25/08/10 11:18:13.11 eSAcAsyw0.net
>>637
メガCDならグラⅡどころかPCエンジンでは絶対無理なグラⅢも行けるからな
しかもサウンドはCDDA頼らず内蔵音源でACレベルに出来るし
CD拡張してもADPCM1chしか増えないし、計7chしか使えないPCエンジンとは地力が違いすぎる
640:NAME OVER
25/08/10 12:40:42.11 C2cXG6UV0.net
SGやFXがグラIII完全移植出来たのかはちょっと気になる
BGMはもちろんCD-DAかADPCMで再生するとしてグラフィック周りが能力足りるのか
641:NAME OVER
25/08/10 13:35:36.28 Jc6sipWm0.net
完全移植出来るわけがない
サターンあたりでも難しいだろ
642:NAME OVER
25/08/10 15:41:11.61 236Dmex40.net
アトラス調査協力2025年
URLリンク(p-ch.jp)
643:NAME OVER
25/08/10 17:42:58.59 rZIM9spD0.net
>>637-638でメガドラの方が圧倒的にグラII移植に適している事が露呈されてしまったな
まぁPCEはグラIIに限らず、特に横スクシューティングには向いてないからな
そりゃ、アーシオンもR-TYPEもダライアスもメガドライブで開発されるわけだ
644:NAME OVER
25/08/10 18:03:01.93 eSAcAsyw0.net
>>640
2面、7面、10面後半はSGでも無理かと
あと解像度問題が大きすぎる
そう思うとSFCのSA-1は凄まじい速さ
645:NAME OVER
25/08/10 18:08:31.37 JpC2snH/0.net
そーいやX68Kで勝手移植あったなグラIII
今でもYouTubeにあるんじゃね?
646:NAME OVER
25/08/10 18:31:09.15 nYua2yRh0.net
妄想でドヤるメガドライバー哀れすぎる…😢
>>637
同じ土俵じゃないんだよなぁ
全然普及してないメガCDはそもそも移植の対象にすらならない
647:NAME OVER
25/08/10 18:43:08.62 Y6iIl60J0.net
メガCDの性能はぁぁぁぁぁあああああ世界一ィィィィィイイイイーーーー!!!
であることをソウルスターで実感した
あれはPCEはもちろんもSFCにCD-ROMをつけても無理
648:NAME OVER
25/08/10 18:56:57.00 X2QX+yOI0.net
>>646
「移植の対象にすらならない」って逃げるしかないよなぁ・・・
649:NAME OVER
25/08/10 19:12:34.08 X2QX+yOI0.net
>>641
サターンなら余裕だろうね
650:NAME OVER
25/08/10 19:20:27.18 mo4bVi3V0.net
>>649
無理だよ、本来処理落ちするところが処理落ち掛からないとか絶対なる
レーザー地帯の処理落ち云々が無くなってて声のデカいオッサンが騒ぐのが目に見える
651:NAME OVER
25/08/10 20:10:13.91 X2QX+yOI0.net
>>650
サターン版のグラディウス、グラディウスIIはそのあたりが考慮してあって
AC版仕様の処理落ち発生モードとノーウェイトモードがちゃんと用意されてる
あとAC版グラIIって横320無かったと思うんだけど、サターン版では320x224のフルモードまで用意されてる
652:NAME OVER
25/08/10 20:14:01.09 Jc6sipWm0.net
ても下の砲台が弾撃たないバグあったんでしょ?
653:NAME OVER
25/08/10 20:14:59.77 nYua2yRh0.net
>>648
逃げるもなにも実際に発売されたものと発売されなかったものの間には天と地ほどの差があるわけで…
サターンは横256ドットモードがないからグラディウス1が縦帯表示になっていたな
654:NAME OVER
25/08/10 20:38:05.09 G+DJgXWi0.net
またゴキブリドライバーが妄想でドヤってるのか
ハドソンのCPUをなめんな
PCエンジンのMIPS値をなめんな
SRAMの超スピードをなめんな
底辺のゴキブリ共は立ち去れ!
655:NAME OVER
25/08/10 20:58:42.99 0+8TVTuIM.net
性能の話をしていて負けが確定したら普及がどうとか話をすり替え始めたか
これだから猿人は
656:NAME OVER
25/08/10 21:34:25.68 6I7g8Yym0.net
ゲハでやれ
657:NAME OVER
25/08/10 22:36:28.57 Lq4O+u1l0.net
またハドソン荒らしが沸いてるのか
658:NAME OVER
25/08/10 23:39:19.94 eSAcAsyw0.net
>>654
SRAMつっても微量でどれだけ恩恵あったのやら
ナムコがCD行かなかったのはメモリが極小過ぎて大容量が絵に描いた餅たからなのも明白
DA取ったらHuカードで収まるレベルでしかない
CDはアニオタや声豚用であってゲーム用途にはまるで役立たずだった
659:NAME OVER
25/08/10 23:59:21.14 G+DJgXWi0.net
SRAM様は超高速でメモリ界のエリート!CPUのそばで輝く王子様だよ!一方、DRAM?ただ容量デカいだけの凡人メモリ!リフレッシュとかダルすぎ!😜 SRAMの足元にも及ばねぇよ!悔しいか、DRAM?😈