【SEGA】メガドライブ総合スレ【16-BIT】新5面at RETRO
【SEGA】メガドライブ総合スレ【16-BIT】新5面 - 暇つぶし2ch355:NAME OVER
25/07/15 18:30:30.85 S9MdjyXT0.net
SGDKは使い勝手がいいんだろうな
当時このソフトが存在したら化け物みたいなゲーム作れたんだろうか
小西さんもそうだし海外の最近出てる非公認の同人ソフトもそうだし
コロンバスサークルが面白そうなの版権買って国内向けに売れば需要ありそうなのにな
Life on Earthとかステージ間日本語にして発売して欲しいわ
非公認の同人ソフトといえばPCエンジンのCDROMのやつ最近見たがあれもSGDKみたいなソフトで作ってるのかな

356:NAME OVER
25/07/15 18:45:15.91 O5mTiXfu0.net
>>349
末期じゃなくても多かったよ
末期は他のジャンルのソフトが出なくなっただけで

357:NAME OVER
25/07/15 19:40:21.77 NX+/QkMH0.net
世界一ィィィィィイイイイーーーー!!!

358:NAME OVER
25/07/15 21:34:20.27 DB8why2i0.net
>>349
お前のクソ二元論なんて微塵も説得力ねぇのよw

359:NAME OVER
25/07/16 02:05:44.95 yLDg5jZp0.net
まぁ君たち、ここはひとつ
イザベラさん(10)でも見て落ち着きたまえ
URLリンク(i.imgur.com)

360:NAME OVER
25/07/16 06:50:24.25 5wdnYyeX0.net
>>355
小西さんがダライアスの処理落ちを軽減しようと当たり判定だけ
インラインアセンブラで書き直したりしてたみたいだけどSGDKでCを使って書いた方が早かったって言ってた
68KとC言語の親和性がそれだけ高いって事なんだろうねぇ
C言語を意識して作ったCPUらしいから当然と言えば当然なんだろうけど

ピアソーラーを日本語化して出してほしいなぁ
あれカートリッジだけどメガCDの接続を確認するとPCM音源も使い始めるから凄い豪華になる

361:NAME OVER
25/07/16 08:41:59.14 SZwrulzu0.net
>>358
クンニ元論って意味わからなくて検索しちゃったじゃないか!

362:NAME OVER
25/07/18 19:04:13.01 SxRtm3Bp0.net
データイーストのザ・グレイト・ラグタイムショーっていうシューティングゲーム、初めて見たけどなんかメガドラゲームの雰囲気あるよね?
初移植でイーグレットツーミニのアーケードコレクションPART1に収録されるみたいだけど、横16ドット単位の垂直スクロールとラスタースクロールを
組み合わせた疑似回転処理とかガンスターヒーローズを思い出したわ

363:NAME OVER
25/07/18 23:44:29.16 fMNKGPD80.net
昔のゲーム機の画面処理解説の新作
メガドラもドラゴンボールの画面分割やトレジャーロゴなど色々と解説してて面白かった
URLリンク(www.youtube.com)

364:NAME OVER
25/07/21 16:57:34.03 0IVoHHgF0.net
ソニック1,2,3とスピンボールの4本で19000円で落札されてるけど出品者儲けたな
それか仲間のつり上げかどっちかか
こんなもん4本で6000円ぐらいの価値しかねーよw

365:NAME OVER
25/07/23 20:49:38.57 Xq9sha9B0.net
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。
『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch