25/05/15 05:12:51.28 IGQCPs/Ga.net
Steamで持ってるけど一回もインストールした事がない
3:NAME OVER
25/05/15 06:06:04.15 1cgWm4Bz0.net
有志のマップが死ぬほどあって遊びきれない
4:NAME OVER
25/05/15 10:16:02.97 UOxmqAUc0.net
有志マップのおすすめ教えて
5:NAME OVER
25/05/15 11:09:47.29 ukUwUPJP0.net
他の人のマップとかどうやって遊ぶの?
6:NAME OVER
25/05/15 12:18:56.96 E4RjLnzS0.net
URLリンク(steamcommunity.com)
ここで紹介されてるironwailっていうソースポート導入したら簡単に有志のマップで遊べるよ
おすすめのマップはとりあえずArcane Dimensionかな
他にも面白いマップは沢山ある
7:NAME OVER
25/05/15 12:23:51.13 E4RjLnzS0.net
URLリンク(www.quaddicted.com)
URLリンク(www.slipseer.com)
マップはだいたいこの2つのサイトでDL出来るよ
8:NAME OVER
25/05/15 12:29:10.11 Fj5YlZuYd.net
3dfx Voodooは必須ですぞ
9:NAME OVER
25/05/15 12:40:32.55 6BWS6h+H0.net
うぉーありがとうございます
初代のQuakeはまだやってないんで参考にして遊びます!
10:NAME OVER
25/05/15 15:47:42.73 AxKp/K8h0.net
横からだけどDosbox版のmodってどうやるんだっけ?
昔よくやってたけど完全に忘れた
11:NAME OVER
25/05/15 17:16:38.57 k9d9cC8l0.net
>>10
URLリンク(www.reddit.com)
これならどうだろう?
dos持ってないから試せないけど
12:NAME OVER
25/05/16 07:49:44.34 TVtjznz3a.net
Doom のwad みたいに出来ないの?
13:NAME OVER
25/05/16 10:49:57.04 vZ7B1eST0.net
steam版も初代QuakeはDOSBoxとセットじゃないの?それでもってランチャーみたいのでmodファイルをドラッグ&ドロップするだけだと思ってたけど違うのかね?
14:NAME OVER
25/05/16 12:48:24.54 VJ0KRz6G0.net
自分のやり方はQuakeのフォルダを適当な場所にコピーして、DLしたironwailをそこに解凍して遊んでる
例えばArcain dimension遊ぶときはマップDLしてきてQuakeフォルダの中にadフォルダが出来るように解凍する
あとは直にironwail.exe起動してゲーム内のmodの項目の中にadがあるから、それを選べば遊べる
vanillaとかCopperとかquothとか特殊な条件のマップも沢山ある
15:NAME OVER
25/05/16 12:54:11.98 VJ0KRz6G0.net
Quakeフォルダ内のQuake/release/id1/musicのフォルダをQuake/id1にコピーするのも忘れずに
あとHypnoticフォルダとRogueフォルダにもmusicフォルダのコピーする
16:NAME OVER
25/05/16 12:56:15.66 VJ0KRz6G0.net
URLリンク(www.quaddicted.com)
これはArcain DimensionのDLページ
17:NAME OVER
25/05/16 12:57:07.98 VJ0KRz6G0.net
URLリンク(github.com)
これはironwailのDLページ
18:NAME OVER
25/05/17 07:46:46.38 zzZymbrs0.net
Quakeのバージョンが古いと-gameを受け付けてくれないよ確か
俺の昔のファイル調べて見たけどやり方忘れたわ
19:NAME OVER
25/05/17 14:43:18.42 ziBZMQDv0.net
どうも
上で紹介されてるsteamのページのやつは
自分のPCスペック(ノートPC)ではダメみたいな感じでした
20:NAME OVER
25/05/18 07:19:56.80 pIV9XT3ka.net
残念ですね
21:NAME OVER
25/05/18 09:59:30.18 fyeXgB7W0.net
ファイルをコピーしてMOD?のファイルぶち込んだらコンソールから指定するだけじゃ無かった?
22:NAME OVER
25/05/18 18:43:41.95 8zL34LK30.net
自分の古いファイル調べてみたらdarkplaces Quakeというmod入のファイルがあるけど
どうやって作ったか忘れた
Quake.exeのファイル名を変更してるからそれがポイントかも?
23:NAME OVER
25/05/18 21:55:59.80 +LWQHuHl0.net
ちなみにdos版はネットで拾ってファイルだと出来ないよ
24:NAME OVER
25/05/19 08:55:45.20 lrjbPZCMd.net
MALICE for Quakeとかあったな
25:NAME OVER
25/05/19 09:03:25.07 sVMmXMLQ0.net
血だらけ狂犬が沢山出てくるMODがあったんだけど名前は忘れた
26:NAME OVER
25/05/19 12:36:33.46 HDfHYm5U0.net
最近のソースポートはコンソール使えなくてもマップ選べてUIが充実してる
27:NAME OVER
25/05/19 12:38:55.18 HDfHYm5U0.net
FTQW
ironwail
Quakespams qss
VKQuake
この辺がよく使われてるソースポート
ironwailとVKQuakeは糞軽い
28:NAME OVER
25/05/20 08:06:56.50 7IA0q1oVd.net
俺は未だにGL Quakeだな
追加ミッションはフォルダ掘ってショートカットのコマンドラインで "-フォルダ名" って指定してやるだけ
MUSICはCD-DAだぜイヤッハーw
29:NAME OVER
25/05/20 11:05:28.46 QUzQVYjN0.net
いくつかのエンジン?はマジで古いノートだと落ちるね
30:NAME OVER
25/05/20 12:19:57.66 Ij7RqEiQ0.net
古いノートPCでも動くかもしれない
MODもいけるらしい
URLリンク(www.netquake.io)
31:NAME OVER
25/05/21 06:48:49.15 HpqZDQ6sd.net
古めのPCで重くなる原因は大抵高解像度テクスチャーを導入してるとかシャドーマッピングが使えるポートとか導入してるとかそんな感じかな?
これはGZDooMを使ったDooMのMODでも同じ
32:NAME OVER
25/05/21 12:31:11.21 CGU21L6y0.net
じゃあグラボは積んだ方がいいか
33:NAME OVER
25/05/21 23:54:22.14 h/WLRrCp0.net
この手のゲームを最新のゲーームPCでやるなんてありえない気がする
34:NAME OVER
25/05/22 07:26:10.82 w48H3r3G0.net
DOOMもそうだけど古めかしいのが良いのに
変に重くなるほど高画質にする必要性が無い
35:NAME OVER
25/05/22 13:28:31.40 1xMpJeHPd.net
となると比較的新しいMAPにもある程度対応していて尚且つ画像処理がオリジナルに近いポートはZDoomあたりになるな
36:NAME OVER
25/05/22 15:44:33.25 QAEknpQc0.net
みんなスペックどんなんよ?
オレはメモリ32G 13700F 4070tiだけど
レトロゲームしかやらん
37:NAME OVER
25/05/22 23:04:09.73 YqTrory90.net
こういうゲームはwin7時代のノートPC VAIO(win10にアップグレード済み)に放り込んでたまに遊んでる
メモリー8MとSSD500GB
38:NAME OVER
25/05/23 07:45:13.93 tX81/+BSd.net
WinXP時代の古いノート使ってる
C2D 2.23GHzにGPUはGeforce GO 7600 メモリー 3GB
39:NAME OVER
25/05/23 10:06:44.79 P8rCQAz30.net
XPでsteamのゲーム出来ないだろ?
40:NAME OVER
25/05/23 13:43:51.24 uBN4k2cnd.net
Quakeなら別にSteam無くても問題ないが
41:NAME OVER
25/05/23 13:54:23.51 Kg2x5Wh30.net
ああ割れか・・
42:NAME OVER
25/05/23 14:05:29.25 wbe4BYA00.net
gogにもepicにもmicrosoftにもあるよ
全部のプラットフォームで持ってるわ
43:NAME OVER
25/05/23 14:11:40.43 kBspoQjT0.net
なんでもある所の一番安定したQuakeってどれだった?
44:NAME OVER
25/05/23 14:22:53.09 vERY4KQ60.net
なるほどGOGかーと思って買っちゃうべか?って調べたけどシステム要件がWindows10ってなってるけど古いOSでも大丈夫なの?
45:NAME OVER
25/05/23 14:27:08.96 Pt9x/Yxp0.net
Epic版はWindows10からだぞ
古いPCがないから確認出来ないが
46:NAME OVER
25/05/23 15:14:33.02 Sbm3jVej0.net
dos版なら大丈夫かな
47:NAME OVER
25/05/23 15:39:56.34 R7QgpcFY0.net
Dos版なんて使い方わからんわ
48:NAME OVER
25/05/23 16:57:09.14 xUAkfqwl0.net
まあ今の若い連中はダウン販売しか知らんのも仕方がない
俺はDos版と公式追加シナリオもULTIMATE QUAKEも全部買った
あと余談だがsteamも新たに新作こそ購入はできんがXPサポートのsteamとアクティベート済
のアプリさえあればオフラインモード限定でXPでもゲームを遊ぶことは出来る
但しオンラインにすると余計なアップデートを放り込まれて以後使えなくなるがなw
49:NAME OVER
25/05/23 21:30:40.09 VhfIw61m0.net
割れがバレて必至に誤魔化してるとしか思えない回答
50:NAME OVER
25/05/24 07:13:32.41 nFv5RASN0.net
経験者が良く使うよね?割れってキーワード
51:NAME OVER
25/05/24 11:10:32.33 9ly4RWx40.net
>>42に
今Epic GamesでセールやってるしGOGでもセールがあるだろうから古いOSのPCで稼働するのか聞いてるんだか・・・
52:NAME OVER
25/05/24 11:48:23.51 90yop2+U0.net
「全部のプラットフォームのを持ってるぞ」みたいに自慢してる奴は
不正に入手したQuakeを自分の各種PCで遊んでたが、
今販売してるQuakeがまさかWindows10以降に対応って知らずに取り乱して訳の分からない言い訳をしてる様に見える
取り敢えずそいつを信用して買わない方がいいと思う
53:NAME OVER
25/05/24 11:51:58.25 nFv5RASN0.net
>>51
古いゲームの再販とかはそのまま動いちゃう可能性が高いぞ
万が一動かなかった場合、古いOSに対応している実行ファイルが含まれたパッチを入手して
当てる方法もある
基本、動作に必要なPAKデータは更新されてないから単純にQuake.exeを上書きするだけでイケるだろ
54:NAME OVER
25/05/24 12:00:25.16 SpqkmVtR0.net
新しいPCを持ってないなら取り敢えず買わない方が絶対良いに決まってんだろう
そもそも上で自慢してた奴は今時XPなんて使ってるのが怪しいから
55:NAME OVER
25/05/24 12:02:09.19 nFv5RASN0.net
ここは"レトロゲー板"なんですけれど?
56:NAME OVER
25/05/24 12:04:37.02 Fq+4vb3J0.net
全部持ってるわ男がここまで『問題なかったよ』発言が全く出てこないのが怪しい
57:NAME OVER
25/05/24 12:07:13.34 nFv5RASN0.net
最近はレトロPCゲーやるのにもWin10とSteam導入は必須なのか?
58:NAME OVER
25/05/24 12:09:16.03 DNrb4DHQ0.net
古いOSに対応してる実行ファイルを入手って所がもう不順
てか何故買わせようと勧めるかね?
59:NAME OVER
25/05/24 12:11:30.08 nFv5RASN0.net
割れユーザーさんルーパチまでして大変だね?
60:NAME OVER
25/05/24 12:12:27.02 +95h3VAV0.net
XPとかDos版とか言ってるからインターネットアーカイブ辺りから落としてると思われる
61:NAME OVER
25/05/24 12:14:59.18 nFv5RASN0.net
へーそんな発想思いつかなかったわw
さっすが犯罪のベテラン
62:NAME OVER
25/05/24 12:16:33.52 aGlDOweX0.net
XPでネットやるのが怪しい
63:NAME OVER
25/05/24 12:18:00.16 nFv5RASN0.net
ほれ、頑張れ犯罪者w
64:NAME OVER
25/05/24 12:19:15.44 UYEmb8n80.net
全部持ってるわ男を擁護するのが怪しいw
65:NAME OVER
25/05/24 12:23:20.69 e25alrma0.net
XP親父がdosに格下げしておすすめした所が怪しい
66:NAME OVER
25/05/24 12:29:21.19 pGKefYg10.net
WindowsXPでSteamが使えないのを知らなかったくさいね
つまりSteamで買った事が無いのでは?
67:NAME OVER
25/05/24 13:12:49.88 nFv5RASN0.net
スレタイにQuake(1996)ってあるから今のSteamのQuakeは別物でスレチとも言えるんやなw
古めのゲームを当時の雰囲気のまま遊ぶのに古いOSのマシンを残しておくのはレゲーマーとして手段の一つなんやな
ワイも3dfx Voodoo2をSLIで使えるXPマシンは一台確保しとるさかい、Quakeやったら往年のGL Quakeをメインに環境を構築済みやな
ここはレゲーコレクターも多く集う板やさかい、プラットホームの違い=割れという概念は捨てるべきなんやな
同梱されとるマニュアルに気合の入った作品もあるさかいダウンロード入手とは違った優越感に浸れるんやな
喜劇やなw
68:NAME OVER
25/05/24 13:49:46.86 hux19TFR0.net
全部のプラットフォームで持ってるわ男のあやふやな情報を鵜呑みにして新規に買わない方が良いよ
>>38からの話の展開が怪しすぎる
xpだったらsteam以外ならOKっぽい話から
微妙に逃げ腰になって、しまいには質問者を犯罪人にしてる始末
69:NAME OVER
25/05/24 14:09:28.85 EBt+P+wr0.net
53の意見が怪しい
可能性が高い=自分で買ったものは持ってない
パッチを入手して当てる=いつもそうやってネット上から
不正にファイルを入手している
70:NAME OVER
25/05/24 14:25:19.99 L/WPVPw/0.net
必死に8連投して>>40のドコモの擁護してるのが怪しい
71:NAME OVER
25/05/24 16:24:44.55 jyD3G9NV0.net
別物ってw
根本的にSteamに1996版Quakeがあったことすら知らないっぽい
違法ファイルばっかり拾って遊んでる証拠だな
72:NAME OVER
25/05/24 16:54:37.82 dY7gVTj00.net
古いPC(Windows7、10 辺り)で遊んでるSTEAM やGOG 使いのユーザ達に割れ厨が偉そうに指示してボロが出たんやな
73:NAME OVER
25/05/24 17:04:56.66 nFv5RASN0.net
ほんま情けないスレの流れなんやなw
メガドラスレを見習って欲しいんやなw
74:NAME OVER
25/05/24 20:24:39.85 PlAbJsWr0.net
買う以前に無料で貰えたよな?epicとgogは
75:NAME OVER
25/05/24 20:27:42.31 PlAbJsWr0.net
gogにもepicにもdos版のファイル入ってるぞ
76:NAME OVER
25/05/24 22:13:57.41 nFv5RASN0.net
ワイはP&Aのパッケ版を購入したクチやけれどダウン版はタダ同然の価格設定やなw
初めて3dfx Voodooの画面を見て感動したのも懐かしい思い出なんやな
77:NAME OVER
25/05/24 22:22:18.86 PlAbJsWr0.net
tomb of thundクリアした
めちゃくちゃ面白かったわ
ラスボスめっちゃカッコイイ
78:NAME OVER
25/05/26 07:51:07.58 mDzu2wR/d.net
Vanillaで動くデータを探すのはDooM以上に大変だな
79:NAME OVER
25/05/26 13:17:44.74 UrJt664Ud.net
家の近所にシャンブラーみたいなおばさんが住んでるんだが俺に気があるみたいで恐ろしい助けてくれ
80:NAME OVER
25/05/26 17:20:43.53 n16ZDc9S0.net
>>79
距離を詰めれば大丈夫
81:NAME OVER
25/05/27 01:35:40.52 UCvHRVo/0.net
ある所にはあるよ
82:NAME OVER
25/05/27 06:44:48.82 WjAv7/Pyd.net
兎に角導入してみて動かなかったら諦めて別のポートを試すの繰り返しなのはDooMも一緒だな
83:NAME OVER
25/05/28 08:49:15.59 forFk5s20.net
なんか凄くラッキーなのがあったよ
どれだかわからなくなっちゃってまた探してる
消されて無くなったか?
84:NAME OVER
25/05/30 05:27:05.73 0kgv6x2m0.net
マジっすか?詳しく教えて
85:NAME OVER
25/05/31 09:18:39.11 DFb4Pv840.net
マジ?どれだ?
86:NAME OVER
25/06/01 06:47:14.50 upOxCQ5W0.net
昨日博士ちゃんでサグラダファミリア特集してたけどquakeのmakkonテクスチャで作ったマップみたいだった
87:NAME OVER
25/06/02 12:36:18.34 fwCgbyT30.net
初めてArcain Dimensionやってるけどすごいなこれ
音楽、ロケーション、演出、ボリューム
全てにおいて最高峰だわ
あえて言うなら、はしごをジャンプで登る仕様だけ不満
そこだけテンポ悪くなる
88:NAME OVER
25/06/04 12:40:34.64 vFbofy2V0.net
DoomとQuakeを一緒くたにする人いるけど、全然違うよな
Doomがトリガーハッピーな撃つ美学だとしたらQuakeはハイスピードに駆け抜けるプラットフォーマーだよな
89:NAME OVER
25/06/05 09:54:20.24 oWfk1D7la.net
Doomのwadだと思ってた
90:NAME OVER
25/06/05 17:18:07.72 1DM1Pr//d.net
あのままロメロの要求を呑んだ形で作ってたらまんま大刀になってたんだろうか?
91:NAME OVER
25/06/07 03:03:02.91 P1JFmQdH0.net
Doomのステージかと思った
92:NAME OVER
25/06/07 03:06:33.27 3n0w8gvm0.net
んな訳無いやろ
93:NAME OVER
25/06/09 12:40:03.91 foGNoHhD0.net
エピソード形式のmapとかで遊んでるけどちゃんとボスや演出やエンディングあって金取れるレベルのゲームになってたわ
necros氏のmapがお気に入り
94:NAME OVER
25/06/09 15:43:22.04 8lqJDBfU0.net
お得なのが沢山あるよね
95:NAME OVER
25/06/09 17:22:51.65 Z3HbHVxY0.net
Quakeに替わるゲームが未だ出てこない
ストレイフ、スピード感、ラブクラフト感、これを上回れるゲームこの先も無いだろうな
96:NAME OVER
25/06/10 00:06:23.16 218eMBjb0.net
Apexについていけないお爺ちゃんかな?
97:NAME OVER
25/06/10 07:26:36.85 N1ynttem0.net
Half-LifeのEngineの元になった功績だけは認め鯛
98:NAME OVER
25/06/10 08:15:34.14 DMzGKu3h0.net
ナイン・インチ・ネイルズの音楽も良かった
99:NAME OVER
25/06/10 11:27:34.82 MrUAxePH0.net
2以降も出ててDoomより出来が良いのは確か
100:NAME OVER
25/06/10 11:35:00.08 DMzGKu3h0.net
1のストレイフは結構簡単だけど2以降のストレイフは制御するのがムズいね
101:NAME OVER
25/06/10 23:25:00.74 jhF+LvyN0.net
ストレイフとは?
102:NAME OVER
25/06/11 04:56:39.52 AsI+cKtX0.net
101NAME OVER
垢版 | 大砲
2025/06/10(火) 23:25:00.74ID:jhF+LvyN0
ストレイフとは?
103:NAME OVER
25/06/12 12:30:57.37 4yItZvvv0.net
ジャンプしてに急な角度でピュッと曲がる技
104:NAME OVER
25/06/12 12:36:56.08 BLeVtDor0.net
ストレイフマスターすればこんなプレイが出来る
URLリンク(youtu.be)
105:NAME OVER
25/06/12 23:02:38.46 af6k5Y1Q0.net
おぉーこんな感じでクリア出来るなんて知らんかった
106:NAME OVER
25/06/18 11:10:43.50 MZh0S8eP0.net
凄いな
こんなに上手くなると逆に作業的になって居眠りしそう
107:NAME OVER
25/06/18 12:27:54.01 kHHSux660.net
同じエンジンのHexne2も凄いね
もう弾幕ゲーとレースゲームのミックスみたい
URLリンク(youtu.be)
108:NAME OVER
25/06/20 09:51:46.55 25Z+wCZl0.net
F-ZEROっぽくなってる
109:NAME OVER
25/06/20 11:15:06.37 CACVQEIc0.net
URLリンク(store.steampowered.com)
Quakeぽいspeedrun系
110:NAME OVER
25/06/30 05:05:05.93 r75BAZRk0.net
初代から3までやったけど、チーム戦でQuadととったプレーヤーに優先的に強化アイテムや武器とらせず、
横からかっさらっていくやついたでしょ?
ああいうやつって脳みそついてんのかなって思ってた思い出しかない
妨害行為に相当するからvote kickしてたけど、低レベルなお仲間が反対してたっけ
たのむからガイジはbotうちしててくれ
111:NAME OVER
25/07/07 08:13:21.11 S2EUAbjV00707.net
URLリンク(discuss.quaddicted.com)
Quake Injectorの新バージョンきた
カスタムmap導入苦手な人はこれあれば楽勝
112:NAME OVER
25/07/11 12:50:35.76 HUfmW53Q0.net
↑新しいの使うとウチのパソコンだと何故か落ちる
113:NAME OVER
25/07/18 08:01:26.27 H6kXnkGs0.net
q3のデモ版遊んでる
実はデモ版のナイトメアボットの動作アルゴリズムは製品版より糞強い
さて、このナイトメアボットと遊んでて気づいたことがある
まずQuadロケットを撃ち込んでるのにヒットしていない疑惑だ
これを解明するため、wall hackチートを導入したところ、やはりヒットしていない事が判明
スプラッシュダメージ=爆風ダメージすら入っていない
そしてこっちQuadなのにLG同志の撃ち合いでなぜか負ける疑惑
こっちのLGのヒット音がしないのに、なぜかこっちの悲鳴だけ聞こえているのだ
LGのキーバインドにタイムスケールを設定しスローモーション状態で撃ち合いをして確認
ボットの方が射程が長いのだ
こちようにこのゲームはどうもインチキをしている疑惑がある
114:NAME OVER
25/07/18 19:30:43.05 65YX4XFq0.net
俺も遊びたいカスタムmap殆ど落ちるよ
115:NAME OVER
25/07/19 06:01:23.82 pQLhs/c90.net
最近のマップはメモリ大きめに使うからironwailかvkquakeじゃないと落ちる
116:NAME OVER
25/07/27 11:51:58.35 O7pDwsNM0.net
MODも同じ事の繰り返しだから飽きるのが早いね
117:NAME OVER
25/07/28 12:14:31.51 SRFk4hYJ0.net
探せばいくらでも変わったMODあるんだけどな
リミナルスペースとかラリーゲームとかスケボーとかデフラグ系とか他にもいろいろあるぞ
演出に凝ってるMODもたくさんある
118:NAME OVER
25/07/28 20:34:50.49 DhAylRtpa.net
modは確かにやり出すとすぐ飽きる
119:NAME OVER
25/07/31 23:38:32.28 KEqRjaIO0.net
どれもパターンを覚えちゃうと簡単になる
120:NAME OVER
25/08/06 12:36:13.55 it+YFklH0.net
オンボのノートPCでもmod問題なく動くな
ironwail軽すぎだろ
121:NAME OVER
25/08/15 20:28:29.21 3K7K0Nf+0.net
4は黒歴史なんかね
URLリンク(i.imgur.com)
122:NAME OVER
25/08/16 06:33:14.91 o/XfUUm/0.net
>>121
めっちゃ渋くてイケてる写真だな
並んでるラインナップも神がかってる
Quake4とDOOM3はオレには合わんかったな
ナイトダイブがそのうちリマスターする可能性ありそうだけど