MSX総合その33at RETRO
MSX総合その33 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
25/08/04 11:14:56.15 B5JjzjFy0.net
>>1
本当になんでもいいの?

3:NAME OVER
25/08/04 13:02:41.81 8QiNTNZR0.net
>>2
だーめ💕

4:NAME OVER
25/08/04 18:01:14.16 B5JjzjFy0.net
ああ~ん

5:NAME OVER
25/08/05 12:30:50.56 gQO6nXjv0.net
クソスレに相応しいクソレスで草

6:NAME OVER
25/08/05 12:59:36.03 90MJL+nB0.net
書籍『マシン語入門 実践編(MIA)』 P166-P168のマシン語プログラム

「NEWしてしまったプログラムを復活させる」

※非公開ルーチンは一切使用していない


LOAD命令以外でBASICプログラムを転送し、安全に実行する方法がわかりました

1.BASICプログラムの最後 "00H 00H 00H" のアドレスを調査する

2.変数ワークエリアの値を "00H 00H 00H" の直後に設定する


これを、丸写しではなく、「自分のプログラム」で作る


プログラム転送と変数ワークエリアの設定が完了したら、
「故意にエラーを出す」「正当な命令を実行する」
で、本当に安全かどうかを確認します

7:NAME OVER
25/08/05 13:00:17.19 90MJL+nB0.net
***

【プログラム転送と変数ワークエリア設定の完了直後】

ABC ※故意にエラーを出す
Syntax error
Ok

error5 ※故意にエラーを出す
Illegal function call
Ok

BEEP ※正当な命令を実行する
Ok

***


すべて実行できた→安全

暴走した→危険・不適切

8:NAME OVER
25/08/05 13:14:27.84 0I6XGa3B0.net
URLリンク(tver.jp)
伊集院光の偏愛博物館「マイコン博物館」を訪問!懐かしの実機が登場&幻の珍品も?

しょーもないBASICプログラムで文字連続表示してるけどちょっとだけMSXもあった

9:NAME OVER
25/08/05 16:41:23.14 504qkbat0.net
BASICのSyntaxErrorで暴走するMSXなんて見たことない

10:NAME OVER
25/08/05 18:18:52.85 90MJL+nB0.net
「LOAD命令以外で転送したBASICプログラム」
の例、です

「漢字ROMの有無チェックプログラム」で実験しました

bsave"KNJCHECK.BSV",&H8000,&H827F
で保存、「本来はSAVE命令」ですが…


***
MSX BASIC version 3.0
【略】
25297 Bytes free
Disk BASIC version 2.01
Ok

bload"KNJCHECK.BSV ※BSAVE形式をロード
Ok

list
1 'save"KNJCHECK.BAS",A ※正常に見えるが……
【略】
180 END
Ok

11:NAME OVER
25/08/05 18:19:19.70 90MJL+nB0.net
run
Ok ※BASICプログラムでトラブル発生!

list
17922 SC ※BASICプログラムが破壊された!
Ok

***

暴走するか、または「BASICプログラムが破壊される」か

12:NAME OVER
25/08/05 18:20:09.23 90MJL+nB0.net
マシン語で作った「BASICプログラム最適化ルーチン」の実行例です

***

【F1キーに「poke0,usr(0)[CR]」をセット】

bload"KNJCHECK.BSV ※BSAVE形式をロード
Ok

poke0,usr(0) ※「BASICプログラム最適化ルーチン」を実行
Ok

ABC ※故意にエラー、成功
Syntax error
Ok

BEEP ※適切な命令、成功
Ok

run ※「漢字ROMの有無チェックプログラム」~正常動作しました

*** KANJI ROM CHECK ***
1ST : Enabled
2ND : Enabled
Ok

***

13:NAME OVER
25/08/05 18:22:10.97 90MJL+nB0.net
「BASICプログラム最適化ルーチン」

1 'save"BASOPTI.BAS",A
10 CLEAR 200,&HD800:DEFINT A-Z:AD=&HD800:DEFUSR=AD
20 FOR I=AD TO AD+23:READ A$:POKE I,VAL("&H"+A$):NEXT
30 KEY1,"poke0,usr(0)"+CHR$(13)
40 END
50 DATA 2A,76,F6,5E,23,7E,57,23,B3,28,03,EB,18,F5,22,C2
60 DATA F6,22,C4,F6,22,C6,F6,C9

14:NAME OVER
25/08/05 18:23:54.19 90MJL+nB0.net
「BASICプログラム最適化ルーチン」 ソースリスト


F676 TXTTAB EQU 0F676H

F6C2 VARTAB EQU 0F6C2H
F6C4 ARYTAB EQU 0F6C4H
F6C6 STREND EQU 0F6C6H

15:NAME OVER
25/08/05 18:24:27.89 90MJL+nB0.net
D800 ORG 0D800H


D800 2A76F6 LD HL,(TXTTAB)

D803 LOOP:
D803 5E LD E,(HL)
D804 23 INC HL
D805 7E LD A,(HL)
D806 57 LD D,A
D807 23 INC HL

D808 B3 OR E
D809 2803 JR Z,VARSET

D80B EB EX DE,HL
D80C 18F5 JR LOOP

D80E VARSET:
D80E 22C2F6 LD (VARTAB),HL
D811 22C4F6 LD (ARYTAB),HL
D814 22C6F6 LD (STREND),HL

D817 C9 RET

16:NAME OVER
25/08/05 18:38:12.59 90MJL+nB0.net
MSXの現役時代に

誰かが
「BASICプログラム最適化」
「BASICプログラム暗号化」

を作り、普及させたら……どうなっただろう?


現在は、他機種の「SAVE"ファイル名",P」
に相当するルーチンが必要だ、と思います


例の爺は、MSXの雑誌投稿者へのイチャモンが多すぎる!

「RPGやアドベンチャーのメッセージを暗号化しろ」と喚く、これもあるけど


通常のBASICプログラム投稿者への暴言も、ひどすぎる!

BASICプログラム自体を暗号化、これしかない、と感じました

17:NAME OVER
25/08/05 18:59:46.86 +uOdGNg90.net
毎日暑いねぇ

18:NAME OVER
25/08/05 22:49:07.57 JpobARoV0.net
Pオプションをつけて暗号化されたファイルの読み方が判明した機種もあったし(ファイルサイズの値とXORを取るとかなんとか)
newしたプログラムの復元はそれこそPオプションのプロテクト解除に使われてたりしたので
なんともいえない

19:NAME OVER
25/08/06 14:43:31.62 GZIAdW070.net
>>2
ここはレトロゲーム板なんだからMSXのハードやプログラミングの話はPC板でやるべきだろうな

20:NAME OVER
25/08/06 18:40:26.40 GjQTCZiQ0.net
MIAは、「アスキーの子会社」……でした
社長は酉の部下、これでわかるでしょう

(しかし、中学生当時の私は、これに気づかなかった
アスキー本社の『マシン語入門』にMIA書籍のマシン語モニタが掲載された、
この時点で「MIAはアスキーの子会社」とわかりました)
前スレの荒らしが、MIA製ゲームの実名を出しました

原作は、FM-7用のカセットテープ版、MIA自身のソフトです

MSXの初期に、ROMカートリッジ版の発売
およびMIA書籍版が発表されました

21:NAME OVER
25/08/06 20:39:34.55 GjQTCZiQ0.net
書籍『マシン語入門 応用編(MIA)』 P8 より

マシン語プログラムの長所について


***

(4)プログラムの保護

 マシン語によるプログラミングは手間がかかるという反面,内部が
解析されにくいという利点もあります。たとえばBASICで書かれた
アドベンチャーゲームには,LISTを見るとキーワードはおろか解法
まで一瞬にしてわかってしまうようなものもあり,こうなると
アドベンチャーゲームとしての価値がなくなってしまいます。
 その点マシン語のプログラムは解析されにくく,よほどのマニアでも
なければ内容を知ることはできません。このようにプログラムの中身
を知られることを防ぐということのほかに,プログラムをコピーから
守るという点でもマシン語は有利です。

***

22:NAME OVER
25/08/06 20:40:33.36 GjQTCZiQ0.net
全くその通りですが、
オールマシン語のプログラムを作り、かつ悪質ユーザーを黙らせることができるのは
「一部の天才に限られる」でしょう


MSXの場合、90%がマシン語・10%がBASICというプログラムが、それなりにあります

「10%のBASIC部分」が原因で、例の爺から攻撃されたプログラムが多いのです


作者が「危険」と判断し、自前のBASICプログラム暗号化ルーチンを作ると……

「BASICプログラム暗号化ルーチン」自体が盗用される可能性があります!


悪質ユーザーは、例の爺みたいな「低レベルな奴」ばかりではありません!

市販ソフトのプロテクトを外すなど、「プロが恐れるレベルの奴」もいます!

23:NAME OVER
25/08/07 12:50:36.68 5yACI7wB0.net
「MSX2+以降の機能」どころか、
「要漢字ROM」で逃げる……はず?


※しかし、FM音源拡張MUSICは対象外!
 blue某のMSX2モード+「FM-PAC」を使います!
 しかも『ハイドライド3』では、「FM-PAC」のSRAM機能を使います
 実際には、前身「パナアミューズメントカートリッジ」のSRAMで十分ですが……

24:NAME OVER
25/08/07 13:03:53.92 5yACI7wB0.net
PUT KANJI命令のテストプログラムを作りました

1区~15区:非漢字・記号
16区~47区:第一水準
48区~84区:第二水準 【MSX2+以降が必要】


第二水準の84区について

84区1点~4点の「堯」「槇」「遙」「瑤」のみサポート
84区5点・6点の「凜」「熙」は未サポート


JIS X 0208コード表
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

25:NAME OVER
25/08/07 13:05:05.48 5yACI7wB0.net
1 'save"KNJTEST.BAS",A
2 ' KU(SYM):01-15 / KU(1ST):16-47 / KU(2ND):48-84
10 DEFINT A-Z:DIM A$(2):A$(0)="SYM":A$(1)="1ST":A$(2)="2ND"
20 INPUT "KU (01-84)";KU:IF KU<1 OR KU>84 THEN 20
30 SCREEN 5:OPEN "GRP:" AS #1
40 COLOR 15,4:PRESET(0,0)
50 PRINT #1,USING " ## KU [";KU;
60 A=0:IF KU>=16 AND KU<=47 THEN A=1 ELSE IF KU>=48 THEN A=2
70 PRINT #1,A$(A);"]"
80 X=0:Y=16:COLOR 15,1
90 FOR TN=1 TO 94
100 JS=&H2020+KU*256+TN
110 PUT KANJI (X,Y),JS
120 X=X+16:IF X>255 THEN X=0:Y=Y+16
130 NEXT
140 COLOR 15,4:FOR I=0 TO 500:NEXT
150 DEFUSR=&H156:A=USR(0)
160 BEEP:A$=INPUT$(1):END

26:NAME OVER
25/08/07 13:21:49.37 agW3kymR0.net
板ち荒らしいい加減やめてくれないかな

27:NAME OVER
25/08/07 13:58:12.14 5yACI7wB0.net
そのままだと、前スレと同様

「悪党の話題ばかりになる」気がします

28:NAME OVER
25/08/07 14:13:38.58 6Toc3aJn0.net
>>26
荒しは自分が精神病なのに他人様に精神病言うオマエじゃい!20年も粘着してるんだってな?
MSXの話題は何でもOKでゲーム内のマシン語ルーチンの解説してくれてありがとう!だろ?ボケ!

29:NAME OVER
25/08/07 15:35:18.84 Hn+tbwRAH.net
誰も解説してくれなんて頼んでないのに感謝しろと絶叫。どう見てもキチガイですがな。

30:NAME OVER
25/08/07 16:03:00.13 7G0SwMAhH.net
書いてる内容も幻覚に起因する妄想だしな
全く何の役にもたたん

31:NAME OVER
25/08/07 16:40:46.84 cCaSpToh0.net
本物はこいつ ID:5yACI7wB0
これは本物をダシに便乗荒らししてるだけ ID:6Toc3aJn0

32:NAME OVER
25/08/07 16:47:13.92 5yACI7wB0.net
私が漢字ROM関係・PUT KANJI命令に触れたのは

「例の爺の被害者」だから、です

加害者が別のタイプだったら、漢字ROM関係の話題は出しません

33:NAME OVER
25/08/07 16:57:00.20 cCaSpToh0.net
「統合失調症のキチガイだから」です

34:NAME OVER
25/08/07 17:05:06.79 cCaSpToh0.net
普通のプログラマは
たかだかベーシックプログラムのステートメントの一つに何時出会ったか
なんて解説はしません。無意味だと知っているからです。

ID:5yACI7wB0はそれがわからない。

35:NAME OVER
25/08/07 17:07:56.15 cCaSpToh0.net
既に5chは精神病患者の最期の砦である

36:NAME OVER
25/08/07 17:09:14.02 cCaSpToh0.net
統合失調症のこういうタイプは
なぜ叱られるのか理解できない

37:NAME OVER
25/08/07 18:23:15.82 I12LeTl00.net
そして発狂するんだよなあ
迷惑だよ

38:世間に迷惑を掛ける男w
25/08/07 21:57:32.59 25JE8b2O0.net
悲報:「精神病」連呼の草加よしまつさん、
昔PC板のMSXスレを荒らしてしまうw

171 名前: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 674e-Rji8) 2025/07/22(火) 22:42:36.85 ID:Eh4rNmi90
そもそも迷惑なレスをするなら
罵倒されるリスクがある事を理解して書き込めクズ

決して安全に石が投げられると思うな
石を投げるなら、石は投げ返される

わかったかクズ 死ね

39:NAME OVER
25/08/07 22:00:16.95 25JE8b2O0.net
MSX研究所長 &#8207;@yoshimatsuTUQ
職場で鼻毛が出たままの人が複数いるのだが、どうして気がつかないのだろう。鏡とか見ないのだろうか。
指摘しても無駄だろうから誰も何も言わず、今日も元気にはみ出している。

925 :ナイコンさん:2015/07/09(木) 18:50:13.60
「今日も元気に」
て毎日確認してるの?同僚の鼻毛?

926 :ナイコンさん:2015/07/09(木) 20:13:16.11
毎日MSXオクの全出品物チェックしてる人だから
それぐらいはね?

927 :ナイコンさん:2015/07/10(金) 01:13:28.04
たしか、昔の読者投稿欄を引っ張り出して名前検索してるとか言ってたような。
↑個人情報無視キモチワルイ

40:NAME OVER
25/08/07 22:04:37.34 25JE8b2O0.net
MSX研究所長 &#8207;@yoshimatsuTUQ
職場で鼻毛が出たままの人が複数いるのだが、どうして気がつかないのだろう。
鏡とか見ないのだろうか。指摘しても無駄だろうから誰も何も言わず、今日も元気にはみ出している。

289 :ナイコンさん:2015/07/31(金) 22:55:48.49
鼻毛会社なのか

503 :また言ってる:2015/08/17(月) 10:54:55.92
MSX研究所長 &#8207;@yoshimatsuTUQ 8月15日
簡単に確認できて対応も簡単な目立つ鼻毛。
鼻毛を放置している人は、他の人生の大事な事をないがしろにしている疑惑を持ってしまう。

504 :ナイコンさん:2015/08/17(月) 18:43:36.32
ゲームコピー協会の日下さん

41:NAME OVER
25/08/07 22:10:18.69 25JE8b2O0.net
SNS脳、日下の評価www

毎日同僚の鼻毛チェックとMSXオクチェックと
ツイッター張りつき
仕事できなさそうw

12歳女児のMSXユーザーがMSXイベントで大手MSXサークル代表の大人にパンツを下ろされた
何で逮捕されなかったんだろ?
鼻毛野郎もそれを承知で札幌の店に遊びに行ってたしな(ブログに書いてた)
テメーもロリコンかよ

強姦店長の友達のよしまつって奴、任天堂にも闖入したんだろ?
SNS中毒で社内の個人情報も拡散しまくり、入院が必要だw

42:NAME OVER
25/08/07 22:17:19.08 25JE8b2O0.net
691 店長よりヤバイ 2025/07/09(水)

怪しすぎる「ゲーム保存協会」。
URLリンク(ameblo.jp)

冒頭の793と794は、どこかからの転載のようです。
NASU=横居、yoshimatsuTUQ=ゲーム保存協会の日下のようです。

噂ではD4エンタープライズに絶縁された「アジト」は、Wiiでバーチャルコンソールを始めた任天堂に
「コンパイルのソフトの権利者は我々です!」と売り込もうとした事があり、
もちろん任天堂はそんな詐欺に引っかからなかったという事があったようです。
それに懲りずにこんどは「HAL研のソフトをただでよこせ!」と言いに行ったというのですから、
そしていわゆる逆ギレしているのですから、日下さんは神様のように偉い人か、人格障害かのどちらかだと思います。

-----
ちなみに「ゲーム保存協会」は、劣化の可能性が高いテープやフロッピーのソフトを保存すると吹聴していますが、
劣化フロッピーの復元技術などを持ち合わせているわけではなく、単にバックアップ・コピーするだけです。
その為に「ゲーム保存協会にレトロゲームを提供しろ!」と言っているだけです。

43:NAME OVER
25/08/07 22:21:17.87 25JE8b2O0.net
日下のボスの茄子はフロソトライソ被害者の会とか
キョクゲソサントラ強奪事件とか
ライ十ス学園廃校事件とか犯罪のデパート
某社取締役時代に流用資金で新築一戸建てをポン建て
昔のスレにもっと詳しく出てた

登記もしてないMSX○で悪事をやり過ぎて
数年後の講演では「中の人5号」みたいな意味不明な名で出てた
↑やましい事が有りすぎて本名が名乗れないんだなwwww

44:NAME OVER
25/08/08 07:31:46.27 odRZzs6E0.net
737 :ナイコンさん:2015/05/28(木) 19:19:41.66
永井さん、こんばんわ。
自分はMSX(とX68k)のユーザですが、少し気になる事があるので書き込ませて頂きます。

MSXは、代表を自認するMSXアソシエーションなる連中が好き放題をし続けて、焼け野原となりました。
かつてのユーザでさえ危険視して、戻って来ようとはしません。
レトロPCという一つのまとまったコミュニティが形成されつつありますが、最近、連中が過去を隠し、H.Nを変えて侵入しました。

アソシエーションの中心人物は横居英克と言う人物で、H.N NASUを名乗っておりました。
彼は複数の横領事件の主犯と目される本物の詐欺師です。
西和彦に取り入っていた時期もありましたが、正体を見透かされて、今は絶縁されています。
そのNASUが、現在はMUCOMを名乗って積極的に他機種ユーザと交流を持っている様です。
(ツイッターが主な活動場所で、アカウントは@mucom88となります。)

オリゲー・フェスタに絡めて、若し、連中が接触して来ても、安易に取り込んだりしない様、ご注意下さい。
彼等は嘘を吐く事に罪悪感を持ちません。(本業ですので。)
大きなお金が流れる事があっても、彼等の元に入れば決して還元される事は無いです。
焼け野原になってからでは取り返しがつきません。用心と警戒をなさって下さい。

45:NAME OVER
25/08/08 12:08:52.06 XKwZWD0j00808.net
悪党だけど、重要なのは2025年夏現在の情報だ、と思います

MSX
現在も酉を騙している

レトロゲーム関係者
彼らを利用しているか、中堅の方々は「騙されたふりをしている」か


エンドユーザーとしては
「任天堂経由」「D4エンタープライズ経由」のいずれか、ですね


2025年時点では、NECレトロ機種・富士通レトロ機種のMicrosoft社関係は
「MSX Licensing Corporation」と関わる必要があるみたい、です

2019年の「PasocomMini PC-8001」当時は
Microsoft社のみで済んだはず

46:NAME OVER
25/08/08 12:28:21.52 XKwZWD0j00808.net
「MSXPLAYer」のBASIC版は

個人的に楽しむ、「作品」レベルのプログラムは公開しない
これが無難だと思います


「BASICプログラム最適化」「BASICプログラム暗号化」は
自衛のため、勉強したほうがいい、という考えです

更にいえば、マシン語ルーチンでワークエリアを書き換えて
「CTRL+STOPキーを無効化する」~これも必要です

ただ、アスキー北海道アドベンチャーのBASICプログラム解析で判明したこと
「PLAY命令と併用は不可、PLAY命令を使うときはON STOP GOSUBで無効化が必要」
別の言い方をすると、PLAY命令未使用の場合は、ON STOP GOSUBは不要です


例の爺限定ではなく、悪質ユーザー一般論として

「MSXPLAYer」BASIC版のMSX2+モード以降用でプログラムを作る、これが望ましいでしょう

「要漢字ROM、第二水準も必要」「要漢字BASIC(MSX2モードは無効)」
「FM BIOSのスロットは#0-2のみ、その他は一切認めない」
「メインBIOSは#0-0、RAMは#3-0、サブROMと漢字BASICは#3-1、ディスクROMは#3-2
 これに違反したシステムは一切認めない」

「MSXPLAYer」BASIC版専用でプログラムを作る、これも対策の一つだと思っています

47:NAME OVER
25/08/08 12:44:03.19 /PkIdYSR00808.net
PUT KANJI命令または漢字BASICで、漢字・全角記号を使う場合

「MSXの漢字を調査したユーザーのサイトやブログ」
「JIS78・JIS83・JIS90に触れたサイト」

で勉強する必要があるでしょう

(これは、PC-9801などの16ビットレトロ機種も同じです)


全角記号の2区 = JISコード:22xx = SJISコード:819E~81FC
「◆□■△▲▽▼※〒→←↑↓〓」は、MSXで使用可能

しかし、「ʼn♯♭♪†‡¶」などは、MSXでは使用不可


全角記号の8区 = JISコード:28xx = SJISコード:849E~84FC
にある、罫線記号も使用不可
これはPC-9801も同様

48:NAME OVER
25/08/08 12:45:55.39 CrmqKTZe00808.net
ゲームの話しろよ

49:NAME OVER
25/08/08 15:35:55.19 DLWLVtcW00808.net
自分でゲームの話を振れない無能ジジイ乙

50:NAME OVER
25/08/08 15:45:58.20 hjn9RHE100808.net
ゲームソフトのハードウェアテクニックを解説するとボロクソに叩かれたんだが
JIS漢字コードを意味不明解説しても叩かれないのはなぁぜなぁぜ

51:NAME OVER
25/08/08 18:34:40.49 I//E6Rzl00808.net
>>50
おまいはそんなことも分からないのか!!

52:NAME OVER
25/08/08 18:51:06.90 XsvMxZG0d0808.net
スクリプト居る?

53:NAME OVER
25/08/09 08:07:52.59 lg2PNI+j0.net
札幌の強姦魔に注意!

54:NAME OVER
25/08/09 09:26:02.02 PHHIPw810.net
>>50
叩かれたことなんかないけど?

55:NAME OVER
25/08/09 10:28:25.38 RL//eIrv0.net
例の爺に立腹している理由

私自身がこいつの被害者
「大部分がマシン語」の作者・本業は翻訳家などインテリの作者
……への暴言も多すぎる、MSX限定はこの通りですが


こいつは「購入する意思は全くない」にもかかわらず、

任天堂・SIE・Steam・D4エンタープライズ・ゲームソフト各社・iOS/Android関係などの
現行ゲームやリメイク作品への暴言も、非常に多い!


男は、こいつの被害者になる可能性が高い、と思います

56:NAME OVER
25/08/09 15:48:58.91 A+10PWTi0.net
例のキチガイが「花王のフロッピーディスクに口出しした」と思ったら……


URLリンク(x.com)


***

MSX研究所長@yoshimatsuTUQ


花王のフロッピーにおまけゲームがついた最初のがMSXマガジンの掲載
作なのだが、MF with ソフトシリーズNo.1とあったのにMSX用にはそれ以外
出なかったのを今でもちょっと恨んでいる(笑)。9801用はNo.1から
振り直してるっぽいな。


2025年8月8日 16:39

***


MSXどころか、レトロPC・レトロゲーム自体が危険です

エンドユーザーは「任天堂経由」「D4エンタープライズ経由」を厳守すべき

57:NAME OVER
25/08/10 09:08:49.29 RAGU1VLbr.net
スパルタンx,
簡単に、フェンシング男まで行けた
昔、あんなむずかったのに

58:NAME OVER
25/08/11 18:09:46.23 X3tyifto0.net
北陸男、例の爺に洗脳された!

証拠
URLリンク(fukuno.jig.jp)


『Mini Tokyo 3D』開発者である、『MSX・FAN』の天才投稿者かつ
東大院卒の超高学歴者が洗脳されたのは、知っているけど

「天才と○○○○は紙一重」ですね


北陸男に言いたいこと

せめて、原作者本人の許可を取ってほしい
「原作者に無断」は、例の爺と同類!!

59:NAME OVER
25/08/11 18:12:29.58 X3tyifto0.net
まともな天才は、「ホリエモン」などに限られる……かもしれません

「ホリエモン」は、MSXスレに実名を書いても問題ない善人
=例外の一人、です

その他の善人の名前をMSXスレに書くと、「善人とMSXが関連付け」され、迷惑が掛かります

60:NAME OVER
25/08/11 19:07:54.85 bl1Hpo5T0.net
URLリンク(imgur.com)
560回も見られてますねぇ‥

61:NAME OVER
25/08/12 12:21:00.74 tSE1x+xC0.net
157 ナイコンさん2025/08/01(金) 05:17:03.63
Syntax! Highly, highly, highly active MSX users. NV rocks!
URLリンク(www.msx.org)

158 ナイコンさん2025/08/03(日) 07:29:14.66
JCを令プしそうな悪人ヅラwwww

159 ナイコンさん
2025/08/08(金) 09:38:44.07
隣の手下達がガリガリ君なのがワラエルな

62:NAME OVER
25/08/12 18:42:18.47 bMXRQ+Do0.net
URLリンク(x.com)


***

「沙羅曼蛇」の移植が話題になっている。コレがMSX2の沙羅曼蛇だ!(号泣)

2025年8月12日 17:50

***


これは『沙羅曼蛇』を意識した雑誌投稿プログラムだろ!!

MSXの雑誌投稿プログラムは、常に被害に遭う、といえます

63:NAME OVER
25/08/12 18:45:43.73 bMXRQ+Do0.net
PUT KANJI命令使用、漢字BASIC使用、
縦横スクロール使用、自然画モード使用、
turboRの高速モード使用

「PHC-23では動かないプログラム」は、こいつの被害には遭わない、といえます

64:NAME OVER
25/08/12 19:14:04.84 6tKZ2VWC0.net
今日も元気に被害妄想
暑さで脳みそ沸騰中

65:NAME OVER
25/08/12 19:17:38.54 inphG0EL0.net
よしまつ脊髄反射乙w

66:NAME OVER
25/08/14 02:38:12.34 BDhbrn860.net
今までは、簡単なファイルコンバータ作成ツールとして
『99Basic』を使用しましたが……

2025年8月時点のWindows11では動作しなくなりました
最終更新日は「2002年3月9日」の32bitアプリケーションのため
「現行OSで動作しなくなるのは時間の問題だ」と思っていました


『N88-BASIC互換VL,NL,XL-BASIC(日本語)ver0.0028x4 for windows~11』
へ移行を検討しています


ファイルコンバータは、私が新たに作るプログラムです
(正確には99Basic用を修正?)


「PC-9821相当のN88-BASIC(86)互換:NL-BASIC」
「PC-8801FA相当のN88-BASIC互換:XL-BASIC」
ではなく

「雰囲気はN88-BASIC(86)に近いが、レトロ機種との互換性は重視していない:VL-BASIC」
が適切、と判断しました

67:NAME OVER
25/08/14 02:39:23.75 BDhbrn860.net
試しに、『99Basic』で作った
「バイナリファイル→BASICのDATA命令に変換するプログラム」
を、『VL-BASIC』用に修正しました


【注意:『VL-BASIC』用です、MSX用ではありません!】

1 'save"BINBASIC.BAS",A
100 INPUT "BIN File";FB$:INPUT"DATA File";FD$
110 IF FD$<>"" THEN 130
120 A=INSTR(FB$,"."):IF A>1 THEN FD$=LEFT$(FB$,A)+"dat" ELSE FD$=FB$+".dat"
130 PRINT "A:8バイト/行 B:16バイト/行 ";
140 A$=INPUT$(1):IF INSTR("AaBb",A$)=0 THEN 140
150 IF A$="A" OR A$="a" THEN RD=8 ELSE RD=16
160 OPEN FB$ FOR INPUT AS #1:CLOSE #1
170 OPEN FB$ AS #1:FIELD #1,1 AS D$:L=LOF(1)
180 OPEN FD$ FOR OUTPUT AS #2
190 PRINT #2," 1000 '"+STR$(L)+"bytes"
200 N=1010:PRINT #2," 1010 '";:C=0
210 IF C=L THEN PRINT #2,:CLOSE #1:CLOSE #2:END
220 IF C MOD RD=0 THEN N=N+10:PRINT #2,:PRINT #2,USING"##### DATA ";N;
230 GET #1,C+1:DT$=RIGHT$("0"+HEX$(ASC(D$)),2)
240 PRINT #2,DT$;:IF C<L-1 AND C MOD RD<RD-1 THEN PRINT #2,",";
250 C=C+1:GOTO 210

68:NAME OVER
25/08/14 02:40:38.11 BDhbrn860.net
バイナリファイルは「ランダムファイル、レコード長は1バイト」に設定します
170行のFIELD命令・LOF関数、230行のGET#命令を修正しました

ランダムファイル用の GET#命令・PUT#命令ですが
『VL-BASIC』の場合、先頭のレコード番号は1……これはMSXのディスクBASICと同じです
オリジナルは『99Basic』用のため、「GET #1,C+1」に修正しました


N88-BASIC(86)系のため、ラベルやWHILE命令などで
「スマートなプログラムを作る」~これが望ましい、かもしれません

69:NAME OVER
25/08/14 02:41:36.97 BDhbrn860.net
"BINBASIC.BAS" で バイナリファイルをBASICのDATA命令に変換例……成功しました


【例】

1000 ' 24bytes
1010 '
1020 DATA 2A,76,F6,5E,23,7E,57,23,B3,28,03,EB,18,F5,22,C2
1030 DATA F6,22,C4,F6,22,C6,F6,C9


余談です

MSXエミュレータのblue某
PC-9801エミュレータのAnex86
ゲーム専用機の古いエミュレータ多数

なども、Windowsで動かなくなる……時間の問題でしょう

70:NAME OVER
25/08/14 05:29:34.98 WvpqAwrJ0.net
ここゲーム板だからよそでやって

71:NAME OVER
25/08/14 14:31:01.35 jkSvIyci0.net
エミュレーター情報助かるわ
ワイはOpenMSX使ってゲームやるがキーボード周りに問題が多い
有識者が設定方法書いてくれてるからそれ見てやってる

BlueMSXもWin12になったら動かなくなる可能性もあるしな
「ゲームリーダーがWin11で動かない!(号泣)」
そしたら山形爺はまた号泣かな?

72:NAME OVER
25/08/14 22:35:14.42 YGvx5+wx0.net
WebMSX使え

73:NAME OVER
25/08/14 23:58:08.68 O3OsO8en0.net
やだ

74:NAME OVER
25/08/15 02:29:07.12 TZiouRCp0.net
私も、WebMSXが望ましい、という考えだけど……
例の爺は「やだ」~嫌うと思う

blue某でさえ、「MSX2+モード」「漢字ROM使用」ではなく
「MSX2」かつ「漢字ROMなし」
~PHC-23レベルで進化が止まった池沼、ときた!

openMSXは、例の爺や、その他の悪質ユーザー多数にとっては
「誤用の敷居が高い」
これは、わかりますね


Win12の時代になり、blue某が動作不可になれば
「例の爺は、Win10時代の旧型PCを用意せざるを得ない」

旧型PCが必要になれば、blue某で遊ぶのも、非常に面倒になる

「『マイコンBASICマガジン』『ポプコム』『MSX・FAN』『MSXマガジン』
 などのMSX雑誌プログラム投稿者は、以前ほど攻撃されなくなる」

と、予想しています

75:NAME OVER
25/08/15 02:44:56.50 TZiouRCp0.net
私は、「MSXPLAYer」のBASIC版かつMSX2+モード以降、に専念します

DOS2搭載のため、マシン語未使用のときはDOS2モードで起動する
メモリに余裕があるため、漢字BASICやFM音源拡張BASICなどは
DOS2モードが望ましいと思っています


「MSXPLAYer」かどうかを判別する方法、について

サブROMの末端に「MSXPLAYerの著作権表示がある」:MSXPLAYer
サブROMの末端は「すべてFFHで埋まっている」:MSXPLAYerではない

これを調査し、「MSXPLAYerではない」と判断したときは、プロテクトで停止する
デバッグは、WebMSXなどで可能です

76:NAME OVER
25/08/15 03:29:12.05 TZiouRCp0.net
「MSXPLAYer」BASIC版のサブROMを解析しました

※「280CH」など~ページ0のアドレスは、サブROM自身


3FA0:DEFB 0FFH ;MSXPLAYerも、ここまでは「FFH」で埋まっている

3FA1:DEFM 'Copyright 2016 by MSX Licensing Corp."
3FC6:DEFB 0DH,0AH
3FC8:DEFM 'Copyright 2022 by MSX Association"
3FE9:DEFB 0DH,0AH,00H

3FEC:CD0C28:CALL 280CH
3FEF:21A13F:LD HL,3FA1H ;文字列の先頭
3FF2:111FF4:LD DE,0F41FH ;KBUF(本来はBASIC内部で中間コードが入る)を一時的に使用
3FF5:014B00:LD BC,004BH ;[10進数では]75文字、3FA1H~3FEBHの文字列
3FF8:EDB0:LDIR ;転送
3FFA:211FF4:LD HL,0F41FH ;KBUF(本来はBASIC内部で中間コードが入る)を一時的に使用
3FFD:C30C28:JP 280CH


もちろん、「MSXPLAYer」以外は「FFH」で埋まっています

77:NAME OVER
25/08/15 17:18:33.00 TZiouRCp0.net
初期の「MSXPLAYer」のサブROM、これも調べる必要がありますね


プロジェクトEGG『MSX TraiN』(配信日:2002年11月1日)


***

MSX BASIC version 3.0
Copyright 2002 by MSX Association
Copyright 1988 by Microsoft
23435 Bytes free
Disk BASIC version 1.0
Ok

run"MPLAYER.BAS


【略】

3FE8 : FF( ) FF( ) FF( ) FF( ) CD( ) 0C(.) 28(() 21(!)
3FF0 : 36(6) 03(.) 11(.) 1F(.) F4( ) 01(.) 24($) 00(.)
3FF8 : ED( ) B0( ) 21(!) 1F(.) F4( ) C3( ) 0C(.) 28(()

Ok

***

78:NAME OVER
25/08/15 17:20:31.84 TZiouRCp0.net
当時は、著作権表示の文字数は36文字
'Copyright 2002 by MSX Association',0DH,0AH,00H

サブROMは、「3FEC~3FFF」がオリジナルから変更された、とわかります


※プロジェクトEGG版のため
 「不適切なディスクでBASICを起動する」
 「短いBASICプログラムを入力する」
 調査方法は、これに限られます

79:NAME OVER
25/08/15 17:25:29.36 TZiouRCp0.net
以前、「内蔵FM BIOS調査」で作ったプログラムを改造しました

サブROM末端の内容はメモリの「CF00~CFFF」にコピー
「MSXPLAYer」BASIC版は、
高機能なマシン語モニタでメモリダンプ・逆アセンブルも可能です


1 'save"MPLAYCHK.BAS",A
10 IF PEEK(&H2D)=0 THEN PRINT "This program is for MSX2 and later.":END
20 CLEAR 200,&HC000:DEFINT A-Z:SL=PEEK(&HFAF8):BF=&HF55E:DEFUSR=BF
30 FOR I=BF TO BF+12:READ A$:POKE I,VAL("&H"+A$):NEXT
40 SCREEN 0:WIDTH 80
50 FOR AD=&H3F00 TO &H3FFF
60 POKE &HF3B9,(AD MOD 256) AND 255:POKE &HF3BA,INT(AD/256) AND 255
70 A=USR(SL):POKE AD+&H9000,A
80 IF AD MOD 8=0 THEN PRINT HEX$(AD);" : ";
90 PRINT RIGHT$("0"+HEX$(A),2);"(";
100 IF A>31 AND A<>127 THEN PRINT CHR$(A); ELSE PRINT ".";
110 PRINT ") ";:IF AD MOD 8=7 THEN PRINT
120 NEXT:END
130 DATA 23,23,E5,7E,2A,B9,F3,CD,0C,00,E1,77,C9

80:NAME OVER
25/08/15 22:13:24.80 icEW3zMv0.net
初期版「MSXPLAYer」MSX2+/turboRのサブROMについて

3FEF:213603:LD HL,0336H


オリジナルは、以下の文字列(36バイト)でした
WebMSXのMSX2+モードとturboRモードで確認

「MSXPLAYer」BASIC版の両モードも、オリジナルの表記に戻した、と判明

0336:DEFM 'Copyright 1988 by ASCII corporation'
0359:DEFB 00H


初期版は、ここに

0336:DEFM 'Copyright 2002 by MSX Association'
0357:DEFB 0DH,0AH,00H

の著作権表記とCRLFコードがあった、と思われます


これで「MSXPLAYer」BASIC版かつMSX2+モード以降用、のプロテクトが作れるはず

81:NAME OVER
25/08/15 22:31:54.40 c2lEJmc90.net
MSXからは離れないと思うけど、このスレのキチガイとは違う世界に居たい

82:又出たゴキブリ
25/08/16 00:32:31.45 D1vyLmzJ0.net
何スレにも粘着して他人様を「精神病」「入院しろ」「キチガイ」呼ばわりしてる”本物”
ちなMSXゲームの画像を貼っただけで「精神病」呼ばわり
MSXゲームを動かすエミュレーターの話をしただけで「キチガイ」呼ばわり
自分からゲームの話は振らず人のレスに脊髄反射で否定レスが生きがいのSNS脳
自分が精神病で入院が必要なのが判ってないマジモン爺wwwww

83:NAME OVER
25/08/16 01:12:25.78 ekcfb2sp0.net
そもそもそれを一人の仕業と思ってる時点で
狭い世界に閉じこもってる証拠なんだよなあ
まあXとか投稿してみ、どんな反応が返ってくるか
そして自分が人様にどの様に思われてるかが
分かるんじゃないか

84:NAME OVER
25/08/16 10:07:47.27 ja8QAwcZ0.net
>>83
荒らしは (・∀・)カエレ!!

85:NAME OVER
25/08/16 15:41:59.52 Utlh/HPs0.net
さっさと入院すりゃいいのに

86:NAME OVER
25/08/16 17:47:38.33 YPgCMeHH0.net
Win12は、古い32bitアプリケーションのサポートを打ち切る

blue某やAnex86などの古いエミュレータが動かなくなる
「悪質エミュ厨対策になる」
でしょう
ゆっくり動画を作る奴は
「ハードオフのジャンクPCで動くぜ」
と喚く
Win11時代の現在も「XPマシンで動くぜ」と喚く奴がいるので、わかります

いずれにせよ、
旧型PCが必要になる=不便を強いられる
のは、事実です

87:NAME OVER
25/08/16 17:54:06.86 YPgCMeHH0.net
「酉とMicrosoft社の著作権を侵害している」
といえますが

旧MSXBook→OneChipBookを購入する者のほうが勉強家・努力家


彼らの大部分は、昔の市販カートリッジゲームで遊ぶ
これが目的です


内藤氏が作ったカートリッジや
「BEEP」で販売されているカートリッジなどについて

購入資格がある者は
「実機と心中する覚悟がある者のみ」です

88:NAME OVER
25/08/16 19:43:01.89 65NBU49m0.net
>>86
ないない
16ビット打ち切るのもひと悶着あったのに
VB6.0も結局切れずにいるのに

89:NAME OVER
25/08/16 22:03:27.62 RWxM7jZ/0.net
統合失調かよ

90:NAME OVER
25/08/16 22:37:21.47 ja8QAwcZ0.net
自己紹介は不要ですよ?

91:NAME OVER
25/08/16 23:46:26.23 1oQY5Jn60.net
>>82
MSXのこと書かないで昔から人に粘着してる池沼っぽいね。スルーが吉だね。

92:NAME OVER
25/08/18 05:26:41.12 vCuVydpB0.net
MSXのBASICについて

現在は、整数演算子"¥"を避け、INT関数と"/"を併用しています
「英語環境では、キャラクターコード5Chの"¥"は"\"になる」
が理由ですが……


負の値の除算結果

***

? -4¥3
-1
Ok

? int(-4/3)
-2
Ok

? -4/3
-1.3333333333333
Ok

***


>>79 のプログラムの60行は、INT関数と"/"の併用が正解だ、と思います

ページ2・3のアドレス 8000h(-32768)~FFFFh(-1)は、MSXでは負の値になります
もちろん、"AND 255"で「正の値に変換する」必要があります

93:NAME OVER
25/08/18 05:36:01.14 vCuVydpB0.net
私が昔、『MSX・FAN』に採用された作品では、"¥"を使いました

演算子が原因ではありませんが

例の爺からは
「当時基準ではなく、2020年代基準で暴言+不快な口癖」
を吐かれました


同じジャンルの作品ですが、前身『プログラムポシェット』時代の作品の一つは
「作品をネ申と崇めている」のです!

最近、例の爺は「X」に無断転載しましたが……


今度は、北陸男が
「例の爺が無断転載したプログラムを、彼が開発した北陸ボードに無断移植」
ときた!

北陸男本人は真面目かつ努力家の男、ですが
「天才と○○○○は紙一重」
のため、例の爺みたいな奴に甘すぎるうえ、彼も同じ行為を犯したのですね

94:NAME OVER
25/08/18 09:48:40.92 wKF1kHry0.net
MSXの小数点演算って2進数誤差なくていいよね

95:NAME OVER
25/08/18 15:21:32.08 aoNAd1kv0.net
新しいゲームパッドを買ってPCにつけたんだけど
BlueMSXだと最初に買ったゲームパッドをつけたままだと
後から買った新しいゲームパッドが設定で2Pに固定されて
最初に接続した古いゲームパッドが1Pのままなの
入れ替える事できないでしょうか?
古いゲームパッドを抜けばいいだろうけど
できれば古いゲームパッドを接続したまま新しいゲームパッドの方を1P
にしたいですが・・・

96:NAME OVER
25/08/18 16:13:08.92 gDHarA9A0.net
スイッチ付のハブでもつかえば

97:NAME OVER
25/08/18 17:29:21.73 pXgEWJ4m0.net
Win+Rから joy.cpl を実行して優先順位を変えるか
それでもダメならデバイスマネージャで最初のを無効化

98:NAME OVER
25/08/18 19:24:49.51 qvcHueQq0.net
>>94

MSX BASIC上で実験しました


***

? 1/3*3
 .99999999999999
Ok

A!=1/3*3:? A! 【単精度実数型変数に代入した場合】
 1
Ok

***

99:NAME OVER
25/08/18 19:25:48.96 qvcHueQq0.net
Wikipedia「倍精度浮動小数点数」
URLリンク(ja.wikipedia.org)


「MSXの場合」より


***

MSX-BASICの演算ルーチンMATHPACKの場合、同様に8バイトで表すが、IEEE 754とは異なり
【略】
であり、指数部をバイナリ、仮数部をBCDで表現する。そのため、有効数字は正確に10進で14桁で、指数は±63乗である。
他のパソコンのBASICはほとんどが2進での演算であった(他にBCDを採用した機種としてFP-1000がある)。

***

***

MSX-BASICにおいて10進小数が採用された理由は、マイクロソフトBASICの中でも比較的後期に開発され新しい実装を試せた事、
加えてホームコンピュータという需要の開拓においてより一般性を高めたいアスキー側の狙いがあったと考えられる。

***


MSXのシステム開発者が新たに設計した(他機種の移植ではなく)、のでしょう

100:NAME OVER
25/08/19 00:04:25.83 UHSkwQrV0.net
理解できなくて検索結果をコピペするだけかw

101:NAME OVER
25/08/19 03:50:39.43 qvDqqoO70.net
MSX BASICの実験結果

***

? 1/3*3
 .99999999999999
Ok

A!=1/3*3:? A! 【単精度実数型変数に代入した場合】
 1
Ok

***


これも「MSX BASIC書籍著者の発言を再現」
~コピペの一種、ですが

著者は

「数学に詳しいため、SCREEN2で三角関数等を使用した曲線を多用した」
一方で
「コンピュータについては『素人のおじさん』、
 本人もマシン語の知識は一切ないと思われる」
しかも本職は「出版社の社員」

102:NAME OVER
25/08/19 03:51:37.92 qvDqqoO70.net
著者自身の言葉は……

「コンピュータは、MSXのように "? 1/3*3" の結果は ".9999……" を出すものと
 "1" を出すものがあります。
 コンピュータは数学的な正しさを求めるものではなく、実用のためのものです。
 厳密な正しさを求める場合と、そうではない場合がありますので、
 ここを考える必要があります。」

で、終わりだったはず


著者が作った実用BASICプログラムについて
「三角関数等を使用した曲線」を除外すると
比較的簡単な計算・簡単な実用プログラム……ばかり

しかも、著者は「PC-8001mkIIとPC-6001mkIIのユーザーでもある」らしい
PC-6001mkIIに至っては、DEF~系命令すらない機種、です

103:NAME OVER
25/08/19 04:15:08.49 qvDqqoO70.net
『99Basic』は、現在のWindows11では動かなくなった

(※私の環境です、
 Windows VPS上のWindows Server系OSやネットカフェのWindowsPCなどでは
 以前から『99Basic』が動かないことを確認)


開発者本人の言葉

***

この BASIC は、本格的な数学的アプリケーションや巨大な金額を扱う商取引アプリケーションへの利用は想定していません。
実行速度を優先する立場から、比較的ラフな数値計算を行っています。とても厳密な数値計算を行っているわけではありません。
【中略】
また、CPU の浮動小数点演算の不具合への対処がなされているのか、なされていないのかも確認していません。

***

104:NAME OVER
25/08/19 04:23:34.79 qvDqqoO70.net
『99Basic』開発者の情報……最小限だけ触れます


末期(付録ディスクあり)の『MSX・FAN』でMSXマシン語の記事を執筆した人物です
この時代は、本名を名乗っていました

前身『プログラムポシェット』時代から『MSX・FAN』関係のアルバイトをしている古参?
女性名義のペンネームだが、これは本名の読みをもじったもの

『MSX・FAN』のファンダム投稿者へのプレゼント「BASICプログラム作品をROM化」を開発
1988年以前の『ファンダムライブラリー』メガROM版で
「装置名("MEM:"などと同格)」を使用した「メガROMディスク」を開発
コンパイル『ディスクステーション』の『MSX・FAN』コーナーでは
自社関係BASICプログラムをロードする「CALL FP(n)」拡張命令を開発

『99Basic』開発当時は、「パソコン雑誌の世界を離れ、医療業界で修業中の身です」
医学生または新人医師と思わせる発言をしている
(※PC-8001で最も有名な雑誌投稿者と同じ進路・人生を選んだと思われる)


アスキー関係者~MSXシステム開発者の部下・システム開発者の指導を受けた者
に該当しない、外部の人物としては

「MSXシステムの知識に詳しい
 本人が英語版資料"MSX BIOS"で勉強した、独自で内部ルーチンを逆アセンブルしている」

……です


MSXシステムに詳しい外部の人物が『99Basic』を開発した、のです

105:NAME OVER
25/08/19 05:55:18.55 2KB9yaFA0.net
>>100
内容が理解できなくて悔しいチンパンジーくんw

106:NAME OVER
25/08/19 06:18:31.13 pi8ZnUfu0.net
>>101 NGしたいからコテハンにしてくれない?

107:NAME OVER
25/08/19 06:26:46.03 qvDqqoO70.net
MSX・レトロ他機種・エミュレータとは無関係だけど

「古い32bitアプリケーション」の話題、として

現在のWin11・数年後のWin12で動作するか……


『Superπ』 実行ファイル・ヘルプファイル 最終更新日:1995年9月9日
 東京大学大学院理学研究科情報科学専攻 代表者はK助教授(当時)
 32bitOSは Windows NT、16bitOSは Windows 95/Windows 3.1J+Win32s


結論

「Win11で実行可能だが、3355万桁の計算は不可になった、最大は1677万桁まで
 第8世代ノートPCの場合~1677万桁は7分9秒、
 現在は『ベンチマーク用』転用の役割を終えた、
 『古い32bitアプリケーションの動作確認用ソフト』といえる
 もちろん、本来の目的は
 『スパコンで32億桁計算に使用したプログラムをWindowsPC上で動作するよう移植したソフト』である」


もう一つ

「素人は、WindowsPCの数値の精度などに口出しする資格はない
 Excelなどのアプリケーションで必要な計算ができるかどうかを確認する、これで十分だ」

108:NAME OVER
25/08/19 06:49:43.60 qvDqqoO70.net
例の爺、このスレにいるのか?

今度は『マイコンBASICマガジン』1987年冬(1月/2月/3月の月名は伏せる)の作品
……市販ゲームソフトを真似たプログラムか?


「個人的に楽しむ」~これは問題ない

しかし、ブログやWebサイトで紹介する、動画サイトにアップロードする行為などは
「個人的に楽しむ」の範疇を明らかに超えている!


作者が存命人物の場合:作者本人の許可が必要
作者が故人の場合:作者の遺族代表者または弟子等代表者の許可が必要


(※レトロPCとは無関係な世界に例えると……

 宮沢賢治の場合、遺言で指名した実弟(父親の死後は宮澤家の家長)が遺族代表者、
 現在は「宮沢賢治作品の著作権保護期間は終了した」ものの
 「宮沢賢治の名誉を守る活動は必要」とされている
 現在の遺族代表者は実弟の孫の男性、生前の実弟から「お前ならいいぞ」の快諾あり

 1950年代の女優である高峰秀子と助監督の松山善三夫妻の場合
 実子はいないが、養女の女性がいる~A子さんと呼びます
 遺族代表者はA子さん
 弟子等代表者は、女優の名取〇〇
 「高峰秀子・松山善三関係は、A子さんと名取〇〇の許可が必要」です)

109:NAME OVER
25/08/19 08:02:18.38 Lxm0ZILQ0.net
名誉かあw
夏目漱石の遺族に爪の垢を煎じて飲ませたいな

「坊っちゃん」の著作権が切れたあと、坊っちゃんを商標登録しようとして特許庁の偉い人がキレた
これにより本のタイトルは商標登録できなくなった

URLリンク(toreru.jp)

110:NAME OVER
25/08/19 08:31:28.47 eE4PJpguM.net
山形ジジは現在仕事してないし暇だから
ここも当然チェックしてるだろうな

111:NAME OVER
25/08/19 09:48:08.74 7RK6VoTZ0.net
今村秀樹、許せない!

112:今村秀樹
25/08/19 11:53:28.56 HxcwBSpB0.net
な~ぜ~?

113:NAME OVER
25/08/19 14:43:15.35 sN8/Jrkm0.net
山梨県甲斐市に住む今村秀樹さん(52)。田んぼの中に建つビニールハウスで、いま飲食業界が注目する驚きの食材を養殖しています。

114:今村秀樹
25/08/19 16:48:20.50 HxcwBSpB0.net
🦐海老道🦐

115:NAME OVER
25/08/19 20:51:35.48 vXQJ2fPg0.net
ディスクラ〇ター詐欺の次はエビの養殖鷺?

116:NAME OVER
25/08/19 21:07:07.31 UpJnYXfp0.net
札幌の極悪人と同姓同名

……以前、検索で「実在する」と確認済みです


極悪人本人は、2025年2月以降時点では52歳です


>○○県○○市に住む【極悪人と同姓同名】さん(52)。

これは、「2023年秋時点の年齢」と判明しました

117:NAME OVER
25/08/19 22:11:30.80 UpJnYXfp0.net
今回は、映画『トラック野郎』シリーズ(東映、鈴木則文監督が全10作品の監督を務めた)
のファンとして発言します

1作目『トラック野郎 御意見無用』は、1975年8月30日公開
~今年8月で「公開50周年」になります


松竹の『男はつらいよ』シリーズ(本当の作者・監督は巨匠監督、存命人物のため実名は伏せる)
のライバル作品、ですが……

「『トラック野郎』シリーズのアンチ」「鈴木則文監督のアンチ」も非常に多い、といえます

もちろん、巨匠監督も『トラック野郎』シリーズおよび鈴木則文監督本人のアンチです
自分の『男はつらいよ』シリーズのパクリに加え、「下品な作品にされた」から、です


「鈴木則文」の名前は、『トラック野郎』シリーズの監督でありながら、知名度は意外と低い


映画『ALWAYS 三丁目の夕日』および原作漫画『三丁目の夕日』に、鈴木監督と同姓同名の
「鈴木則文」が登場しました

鈴木監督の場合、『ALWAYS 三丁目の夕日』登場人物の「鈴木則文」が検索避けになっている、と感じますね

118:NAME OVER
25/08/19 22:12:32.01 UpJnYXfp0.net
鈴木則文監督の場合、一般人である鈴木夫人がマネージャーで、監督の死後は遺族代表者といえます


『トラック野郎』シリーズ関連書籍で、鈴木監督に息子さんがいると判明しましたが

「鈴木則文監督の息子さんは、『監督の息子であることを伏せている』」らしい、です


ここで、本題に入りましょう


『トラック野郎』の大ファンに、1972年生まれ~現在53歳の「この世界では非常に若い人物」が現れました
本職は「映画の美術監督・美術スタッフ」です

1972年生まれとなれば、リアルタイムで『トラック野郎』シリーズを観た世代ではない、とわかります
当時の彼は幼児です

ただ、1980年代~1990年代は、テレビで『トラック野郎』シリーズの再放送が非常に多かった、のです
彼は「子供の頃、テレビの再放送で夢中になり、登場人物の真似をした」と発言しています

大人になってからは……「トラック野郎研究家」と名乗るようになりました

119:NAME OVER
25/08/19 22:13:22.98 UpJnYXfp0.net
この彼が、晩年の鈴木則文監督に会い、交流を深めました


この世界では非常に若い人物でありながら、鈴木則文監督本人から正式に
「君は『トラック野郎』シリーズのファンの代表者だ」と認められた、のです

実の息子からは拒否されましたが(もちろん、アンチが多いので危険、拒否が正解だと思う)


『トラック野郎』シリーズは、監督本人に認められた若い弟子等代表者が誕生した、のです


鈴木則文監督の一般作品~時代劇の『緋牡丹博徒』・実写版『ドカベン』などは

「鈴木則文一般作品のファンがいる」ため、こちらも弟子等代表者がいる、といえます

120:NAME OVER
25/08/19 22:25:48.33 UpJnYXfp0.net
例の爺は「ナベツネ脳」のため、読売新聞のサイトを貼ります


全国のデコトラ集結 天童で来月 「トラック野郎」愛車展示
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


***

 トラックをきらびやかな電飾や塗装で彩った「デコトラ(デコレーショントラック)」
が集まる催しが7月20日、天童市山王の県総合運動公園で開催される。

【中略】

 全国から約300台のデコトラが集結し、映画「トラック野郎」シリーズ(1975~79年)で
菅原文太さんが演じた主人公の愛車「一番星」号も展示される。
チャリティーオークションのほか、トラックグッズの販売会、歌謡ショーなどもある。

***


毎日毎日、山形県全域を車・バイクで荒らしている(ラーメン屋荒らし・山荒らし、など)
天童市は「こいつの田舎に隣接する主要都市」のはず

※『MSX・FAN』ファンダム(読者投稿プログラムコーナー)作者への暴言で、こいつは天童市在住ではない、と判明

121:NAME OVER
25/08/19 22:26:23.18 UpJnYXfp0.net
なぜ、例の爺は天童市のデコトラ&『トラック野郎』イベントを無視したのだろう?


天敵の私が映画『トラック野郎』ファンであることを知っているからだ、と思います


(晒し・暴言・不快な口癖を吐かれた以上、絶対に許さない! これが私の本心です)

122:NAME OVER
25/08/19 23:20:53.48 ILG6yO3e0.net
なんか気持ち悪いな
粘着質のストーカーの記述みたいだ

123:NAME OVER
25/08/20 00:41:30.99 a2C8lCr10.net
どうせどっかのコピペだろ

124:NAME OVER
25/08/20 01:43:15.02 E+uiPCK50.net
トラック野郎研究家すばらしいな
勝手にMSX研究家を名乗ってる鷺氏集団所属のキモ鼻毛爺とは違うよ
今日も元気に同僚の鼻毛をチェックしている?

125:NAME OVER
25/08/20 07:54:17.75 jW6ssnH3M.net
>>96
urlもないの?仕事できなさそうw

126:NAME OVER
25/08/21 05:26:57.94 25hEgNNY0.net
プロジェクトEGG版/Switch EGGコンソール版の
『ルーンワース 黒衣の貴公子』に触れます

メーカー:T&Eソフト 現在の権利者:D4エンタープライズ

MSX2版は当然だが、PC-9801版も「MSXライセンシングコーポレーション」の許諾を得ている
このため、PC-9801実機のBIOSとフォントを使用している
(かな長音記号「ー」が斜めのため、PC-9801実機フォントとわかる、
エプソン互換機のフォント・DOS/VやWindowsのフォント・その他のフォントではない、と断言できる)

【※プロジェクトEGG版『ルーンワース MSX2』 不適切なディスクでMSX2+モードのBASICへ
 →短いBASICプログラムで解析、の話題ではありません】


私のオリジナル版の経歴

1990年冬:『ルーンワース』 MSX2版(1990年1月12日発売)を購入、本体:MSX2+ 三洋PHC-70FD2
1994年秋:『ルーンワース』 PC-9801版(1990年4月20日発売)を購入、本体:エプソン互換機 PC-486ノートAU


プロジェクトEGG版/Switch EGGコンソール版~すべて2025年春に購入

EGGコンソール『ルーンワース PC-9801』 2025年5月8日配信:電子マニュアルはSwitch本体から参照可能
プロジェクトEGG『ルーンワース PC-9801』 2022年9月20日配信:PDF電子マニュアル付属
プロジェクトEGG『ルーンワース MSX2』 2025年4月15日配信:公式エミュレータは最新版、PDF電子マニュアルは付属しない

127:NAME OVER
25/08/21 05:28:12.00 25hEgNNY0.net
重要:「マニュアルプロテクト」あり、8問の質問すべてに回答が必要
   『ルーンワース MSX2』には付属しないので……模範解答は「PC-9801版を購入」だと思う

操作方法
 主人公の移動・選択肢~MSX2版はカーソルキー・PC-9801版はテンキーまたはカーソルキー、
  Switch版(PC-9801)はジョイコン左のスティックまたはボタン
 攻撃・会話・決定(他ゲームのAボタン):MSX2版とPC-9801版はスペースキー(トリガー1)、Switch版(PC-9801)はAボタン
 メニュー呼び出し・キャンセル(他ゲームのBボタン):MSX2版とPC-9801版はESCキー(トリガー2)、
  Switch版(PC-9801)はYボタン……「Bボタンではない」ので注意する
 主人公の名前入力の確定:MSX2版とPC-9801版はリターンキー(当然だがWindowsPCはEnterキー)、Switch版(PC-9801)はBボタン

その他
 PC-9801版とSwitch版(PC-9801)は、主人公の名前に第一水準漢字が使用可能だが、JIS漢字コードの基礎知識が必要(かな・全角英数字が望ましい)
 MSX2版は、エミュレータの設定変更で「FM音源無効化」にすると、PSG音源になる(EGGの他ゲームは『魔導物語1-2-3 MSX2』で確認)
 PC-9801版とMSX2版の公式エミュレータは新しいため、速度変更「0.5倍」「2倍」「4倍」とクイックセーブが可能
 Switch版(PC-9801)の速度変更「0.5倍」「2倍」「4倍」・クイックセーブ・巻き戻し・その他は、WindowsPCよりも高性能といえる

128:NAME OVER
25/08/21 05:30:09.84 25hEgNNY0.net
文字が小さくなった、ので

『ルーンワース』は、マニュアルプロテクトがあります

8問の質問すべてに回答が必要
『ルーンワース MSX2』には付属しないので……模範解答は「PC-9801版を購入」だと思います

129:NAME OVER
25/08/21 05:31:05.17 25hEgNNY0.net
『ルーンワース』は、16ビット機のPC-9801版が完成形だ、と思います
8ビット機のMSX2版とPC-8801SR版(オリジナル版は1990年1月12日に同時発売)は厳しい……と感じます

MSX2版はひらがな・カタカナ表記に対し、
PC-9801版は漢字表記かつ高解像度(640×400表示)のため、読みやすい

文章自体も、PC-9801版は漢字表記向けに変更された、とわかります
「MSX2版のひらがな文章を単純に漢字化」ではありません


MSX2版は、「プロの技術者が開発した」とわかります

SCREEN5(ビットマップモード)でありながら比較的高速
FM音源のBGMは「豪華」~MSX2/MSX2+でありながら、と評価できます

130:NAME OVER
25/08/21 05:32:12.65 25hEgNNY0.net
旧エ○○○スのゲームですが
「プログラマーなどは、大学生や本業がある者のアルバイトが多いため、
悪質なユーザーに付け込まれる隙がある」
でしょう

例1:PC-8801SR版のマシン語書籍著者が開発し、他機種版の移植者のレベルも……のゲームソフト
 このゲームを検索するときは "-MSX" で「MSX関係を検索避け」が必要です

例2:ファミコン版は大ヒットした『ド○○エ』も、MSX版は「卑猥な話題が多い」などの問題があります


現在のゲームソフトメーカーが旧エ○○○スのゲームの復刻・配信を避けるのは、これもある、と思っています

131:NAME OVER
25/08/21 11:26:00.18 hKvi/OrK0.net
妄想乙

132:NAME OVER
25/08/21 12:35:33.15 28EsoLKn0.net
こいつは今のMSX市場規模がどれぐらいなのか知っているんだろうか

133:NAME OVER
25/08/21 12:38:18.02 V7xziIRK0.net
>例2:ファミコン版は大ヒットした『ド○○エ』も、MSX版は「卑猥な話題が多い」などの問題があります

ですが

移植者は当時大学生、8ビット機他機種の知識・技術は優れている、
大学卒業後はマイクロソフト株式会社(当時、通称MSKK、Microsoft社の日本法人)に就職した、
退職後は独立し、テクニカルライターになった

最も重要なこと
「彼はMSXを否定している、原因は低性能だから」
(※余談だが、工学社の社長および雑誌『I/O』がMSXを否定したのは、酉と喧嘩別れしたのが原因)

……という人物です


最近、MSXのゲーム動画を調べたところ
「また卑猥な話題か」~立腹しました

卑猥な話題の原因ですが、
「プログラマーが独断でSCREEN2の汚い絵を入れた
 当ゲームのデザイナーで、本業は有名漫画家の先生が描いた絵とは雲泥の差」

これは、彼本人が「独断でこれを入れたのが原因で叱られた」と発言しています


「8ビット機他機種の知識・技術は優れている」

『東京~』から始まるゲームの移植者としては、非常に優れている、これは評価します

その気になったら、他機種版『東京~』の動画URLを、ここに貼るぞ!!
ちなみに、原作者の本業は漫画家です(原作は、マシン語ルーチンなどは詳しい人物の協力を得た、と判明)

134:NAME OVER
25/08/21 12:44:13.43 V7xziIRK0.net
>>132
>こいつは今のMSX市場規模がどれぐらいなのか知っているんだろうか

現役MSXユーザーの時代・現在のいずれも
「市販ゲームソフトはライトユーザーに過ぎない」
ため、わかりません、と回答します


ただ、中部地方のある県(特急「あずさ」通過)のハードオフは、
MSX市販ゲームソフトとMSX本体が充実している、と聞きました

135:NAME OVER
25/08/21 12:59:20.71 V7xziIRK0.net
悪人・悪党は対象外ですが……


「存命人物の実名は、MSXスレには書かない」方針です

例外は「ホリエモン」などに限られるでしょう


映画『トラック野郎』シリーズの場合、

主演の菅原文太、画面では相棒役だが「当作品の企画者」である愛川欽也

男性メインゲストの大部分~対象外は1978年12月作品と1979年12月作品の人物
(田中邦衛・梅宮辰夫・千葉真一などは実名を出します)

女性メインゲストは島田陽子と夏目雅子の2名に限られる


映画『男はつらいよ』シリーズの場合、

主演の渥美清は問題ないが、レギュラー男性は義弟役の人物~存命人物のため実名は出せない


映画『釣りバカ日誌』の場合、

主演の西田敏行、相棒役の三國連太郎~この2名は実名を出します


……という方針です

136:NAME OVER
25/08/25 10:57:26.13 hMFKMXj4M.net
1983店頭販売止めて通販だけになってたのか
昔買い物したけど接客が無愛想で大丈夫か?と思ったが
やっばり駄目だったのかw

137:NAME OVER
25/08/25 18:39:39.46 lONcoR830.net
同じ札幌在住者として

1983に行ったとき、大声で
「いらっしゃいませ!」
と叫ばれた……記憶があります

当時は、1983店舗の2階に雑誌などの資料コーナーがあった
『MSX・FAN』『MSXマガジン』全巻あり、と自慢していた記憶が?

※現在は……
 酉の「アカシックライブラリー」で『MSXマガジン』が正式に閲覧可能(会員になる→0円商品を購入扱い)
 『MSX・FAN』は、Internet Archiveに全巻揃っている(閲覧だけでは違法行為にならない、ダウンロードでアウト)
例の告発文章で、「女性の敵」だ、これは知っていたけどね

138:NAME OVER
25/08/25 18:47:17.97 lONcoR830.net
例の爺、最近はMSX以外の話題が多い

これでいいんだ


現時点の被害者は、
『マイコンBASICマガジン』1987年冬号に集中しています

ある作品に対しては
「内容の割にはリストが長い」
だと?

私が作者だったら、例の爺を刺すぞ!!


例の爺だけど、
こいつの兄は「SCREEN4の天才」に対し

こいつ本人は
「マシン語サブルーチンの領域などの基礎知識すらない池沼」
ときた!

こいつの言葉を鵜呑みにし、BASICプログラムを入力するのは危険です
ディスクBASICの領域が破壊される可能性があります

139:NAME OVER
25/08/25 23:55:46.59 1TdSlg4W0.net
悲報:初老の鼻毛爺さん「MSXスレッド Part 56」で大暴れw

140:NAME OVER
25/08/26 00:25:17.32 b97vZaTQ0.net
>>136
女連れでショップに行っただけで名前を晒されて、
「この人の情報をお待ちします」とかキモいブログ書いてたな。
WEBアーカイブで見れると思う。
送り付け商法で金を払わないと住所氏名晒して脅迫してたし、
こんな店でゲームソフトを買おうと思わないよ。

141:NAME OVER
25/08/26 09:34:46.85 rKnuph5h0.net
>>140
2009年07月13日なぜなのでしょうかテーマ:ブログ
札幌のゲームセンターに出没する EGR とナゾの女 、ふたりしか知らない情報が 匿名掲示板で匿名で書き込まれております。

匿名で書き込みをする人物であるという称号を差し上げたいと思います。履歴書に書くと目立つと思います。

さて、本題です。

GAME41やすすきののスガイにて、この二人の人物から 
ゲームショップ1983および 私についての評判を落とす発言をきいたことがある人をまだ募集しております。

すでに二人には事情聴取が行われており、当方としては二人とも刑事告訴する意向を警察に伝えてあります。

URLリンク(cartridge-b.air-nifty.com)

こちらに書かれている 見せた相手を「全て」特定したいのです。

尚、ゲームショップ1983など関連の匿名掲示板の書き込みについては
全て警察署の担当官が目を通している状態であることを知っておくとよいかと思われます。

142:NAME OVER
25/08/26 11:13:02.91 UoYzpvy90.net
初老どころか完全にボケ老人だろ

143:NAME OVER
25/08/26 18:46:53.50 nyNcL9Ne0.net
例の爺、SNSでMSX雑誌投稿作品を晒したか? と思ったら

PCエンジンの「HuCARD」版ゲームの名称だった


アマチュア作品・プロ作品のいずれも

「作品名は、二重かぎ『』を使うべき」


PCエンジン「HuCARD」のゲームの例

『桃太郎伝説II』~のように表記すべき

144:NAME OVER
25/08/27 00:11:46.51 ZclUxzXc0.net
個人情報保護法を守らないショップw
こんなんで警察が事情聴取するわけないやろw

2009年04月06日
情報を募集中です
札幌のゲーセンに出没する EGR こと〇〇氏(←ブログでは本名を記載!)に関する情報を募集しています。
具体的には ゲーセンなどで EGR氏より、ゲームショップ1983及び中の人のことを聞いた、
メールを見せられたひとを探しています。
今回のブログでの問いかけに対して、事前に警察の担当部署からの了承は得られています。
すでに EGR 氏には事情聴取が行われていますが、より詳しい事態把握のためご協力をお願いいたします。
syntax@nifty.com

145:NAME OVER
25/08/27 03:20:13.47 83OxorAy0.net
1 'save"SPRITEX4.BAS",A
10 IF PEEK(&H2D)=0 THEN PRINT "This program is for MSX2 and later.":END
20 SCREEN 1,3:WIDTH 29:KEY OFF:DEFINT A-Z
30 IF PEEK(&H2D)=1 THEN S$=CHR$(40)+CHR$(149)+CHR$(146)+CHR$(41):GOTO 110
40 LINE INPUT "String(Length:1-8)? ";A$
50 IF A$="" THEN FOR I=1 TO 8:S$=S$+CHR$(I):NEXT:GOTO 110 ELSE L=LEN(A$)
60 FOR I=1 TO L
70 B$=MID$(A$,I,1):B=ASC(B$)
80 IF B=1 THEN I=I+1:B$=MID$(A$,I,1):B=ASC(B$)-64
90 S$=S$+CHR$(B)
100 NEXT
110 S$=LEFT$(S$,8):L=LEN(S$)
120 DEF FNW(A,B)=-((A AND 8*16^B)>0)*192-((A AND 4*16^B)>0)*48-((A AND 2*16^B)>0)*12-((A AND 1*16^B)>0)*3
130 FOR I=0 TO L-1:A=ASC(MID$(S$,I+1,1)):L$="":R$=""
140 FOR J=A*8 TO A*8+7
150 B=VPEEK(J):C$=CHR$(FNW(B,1)):D$=CHR$(FNW(B,0)):L$=L$+C$+C$:R$=R$+D$+D$
160 NEXT J
170 SPRITE$(I)=L$+R$:NEXT I
180 SCREEN 4:X=INT((256-L*32)/2):Y=INT((192-32)/2)
190 FOR I=0 TO L-1
200 PUT SPRITE I,(X+2,Y-1):X=X+32
210 NEXT
220 OPEN "GRP:" AS #1:PRESET(INT((256-L*8)/2)-3,40)
230 FOR I=1 TO L
240 A=ASC(MID$(S$,I,1))
250 IF A<32 THEN PRINT #1,CHR$(1)+CHR$(A+64); ELSE PRINT #1,CHR$(A);
260 NEXT
270 DEFUSR=&H156:A=USR(0):BEEP:A$=INPUT$(1):A=USR(0)
280 SCREEN 0:WIDTH 80:END

146:NAME OVER
25/08/27 03:37:20.56 83OxorAy0.net
>>145
「SCREEN4に文字を拡大表示」
です

MSX2+モード以降で実行願います

数年前に作ったプログラムを修正しました


8×8→16×16変換ですが、私は 120行 の式を作りました


『MSX・FAN』のファンダム常連投稿者の一人~A氏と呼びます
は、非常に優れた8×8→16×16変換式を作りました

A氏の変換式を無断使用する、これは許されないので
私は、「低レベルな変換式」だと思っていますが、自作の変換式を作りました

147:NAME OVER
25/08/27 03:39:57.98 83OxorAy0.net
『MSX・FAN』ファンダム、続きです


別のファンダム常連投稿者~B氏は、
自分の作品で「A氏の変換式を使用」しました


これは、同じ雑誌(『プロポシェ』→『MSX・FAN』を含む)の他機種作品移植にも、いえること

原作者が本人・関係者(兄弟や友人など)を除いては、
「投稿時点では原作者に無断使用」
です!

しかし、二次作品投稿者すべては
「原作者の許可を得たうえで」と願っています!!
「勝手移植」「無断でアルゴリズムを使用」は、まともな投稿者は誰も望んでいない!!


『MSX・FAN』誌面で、B氏の作品が採用されたとき、です

「8×8→16×16変換式は、A氏のアルゴリズムを使用した」
の断り書きがありました

148:NAME OVER
25/08/27 12:09:37.55 +X0moN8AM.net
強姦犯が警察署に相談?刑事告訴?🤔
自首しろや!

149:NAME OVER
25/08/28 05:44:24.71 OUp3Q2uj0.net
例の爺、不謹慎発言がきわめて悪質になった!

私がMSXプログラム、それも「作品」レベルを公開するときは

1.「MSXPLAYer」専用かつMSX2+モード以降用にする、MSX2モードは問答無用で禁止
2.BASICプログラムを暗号化する、もちろんロード後は最適化作業が絶対に必要
3.「FM PAC」を裏RAMにコピー・MSX2のフォントをコピーなどもチェックし、該当したらプロテクトで停止する
 (マシン語でFM音源プログラムを作った場合は、『MSX Datapack』に記述があるバグ対策をしない、「FM PAC」はバグで暴走させるのも有効)

150:NAME OVER
25/08/28 06:20:58.41 WPqyo7oQ0.net
山形爺。急にセミの幼虫が旨い、とか言い出して草なんよ。

151:NAME OVER
25/08/28 06:25:13.06 OUp3Q2uj0.net
>>150

それだけなら、まだマシなほう、です

戦争体験者への不謹慎発言、絶対に許せない!!


***

タイトル:幼虫が特に旨いらしいぞ


[読売新聞オンライン
 ご飯は茶わんの底が透けるほどの量~「集団疎開」今も脳裏に
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp) ]


 読売新聞の太平洋戦争終結80周年特集より。戦争の惨劇を決して繰り返してはなりませんが、
それはさておきセミは食べるとけっこう旨いらしいです。
藤子・F・不二雄某作品のガキ大将も特製料理の材料にしてましたし(不快な口癖)


2025年8月27日 07:32:13

***

152:NAME OVER
25/08/28 17:45:54.05 bDyP8oPs0.net
気違いにはセミのごとく短い一生を終えてほしいね

153:NAME OVER
25/08/28 18:32:36.44 swZeVduE0.net
爺本人?


セミの成虫の期間は、わずか一週間ですが
「幼虫の期間は、数年~7年くらい、10年以上のセミもある」


URLリンク(www.k-wam.jp)

URLリンク(hugkum.sho.jp)

昆虫に学ぶ 『17年ゼミの秘密』
URLリンク(www.nohkai.ne.jp)


などで、勉強しましょう

154:NAME OVER
25/08/28 18:46:08.32 swZeVduE0.net
私は、任天堂の現行ゲーム『あつ森』で遊んでいます

「任天堂およびゲームソフト会社の、
 現行ゲームソフト正規版(新品またはダウンロード版)を購入すべき」

という考え、ですからね


『あつ森』は、Switch本体の日付・時刻を現実時間に合わせて遊ぶ(※デフォルトはインターネットで自動設定)、
これが原則です

ゲームに登場する「カブ」の売買掲示板は、Switch本体の時計を変更している者が多いけどね


本日は8月28日(※『あつ森』の虫・魚は月単位、8月1日~31日は「8月」を調べること)


【あつ森】セミの種類一覧と値段 | 離島での捕まえ方【あつまれどうぶつの森】
URLリンク(gamewith.jp)


ゲーム内に登場する大部分のセミは、7月~8月の8時-17時に現れます
「ツクツクホウシ」だけは、8月~9月、1ヵ月遅いといえます


「セミのぬけがら」について
初回だけは、ゲーム内の「マイレージ」が獲得できます

155:NAME OVER
25/08/28 21:31:12.33 swZeVduE0.net
例の爺、「セミの抜け殻」へのこだわりが強すぎる!!

藤子・F・不二雄の某作品が原因だけどね


詳細は、川崎市多摩区の博物館などにお任せします

URLリンク(fujiko-museum.com)

URLリンク(dic.pixiv.net)

156:紫色がキモイ
25/08/29 02:33:25.09 L0dq8NPE0.net
ジャイアンシチューなんか再現しなくていいから(良心)

ファミコンだと藤子不二雄のゲームはドラえもんやハットリくんが出てたな
MSXは無いかと思ったら笑ゥせぇるすまんが出てた
URLリンク(msx.jpn.org)

山形爺は漢字表示のゲームだからやってないかもしれないが(笑)
そんなんじゃ甘いよ

157:NAME OVER
25/08/29 07:44:41.73 abcCLeuid.net
スクリプトかな?

158:SNS脳敗北w
25/08/29 09:24:54.82 sd9lOYeD0.net
>>152
脊髄反射レスが速攻で論破されてて草
もうちょっと勉強しような?

159:NAME OVER
25/08/29 11:20:29.27 x3fw6GBpM.net
そいつはMSXの画像貼っただけで「病院だ!」言うKS
スルー推奨

160:NAME OVER
25/08/29 12:22:35.53 +0GgO/y10NIKU.net
Switchの『あつ森』で、カブ価が高騰しました

企業Wikiの掲示板で島開放すると、
「島荒らしに遭う」「カブ価が低いと罵倒される」

百害あって一利なし、です
このため、自分のメインSwitchとサブSwitch(Lite)同士のローカル通信に留めます


「夢番地」機能=他人の島を読み込み専用で訪問する機能は、安全か?
実際には、不正改造で他人の島をコピーする奴がいるので、危険です!


任天堂の現行ゲームの通信でさえ、非常に危険なのに……

MSX関係は、『あつ森』の通信の比ではないほど危険だ! と思っています

例の爺ばかりか、YouTube配信者も
「昔のMSX雑誌・BASICプログラム雑誌のMSXプログラムを、作者に無断で晒す」
これが非常に多い!

「著作権の保護期間は作者の死後70年」~これを意識していない奴が多すぎる!

161:NAME OVER
25/08/29 20:59:58.84 BTrw/QjD0NIKU.net
MSXのマニュアル~1986年の三洋マニュアル、MSX1・MSX2兼用より
(筆者はアスキーのMSX開発者本人と思われる、MSX初期のアスキー製マニュアルの焼き直し)


COLOR命令の色、VDPはMSX1のTI社 TMS9918A基準
MSX2のヤマハV9938・MSX2+以降のヤマハV9958は、色が違います

***

0-透明(周辺色と同じ) 1-黒 2-緑 3-明るい緑
4-暗い青 5-明るい青 6-暗い赤 7-水色
8-赤 9-明るい赤 10-黄 11-明るい黄
12-暗い緑 13-紫 14-灰 15-白

***

例の爺は、blue某のMSX2モードかつ漢字ROMなしの画像をアップロードしています
色とフォント(ひらがな・かな長音記号)で、MSX2モードとわかります

162:NAME OVER
25/08/29 21:01:01.96 BTrw/QjD0NIKU.net
本題に入ります


例の爺は、2024年6月20日のブログで
小学館『ポプコム 1984年10月号』の
ポプコム編集部が作成したMSXプログラムを記事にしました

個人作品ではなく、編集部が作成したプログラムのため
掲載号を出しました

小学館の学習雑誌『小学五年生』の1984年秋号で
同じプログラムを見た~当時の記憶です
小学生向けのため、オリジナルの横文字タイトルをひらがなに改題
私は、MSX1本体を購入した直後のため、MSXの知識はゼロでした
「SCREEN1で複数の色が使えるとは!」と驚いた
~TMS9918Aのグラフィックモード1の機能、MSXはVPOKE命令またはマシン語のみ


壁の色は、MSX1のカラーコード13を使用しています
当時はMSX1のみの時代、カラーコード13は「紫」です

MSX2以降~ヤマハのVDPは、ピンクに見えます


例の爺の発言は……

>ピンク色の壁にぶつかった場合は即死です(不快な口癖)。

MSX1のみの時代の作品を、blue某のMSX2モードで実行した、とわかります


私は、「MSX1のみの時代の作品は、捨てろ!」という考えです

163:NAME OVER
25/08/29 21:13:35.21 BTrw/QjD0NIKU.net
「MSXPLAYer」で、COLOR命令を実行しました

起動直後はSCREEN0:WIDTH40(テキストモード1 かつ 文字通り40桁)

MSX BIOSの著作権表示のため、SCREEN0に変更されました


***

screen 1:color 15,13,13

***


SCREEN1(グラフィックモード1)へ変更と
「COLOR命令で背景色・周辺色をカラーコード13に設定」
です


MSX1モードで実行しました

ピンクではなく、紫になった……わかるでしょう


最後に、例の爺対策として

「TMS9918A」「V9958」「テキストモード1」「グラフィックモード1」
などのVDP用語を多用する、これもおすすめです

164:NAME OVER
25/08/29 22:09:50.44 O7qPDrm+0NIKU.net
一日中支離滅裂な妄想垂流して
わめいてるだけのウンコ製造機が

こんな物でも潰れれば豚のエサになって
世界中の飢えに苦しむ人達を何人かくらいは
救うことが可能なんだから
はよ潰れて人類に貢献することだな
潰れるときは「僕を潰してくれてありがとう。
これでやっと人様のお役に立てます。」
って感謝するのを忘れずにね

165:NAME OVER
25/08/30 03:45:26.23 ooNFgp6U0.net
急に自己紹介どうした?
自分がMSX技術の話もMSXゲームの話もできないから嫉妬で何年も荒しか?
KONAMIのゲームもMSX1とMSX2で色が違うのは有名
荒してる暇があるならボランティアでもして人の役に立つことしれよ

166:NAME OVER
25/08/30 05:21:44.73 qB21wwa7H.net
このスレを「自己紹介」で検索してみよう

167:NAME OVER
25/08/30 07:28:49.54 weoznm4y0.net
MSXのVDPによる発色の違いを知らない男
URLリンク(imgur.com)

168:NAME OVER
25/08/30 09:00:25.51 lcS88Uul0.net
お前こそ意味不明な妄想じゃなく
「現実の」MSXの話をしような

169:NAME OVER
25/08/30 11:48:18.29 73KHVb5B0.net
クソ長いだけのコピペはうざい

170:NAME OVER
25/08/30 12:52:28.13 PRpeKHyM0.net
本日~2025年8月30日は
映画『トラック野郎 御意見無用』(1975年8月30日公開)の50周年

……『トラック野郎』シリーズ公開50周年という、特別な日です

菅原文太主演、相棒役 兼 企画者は愛川欽也、監督は鈴木則文監督(10作全作)
スタッフは……助監督は澤井信一郎氏
音楽は~実兄の木下惠介監督作品『二十四の瞳』などの音楽を担当した木下忠司氏(8作品)
美術監督は存命の可能性が高いので実名は伏せます


俳優・出演者ですが、意外なことに男性の存命人物も複数います

MSXスレに存命人物の名前を書くと、MSXと存命人物が関連付けされるので、やめます

171:NAME OVER
25/08/30 12:53:25.56 PRpeKHyM0.net
>クソ長いだけのコピペはうざい


また爺本人ですか?

(※1975年公開の映画『新幹線大爆破』で、新幹線運転手役の千葉真一
 「また脅迫電話ですか?」の真似)


うざい長文は認めます

けど、これは「コピペ」ではない!! 自分の文章だ!!


MSX中毒なら、MSXのことを真剣に勉強しろ!! このキチガイが!!


2023年夏、札幌市中央区すすきの地区のラブホテルで
「すすきのホテル殺人事件」がありました

被害者の60代男に強姦された若い女が、被害者を殺害したうえ、被害者の首を切断した事件……です


私が東北の某県へ行ったら、同じことをしたい、と思っているくらいだ!!


札幌市北区の奴の被害者女性も、加害者に首切断レベルの報復をしたい、と思っているでしょう

172:NAME OVER
25/08/30 13:11:56.37 PRpeKHyM0.net
『トラック野郎』の話題も、ワンパターンなので、別の話題


8月下旬~私の父の命日……の翌日に、母方の親族の男性が亡くなりました
札幌市近郊のベットタウン~北海道某市在住、です

遺族である、伯母と従姉たちに会いました
伯母からは「○○君、大きくなったね~」
私は「伯母さんとは20年ぶりになります、けど僕は、当時で既に成人でしたよ」と答えました
従姉たちにも、失礼な言動はしないよう、気を遣いました


親族の男性・伯母夫婦……子供たち(従姉たち)・孫たち(全員が健康な男の子で、女の子はいない)は
まともな人物ばかり、です


普段の私は、北海道某市で
「野党の女性国会議員ポスターと自民党の男性国会議員ポスターを探す(全国有数の激戦区です)」
という悪ふざけをしていますが、この日は当然中止!!

173:NAME OVER
25/08/30 13:16:26.09 PRpeKHyM0.net
私には、一つ宿題ができました

旭川市には、母と伯母の実家があり、
上の伯母・婿養子の男性(東北某県出身……爺とは無関係だけどね)は……高齢です

2025年時点のJR札幌駅(北海道新幹線の工事中)を調べる
札幌~旭川の特急「ライラック」「カムイ」の乗車方法を調べる
JR旭川駅と旭川市東部のことを調べる(※旭山動物園で遊ぶ暇はない!)

母と伯母の高齢姉妹が、2人で旭川市へ行けるよう、真面目に調査します


例の爺、不謹慎発言が多すぎる!!
こっちは高齢の親族のことで、頭がいっぱいだ!!

上の伯母・婿養子の男性の娘=私の従姉は、高齢の両親の世話で苦労しています
彼女自身も身体障害者なのに……

174:NAME OVER
25/08/30 13:28:34.08 PRpeKHyM0.net
で、JR北海道の特急「ライラック」「カムイ」の乗車を練習
現時点では、自由席の往復割引切符「Sきっぷ」があります(※将来は全席指定席に改悪される予定)

札幌~岩見沢を「Sきっぷ」で往復しました
行き・帰りのいずれも特急「ライラック」~萌黄色の車両=789系0番台でした
萌黄色は、JR北海道のカラー、です(黄緑呼ばわりされている)
北海道新幹線の開業までは、JR津軽海峡線の特急で使われ、現在は札幌圏に転用された車両です


JRの岩見沢駅前には、若い女性2人のブロンズ像
……よく見たら、「裸婦像」ではなく、着衣姿とわかりました

(例の爺は、女性への不謹慎発言も多すぎる)


岩見沢駅前から、岩見沢の市民会館まで歩きました(帰りも徒歩~往復でした)

2025年8月時点では、北見市常呂地区出身の元カーリング選手女性のポスターが、
岩見沢市内の至るところに貼られていました

9月に、岩見沢の市民会館で、元カーリング選手女性の講演があるから、です


私も若くないから……感想は「疲れた」の一言、です

175:NAME OVER
25/08/30 13:36:20.61 PRpeKHyM0.net
私は、北海道のハードオフをはじめとする大手中古量販店
これらの調査を真面目にしているから、ね


MSX関係は、まずありません
ファミコン・SFC・ゲームボーイなど、任天堂レトロゲーム機は、非常に多いとわかりますが

セガSC-3000/SG-1000、トミー「ぴゅう太」など……

MSX1と同じVDP~TI社 TMS9918A採用のゲームパソコン/ゲーム機も、非常に少ないですね


江別市のハードオフに、松下のMSX1 CF-2000(RAM16KB)がありました

断り書き
「市販ゲームソフトはないので、カートリッジの動作は未確認です
 当商品はジャンク扱いです」

北海道のハードオフには、MSXの市販ソフトはない……断言できます

176:NAME OVER
25/08/30 13:53:14.00 lcS88Uul0.net
基地害は精神科病棟から出てくんなよ
お前には何も望まんから黙ってウンコだけ
ひり出してりゃいいんだよ
スレ荒らして機能不全にさせやがって
人様に迷惑かけんなよ

177:NAME OVER
25/08/30 14:19:23.53 JwJsMBLJ0.net
医者も匙投げたんじゃね?

178:NAME OVER
25/08/30 14:56:15.76 VUIqZFSQM.net
キチガイの脳内では整合性とれてるのがすごい

179:NAME OVER
25/08/30 17:25:34.31 OV8dBb6i0.net
>>176
山形爺乙w

180:NAME OVER
25/08/30 19:32:01.79 lcS88Uul0.net
なんだよ山形って
俺は生まれてこの方山形なんて行ったこともないぞ
幻覚見るにしてももうちょっとまともな幻覚見ろよ

181:NAME OVER
25/08/30 20:28:33.93 d58MX99f0.net
はっきり言いましょう
山形の奴は、前スレ「MSX総合その32」時点で、名前が登場しました

こいつは、MSXとは無関係な世界でも
「侮辱発言」「不謹慎発言」が多すぎる!


封建時代の日本であれば、「一族郎党処刑」が望ましい

こいつ本人・兄(中小企業社長、先代社長は父親)・母親……
「郎党」は、昔は父親、現在は兄の会社の役員・幹部
例示した者をすべて処刑、を意味します


私の >>174 の書き込み

>2025年8月時点では、北見市常呂地区出身の元カーリング選手女性のポスターが、
>岩見沢市内の至るところに貼られていました
>9月に、岩見沢の市民会館で、元カーリング選手女性の講演があるから、です

真意は「存命人物の実名をMSXスレに書いてはいけない」……です

182:NAME OVER
25/08/30 20:39:54.66 d58MX99f0.net
例の爺、2008年1月19日の書き込み


***

タイトル:本名が○○[姓/苗字]だから 

【フルネームを名乗る度胸がないくせに! ふざけるな!!】


「本名荒井」の由来は見てのとおりなのですが、
果たしてこの場合、本名を名乗っていることになるのやらならないのやら。


[書籍著者の文章を引用
「昔は“芸名”で所属する世界と“本名”で生きる世界には、ハッキリと区別があったんです。
『芸能の世界に入るには、それまで所属していた地域社会と“縁”を切る』必要があったんですね」]


[中略]

ところで「アントニオ猪木」のリングネームが「猪木寛至」だったり
同じく「ジャイアント馬場」が「馬場正平」、

[存命人物の覆面レスラーのリングネーム]が「○○○○」だったら、
果たしてこんなに人気が出ていたもんでしょうか。

***

183:NAME OVER
25/08/30 20:42:29.30 d58MX99f0.net
ドアホ!!

“芸名”で所属する世界は、宝塚歌劇団・歌舞伎・落語・大衆演劇など……だろ!!

宝塚歌劇団の団員の場合、本名に由来する姓/苗字・名のいずれも命名不可!!


「アントニオ猪木」「ジャイアント馬場」の本名は、生前から有名でした

ジャイアント馬場は、最初は野球選手で、登録名も本名名義でした


プロレスラーの場合

橋本真也は故人ですが、北陸地方某県の知事は存命人物、これはわかりますね
後者の人物の実名は、MSXスレでは伏せます

184:NAME OVER
25/08/30 20:50:12.91 4FDeD+ly0.net
三沢光晴

185:NAME OVER
25/08/30 20:54:44.62 lcS88Uul0.net
こいつの頭のCT画像見てみたいな
穴ボコだらけで回虫とかウジ虫が
大量に住み着いてんだろうなw

186:NAME OVER
25/08/30 20:54:57.00 d58MX99f0.net
もう一つ、言っておく

私の小学校の同級生である、特殊なスポーツ選手の男性は、本名で活動している!!


彼の場合、事務所の公式プロフィールの公開範囲
「北海道○○市出身、札幌市の進学校卒、東京の有名W大学卒」

しかし、彼本人は
「俺の個人情報だけど、札幌市△△区育ちまでは公開してもいいよ」
と感じます

……というのは

1.彼本人が、YouTube公式チャンネルで
 「俺は北海道○○市生まれだけど、札幌市△△区育ちだよ」と発言したうえ、
 子供の頃の実家があった札幌市△△区へ行った動画をアップロードした
 ついでに、実家跡地現地で「現在は、俺の両親・兄弟姉妹などの親族はいない」と発言した

2.2025年8月、北海道の地方紙の記事で発言
 「俺は北海道○○市生まれですが、幼い頃に札幌市へ転居しました」


現時点では、彼は「奴の被害には一切遭っていない」とわかります

しかし、他の特殊なスポーツ選手は、奴の被害に遭った人物がいます

187:NAME OVER
25/08/30 21:59:44.16 wwiIGBzu0.net
読んでるとこっちの頭がおかしくなりそうだ
コレがキチガイの文章か

188:NAME OVER
25/08/31 00:21:13.03 VT59mjhV0.net
所長は芋煮会とやらで山形に行ったことがあるはずだが?

189:NAME OVER
25/08/31 01:10:11.18 oVRwwn4W0.net
青葉の書いた小説というか、
死刑囚の描いた絵というか、
見てるだけでおぞましい気分になる
グロ画像荒らしと変わらんよな

190:NAME OVER
25/08/31 07:00:38.86 wSrYwj8K0.net
>「精神病!」「青葉!」「キチガイ!」
こう言う輩は何とかならんかな?
真面目にMSXのプログラムやゲームの話題を書いている人の大迷惑になってる

191:NAME OVER
25/08/31 07:03:31.43 NlUngSb9M.net
真面目にMSXのプログラムやゲームの話題を書いている人 ←これwww

192:NAME OVER
25/08/31 07:06:33.48 32N2HAgP0.net
>>190
お前はこの支離滅裂な文章の意図を汲み取れるのか?

当人は真面目かもしれんが、所詮はキチガイの戯言だぞ
こういう文章の意図を理解できるなら
お前もキチガイと言う事だ。ご愁傷様。

193:NAME OVER
25/08/31 08:07:17.31 a7XVU1Tr0.net
プロレスと大相撲以外の選手はほとんど本名じゃないのか

194:NAME OVER
25/08/31 08:21:44.22 rzFaWcVE0.net
私が、例の爺の被害者でなければ……

「オリジナルはPC-8801SR版ゲームの開発者で、
 本業はマシン語書籍著者
 彼本人がMSX2へ移植したなら、爺から非難されてもいいけど
 彼にMSX系の知識は一切ない」

「PC-8801SR版のユーザーに限定しても、
 『スクロールが遅い』の非難が多い
 ゲーム保存協会の代表者が彼本人に質問し、
 『開発者としては、スクロールが遅いのは仕様だ、
 当作品では高速なスクロールは必要ないと判断した、これが回答です』
 ……か」

他人事で済んだ、けどね


1990年です

「倍率が非常に高くても
 『MSX・FAN』の短いプログラムのコーナーに掲載されると確信したため、
 実際に投稿し、採用された」


後年、これを蒸し返したのは、例の爺一人ですけどね

1990年当時は「文句なし」だけど、2020年代は攻撃される隙がある
これが私の作品です

195:NAME OVER
25/08/31 08:37:59.69 rzFaWcVE0.net
>>193

プロレスは
「アントニオ猪木」「ジャイアント馬場」
など、本名の姓をリングネームにする例が多いのでは?
猪木と馬場も、初期は本名で、リングネームは後に命名されました


大相撲力士の四股名も、初期は本名の姓を四股名にし、
十両昇進・幕内昇進などで新たな四股名を命名する
すべてではないけど、これも一定数いるのでは?


野球選手は、基本的には本名でしょう
「存命人物の実名は伏せる」の原則に従い、故人を例示します

大沢啓二(通称・大沢親分)の場合
本名は「大沢昭」、旧登録名は「大沢昌芳」
……姓は本名と同じですね


本名関係禁止は、宝塚歌劇団などに限られる!

宝塚音楽学校を卒業したものの、宝塚歌劇団に入団しなかった人物は
「本名で芸能界デビューした」「有力者と結婚した」
例が多いでしょう


あまり有名人に触れると、存命人物の実名を出しそうなので、ここでやめます

196:NAME OVER
25/08/31 11:54:36.58 rzFaWcVE0.net
例の爺、2025年8月30日のブログで
「YASHICAブランドのデジタルカメラ」に触れました

***

 それはさておき現在のヤシカはかつて同社を吸収した京セラではなく、
商標権を保有した別会社のブランドとなっているので、
コンタックスをぶっとばしていきなり2010年代のデジカメに移っている説明文に
妙にモニョりました。

***


URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

***

YASHICAは時計部品メーカーとして創業後、カメラ分野に進出し、
1960年代には「YASHICA Electro 35」などを世に送り出した。
2017年にはフィルムに似た形状のモジュール「digiFilm」を
カメラにセットして利用するデジタルトイカメラ
「YASHICA Y35 DigiFilm」を発売している。

***

197:NAME OVER
25/08/31 11:55:15.36 rzFaWcVE0.net
旧「株式会社ヤシカ」は、京セラに吸収合併されたはず?
京セラは、海外企業に「ヤシカ」商標権を売却し、カメラ事業から撤退

2010年代~現在は、京セラとは無関係な会社が「YASHICA」ブランドでカメラを販売


京セラ・第二電電(現KDDI)創業者の稲盛和夫氏は故人ですね

ここで、旧「株式会社ヤシカ」を調べてみます

198:NAME OVER
25/08/31 11:55:59.50 rzFaWcVE0.net
Wikipedia「ヤシカ」
URLリンク(ja.wikipedia.org)


***

[京セラが旧「ヤシカ株式会社」を吸収した後]

合併翌年の1984年にはヤシカブランドの京セラ製MSXコンピュータ
「YC-64(オランダ語版)」が海外向けに発売された。

【略】

光学機器事業本部は合併時の期待どおりの収益を上げることができず、
ヤシカ出身社員の多くは1990年代以降、
京セラが手がけた第二電電(DDI、現在のKDDI)などの別事業に投入された。

***


***

現行のヤシカブランド

現在はJNCデイタム・テック・インターナショナルが販売するコンパクトカメラ、デジタルカメラ、
液晶テレビ、携帯電話などのブランドとして使用されている。

***

199:NAME OVER
25/08/31 11:56:38.69 rzFaWcVE0.net
以前、MSXのメーカーコードを調べたとき、京セラが含まれていた気が?


URLリンク(ja.wikipedia.org)

>ID:7 京セラ(日本) MSX1のみ YASHICAブランドで販売、輸出のみ。


旧「ヤシカ株式会社」は精密機器メーカーだから、キヤノンと同様、MSXを製造・販売した?

セイコーエプソンは、パソコン本体部門はMSXには手を出さなかった(※MSX用のプリンターはあった)
なぜだろう?

200:NAME OVER
25/08/31 11:57:27.62 rzFaWcVE0.net
例の爺、これだから [へりくつ] タグを付ける、といえます


***

コンタックスをぶっとばしていきなり2010年代のデジカメに移っている説明文に
妙にモニョりました。

***


不動産会社に例えると、「紀州鉄道株式会社」公式サイトの文章みたいなもの?

実態は
「廃線直前の鉄道会社を不動産会社が買収し、鉄道会社の不動産部門と称している」


ライターに言いたいこと

例の爺みたいな奴がいるから、会社の歴史やブランドは正確に書くべきだ

201:NAME OVER
25/08/31 12:14:35.45 if0z+UKyH.net
頭のおかしい人の文読んでるとこっちまで心病む
適切なNG設定で事前に透明化

202:NAME OVER
25/08/31 12:24:18.83 rzFaWcVE0.net
「屁理屈」「重箱の隅」対策は、絶対に必要です


鉄道会社・バス会社・総合電機メーカー・家電メーカーなどの名称は、正確に書くこと

旧社名時代または本体直営時代は、わかるように書くこと


東急グループから

旧・東京急行電鉄は、東急株式会社と東急電鉄になりました
東急株式会社は、他社でいう「○○HD」~完全な持株会社ではありません
首都圏の大手私鉄である東急電鉄も、伊豆急行・東急バス・じょうてつ(札幌市のバス会社)と同様
「東急株式会社の子会社」といえます

会社分離前の東急線はもちろんですが、1991年9月以前の直営バスなども
初出では「東京急行電鉄」と表記するのが望ましい、です


大手私鉄系バス他社は……かつての名古屋鉄道直営バスも
現在の名鉄バスと区別するため、初出では名鉄の正式社名である「名古屋鉄道」の表記が望ましい


総合電機メーカー・家電メーカーなどについて

東芝・ヤマハなどは、旧社名時代は初出では「東京芝浦電気」「日本楽器製造」と書くのが望ましい

東芝のノートPC部門などを引き継いだ Dynabook株式会社 は
「1950年代時点で東京芝浦電気の子会社だった」~歴史がある会社です
2020年以降は、シャープの完全子会社になりました

203:NAME OVER
25/08/31 12:25:32.64 rzFaWcVE0.net
地方のバス会社について


旭川電気軌道
URLリンク(www.asahikawa-denkikidou.jp)


令和に復活!1963年製の3軸バス「MR430」
URLリンク(www.asahikawa-denkikidou.jp)


***

1963年(昭和38年)に旧旭川バスが導入し、
1978年(昭和53年)で廃車となった後も場所を転々としつつ保管されていた廃車体を譲り受け、
会社創立100年も迫っていることから記念事業の一環として走行可能状態までレストアした。

***


旭川電気軌道は、1968年に旧旭川バスを吸収合併しました
3軸バス「MR430」は、旧旭川バスから引き継いだ車両です

購入者である「旭川バス」の社名は必要ですね

204:NAME OVER
25/08/31 12:30:42.41 oVRwwn4W0.net
もはやMSXと何の関係もなくなってるな
妄想脳内MSXですらない
自殺間近か?

205:NAME OVER
25/08/31 12:39:04.86 a7XVU1Tr0.net
>>195
特殊なスポーツをしているご友人の名前を出さないのはなぜかな
というか特殊なスポーツってなにかな、カバディでもサーフィンでもセパタクローでもみんなスポーツだろ、特殊もへったくれもあるかという話

206:NAME OVER
25/08/31 12:46:59.67 LopZzRsc0.net
山形爺聞いてるか~
フィーナが好きなら金出してイースCollection(仮)買いな?

32 名無しさん@恐縮です
2025/08/31(日) 11:01:25.83ID:ATNN8UuO0
レトロゲームをエミュレータでプレイしても製作者に金は入らないだろう

207:NAME OVER
25/08/31 12:59:17.72 rzFaWcVE0.net
>フィーナが好きなら金出してイースCollection(仮)買いな?


完全同意

日本ファルコムとD4エンタープライズにお金を払うべき

208:NAME OVER
25/08/31 17:31:36.23 hZP4KW2V0.net
例の爺は、

「購入する意思はないくせに、
 SwitchゲームやWindowsゲーム(リメイク作品を含む)に口出し・干渉する」


ふざけるな!! 許せない!!


市販ゲームはライトユーザーに過ぎない私でさえ

Nintendo Switch Onlineの有料会員、プロジェクトEGGの有料会員、だ!!


現時点では、購入本数は少ないけど


プロジェクトEGGで、MSXゲーム・MSX2ゲームを数本購入

※他機種は、PC-8801SRゲーム・PC-6001ゲームなども購入


「事実上EGGコンソールの前身」形式の『夢幻戦士ヴァリス MSX』を購入
URLリンク(store-jp.nintendo.com)

EGGコンソールで、『魔導物語1-2-3 MSX2』を購入

※他機種は、PC-9801ゲーム・PC-8801SRゲームを購入


任天堂・D4エンタープライズ・ゲームソフト会社にお金を払え!!

209:NAME OVER
25/08/31 17:38:24.43 hZP4KW2V0.net
例の爺は、富裕層だろ?

『トラック野郎 爆走一番星』(1975年12月)で、田中邦衛が演じた「ボルサリーノ2」が叫んだ言葉

「世の中、金持ちと貧乏人の2通りだろ!! (俺は貧乏人だから苦労した)」


私は、貧乏人・庶民だ


それに対し、例の爺は、金持ち・富裕層だろ?

昔はMSX専用のパソコン通信「THE LINKS」に加入していた、これが証拠だ!!


昔のパソコン通信? 金持ち・富裕層に決まっているだろ!!


父親は中小企業の先代社長、兄は中小企業社長だろ?


金持ち・富裕層だったら、「(不快な口癖)」ではなく、実際に商品を購入しろ!!

210:NAME OVER
25/08/31 17:44:37.59 hZP4KW2V0.net
札幌市北区の奴の被害者女性には、悪いけど……


夕張市出身・札幌市北区の奴も、家庭環境に問題あり

父親が北炭夕張事故の被害者で、精神障害者になったと聞いた


だから、「北炭側の賠償金で食っている」に留まらず

この男が「北炭側を脅している」可能性が高いと思う


この男も、金に汚い……これは事実だけど

家庭環境に問題がある苦労人だよ


例の爺は、貧乏人や劣悪な家庭環境の者の境遇は、一生理解できないだろ!!

211:NAME OVER
25/08/31 17:49:05.44 bFz9pVXR0.net
そういえば特殊なスポーツといえば、
eスポーツもそうだよなあ

212:NAME OVER
25/08/31 17:50:08.32 bFz9pVXR0.net
>>210
でお前も精神障害者になったと
ご愁傷様

213:NAME OVER
25/08/31 18:01:47.07 hZP4KW2V0.net
私は、

「乳児の頃は、札幌市北区在住」で、母は近所の一軒家に住む年上の主婦と友人になった
主婦の次女は、生年月日で「札幌市北区の奴の小中学校時代の同級生」と判明

主婦の次女……中学生の頃は~かわいい女の子、小豆島出身の俳優と同じ苗字

札幌市北区の奴へ
「小豆島出身の俳優と同じ苗字」である、あんたの同級生のかわいい女の子、知っているだろ?


私の家庭は、札幌市某区の公営住宅に当選したため、転居した

で、現在は特殊なスポーツ選手・指導者として活躍している男性と同級生になった

彼だけど、父親は近所の理容店夫婦が驚くほどの高収入者、と聞いた(私の家庭とは違う)

子供の頃の彼は、小柄な子だったけど、運動神経は桁違いに抜群だった

彼だけど、高校生の頃は、有名な競技のスポーツ選手を目指していた
ただ、「トレーニングの一環」で特殊なスポーツを知り、
東京の有名W大学に進学してからは、その世界に入った……人物だ


前スレ・当スレで触れた、私の周辺の人物は、こんなところか

214:NAME OVER
25/08/31 18:03:16.92 hZP4KW2V0.net
>そういえば特殊なスポーツといえば、
>eスポーツもそうだよなあ


その通り

例の爺は、eスポーツの暴言も多すぎる!!

215:NAME OVER
25/08/31 22:10:04.49 ugaNXKmy0.net
eスポ

216:NAME OVER
25/09/01 04:31:38.61 jSagI9Ae0.net
数年前に作ったプログラムを発掘したので……紹介します


プログラム名:例の爺の「(不快な口癖)」攻撃、のテーマ


10 ON STOP GOSUB 50:STOP ON
20 SOUND 7,56:PLAY "volt S0M10000 GE L8GEGG L8EEEE L4E R4"
30 IF INKEY$<>"" OR STRIG(0) THEN 50
40 IF PLAY(0) THEN 30 ELSE 20
50 PRINT "STOP!":FOR I=0 TO 500:NEXT
60 IF INKEY$<>"" THEN 60 ELSE SOUND 7,56:PLAY "volt":END


注釈(当時)

1.今回は、PSGのエンベロープ版を作った
2.「DEFUSR=&H90:A=USR(0)」「DEFUSR1=&H156:A=USR1(0)」など、BIOSルーチン呼び出しは一切使用していない
3.「FOR I=0 TO 0:【変数Iを書き換え、PLAY(0)関数・STRIG(0)関数など】:NEXT」は一切使用していない
4.ストップキー割り込みで終了する場合、「サブルーチン内で終了」のため、最後はEND命令が必要
5.プログラム内でRUNコマンドは使用しないこと、CLEAR命令と同等のルーチンが実行される→ON STOP GOSUBがいったん無効になる


注釈(追加)

6.BASICのSOUND命令のレジスタ7は、上位2ビットの値は不問、「SOUND 7,56」でも問題ない(※マシン語は 10xxxxxxBを厳守!)
7. INKEY$関数について~60行のキーバッファクリアは、文字変数への代入は不要だが……基本的には「A$=INKEY$」の代入が必要


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch