25/07/16 13:45:51.45 1hltNOy5r.net
>>295
SFCの時代はそんな感じだったな
発売直後、5000円買取
すぐに2000-3000円に買取が下がる感じ
当時の子供にとって、本数遊ぶにはそれしかないんだよ
301:NAME OVER
25/07/17 12:54:50.75 kQv5CNML0.net
ゲームボーイソフトは古本屋で捨てるように売ってた
302:NAME OVER
25/07/18 08:54:47.51 vbNsImNP0.net
ウチの地元ではレンタルビデオ店で何故か中古ファミコンが売ってて穴場だった
だけど子供は入りにくい雰囲気で嫌なムードだったけど
303:NAME OVER
25/07/18 09:18:50.37 EveZK+Nz0.net
ゲオではないんだけどレンタル部分の供給はゲオがやってる様な完全にはFCやってないような?個人店有ったなぁ
むき出しのGBソフトとか手打ちラベルでどれでも200円とか超雑にジャンク箱にザバッと入れてあって
いろいろ買った思い出
304:NAME OVER
25/07/18 19:56:44.33 fCJUbuSQ0.net
今時のハードオフってお宝中古は上手く働いてる奴が手に入れてると思う
いくらでも方法は思いつく
305:NAME OVER
25/07/21 19:16:53.56 hSOE0kFL0.net
結局は熱量の問題なんだよ、いかに金をかけるかで変わってくる
全ては、いかに安く手に入れるか。それだけを目標にジャンクを回るのだ
ジャンクであっても東京と北海道では価格が違いすぎるからな
東京価格は泣けてくるほど高いから、東京勢は不利なんだろうと思う
やはり物価だけは吹っ掛けてくる東京だけのことはある
306:NAME OVER
25/07/21 19:47:02.14 g7u2cbrx0.net
東京は店舗の家賃も人件費も高いからね
仕方ないさ。そんかわりサラリーマンなら
給料も高い
東京のサラリーマンは旅行兼ねて地方店を
まわる旅行とかしたら楽しいぞ
307:NAME OVER
25/07/23 13:10:51.29 X865chde0.net
>>300
子供いっぱいいたからなー。回転率も相当よかったろうな
金の得る手段が小遣いとお年玉、現物はサンタイベント以外の小中学生たちがどれだけ助かったことか
基本は貸し借りで凌いでたけど、本命はやっぱり手元に置いておきたい
308:NAME OVER
25/07/24 07:35:33.89 GUy/mxUo0.net
古本屋は穴場(ブックオフじゃ無い個人経営)
309:NAME OVER
25/07/24 22:26:46.91 ztkuHeot0.net
平成初期って謎の中古屋って乱立してたよな
あの頃って誰でもファミコン中古商売が出来たんだろうか?
掘立て小屋見たいなゲーム屋とか時計店が中古ファミコンを売買してた
310:NAME OVER
25/07/24 22:32:42.82 ys/WWa3k0.net
中学の頃友人が、ああいうファミコン屋のような商売をやってるおやじは
だいたい元ヤクザで腹にドスを仕込んでるとか言ってて少し信じてたな
311:NAME OVER
25/07/25 01:58:42.61 Yna6hqOR0.net
時計屋!あったあったw
文房具屋とか床屋にもあったなぁ。ランドセルの横のケースの中にフィールドコンバットが置いてあって
ずっと眺めてたわー
312:NAME OVER
25/07/25 15:15:32.19 hsYEn+Cv0.net
>>308
当時100円で買った攻略本、去年ヤフオク出したら3.5万になってビビった
313:NAME OVER
25/07/25 20:52:37.45 EvtdiCbX0.net
そんな高くなる本あるんか
314:NAME OVER
25/07/25 21:01:27.13 9dt25ypF0.net
ゲームソフトのみならず、攻略本、ゲーム音楽
CDとか総じて高い。コントローラや付属品も
高い
315:NAME OVER
25/07/26 15:12:51.93 9MGxEuc/0.net
スーファミソフト売るなら駿河屋あたりが良いのかな
買い取り価格比較サイトとかあれば良いのだが
316:NAME OVER
25/07/26 16:01:42.12 K51KkAenH.net
面倒でないならヤフオクかな
317:NAME OVER
25/07/27 16:43:44.79 p1XtNqPQ0.net
なるほどthx
318:NAME OVER
25/07/29 07:48:30.46 AhR9ILfN0.net
時計店と言えばウチらの方では映画チラシを売買してたな
普通の映画チラシでも一枚50円(昭和56年頃)だったから結構高額だった
大脱走の正方形の映画チラシが3000円だったが当時買えなく悔しい思い出
3000円くらいなら買っとけば良かった
319:NAME OVER
25/07/29 14:33:55.92 xbIlqz8zaNIKU.net
任天堂ファミコンのチラシ
買取り高い…
320:NAME OVER
25/07/29 14:56:13.11 qrpPaT580NIKU.net
思い切って新品のアクアノートの休日を買った
321:NAME OVER
25/07/29 15:09:12.58 +WyyZt6Z0NIKU.net
PCエンジンミニでドラキュラ100%までやったけど、できが良くて実物が欲しくなった
DUO-Rは持っている。でもドラキュラX,2万円位するんだよね
322:NAME OVER
25/07/29 15:22:31.22 NLN5JokK0NIKU.net
でもまあドラキュラXは昔から高かったから他と比べたら異常な高騰しないで済んでる方だと思う
323:NAME OVER
25/07/30 06:58:04.83 7hFrt5WH0.net
>>322
高くなったのはインバウンド前からだけど、どれも高騰してるのに若干上がったくらいよな
ネオジオのメタスラ1は10万くらいだったのに今や400万オーバーな世界に
324:NAME OVER
25/07/30 12:07:14.05 AtqKg/i/0.net
400万もすんのか…投機筋アホやな
325:NAME OVER
25/07/30 12:25:12.40 3uP0DOmQH.net
ドラキュラX、良い出来みたいだね
女の子がでてくるから忌避しちゃった
萌えとかロリとか興味ないし、むしろ
目の大きなアニメキャラとから嫌悪感
まである
326:NAME OVER
25/07/30 14:08:28.93 ZSGNURGi0.net
PSPのドラキュラ買いたい
まだ買える値段なので…
もわの
327:NAME OVER
25/07/30 15:06:15.97 cT9ZzWU/0.net
PS4のドラキュラXセレクションのPCE版Xをやったけど、効果音の音量がでかくて違和感があった
328:NAME OVER
25/07/30 15:21:10.79 dwu2A6qA0.net
>>321
1998年頃に秋葉原でPCE版CDROM買ったが当時9800円だった
329:NAME OVER
25/07/30 18:17:16.78 fBK6tQg8H.net
20年位前は大学さぼってず~っと中古屋巡りしてたなぁ…
330:NAME OVER
25/07/30 20:21:18.36 ybm8WpU50.net
ネオジオが特にバグってる感じがする。
むかしバイト先で新品の真サムライスピリッツのROMを
20個くらいもらったんでヤフオクに出したら
1本2000円でも買い手がつかなかったのに
今だと余裕で2万くらいの値段ついてるしな。
331:NAME OVER
25/07/31 16:01:53.91 J49UaSKY0.net
前は今みたいなTUTAYAとかじゃないレンタルビデオ店は殆どゲームが売ってた
深夜2時とかまで開いてたから飲み会の帰りとか買えて便利だったんだよなぁ
332:NAME OVER
25/08/01 17:06:51.77 3BPIrjfK0.net
>>328
2000年くらいには既に14800~19800だった
>>330
ちびまる子クイズ(450万)とメタスラ1(350万)出してた都内某店見て変な笑い出たわ
333:NAME OVER
25/08/02 07:46:58.35 DrZG19XV0.net
ゲームボーイソフトが安かった頃毎日買ってた
334:NAME OVER
25/08/03 01:42:17.43 oQFx8IGI0.net
初代メタスラは2000年辺りでもかなりプレミア付いてて、秋葉のゼットで79800円で売ってるのを見て誰が買うんだよ!?って思った記憶があるなぁ
335:NAME OVER
25/08/03 06:43:43.70 XlXxKBGF0.net
ゲームキューブはゴミの様に扱われてたのは覚えてる
本体を500円で4台買った
336:NAME OVER
25/08/04 22:34:44.43 UkyLwQFc0.net
>>334
インバウンド前にアキバポテトで99800を見たなぁ
その時最高額が戦国伝承2001の148000だったの記憶にある
337:NAME OVER
25/08/05 15:29:56.71 zhTQLlpX0.net
価格高騰してるからといってじゃあ自分が過去に買ったあれこれが高額化してるかと言うと……
338:NAME OVER
25/08/05 15:50:53.56 nZZ9rHb4H.net
いやもちろん高価になってるだろ😅
339:NAME OVER
25/08/05 18:06:31.04 sO7j+CwLd.net
キューブは人気なかったから安いだろうな
昔ヤフオクで出荷用ダンボールのままの5個入の奴買って押入れに仕舞ったままだわ
340:NAME OVER
25/08/05 22:47:53.60 jTxu2QYl0.net
駿河屋で18禁ゲームを買おうとしたら今は、一部のクレカ決済ができないのやね
paypay経由で決済できたからいいけど
341:NAME OVER
25/08/08 00:09:52.53 8vbm1ui00.net
>>340
JCBなら現状その手の制限無しのはず
342:NAME OVER
25/08/09 09:09:52.23 4yxYQ6TT0.net
JCB持ってなくてpaypayで決済しててよかった。新たにカード番号を入力していたら相当やばかった
もう駿河屋で買い物したくなくなった
343:NAME OVER
25/08/09 12:28:40.92 BjPldIbEH.net
これマジなら去年からアウトなんだが
ゲームで見るITの世界 @0_game_it (2024/07/13 14:48:23)
#駿河屋
お・・・? 「駿河屋カート」のURLが変だぞぉ?
「URLリンク(mp.kng.vn)<)
URLリンク(ohayua.cyou)
URLリンク(ohayua.cyou)
344:NAME OVER
25/08/12 21:38:37.58 kEFW14ra0.net
攻略本もアホみたいに高いな。電子化されれば金になるんじゃないの