25/04/06 18:28:24.29 uch9FhpL0.net
前スレ立ったの16年も前だったんだな
>>1おつ
3:NAME OVER
25/04/06 20:12:59.25 7A6oxGIu0.net
>>2
流石に嘘やろ、と見てみたらマジだったw
4:NAME OVER
25/04/06 20:14:28.53 kVQlx9Yn0.net
2,040年までこのスレで楽しもう
5:NAME OVER
25/04/06 23:05:45.84 VSbmcsXF0.net
ほんとかよ?と思って駿河屋で買い取り価格見たらめっちゃ高くなってる。なんでだ
6:NAME OVER
25/04/07 06:44:44.69 S2O0WJAq0.net
最近だと海賊版が出回り過ぎて
ヤフオクとかメルカリを敬遠して駿河屋から買う人も増えてるだろうな。
7:NAME OVER
25/04/07 07:09:28.36 D/hU3lnS0.net
違法コピーの海賊版なんてわざとらしくメルカリで高値掲載してても意味無いと思ってたけど
ぺこらの件見てたらああそういうの探してる連中引っ掛けるためにやってるのかと妙に納得した
8:NAME OVER
25/04/07 11:22:01.97 QdDqwqC/0.net
>8bitsみたいに未開封買って開封して海賊版(実際は正規のwroks版)だから返品した
てのにはなりたくない
でも正規works版でしか出てないダイノフォースとかどうすんだろうな?
コンプに必須だろ?
w
9:NAME OVER
25/04/07 13:55:39.10 7wEkK5GU0.net
PCE WORKSという外人なんの権利があってスパグラのHUカードとかまで偽造してるのかね
他人のふんどしで相撲取りすぎだろ
10:NAME OVER
25/04/07 14:24:06.98 tVBtCmLF0.net
悲報、のみたろうは駿河屋が間違えて混入したレアカードをそのまま窃◯詐◯行為をする
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
現在は証拠隠滅で逃げようとする無職
最初は駿河屋の間違いで得をした!お前らだってタダで手に入ったら喜ぶだろ!と逆ギレ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
↓窃◯詐◯扱いになると指摘されXの名前とID変更とツイート削除後
購入履歴見たら買ってたから俺の勘違いだったわ~ちなみに駿河屋のミスでタダで手に入っても別に犯◯じゃないわ~と、勘違いなのに証拠隠滅して自己擁護連発
スレリンク(streaming板:51番)
↓購入品だったら駿河屋の梱包雑過ぎて店としてダメだろと指摘され再度Xの名前とID変更後
あれはネタだからwwとネタ扱いにして逃げようとする48歳職歴無し無職のみたろう
11:NAME OVER
25/04/07 15:12:25.85 yy0BekOl0.net
PS3の後期はPS2も100円でジャンクに沢山あったな
12:NAME OVER
25/04/07 16:18:20.12 QdD7LF/h0.net
>>6
駿河屋全店で全ての真贋が分かると思ってるのか、重要なのは店員の質だろ
所詮紙とプラスチック、素人でもプリンターで複製出来るしもう精巧過ぎて見抜けない物も出回っているからな
昔から高額で有名なレア物は全て危険だと思っていい、1番安全な方法は店より本物のコレクターから直接買う事
13:NAME OVER
25/04/07 16:33:17.67 CmQF2h2w0.net
駿河屋は専門スタッフいない店舗は本部に送って真贋判定してるんだよ
14:NAME OVER
25/04/07 16:54:40.30 q+qm5bie0.net
マジカルチェイスみたいに中身があるレアゲーなら
多少金払うのもありだけど
ただ単に出荷が少ないだけのつまらないくそげーに定価の何十倍も払う人はすごいとしかいいようがない
15:NAME OVER
25/04/07 19:12:49.84 5i5QrMv80.net
>>12
ヤフオクだと明らかに怪しい中華業者みたいなのは避けることができるけど
一度普通の人の手に渡ったものが出品されると見分けがつかないからな。
偽物掴まされても返品は難しいし、今だと専門店で買うほうがはるかに安全。
16:NAME OVER
25/04/07 21:45:04.31 jFEK7UjA0.net
某海外ゲームのように穴掘って大量に埋めてしてしまえばいい
市場から大量に買い占めて廃棄してくれれば俺のコンボイの謎(裸)も10万円にはなるはず
17:NAME OVER
25/04/07 22:59:29.29 8zhD/hvz0.net
>>14
コレクターか転売ヤーかYouTuberでしょ
普通の人はシンプルシリーズでも定価越えとか買わないよね
18:NAME OVER
25/04/08 00:38:00.78 /3ucZgQe0.net
定価の存在はデカいよな
中古ゲームに定価以上を払う価値が本当にあるのかを考えたら、プレミア価格で購入する連中はマジで限られてくる
例えば各社が出したミニシリーズ、最も入手しにくかったメガドライブミニ2でさえ数日間は実店舗にもあったのにこれらを転売ヤーから購入した連中はアホだからな
19:NAME OVER
25/04/08 02:19:10.02 T56iHnGBH.net
転売ヤースレ
死ね
20:NAME OVER
25/04/08 05:29:38.45 Gb47QbTd0.net
最近の札束で殴ってくる投機組と
昔100円ワゴン漁ってて最近になって大物に育った組
違いが分からない愚かな奴がいるらしい
21:NAME OVER
25/04/09 13:16:52.87 nRhm4JiK0.net
マジカルチェイスは雑誌主催?で再販やってその時買った。
サファイヤは当時店頭値下がり待ってたら無くなって買えずじまいで、
後のPSPのヤツ買ったけど思ってた以上に出来悪くて買わなくて正解だった。
22:NAME OVER
25/04/09 14:26:56.92 cjkd8Jv/0.net
デッドオブザブレインは懐かしのメッセサンオーで予約したなー
太郎丸はソフマップで中古五千円くらいで買った
レインも確か三千円くらいだったと思うわ
23:NAME OVER
25/04/10 07:39:24.64 uak/Iqys0.net
リサイクルショップとかディスカウントショップとか
ゲームショップじゃない所で安く売ってた時期は覚えてる
24:NAME OVER
25/04/10 14:32:20.26 t1N7o3D20.net
psにシェアを完全に奪われた頃は任天堂のソフトは落ち目で一時期凄く安かったよね
25:NAME OVER
25/04/10 17:43:33.52 EyZKAS550.net
pcソフトだと2000年ごろはヤフオク開始1年ぐらいで利用する人増えてメジャーなソフトは叩き売り状態、レアなのはやっぱり高かった
狙い所はジャンクディスクやテープでまとめて100本とかゴロゴロ出てて数千円で落札出来た
何百本もデータ化させてもらたわ
レアなのも大量
26:NAME OVER
25/04/10 18:46:21.74 bMgKWDm5H.net
老人乞食どもの腐れ自慢スレ
転売ヤーは苦しんでしね
呪われろ
27:NAME OVER
25/04/10 20:06:50.48 JN7qnWVa0.net
結局、自慢だらけなるな
悔しくて耐えられない
28:NAME OVER
25/04/10 22:19:32.40 Ic0rmS/p0.net
DSとPSPがソフトバンバン出してる辺りが
レトロソフトの投げ売りが凄かったイメージがある
今じゃもう手に入らなさげなGBCのソフトとかは確かこの時期に買った気がする
29:NAME OVER
25/04/11 00:07:46.60 w59Xoug+0.net
クラシックミニファミコンが最近のレトロゲームブームに火を付けたんだよ
コロナ禍前まではまだ実店舗でも安く買える可能性があったが今はほぼ不可能、適当な値付けをしてたブックオフもバーコードでしっかり管理するようになったしな
30:NAME OVER
25/04/11 00:42:13.55 84TBSWfO0.net
もう何年も前だけど、ネットオフが結構安かったころ、3つ買えば送料無料だったから朝に在庫が補充されるタイミングでPS、GBAのソフトを安いのを
3つ買ってた。安いのからどんどん消えていくという競争もあったけど結構買えた
31:NAME OVER
25/04/11 01:26:46.53 zxCkW2aA0.net
いつ頃か忘れたがスーパーマリオブラザーズが300円でも高くてジャンク箱にそのままぽいしたわ
今じゃ考えられない
32:NAME OVER
25/04/11 06:45:05.88 TB9YxARf0.net
FF7が出て半年後くらいに
FF7とPS本体まとめて売り飛ばして、
その金でFCとソフト20本くらい買って帰ってきた思い出。
FCは1000円、ソフトは籠に入って全部100円だったな。
一番高かったのが中古はなくて新品1500円のACアダプターだった
33:NAME OVER
25/04/11 08:09:05.45 7HMMCgIX0.net
今ジャンクコーナーにファミコンないな近所のハードオフ
あるのはPS1.2.3だけ
34:NAME OVER
25/04/11 09:07:24.84 Rp9UIHH80.net
ハードオフのジャンクにたまにファミコンはあるな
GBは見なくなった
35:NAME OVER
25/04/11 13:30:31.38 /w04hZjz0.net
ヤフオクでファミコンソフトが1000円越えても入札する様な奴が現れてき出した頃からおかしくなった記憶
36:NAME OVER
25/04/11 22:57:10.80 b4axC0fd0.net
>>33
大半の店舗でファミコン、スーファミの箱が無くなったな
ファミスタですらもう110円が相場ではないんだろう
スーファミのコンポジットケーブルもジャンク箱にはもうないからな
37:NAME OVER
25/04/12 00:00:09.19 fP8AsBtd0.net
紙ケースとはいえ何でこんなにファミコンは裸ばっかりなんだろうな
うちもファミコン当時からソフト残ってるけど全部箱取説はついてる
友達と貸し借りもしたけど普通に返ってきてたしなー
38:NAME OVER
25/04/12 00:48:02.83 NwaXc2iWa.net
ファミコンよりゲームボーイソフトの箱は見事に絶滅状態だな
39:NAME OVER
25/04/12 02:06:09.55 ZzNB/ZEkH.net
転売ヤースレかよ糞だなw
40:NAME OVER
25/04/12 08:28:13.80 rSb5OAre0.net
俺も箱は残す方だったけど中身だけにしてズラッと並べたい気持ちは分かるわ
あと昔は中古販売店も箱説あると場所を取るからどんどん捨ててたし仕方ないね
41:NAME OVER
25/04/12 10:31:58.98 3op1j+Pi0.net
ファミコンなんかボタン3つだから遊ぶのに説明書は必要なかったし
光学メディアと違ってその辺にむき出しで放り出しても傷がついたりしなかったから
箱とか説明書を保存しようとは思わなかったな。
42:NAME OVER
25/04/12 10:39:20.03 NX35cEre0.net
それでも紙の説明書は良かったよ。
生まれて初めてのゲーム機としてGB買ってもらったとき、
本体は予約して入荷待ちのところ、我慢できなくてテトリスだけ買ってもらって毎晩寝る前に説明書読んで本体届くの待ってた記憶がある。
ABボタンで回転と下ボタンで落下しか操作もないし、ストーリーも何もないから、
きっと10ページにも満たなかっただろうけどしわくちゃになるまで読んだわ。
43:NAME OVER
25/04/12 15:55:10.88 jf3z8HYV0.net
今日川崎の港町のでかいブックオフで見たら箱入りのドンキーコング(かなり傷んでる)でも8000円位したわ
ロンチタイトルだし数も出てそうだけどそれでもこんな高いんだね
ワイワイワールドも6600円だったかな
44:NAME OVER
25/04/12 17:35:02.04 jf3z8HYV0.net
赤い箱だったからこれは値上げする前の奴かな
だから高いのかな?
45:NAME OVER
25/04/12 23:20:18.69 tyDKhZJx0.net
今後アメリカと中国の景気の後退と、円高の進行で海外勢の購買力が落ちると
レゲー相場はどうなるのか楽しみではある
46:NAME OVER
25/04/12 23:34:51.39 fP8AsBtd0.net
一度あがった相場は下がんないよ
何回言わせんのさ
無論どうでもいいゲームとか便乗してあがってたのは下がるだろうがプレミアは下がらん
47:NAME OVER
25/04/13 05:59:28.59 L+F4M+VP0.net
前は有名な作品は値段が高かったけど
100円ジャンクにも有名な作品がたくさんあって値段は滅茶苦茶だった
48:NAME OVER
25/04/13 06:54:53.12 r3xGN6yx0.net
コレクション相場が景気の影響を受けるのは常識なんだが
なんでも鑑定団でもしょっちゅうそういう話が出てるじゃん
49:NAME OVER
25/04/13 06:59:00.42 VCpR5EO9H.net
乞食どもがゴキブリの様に集まって自慢する糞スレ
50:NAME OVER
25/04/13 11:53:45.60 lxJ14GO00.net
レトロフリークが出た辺りから接点復活剤ベタ塗りジャンクが増えたな
51:NAME OVER
25/04/13 11:57:08.79 kibDd/5R0.net
少なくとも10年前にブックオフで100円で名作が捨てる様に売ってたのは確実
べつに必要も無いけど三国志とかナムコのゲームとか箱が目当てってだけでで本のついでに毎回買ってた
YouTuberが安く買えたのなんたらかんたらの動画がupされ出した頃から糞ゲーだけが100円コーナーに並ぶ様になったんじゃね?
52:NAME OVER
25/04/13 23:30:14.74 DinpdOH20.net
>>39
>>49
いつまでいるんだこの汚物
53:NAME OVER
25/04/14 12:57:24.74 1p19XzDmd.net
>>2
最近高騰するまではレトロゲー界隈も静かで寂れてたってだけだよ。
ポケカみたいにな
54:NAME OVER
25/04/15 08:06:11.43 joqaIsjx0.net
スレ1を見ても流行り廃りを繰り返していたからな
おっさん世代しか興味がないレトロな物は長い目で見たら必ず廃れるから、今資産的価値で収集してるような奴はただのバカ
55:NAME OVER
25/04/15 13:25:47.03 7AHjRJpR0.net
出たよ廃れる廃れるバカ
だから切手とかと違ってもう集めてるのその世代のおっさんだけじゃないんだっていい加減気付よ
56:NAME OVER
25/04/15 13:59:20.84 +J2tcPeI0.net
>>55
おっさん以外に汚ねえファミコンとか集めてる若者がどこにいるんだ
しかもお前のようなバカなおっさんがファミコンだけでなく世代でもない最近のゲームまで買い占めて2匹目のドジョウ期待してる
ゲオセールに並ぶのもお前のような意地汚い社会の負け犬w
57:NAME OVER
25/04/15 18:24:21.11 SUgI0eYw0.net
いやそれがブックオフのショーケースを真剣に見てるの若者なんだよね更に彼らは当時の定価やワゴン価格は関係なく相場基準だから欲しいアイテムには躊躇なく金を出す
58:NAME OVER
25/04/15 19:06:46.83 WinUeA580.net
のみたろうみたいに汚いおっさんなら窃盗も働くからな
若者は真面目に自分の稼ぎで頑張って買っているんだ
そんな若者が居るからこそ市場が高騰するのよ
しかも日本の若者だけじゃなく世界の若者が求めてるんだからな
59:NAME OVER
25/04/15 21:47:43.13 7AHjRJpR0.net
>>56
引きこもって5chばかりやって草生やしてないでたまには外出てみた方がいいぞ
普通にレトロゲーム屋に若い子がきてる
外国人なんておっさんよりも若い世代ばかりだし
まあ頭固まっちゃってるあなたには理解不能だろうけど
60:NAME OVER
25/04/15 23:40:35.46 dIzITfVu0.net
レトロゲーム屋にいる若いのは転売屋だよ。
YouTube見てもコレクター系の配信者は40代50代のオッサンばっかりだし
20代とかのコレクターなんか見たことも無いわ。
61:NAME OVER
25/04/16 00:32:32.98 Z2E0w3Pt0.net
絶対に若い子は買わないあいつらは全員転売ヤーだですね
普通にカップルで来てたりするんだけど最近の転売ヤーはそこまでぎそうするんですね勉強になります
62:NAME OVER
25/04/16 00:43:51.87 FpZHOjqZ0.net
子供時代に遊んでたPSとかGBAなら分かるけど
自分が生まれる前のファミコンとかメガドライブなんか興味ないだろ
63:NAME OVER
25/04/16 05:29:28.02 sFmv5PxG0.net
でも、ハードオフでカビ臭いレコード漁ってシティ・ポップ聴いてるのもいるからな。ちなみにショーケース狙いで転売は儲からないからその程度の知識なら他のジャンルにした方がいいな
64:NAME OVER
25/04/16 07:16:49.05 uI6GP1Pu0.net
ビデオレンタル店で中古のスーパーファミコンのゲームが異常に安く売ってた頃はあった
1994年頃だったか?
65:NAME OVER
25/04/16 08:02:14.43 VNM+g/O40.net
>>59
どの店?
レトロゲームコーナーなんて汚ねえおっさんか転売ヤーしかおらんし、若者もレトロゲームに夢中ってお前頭にウジでも湧いてんのかw
66:NAME OVER
25/04/16 08:20:56.43 1ZcY4eOt0.net
FC、PCエンジンソフトは当時売っちゃった。勿体なかったかなぁ
SFC~PC2までは残ってるが
67:NAME OVER
25/04/16 08:47:58.90 HOMJB+dR0.net
今のおっさんが切手やブリキに興味ねえように若い連中も昔のゲームなんて興味ねえよ
興味がない者は価値が分からない、趣味で集めてる奴はええけど資産的価値で買い漁ってる連中はレトロゲーに普遍的な価値があるなんて勘違いすんなよ
68:NAME OVER
25/04/16 12:54:00.42 CCZ+kdDCd.net
昔はジ・アースだR2だギミックだ中身も見られてる奴は多かった。今はソフト自体や中身なんて興味持たれてなくて、相場が高いかどうかやそれに直結するガワの箱の綺麗さしか見られてないだろ。
国内販売本数800万以上のポケモンがあんな高騰してるのも異常だからな。
69:NAME OVER
25/04/16 21:03:47.95 rLd2S6/j0.net
ファミとスーパーファミは2000年頃は近所のスーパーで日曜日の謎の出店見たいので100円で売ってた
70:NAME OVER
25/04/16 22:29:58.63 Z2E0w3Pt0.net
>>65
普通に山手線園内のレトロショップとかに山ほどいるぞ
いい加減外に出ようよお爺ちゃんw
71:NAME OVER
25/04/16 22:53:40.69 aZRCPb1t0.net
現行機種の取り扱いを一切してないような中古ショップなんてまずないし
PS5とかSWITCHの中古ソフトを買いに来たついでに興味本位でアホみたいな値段のついてる
レゲーコーナーを覗いただけだろ。
そういう光景なら良く見かけるし、当然そいつらは見るだけでレゲーなんか買ってない。
そんなのを見てレゲーは若者にも浸透してるなんて言ったらアホだと思われるぞ。
72:NAME OVER
25/04/16 23:04:42.89 HOMJB+dR0.net
>>70
だからどの店か店名出せよガイジ
オレは都内住まいだから若者が集う店名出せばすぐに行くぞアホがw
73:NAME OVER
25/04/16 23:17:24.61 RO2ZfuPz0.net
若者がレゲー買ってる?
ないない、若者にゲーム買う金があるならSwitchかPS5だから
オッサンでも一部のマニア以外普通なら最新のゲームを選ぶ、現実を見ろよ
74:NAME OVER
25/04/17 04:59:02.76 v57isA9M0.net
そもそもPS5なんて売れてないやろw
75:NAME OVER
25/04/17 12:35:43.28 tPPrGQ23d.net
>>71
ポケモンが高い!レトロゲーが高い!昔より高い!って騒いで話のタネにしたり注目浴びたいだけだからな
76:NAME OVER
25/04/17 15:17:20.26 3BJBjORT0.net
世界中の若者なら秋葉原の超芋に来てるから見に行ってこい
77:NAME OVER
25/04/17 15:59:22.57 ES9XU6km0.net
スーパーポテトなんて加齢臭しかせんわ
78:NAME OVER
25/04/17 16:05:35.63 ES9XU6km0.net
>>75
ポケモンは吊り上げの前兆があったよな
ユーチューバーにもそれを指摘してた配信者が数多くいたしな
そしてそのポケモンを今所有してるのがゲームボーイポケットやアドバンス世代でない、50歳前後のオッサンが大半っていうのがもう完全に踊らされてるよな
79:NAME OVER
25/04/17 21:41:11.55 l/21mVs50.net
トレーダージャンク箱もタグケース入れてて終わっとる
80:NAME OVER
25/04/18 07:55:10.96 cnBWZGCJ0.net
そう言えば昔のブックオフは
プレイステーションの影に隠れて
ファミコンの古いゲームは安く買えた
81:NAME OVER
25/04/18 08:01:59.27 sxZPDGnJH.net
>>72
乞食野郎が!!!!!!!!!!
乞食乞食乞食乞食乞食乞食乞食乞食!!!!!!!!
82:NAME OVER
25/04/18 10:14:10.31 GY/p06eGH.net
>>77
お前も充分臭いよ
自分の臭いなんて気が付かないものだからな
毎日シャワーで済まさずに湯船に浸かれよ
そして心臓発作でスープになりなさい
83:NAME OVER
25/04/18 13:05:45.35 qjnov1EZ0.net
昔ヤフオクが名前とか住所がまだオープンで取り引きしてる頃は女性(おばさん?)が断捨離的に出品してるのは安かった
子供のとかもう要らないから処分してたっぽい
84:NAME OVER
25/04/19 14:19:46.62 VpuJbzCa0.net
都内なら超芋行けよ、行ってスクショを上げろよ
ネットに転がってる奴じゃなくて本物を提示しろ
85:NAME OVER
25/04/20 11:00:05.59 if22gfQZ0.net
通販も目立たないネットショップは安かった時があったけど
売れ行きが良くなると調子に乗ってすぐボッタクリ値段にしてたな
86:NAME OVER
25/04/26 15:39:17.16 n/3GjkSd0.net
ハードオフも強気の値段だな、こざかしい!
ジャンクコーナーは中身がすり替えられてるディスクのゲーム多い
店員は中身をチェックして販売しないのか、それがジャンクたる所以か
でもジャンクもPS、PS2が多めであとはファミコンの野球ゲームと言ったところか
87:NAME OVER
25/04/26 21:39:06.40 Zh8quqz50.net
それにしても、なんで駿河屋が一人勝ち状態になったんだろ。
状態が信用できないんで、あんまり利用したくない店なんだが。
88:NAME OVER
25/04/27 08:36:22.68 5zG57hwI0.net
だんだん弱ってった中古業界の企業がどんどんエーツーグループ入りしてったからじゃないん?
いうてほかもグループ化して看板がどこかなんてあんまり関係なくなってきてると思うけど
89:NAME OVER
25/04/27 10:56:11.11 ln2UfOlF0.net
そりゃハードオフからコレクターから駿河屋の相場で売り買いしてんだから当たり前だろ?駿河屋の買取価格を見た時点で奴隷契約してんのと同じだから駿河屋の言いなりだし一日中アクセスしてんだからgoogle検索の上位は全て駿河屋なのでそれが嫌なら駿河屋の相場を無視した取引をすればいいだけ
90:NAME OVER
25/04/29 06:49:06.72 4MdP5Ypc0.net
こないだハードオフの店員さんと話したけど
携帯ゲーム機は特に高くなってるみたいよ
あとは古いマイナー機種ね
MSXとかも高いって
91:NAME OVER
25/04/29 07:21:46.38 VS+LwQ9L0.net
>>87
PC98とかのフロッピーディスクとか駿河屋以外選択肢が無いのが結構キツい
つい1週間前に駿河屋オンラインで買ったフロッピーソフトが1枚欠品で起動すら出来ないとか最悪な状態でサポートも放置状態なので
92:NAME OVER
25/04/29 07:26:51.90 fkNw3aLOH.net
>>91
ざまあみろw
93:NAME OVER
25/04/29 07:28:40.66 VS+LwQ9L0.net
>>92
なんで?
94:NAME OVER
25/04/29 10:45:26.14 QIb9tTuN0.net
今のハードオフなんでも高すぎる
そういえばアケ基板扱ってるのは見たこと無いな
95:NAME OVER
25/04/29 10:52:15.15 r0zsihIy0.net
フロッピーのゲームは家にあるものももうどうなってるか分からんなぁ
ちょびっとでも記録面にカビ生えてたらもう使い物にならんらしいし
箱や説明書も…もう長いこと確認もしてないか
96:NAME OVER
25/04/30 03:34:58.84 9uUjBe8g0.net
10年前
97:NAME OVER
25/04/30 21:29:09.90 RmN8tdmn0.net
フロッピーはカビもそうだが経年劣化が一番効く
バックアップは必須だね。今でもフロッピーが手に入るかどうかはしらんが
98:NAME OVER
25/05/01 01:15:00.70 PYFgcI8C0.net
駿河屋は極端に状態の悪いものは除外して
それ以外は並品も新品同様品も同じ扱いにしたのが良かったかも。
まんだらけみたいに状態に厳しいと売る人がいなくなるし
ブックオフみたいに状態に甘過ぎると買う人がいなくなる
99:NAME OVER
25/05/01 07:25:01.15 p6MMiMct0.net
人の卑しい部分を上手く利用したのが成功の秘訣だな。駿河屋はヤフオク相場より安いの多いからそれで状態のいいのが来たらラッキーみたいな思考の人間が多すぎてそれを逆手に取って期待値込みで買わせてる
100:NAME OVER
25/05/01 17:08:14.65 1UF+TPAL0.net
カセットのみよりも安い箱説付のB品がある時に、どんな状態のものが送ってくるのだろうかと不安になりながらも買うことはある
101:NAME OVER
25/05/01 19:10:15.15 JjWS5h/m0.net
駿河屋のB級品って極端だからな、大破もあれば小破もあるし
特にCDやGDなんかは、傷が入ってると困るから極端に避けてたりする
DVDでプレイできない傷が入ってたこともあるから怖い
102:NAME OVER
25/05/02 02:40:46.21 FSHaddZb0.net
かなり昔ドフでアーケード基板買った事あるよ。ジャンクで一律1000円だったけど特になくてダーウィンだけ買った。
でも地震でEP-ROM割れちゃって動作確認しないまま不動品確定してしまった。
103:NAME OVER
25/05/02 07:53:04.02 X7WRGBtu0.net
地震は怖いね
うちも高所に積んであったハードが幾つか破損したわ
実店舗でも高い所に展示してあるの見ると大丈夫かなって余計な心配しちゃう
104:NAME OVER
25/05/02 17:30:24.23 cq01iEou0.net
南海トラフが来たら駿河屋は壊滅するな
105:NAME OVER
25/05/02 18:58:17.72 UNFX+QZx0.net
駿河屋は無敵要塞静岡に鎮座しているから壊滅することは無い
ハザードマップも津波が来ないことになってるから
106:NAME OVER
25/05/02 19:05:29.84 put9IAR80.net
105円でファミスタ91買ったくらいしか記憶がない
107:NAME OVER
25/05/04 15:24:52.95 nRyS4j4E0.net
もし駿河屋が無くなればレトロゲームの相場は一気に崩壊するだろうな
相場を作り相場を操作して来たリーダーだからなw
108:NAME OVER
25/05/04 18:15:51.12 lm2Lfmu60.net
それでも状態が良くて定価以上で取引されてるようなタイトルが落ちることはないしスマホで価格を調べる人間がいなくならない限りは高いものは未来永劫高いままだろうね
109:NAME OVER
25/05/05 12:06:44.73 czmq5QrD00505.net
でも価格が高まることで、廃棄されずに
中古市場に流通したり、大切に保管したり
溶かして金を取り出すやさぐれメタルみたい
なやつ防いだり良い面もあるんだよな
110:NAME OVER
25/05/05 22:39:43.99 1KO1KPU20.net
FCのジャンクベースボール買って来て溶かして金にしろ!
111:NAME OVER
25/05/06 05:54:29.37 XVrN+Zat0.net
オフモール、アーケード基板で検索したら結構あるね。値段も結構だけど。
nanaoなテーブル筐体、定年後実家に戻ったら欲しい。
112:NAME OVER
25/05/06 14:50:52.63 0PzfA8US0.net
20年前は30円で買えたやろ
sfcファミスタ90とかファミスタ91とか
113:NAME OVER
25/05/06 17:18:09.12 vmAcmqhD0.net
0953 NO-FUTUREさん 2008/08/17(日) 14:40:09
MSXソフとが欲しいひとはオークションでsatopinさんから買うといいよ。
激レア品が買えるしこの前はおまけもしてくれた。リピーターも多い親切な出品者。いい人だから変な吊上げもされないよ
114:NAME OVER
25/05/06 22:38:01.65 CnXKAmbC0.net
ブックオフで中古ゲーム全品498円セールって言う時期も昔はあった
115:NAME OVER
25/05/07 20:11:11.54 qyKYO3vR0.net
ブックオフは当たり外れが激しいから使えねえよ
メルカリでも大衆向けソフトで汚い箱説付きなら格安じゃなければなかなか売れてねえしな
最近の傾向だと箱説美品を求める層と裸でも遊べればいい層で二極化してる、中間層がガッツリ減ってるという事はコレクター人口の減少でもある
116:NAME OVER
25/05/08 14:12:40.55 ErQ3dy980.net
ブックオフは状態良くて利益出るタイトルは2日どころか半日で消えるから店舗をこまめに巡回してたら拾えるよ。前にネオジオ45本くらい入荷して総額80万くらいだったけどまんだらけの買取だと200は越えててそれは1週間くらいで消えた
117:NAME OVER
25/05/08 19:50:27.43 O1lp4IWf0.net
マニア同士でぐるぐる回るだけなんで折角ならどんどん高騰した方が見てる方は面白い
118:NAME OVER
25/05/10 14:33:25.56 ZuzYG55p0.net
エミュと、実機、
違いってわかるのかね
119:NAME OVER
25/05/10 16:59:36.02 yfbEhehX0.net
駿河屋も2018年頃はまともな価格だった
120:NAME OVER
25/05/10 21:37:10.38 bRiiTC6+0.net
今だと、カセットやドライブ側に特殊な装置とイメージ仕込んで、実際に動かすのは実機ってのもある。
ディスクシステムのは持ってる。もちろんオリジナルのディスクから吸い出したものを使ってる。
問題はブラウン管の方。どんなにブラウン管風なフィルターかけても同じ感じにはならないんだよね。
121:NAME OVER
25/05/11 05:08:11.22 wBwYRGZf0.net
地元のブックオフでGBAのソフトが何でも100円ってなってた記憶があります
2008年頃?
122:NAME OVER
25/05/11 21:08:00.73 g0esgrkt0.net
何でもはないなんじゃね。
その頃めぼしいの集めてたけど、スパ2とかキャッスルヴァニアとかはどんなに安くても1000円はしたと思う。
123:NAME OVER
25/05/11 21:31:31.31 Y9BWsGA3a.net
近所の今は閉店しちゃったブックオフは2010年位まではPS系とWiiとかNDS意外は値段はめちゃくちゃだったな
GBとかN64とかがお菓子の蓋見たいのにぐちゃぐちゃに入って100~300円位で売ってた
たまに嘘だろ?見たいのを沢山買えた
まだまだちゃんと調べて値段付けて無い時代だったのかな?
124:NAME OVER
25/05/12 12:21:17.49 YqMpj29Xa.net
ゲオがレトロゲーム処分時には
買いまくったな…100円セール
125:NAME OVER
25/05/12 12:34:24.41 BhPyT7FU0.net
昔のブックオフは新作ゲームとかに気を使い過ぎててちょっと古い機種のは激安だったな
セサターンとかゲームキューブとか安かったから沢山買ったな
特に変なスポーツ系とかレース物とか
最もその頃は買ってもソレを遊ぶとか集めるとか全く考えなかったけどな
ただ懐かしさだけで買ってた
126:NAME OVER
25/05/12 15:30:52.81 o4Z4PMDG0.net
ゲオはアドバンス全店処分の時に誰も買ってなくてゼルダにメトロイドがめちゃくちゃあってサイレントスコープなんかも買ったからレトロゲーム買ってるの八割以上は転売目的なんじゃないのか
127:NAME OVER
25/05/13 07:33:52.49 GjpQbrJFa.net
ドリキャスとか3DOとか変な機種のソフトは100円だった記憶があるな
128:NAME OVER
25/05/13 09:12:56.21 D+EA0HTp0.net
>>127
↑相場の意味も分かってねえのかコイツ
129:NAME OVER
25/05/13 09:53:06.02 ToAbp30P0.net
ブッコフならWii全盛期の頃ファミコンも100円でダンボール箱に入ってズラーっと並んでたよ
ドラクエとウィザードリィを買って置いた
燃えろプロ野球とか捨てる様に並んでたなw
130:NAME OVER
25/05/13 12:43:36.74 J071IpR60.net
>>125
目的がなく懐かしさだけで買ってたって、よくわからない理由だけどお金の無駄じゃないの
131:NAME OVER
25/05/13 14:26:51.93 HLSOXO3pA
GBが今は箱付き2万超えが普通とかだし欲しいけど手出せたもんじゃない
132:NAME OVER
25/05/13 15:11:42.91 KNQ4siQJ0.net
>>130
オレも懐かしさはあった。
まだFF7がリアタイの頃、一通りプレイし終わったけど、コレジャナイ感に襲われて、PSもろとも一式売り払ってFCの中古買って帰ってきた高校時代。
でもコレクションするかって言えばそこまででもなく、単純に起動して、あーこんなの懐かしいわーでオフにする感じ。
133:NAME OVER
25/05/13 15:26:40.97 2H8Xuxdv0.net
今PCで遊べるからある意味勝ち組だな
セガサターンとかドリームキャストとか敗北したゲームソフトよく売ってたな
シルバーの棚にデイトナとか100円で売ってたの手にしたけど戻した覚えがあるわ
今思えば全部買っとけば良かった
134:NAME OVER
25/05/13 23:20:03.52 OixrXyl/0.net
昔は古いゲームソフトは大人にはゴミ同然で小さいガキのおもちゃ的存在だった気がする
135:NAME OVER
25/05/15 01:25:37.46 xqnsiUhea.net
ハードオフ青箱に大量にあった
sfcマリカ マリコレ ファイファイ
キレイに無くなっててwww
136:NAME OVER
25/05/15 04:54:45.49 FNaHFDeTa.net
ヤフオクとかで値段がおかしくなった
137:NAME OVER
25/05/15 14:37:39.92 wkp8kIaP0.net
>>135
こっちは大漁にあるでw
138:NAME OVER
25/05/17 23:53:47.27 XsApXP/Z0.net
ここ最近青箱にスーパーファミコンはやたらにある
店員に聞いたらめっちゃ汚いのばかり誰かが大量に売りに来たらしい
掃除するが面倒くさいのはジャンク行きにしてるっぽいな
139:NAME OVER
25/05/18 21:46:04.34 YKXklLcd0.net
カセットはCDとかのメディアと比較しても傷に強いしな
裸カセットで満足できるならジャンクコーナーはかなり有望
140:NAME OVER
25/05/19 09:07:21.64 KkUVSSJv0.net
ハードオフ今でも吊るしで売れ残ったソフトを6月頃ジャンク箱にジャラジャラ出すから来月は狙い目
141:NAME OVER
25/05/19 09:08:53.67 Yno8mhRM0.net
ハードオフはなんか相変わらずな所もあるよな
たまに行って掘り出し物見つける
142:NAME OVER
25/05/20 11:07:37.47 Xd3ko8vg0.net
ハードオフの店舗によってはファミコンのそこそこの作品でもジャンクに放り込まれてるな
現実では誰も買わないんだろうね
143:NAME OVER
25/05/20 21:48:55.52 jqqUK7t20.net
インバウンド価格なんて日本人には通用しないからな
立派に吊ってあっても高くて誰も買わずにジャンク行きになる
そしてそのジャンクを狙うハンターは存在する
そのハンターをモンスターハンターと呼ぶ!
144:NAME OVER
25/05/20 23:07:19.64 MP8KSmss0.net
最後はなんか違うなあ
145:NAME OVER
25/05/21 00:06:10.89 WdodLKDv0.net
静岡県は駿河屋が生まれる前からレトロゲームの穴場だったんや
146:NAME OVER
25/05/21 04:47:07.88 PC+5YfW00.net
ハードオフのへんちくりんなボイスの動画見ると
古いPCがバカ高い価格で大量に売ってるけど・・
買う奴いるのかって思う
147:NAME OVER
25/05/21 13:14:30.02 Juot1H2Ka.net
PSP GOとかPS Vitaは凄いレアになりそうな気がする
って思ったらGOは既にプレミア価格だな
148:NAME OVER
25/05/21 18:45:01.08 6nHvJ8OJ0.net
静岡こそが正義!秋葉原価格で買い続ける、お前達と一緒にされたくない
まんだらけも、綺麗だが買取価格は鬼のように厳しい
秋葉原に夢を持つお前らとは違うのだよ、秋葉原至上主義がいけないのだよ
149:NAME OVER
25/05/22 04:59:09.52 /Ooq/+BY0.net
秋葉原なんて20年前で終わってるしその頃は映像や画像で記録する習慣もなかったから当時の価格見たら絶望するよ
150:NAME OVER
25/05/22 08:12:04.78 eAQIiPqs0.net
Wiiのオンラインで任天堂の古いゲームが結構良い値段で売る様になってからくらいに
実店舗で値上げが始まった
151:NAME OVER
25/05/22 19:13:14.31 hJGKMnoB0.net
実際にソフトが欲しくなることもあるからな
大抵は、コレクションか転売かのどっちかになるんだろうけど
やっぱ、インバウンドの客が世界中に持ってっちゃうから上がるんだろうな
流石に在庫が無くなれば、エミュだろうが何だろうがプレイ出来ればいい層が現れるだろ
でも、長く遊べるゲームでないと、数時間で飽きそうだけどw
152:NAME OVER
25/05/22 19:24:37.76 BY3vUDtzr.net
SFCのゴミソフトをレアレアと崇める時代w
バブル期に戻って買い占めたいw
153:NAME OVER
25/05/22 22:20:28.23 1C4WLcvl0.net
元マスクzに似た声してる変なキャラがスパファミソフト売りに行ってたが・・
ボッタ価格で売るくせに買取20円とか100円なのかよ
w
154:NAME OVER
25/05/23 16:13:36.46 oG5S+KNwH.net
本当にお前らは話し相手がいないんだなw
155:NAME OVER
25/05/23 22:41:24.69 TKzcA4gl0.net
>>153
エグいな
156:NAME OVER
25/05/23 22:49:10.26 h8EoABpor.net
PS1時代にFCカセット版ゼルダの伝説の新品が安売りされてたのを見つけ、やりたくなって衝動買いしたが、スノーブラザーズやバトルフォーミュラみたいなのも安売りされてたと思うと、もっと買えば良かった
157:NAME OVER
25/05/23 22:49:30.18 ZGj7+Fqd0.net
>>153
?
158:NAME OVER
25/05/24 14:07:48.05 1P2LqvEc0.net
>>147
goはDL専用機で互換無いから当時ひたすら 馬鹿にされてたのにな
ゲームボーイミクロも一緒。バックライトだけど画面小さすぎてDSか海外GBASPでよかった
159:NAME OVER
25/05/24 22:43:51.40 JISHaAjA0.net
自分もそうだけど、当時にちゃんと買ってる人は今の価格見ると「こんな値段で誰が買うの?」って思ってるんじゃないかな。
にしても、ゲーセンでよく遊んだ移植ものは(持ってるハードのだけ)よく買ってたな。結局後でオリジナルの基板も買ってたけど。
160:NAME OVER
25/05/25 00:09:31.13 Pavfm1mL0.net
別に今の値段でも買う人は欲しいから買うだけでしょ。
当時(いつかしらんけど)買えなかった、生まれてなかった、興味なかった、様々な理由で買えなかったってだけで。
自分もPSの頃すでにFC買い直した口だけど、きっと周りからは、んなゴミみたいな旧ハード関連のもの金出してよく買うなって見られてたと思うよ。
161:NAME OVER
25/05/25 05:41:41.19 TMmKXzG30.net
PS2の頃までは市内にショップが50店舗くらいあって毎日回ってしかも俺しか買ってないんじゃね?ってくらい宝の山しかなくて好きなだけ買えたから今の現状は本当に酷い
162:NAME OVER
25/05/25 10:00:21.01 Pavfm1mL0.net
PS3の頃になるとだんだん淘汰されて、地元にはゲオ、ブックオフ、ちょっと離れるとカメクラ、冒険島位になっちゃってたな。
自分語りをすれば、15年くらい前に所要で年数回上京することがあったときには、
隙間で秋葉回って、用のあった町田でソフとブコフ周るのが、さすが都会って感じの品揃えで楽しかった。
デモンズが彗星のごとく現れて欠品が続く中、確か渋谷のTSUTAYAに偶然寄ったら中古のデモンズが売ってた。
しかもちょうど中古ハードとソフト購入で2000円引きのセールやってる中、本体のみのパープルミクロが2000円。
店員に聞いたら、ミクロもハードだから2000円OFFしてくれるということで4000円でデモンズとミクロ手に入ったときは嬉しすぎてドキドキしたのを今でも覚えている。
もうネット社会になって掘り出し物なんてほとんどなくなっちゃっていいような悪いようなだわ。
163:NAME OVER
25/05/25 12:11:28.45 dvLPP+bL0.net
もう個人経営のショップは軒並み淘汰されたし
チェーン店なんかはバーコードで値段管理してるから
掘り出し物に出合うことなんか全くなくなったな。
実店舗めぐりする時間があるなら
ヤフオクかメルカリに貼りついてた方がマシってレベル。
164:NAME OVER
25/05/25 12:15:40.02 7wUFZXLp0.net
個人のショップ、ほとんどトレカ系になってしまったわ
165:NAME OVER
25/05/26 07:00:50.24 hALhQnBD0.net
2007年頃ゲームキューブの本体が安かった
4個くらい立て続けに買ったけどコントローラーとか
今じゃ貴重だからラッキーだった
166:NAME OVER
25/05/26 23:23:10.08 tbZDyMn00.net
64とGCは売れなかったからね、数も少ないだろうし
それでもゲームは良作が多かったと思う
Wiiになってくると少々雑なゲームが目立ってくるけど
最近はクソゲーオブザイヤーが目立たなくなるDLCで修正することが可能だから
余程のことがない限りはクソゲーは駆逐されるね
167:NAME OVER
25/05/27 01:28:26.65 lShkHD3M0.net
オクも昔は安かったよね
168:NAME OVER
25/05/27 05:11:12.36 wTRhCgroa.net
秋葉のポテトが出来る前に
ゼットがレアソフト高価買取り販売してたな
新品の安いソフトも売ってた
ゼット→メディアランド→ゲオに買収
169:NAME OVER
25/05/27 16:40:54.40 B78OGCFw0.net
昭和60前後の雑誌に載ってる謎の通販会社で最新作が少し安く買えた
170:NAME OVER
25/05/27 18:46:22.01 nRuqc3ug0.net
秋葉原は、どこも査定が厳しくて価格が高い印象
もはや、かつての秋葉原の安さは存在しないのだ
秋葉原に行くやつは、いずれ海外勢に飲まれ淘汰されるだろう
いつまで、聖地でいられるか。もはや聖地では無いのだ
171:NAME OVER
25/05/28 07:57:24.36 C4bKgeEv0.net
Amazonも安かったよ
172:NAME OVER
25/05/28 19:41:37.99 tnAEoJHq0.net
秋葉原はメイドの街、ゲームに関しては既に衰退街
エロゲの看板が堂々としている秋葉原が大好きだったよ
活気に満ちていた。
173:NAME OVER
25/05/28 23:01:03.14 mZRqcSuj0.net
ゲームショップだらけだった20~30年前が懐かしいよな
174:NAME OVER
25/05/29 00:31:27.27 fQ4ApqyX0.net
その頃は二万で厳選された新品16本くらい買えてリュックがパンパンだったけど今ならヤフオクで20万は軽く越える
175:NAME OVER
25/05/29 07:55:28.98 FStE+u940.net
>>166
15年くらい前に地元ゲーム屋でガントレットレジェンドとスターソルジャーバニシングアース買った
バニシングアースは980円だったが今はアマゾン中古で7000円もするとは
176:NAME OVER
25/05/29 07:56:46.18 FStE+u940.net
>>152
ネオジオのちびまる子ちゃんデラックスクイズが高価格
あれゲーセンにあった頃にクリアしたが駄作だったのに
177:NAME OVER
25/05/29 12:05:07.20 hyg7CRdr0NIKU.net
please insert 200万 coins.
178:NAME OVER
25/05/29 20:28:51.64 YlUeSqj90NIKU.net
>>176
確か今、250万くらいだっけ? 新品をヤフオクで300万で見たな
かなり売れなかったんだろうね。面白くないのは知らなかったが評判通りって所か
ネオジオはカセットがデカすぎて買う気が起こらんかったからなぁ…
179:NAME OVER
25/05/30 05:34:46.64 VnCc+67n0.net
まぁ安いより高騰してくれた方が持ってる側としたら嬉しいから良いや
180:NAME OVER
25/05/30 22:14:11.94 +nSN90Tx0.net
昔のゲーム機の未開封とか出品してるけど、海外勢が代行でガンガン買っていくな。
181:NAME OVER
25/05/31 15:18:51.65 KwBFyqi40.net
今やハドフとかでも高値で推移していて収集がキツい
182:NAME OVER
25/06/01 18:23:13.29 EE8eg5ZD0.net
ハドフは、買取が激寒いからな。かなり強気な買取と販売だからな
ジャンク売りに行くところでありジャンク買うところでもあるw
183:NAME OVER
25/06/02 01:35:14.97 h2o7aOWl0.net
ハードオフでジャンク以外で買った事ないわ
184:NAME OVER
25/06/03 18:00:28.60 0JxxQu3OG
64のカセットはFC,SFCより安かった頃
ゲッターラブ、007とか250円
今でも持ってる
185:NAME OVER
25/06/04 19:26:20.86 QJN8v2WC0.net
>>178
ちびまる子ちゃん…
当時販売してるの見たことないな
そりゃ高騰するよ…
186:NAME OVER
25/06/04 19:35:32.39 sLVwHxVa0.net
>>152
超兄貴(CD付き)とか上がってんのなw
187:NAME OVER
25/06/04 21:25:15.36 qD7Yk0uPa.net
>>183
最近ブックオフでジャンクハード売ってるよ
東京圏の店で
188:NAME OVER
25/06/04 22:41:18.54 vETHLZ6z0.net
ちびまる子ちゃんはゼロ年代前半にリサイクルショップのゲームコーナーでしばらく売れ残ってるのを見た
その時にはもう2万円くらいのプレ値で、こんなに高いの誰が買うんだと思ってた
189:NAME OVER
25/06/04 22:52:00.58 l8J35GlL0.net
ハードオフはジャンクだといいファミコンソフトがある、広島のハードオフでガンナック、マジックダーツ、ラストハルマゲドンのソフトのみが110円で買えた
190:NAME OVER
25/06/05 12:10:08.39 HaKWfMlO0.net
おにゃんこタウン、
良作だと思うんだ
191:NAME OVER
25/06/06 14:28:02.95 bCTzxAKF00606.net
ちびまる子って故メディアランドが100万とかアホみたいな値段つけたら
外人が買ってって、それがそのまま相場になったみたいな伝説があるよな
192:NAME OVER
25/06/07 03:09:54.60 ABjUCBYS0.net
地元ではゲームキューブソフトが最近までずっと安かった
193:NAME OVER
25/06/07 04:18:15.34 mLRmJOOpa.net
今はショーケース内の高額レアソフト
スーパーコピー品の可能性…
怖いよな~
194:NAME OVER
25/06/10 07:33:59.39 NyguOvaD0.net
GWにPS2の50000番をジャンク1100円で買ったけど、
動作未確認ってだけで、全く良品でワロタ。
ずっと眠ってたメモカ挿したらちゃんと25年前のデータ残ってて泣いた。
195:NAME OVER
25/06/10 08:12:35.11 Cu8iioBe0.net
良かったね
フロントローディングはゴムベルトの伸びさえなければわりと頑丈だな
196:NAME OVER
25/06/10 11:14:54.29 MzjDYiEVa.net
ジャンクで1100円って高いな
197:NAME OVER
25/06/10 13:35:03.68 MydzdgE80.net
ジャンクで1100円だと安く買った事にならないで
ジャンクだったらどないすんねんw
198:NAME OVER
25/06/10 15:18:30.93 YA/TfA3V0.net
ジャンクは当たりハズレでヒリヒリするような感覚が良いんだよ
あの感覚は、当たりを引いたことがある人でないとわからない
199:NAME OVER
25/06/10 15:39:08.47 flDygXe10.net
ジャンクと言うかガラクタばかりの場所にしれーっと1100円って高額な物置いてたってだけだと思う
そう言うのは大抵はディスク読み込み不可か
1コン2コンの差し込み口不良とかが多いから
必ずチェックコーナーにテレビも持ってきて事前確認して買うわ
200:NAME OVER
25/06/10 15:42:55.24 NkBU6W3q0.net
110円じゃないの?
1000円以上じゃ当たりでも何でもない
201:NAME OVER
25/06/10 15:48:32.11 9T6XpSKs0.net
ヒリヒリを味わうために単勝1.1倍に1000円掛けるよりもっと酷いかも
202:NAME OVER
25/06/10 17:15:10.83 K1I0XMT80.net
ウチの近所のハードオフはお試し台があるから
一か八かの勝負する必要がない
DSとかPSPはジャンクの場所に電源コードがない時があるから持参してる
203:NAME OVER
25/06/10 20:33:44.61 bgBExC9a0.net
フリマは、もし届いたものが偽物と分かっても、出品側が「すり替えられた」と言えばどうにもならない気がする。逆もそうだけど。
お店がそんな事しないとは思うけど駿河屋(通販の方)の物の扱いは本当ひどい時があるしで、どっちも怖くて手が出せない。
204:NAME OVER
25/06/10 20:56:31.76 Cu8iioBe0.net
駿河屋は何の注意書きも無いのに画面がバッキリ割れてたりジャンク表記なのに箱付き美品だったり毎度スリルいっぱい
205:NAME OVER
25/06/10 22:11:32.25 h7yiFvH60.net
>>194だけど、ハードオフはここ半年くらいでGBAと3DSに引っ張られて全体的にジャンクでも高くなってる。
110円なんて何年前?って感じじゃないの?
オレの周りだと
手垢だかうんこだかにまみれたWiiリモコンでさえ最低300円。
モープラ付きだと500円。
GBAはジャンクで4980。
DSLは2000円。
PS2だとジャンクは一律1100円。
トレイとか破損してても。
起動確認品だと4400円だったんだ…。
1100円なら起動しなくてもバラして遊べるかなと思ってね。
206:NAME OVER
25/06/10 22:18:50.43 kyVbDU7S0.net
俺はジャンクぽいのを勝負かけるなら500円以下だな
てかジャンクは100円箱のしか買わない
207:NAME OVER
25/06/10 22:22:59.89 Y8uDvBoV0.net
てか4桁払うならちゃんとメルカリかヤフオクで確実なの買う
ジャンクは110円だから駄目でも修理する楽しみがあるんじゃぁーw
208:NAME OVER
25/06/11 05:20:53.53 6gRdCZYs0.net
まぁそれぞれだよね。
でももう110円のゲームハードや周辺機器関連のジャンクは俺の周辺には無いわ。
あって千切れた電源コードかソフトの脳トレとかウイイレとか遊戯王関係くらいでw
209:NAME OVER
25/06/11 05:50:43.04 l6AM3tZt0.net
最後にドフで買ったお宝ジャンクは、マリオのGCコンかな。特に不具合無くて500円だった。
にしても、サイン入りファミカセは大体ジャンクだったけどここ数年でさっぱり見かけなくなってしまった。
あと、ショーケースに入ったジャンクはだいたい不具合記載してるので、自分で直したりドナー用とかで買う事はある。
210:NAME OVER
25/06/11 10:42:09.30 f/x/i8QV0.net
おまえら110円シリーズならこういう場所にあるだろ?地道に常に朝イチで通わないと駄目だぞ
URLリンク(tadaup.jp)
値札に緑色のジャンク品とか書いてる高額なのは真のジャンク品とは言えない
URLリンク(tadaup.jp)
211:NAME OVER
25/06/11 19:49:13.09 6gRdCZYs0.net
>>210
そこに入ってるのがもう110円のなんてほんとにゴミしかないんだよ。
ぜーんぶ値上げされてるぞ。
たまーーーーーーに貼り間違いとか貼り直し忘れとかであるけど。
212:NAME OVER
25/06/11 22:43:32.62 fsk61fZf0.net
ハードオフも強気になってきやがったのが、数年前からだからな
野球ソフトくらいしかジャンクはないんじゃないかな
たまに綺麗なPS1のソフトが500円くらいで置かれてるときがある
213:NAME OVER
25/06/11 23:03:42.30 Ha74VZWp0.net
ちなみに100円がないないってってどちらの店舗?
ウチは神奈川周辺だけどまんべんなく豊富にあるよ
おすすめはハードオフ国道1号多摩川大橋店かハードオフ横浜長津田店
214:NAME OVER
25/06/11 23:18:42.26 zzEzRDOZ0.net
小さい店舗のハードオフでも土日は通常の売り場の箱はスカスカでも、レジの横の台車の上の箱に値段なしでごっそりあったりするけどね
当然100円の良品なんて滅多にないけど
215:NAME OVER
25/06/12 00:01:33.12 HKaTTJZJ0.net
ハードオフは100円ジャンクが花だぞ
ダイソーが200円とか300円ってぶっこいてる品物すらムカつくワイw
216:NAME OVER
25/06/12 18:42:58.02 eZfFd3sfa.net
>>215
都内某店青箱ジャンク
SFC200円に値上げしてる(笑)
217:NAME OVER
25/06/12 21:55:20.00 y5HEWFjZ0.net
ハードオフは洋ゲーが意外と110円で捨ててある
218:NAME OVER
25/06/12 22:36:12.35 pTJg9kLe0.net
どんな小さな店でも本日の掃き溜めコーナーっぽいとこない?床に直置きで
値段シールがなきゃしれっとレジに持ってけば100円で処理してくれるよ
219:NAME OVER
25/06/13 08:39:20.19 Zdz+QEYva.net
多分最近プー太郎っぽいおじさんが増えた気がするから
全然売ってないって言ってる人が通ってる店舗はプーのおじさんに先回りされ買われてなくなってるんだと思う
あとは店長的な人のサジ加減で値段の付け方も違うのかも?ジャンク箱が毎度綺麗な店は絶望的かも
220:NAME OVER
25/06/13 23:27:49.63 PL2S97dw0.net
俺はジャンクにの青箱に100円以外のものがあったら一番ろくでもないものばかり入ってる箱を見つけて
ポイポイそこに投げ入れて自己整理する
ギリ500円で掘り出し物が捨ててあったらセールの日まで何処かに隠すw
221:NAME OVER
25/06/14 16:12:57.43 JZ9nM4uh0.net
いまどき価値も分からずにハードオフなんかに売る人はいないだろ。
あと20年くらいすれば親の遺品整理みたいな形の持ち込みが増えるかもしれんが。
222:NAME OVER
25/06/14 20:48:23.28 wpWyxxPi0.net
ハードオフはゴミを売る所であり、逆にゴミを買うところでもある
ジャンクとわかって買うからこそ当たりが出たときに輝き出すのだ
輝きが無ければハードオフなど行く必要のない場所と化すだろう
ハードオフは最期の墓場であり、最初の墓場でもあるのだ
223:NAME OVER
25/06/14 21:23:20.56 fBgvqLRq0.net
廃は廃に
224:NAME OVER
25/06/14 23:00:46.63 h1LyUSe20.net
高くても諦めて買ってる人は探し方が悪い
225:NAME OVER
25/06/14 23:14:16.89 Im+Mzez30.net
ゴミと言うかそこの店員がいちいち全部綺麗に掃除するのが面倒だから汚いのは箱にいっしょくたにしてあるんじゃん
そこにあるやつは汚くて動作確認も何もしてなくてお宝があるんだよ
226:NAME OVER
25/06/16 11:01:29.26 BXXMkKa1a.net
メルカリもたまには放り出しものはあるんだよ
でも完全偽物くさいな
227:NAME OVER
25/06/16 12:08:21.36 2+nxVPOSa.net
最近買った
オデンとモノクロ(初回限定
URLリンク(i.imgur.com)
228:NAME OVER
25/06/17 00:47:53.31 bCOj9Ikz0.net
オデンは大好きだが改善移植されまくってるからやっすいな
229:NAME OVER
25/06/19 18:55:32.80 0b2wAqTe0.net
オデンなどと言うクソゲーに大金を払う気はない
ジャンクコーナーで手に入れるような商品だな
残念ながらハードオフでは見向きもされないぞ
230:NAME OVER
25/06/19 20:20:55.38 GprBAOn40.net
ハードオフはゴミクズですら高すぎ
231:NAME OVER
25/06/19 21:06:44.69 mmpZu0dQ0.net
メルカリはたまに安いのあるね、見つけたら迷わずに買わないとすぐ売れちゃうけど・・・
232:NAME OVER
25/06/20 07:22:26.54 3t9jwcjLa.net
メルカリは長期間ログインしてないと即座に購入出来なくなって焦る
あれ本当に面倒くさい
233:NAME OVER
25/06/21 08:00:54.90 tyPzgUSA0.net
メルカリは全国の暇人が張り付いてるから本当に安い物は1分以内で即売れして一般人はまず買えない
運良く買えても嫉妬から相場をバラしたり横取りしようとするクズもいるから、家に届いて初めて購入出来たとなるw
今のメルカリは相場を調べない激安出品自体かなり減ったし、出品者も転売ヤーばっかになり張り付く旨みも殆どねえけどな
234:NAME OVER
25/06/21 10:49:43.13 3RwRFMNX0.net
近所のドフ、一時期旧機種のソフト処分価格にして数減らしたのに、最近また増やし始めてる。
もちろんお高いのはショーケースだから掘り出し物なんてない。
誰向けなんだろう。
235:NAME OVER
25/06/21 10:57:36.20 ylpspxAF0.net
メルカリ2年ぶりくらいに新規登録できたら色々検索したけど本当に高くなったしグレーな出品も一掃されてて数年前の過呼吸レベルの早押しゲームはなんだったんだ?ってくらい売れてない
236:NAME OVER
25/06/21 12:48:26.54 +QDsrAOo0.net
>>235
メルカリ、
やりだしたの、最近なんだけどね
ヤフオクより、数はあるね
237:NAME OVER
25/06/21 22:14:58.95 gjht3W2I0.net
近所のリサイクルショップは何でも100円だよ
たまにしか無いけど
238:NAME OVER
25/06/22 14:02:11.48 rLomTrlo0.net
かつての賑わいがヤフオクであり、
そんなヤフオクのやり方に愛想をつかして去って出来上がったのがメルカリ
でも、今のメルカリも愛想つかれ始めてるから
新しいサービスが新たに始まったらメルカリなんて簡単に人が去っていくよ
過去のヤフオクがそう物語っている
239:NAME OVER
25/06/22 17:11:28.25 hZQHIbJ3r.net
>>238
どっちも、変わらんぞ
240:NAME OVER
25/06/24 16:31:56.65 A2mIsQKB0.net
>>235
確かに数年前のメルカリはヤバかった。
レアものの新品を定価以下で出すような出品者が次から次へと沸いてきて
それを狙ってブラウザをリロードさせて貼りついてる転売屋とコレクターが大勢いて
出品と同時に売り切れが続出してたからな。
いまは一日に一回チェックすればいいくらいの状態だし
買う人もいなくなったのか、ちょっと安いくらいのレベルのものは
出品から一日以上経っても売れ残っていたりする。
241:NAME OVER
25/06/28 21:36:41.35 X0+PXj/R0.net
つかレトロゲームは安くて掘り出し物漁るのが楽しかったのに、今はその楽しみがほぼ無くなったからな
レアだろうが美品箱説付きだろうが単品に1万円以上出して買う奴は殆どおらん、その価格でも買うのはマニアや転売屋だけで店舗でもフリマでも最近特に価格が高くなって売れ残ってる
投機目的で集めてる奴は程々にしとかないと痛い目にあうぞ
242:NAME OVER
25/06/29 05:29:58.72 45v43Z7F0.net
基本中古で一万以上は限定の本体しか買ったことないな。ソフトで転売目的なら未開封か極美品以外は即売りしないととんでもないことになるぞ(笑)
243:NAME OVER
25/06/29 19:57:15.18 1JQRT5uaHNIKU.net
ところでお前ら自分が死んだらその大量のソフトどうすんの?
244:NAME OVER
25/06/29 20:12:01.68 TUW52OqR0NIKU.net
歳取って死ぬまでにこの人は引き継いでくれそうという人がいたら生きているうちに譲る。いなければ何もせず終わり
245:NAME OVER
25/06/30 01:05:22.84 44fmQu+T0.net
ブックオフは穴場があった
246:NAME OVER
25/07/01 20:57:20.49 ZME1n2+h0.net
ハードオフに俺の遺品が並ぶことになると悲しいな
価値がわからんハードオフだけには絶対に譲りたくはない
247:NAME OVER
25/07/01 21:21:04.01 YsTlOehu0.net
ハードオフは、価値分ってるだろ。レア物は高値で売ってるし
地元のリサイクルショップがヤフオクに出品しだして、レアものを格安で買うのが無理になった
248:NAME OVER
25/07/01 21:39:22.94 sbH6rQ/L0.net
結局メルカリが最強か?
249:NAME OVER
25/07/02 05:39:47.58 WGe3yXj10.net
ハードオフは価値わかってねーよ。買取は適当で売りに出す時にスマホpcタブレット総動員で徹底的に相場調べて転売屋が利益出せない価格で並べてるから買取の客に対して不誠実極まりない
250:NAME OVER
25/07/03 07:59:39.08 oXMu+AT20.net
PS全盛期は任天堂の古いゲームは安かった
251:NAME OVER
25/07/03 12:12:13.05 HBAdyX7P0.net
ハードオフは価値がわかっているというのは都市伝説にすぎない
あいつらに価値は一生わからない。価値が分かった途端吊り上げるのだけは得意
ハードオフに価値を語る資格はない。ジャンク屋で十分。それ以上は期待しない
252:NAME OVER
25/07/03 23:36:54.27 XiK0UO+60.net
確かに価値はわかってない、ファミコン裸のガンナック110円ダブルドラゴン4400円で売ってて訳がわからんかった
253:NAME OVER
25/07/03 23:42:58.78 XiK0UO+60.net
確かに価値はわかってない、ファミコン裸のガンナック110円ダブルドラゴン4400円で売ってて訳がわからんかった
254:NAME OVER
25/07/04 07:09:15.00 O3H0JMEBa.net
何故かブックオフに大量あったPS2ジャンク
次週には7割売れてたな…
900円は安かったか?
URLリンク(i.imgur.com)
255:NAME OVER
25/07/04 10:30:24.17 hVgCe7BH0.net
>>118
割れ時代のエミュ=悪とか騒いでた時代はすぐエミュ判定してたぞ
マジコン全盛期の頃かな
音が違うとかある
256:NAME OVER
25/07/04 10:32:56.74 hVgCe7BH0.net
2000年代はファミコンコンプ(変な限定抜きに)するのに100万ありゃできるって言われてたけど
今は300万ぐらいよね
257:NAME OVER
25/07/04 12:48:03.09 XRGeXSGt0.net
ブックオフはたまに不正防止の為安く売る
258:NAME OVER
25/07/04 23:02:16.44 ERD19PHY0.net
ブックオフに不正防止も糞も無い。あるのはわからない価値だけの店ってことだ
259:NAME OVER
25/07/05 06:16:25.23 n550hzzQ0.net
>>222
ハードオフの店内BGMでもラップで俺だけの
お宝をdigする楽しみとか歌ってるもんな
digするって、レアグルーヴと言うアメリカで
かつて流行したB級扱いされてワゴンセール
されていたようなマイナーなヒットしなかった
楽曲から俺だけしか知らない名曲を掘り起こす
みたいなカルチャーがあってそれ由来
260:NAME OVER
25/07/05 06:17:21.47 n550hzzQ0.net
>>233
家に帰るまでが遠足ですから
261:NAME OVER
25/07/05 06:56:25.42 W7bYyj6Ra.net
現代でもネットに情報がほとんどなく誰も知らない曲がまだまだ眠っている音楽とは違って
すべての情報がネットにあるレトロゲームに対して今更ディグるは無いよな
強いて言えばSteamで評価1つくらいしか付いてないドマイナーなクソゲーはディグると言えるかもしれないが
262:NAME OVER
25/07/05 19:13:23.33 BVrmBUbl0.net
全ての開発は感動から始まるんだ!
ハードオフで感動した時にそれが目覚めるんだよ
ジャンクでお得な買い物した時に生まれ出る感情が全てなのさ
お前が感じている感情は精神疾患の一種だ、鎮める方法は俺が知っている俺に任せろ!
263:NAME OVER
25/07/05 19:56:43.92 kR8uRmC60.net
アタオカなの?
264:NAME OVER
25/07/06 00:49:30.33 xJ+K1Asq0.net
>>259
文面が60代
265:NAME OVER
25/07/07 00:50:14.42 2QZVR7R10.net
最近、pce-worksとか言うコピー商品出回っているんたな。
266:NAME OVER
25/07/07 14:17:04.90 2N56uF5Y00707.net
レトロじゃないけど、switchの海賊版ソフトを気づかずに買って、うっかりSWITCH2で起動してBANされたら嫌だな
267:NAME OVER
25/07/07 21:40:19.97 I+pVUk5B00707.net
Switchも海賊版が出回る時代なのか…
プロアクションリプレイとかで遊んでた時代が夢のようだな
それにしても中古市場もキナ臭くなってきたわけか
268:NAME OVER
25/07/08 01:38:40.25 V3LOpjiM0.net
最近、ヤフオクに怪しい業者がいる
レゲーの新品未開封を大量出品してる
269:NAME OVER
25/07/08 12:35:19.02 s19n4po30.net
うちの近所も平成の頃は安かったんで毎日何かしら買ってた
270:NAME OVER
25/07/08 15:25:40.04 5q8i/rbP0.net
ファミコンは凄安かった記憶あり
271:NAME OVER
25/07/08 17:38:22.03 evkLZnLPa.net
電気屋でスーパーファミコンもまとめて安く買えた時期があった
272:NAME OVER
25/07/08 21:51:56.47 wt0YvTdC0.net
近くのダイエーに中古屋の移動販売が来てファミコンのつまらないヤツが激安だったのを思い出すな
273:NAME OVER
25/07/08 23:24:17.36 RVitUBtd0.net
あったなそう言う店
274:NAME OVER
25/07/09 01:35:38.71 fHjFzarWa.net
横流品くさい
275:NAME OVER
25/07/09 10:58:11.07 +5sLFAlo0.net
黎明期はゲーム機はが型落ちするともうゴミ同然だったからね
276:NAME OVER
25/07/09 13:42:59.75 4wP+uLitH.net
指定難病に罹ったからコレクターを引退する
FC・SFC・GB・PS1計1700個弱を甥にあげる事になった
売るなりプレイするなり好きにしろと伝えたが迷惑そうだったわ
余生は小説読んで暮らすわ3年くらいで寝たきりになるけどな
お前らも若くないと思われるが健康には気を付けろよ
あと変な業者の手に渡るくらいなら親族親友にコレクター品を渡した方がいいぞ
今朝病院行くまでこんな事になるとは思わなかったが仕方がない
今までありがとうな
マジで毎年健康診断に行けよ
健康あってのお宝探しだからな
277:NAME OVER
25/07/09 14:12:57.58 XqpWqPPP0.net
それはキツイな
まだ時間があるから好きなゲームやって回復すると希望をもって生きろや
278:NAME OVER
25/07/09 14:38:54.65 SWsJ/qiF0.net
健康診断は大事だよなぁ明日は我が身かもしれん
279:NAME OVER
25/07/09 15:29:39.91 ledCnaUe0.net
>>276
ポテトとかBEEPに売って余生の治療/生活費に当てれば良いじゃん
無理解な人に渡して廃棄されるのが一番ダメ
コレクターだって結局同年代だったり更に上だったりで逝ったら遺族に廃棄されかねんし
280:NAME OVER
25/07/09 19:21:58.12 ObJJsvfR0.net
>>276
価値がわからん人にあげるより、店舗に
安くおろしたらどお?
店舗はそれで利益だせるし、単純作業の
仕事増えるし、買い手は買い手で大切に
扱う
レトロゲームが高価になることは一概に
悪くなくて、安いままならガンガン廃棄
されるからね
高価になり、たくさんの古物商を養う
なら、それは大切に保管される
281:NAME OVER
25/07/09 23:23:49.30 ODMB4pDC0.net
ファミコンショップが潰れて店じまいするから安く売ってた事が何度かあった
282:NAME OVER
25/07/10 04:45:44.52 hd8E+WSs0.net
何十歳の甥でどんなペースで会っていたか、どのくらいの仲の深さか知らんが、
貴方が無償であげようとするのだから定期的(普通(?))によく会っていた感じだろう
>FC・SFC・GB・PS1計1700個弱
甥の家に持って行ってやるのか、甥が取りに来るのか、宅配便で発送なのか気になる
ないと思うが、ソフトがすべて裸だったとしても段ボールにしたら結構な量だな(もしPSのディスクが9割だったとしても)
>>281
不器用だからそのタイミングで行けないんだよ
だいぶ昔、◌曜日は通常の30%OFFって店は行ってたけど
283:NAME OVER
25/07/10 07:03:58.21 wSYmhYR10.net
甥にあげても価値わからなかったら、廃棄
するから二足三文で売り飛ばすだけだぞ
下手したら棄てる
だったら、価値を理解してるショップに売るか
ゲーム博物館に寄贈した方が良い
284:NAME OVER
25/07/10 07:14:04.91 wSYmhYR10.net
遺品整理とか不動産競売の残地物とか基本的は
まとめて廃棄する。わかりやすい時計やバッグ
なんかは古物商に売るけど、ゲームや漫画
なんかは捨てられてしまうことが多い
トラックにのせてゴミ回収場に持っていく
ゲームコレクションなんかも古物商に渡れば
幸い。ほとんどは価値を理解されず、廃棄
285:NAME OVER
25/07/10 07:15:40.10 wSYmhYR10.net
甥が要らないと言ってるなら、ダンボール
まとめ売りでヤフオクでコレクターに譲りな
廃棄されたら終わり。市場から在庫が減るだけ
286:NAME OVER
25/07/10 16:18:05.11 gTGfoBkV0.net
>>265
ダイノフォースはworks版しか正規に発売されてないのに
woks版だから新品未開封を開封して返品したハチbitとかどうすんだろ
コンプしたいんじゃないのか?
w
287:NAME OVER
25/07/10 20:37:43.17 DfsY15h+0.net
突然亡くなった友人の遺品を形見分けで、漫画本とかゲームとか一部を貰い受けたけど
独り身だから残りは、ほとんど廃棄処分されるのだろうな
288:NAME OVER
25/07/10 20:41:46.20 2mSGFmNR0.net
甥が俺には居ない。親戚もだいぶ結婚してないからな
継ぐ人があれば考えもするが、病気で金掛かるから売ったほうが良いな
動けるうちに売り払ったほうが良いと思う。
ハードオフにだけは売ってはならないぞ、価値がわかってないから
289:NAME OVER
25/07/11 16:50:04.05 AQLQWcwa0.net
1991年~1995年くらいまでの間は子どもが落書きしたようなファミコンのソフトは安く売ってた記憶あり
290:NAME OVER
25/07/11 17:18:29.69 29avrX/f0.net
犯人はヤスの落書き入りポートピア連続殺人事件
291:NAME OVER
25/07/12 01:04:55.91 7J5DsJYta.net
中古ファコンディスクゲーム
エラー27とか出たら交換/返金してくれるのか?
みんな買ってんけど?
どうなん?
292:NAME OVER
25/07/12 07:03:17.93 fya3FRtL0.net
保証なしのディスクシステムのゲームは買ってはいけない
293:NAME OVER
25/07/13 10:34:51.94 ClOA/GoJ0.net
レトロゲームコレクターの人、無反応だけど
本当に甥にあげるのかな?
YouTubeでレトロゲームコレクションを終活
で手放す話あるけど、メルカリで纏め売りして
300万だったそうだ
死後に廃棄されるなら、価値がわかる人に
譲りたいと
業者に売りたくないなら、コレクターにまとめ
売りしたら?
294:NAME OVER
25/07/14 06:29:27.37 acs3XZCL0.net
新作中古が昔はもっと安かった
295:NAME OVER
25/07/14 09:12:06.00 Jm+MuBY30.net
新作買って即クリアして売って、しばらくして値段が落ち着いたら買い戻す
大昔はこれを繰り返していた
296:NAME OVER
25/07/15 11:15:02.62 wmCAzOi90.net
自分がハドフで買ったお宝No.1つったらゲームボーイの開発カートリッジフラッシュ32Mかな。300+税。
中身は何故かハルコーポの、忍者ベルトアクションだった。タイトルググっても出てこないから世に出る前にポシャったんだろう
297:NAME OVER
25/07/15 13:00:44.39 HA01b88M0.net
>>296
それもっと掘り起こしてYouTubeにうp
298:NAME OVER
25/07/15 15:06:57.76 O8F29u25a.net
ブックオフ
レトロゲームコーナー強化してんな
SFC裸ソフト棚詰め込みまくる…
何処から在庫が?
299:NAME OVER
25/07/15 20:35:07.20 5kXQ1gIQ0.net
PCエンジンとゲームキューブの中古は長きに渡って安かった
300:NAME OVER
25/07/16 13:45:51.45 1hltNOy5r.net
>>295
SFCの時代はそんな感じだったな
発売直後、5000円買取
すぐに2000-3000円に買取が下がる感じ
当時の子供にとって、本数遊ぶにはそれしかないんだよ
301:NAME OVER
25/07/17 12:54:50.75 kQv5CNML0.net
ゲームボーイソフトは古本屋で捨てるように売ってた
302:NAME OVER
25/07/18 08:54:47.51 vbNsImNP0.net
ウチの地元ではレンタルビデオ店で何故か中古ファミコンが売ってて穴場だった
だけど子供は入りにくい雰囲気で嫌なムードだったけど
303:NAME OVER
25/07/18 09:18:50.37 EveZK+Nz0.net
ゲオではないんだけどレンタル部分の供給はゲオがやってる様な完全にはFCやってないような?個人店有ったなぁ
むき出しのGBソフトとか手打ちラベルでどれでも200円とか超雑にジャンク箱にザバッと入れてあって
いろいろ買った思い出
304:NAME OVER
25/07/18 19:56:44.33 fCJUbuSQ0.net
今時のハードオフってお宝中古は上手く働いてる奴が手に入れてると思う
いくらでも方法は思いつく
305:NAME OVER
25/07/21 19:16:53.56 hSOE0kFL0.net
結局は熱量の問題なんだよ、いかに金をかけるかで変わってくる
全ては、いかに安く手に入れるか。それだけを目標にジャンクを回るのだ
ジャンクであっても東京と北海道では価格が違いすぎるからな
東京価格は泣けてくるほど高いから、東京勢は不利なんだろうと思う
やはり物価だけは吹っ掛けてくる東京だけのことはある
306:NAME OVER
25/07/21 19:47:02.14 g7u2cbrx0.net
東京は店舗の家賃も人件費も高いからね
仕方ないさ。そんかわりサラリーマンなら
給料も高い
東京のサラリーマンは旅行兼ねて地方店を
まわる旅行とかしたら楽しいぞ
307:NAME OVER
25/07/23 13:10:51.29 X865chde0.net
>>300
子供いっぱいいたからなー。回転率も相当よかったろうな
金の得る手段が小遣いとお年玉、現物はサンタイベント以外の小中学生たちがどれだけ助かったことか
基本は貸し借りで凌いでたけど、本命はやっぱり手元に置いておきたい
308:NAME OVER
25/07/24 07:35:33.89 GUy/mxUo0.net
古本屋は穴場(ブックオフじゃ無い個人経営)
309:NAME OVER
25/07/24 22:26:46.91 ztkuHeot0.net
平成初期って謎の中古屋って乱立してたよな
あの頃って誰でもファミコン中古商売が出来たんだろうか?
掘立て小屋見たいなゲーム屋とか時計店が中古ファミコンを売買してた
310:NAME OVER
25/07/24 22:32:42.82 ys/WWa3k0.net
中学の頃友人が、ああいうファミコン屋のような商売をやってるおやじは
だいたい元ヤクザで腹にドスを仕込んでるとか言ってて少し信じてたな
311:NAME OVER
25/07/25 01:58:42.61 Yna6hqOR0.net
時計屋!あったあったw
文房具屋とか床屋にもあったなぁ。ランドセルの横のケースの中にフィールドコンバットが置いてあって
ずっと眺めてたわー
312:NAME OVER
25/07/25 15:15:32.19 hsYEn+Cv0.net
>>308
当時100円で買った攻略本、去年ヤフオク出したら3.5万になってビビった
313:NAME OVER
25/07/25 20:52:37.45 EvtdiCbX0.net
そんな高くなる本あるんか
314:NAME OVER
25/07/25 21:01:27.13 9dt25ypF0.net
ゲームソフトのみならず、攻略本、ゲーム音楽
CDとか総じて高い。コントローラや付属品も
高い
315:NAME OVER
25/07/26 15:12:51.93 9MGxEuc/0.net
スーファミソフト売るなら駿河屋あたりが良いのかな
買い取り価格比較サイトとかあれば良いのだが
316:NAME OVER
25/07/26 16:01:42.12 K51KkAenH.net
面倒でないならヤフオクかな
317:NAME OVER
25/07/27 16:43:44.79 p1XtNqPQ0.net
なるほどthx
318:NAME OVER
25/07/29 07:48:30.46 AhR9ILfN0.net
時計店と言えばウチらの方では映画チラシを売買してたな
普通の映画チラシでも一枚50円(昭和56年頃)だったから結構高額だった
大脱走の正方形の映画チラシが3000円だったが当時買えなく悔しい思い出
3000円くらいなら買っとけば良かった
319:NAME OVER
25/07/29 14:33:55.92 xbIlqz8zaNIKU.net
任天堂ファミコンのチラシ
買取り高い…
320:NAME OVER
25/07/29 14:56:13.11 qrpPaT580NIKU.net
思い切って新品のアクアノートの休日を買った
321:NAME OVER
25/07/29 15:09:12.58 +WyyZt6Z0NIKU.net
PCエンジンミニでドラキュラ100%までやったけど、できが良くて実物が欲しくなった
DUO-Rは持っている。でもドラキュラX,2万円位するんだよね
322:NAME OVER
25/07/29 15:22:31.22 NLN5JokK0NIKU.net
でもまあドラキュラXは昔から高かったから他と比べたら異常な高騰しないで済んでる方だと思う
323:NAME OVER
25/07/30 06:58:04.83 7hFrt5WH0.net
>>322
高くなったのはインバウンド前からだけど、どれも高騰してるのに若干上がったくらいよな
ネオジオのメタスラ1は10万くらいだったのに今や400万オーバーな世界に
324:NAME OVER
25/07/30 12:07:14.05 AtqKg/i/0.net
400万もすんのか…投機筋アホやな
325:NAME OVER
25/07/30 12:25:12.40 3uP0DOmQH.net
ドラキュラX、良い出来みたいだね
女の子がでてくるから忌避しちゃった
萌えとかロリとか興味ないし、むしろ
目の大きなアニメキャラとから嫌悪感
まである
326:NAME OVER
25/07/30 14:08:28.93 ZSGNURGi0.net
PSPのドラキュラ買いたい
まだ買える値段なので…
もわの
327:NAME OVER
25/07/30 15:06:15.97 cT9ZzWU/0.net
PS4のドラキュラXセレクションのPCE版Xをやったけど、効果音の音量がでかくて違和感があった
328:NAME OVER
25/07/30 15:21:10.79 dwu2A6qA0.net
>>321
1998年頃に秋葉原でPCE版CDROM買ったが当時9800円だった
329:NAME OVER
25/07/30 18:17:16.78 fBK6tQg8H.net
20年位前は大学さぼってず~っと中古屋巡りしてたなぁ…
330:NAME OVER
25/07/30 20:21:18.36 ybm8WpU50.net
ネオジオが特にバグってる感じがする。
むかしバイト先で新品の真サムライスピリッツのROMを
20個くらいもらったんでヤフオクに出したら
1本2000円でも買い手がつかなかったのに
今だと余裕で2万くらいの値段ついてるしな。
331:NAME OVER
25/07/31 16:01:53.91 J49UaSKY0.net
前は今みたいなTUTAYAとかじゃないレンタルビデオ店は殆どゲームが売ってた
深夜2時とかまで開いてたから飲み会の帰りとか買えて便利だったんだよなぁ
332:NAME OVER
25/08/01 17:06:51.77 3BPIrjfK0.net
>>328
2000年くらいには既に14800~19800だった
>>330
ちびまる子クイズ(450万)とメタスラ1(350万)出してた都内某店見て変な笑い出たわ
333:NAME OVER
25/08/02 07:46:58.35 DrZG19XV0.net
ゲームボーイソフトが安かった頃毎日買ってた
334:NAME OVER
25/08/03 01:42:17.43 oQFx8IGI0.net
初代メタスラは2000年辺りでもかなりプレミア付いてて、秋葉のゼットで79800円で売ってるのを見て誰が買うんだよ!?って思った記憶があるなぁ
335:NAME OVER
25/08/03 06:43:43.70 XlXxKBGF0.net
ゲームキューブはゴミの様に扱われてたのは覚えてる
本体を500円で4台買った
336:NAME OVER
25/08/04 22:34:44.43 UkyLwQFc0.net
>>334
インバウンド前にアキバポテトで99800を見たなぁ
その時最高額が戦国伝承2001の148000だったの記憶にある
337:NAME OVER
25/08/05 15:29:56.71 zhTQLlpX0.net
価格高騰してるからといってじゃあ自分が過去に買ったあれこれが高額化してるかと言うと……
338:NAME OVER
25/08/05 15:50:53.56 nZZ9rHb4H.net
いやもちろん高価になってるだろ😅
339:NAME OVER
25/08/05 18:06:31.04 sO7j+CwLd.net
キューブは人気なかったから安いだろうな
昔ヤフオクで出荷用ダンボールのままの5個入の奴買って押入れに仕舞ったままだわ
340:NAME OVER
25/08/05 22:47:53.60 jTxu2QYl0.net
駿河屋で18禁ゲームを買おうとしたら今は、一部のクレカ決済ができないのやね
paypay経由で決済できたからいいけど
341:NAME OVER
25/08/08 00:09:52.53 8vbm1ui00.net
>>340
JCBなら現状その手の制限無しのはず
342:NAME OVER
25/08/09 09:09:52.23 4yxYQ6TT0.net
JCB持ってなくてpaypayで決済しててよかった。新たにカード番号を入力していたら相当やばかった
もう駿河屋で買い物したくなくなった
343:NAME OVER
25/08/09 12:28:40.92 BjPldIbEH.net
これマジなら去年からアウトなんだが
ゲームで見るITの世界 @0_game_it (2024/07/13 14:48:23)
#駿河屋
お・・・? 「駿河屋カート」のURLが変だぞぉ?
「URLリンク(mp.kng.vn)<)
URLリンク(ohayua.cyou)
URLリンク(ohayua.cyou)
344:NAME OVER
25/08/12 21:38:37.58 kEFW14ra0.net
攻略本もアホみたいに高いな。電子化されれば金になるんじゃないの