ URLリンク(us.geocities.com)
>日本電気ホームエレクトロニクスはゲーム機メーカーになろうと思っているわけじゃない。
>だからこの市場に進出するには、ある理由づけが必要だった。それがコア構想という言い方に
>なったわけです。はじめからゲーム機を売ろうとしているなら、あんな価格体系にはならない。
>廉価版(シャトル)や高級モデル(スパグラ)も、本当にユーザーがPCに望んだものでしょうか。
>私にはどれも、ハードで儲けようというパソコン屋さんの発想にしか思えません」
>スーパーファミコン 任天堂の陰謀 高橋健二 著
>なるほど新しいパワフルなマシーンにはそれまでにない良質なグラフィックスやサウンドの機能が備わ
>っていたが、NECは肝心のゲームの改良をなおざりにしてしまった。どのソフトも面白くないのだ。
>ゲーム・オーバー デヴィッド・シェフ=著 篠原 慎=訳
>NECは同機を一六ビット・マシーンだと宣伝したが、実装されていたのは八ビットの
>プロセッサーを一六ビットにパワーアップしたものにすぎなかった。
>「あれじゃすぐにガス欠になりますよ」と、あるソフト技術者は評した。
>ゲーム・オーバー デヴィッド・シェフ=著 篠原 慎=訳
>ハードウェアのパワー不足、海外での不振という事情もあり、PCエンジンは国内のニッチな市場に
>活路を見出そうとします。 いわゆる美少女ゲーム、ギャルゲーと呼ばれる路線です。
>またNECが国内で圧倒的なシェアを誇るパソコンPC9801シリーズを有し、パソコンで発売されていた
>成人向けゲームのソフトハウスとパイプを持っていたことも幸いしました。
>この成功を受け、NEC HEはこの美少女路線をPCエンジンに続く次世代機においても推進していきます。
>PCエンジンにはなかった強力な動画再生機能を持ち、アニメーションを生かした美少女ゲームを容易に
>開発できるPC-FXです。そして、この選択は当時のトレンドを読み違える結果となりました。
>97年末、本庄は社長から撤収を告げられた。売れたのは11万1千台だった。
>朝日新聞2001年12月1日夕刊
詐欺なんだから騙される方も悪いな。
常識的に考えて。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 23:19:34 4fSUZ94a.net
>>99
8Bitマシンだなんてことは当然知ってるんで、
>97はわざわざ「グラフィックに関しちゃ」なんて前置きしてんじゃないのか?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 13:18:06 dSPKGES7.net
だから、CPU→VDP間と、VDP→VRAM間のバスが16bitつー話だろ。
それは、コンピュータの性能を何ビットって表現するときに使わないんだよ。
無知な信者オタがスペック自慢するとき以外はな。
大体、それで16bitつーなら、最近のGPUなんかVRAMのバスは256bitだし、
Geforce8のピクセルパイプラインに至っては、128bit×24pipe=3072bit級とでも言うつもりかよ。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 14:09:51 XzT41Ygp.net
ドリカスは128ビットと宣伝してたがあれはCPUではなくGPUが128ビットだったんだよな
メガドラの40ビット級といい、サターンの64ビット級といい、
セガは全てのハードで詐欺宣伝してたな
104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 20:55:35 OGbTKoJ0.net
そっか、最近のGPUはレジスタも256ビッツとかなんだ。
技術の進歩はすごいな~。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 02:02:34 hy0veoLJ.net
>>103
GPUではなくCPU内蔵の単精度*4のFPUで128bit
106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 03:11:44 yt9+T0pT.net
>セガは全てのハードで詐欺宣伝してたな
確かに。
107:大分猿 ◆XOVjfpWd/c
06/11/30 20:22:09 KhfpyeVD.net
確かに。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 12:49:45 s0P8aJ/9.net
>>1
値段が高くなってた。それ以外は特にかわらない。
使いやすいCPUでもあったし。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/04 17:24:58 reQ5uZgS.net
【 大分コピペ猿の一生 】
10~20代 : 学校にも行かず、毎日PCエンジンをしながら、このまま一生過ごせたらいいなぁ など
と夢想しつつ、自由を謳歌した気ままな生活を送る。運動不足が仇で巨漢(デブ)になる。
20~30代 : やがて親は定年で退職するも、息子の為、家計を養うために老体に鞭打ちパートに出る。
しかし親心も分からぬ身勝手な人間なので、相も変わらずPCエンジンやPCゲーに没頭。
それどころか親不孝にも、両親の前で一生このまま過ごすんだと豪語する。
自慰行為のし過ぎでだんだん頭髪が薄くなる。
30~40代 : 無理が祟り、突然父親が倒れる。そしてガンの宣告。ようやく今後に漠然とした不安を抱く。
入院費用は高額で、実家の金銭的余裕は徐々に失われていく。 ある時、死後の自分について、
父が心配していると母から聞き、涙する。しかしもはや社会復帰など出来ない(出来る訳がない)。
父親の葬儀では親戚一同から白い目で見られている事に気づき、居たたまれなくなり実家を飛び出す。
40代~ : 行くあてもなく数日で家に戻って来るが、母親に会わせる顔もなく、ついに完全に部屋に引き篭もる。. 今
いつしか母親も年を取り、毎日寝たきりとなる。しかし介護もせずに放置する。母はうわ言の様に、. こ
もはや生まれる可能性もない孫の顔を早く見たいと話すが、それを聞く度に憎しみを覚える。 ⇒ の
母親の医療費と生活費で貯蓄も消え、数十年手入れもしてない実家は、もはや廃屋同然。 辺
オンボロPCで繋がっているネットで、無残な現実から逃避する。もはや無職・だめ板は見る勇気もない。 り
生活の中心は2ちゃんねるでズルズルと毎日が過ぎて行く。 ♪
50代~ : ずいぶん前に母親も死んだ。葬式も挙げる金もなく、ビニールシートに包んで押入れに隠してかなり経つ。
もう電気も水道も使えない。この廃屋を売ろうかとも考えるが、 売り方も分からず、売れるとも思えない。
貯金はとうに切れた。自分の人生は何だったのか。自分にはもう誰もいない。死んでも誰も気にしない。
孤独と絶望。これが自分の望んだ人生だったのか・・・。
ある日、PCエンジンにより人生が狂わされた事に気づき、なけなしのお金をはたいてNECに爆破予告の
封書を送り世間を騒がす。
終末 : 死後数年経って廃屋を取り壊す業者が、ビニールシートに包まれた母親とコア構想に囲まれたコピペ猿の
遺体を発見。共同墓地で無縁仏となる。
┏━━━━┓ 『 悲劇!! 大分コピペ猿 逝去 』
┃ / \ ┃ ~ PCエンジンに人生を狂わされる ~
┃/ \┃ ___
┃ // ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ ,;f ヽ
┃彳丿 lヽ.┃ i: i
┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃ | |
┃ r .:.:. (_:.::::._) :.:: : ).┃ | | ///;ト,
┃ ( ∴.ノ▽(∴ ノ ┃ | ^ ^ ) ////゙l゙l;
┃⌒\_____ノ⌒┃ (. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | おおっ なんという人生じゃ
┃ ┗━┛ .┃ ,,∧ヽ !-=ニ=- |. │ | .| 南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏.....
┃ 故 大分コピペ猿 ┃ ./\..\\ `ニニ´ !, { .ノ.ノ 大分コピペ猿 大分コピペ猿
┗━━━━┛ / \ \ ̄ ̄ ̄.. / / .|
110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 13:53:25 96H94oBw.net
ニンテンドー64は64ビットだが、
ニンテンドーゲームキューブは32ビット
ビット数はあまり関係ない
111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 19:57:54 6KcMAymv.net
URLリンク(para-site.net)
こいつ猿人だったんだなw
112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 22:47:35 mAlZdLnI.net
>>10
すげぇ亀レスだけど
NESで出てたから、8ビットでもイケるだろ?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 06:30:23 eWJ1ZFEW.net
CPU性能はビット数だけで語れないと思うが。
クロック数ではPCE>SFCなんだよな(それでもMDよりは低いが)。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 01:51:43 6y9CszWs.net
>>112
乗算除算で速度が出ずに開発断念
と雑誌に書いてあった様な・・・
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 23:35:09 bxw3gDwe.net
理想をいえば91年頃にSFCに対抗して
CPUは8bitのままだけど最大65536色、BG2画面、拡大縮小半透明、ADPCM内蔵で39800円
そんなPCエンジンDUOあればバランスの良いハードだったろうね
でも任天堂もセガも自社ハードに必死に良いソフトを提供していたが
NECはなんもしてねーからどっちにしろ売れないわな
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 08:02:25 hYUotv+6.net
>>115
製造販売していたのはNECだけど企画開発したのはハドソン
だからハドソンがPCEの実質ファースト
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 17:37:50 64s2IHze.net
>>116
途中からコナミの存在感に圧倒されてたけどな。
どっちがファーストか分からないほど>ハドソン
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 07:38:09 n9BKb0lL.net
所詮パクリ屋だからな
ファーストの器ではない
119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 19:32:06 sr4S5Qfv.net
>>114
メガドライブ版マーブルマッドネスの説明書で開発者が語ったところによると
1、マーブルの高度なシミュレーション性を8ビット機で再現するとプログラムが膨らむ
スピードは問題無かった
2、エンジンはFM音源が無く、独特の効果音を再現するためにサンプリングに頼るしかなかった
サンプリングは膨大なメモリを使う
小売価格を考えると4メガに収めなければならなかったが1と2によりプログラムが入らなかった
CDは開発機材が高かったのでテンゲンはやってなかった
ということらしい
プログラムは完成直前まで行ってたらしい
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 14:22:57 n2bJ850p.net
ROM&RAMhuカードって出てなかったっけ?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 16:49:08 YiUo7PL2.net
アーケードカードのことか?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 17:35:48 xl1vlom6.net
確かポピュラスかなんかでバッファRAMも内蔵したHuカードがあった気がする。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 02:09:23 q1Bw6/Uw.net
>>81
高解像度モードはVRAM容量など色々と制約が多く使い所は殆ど無い。
事実、派手な演出をあまり必要としないAVGなど使用例は極僅かしか無い。
>スプライトサイズがメガドラよりも上で画面を覆える程のスプライト性能。
これに関しては誤解している人が多いみたいですね。
この時代のゲーム機は全てラインバッファ方式を採用している関係で
スプライトの横並び制限があります。
PCEは16個、MDは20個、SFCは32個ですが、この数は8*8サイズの時のものです。
PCEは8*16=128ドット、MDは8*20=160ドット、SFCは8*32=256ドットになります。
これは各機種の横の標準解像度である256、320、256ドットに当てはめると
PCEは画面半分、MDは画面半分、SFCは1画面となりPCEとMDは同等になります。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 14:46:45 /b5OCJR4.net
たいして変わらない
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 03:21:45 2ADlqcSA.net
>>123
これ、PCEは横256ドット、MDはモードVなら横320ドット行くよ
スーファミは知らん
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 20:44:27 iDLxhC5O.net
>115
さすがに65536色は無理だったと思う
がんばっても中4096色位かな
あとはやろうと思えば出来たはず
そうなら絶対買ったな
127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 07:29:14 IqCkEzsv.net
>>123
PCEの最小スプライトサイズは16x16 ラインバッファは256dot分
最大表示枚数は64だけど、横2縦4に連結した32x64のものも1枚として扱えたので
スプライトの最大表示面積ではMD、スーファミより上
ただ、表示期間中にスプライトレジスタをいじれないので
MDのガントレットのようなスプライトダブラは実装不可能だった
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 02:26:49 bDeKLThl.net
32*64を64枚カタログスペック上扱えても全て表示できないからねぇ
表示ピクセル数は 32*64*64=131072
これを縦の解像度で割ると 131072 / 224 = 585.14dot
32*32でも
32*32*64/224=292dot
MDも同様に
32*32*80/224=365dot
結局大きいキャラを少なくして残りを小さいキャラにしないと表示できないから
実際はあんまり変わらない。むしろラインバッファの大きさとスプライトの数で
実際表示できるピクセル数はMD、スーファミの方が上
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 19:46:55 pjt0ZKmy.net
PCエンジンは本気だせば32ビットまで使えたけど
NECがオーバーテクノロジーだと言って封印したからね
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 20:14:22 7j6dVCLk.net
どこを32bit?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 23:37:56 Bm/vZgLP.net
ギャルのチクビ
132:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
133:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 19:29:29 8sAMivru.net
凄まじい処理速度になったろうな。
今の弾幕シューもできたかもな。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 06:16:03 UDhMDqLz.net
弾幕ってそんな思ったほど重くないよ
というか、6502カスタムの16bit版というとスーファミのCPUがまんまソレなのだが
あれの高クロック版を想像すればいいと思う
136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 00:30:10 Rr51pImy.net
ゲームの質どころか、ユーザーの質も高いよ。
PCエンジン 美女 イケメン 高学歴 高所得←CDROM2は贅沢税かかってたくらい
メガドライブ 安物16ビッツ ブサメン キモオタ
【絶世の美女】★PCエンジンCDROMユーザーの代表 加藤夏希さん(JJ・神戸コレクションモデル)★【女神】
URLリンク(www.belluna.net)
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 23:35:00 kOSdjRvK.net
加藤夏希ってオタク女の代表格みたいなやつじゃん。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 00:40:42 b2ODEBX/.net
ファミコンを模倣して改良したのがPCエンジンなわけだから
そもそも16ビットって頭になかったんじゃないかな
音源や多重BG面も然りで
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 19:02:53 bufywhpz.net
CPUこそ8ビットだが、グラフィックには16ビットLSI使ってるんだぜ。
つーかCPUまで高性能にしようものなら、本体の高価格化が進んで
普及が激減し、結果として寿命ももっと短くなったと思うが。
まあ普通にPCE関係は他と比べて著しく高かったけどな。
SFCが25000円でやいのやいの言われてたというのに、
PCEは数年前に発売して24800円だったわけだし。
さらにCD-ROM^2関連やら液晶画面付き関連になると
もはやガキのおもちゃってレベルじゃない価格設定。
PCE内蔵ディスプレイというのもあったな。PC-KD863Gだったかな?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 10:42:15 mfHREtXE.net
>>139
3年遅れ&単体では電源すら入らない物と値段を比べられてもなぁ。
時系列を無視したしったか格好悪いです。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 21:29:19 fFyJ6MbC.net
おまえらはググることも知らんのか
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 01:02:34 6Sb0Qyqn.net
>>140
具体的な事ほとんど言わずに上から目線でケチ付けるだけの
お前みたいなのが一番要らない。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:21:56 R7i1/4yN.net
>>142
文句しか書いてないあなたが一番いらないと思うな。
ていうか亀すぎでしょw
これだけじゃ同類になってしまうので俺も亀レス。
>>138
スプライトの属性テーブルの並びとかそういうのを知ってれば、
ファミコンの模倣とか言えないと思うんだけどな。
こういうのも改良で通すんですかね……
だったらSFCの並びはどう説明するのかな?
あ、これも並び順を書いてないから上から目線の知ったかになるんですかねw
ちなみに>>139は無知目線かなw
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:24:50 R7i1/4yN.net
p.s. 馬鹿を馬鹿にしてなにが悪いw
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 23:08:30 rGH4+N/1.net
>>143
スプライトやBGパターンがROMではなくてRAMになっているあたりで
ファミコンとは設計思想が違うね ちなみにメガドラやスーファミもこのタイプ
この頃のハードでパターンデータがROMっていうとネオジオくらい?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 00:05:12 tcUtgpBO.net
>>145
そうですね。
ファミコンと同世代でもパターンがROMになってる方が少数派かも知れません。
->家庭用ゲームコンソール。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:27:06 aMlkoXGQ.net
6502は高速化したくなるアーキテクチャだって先輩が言ってた
148:名無しの挑戦状
09/02/01 06:17:30 qoXnTZVp.net
PCエンジン 128bit Ver
オペレーティングシステムは Microsoft Windows 7 Home Premium 128bit Edition
CPUはIntel Pentium V 6.4GHz×2(デュアルコアが2つなので、タスクマネージャ上では4つのCPUとして認識されている)
メモリは128ビットなので、そのマザーボードが認識できる分使用可能なので、このハードでは16GB。
ハードディスクは5.25TB×2
キーボードとマウスは当然付いている。プレイステーション2に準拠したゲームパッドも付属する。
※ゲームパッドがなけりゃ、スーパーマリオブラザーズ3を快適にプレイできないし。
この種のゲーム機はゲーム用途よりもパーソナルコンピュータ用途を重視した構造となっている。
サウンドデバイスは当然オンキヨー社製のWAVIOと同じ仕組みで、サウンド機能にもこだわっている。
そんなまともなPCエンジンを制作したら、価格は120万円を超えるぜ。
149:名無しの挑戦状
09/02/11 02:48:32 M+nrH7WY.net
なんでそんなスペックにWindows積むんだよ、もったいない
150:名無しの挑戦状
09/03/01 00:35:38 dy3V9Ssa.net
俺は一士だ
151:名無しの挑戦状
09/03/01 04:17:21 IgbxV4iy.net
94年末の次世代機の時、32ビット機になってもNECは惨敗だったからなぁ…
PCEが16ビットになっても結果は一緒だよ
152:名無しの挑戦状
09/03/01 11:01:07 SPOJwsYN.net
勝ち負けじゃなくて、どんなマシンになってたかって話じゃないの?
馬鹿なの?
153:名無しの挑戦状
09/03/01 11:33:11 isDl9jXA.net
CPUが8bitでも16bitでもあんま変わんなかったと思う
表に見えるのは画像や音声だからそっちの性能のほうが重要
68kなんか積んでたらかえって遅くなっていただろう
154:名無しの挑戦状
09/03/01 11:46:04 f4jhpzX4.net
だからその画像処理チップが16bitだったわけで
155:名無しの挑戦状
09/03/01 12:32:05 t04U2124.net
16bitより512色同時発色のほうがいい
64色しか出せなかったら・・・・・・・
156:名無しの挑戦状
09/03/01 17:49:51 mbUSuoz6.net
もう少しPCEの性能がマトモだったなら
中盤以降のギャルゲー地獄は避けられたかも知れない
157:名無しの挑戦状
09/03/01 19:08:20 8ubNucK3.net
処理速度が速かったから勘弁してあげて。
158:名無しの挑戦状
09/03/02 16:00:34 6DJutATs.net
16bitじゃなくても良かったよ
おかげで最強の8bitマシンの名をほしいままにしてるし
159:名無しの挑戦状
09/03/03 00:49:22 5lJdb6he.net
最強の8ビット機はファミコン
160:名無しの挑戦状
09/03/03 01:43:54 OYy5eDiz.net
CPUだけ性能上げてもな…
さらに価格が上がって、一般ユーザーに手の届かないところに行っただけだと思う
161:名無しの挑戦状
09/03/03 19:39:28 dwPUM0tD.net
スパグラとか携帯機とか各種カードとか
色々手出したけどどれも上手く行かなかったしな
162:名無しの挑戦状
09/03/03 22:26:07 bQoN7xED.net
むしろ低年齢ユーザーの混乱を招いただけだな
163:名無しの挑戦状
09/03/05 13:39:06 361VEO8L.net
R-TYPE2の1面(アーケード版の5面)はアーケード版は処理落ちするんだけど
エンジン版は処理落ちしない、開発者のインタビューを読んだけど
エンジン版もわざと処理落ちさせるべきか悩んだそうだ
しかしエンジンの能力を見せるために処理落ちさせなかった
164:名無しの挑戦状
09/03/05 14:24:39 P6hMRRDa.net
あれが目コピー移植っていうから驚きだ
165:名無しの挑戦状
09/03/06 23:03:24 IpKhYEm7.net
PCEのR-TYPEは、処理速度よりも
スプライトやスクロール、音楽のショボさが気になったな
CDロム版でもそれらは改善される事無く、むしろ音楽やロード面での改悪が・・・
166:名無しの挑戦状
09/03/08 00:43:03 JHOxpUak.net
当時はCD-ROM化すると、BGMに意味不明なアレンジが加わるのが定番だったな
酷いものになると、原曲無視してるケースも
R-TYPEのCD版って、Huカード版に神谷明の声のデモが入るヤツだっけ?w
あれって1周で終わってしまった気がしたんだが、2周目ってあったのかな?
167:名無しの挑戦状
09/03/08 02:43:04 LIkdd4zi.net
>>164
ウィキペにはリバースエンジニアリングとあったが
168:名無しの挑戦状
09/05/02 06:08:24 X3OxGpwH.net
私はWindows以外は馴染めません。
パソコンに最初に触れたのは、Windows2000からです。
169:名無しの挑戦状
09/06/15 01:19:01 yq1+7uM/.net
PCKD-863Gか…
PC9801RA2と一緒に買ったよ
結局CDROM繋げられないからPC兼MD用モニターになったが
170:名無しの挑戦状
09/10/28 20:54:27 0tot+qP5.net
カードじゃなくて普通のロムカセットだったらセーブデータの問題も発生しなかったのに
171:名無しの挑戦状
09/10/29 00:33:00 Hr/p2fpE.net
ポピュラスはHuカードなのにバッテリーバックアップ付いてたな
172:名無しの挑戦状
09/11/23 15:55:12 /FN1lkuF.net
>>171
あれは違うよ ただ拡張メモリが付いてただけ
その分Huカードを補強しなきゃいけないから膨らんでる
16ビットCPUはインターフェースユニット側に搭載した方が安定するだろう。
PCエンジン自体はあのままでいい
あれ以上本体が高いと購入者層が更に限定されてしまい市場ごと縮小する
173:名無しの挑戦状
09/11/27 17:29:21 l+1dV1u5.net
カセットビジョンはロムカセット側にCPUを組み込んでいたとか。
174:名無しの挑戦状
10/07/18 13:11:13 elB+rvRp.net
>>172
メガCDと似た設計思想やね。
あっちも拡大縮小回転がCD側についてる機能だし。
つうか、スーパーCDの時にSG互換機能とRGB出力がついてたらよかったのにと思う。
175:名無しの挑戦状
10/07/19 12:24:55 sfmuu1mm.net
>>170
今じゃ逆に普通のロムカセットの方にセーブデータの問題が発生してるじゃねーか。
作り手が思ってる以上にTVゲームの商品寿命が長すぎたってことかもしれんが。
176:名無しの挑戦状
10/11/12 21:35:09 1k4XOu1s.net
>>1
PCエンジンは当初、MC68000を使った試作機も作った様ですが、
意外に処理が重かったため、わざと8ビットのカスタムチップを開発したという事のようです。
177:名無しの挑戦状
10/11/15 00:55:23 6orA9qgf.net
>>176
そのPCE試作機で使われた時の
MC68000のクロック数も知りたいところです。
178:名無しの挑戦状
10/11/15 05:07:22 U1OuNjWi.net
なんでMC68000に拘るんだか分からないぞ、CPUよりグラフィック回りじゃろ
CPUが早ければいいなら、i80286乗せて強引に解決したらいいんじゃないか
6MHzでもMC68000の12MHz相当だろ?
それより最初からスパグラを一回り小さくして
\29800で出せていたら色々面白いことになっていたかもな
179:名無しの挑戦状
10/11/16 13:01:46 OQ7oUrhK.net
>最初からスパグラを一回り小さくして\29800で出せていたら
それは、その時代における技術とコストとかを考えると無意味な仮定だと思う
180:名無しの挑戦状
10/11/16 23:44:53 Ihija+NY.net
>>178
PCエンジンのVRAMの容量は少ないものの、
使用しているメモリはDRAMじゃなくてSRAMだよ。
何でPCエンジンのVRAMが少ないかといえば、
SRAMには記憶容量あたりの単価が高いという致命的な欠点があるから。
だから8ビットCPUにも関わらず、非常に高速なメモリを搭載したハードウェアといえる。
現在でもSRAMはPCに使用されている。所在地はCPUのセカンドキャッシュメモリ。
PCEはファミコンを越える色数と描画性能を誇ったが、
クソゲー率でもあっさりとファミコンを凌駕してしまったため、あんまり売れなかったけどねww
181:名無しの挑戦状
10/11/20 00:00:36 e7Zvopv2.net
PCエンジンってそんなにクソゲー率高かったか?
たまたま俺の目が肥えてるからかクソゲーに当たったことは殆どない。
スーファミもクソゲー率が高いわれてるけど、
これまたクソゲーに当たったことは殆どない。
ソフトの本数を考えればファミコンがクソゲー率高いのは仕方ない(それと同じくらい名作率も高いわけだが)。
182:名無しの挑戦状
10/11/26 09:42:27 9UNWo1u1.net
>>180
そんなに高くねーよw
捏造すんなや
PCEもMDもファミコンほど糞ゲーでてねーよw
183:名無しの挑戦状
10/11/26 19:29:11 kNPmniqt.net
【 NEC-HEの詐欺商法 】
>日本電気ホームエレクトロニクスはゲーム機メーカーになろうと思っているわけじゃない。
>だからこの市場に進出するには、ある理由づけが必要だった。それがコア構想という言い方に
>なったわけです。はじめからゲーム機を売ろうとしているなら、あんな価格体系にはならない。
>廉価版(シャトル)や高級モデル(スパグラ)も、本当にユーザーがPCに望んだものでしょうか。
>私にはどれも、ハードで儲けようというパソコン屋さんの発想にしか思えません
>スーパーファミコン 任天堂の陰謀 高橋健二 著
>なるほど新しいパワフルなマシーンにはそれまでにない良質なグラフィックスやサウンドの機能が備わ
>っていたが、NECは肝心のゲームの改良をなおざりにしてしまった。どのソフトも面白くないのだ。
>ゲーム・オーバー デヴィッド・シェフ=著 篠原 慎=訳
>NECは同機を一六ビット・マシーンだと宣伝したが、実装されていたのは八ビットの
>プロセッサーを一六ビットにパワーアップしたものにすぎなかった。
>「あれじゃすぐにガス欠になりますよ」と、あるソフト技術者は評した。
>ゲーム・オーバー デヴィッド・シェフ=著 篠原 慎=訳
>ハードウェアのパワー不足、海外での不振という事情もあり、PCエンジンは国内のニッチな市場に
>活路を見出そうとします。 いわゆる美少女ゲーム、ギャルゲーと呼ばれる路線です。
>またNECが国内で圧倒的なシェアを誇るパソコンPC9801シリーズを有し、パソコンで発売されていた
>成人向けゲームのソフトハウスとパイプを持っていたことも幸いしました。
>この成功を受け、NEC HEはこの美少女路線をPCエンジンに続く次世代機においても推進していきます。
>PCエンジンにはなかった強力な動画再生機能を持ち、アニメーションを生かした美少女ゲームを容易に
>開発できるPC-FXです。そして、この選択は当時のトレンドを読み違える結果となりました。
>97年末、本庄は社長から撤収を告げられた。売れたのは11万1千台だった。
>朝日新聞2001年12月1日夕刊
、だそうだ。
184:名無しの挑戦状
10/11/26 20:12:48 ZUEErxt6.net
そんなの今頃貼れてうれしいか。
185:名無しの挑戦状
10/11/26 23:35:03 9UNWo1u1.net
>>79
あの時代は一長一短があって面白いわ
186:名無しの挑戦状
10/11/27 00:36:58 2seDxmNU.net
>>183
それ面白いな、けっこう突っ込みどころがあるw
高橋健二さんはハドソンとHEのロイヤリティ契約知らなかったみたいだね
それにコア構想は後からついてきたもので、元々はCDROMを家電としての普及の為だったのに
デヴィッド・シェフさんの文句はハドソンに言うべきでしょw
しかも16bitにパワーアップなんてしてない、8bitだよ
朝日新聞は当ってるけどFXだから
187:名無しの挑戦状
10/11/27 01:01:56 omIA8cEz.net
BG1面にショボ音源で意味なし
188:名無しの挑戦状
10/11/29 16:31:59 IYV+DIfu.net
海外だとTurboGraphics16って名前だからだろうね
両人の話共に時代背景を無視した後付の話って感じに見える・・・
コア構想って後付なの?
PCE発売当初からコア構想は語られてたし
CD-ROMはハドソン社内では
海の物とも山の物ともつかない完全模索中っぽいと
岩崎啓眞氏のBlogみると感じるけど
189:名無しの挑戦状
10/11/29 16:47:49 IYV+DIfu.net
岩崎氏のBlog再見して時系列見たら
PCE発売前の話でしたね。
190:名無しの挑戦状
10/12/01 01:00:17 BIIc9U9K.net
>>186
PCエンジンのギャルゲー路線は、
コア構想も海外展開も大失敗した後のいわば敗戦処理。
新ハードでPCエンジン時代と同じ事をやるというのは
野球で言えば敗戦処理投手を次の試合で先発登板させるようなものだ。
もっとも、あの頃のPCE・FX陣営には最早エースなど居なかったから、
どうあがいても惨敗は明白だったが。
191:名無しの挑戦状
10/12/01 22:06:31 1Irny20z.net
はいはい「非NEC系を選んだ自分(>>190)は勝ち組」はわかったから帰ろうねボク。
192:名無しの挑戦状
10/12/02 23:45:34 b3ojrGMM.net
最初からSGのスペックだったら…
面白い事になってたな
193:名無しの挑戦状
10/12/03 01:24:08 RGghuWqR.net
どっちみち惨敗
PCエンジンは元々コストパフォーマンスの悪いハードだが
(8ビット・ショボ音源のウンコ性能の癖に、値段だけは16ビット機以上)
スパグラは輪をかけて最悪だから、結果は同じ
194:名無しの挑戦状
10/12/03 22:36:36 WjBxZbsa.net
いくらわめいたところで
中古流通しているPCE関連が
まるでタイムスリップでもして過去を変えたせいで無かったことにでもなったかのように
いきなり消えたりはしないぞ。
195:名無しの挑戦状
10/12/04 00:15:34 iu2IjiJN.net
いくらわめいたところで
歴史的惨敗を喫したPCE関連が
まるでタイムスリップでもして過去を変えたせいで16ビット機にでもなったかのように
いきなり勝ち組になったりはしないぞ。
196:名無しの挑戦状
10/12/05 02:28:38 95e6Urie.net
最初からSGじゃ価格が高すぎて売れない。
価格面を無視したとしても、移植レベルが少し上がるくらいで
結局任天堂陣営のような魅力的なオリジナルソフトが作れないから
ある一定数以上は売れない。
197:名無しの挑戦状
10/12/05 15:50:05 IQyjIP/g.net
だね。SGは定価が39800円だったからな。売れるわけがない。
しかし、PCEでのスト2移植の出来は大したものだったと今でも思う。
198:名無しの挑戦状
10/12/06 02:53:27 5xuE1VjC.net
SGの価格設定が糞過ぎる
199:名無しの挑戦状
10/12/06 06:20:38 Yu0Ezkm6.net
ハドソンとNECの連合であったPCエンジンはソフトウェアライセンスの利権をハドソンが取り込んでいたため
NECはソフトウェア(とそのライセンス料)で儲けるというビジネスモデルが取れなかったのだ
またSGはPCエンジンにグラフィックチップを一個追加してRAMを少々増量しただけという手抜き改良
しかしコストパフォーマンス的には最悪で、最初からあまり本気だったとは思えない
200:名無しの挑戦状
10/12/06 21:06:10 5xuE1VjC.net
MDマニアばっかりじゃんwワラタ
おまいら当時のMDユーザーと何も変わってないなwww
スーファミライバル視は止めたのか?www
201:名無しの挑戦状
10/12/19 15:46:50 NoX2lf2n.net
BGが2面になり音源がFM音源になる
黒色の本体に16BITの文字が金メッキででかでかと誇示される
202:名無しの挑戦状
10/12/27 21:29:19 jEmp1CDy.net
>>199
PCエンジンは販売元はNEC、開発はハドソンとシャープ。PCエンジンはファミコンの仕様をコピーしつつ、
ファミコンのネガな仕様を潰してグラフィックと音楽を大幅に強化したもの。
ファミコンとほとんど同じ開発環境でソフトが作れた為、ソフトメーカーは参入しやすい状況だった。
これはファミコンのマシン仕様や開発環境が外部に流出した訳だが
ファミコンの開発にはゲームウォッチ時代からの任天堂の盟友シャープも関わっているし、
ファミリーベーシックの開発はハドソン。・・・つまり(以下自粛
当時ファミコンが性能の割には安くできたのはゲームソフトのロイヤリティー
(限りなく違法スレスレの脱法ライセンス料徴収システム)のおかげで
ハードウェアの製造コストぎりぎりで出血大サービスの超激安価格(14800円)で販売できたから。
要するに「ジレット・モデル」の応用。ハードの価格をゲームソフトへ転嫁というわけだ。
ロイヤリティでの任天堂の収入はファミコンソフト1本で1000円ぐらいだったらしい。
後に3do社が3DO規格、philipsがCD-iを引っさげてゲーム機市場に参入するが、ライセンス徴収をしないという方針だったのでハードウェア本体の価格は高めだった。
任天堂がソニーやNECや日立に比べて利益率が高いのはビジネスモデルの差というわけだ。
このモデルが成り立つためには、継続的な利用があること、付属品(ゲームソフト)から一定の収益が上げられること、
本体と附属品の互換性が閉鎖的であり、互換性が無いことが条件にあげられます。
任天堂やSCEが世界中の自社ゲーム機のエミュレーターを発見次第ぶっ潰そうしているのは、
長い期間をかけて自社が構築したビジネスモデルが崩壊するからに他なりません。
203:名無しの挑戦状
10/12/29 01:17:47 rqiJpODZ.net
SG最強だよ
204:名無しの挑戦状
10/12/29 07:49:20 EWDer9Nr.net
8bitも問題だがサウンドが致命的だった気がする
反面、メガドラはサウンドは素晴らしいな
205:名無しの挑戦状
10/12/29 07:49:42 EWDer9Nr.net
>メガドラの
206:名無しの挑戦状
10/12/29 10:17:08 lkVlfje0.net
>>202
結局PCエンジンのロイヤリティはどうなってたの?
ハドソンばかりがいい思いをしてハードが割高な責をNECが負わされていたとしたら
NECには気の毒な話だが
207:名無しの挑戦状
10/12/31 14:24:42 D/i86dlH.net
>>206
ハードはNEC-HEが売っているが
ソフトの方のロイヤリティは大方ハドソンに行くようになっていた。
だからPCエンジンのハードは高めだった。
だから後期はNEC-HE自身がソフト販売に乗り出すことになったという。
208:名無しの挑戦状
10/12/31 15:10:46 D/i86dlH.net
>>199>>206
ハードメーカーの最大の収入はサードパーティーのロイヤリティです。家庭用ゲーム機産業はいわゆる『親の総取り』なんですね。
勝ち組ハードにソフトが集まる→サードパーティーのロイヤリティも総取り。
だからハードメーカーは製造コスト以下の売れば売るほど赤字になる価格で売りまくる。
本体が普及すれば後から入るロイヤリティで赤字を取り返すことが可能になりますから。
だから体力のないメーカーは参入できない。Intelクラスの規模の会社でも躊躇するでしょう。
参入するにはずっこけたときの損害が大きすぎると・・・。
今の世代ではサードパーティーによるマルチソフトが一般的な流れになって、
親の総取りができなくなりSCEもマイクロソフトも大赤字出して泥沼状態です。
こんなとこに好き好んで参入する会社などありません。
結局家庭用ゲーム機市場は独禁法違反スレスレの「寡占市場」になったというわけです。
唯一の例外が任天堂なんですね。任天堂はハードを赤字価格で売らないのでN64,GCの負けハード時代でも常に黒字でした。
なぜそれが可能かというと任天堂は世界最大のソフトメーカーでもあるから。サードが全員逝っても生きていけるからです。
ディスカバリーチャンネルTVゲームの歴史。参考にどうぞ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
209:名無しの挑戦状
11/01/16 19:57:17 +Mso8c7R.net
>>204
アクションゲーム全盛の時代だったから、PCEのBG1面という仕様も致命的。
BG2枚にしただけのスパグラは致命的に高く、ソフトが致命的に少ない。
(ハードを安く作るのも技術のうち)
よくよく考えたらPCEって致命傷多すぎw
210:名無しの挑戦状
11/03/06 14:07:21.92 jFNJAL24.net
擬似だろうが何だろうが多重スクロールやってるソフトはたくさんあったし、
BG一枚でも十分にやってけるな。
211:名無しの挑戦状
11/05/11 03:04:17.88 Byynr4yB.net
メガドラやスーファミの場合、BG複数面を当然使った上で
更に補助的にラインスクロールやスプライトを使っている。
しかもラインスクロールの能力はPCEより遥かに上。
だからPCEはどう足掻いても勝てなかった。
212:名無しの挑戦状
11/05/11 22:19:35.20 9ZKzdrzJ.net
勝てなかった割りにはずいぶん長い事「手に入れることが可能」だったよな。
213:名無しの挑戦状
11/05/27 22:48:36.62 WVeMN7XW.net
MD・SFCはいまだに互換機が生産されるほどの名機で
今でも「手に入れることが可能」
惨敗ハードPCEは…互換機市場からも相手にされず
214:名無しの挑戦状
11/07/25 02:35:33.55 cdvdNKCJ.net
未だに最後の忍道の二重スクロールの仕組みが分からないので誰か教えて
215:名無しの挑戦状
11/07/25 07:42:45.57 WK594Gkm.net
パターン書き換え
イメージファイト2面とやってることは同じ
216:名無しの挑戦状
11/07/25 18:24:50.24 7ddKe7PB.net
thx
つまりスクロールしてるわけじゃなく単純で短いアニメーションみたいなものを繰り返すことで
スクロールしてるように見せかけてるだけってことですかね
217:名無しの挑戦状
11/07/31 15:33:55.90 xs5VMJtq.net
MDがせめて256色出せればな
今でも悔やまれる
218:名無しの挑戦状
11/08/17 00:04:12.94 54jBdlxQ.net
SFC→拡張チップで処理速度を強化
MD→クソグラフィックを使いこなす
と、時代を追ってソフトのクオリティアップが堪能できたけど
PCEは一番最初に出たR-TYPEを結局超えることが出来なかったからな
219:名無しの挑戦状
11/08/21 08:22:03.04 AkP6CKV9.net
>>218
まあ最初からクオリティが高かったとも言えるが
後期は多重スクロールを実現とかあったよ
220:名無しの挑戦状
11/09/19 07:00:40.02 csjT/77E.net
龍虎とかスト2とか頑張ってたと思うけどなぁ
221:名無しの挑戦状
12/02/15 00:01:07.72 5g/6BMw7.net
jEmp1CDy、D/i86dlHの書き込みに1年以上なんの突っ込みもないなんて・・・
222:名無しの挑戦状
12/02/21 18:08:02.00 Nx51cOI3.net
所詮BG1面ハード
二重スクロールもどきもファミコンレベル
そういう処理もやってればまだ良い方で
大抵はBG1面がだらしなく垂れ流されるゲームばかり
223:名無しの挑戦状
12/03/04 10:53:23.41 P0w14K75.net
今にして思えば、そんなもんにこだわらなかったら
やれたのかもなあと思うことがちらほら。
スパダラの2Pプレイとか。
224:名無しの挑戦状
12/05/15 19:55:07.37 rQZlhJu+.net
>>219
R-TYPEだって5面(2枚目の1面)が多重スクロールしてるよ…
225:名無しの挑戦状
12/05/26 23:39:38.63 fySjNoeA.net
あれは背景の境目を誤魔化してある(背景同士が重なってない)から
多重スクロールとは言えないな
226:名無しの挑戦状
12/05/27 23:16:38.83 N1XG/43R.net
糞ハード決定
227:名無しの挑戦状
12/05/29 23:28:12.52 26KEW+OB.net
どうせ金色で16bitて塗装して終わりだろ
スパグラを持っていた過去を消したい
228:名無しの挑戦状
12/06/04 20:15:02.59 Ix3hDf1d.net
スパグラか。
あれで音が良ければよかったんだが、専用ソフトの音楽って軒並みダメだった記憶しかない。
229:名無しの挑戦状
12/06/05 01:05:23.96 6QD1Cb5a.net
PCEから音源は強化されてないからな…
230:名無しの挑戦状
12/06/17 11:40:04.81 UJDhTtGu.net
あまりにも意味不明な批判が多過ぎて、
第二次世界大戦時のイギリス人やアメリカ人の日本に対する評価聞いてる見たい。
231:名無しの挑戦状
12/08/04 08:11:13.44 hUZEpASD.net
PCEの音源はそこまで惨いと思わなかったけどな
容量を使えば音質上げれるタイプ(シュビビンマンとストII´のボイスの差が解りやすい例)
音源そのものが当時のAC基板の流行構成と違うから、移植物で「え?」と思うものもあったけどね
発音数の少なさはあるが、音色造りと作曲次第で十分聞ける曲は多い
スパグラ時代ならHuカードも容量上がってきてるので、結構良い
オルディネスはお気に入り。大魔界村も原曲そのままは無理でも、きっちり雰囲気は出てる
PCEの移植ゲーで酷いのはROM2で「CDDA使った変なアレンジ」の奴だと思う
232:名無しの挑戦状
12/08/04 16:15:29.55 75eRlHcv.net
おっとR-TYPEの悪口はそこまでだ
233:名無しの挑戦状
12/09/29 07:27:18.70 n3xLq6eJ.net
変わらぬギャルゲハードになってただけ
必要無し
234:名無しの挑戦状
12/10/14 19:45:25.58 36wELfCf.net
>>229
あの波形メモリ音源、PC-FXでも使われてたんだぜ
HuC6230って独立したチップにこそなってるけど
235:名無しの挑戦状
13/06/18 21:33:29.52 DnnLmooH.net
>>231
PCエンジンの音色がいい、は同感。
上海で普通に感動したしデビルクラッシュ、ガンヘッドとか名曲あるし。
ただ、CDソフトのBGMは生音再生が多かったから一緒に聞くと効果音でチープ過ぎる感じがした。
あと移植モノだと原曲の音色再現度が重視されがちだったしね。
オリジナル作なら比較対象がないから普通に気にならなかったなぁ。
236:名無しの挑戦状
13/07/02 NY:AN:NY.AN aXuZj/E3.net
VDPがCPUより高機能なハードって長続きしないよな
猿人とか3DOとか
237:名無しの挑戦状
13/07/02 NY:AN:NY.AN frKcWWgb.net
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
238:名無しの挑戦状
13/11/08 16:07:54.58 YTKPLGDG.net
仮にCPUが16bitになったとしても
BGがたった1面だから疑似でしか2重スクロールが出来ないし
最大発色数512色ったって1キャラには16色しか使えなくて
VRAMが少ないから色指定出来なくて100色以上使ったゲームは皆無で
内蔵の波形メモリ音源も音色の表現力はSFC、MD以下
CDROMもランダムアクセス不可で、例えるならCDメディアを使ったカセットテープみたいなもん
PCEは全体的に何もかもパワーアップしないと意味がないね
239:山田さん@お腹いっぱい。
13/11/11 03:02:57.66 gTNuqqFU.net
どーもこーもやる事ぁ変わらんだろ
ギャルゲーアニメの動きが良くなる程度か?
240:あ
13/11/13 13:20:03.24 xB5EP186.net
16bitよりも、RAMだな。
241:ギンコ ◆BonGinkoCc
13/12/22 12:05:53.61 JF8/4DLN.net
16ビットアプリケーションは、今となっては起動しないね。
まあ、Windows 3.1専用のソフトなんて、使う人はいないし…。
VZエディタとかは、最終期に作られた16ビットアプリケーションだし。
242:名無しの挑戦状
14/02/01 19:40:17.49 6CJoNlQb.net
>>241
私なんてそれが嫌で32bit版Windowsを使っているよ
243:名無しの挑戦状
14/02/14 14:34:26.56 kzKA+glD.net
ファミコンの強化CPUだから開発ノウハウを流用しやすい、って事でナムコやハドソンが参入してた訳だし
CPUが全然違う16ビット採用してたら、すぐポシャってただろうな
間違いなくPC-FX状態だっただろう
244:名無しの挑戦状
14/02/14 23:54:18.67 MEjd6M1S.net
そんなことはないだろ
アドレスが16bitになったからといって命令セットまで変える必要ないし
現にSFCのCPUはFCのCPUの上位互換であった
245:名無しの挑戦状
14/02/15 22:44:44.67 qg5c2Yrm.net
16ビットのアドレスって。。。
アキュムレータが16ビットだったら、ロジックが変わるよね。
246:名無しの挑戦状
14/02/16 04:52:05.24 qlbKA7ek.net
PCEは十分速いからな。
16bitにしたらプログラマーの負荷は少し減るだろうが、そんなに変わらないだろうな。
247:名無しの挑戦状
14/02/16 13:58:10.25 pQAXFOxo.net
本体価格は29800円とか34800円とかになってただろうな
248:名無しの挑戦状
14/02/18 22:57:01.85 Yx/gtfd6.net
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦
JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
URLリンク(www.youtube.com)
249:名無しの挑戦状
14/02/20 02:06:30.41 HS6ajMLa.net
>>243
設計ハドソンじゃないの?
250:名無しの挑戦状
14/05/19 19:53:51.89 /hNp33BG.net
コストパフォーマンスを考えると、 適当な16bitCPUが無いよね。
SFCみたいな8bitバスの16bitCPUだと、メモリアクセス的にNGかな。
251:名無しの挑戦状
14/05/20 21:16:16.23 Qsu+ye69.net
任天堂は、RICHOじゃなくNECならFCで8080互換チップ、SFCでV30だったかもしれんな。
実はSFCのサウンド制御用CPUが、6502拡張で乗算命令を持ってたりして面白い。
CDROM2の制限用CPUは、16bit演算ができるように拡張した8080系統の8bitCPUだ。
これがPCEのメインCPUなら、プログラマー的には開発が楽だったかもしれんな。
ステート数的には6502のほうが速いが。
252:名無しの挑戦状
14/06/02 20:59:31.98 8Z7Q610h.net
16ビットなら65816の方がいいと思うんだが、6502の上位互換で扱いやすいし
253:名無しの挑戦状
14/06/29 01:21:59.00 0vN0M7sz.net
6502をベースにしたカスタムだったから、87年秋に本体を投入して
ソフトも早い段階でラインナップを揃える事が可能だったのだろう。
ファミコン時代のノウハウがある程度流用出来て動作が数倍速に跳ね上がるってのは
当時の貧弱な開発環境でアセンブリ言語で組んでいた開発者には福音だったろうし。
254:名無しの挑戦状
14/08/23 17:22:26.73 mTkvmJTF.net
良スレ保守
255:名無しの挑戦状
14/10/14 20:39:21.59 UnRFo8DO.net
【超関連スレ】
【芸能】ジャッキー・チェンが香港の民主化要求運動を批判!・・・賛否両論「中国当局の回し者」との声
スレリンク(mnewsplus板)
256:名無しの挑戦状
14/10/14 23:10:17.77 Rjkqx2f0.net
確かにマーブルマッドネスはPCエンジンの低性能が原因で発売できなかったし
PCエンジン本体もNEC HE幹部が言ってた190万台よりも売れただろうね
マーブルマッドネスPCエンジンでの開発を断念、メガドライブへ変更
URLリンク(lesyn.com)
URLリンク(lesyn.com)
日経BP社「新世代ゲームビジネス」
NEC-HE 事業戦略
URLリンク(i.imgur.com)
p117.NEC HE取締役支配人:小林清二氏
「当社は他社のように、ゲーム事業が運命を決する勝負だとか、
世の中を変えるといった大げさな騒ぎ方はしていない。
従って一気に100万台、200万台などの展開は考えていない。
PC-FXは新世代ゲーム機ではあるが、従来のPCエンジンを190万台普及させた延長線上で地道に売っていく。」
257:名無しの挑戦状
14/10/18 19:05:09.64 DY+kiHQc.net
PCEという選択肢があった事自体がなんか疑わしい
どう考えてもハード構成が近いMDの方が移植簡単なはずなんで
PCE版よりもも先にMD版の企画に上がると思うのだが…
もしかして当時からPCE叩きしてたのかw
258:名無しの挑戦状
14/10/19 22:50:25.48 REUNkxY/.net
でもPCEではなくNESになら移植出来たよね
色数や音源のような物理的に無理な物以外は再現度も高い
最も、NES版作ったのはレア社なんで技術力の差だろうけど
259:.
14/11/03 06:22:45.74 H9Slcvmm.net
30代後半で女と交際した事ない、ひきこもりのキモい童貞を発見。
自称イラストレーター。足立区に住んでいるそうだ。
URLリンク(inumenken.blog.jp)
260:名無しの挑戦状
14/11/06 18:54:07.04 hKiVLPyg.net
↑いつまでもこんなキモイ書き込みするオマエが一番キモイ
261:名無しの挑戦状
14/11/21 14:22:12.77 e4rjPGTQ.net
PCEがCPUが16bitだったら○○だったのにというのはあんまりない
光栄のSLGの思考が早くなるくらいかなあ
もともと8bitだけど高速のCPU積む代わりの他の機能をケチったハードなので
16bit機のMDやSFCより処理速度は速いから
PCEで出来ないことはCPUに依存してない部分が原因の大半で
他所のハードの拡大縮小とか多重スクロールとかは16bitだからでなく
そういう専用チップ積んでるからだろ(当時のパソコンなんてなんてゲーム機よりいいCPU積んでもスクロールはガタガタ)
262:名無しの挑戦状
14/12/20 21:42:47.64 JjPVSu1q.net
マーブルマッドネスの話は興味深いね
PCエンジンが8ビットだったのも致命的だけど
移植への障壁はそれだけではなかったと
263:名無しの挑戦状
14/12/26 12:52:22.09 YbOGub3L.net
NESですら移植出来たくらいだから、採算等大人の事情による所が大きいんだろうな
264:名無しの挑戦状
14/12/27 00:51:27.44 4DHANJt3.net
劣化とは言えNESに移植できるのに、PCEは移植すら不可能・・・
265:名無しの挑戦状
14/12/28 21:33:34.40 TQqk3UFi.net
あの話見ると完璧主義で割り切りができなかっただけにも見える
266:名無しの挑戦状
14/12/29 14:50:34.58 uon+kJIb.net
PCエンジンがどうしても越えられなかった3つの壁を
メガドライブなら普通にクリアできるからね
267:名無しの挑戦状
15/01/05 20:05:16.69 36SpPDvM.net
アケゲー移植するとなるとハード構成が近いメガドラ優位と思いきや
何故か悲惨な移植度に終わったゲームが多い…
268:名無しの挑戦状
15/01/05 21:36:45.42 nVEVBj2A.net
>>257
テンゲンが移植技術の高さで注目されるようになったのはMDからだが、
実はそれより先にPCEに参入している
マーブルマッドネスも雑誌の発売予定欄にずっと載っていた
それだけPCEの性能が足を引っ張っていたということ
269:名無しの挑戦状
15/01/05 22:13:41.24 ERE/FbfQ.net
アウトラン・アフターバーナー2・ゴールデンアックス・ゲイングランドSX…
ホントに酷い移植ばかりだったな