【SEGA】メガドライブ総合スレ【16-BIT】新4面at RETRO
【SEGA】メガドライブ総合スレ【16-BIT】新4面 - 暇つぶし2ch600:NAME OVER
25/02/22 19:50:13.10 p0mHT86i0.net
ドット絵描けんどころか日本語もできんバカが
ゲームを語るのかw

601:NAME OVER
25/02/22 19:51:07.50 p0mHT86i0.net
お前まさに赤ん坊だな?ババア

602:NAME OVER
25/02/22 19:52:54.54 p0mHT86i0.net
お前見てーなブスがゲームファンの訳なかろ
ゲスはただのゲスで居続けたいだけだ

603:
25/02/22 19:54:41.86 eSL0OR530.net
>>592
でもお前ドット絵下手糞じゃ?

604:NAME OVER
25/02/22 19:55:31.17 p0mHT86i0.net
バカだな!

605:
25/02/22 19:55:49.44 eSL0OR530.net
そういえばガゾーンの最終学歴なに?商業施設高校中退?

606:NAME OVER
25/02/22 19:55:57.57 p0mHT86i0.net
幼稚園の文章はずかしくねえもんだなババア

607:NAME OVER
25/02/22 19:56:26.85 p0mHT86i0.net
オメー学校いってねえだろクソババア

608:
25/02/22 19:56:45.05 eSL0OR530.net
商業高校中退?
中卒?
中学校は不登校だけど校長判断で卒業?

609:NAME OVER
25/02/22 19:57:11.10 p0mHT86i0.net
下衆

610:
25/02/22 19:57:11.96 eSL0OR530.net
>>602
俺のことはどうでもいいだろ?
知りたいの?

611:NAME OVER
25/02/22 19:58:06.76 p0mHT86i0.net
ネットの仕組みもしらねえ バカだなコイツ

612:NAME OVER
25/02/22 19:58:25.65 p0mHT86i0.net
幼稚な文体

613:NAME OVER
25/02/22 19:59:08.66 p0mHT86i0.net
人に頼みたかったらアタマ下げて土下座しな

614:NAME OVER
25/02/22 19:59:37.62 p0mHT86i0.net
土下座してたのめ
すべてを謝れ

615:
25/02/22 19:59:50.18 eSL0OR530.net
>>606
え?お前はネットの仕組み知っているの?

616:
25/02/22 20:03:41.69 eSL0OR530.net
>>609
なんで?
あ、小学校から引き篭もりでコミュニケーションの経験が極端に少ないから、ガゾーンはガゾーンの親に命令形だけでしか話してない。
だから俺等にいつも、偉そうに命令形つかうのか。で、お前の暴力がこわい親はペコペコしているから俺らにもペコペコしろと言うのか。

あのね。そういう態度直さないと社会復帰できないよ。

617:NAME OVER
25/02/22 20:04:33.19 towJbI1f0.net
無駄な情熱のオンパレードやなw
マスターオブウエポンの1st Boss BGMが相応しい流れなんやな
他に楽しい事を見つけないとストレスで髪の毛がどんどん抜けていくんやな

悲劇やな・・・

618:NAME OVER
25/02/22 20:05:25.52 p0mHT86i0.net
全くやなw

619:
25/02/22 20:05:27.57 eSL0OR530.net
ネットの仕組みしっているらしいから情報処理安全確保支援士ぐらいもっているの?

620:NAME OVER
25/02/22 20:06:07.54 p0mHT86i0.net
くだらない一部改変

621:NAME OVER
25/02/22 20:06:50.16 p0mHT86i0.net
低脳 稚拙 ゲスの悪臭

622:NAME OVER
25/02/22 20:07:42.98 p0mHT86i0.net
なんだお前ゲーム知らねーバカじゃねーか 612

623:NAME OVER
25/02/22 20:08:05.74 p0mHT86i0.net
エセ関西 よく恥ずかしくねえな エセ関西

624:NAME OVER
25/02/22 20:08:48.51 p0mHT86i0.net
バカキチと思考が一致だクズ

625:
25/02/22 20:09:00.45 eSL0OR530.net
情報処理安全確保支援士もっているなら良い就職先紹介できるぞ。するきないか?

え?情報処理安全確保支援士を知らない?
またまたご冗談を

626:NAME OVER
25/02/22 20:09:47.49 p0mHT86i0.net
学校行けと言っても仕方がない お前らには 無意味だ 

627:
25/02/22 20:11:32.35 eSL0OR530.net
学士号とったし定職ついているから学校はもう行く必要がないな

628:
25/02/22 20:13:32.17 eSL0OR530.net
学士号なんてFランでもとれるから簡単だぞ。
ガゾーンは今からでもFラン大学目指したら

629:NAME OVER
25/02/22


630:20:15:31.39 ID:p0mHT86i0.net



631:NAME OVER
25/02/22 20:16:06.60 p0mHT86i0.net
バカは嘘の重さを知らないんだな

632:NAME OVER
25/02/22 20:16:38.65 p0mHT86i0.net
俺にはどうでもええがな
バカとクズには興味がない

633:NAME OVER
25/02/22 20:29:54.16 p0mHT86i0.net
今日、小学校行ってないバカたちを叩くスレ立ってたろ?
お前らの事やんw

634:
25/02/22 20:30:17.13 eSL0OR530.net
>>624
え?ガゾーンのようにまったく関係のないことを書き込んじゃいけないの?
ガゾーンみたいにしているだけだよ

635:
25/02/22 20:32:03.98 eSL0OR530.net
>>627
そんなスレを知っているなんね学歴にコンプレックスある人はさすがだね!
小学校中学校は登校日0日でも校長判断で卒業できるから気にしなくていいよ!

636:
25/02/22 20:33:40.79 eSL0OR530.net
>>626
やっぱり自分に興味がないから貧困にあえいでいるんだね🤪

637:NAME OVER
25/02/22 20:37:21.10 p0mHT86i0.net
情報処理安全確保支援士

なにこれ
プログラマーちゃうやん
ザコの資格かw?

638:NAME OVER
25/02/22 20:38:04.41 p0mHT86i0.net
こいつはどこいったの おねむでちゅかー cb2c-gkpz

639:NAME OVER
25/02/22 20:39:36.40 p0mHT86i0.net
情報処理といったら情報処理技術者試験だよなあ

ゴミ資格で人だまして小銭稼ぐ気か

簿記でも取れよ
バカに無理な簿記

640:NAME OVER
25/02/22 20:40:03.69 p0mHT86i0.net
今どきの若者はみんな持ってるぞ 簿記

641:NAME OVER
25/02/22 20:40:55.38 p0mHT86i0.net
日商簿記は無理だろう
簡単でなさけないほうをさがさんとな?

642:NAME OVER
25/02/22 20:41:25.01 p0mHT86i0.net
簿記もしらんかw
まあそうだろう 子供とおなじだ お前ら

643:
25/02/22 20:46:39.50 eSL0OR530.net
>>631
そうそう雑魚の資格だからとってみなよ。
ガゾーンに取れるかはしらないけどね🤪

詐○みたいなコンサルやベンダーに勤めるのに役立つよ。
騙されている会社多いからうまくいくと儲け大きいからよ。
人としては最低なやつおおいけど、お前なら適任だろ

644:NAME OVER
25/02/22 20:49:22.64 p0mHT86i0.net
湧いてきた単発

645:NAME OVER
25/02/22 20:49:53.64 p0mHT86i0.net
通りすがりのつもりか 今頃 今日はじめての書き込みかい

646:
25/02/22 20:50:01.48 eSL0OR530.net
>>633
2級なんて恥ずかしくてもっていると公表できないよ。
一か八かでコボル覚えたらどうだ?
トヨタ系というか製造業はas多くて技術者不足で乗せ換えしっぱいしているところ多いから。コボルできて簿記できるなら基幹みれるから働けるかもよ

647:NAME OVER
25/02/22 20:50:09.47 p0mHT86i0.net
単発IDのクズカス

648:NAME OVER
25/02/22 20:55:51.99 p0mHT86i0.net
単発IDにレスするバカ

649:
25/02/22 20:56:10.69 eSL0OR530.net
ガゾーンという名前のクソカス知っている?
ブルスクが本名だと書き込んだことあるけど、本当はS……これ以上はやめておこう。
今日はここに書き込まないから罵倒は隔離スレにしておいてくれ。
臆病なガゾーンは隔離スレに書込みなんててきないだろうけどな🤪

650:NAME OVER
25/02/22 20:57:04.90 p0mHT86i0.net
一回書き込んで逃げるキチガイ

651:NAME OVER
25/02/22 20:59:47.20 VDBE5yya0.net
あいかわらず無駄に回数書けば偉いと思ってるフシあるな

652:NAME OVER
25/02/22 21:00:46.48 VDBE5yya0.net
>>638
どこに?

653:NAME OVER
25/02/22 22:55:06.10 D6ETm+350.net
なんでがゾーンが二人になってるんだよ!
ID:p0mHT86i0と
ID:eSL0OR530

654:NAME OVER
25/02/22 22:55:59.59 D6ETm+350.net
と思ったら3人目も居るじゃん!
ID:VDBE5yya0

655:NAME OVER
25/02/22 23:18:50.95 VDBE5yya0.net
あのさあ

656:NAME OVER
25/02/22 23:47:50.12 T46NVE5a0.net
結局ガゾーンは発狂してメソメソ泣いてんのか

657:NAME OVER
25/02/23 00:45:19.06 8TGWHzAa0.net
何もしらねえから くだらねえIDのハナシかゴミクズ

658:NAME OVER
25/02/23 00:46:03.68 8TGWHzAa0.net
クソババアってIDどんぐりとワッチョイの話しかできねーんだよなぁ

659:NAME OVER
25/02/23 00:46:48.69 8TGWHzAa0.net
でていけ知恵遅れ婆さん

660:
25/02/23 06:31:10.44 KEQQqEVc0.net
隔離スレは怖くてこれなかったか
ははははは🤪

661:NAME OVER
25/02/23 06:35:43.44 8TGWHzAa0.net
まーた恥さらして

662:NAME OVER
25/02/23 06:48:32.97 8TGWHzAa0.net
94年にCD-Rあったら100万超えるな
ゲームソフトより高い ウソバカの娯楽かい

663:NAME OVER
25/02/23 07:47:40.15 hV/siSid0.net
ホントガゾーンは恥さらしだな
よく間引かれなかったな
結局は親もガゾーンと同じクソなんだろうな

664:
25/02/23 07:57:49.94 KEQQqEVc0.net
>>656
CD-Rドライブのこといっているんだよな?
100万もしなかったよ。
40万~50万ぐらいだったよ。

CD-Rをゲームのバックアップ専用と思っていそう。違法ダウンロードばかりしているからだぞ🤪
CD-Rドライブがガゾーンの知識より昔からあったのがそんなにショックだったのか?

