25/06/24 16:02:43.86 ihcidOB10.net
イロイッカイヅツ
3:NAME OVER
25/06/24 20:00:01.17 W/DJtHsp0.net
ドールアーーガアのとっおは~トゥトゥトゥすーごくーおーもちろいんーダッダッ♪ デデデデッデデッデデデデデー
4:NAME OVER
25/07/02 06:36:08.89 0oQaV0cH0.net
引きが弱い…
5:NAME OVER
25/07/04 18:43:18.36 SIzT4Gp50.net
ドールアーーガアのとっおは~トゥトゥトゥすーごくーおーもちろいんーダッダッ♪ ……………
アッ!(・ω・)面セレクトシテルゥ!!
6:NAME OVER
25/07/04 20:08:32.21 4IFlBl+Y0.net
今年こそはこれを完成させよう!
URLリンク(imgur.com)
7:NAME OVER
25/07/08 13:42:37.18 B76ctx7A0.net
VRドルアーガ!!!
スゲー、アトラクションみたいだ
遊んでみたいなー!
けど、見てたらちょっと酔いそう…w
結構3D酔いするたちなのが無念だ…
8:NAME OVER
25/07/10 01:03:22.81 mFzdSsQ+0.net
Switch2でナムコミュージアムのドルアーガを久しぶりにやってみたが
プロコン2のスティックだとマジシャンのスペル立ち止まって受けようとスティック放すと
勢いよく反対にまで入力入って背中でスペル受けてしまう
十字キーもしっくりこないけど反対に入るよりマシかな
9:NAME OVER
25/07/10 06:33:57.40 NDVTHlFu0.net
ゲーセンのちゃんと調整された4方向スティック以外なら、十字ボタンが一番現実的かと
十字でも斜め入るからアレだけど
ソフト側で強制4方向補正とかしてくれると助かるんだが
10:NAME OVER
25/07/10 07:48:57.73 FED3dGWn0.net
ああMAMEみたく補正かけてくれるといいんだけどね
11:NAME OVER
25/07/17 04:26:30.15 Lnrp8kZJ0.net
一番問題なのは
ソフト組んでる連中が「斜め入るのイラつく!」って思ってない事
12:NAME OVER
25/07/21 00:45:12.97 yXB9FFfA0.net
URLリンク(x.com)
13:NAME OVER
25/07/21 11:02:14.81 4hR5nU050.net
ドルアーガの迷宮救出編、1コインでB35までいけた
運が良ければ1コインクリアもできそう
B25、B35、B55が難関で運も絡む
このゲーム最強のキャラはレッドバット
14:NAME OVER
25/07/23 22:36:52.97 V7B2fs1F0.net
>>12
めっちゃかっこいいww
いいなあ、このアレンジも
聞くと元気になりますわー
15:NAME OVER
25/07/23 22:37:38.82 V7B2fs1F0.net
>>13
コウモリが強キャラなのか
俺もようやく時間で着たし、迷宮にトライしてみようかな
16:NAME OVER
25/07/30 07:45:59.69 gTWd1LI+0.net
F6とか9でしょっちゅうソーサラーに殺される
背景に溶け込む沈んだ緑
再配置繰り返しによる微妙な出現タイミング
炎と重なられると全く気付かない時もある
無難にクリアするだけで精一杯
17:NAME OVER
25/07/30 12:38:24.91 +FiuUMAC0.net
メイジ5人が苦でなくなったのならソーサラーなど屁でもあるまい
どこに出現される可能性があるか、どこに着火されるとヤバいか先読みして動こう
18:NAME OVER
25/07/30 12:56:50.96 l9C0N67G0.net
というかファイヤーエレメントウザすぎ
あれは嫌がらせ以外の何物でもない
19:NAME OVER
25/07/30 22:33:01.04 DDTHzssG0.net
>>16
各面のマップを把握し、なる早でキルゾーンに移動できるようになれ
キルゾーンってのは、ソーサラーの呪文がファイヤーエレメントに変わらない場所、つまり長い一本道な
6階なら左上の隅がオススメ
20:NAME OVER
25/07/31 07:52:44.47 a0uxM6TE0.net
フロア13の方が厄介だ
俺はいつも左上の5ブロックぐらいの通路で戦うが中々横に出てくれなくて大きくタイムロスすることが多い
その付近にスライムがいて早々に通路を壊してしまうと最悪
13はソーサラーじゃなくてウイザードでも良かったんじゃないかと思えるわ
21:NAME OVER
25/07/31 09:21:48.42 TLsb7AJo0.net
最近始めた人から不満出てるのかな?
なんか新鮮だわ
22:NAME OVER
25/08/02 07:30:00.06 tn5Z8jsc0.net
>>21
あなただってかつて通った道なんだ
昔ゲーセンとかで仲間内だけで語ってた事を、今ここでやってるだけ
温かく見守ってあげようよ
>>20
フロア左下の、左右3ブロック直線の間も使える
両面待ちなのはちょっとおっかないかもだが
最悪ここの片方だけでも残ってれば
充分チャンスはある
配牌見てなるべく青スラの少ない方を選んで、邪魔になりそうな青スラを速攻で潰しとくといい
23:NAME OVER
25/08/02 11:01:17.46 01w7xEEO0.net
>>22
俺も左下でやってるわ
両方から挟まれても一方に向かって行けば
スペルが通路でファイアーエレメントになって
ギルに届かないし
24:NAME OVER
25/08/06 00:14:23.55 iQ4nHkPu0.net
ファミコン版「ドルアーガの塔」40周年! RPGの概念をアーケードから直輸入。“裏ドルアーガ”も楽しめた移植作品
25:NAME OVER
25/08/06 05:16:01.69 ro1DdadV0.net
×直輸入
○劣化輸入
26:NAME OVER
25/08/06 05:24:41.35 vJECW9G00.net
ファミコンドルアーガはバグの255面だっけ
さらに裏ドルアーガにも別の255面あって
なにこれ一生遊べるじゃんって思ったけど一生は遊べなかったよ
27:NAME OVER
25/08/06 06:46:42.10 K1AH/lmp0.net
そらバグ階ばっかだからね
28:NAME OVER
25/08/06 07:18:26.21 sz8DJUNt0.net
ファミコンが16ビットだったら65535階まで一生遊べたのにな
29:NAME OVER
25/08/06 08:01:09.90 BEwPaveBd.net
【FC版】「ドルアーガの塔」40周年! RPGの概念をアーケードから直輸入。“裏ドルアーガ”も楽しめた移植作品 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
30:NAME OVER
25/08/06 08:18:24.43 qjHxkFvyd.net
61階以上ってなんか特別なフロアになってるの?
31:NAME OVER
25/08/06 08:33:08.46 T5sRjab6d.net
>>30
人が設計もテストプレイもしてないという意味では特別
32:NAME OVER
25/08/06 09:54:28.29 yNZK7ErLd.net
>>31
おもしろそうだなやってみたいわ
そういやボンバーマンもパスワードでおかしなステージが遊べるんだったか
33:NAME OVER
25/08/06 10:05:55.08 tDRQ7rKl0.net
まあ殆どの面がまともに遊べないんだけどね(画面がフリーズしたままBGMだけ延々と流れてるとか)
34:NAME OVER
25/08/06 12:05:36.41 bc1wAgc1d.net
ドルアーガが2体でるとかも探したらありそうね
35:NAME OVER
25/08/06 23:31:52.44 QZoQQl7+0.net
中学が近所の小学校3つから集まる学校だったが、
クラスメートになった他校出身のが自力でACドルアーガクリアしてた
イラスト手書きでノートつけてた
「お前頭おかしいな」って言って仲良くなった
36:NAME OVER
25/08/07 00:49:26.18 BZyEc0FG0.net
個人で3Dとか作ってる人いるけど、公式のリメイク、新作の話ないね
パックマンというかUGSFでシャドウラビリンスが出たけど
37:NAME OVER
25/08/08 21:12:57.54 w7Jv4YHK00808.net
各所でニュース記事あるなと思ったら40周年か
遠藤がチヤホヤされてたな
Ζでダメダこいつと思ったけど
38:NAME OVER
25/08/09 16:26:00.78 q1lEKvFV0.net
Zガンダムは遠藤が作ったのと製品版は別物になってるけどね
39:NAME OVER
25/08/11 05:29:02.61 rzbQvLjk0.net
じゃあ詐欺だな
メインのゲームデザインはゲームスタジオの遠藤雅伸が手掛けている。
テレビCMでは本人が出演し、「ゲームデザイナーの第一人者」が制作者であることを売りとしており、
制作者名を全面的に出した宣伝は当時としては珍しかった。
40:NAME OVER
25/08/14 11:37:47.53 Xa9XGtl70.net
迷宮まだ1コインクリアに挑戦してる。
B35がハードルになってる。
宝箱の出現条件は「レッドバットの出す炎を消してから本体を倒すことを3回繰り返す。ただし、途中で他の敵を殺したり、呪文を受けたりしてはいけない」
ところが、この手順を正しく行っても宝箱が出ないことがある。ノーミスで来てもここで全滅することもしばしばで、とても萎える。
41:NAME OVER
25/08/14 11:46:49.04 Xa9XGtl70.net
25Fの出現条件も辛い。
「左6上3、左6下3、右8下4の3箇所で下を向く(順不同)ただし、敵を殺したり呪文を受けたりしてはいけない」
スライムの配置によっては詰んでる。
42:NAME OVER
25/08/21 04:50:04.24 Cn59kLSx0.net
いまだにローパーの上手な倒し方がわからない
トカゲやハイパー程度の体力だと思うんだけど、時々あっさり負ける
43:NAME OVER
25/08/21 06:58:28.49 q95lFl/YM.net
いまだにローパーの存在意義がわからない
さわっても死なないなんて存在する意味ある?
さらに死なないけどHPが最低になって貧弱になるってゲーム的にどういう意味がある?
44:NAME OVER
25/08/21 07:17:48.76 46JETE/20.net
ローパーとナイト系が両方いるフロアなら
ローパーの存在は脅威だが、
ナイト系がいないフロアもある
そのフロアのローパーはただの触手だ
45:NAME OVER
25/08/21 07:22:11.30 BAU5tEgjM.net
なるほど
ローパーはただのアホか
46:NAME OVER
25/08/21 09:18:33.73 2jrO7ZFQ0.net
ローパーは倒してもHPリカバーしないんだっけ
ローパーばかり連戦したらそらヤバかろう
47:NAME OVER
25/08/21 16:35:40.90 46JETE/20.net
ローパーはちゃんとリカバリーポイントある
ドラゴンやナイトがいるフロアなら
倒した方が得策……と思われる
48:NAME OVER
25/08/22 12:23:47.00 1bu6jnhj0.net
ハイパーヘルメットのフロアでハイパーナイト✕2倒してからローパー交差して倒してるけど、ローパー2体目でギルが死ぬ
49:NAME OVER
25/08/22 12:28:34.16 Ivv+g4ng0.net
なぜローパーと戦う必要があるのか
全く理解できない
50:NAME OVER
25/08/22 13:24:49.45 6w4d6kIMd.net
どっかのフロアでローパーと交差しないと宝箱でないみたいなのなかったっけ
51:NAME OVER
25/08/22 13:48:29.65 ZTrViAYd0.net
剣出さなきゃ殺されないので交差するくらいなんてことない
52:NAME OVER
25/08/22 15:32:40.64 evVf/zozd.net
でも捕まったらエッチなことされちゃうよ
53:NAME OVER
25/08/22 17:06:27.16 uukZVH0nM.net
なにその裏コマンド教えて
54:NAME OVER
25/08/22 17:17:38.34 sWOjtLmTd.net
ギルのエッチな姿見ても嬉しくないだろ・・
55:NAME OVER
25/08/22 17:21:43.97 fSJuDhcU0.net
剣を出さずに交差したら死なないけど体力0になるのは
触手であんな事やこんな事をされたんだろうなぁ…と
残念ながらカイを操作する作品では全て
ローパーに触れたら死んでしまうのだが…
56:NAME OVER
25/08/22 19:34:29.94 m/YIC0hF0.net
ボドゲ版ではゴーストともども、なぜかマジシャン族に分類されたローパーさん
57:NAME OVER
25/08/23 07:38:05.60 I9Lo15TU0.net
以前も書いたが、ローパーの真価はスライムとセットで発揮される
迂回不可なら剣で殺す以外明確な対処法がないスライム
宝、鍵、扉など、どうしても通りたい場所近辺のスライムの処理に手間取ってる最中、不用意にローパーの接近を許すと………
58:NAME OVER
25/08/25 23:23:44.89 N1SzSMNt0.net
>>55
ドルアーガの迷宮ではカイが触れても死なないよ
59:NAME OVER
25/08/25 23:24:17.56 N1SzSMNt0.net
>>58
あ、失礼。迷宮では操作はしないから合ってるのか。
60:NAME OVER
25/09/01 06:34:31.37 4oNu8kbX0.net
己の弱体化と闘う日々
61:NAME OVER
25/09/01 07:20:06.28 CN9Lohei0.net
アニメ版のギルは、歳を取ってすっかり弱体化していたな
62:NAME OVER
25/09/01 09:07:18.10 PBkbHtaqd.net
昨日食べたご飯も墓えてなかったもんな
63:NAME OVER
25/09/01 16:52:34.90 6MGyMfAM0.net
老ギルを演じていたのは、先日亡くなられた土師孝也さん
64:NAME OVER
25/09/05 02:15:20.97 7u5lsdfG0.net
「イシターの復活」がゲームセンターで駆動していた頃、「リターンオブイシター」と言う声を店内で聞いたような気がしたけど、場内放送か何かで宣伝していたかな当時。どなたか。
65:NAME OVER
25/09/05 03:42:28.75 blnQvKvQ0.net
発表当時のメディアはイシターの復活と呼んでいるところばかりだった
だがプレイヤーの中にはリターンオブイシター呼びの人も一定数いる印象
66:NAME OVER
25/09/05 05:17:25.98 dru4vzQad.net
最初に聞いたのはラジオはアメリカンのCM枠だったな
おかげでリターンオブイシターで違和感はなかった
そもそもタイトルロゴがそうなってるし
ドルアーガだってザタワーオブドルアーガだしな
67:NAME OVER
25/09/06 07:37:13.09 CA4N9FAT0.net
女教師「ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ♡」
68:NAME OVER
25/09/11 15:49:11.04 pyaTl5Vo0.net
直前にリターンオブザインベーダーがあったからな(ほぼ空気だったが)
なぜか「イシターの逆襲」と訳す大ボケ野郎もいたがw
69:NAME OVER
25/09/11 19:07:26.15 3yfO0opnd.net
まあ当時はリターンオブジェダイもジェダイの復讐って訳されてたし
70:NAME OVER
25/09/12 06:43:20.76 evF2bJr70.net
>>69
それの影響なのか、
リターン・オブ・ワードナ(ワードナの帰還)が
日本ではワードナの逆襲と訳されてる
71:NAME OVER
25/09/12 07:47:36.89 +alOiRk6d.net
最近の世代だとエンターオブイシターと言うらしい
72:NAME OVER
25/09/12 09:08:11.20 ayOZEHBx0.net
キーボードヂャネーヨ
73:NAME OVER
25/09/16 10:31:21.87 fn8cFOCzM.net
時々ファミコンでGAMEOVERのあとスタートボタン押すと
普通OP画面でニューゲームかコンテニューか選ぶ画面になり
それまでコンテニュー続けてるとコンテにカーソル合ってるはずだが
いきなりニューゲームで1Fからギルがゆっくりで始まってしまう
この作動聞いたことありますか
74:NAME OVER
25/09/16 10:38:44.60 G/t06DpaH.net
聞いたことあるかないかで言うと、聞いたことない
75:NAME OVER
25/09/16 20:12:40.08 sSAf1qGbM.net
そうですか
純正ファミコンなんで熱暴走でもしてんのかな
一応ばらしたけどゴミとかはなかった
76:NAME OVER
25/09/16 21:02:17.36 05Oof4/u0.net
ステージが始まるごとに
「ゲットレーディー、フロアー○○、ヘタレは逝ってよしー!」
と叫びながらプレイしてた
77:NAME OVER
25/09/23 07:31:18.17 ZrlKwKw80.net
画面外からの緑スペル
音聞こえてるのにスルーしてしまう悪癖がついた