ところでSwitchやPS5のソフトよりCD-Rドライブのほうが安いのか?(今でもCD-Rだけのドライブがあるかは知らない)

665:NAME OVER
25/02/23 08:23:14.60 AcbUjzGJ0.net
>>563
DRAMの容量で割り当てが都合の良いサイズだったのかも

666:NAME OVER
25/02/23 09:03:07.30 WZWLTRTya.net
>>551-552
GAME BASIC for SEGA SATURN で使えていましたがバグというのは何でしょう?

また、正弦波プリセットのみ→複数のプリセット波形からの選択の次として任意波形が来るのは自然な流れであることより
YAMAHAとしては任意波形が適用できるFM音源として設計していたのではと思うのですが、お話を見るとPCM音源に追加で変調機能を搭載したというような認識のようですが
過去のIR情報やインタビューか何かの情報源があるのでしょうか? ご存じでしたら出典を教えていただけると幸いです

667:NAME OVER
25/02/23 09:26:59.56 twmGGjla0.net
>>658
メガCDやCDROM2のゲーム開発にもCDRは使われてるんだよね
生ディスクが高くて焼き損じがかなり痛かったらしい

668:
25/02/23 10:24:42.72 UpoYCqq/0.net
>>660
初出の記事は古くてもうないのだけれど
セガサターン開発者インタビューで、
仕様通り鳴らないので
使えない機能だと案内を出したといってた
GAME BASICはどう回避してるのか知らないともいっていたな
二次ソースは今まで何度かみかけたから探せばあるのかもしれんが


自分はドライバ側で何らかの方法で回避したか、
ソフト的にFM音源を再現したか
どちらかだろうと思っていたんだけれど

探してたらこんなの見つけて、どうやらバグってたのはチップじゃなくてドライバ側だったみたい、、、すんません

URLリンク(x.com)

669:NAME OVER
25/02/23 10:45:03.34 WZWLTRTya.net
>>662
わ、凄い
作者の方だ!
ほへー、リファレンスドライバがバグってたんだ

懐かしいな、これと一緒に本体買った思い出深いソフト

670:NAME OVER
25/02/23 11:17:52.17 8TGWHzAa0.net
ウンバカの娯楽

671:NAME OVER
25/02/23 11:18:34.24 8TGWHzAa0.net
ネオジオより性能の良いYM2612にウンコつけたバカ

672:NAME OVER
25/02/23 11:52:49.67 jJLn0DCT0.net
👀🚗←メガドライブ
ギャハ

673:NAME OVER
25/02/24 16:51:54.07 pDc159kQ0.net
つかの間の静寂なんやなw
永遠の名作ミッキーふしぎのお城でヒップアタックに癒されるんやな
P-47 IIとソルディースにももうすぐ逢えるんやな
メガドラの端子を掃除してささやかな祭りを楽しむんやな

喜劇やなw

674:NAME OVER
25/02/24 19:04:21.72 uzPxUKHva.net
MSXでメガドライブするってプログラム思い出した
(実行すると目玉おやじみたいなキャラクターが車に乗って移動するジョークプログラム)

675:NAME OVER
25/02/25 02:31:07.17 6W2kJv/p0.net
FDはRAMともROMとも言わない DISKだ
CDはROMと言う
DVDはRAMもROMもどちらもある

676:NAME OVER
25/02/25 17:00:23.85 FTwkiAKp0.net
メガCDでビクター音産が出してたワンダードッグのタイトル画面のスポット処理をどうやってるのか調べたが
背景を薄暗いカラーで描いておきスポットライトはスプライトを複数重ねてシャドウハイライトでやってたんだな
なるほど上手い方法考えたもんだ

677:NAME OVER
25/02/25 18:48:41.18 HSCed2Bn0.net
電忍アレスタの後半ステージも同じ処理なのかな?

678:NAME OVER
25/02/25 21:00:41.24 ky60VsYt0.net
>>670
さすがコアデザインだね
ゲームは途中までやって投げたな

679:NAME OVER
25/02/26 18:11:52.18 FTwkiAKp0.net
>>671
プレイしたことないから動画サイトで見てみたけど多分ワンダードッグと同じ方法だろうね

680:NAME OVER
25/02/26 19:31:25.50 NCmvuy1I0.net
>>670
ハイライトシャドーモードをONにした時にプライオリティが0のBGは全てシャドー状態で暗くなるんだけど
例えばBG-Bで背景を書いてBG-Aで透明でプライオリティ1のBGチップと透明でプライオリティ0のチップを並べると
プライオリティ1の部分だけシャドーが解除される

バンパイアキラーが多分この方法で日が差す室内を表現してるっぽい
あとベクターマンの氷上のボス戦

681:NAME OVER
25/02/26 21:16:56.71 FTwkiAKp0.net
>>674
ワンダードックの場合はタイトル画面を背景AとBを両方使って描いてた
スポットライトが動いてるのは32x32の透明スプライトを複数を重ねてそれっぽくやってたから
スプライトでもプライオリティ1で透明だとシャドー解除なんかな

682:NAME OVER
25/02/26 21:21:24.17 FTwkiAKp0.net
メガドラはこういうおもしろい機能あるのにロンチのスペハリ2の地面の影でいきなり使ってたわりには
その後はなんかあまり使われてなかったような印象がある

683:NAME OVER
25/02/27 06:00:53.30 W4B2pAmV0.net
ハイライトシャドーがONの時はパレット0~3のうちパレット3のインデックス14,15番の色で描かれたパターンがマスクになって
その色で描かれたスプライトは表示されない代わりにハイライトorシャドー効果が出るようになってる

マスク用に2色使うから同時発色が減るように感じるけど
パレット3をBGに使うとマスク効果ではなくて通常のパレットと同様に使えるから同時発色は減らさずに済む

ハイライトシャドーはスプライト自身にはシャドー効果しか適用されなくてハイライトにできない
プライオリティ0は漏れなくシャドー効果が出るからBG-A,BG-B,スプライトの
プライオリティはそれを意識して使う必要があって割と面倒

海外メーカーなんかはそれを意識しながら作り上げてくるから
かなりクオリティの高い映像が出来上がってるね

684:NAME OVER
25/02/27 06:04:19.19 95yUGvGI0.net
RPGで使えばいいのによ 演出によし
操作は面倒なんじゃ

685:NAME OVER
25/02/27 06:05:06.32 W4B2pAmV0.net
>>675
ワンダードッグの2本のスポットライトは丸型のスプライトを並べて2本のバーに見せかけてるっぽいね
BGをプライオリティ0で描いてシャドー効果を出してプライオリティ1のスプライト群でシャドー解除してるみたい

686:NAME OVER
25/02/27 06:12:09.11 95yUGvGI0.net
だからそんなバカなことはしてないんだ
バカだな
図にも示せんバカを延々と

687:NAME OVER
25/02/27 06:12:42.77 95yUGvGI0.net
ゲームプログラムとはなにかもしらん典型だな

688:NAME OVER
25/02/27 06:54:58.16 95yUGvGI0.net
ゲーマーズとかにいるオタやな
別にええわ
俺らと関係ない

689:NAME OVER
25/02/27 06:55:50.24 95yUGvGI0.net
ゲームなんかよりファイブスターのキャラデザに用事があるんでな
延々言っているがよい

690:NAME OVER
25/02/27 08:00:19.66 /z40vx7y0.net
良かったな
二度と来るなよ

691:NAME OVER
25/02/27 09:07:06.24 P8Kl4rsLa.net
エクスランザーもシャドゥ利用でので差し込む光の表現ありましたね

692:NAME OVER
25/02/27 10:50:33.65 T+BQ/ZXV0.net
エクスランザーはゲームはイマイチだったけど画面処理はなかなか凝ってた

693:NAME OVER
25/02/27 17:30:41.49 95yUGvGI0.net
メガドラにぴったりなものがオウガバトルだ

694:NAME OVER
25/02/27 18:40:42.25 ZX3n9MIX0.net
なんで?
どのへんが?

695:NAME OVER
25/02/27 19:44:08.01 W4B2pAmV0.net
>>685
色々と画像処理のテクニックを放り込んでたね
ハイライトシャドーを使ったサーチライトとかパレットアニメーション?で色を多く見せかけたり

696:NAME OVER
25/02/27 20:52:47.85 95yUGvGI0.net
ワンダームダメガ

697:NAME OVER
25/02/27 20:53:32.40 95yUGvGI0.net
無駄メガCD
スーパー32無駄X

698:NAME OVER
25/02/27 21:06:54.05 ZX3n9MIX0.net
なにいってんだ?

699:
25/02/27 22:46:58.74 R0b366uL0.net
>>686
けど、目新しい処理だったかというと別にそうでもないんだよな。
センスは良かったとおもう

700:NAME OVER
25/02/28 03:50:39.30 zWEO4cNv0.net
ワンダー無駄メガx2

701:NAME OVER
25/02/28 06:15:49.58 y0hG91Xg0.net
海外勢のジュラシックパークシリーズの画面エフェクトはホント凄かったな
デカきゃらをガンガン動かして行ったり

702:NAME OVER 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 856a-2zZM)
25/02/28 06:19:40.28 zWEO4cNv0.net
ワンダムダ毛

703:NAME OVER
25/02/28 07:00:41.36 zWEO4cNv0.net
VDP(315 - 5313)
ヤマハ製のメガドライブ専用カスタムチップである。
表示のみではなく、旧機種互換の音源の機能も内包している。

704:NAME OVER
25/02/28 12:43:49.01 zWEO4cNv0.net
ファイブスターのキャラデザ合ったわ
これがファイブスターの本当の絵だ
URLリンク(i.imgur.com)

705:NAME OVER
25/02/28 12:51:50.20 9UdGWn540.net
>>698
違います

706:NAME OVER
25/02/28 20:26:47.90 qvRGyYeGr.net
>>698
それザースのミリカじゃん

707:NAME OVER
25/03/01 15:20:56.83 W7u3CG+I0.net
半透明やスポット処理の多用はやはりスーファミがそういう機能を有して売りにしてたから
1990年代以降に他機種やアーケード含めて広まった感じの演出だった印象がある

708:NAME OVER
25/03/01 15:22:32.09 W7u3CG+I0.net
それまでもそういった演出が無かったわけではないが数は少なくて
やっていると凝ったことしてるなとかマニアが唸るそういう感じのものだったな

709:NAME OVER
25/03/01 15:42:44.19 vPKu1L990.net
半透明をやたらめったら使うPS1
アーケード2D格闘には不要の物だった

710:NAME OVER
25/03/01 17:29:02.86 7uIQY2FuM.net
単に機能がなかっただけだけどな
元カプコンの岡本さんがカプコンのハードは性能が低かったと言っていたがゲームを作っている側からしたらそういう感想になるんだなと思った

711:NAME OVER
25/03/01 21:27:53.95 2g7F2KoI0.net
メガドラもVDPのテスト機能ではBG同士の重ね合わせによる半透明効果が出せたのに実用化しなかったのはもったいなかったかもなぁ

712:
25/03/01 21:35:08.34 VwcTFBVo0.net
まぁ当時のテレビだったら半透明なんか別にメッシュで十分だしな

713:NAME OVER
25/03/01 22:01:19.12 5taD4lpLr.net
PS1の半透明は後の方になると
なんかタイルパターンみたいなグラデーション付けるようになって
あんま綺麗に見えなくなってたのが残念だった

714:NAME OVER
25/03/02 01:27:43.41 8g5oAa4m0.net
偽ゲームソフトは製造年を偽れば一撃
かんたんだ
中国の十八番

715:NAME OVER
25/03/02 01:28:31.91 8g5oAa4m0.net
ネオジオ含めアーケード2D格闘にはまったく不要の物だった
半透明
PS移植版のエフェクトのしょぼいこと

716:NAME OVER
25/03/02 01:31:36.29 8g5oAa4m0.net
製造年を偽ったゲーム機もあるやで
ウィキペディアに合わせればええのや

717:NAME OVER
25/03/02 01:41:49.26 MAfrksWda.net
NEOGEO等格闘ゲームの主なリリース先のマシンにアルファブレンドが無かったので使っていないだけで、使えるなら当然影やゲージ部分やエフェクトに使うよねぇ……ってのは現役でリリースされている格闘ゲームがその証明になってるわけで
(エフェクトは加算合成だし、影は平均合成だし)

718:NAME OVER
25/03/02 06:46:15.96 dlfJmZIs0.net
まあカプコンはCPシステムIIIでようやく半透明などのエフェクト関連をハードで実装だったな
2D格ゲーのキャラの影も半透明でやってたからあればそりゃメッシュなんかより半透明使うよな
スーファミが半透明機能とかハードでエフェクトを売りにする以前だと
半透明やってたのはアーケードではアーガスのジャレコ関連だったかな?

719:NAME OVER
25/03/02 06:58:51.47 8g5oAa4m0.net
ブランド品の偽物
中国の得意技

720:NAME OVER
25/03/06 19:35:12.13 p4kh6FjF0.net
シャドーハイライトってパレットの少なさを補う意味合いで入れてたのかも?

721:NAME OVER
25/03/06 20:08:25.12 5rho6hF00.net
吐き出される色数が事実上倍にはなるんやけんどメディア上での訴求力は小さかったんも事実やなw

722:NAME OVER
25/03/06 21:27:27.59 p4kh6FjF0.net
そういえばネオジオにも画面のトーンを少し落とせる機能が組み込まれてたな
メタルスラッグの画面クリア後のリザルト画面とかわかりやすい

723:NAME OVER
25/03/07 01:35:06.67 yL/N5pL10.net
MD/MD互換機用ゲームカートリッジ「ソル・ディース」本日3月6日発売
://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1668131.html
パッケージなど海外版の雰囲気を残した日本仕様で再誕

724:NAME OVER
25/03/07 16:31:55.36 MI/fhhzG0.net
もともとROM用に開発しててCDタイトル数合わせのために変えたんだっけか

725:NAME OVER
25/03/08 19:02:24.45 clwzOKyJ0.net
ソニック3の24Mから16Mに減った。
://info.sonicretro.org/images/f/f1/Sonic3Famitsu.jpg
テイルズオブファンタジアは32Mから48Mに増えた。

726:NAME OVER
25/03/09 03:03:05.82 YUvmybWj0.net
機能なんていえるものじゃない当たり前

727:
25/03/09 07:12:51.97 XmGxdTHM0.net
ソルディースを海外版というのは
なんか違和感あるよな
メガCDのソルフィースも海外版が発売されているのに

728:NAME OVER
25/03/10 18:23:57.24 EGs+qPK00.net
幻のシューティング「P-47 II MD」が13日発売、メガドライブ実機で店頭デモ中
://news.yahoo.co.jp/articles/d08fe2dde15f032fcc0f75b5a7857a186adee


729:53e



730:NAME OVER
25/03/12 10:51:21.58 9XkgjwaR0.net
>>722
このソフトも将来プレミア付くのかな?
メガドラソフトでも物によっては結構高額になるみたいだし
URLリンク(www.gavas.jp)

731:NAME OVER
25/03/12 21:37:44.37 25UdjXQg0.net
幻扱いになるのはそれなりの理由があっての事だしな
発売できなかったのはどこも買い手が付かなかったからで

732:NAME OVER
25/03/14 03:41:27.49 OAypxY4X0.net
アーシオンはまだ発売できないのか?

733:NAME OVER
25/03/14 04:37:40.94 aVDdP6Nqd.net
P-47II届いた
やる時間ないが

734:NAME OVER
25/03/14 05:06:04.95 ogdMnmMc0.net
>>725
煮詰めてるらしいよ

735:NAME OVER
25/03/14 05:36:46.85 YxvzkISvr.net
アーシオンはCS版先に発売してバグ潰してからってMD版出すって言ってた

736:NAME OVER
25/03/14 15:28:58.17 GNi+pR5D0Pi.net
CS版発売→バグFIXアプデ→MDROM版マスターアップ
これくらいみとこうかね

737:NAME OVER
25/03/14 18:49:26.37 yYuTbE/q0Pi.net
楽しみだねぇ

738:NAME OVER
25/03/14 20:45:54.58 n5uKwVum0Pi.net
にいちゃん
P47とメッサーシュミットってどっちが強かったん?

739:NAME OVER
25/03/14 22:38:20.52 JW1TV7Gr0.net
往年の名作STGがよみがえる。「鋼鉄帝国-STEEL EMPIRE-クロニクル」,7月31日発売。オリジナル版,HD版,鋼鉄帝国クラシックを収録
://www.4gamer.net/games/891/G089183/20250314041/

740:NAME OVER
25/03/15 00:12:25.29 Bd2/1Ck30.net
p-47、3,4週したらもういいわってなった。しばらくしたらまたやりたくなるかも

741:NAME OVER
25/03/15 02:56:09.87 q9A9f8CYd.net
アーシオン、MDROM版出したあとで致命的なバグ見つかるとかありそう
そういうことやってるときってだいたいそういうの起こるし

742:NAME OVER 警備員[Lv.23] (ワッチョイ d5c6-aZRQ)
25/03/15 03:45:47.39 5M/bM44y0.net
メガCDがメガドラ以上の性能を持つことになったらメガドラが困るだろう笑

743:NAME OVER
25/03/15 04:23:51.12 5M/bM44y0.net
「16ビット」のグラフィック
URLリンク(www.youtube.com)

744:NAME OVER
25/03/15 04:24:38.26 5M/bM44y0.net
何が16ビットなのか?未だに定かでないジャパン

745:NAME OVER
25/03/15 04:28:05.65 aDKHXEGH0.net
メガドラ+32Xの一体型ハードのNeptuneを自作とかようやるわ
SH2などCPUチップは実機からひっぺがす力業w

URLリンク(www.youtube.com)

746:NAME OVER
25/03/15 04:35:03.19 iBl2KCBHr.net
初期のIBMPCとかの話か?

747:NAME OVER 警備員[Lv.9] (ワッチョイW cd6d-k3jN)
25/03/15 05:30:14.74 Sr3L0lWy0.net
>>737
お前が実機を持ってなかったニワカだからだな

748:NAME OVER
25/03/15 06:03:09.88 AzGleGH40.net
>>734
それゆえROM版が後回しなんだろうね

749:NAME OVER
25/03/15 08:55:45.90 5xR4jV09d.net
>>741
うん、だから後回しにしたMDROM版で
他機種版では出なかった致命的な問題が顕在化したりしてな、ってこと
ありえないことじゃないんで

750:NAME OVER
25/03/15 12:23:51.73 poUCh+1G0.net
>>736
>>737
トミー製ゲームパソコンのぴゅう太だね
ウィキによれば一応CPUにTMS9995という16bitマイクロプロセッサを使ってるみたいだから間違いではないみたい

751:NAME OVER
25/03/16 10:38:38.73 fYq1wrS20.net
セガサターンで出てたファンタシースターコレクションって作りはメガドラやマーク3のエミュレーションなの?

752:NAME OVER
25/03/16 11:48:41.64 oVPpzqHH0.net
あれ戦闘に入る時に読み込みがあって萎えて速攻売ったわ

753:NAME OVER
25/03/16 12:34:55.20 7+aqazUk0.net
nintendo64が意味なく64ビッツだったのと
同じだね。本気で64bit化が必要になったのは
ps4くらいからかな?

754:
25/03/16 13:12:35.47 qgjfYg/N0.net
意味があるかどうかは知らないけれど
プレステ2は128bitだったよね

755:NAME OVER
25/03/16 13:30:47.40 PwdqULzZ0.net
>>745
よくあの設計で売ろうとしたよな
もうあの頃からセガは駄目だったのかも

756:NAME OVER
25/03/17 01:25:25.34 c+pI03pj0.net
サターンで出たアドバンスド大戦略も戦闘シーンの読み込みがクッソ長かったな
戦闘シーンオンでプレイするとプレイ時間5倍ぐらいかかりそうだわ
俺はずっとオフだったけど仕方なくオフにしてるからモヤモヤしながら遊んでた
あと戦闘シーン入るとBGM切るのやめろと
継続して戦ってるという臨場感がなくなってしまう
メガドラ版で出来てたのにそういうことが大事なのを理解してやってたんじゃないのかと

757:NAME OVER
25/03/17 02:12:59.18 0qBnUZyx0.net
速いソフトが存在するのなら読み込みなんかしてるわけないだろう

758:NAME OVER
25/03/17 12:30:16.62 x9CavAUG0.net
>>749
ああ、確かにメガドラ版アドバンスド大戦略は戦闘シーンでもBGMは止まらなかったね
その前のスーパー大戦略はBGM止まってたから、いい改良だったと思う
(スーパーの方も神BGMで1曲が長いからループでずっと聴いていたくなるんだよね)

SwitchのSEGA AGESとかでその辺を改良したり、CPUの思考時間を速く出来るモードを搭載したものとか販売してくれないかなあ

759:NAME OVER
25/03/17 12:32:23.25 x9CavAUG0.net
そういえばSwicthのSEGA AGESシリーズ、今半額セールやってるんだよね
安いのは嬉しいけど、出来ればダウンロード版じゃなくてカートリッジで1本に纏めたのが欲しいな

760:NAME OVER
25/03/17 22:20:35.02 ndp5cncr0.net
日本だと配信だけで、海外だとディスクやカセットで販売するの多いよね。

761:NAME OVER
25/03/18 16:20:28.83 sUqEVK7t0.net
メガドライブ版「Pocket Bravery」の開発が明らかに。1990年代の対戦格闘ゲームに影響を受けた作品が同年代のゲーム機に登場
://www.4gamer.net/games/892/G089265/20250318023/

762:NAME OVER
25/03/18 18:41:59.56 d60K/PJJ0.net
まだまだ楽しみが止まらないんやなw

763:NAME OVER
25/03/18 21:21:12.45 f2hsI1spd.net
もっとキャラを大きく出来ないのかな

764:NAME OVER
25/03/18 21:39:02.76 bty9OPe+0.net
メガドラ版を開発してくれるのは愛を感じるけど、Steam版が現状2000円くらいで買えるからなあ

765:NAME OVER
25/03/23 11:50:50.74 e9e/Tz2Z0.net
スーパースト2で40メガロムを出してきたが
他のメーカーはその容量に興味がなかったんか?スト2でようやく必要になったのか?
大容量なんて見せかけにしか見えんわアレ
ひどい低品質の音だ

766:NAME OVER
25/03/23 11:51:29.23 e9e/Tz2Z0.net
アーケード移植において40メガビットでは足らんゲームはいくらでもあったやろ

767:NAME OVER
25/03/23 12:54:25.04 5d3Tn8dH0.net
2D格ゲーに興味がない俺にとっては40Mbはもったいないとしか思わなかったわな

768:NAME OVER
25/03/23 19:16:17.07 hM6AybjX0.net
>>758
スーファミ版が32メガビットでほとんど同じ仕様で移植されてたから尚更か
OPデモでリュウの手がアケ版同様に上下に動いてるとかそのくらいのアドバンテージだったか?w

769:NAME OVER
25/03/23 20:35:47.33 PJw6mopo0.net
ガゾーンにレスするなんて優しいな

770:NAME OVER
25/03/23 20:54:21.43 quP++Kr30.net
格ゲーで容量増えるのほぼキャラクタパターンなんだが
音がどうとか本質を外すのがガゾーンらしい

771:NAME OVER
25/03/24 01:52:06.93 qU+K8QEi0.net
メガドラのスパ2はQサウンド再現しようとしてああなったんだろw
ダップラのが音良かったよな。
、、、でもダップラ、モノラルだったかな?
んでも俺らメガドライバーにすりゃ24メガ!!40メガ!!とか言われたら萌えたのよw

772:NAME OVER
25/03/24 07:32:15.18 5dnHtUIC0.net
ガゾーンの隔離スレはこちら

PCエンジン総合スレッド Part83
スレリンク(retro板)

773:
25/03/24 09:38:30.38 qdcB9i5l0.net
いや、こっちでしょ
ガゾーン (ブルスク) 隔離スレ Part28
スレリンク(gsaloon板)

774:NAME OVER
25/03/24 12:05:17.36 oWwTSeOS0.net
他のメーカーは24メガや16メガ、それ以下でずっと頑張っていたようだが
40メガをどう思ったんだろうな

775:NAME OVER
25/03/24 19:40:39.02 +zmJHMJr0.net
仮にも当時のスト2ブランドだから別格扱いだったんじゃね?
海外のジェネシスの市場を見込んでただろうしビッグネームだからそのくらいはやると

あと業界内じゃ1994年のセガは日本市場はもうサターンへ移行準備で忙しく
メガドラは早期切り捨ては見えてたし最後の打ち上げ花火くらいに見てたのかも?w

776:NAME OVER
25/03/24 20:41:37.97 YpKeaxsb0.net
1994年は1993年に続いて2番目に発売タイトルが多かった年なのに
年末にはサターン発売ってメガドラに参入したメーカーはかわいそう
でも世の中が次世代機を求めたんだから仕方ないよね

777:NAME OVER
25/03/25 05:53:41.72 CaZ0kpu60.net
いまだにメガドラ実機で動くゲームとか開発してる人とかいるけどさ、当時と比べてメガドライブで使うプログラミング方法と言うか開発方法って当時より性能とか上がってるもんなの?

なんか俺らが知ってた頃のメガドラには出せないんじゃね?って言う映像表現とかスプライト動かしてるしてる人とかいたりするやん。

それともアイデア一発勝負なん?

778:NAME OVER
25/03/25 08:12:39.48 Um26G6qD0.net
どっちなんだろね
一番の違いは容量だね
32Mとか使えるしね

減色ツールも便利

779:NAME OVER
25/03/25 10:41:23.78 GVHZCA9md.net
表現は後期のトレジャーとかコナミからは変わってないと思う
古代の新作stgも紫だらけで色少なく見えるし

780:NAME OVER
25/03/25 11:23:40.31 x3DEvrX00.net
音関係は大幅に進化してるんじゃないの
XGMドライバのおかげで
PCM4音使えるのはでかいわ

781:NAME OVER
25/03/25 12:34:02.10 xeA/HGf90.net
魔法の言葉 「BG書き換え」
これを使うとなんだか説明できた気になる

782:NAME OVER
25/03/25 12:36:09.69 xeA/HGf90.net
40メガをスーパースト2のために用意できるなら
他のメーカーも何かいいたいことが有るような気がする

783:NAME OVER
25/03/25 12:37:01.51 xeA/HGf90.net
>>770
ソニック1と2より上のゲーム1本もないやろ

784:NAME OVER
25/03/25 12:38:15.54 xeA/HGf90.net
画面処理がそもそも違う
第一、今作ってる証拠などどこにもない
当時没になったROMをネットにかこつけて発表してると予想

785:NAME OVER
25/03/25 14:07:46.92 Gh1sokCEx.net
そもそも当時メガドライブの開発に使ってたマシンって何なんだろう

プレイステーションの時はDOSマシンに
プレイステーションボードを挿して開発してたけど

786:NAME OVER
25/03/25 18:26:13.09 sUZH1hn5r.net
メガドラ時代ならまだICEとかじゃないかな
まあ中後期辺りは普通に一般的なPCで開発してた人はいたみたいだけど

787:NAME OVER
25/03/25 18:26:29.31 j0eMeGnM0.net
>>770
製作ライブラリや資料は段違いでもはや次元が違う領域で
そういう環境で作ってものはさすがに当時ではまず出せないだろうな
まあ製作には納期も無いしROM容量の制限に苦しむこともないし

788:NAME OVER
25/03/25 18:36:07.74 j0eMeGnM0.net
>>778
当時ならPC98やX68が一般的じゃね?テクノソフトはX68使ってたとSNSで元関係者が証言してた
ハドソンのPCエンジン用のグラフィックツールのCEのコピーしたのを下請けが使ってたりもw

スーファミは任天堂純正の開発環境だとソニーのワークステーションのNEWSだったが
使い辛い上に1千万円もするので非常に評判が悪く、自前でPC98やX68の開発環境を設えて製作とか聞いた事ある

789:NAME OVER
25/03/25 19:27:12.54 573xhbuF0.net
なるほどX68000ならスペック的にも妥当か
販売もX68000が87年3月、メガドライブは88年10月で
1年半ほど間が空いてるので矛盾もない

790:NAME OVER
25/03/25 19:48:31.09 x3DEvrX00.net
//i.imgur.com/AzorqKF.jpg


メガドラの開発機材だけどセガコンシューマーヒストリーの中さんのインタビューで答えてるページがあった

ソニック1が98、2がAMIGA2000、3がDOS/V機だって

たぶん98がメインだな

791:NAME OVER
25/03/25 19:56:59.22 x3DEvrX00.net
AMIGA2000を中さんがいいマシンでしたよと褒めてるけど
これもよく考えたらMC68000か

792:NAME OVER
25/03/26 02:03:24.25 q5Ga5CXp0.net
それ少し信憑性有るな

793:NAME OVER
25/03/26 02:03:53.55 q5Ga5CXp0.net
98のあの激遅ガクガク速度でソニックを作った?

794:NAME OVER
25/03/26 02:06:24.39 q5Ga5CXp0.net
こいつらの「作った」は何を作ったのか全く不透明
本当だとしても基本他社のパクリ
5メガロムがいびつと言うことを知ってるのが驚きだな>>783

795:NAME OVER
25/03/26 02:12:12.54 q5Ga5CXp0.net
会話時に顔が出て口パクするRPGもセガのものだったはずだが
関係なくすぐパクるな 日本て

796:NAME OVER
25/03/26 02:17:39.53 q5Ga5CXp0.net
シャイニングフォースが口パクや妙なメッセージサウンドだけじゃなく
クリアな音で台詞を喋ればかなり評価上がっただろうな
音声がないとつまらないゲームだ

797:NAME OVER
25/03/26 02:22:38.01 w6F7nP1B0.net
98上で描画して動かすわけでもなかろう
PCから開発用MDにソース転送するくらいの開発機くらいはあるじゃろ

798:NAME OVER
25/03/26 07:58:35.99 H4YeKfSd0.net
ガゾーンの脳内ではICEって言葉は無いからな

799:NAME OVER
25/03/26 11:53:55.39 q5Ga5CXp0.net
あ?98で作ったって言ってなかったか

800:NAME OVER
25/03/26 11:54:11.89 q5Ga5CXp0.net
もうキャンセルか

801:NAME OVER
25/03/26 17:48:42.19 iKQ6zy9M0.net
ドン・キホーテさんから、メガドライブ、セガサターン、ドリームキャストロゴのシンプルでベストなデザインの #セガハード Tシャツが登場
://pbs.twimg.com/media/Gm73DLKbYAUK4xG?format=jpg

802:NAME OVER
25/03/26 18:00:19.24 8H6cQxFN0.net
>>788
>会話時に顔が出て口パクするRPGもセガのものだったはずだが

お前が無知なだけ
URLリンク(youtu.be)

803:NAME OVER
25/03/26 18:20:11.25 iHWQn7f6a.net
>>761
ボイス量もMDの方が多かった筈
あとはキャラの大きさとか省略された中割が減ってるとかはありそうね

>>770
1)当時使えない容量を使える
2)開発環境が便利になってる
3)MD末期のノウハウが既知

例えばゼビウスの背景を作るとしたら昔は28x36くらいの画面でチマチマ編集する必要があったのが今なら256x128全部見通せる画面でフルカラーで編集した後に一括コンバートしてMDで表示できる形式にするとか、同じ面で出るキャラを全て同時に画面に表示してパレットを超鵜性出来るとか、一括減色掛けられるとか
当時の環境ではメモリが足りなく出出来なかったことが難なく出来るようになっていたり、デバッグ環境も当時より便利になっていたりもあります

804:NAME OVER
25/03/26 18:40:57.33 /foL4SmYd.net
>>783
これ2と3がアメリカ製のPCで開発してるのはアメリカでソニックが売れたことと関係あるのかな
というか文章よく見たらアメリカからすぐに2を作ってくれと言われたんだな

805:NAME OVER
25/03/26 20:23:34.30 8JC01L5nd.net
>>797
中メンバーってソニック1の後日本のセガ辞めてる

806:NAME OVER
25/03/26 21:10:29.18 rmtKaL74r.net
中さんはソニック2の時には米セガの開発研究子会社に移籍して開発してた

807:NAME OVER
25/03/26 21:56:09.85 mYmvt6fr0.net
>>794
SG-1000IIやセガマークIIIだったら買うのにな

808:NAME OVER
25/03/27 02:30:57.96 0iVkD8Xj0.net
国産PCでゲーム作れるわけないだろ
バカみてえ

パソコンで絵も描いたことないからバカな事を言ってられるんだ 無知無能能力なし 何故かとんでもなく偉そうな王様きどり

809:NAME OVER
25/03/27 02:33:08.68 0iVkD8Xj0.net
バカが人に頼んでバイナリ弄って顔や文字変えようとしとるのが5chシッタカのレベル
だからメモリとかVRAMとかシッタカを言い出す

810:NAME OVER
25/03/27 02:37:50.87 0iVkD8Xj0.net
ゲームの海賊版と正規版は作り方全然ちがうぞ

811:NAME OVER 警備員[Lv.5][警] (ワッチョイ b108-kxfF)
25/03/27 03:13:13.19 0iVkD8Xj0.net
ROMの吟味の話しとるよな5chのバカって

812:NAME OVER 警備員[Lv.5][警] (ワッチョイ b108-kxfF)
25/03/27 03:13:42.49 0iVkD8Xj0.net
海賊版のやつらがファミコンの限界www

813:NAME OVER 警備員[Lv.5][警] (ワッチョイ b108-kxfF)
25/03/27 03:14:15.93 0iVkD8Xj0.net
ゲームをいちから作る発想とか
一切ないよな
5ch

814:NAME OVER
25/03/27 03:53:43.64 HMZ6jfzc0.net
今はパソコン上で、開発ツールで作成~エミュレータで動作確認まで通しで出来るけど、当時はパソコンでプログラム書いてROMライターにデータ転送してEPROMに書き込んで、EPROMをICソケットの付いたカートリッジに差し込んで実機で動作確認を、ちょっとの修正でもいちいちしてたんだから、こりゃ大変だよ母さん

815:NAME OVER
25/03/27 04:08:06.98 KgWDC3T60.net
また深夜に見えない敵と戦ってるのか

816:
25/03/27 04:51:36.68 OKN4II670.net
>>801
国産PCだって😄
さすがバカのカテゴラス能力は低いな

817:
25/03/27 06:11:44.25 OKN4II670.net
>>808
朝ごはんの準備中なんですよ。
能力低すぎて朝食の準備に一晩かけるそうですから

818:NAME OVER
25/03/27 07:02:03.05 0iVkD8Xj0.net
見えない敵? 見える お前らだ

何しょうもねえ煽りしてんだカス知能で

819:NAME OVER
25/03/27 07:03:30.71 0iVkD8Xj0.net
>>807
ROMを剥がして違法ロムを貼り付ける考えと同じだなクズ

820:NAME OVER
25/03/27 07:04:06.29 0iVkD8Xj0.net
それやってるのはお前らだ ゴミクズ

821:NAME OVER
25/03/27 07:06:08.92 Owe5srUJ0.net
>>806
お前はゲーム作りたいという妄想だけ一人前で
このスレの誰よりも知識がない

822:NAME OVER
25/03/27 07:10:45.89 2In7RoTT0.net
>>812
違法ロムと同じって、パチンコ?自動車?なんの話と一緒?

823:
25/03/27 07:11:16.99 2BjQAHU/0.net
>>770
SGDKのおかげでアセンブラを使う必要が無くCでプログラムが書けるようになったのは大きいと思う
エミュレータが有るからテストプログラムを実機搭載のRAMカードに転送して実行する手間が要らない
更に実行中にリアルタムで68KやZ80のワークRAM、VRAM、BGやウィンドウのマップ観察、
VRAMのキャラパターンが監視できるからデバッグ効率の飛躍的向上なんかもあるかな

それとSGDKのライブラリがあるおかげでメガドラの構成を熟知する必要が無いし
使える容量も当時は4~8Mbit程度だけどSGDKは32Mbitまで対応してる

開発環境がかなりかわったね
BizHarkで観察するの楽しいよ

824:
25/03/27 07:13:21.52 2BjQAHU/0.net
>>815
中古のパチンコ台を買ってROMを書き換えた事はあるなぁ
けど何処かでチェックが入るっぽくて大当たり中にラウンドが進まなくなる
けど大当たり確率を書き換えたりできたからパチンコの大当たりの仕組みも理解できたわ

825:NAME OVER 警備員[Lv.10] (ワッチョイW c96d-aYiY)
25/03/27 09:21:51.84 aUw/T4Qw0.net
>>811
それはキミが発狂してるだけだよ

826:NAME OVER
25/03/27 13:26:01.21 vs4rWbLg0.net
>>807
金あるとこならICEを導入で大分楽になったが
お高いからROMシミュレーターを自前で構築してたとこもあった

827:NAME OVER
25/03/27 19:04:01.96 pdyQzzkF0.net
ブルーアルマナックにハマってる

828:NAME OVER
25/03/27 19:04:48.21 pdyQzzkF0.net
青いとこの曲良いよな
戦闘無いけど

829:NAME OVER
25/03/27 21:35:43.05 0iVkD8Xj0.net
>>816
それで作ったというメガドラの簡単なゲーム見せてみろ
いくらでもあるはずだな

830:NAME OVER
25/03/27 21:36:33.11 0iVkD8Xj0.net
開発ツールだかバカ言って
口だけがイキがる場所がここだろう

831:NAME OVER
25/03/27 21:37:45.95 0iVkD8Xj0.net
現実逃避にしか見えんぞ5chの能書き

832:NAME OVER 警備員[Lv.12] (ワッチョイW c96d-aYiY)
25/03/27 21:47:46.22 aUw/T4Qw0.net
>>824
お前が現実逃避をやめるのが先だろ
お前この先どう生きるんだwww

833:NAME OVER
25/03/27 22:31:28.02 Owe5srUJ0.net
>>824
アセンブラもCも全くわからんお前がイキがるところじゃねえぞw

834:NAME OVER
25/03/27 22:48:40.10 0iVkD8Xj0.net
老化やね

835:NAME OVER
25/03/27 22:49:57.66 0iVkD8Xj0.net


なんだこれはハッタリのいきがり5ch お前が全くわかってねえんだよ

いくら唱えたって無駄だ アセンブラ C

836:NAME OVER
25/03/27 22:50:51.95 0iVkD8Xj0.net
>>825
お前らよりは圧倒的に能力がある 悪いな

837:NAME OVER
25/03/27 22:51:52.88 0iVkD8Xj0.net
>>816
それで作ったというメガドラの簡単なゲーム見せてみろ
いくらでもあるはずだな

どうした なぜごまかして逃げる?

838:NAME OVER
25/03/27 22:52:23.10 0iVkD8Xj0.net
関係ない暴走子分のレスがついてるぞ じゃまだ

839:NAME OVER
25/03/27 22:53:47.28 0iVkD8Xj0.net
yahoo知恵遅れでお前ら事言ってんぞw

840:NAME OVER
25/03/27 22:59:20.07 0iVkD8Xj0.net
W←これつかうだけのゴミだろ お前

841:NAME OVER
25/03/27 23:41:32.25 aUw/T4Qw0.net
>>829
ならその能力を見せてみろw
本当にあるならなw

842:NAME OVER
25/03/27 23:42:55.20 aUw/T4Qw0.net
どうした?
まさか、ごまかして逃げるわけじゃないだろうなw

843:
25/03/27 23:56:43.43 2BjQAHU/0.net
>>830
いくらでもあるって誰が言った?
分かりやすい物だとダライアスやコロンバスの16bitリズムランド
後は自分で探せ

最近になって出てきたものは高確率でSGDKだ

844:NAME OVER
25/03/28 00:06:44.39 ln57Dg0m0.net
結局 ガゾーンは泣きながら逃げて行きました

845:NAME OVER
25/03/28 00:09:43.77 9Drjwlia0.net
そうか こいつらは選挙カーだったんだ!

846:NAME OVER
25/03/28 00:10:15.92 9Drjwlia0.net
違法占拠うるせーぞ 選挙カー

847:NAME OVER
25/03/28 00:11:50.23 9Drjwlia0.net
今後そうするわ 迷惑な
なるほどなあ

848:NAME OVER
25/03/28 00:13:18.47 9Drjwlia0.net
イミがないわけだ

849:NAME OVER
25/03/28 00:14:36.74 9Drjwlia0.net
クソくせえウグイスババアがいたもんだ ゲロ!

850:NAME OVER
25/03/28 00:15:21.20 9Drjwlia0.net
クソガキのバカウグイス選挙カー

851:NAME OVER
25/03/28 00:25:02.62 ln57Dg0m0.net
泣きながら発狂か 笑えるな

852:NAME OVER
25/03/28 00:57:11.08 9Drjwlia0.net
ウィキペディアあればおまえらいらんやん

853:NAME OVER
25/03/28 00:57:49.09 9Drjwlia0.net
お前ら=クソペディア &公害選挙カー

854:NAME OVER
25/03/28 01:00:11.82 z0/XiAk+0.net
異世界おじさん

855:NAME OVER
25/03/28 01:12:52.79 ln57Dg0m0.net
>>845
お前Wikipediaも信じないとか言ってたじゃん
どの口が言う バカなのか 死ぬのか?

むしろ死ね

856:NAME OVER
25/03/28 02:02:02.07 9Drjwlia0.net
こいつら返しをするときだけ途端に言葉が一気に少なくなる ただのバカだこいつら
すぐ知った知らないの幼稚園を理屈を露呈する

アセンブラとやら知識で返した事など一度もない
 できるレスは同じ奴に対してばかり

857:NAME OVER
25/03/28 02:03:16.07 9Drjwlia0.net
なんでゲームの理屈から急転直下、情けない悪口大会がはじまるんだろうねー いつもいつも

858:NAME OVER
25/03/28 02:03:55.24 9Drjwlia0.net
>>847
こんなとこに居るんじゃない
何してる

859:NAME OVER
25/03/28 02:04:52.76 9Drjwlia0.net
短いレスとの乖離がひどすぎるな

860:NAME OVER
25/03/28 02:05:48.35 9Drjwlia0.net
こいつ人間じゃねーだろ こいつに反論させたことねーな >>796

861:NAME OVER
25/03/28 02:07:15.36 9Drjwlia0.net
長文で反論してみろ
同人メガドラのゲームがなぜ身近にないのか 短文のお前らに無理だ
そいつに書かせてみろ

862:NAME OVER
25/03/28 02:08:33.78 9Drjwlia0.net
メガドラのROM相当部分に手持ちの写真を移して表示した状態を見せてみろゴミ

863:NAME OVER
25/03/28 02:10:06.51 MuQgGsIt0.net
安定の、深夜の見えない敵との戦い乙

864:NAME OVER
25/03/28 02:14:33.15 9Drjwlia0.net
メガドライブに手持ちのアニメの画像でも移してみてくれんか?くわしいんだろ? 「本当なら」

865:NAME OVER
25/03/28 02:15:20.10 9Drjwlia0.net
>>856
何と戦ってるんだ?? このバカ5chおばさんは

866:NAME OVER
25/03/28 02:15:38.36 9Drjwlia0.net
>>856
便所から紛れてきたのかい

867:NAME OVER
25/03/28 02:16:11.63 9Drjwlia0.net
ほら知ったかのバカゴミたち
これよめって

メガドライブに手持ちのアニメの画像でも移してみてくれんか?くわしいんだろ? 「本当なら」

868:NAME OVER
25/03/28 02:17:01.49 9Drjwlia0.net
じゃあ今度深夜じゃない時間帯にやってやるか仕方ない キチガイのためにな

869:NAME OVER
25/03/28 02:17:40.31 9Drjwlia0.net
嗚呼言えばこういうたまらん
バカすぎる
時間のむだやなあ

870:NAME OVER
25/03/28 02:18:27.90 9Drjwlia0.net
メガドラのROM相当部分に手持ちの写真を移して表示した状態を見せてみろゴミ

871:NAME OVER
25/03/28 02:50:10.84 9Drjwlia0.net
深夜のバカ便所オバサン5chを徘徊か

872:NAME OVER
25/03/28 02:54:15.92 9Drjwlia0.net
バカが他人のしんぱいか?

なぜそんなことできる

873:NAME OVER
25/03/28 02:54:50.73 9Drjwlia0.net
現実逃避ブスバカ

874:NAME OVER
25/03/28 02:57:22.19 9Drjwlia0.net
バカババアほど現実から逃げるやつおらんで!
みろ己のバカレス

875:NAME OVER
25/03/28 02:58:23.88 9Drjwlia0.net
くいもんのスレにまったく同じ文体がいたな

876:NAME OVER
25/03/28 02:58:57.33 9Drjwlia0.net
まるで知り合いのように

877:NAME OVER
25/03/28 03:38:33.81 ln57Dg0m0.net
誰も書いてないと思ってデカい面してるなw
さすがガゾーン、普段はビビってる寄生虫のくせになw

878:NAME OVER
25/03/28 03:38:36.30 9Drjwlia0.net
一族郎党皆殺しなんて気持ち知りたくもなかったで

879:NAME OVER
25/03/28 03:39:12.54 ln57Dg0m0.net
深夜に発狂とは笑えるな

880:NAME OVER
25/03/28 03:40:31.54 9Drjwlia0.net
おっとここじゃねえや

881:NAME OVER
25/03/28 03:42:12.07 ln57Dg0m0.net
また泣いて逃げるのか
本当にガゾーンは無能のヘタレだなwww

882:NAME OVER
25/03/28 03:52:26.64 9Drjwlia0.net
あそうか 半笑いな

883:NAME OVER
25/03/28 03:54:05.89 9Drjwlia0.net
やたらめったらこだわるわけだ

 最期の拠り所

884:NAME OVER
25/03/28 03:54:22.62 9Drjwlia0.net
自分の嫌なことをするんじゃなかったかw?

885:NAME OVER
25/03/28 03:55:57.68 9Drjwlia0.net
話が違うじゃねえか
やはりな

886:NAME OVER
25/03/28 03:58:29.64 9Drjwlia0.net
現実 の お前の 脳

887:NAME OVER
25/03/28 04:06:38.37 9Drjwlia0.net
メガドライブで持ってる写真を表示させてみろ 王様気取り 2ch5chを汚し尽くしてきたんだ出来るだろそのくらい

888:NAME OVER
25/03/28 04:07:34.34 9Drjwlia0.net
急にガキみてえな短文にコロッと変わるのやめろ

889:NAME OVER
25/03/28 04:07:48.24 9Drjwlia0.net
知識が不一致となるからな

890:NAME OVER
25/03/28 04:18:52.76 9Drjwlia0.net
wの半笑いがイキがっていられるのか

891:NAME OVER
25/03/28 04:20:27.47 9Drjwlia0.net
このレスの下のやつに言っておく
さっき深夜に3連投おったぞ

892:NAME OVER
25/03/28 04:24:58.48 9Drjwlia0.net
見えない敵じゃない

893:NAME OVER
25/03/28 04:29:11.55 9Drjwlia0.net
565 566
スレリンク(gsaloon板)

894:OVER
25/03/28 04:29:56.99 9Drjwlia0.net
03/28(金) 04:03:01.46

895:NAME OVER
25/03/28 04:46:15.43 9Drjwlia0.net
またくさいばかオバサンの独り言日記がはじまるのかな
5chの悪人

896:NAME OVER
25/03/28 06:54:15.56 Q/aLGZfV0.net
春だな

897:NAME OVER
25/03/28 10:04:44.51 E347PaL80.net
本当にガゾーンは、おんなの腐ったようなヤツだな

898:
25/03/28 17:25:06.82 D7Bbwh1Y0.net
>>796
ゼビウスのマップだったら星全体図を1画面に出す事ができると思う
解像度がアホみたいに高くなってスクロールゲームの背景なんかも
紙に起こさずそのままPC上で編集できそうだよね

899:
25/03/28 17:27:45.68 D7Bbwh1Y0.net
>>807
メガドラだと接続端子付きのDRAMカードをメガドラに挿して
9801からDRAMカードにプログラムを送って開発してたみたい
DRAM用のリフレッシュ信号もカートリッジスロットから出てる

後にSRAM32Mbitボード(1MbitのSRAMが32個乗ってるw)が出てきたみたいだけど

900:NAME OVER
25/03/28 19:19:25.21 9Drjwlia0.net

URLリンク(o.5ch.net)

901:NAME OVER
25/03/28 20:38:35.92 9Drjwlia0.net
フォトCDwなんてうっかり対応させると
しょぼくなるらしいなw

902:NAME OVER
25/03/28 21:19:40.51 9Drjwlia0.net
できねえくせにできると言い張ってるやつ 5chねらーか?

903:NAME OVER
25/03/28 21:19:59.59 9Drjwlia0.net
異様過ぎる

904:NAME OVER
25/03/28 23:19:44.28 fGL7L1K90.net
メガドライブ(海外版) セガ純正開発機材?
メガCDとWindows95ベースの写真
日本版の機材もPCとハードデザインが違う位で
こんな感じではないかと
詳細はリンク内の記事参照

s://automaton-media.com/articles/newsjp/20180214-62847/

905:NAME OVER
25/03/28 23:40:10.07 ln57Dg0m0.net
コレでええんか?

s://youtu.be/nsBcy1vLgJY?si=oZVo-mLN19MK_32j

906:NAME OVER
25/03/29 03:03:13.15 EISINDGe0.net
YouTubeでバーチャルボーイのソフト紹介動画見てて気づいたが
ハード側でキャラとBGの拡縮回転機能を実装してたのな
メガCDもまともなハード側で処理する仕様だったのならこのくらいスムーズにできてたのかも

907:NAME OVER
25/03/29 05:03:11.43 ovZSMcgW0.net
いつから調子こいて嘘技術妄想垂れ流すスレになったんだ
過去ログ見てみろ 脱線してるぞ

908:NAME OVER
25/03/29 05:05:19.15 ovZSMcgW0.net
そんなことするしかないとは哀れな奴らだ

909:NAME OVER
25/03/29 05:26:34.28 ovZSMcgW0.net
このスレオバサンが日記書くからな

910:NAME OVER
25/03/29 05:29:38.40 gtsdIoo00.net
そもそも嘘の垂れ流しはガゾーンの専売だろw
この嘘つき野郎が

911:NAME OVER
25/03/29 05:30:34.21 gtsdIoo00.net
そして5chはお前の日記帳でもない
まず自分を改めろクズが

912:NAME OVER
25/03/29 05:31:43.82 gtsdIoo00.net
女の腐ったようなガゾーンが発狂してんじゃねえ

913:NAME OVER
25/03/29 08:52:05.89 wsZAgvX90.net
某スレでおそ松くんの話題が出ていたけどセガはマーク3の頃からTVアニメのスポンサーになっていた作品は
軒並ゲーム発売していたと思うおそ松くんの前には天才バカボン出してたりとかね
SG-1000の頃のゴルゴ13やオーガスはどうだったんだろう?

914:NAME OVER
25/03/29 10:48:28.88 ovZSMcgW0.net
なんでお前らゲスに親や自宅の事を書かれなけりゃならないんだ?
完全に違法だからな
5chの規約を確認するまでもない
殺し目的にお前らは家族構成や自宅の位置まで執拗に調べ上げているということだ



915:ス名の個人情報を詳細に記録までしている 完全に殺意を証明している 俺の身の保全のためにお前らを何とかしないと 俺や家族や関係者が危険な状態にある 日本語が分からなくても関係ないぞ あまりにも度が過ぎている クソキチガイめ



916:NAME OVER
25/03/29 10:49:12.99 ovZSMcgW0.net
未成年やバカを装っても無駄だ

917:NAME OVER
25/03/29 10:51:50.21 ovZSMcgW0.net
人殺しめ!5ch !

918:NAME OVER
25/03/29 10:55:05.01 ovZSMcgW0.net
いつどこから来るか分からないお前ら5chの 刃物に囲まれてるのが俺だ

919:NAME OVER
25/03/29 10:59:46.00 ovZSMcgW0.net
こっちはお前らの家族構成や自宅など調べていない
話にも持ち出していない

920:NAME OVER
25/03/29 11:01:57.99 ovZSMcgW0.net
俺や俺の家族や知り合いは、どこに何人いるかも分からないお前ら5chにいつ殺されるか分からない
理解したか クソゴミ連中

921:NAME OVER
25/03/29 11:12:49.89 ovZSMcgW0.net
お前らは俺の自宅と家族構成を調べ上げている

922:NAME OVER
25/03/29 11:22:15.75 ovZSMcgW0.net
放火、当て逃げ、毒殺の計画までしてそうだ お前らは俺の居場所を調べている

923:NAME OVER
25/03/29 11:33:15.32 EISINDGe0.net
>>906
ジリオンとかボーグマンとか懐かしいな
あんみつ姫や奇面組もスポンサーやってたっけ

924:
25/03/29 12:37:34.34 TAu2Jg5v0NIKU.net
ID:ovZSMcgW0は被害妄想でもでているの?

925:NAME OVER
25/03/29 12:50:51.77 zSHoLg+R0NIKU.net
本人は現実と幻覚の区別ついてないよ

926:NAME OVER
25/03/29 13:01:39.51 ovZSMcgW0NIKU.net
なんで家で寝てるかどうかが分かるんだ

927:NAME OVER
25/03/29 13:02:17.08 ovZSMcgW0NIKU.net
>>917
ほう誰のことだ
随分くわしいな

928:NAME OVER
25/03/29 13:03:07.89 ovZSMcgW0NIKU.net
お前らは確実に俺の家と家族構成を調べている 事実だ

929:NAME OVER
25/03/29 13:03:18.11 ovZSMcgW0NIKU.net
現実だ

930:NAME OVER
25/03/29 13:03:37.94 ovZSMcgW0NIKU.net
俺が寝てるかどうかまで分かるらしい
これは危険だ

931:NAME OVER
25/03/29 13:04:22.68 ovZSMcgW0NIKU.net
まだとぼけられるのか
そうか。

932:NAME OVER
25/03/29 13:04:33.44 ovZSMcgW0NIKU.net
>>917

933:NAME OVER
25/03/29 13:05:29.66 ovZSMcgW0NIKU.net
もういい
殺人犯と会話する気はない

934:NAME OVER
25/03/29 13:09:08.63 ovZSMcgW0NIKU.net
話が通じるなら危険なグループとはならん 通じないから凶悪なのだ

935:NAME OVER
25/03/29 13:16:21.63 ovZSMcgW0NIKU.net
信じられんほどの悪党たちだ

936:NAME OVER
25/03/29 13:34:18.08 zSHoLg+R0NIKU.net
具体的にどんな悪党なのか説明しろ

937:
25/03/29 15:25:12.00 PnyBodtS0NIKU.net
>>897
それは純正ではなく
海外メーカーが作ったCDエミュレートできるメガCDの開発キット

938:
25/03/29 15:47:05.65 TAu2Jg5v0NIKU.net
>>919
日本語が不自由なようなので解説します。
>>917で【本人は現実と幻覚の区別がついてないよ】とあります。
これは直前の>>916にたいするレスになります。>>916は【ID:ovZSMcgW0は被害妄想でもでているの?】とあります。

なのだからですで、>>917'がいう本人とは
ID:ovZSMcgW0のことを指します。
つまりガゾーンのことですね

939:NAME OVER
25/03/29 16:44:15.71 g/g8r1ry0NIKU.net
>>819
ICE高かったよね
よく上司に壊すな丁寧に使えって言われたよ
で、あれってCPUごとにアダプターと言うかソケットと言うか先っちょと言うか そこだけ変えればいいんじゃなくて、ワンセット買い変えしないと駄目だった様な記憶だったけど、どーだったかなぁ 記憶がぁ

940:NAME OVER
25/03/29 19:31:15.85 iMTEWixj0NIKU.net
>>922
そこまでビビってるなら5chに書き込まなきゃいいのに
まあガゾーンはヘタレのペテン師だからな

941:NAME OVER 警備員[Lv.5][新芽] (ニククエW 65b6-95bb)
25/03/29 23:37:55.09 P4tHPfrL0NIKU.net
>>929
ドングリレベルやっと書き込めた
訂正/補足ありがとうございます

942:
25/03/30 00:38:50.19 X4Y/+PHD0.net
>>931
当時、メガドラの68Kを抜いてICEを差して解析してる人が居たっけなぁ
今はエミュでもっと細かに動作が追えるようになったから、ホント便利になったもんだわ

943:NAME OVER
25/03/30 03:57:38.13 LjU4QoJ90.net
>>931
Hiro師匠が言ってたけどセガでも昔ICEは1セット分しかなかったから使い回してたそうなw

944:NAME OVER
25/03/30 04:45:19.75 6Fcha3+S0.net
ICEが数十台、と言うかプログラマー1人1台の開発現場にいたけど
そこまで高価だったとは後で知った。
まぁゲームじゃないし2000年代前半だったから状況はだいぶ違いそうだが。

945:NAME OVER
25/03/30 04:55:18.04 LjU4QoJ90.net
>>936
まあ80年代と2000年代とじゃ環境は隔世の感があるわなw
昔はHDDもお高いからPCエンジンのCD-ROM2用の開発ライブラリは外車が買えるくらいのお値段だったとか

946:NAME OVER
25/03/30 11:06:19.91 6Dbe8hJ+a.net
ゲーム業界とは違いますがICEはレンタルしていましたので、ゲーム業界でも購入でなくレンタルしていた会社もあったかもしれませんね

947:NAME OVER
25/04/01 20:14:23.21 0MAnfc6U0.net
電子版ゲームラボのメガドラ特集号が99円だったから買ってみた
面白いけどスマホで見るのはキツイな

948:NAME OVER
25/04/01 20:54:47.34 KuJuR7FQ0.net
お前ら「アイツを殺してくれよ!!メガドライブなんてどうでもいいんだ!!スマホダイスキあんだよスマホがないと死んじゃう」

949:NAME OVER
25/04/02 01:10:29.27 WLAOw7fg0.net
ここもワッチョイがつけられるようになったが真ん中変わるタイプのゴミには効果薄いな

950:NAME OVER
25/04/02 05:04:05.91 hH9KZ0A80.net
人殺しがウケ狙い。

951:NAME OVER
25/04/02 05:05:23.19 hH9KZ0A80.net
ひとごろしたちが「俺達おもしれーぇ」

952:NAME OVER
25/04/02 05:09:56.39 hH9KZ0A80.net
お前ら→「反抗するやつは5chでキチガイと宣伝して殺してやる!!」

953:NAME OVER
25/04/03 01:18:10.25 NgreYpWn0.net
G-ZEROグラの解像度の低さは昔のMSXの1行プログラムのゲームみたいだけど

でも音楽は本家のF-ZEROよりすげえな
XGMでメガドライブの音は革命的に進化したな

954:
25/04/03 11:19:48.66 5CSL5fvN0.net
じゃぁ、MSXの1行で作ってくれ

955:NAME OVER
25/04/04 04:21:20.43 nj8t12Fe00404.net
個人を尾行し、宣伝したら殺人。

956:NAME OVER
25/04/04 05:47:49.24 B10ltCJQ00404.net
アーシオン早いとこリリースしてくれ~

957:NAME OVER
25/04/04 06:46:19.23 i4tGjlON00404.net
9月くらいじゃね

958:NAME OVER
25/04/04 18:48:37.21 B10ltCJQ00404.net
PCエンジンのNECアベニューばりに長引くなw

959:NAME OVER
25/04/04 19:32:35.13 7thY6LBu00404.net
ミニ3に同梱でお願いしたい

960:NAME OVER
25/04/04 21:45:25.97 R446Us0pd0404.net
まだミニ3とか言ってる奴いるのか
お花畑だな

961:NAME OVER
25/04/04 22:53:48.26 AhFl26Zj0.net
ミニ3とか出るわけ無いだろ

962:NAME OVER
25/04/04 23:37:48.09 7thY6LBu0.net
スイッチ2はセガエイジスのラインナップ次第まで購入是非を見守る

963:NAME OVER
25/04/05 01:59:52.67 Bwjf/dkf0.net
奥成が定年退職するまでお待ちください

964:NAME OVER
25/04/07 14:31:36.36 q+qm5bie0.net
ミニ3で電波版パワドリを完成させてほしい

965:NAME OVER
25/04/07 14:51:42.44 Q68HfW050.net
電波版パワードリフトって全く手をつけてないんじゃなかったっけ

966:NAME OVER
25/04/07 16:40:05.19 q+qm5bie0.net
当時を知る電波の人のインタビュー読む限りじゃ開発自体ほとんど進んでないみたいね
権利だけ軽くとってしまって開発してもらえる人を見つけられなかったと話してたし

967:NAME OVER
25/04/07 17:34:47.06 Q68HfW050.net
ならパワードリフトは新規制作で作る事になりそうだな
ありそうなのは
エムツーが電波新聞社がもしもパワードリフトを
SEGA MarkV用ソフトで出していたら的な感じかな

まあそれもレトロゲームミニ機種ブームの零落と
SEGA社長のレトロゲーム批判でほぼ希望なしだが

968:NAME OVER
25/04/07 21:06:42.23 HkZOiuMK0.net
メガCDベースなら移植出来そう
音方面もFMx5+PCMx4+ADPCMx8あればなんとかなるでしょ

969:
25/04/08 00:38:12.12 ERw/H7XX0.net
メガCDでは無理。
まだSVPの方がパワードリフト移植可能性があるよなぁ。

SVP、描画能力が1/3になるけれど、一応テクスチャ貼れるみたいだし
どうせ15fpsしかできないのは変わらんから、
1フレあたり200スプライト3D演算できる可能性がある

970:NAME OVER
25/04/08 11:50:48.94 KQ+s7Rts0.net
メガCDCPUでBG、キャラとか本体CPUあれば十分じゃない?
64色でACより遥かに軽いんだし

971:NAME OVER
25/04/08 13:19:05.05 XY+y85vl0.net
やるとしたらPCエンジン版と同じような感じにBG書き換え方式なるかな
メガCDだと描画エリアを狭めたり解像度下げて引き延ばすとかそうなるだろう

972:
25/04/09 05:49:51.03 mB2dQad20.net
ナイストみたいに全部BGみたいな作りをしないと無理だろうな
全ての動きは8ドット単位で

973:NAME OVER
25/04/09 15:32:21.90 L/BFDDRj0.net
パワードリフトはスプライト敷き詰めて3d空間を作るという当時の家庭用では不可能なことやってるから恐ろしい
サターンですら60fps無理という化け物ぶり

974:NAME OVER
25/04/09 19:52:24.93 6YUWOetVd.net
もうSEGA AGESなんて出ないだろ
今のセガには無理

975:NAME OVER
25/04/09 19:54:26.96 mB2dQad20.net
むしろ32Xのビットマップグラフィックの方がワンチャンありそうな感じ
相当簡略化する必要があるだろうけど

976:NAME OVER
25/04/09 20:01:41.52 iAB2EGje0.net
>>967
アウトランでも苦しそうではある
メガドラ側の映像信号も総動員でフルに組み合わせて使えればあるいは

977:NAME OVER
25/04/09 20:29:37.52 6BkqwyFD0.net
アフターバーナーⅡが30fpsでそれなりに形になってたからな
煙スプライトでまくると地面のオブジェが削除されるけどさ
アウトランも30fpsなら32Xでいけるんちゃうん?

978:NAME OVER
25/04/09 21:41:48.13 6YUWOetVd.net
アウトランはそもそも元が30fps
だからセガサターン版で60fpsのスムースモードが追加された

979:NAME OVER
25/04/09 22:21:26.50 JyOcoR7w0.net
>>965
サターンで完全移植出来なかったのなんでだろう
性能面で言えば出来そうな感じするけど
CPU性能的にもスプライトの都合的にも

980:NAME OVER
25/04/11 11:24:09.63 7t6Q87GSv
クソ航空機が飛んでるのが楽しい日本だのと地方創生を履き違えてる石破茂には唖然とするな
地方の露天風呂とか入っててJALANAテ□リストと゛ころかクソオスプレイまでグゥォーァアアアとか轟音まき散らしてるのか゛楽しいんだそうで
莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動、海水温上昇させて土砂崩れ、洪水、大雪、熱中症にと災害連発させて人殺しまくって海産物に
農作物にインバウンドテロで人に鶏にとウイルスまで蔓延させてるわけだか゛赤の他人から血税強奪するために白々しく自爆テロしてる痴呆の
価値生産しない系盆暗寄生虫と゛もが自民党に賄賂性献金することで被災産業だの除雪だのガチキチ議員は原発爆破やエルピーダの反省もなく
多くの国民を貧困化させて強奪した莫大な血税をオープンソースパクってるだけの無能賄賂集団大企業に無駄金くれてやってるのが人権も
クソもないプ ─チン顔負けデスノミクス自民党,タダ同然の航空燃料税で海に囲まれた日本でわざわざ陸域飛ばしまくって地方の魅力まで壊滅
静音が生命線のエンジニア絶滅日本で付加価値型経済などあり得ない話お前らは奪われ続けて殺され待ちなのが今ココな
(ref.) TURLリンク(www.)<)
URLリンク(n-souonhigaisos)уoudan.amebaownd.com/

981:NAME OVER
25/04/10 05:20:00.28 GxYnmGPS0.net
連投は殺害対象らしいんでな あんま書けんのや。

982:NAME OVER
25/04/10 08:02:07.66 HcSqIH800.net
ガゾーンはレスすんな
邪魔

983:NAME OVER
25/04/10 10:45:10.88 dR/Q+Zj60.net
>>971
32XやサターンにスペハリやABⅡを移植してきた「ゲームのるつぼ」がパワドリの完全移植は無理といって断ったくらいだから、まあ難しかったんだと思う
URLリンク(x.com)

984:
25/04/10 22:33:27.64 dt5PWZjDa.net
そもそもパワドリってオブジェクト数最大でいくつ画面内に出るの?

985:NAME OVER
25/04/11 00:56:33.10 JXHiZZaG0.net
スレチと個人叩きを続ける動機→

986:NAME OVER
25/04/11 07:18:53.75 cdNG5CwO0.net
>>976
最大サイズ515x512で1フレーム辺り2176枚?

987:
25/04/11 07:48:23.18 sZqn0jULM.net
>>978
それ、1FPS
3CPUだと220オブジェクトが限界だったから、
もう一つCPU追加して欲しいと要望してたとかいってたな

988:NAME OVER
25/04/11 07:57:10.96 T/udUYF10.net
>>976

s://segaretro.org/Sega_X_Board

s://segaretro.org/Sega_Y_Board

役に立つかは分かりませんが
バーナーのXボードと
パワドリ/ギャラクシーフォースのYボードを
比較すれば良いかと

モデル2基板でもあったように
X/Yボードとも作品によって
基板性能が細かく違っているが
幸いメジャーな作品なので
その辺りも「追加仕様」で書いてある

989:NAME OVER
25/04/11 09:10:35.54 cdNG5CwO0.net
>>979
あ~、1fpsなら2176枚って事か

990:NAME OVER
25/04/11 22:36:40.39 CcMoQQfMd.net
パワードリフトのゴール演出を再現できるエミュレータまだかな

991:NAME OVER
25/04/11 23:09:46.05 T6X1djGh0.net
自分は各コーススタート前のグルグル演出が好きなのでメガCDで再現して欲しい
最近知ったけど、パワドリはPCエンジン版より前に発売されたPCのAMIGA版が結構頑張ってて驚いたわ

992:NAME OVER
25/04/11 23:21:51.67 0r/zuANm0.net
結局メガドラ本体で一番音が良いのはVA6でファイナルアンサーなんか?

993:NAME OVER
25/04/12 00:20:04.38 3+f4LFM9d.net
>>983
そういうことを言ってるんじゃないんだがな
MAMEも3DS版もゴール時の文字演出を再現できてないからまだか?という話

994:NAME OVER
25/04/12 01:52:19.93 fLHF1QN30.net
別にてめえへのレスじゃないだろ

995:NAME OVER
25/04/12 06:45:20.98 HY9S0VTHd.net
>>986
i.imgur.com/hJkQp6E.jpeg

996:NAME OVER
25/04/12 10:04:50.00 SDPwGITB0.net
>>987
>>983からしたらお前も同じだよ

997:NAME OVER
25/04/12 10:34:09.82 cqhoxgctd.net
>>987
ネトウヨとか暇アノンかよ

998:NAME OVER
25/04/12 10:40:51.38 YIBW1QOEa.net
>>980 読んでみました
XボードとYボードの主表示用のフィルレートは同一で50百万ピクセル毎秒ですが、Xボードはその描画性能をフルに生かしきれていないというように読めます
スプライトアトリビュートテーブルがXは256個、Yが2048個のようですYには他に、テキスト描画用スプライトが別途256個とありますがこれは1Vだと半分なのかも
(2048+128で丁度2176なので)

よって主表示能力は
Xが、64x64サイズでは203個、32x32サイズで 256個
Yが、64x64サイズでは203個、32x32サイズで 813個、16x16サイズで 2048個
ってところのようです
とすると、ざっと1000オブジェクト/1Vくらい出せれば目立つ破綻はしないでいい感じに移植できるかも

>>975
サターンは 82?85 MPixels/s (15-bit color) とでてきたので、X/Yの 50 MPixels/s は超えているようなのですが、何がネックになっていたのでしょう?
他社移植の製品版を見た時は神だと思ったとありましたので移植を打診されたときはサターンの性能を把握しきれていなかっただけかも?

>>979,981
1秒あたりなら13万枚と書いてますよ

Y sprites: 2048 sprites/textures, 64 KB attribute RAM (32 KB bank per framebuffer), 16 bytes per entry
アトリビュートテーブルが32KiB×2で1エントリー16バイトなので32768/16=2048エントリー

Sprites/textures per frame: 2176
1フレームあたり2176スプライト・テクスチャと記載されています

Sprites/textures per second: 2176 (1 FPS) to 130,560 (60 FPS)
の記述は、
Sprites/textures per second: 2176 (1frame) to 130,560 (60frame)
の誤記でしょう、2176×60=130560 ですので

999:NAME OVER
25/04/12 10:43:02.77 YIBW1QOEa.net
化けてる
82~85 MPixels/s (15-bit color)

1000:NAME OVER
25/04/12 14:11:07.28 C7OayVgA0.net
次スレ立てました。
よろしくお願いします。

1001:NAME OVER
25/04/12 16:19:20.15 x+D8ESOy0.net
アーシオン待たせるねえ

アーシオン、プログラムだけで1.8MByteいってた。SGDKは仕様上プログラムは2MByteまでなので、けっこうあぶなかった…
プリレンダーのシーケンスデータなど、プログラム領域内にデータがけっこうあったりするので、整理すればまだ大丈夫そうではある。とはいえ、ここまででかいとは思わなかった。

1002:NAME OVER
25/04/12 17:04:10.36 jf3z8HYV0.net
このスレでP47‐Ⅱ買った強者はいるの?

ジャレコが参入してたらガラガラ音声の燃えプロとか発売されてたのかなw

1003:NAME OVER
25/04/12 17:17:46.36 fLHF1QN30.net
買ったけど遊ばず放置してる

1004:NAME OVER
25/04/12 17:19:50.39 jf3z8HYV0.net
おおすげえいたのね

1005:NAME OVER
25/04/12 18:42:10.02 BKRzyqi2d.net
同じく買ったけど放置してる

1006:NAME OVER
25/04/12 18:48:13.66 16FxIjqu0.net
俺も買ったよ
本体ないけどw

1007:NAME OVER
25/04/12 19:02:57.97 rSb5OAre0.net
誰も遊んでない…

1008:NAME OVER
25/04/12 19:46:26.49 Iv2hD8QVd.net
だってアレ縁起物枠だもの

1009:NAME OVER
25/04/12 19:54:43.78 EGPjcsrf0.net
軽く遊んだ
当時発売されてたら大旋風くらいの評価に収まってたかなぁって感じ

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 7時間 40分 5秒

1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch