25/02/02 16:20:07.00 m2uPwBu000202.net
Wiz7の256色版まだ?
466:NAME OVER
25/02/02 16:46:04.53 sx6fRz4f00202.net
EGGコンソールのPC98の第一弾は英雄伝説3白き魔女が
来そうな予感がビンビンと来るな…
467:NAME OVER
25/02/02 18:06:54.09 aNsMrlvo00202.net
>>465
コンソールで9821対応をエミュ仕様に入れてればくるんじゃね
PC版はこれ以上テコ入れするつもり無い無い
468:NAME OVER
25/02/02 19:43:12.80 afd0Avbs00202.net
EGGでは無理なのかもしれないが
ウルティマのアンダーワルドがもう一度遊びたい
469:NAME OVER
25/02/02 19:46:10.25 Cw4OgN7B00202.net
PS版で我慢せい
470:NAME OVER
25/02/02 20:02:52.51 afd0Avbs00202.net
当時かなり衝撃を受けたゲームの1つだから
で.きることならPC98(内蔵音源)版を遊びたい
471:NAME OVER
25/02/02 20:09:19.67 GFFKVJgm00202.net
実機を買って思う存分に遊んで下さい
472:NAME OVER
25/02/02 20:14:06.95 Cw4OgN7B00202.net
どうぞ…… 存分に夢を追い続けてください……!
我々は…… その姿を心から…… 応援するものです………!
473:NAME OVER
25/02/02 20:18:27.34 afd0Avbs00202.net
クソの役にもたたないアドバイスさんきゅー
EGGじゃ期待薄だろうし
Ultima Underworld I&II CD-ROM Classicsってのがあるから
そっちのほうが現実的かもね
474:NAME OVER
25/02/02 20:38:10.37 YduKH7VV00202.net
ウルティマは自分も好きだけどEAがもうウルティマたたみたいほど縮小してるから厳しいかも
475:NAME OVER
25/02/02 20:42:58.62 m2uPwBu000202.net
EAはウルティマの版権手放して欲しいね
ブリちゃんに版権が戻れば、続編もあり得そう
出来れば、せめて最後にウルティマコンプリートパックを出して欲しい
UO以外の全てのウルティマの詰め合わせセットで
476:NAME OVER
25/02/02 21:09:34.00 agTb7Wgk00202.net
実機で遊べるなら誰もこんな場所でくだを巻いてないんだよな
477:NAME OVER
25/02/02 21:13:52.94 I3qMecrq00202.net
EAのストアでUltimaの過去作全部売ってるけど
478:NAME OVER
25/02/02 21:14:22.82 m2uPwBu000202.net
>>476
俺がいつも思うのは、英語がネイティブ並みに理解出来れば
大抵の望みは叶うのよね
英語版であればほとんどどこかしらで手に入るし
英語さえできれば…
479:NAME OVER
25/02/02 21:15:11.41 m2uPwBu000202.net
>>477
そうそう、そうなのよ
英語ができればほぼ解決できるのさ…
480:NAME OVER
25/02/02 21:30:26.70 H4S03WpV00202.net
Wiz7の256版も英語できれば格安で出来るからな
ウルティマ9はgog版が非公式だけど日本語化出来るらしい
481:NAME OVER
25/02/02 21:33:16.20 m2uPwBu000202.net
>>480
ウルティマ9は結構バグが多くてすぐ落ちたりしてたんだよなぁ
凄い面白かったけど、最後まで遊べなかった
今だと全部直ってるのかな
482:NAME OVER
25/02/03 00:42:33.29 mxVpTObQ0.net
正統派ファンタジーRPG何故かシリーズ重ねたらSF要素入れたがりがち
483:NAME OVER
25/02/03 03:17:47.08 CPVRSUb9d.net
>>481
3年前くらいに遊んだときはスピードアップとかチートしなければなんでもなかったよ
スピードアップするとイベントが起きなかったりする
9はアバタールの最後の話だから是非見届けてほしい
484:NAME OVER
25/02/03 10:10:44.53 P8bbt7P70.net
>>481
このパッチでぜひアバタールのアセンションを見届けてほしい。
ちょうどGOGでUltima9がセール中で$2.45だ。
URLリンク(github.com)
485:NAME OVER
25/02/03 13:42:27.31 t9jrEoC50.net
>>482
ウルティマは初作から宇宙に出るので
アカラベスは知らんけど
486:NAME OVER
25/02/03 15:33:23.26 TNvA9hKY0.net
>>479
ただ多少英語ができるぐらいとかなら英語のRPGはしんどいぞ。
古英語とか難しい言い回しなんかが作中のスパイスになってることが多いから、一見ストーリーを理解したつもりでも深いところは全然分かってなかったりする。
マイトアンドマジックブック2でも、
「Lich Lord」(リッチロード)を「金持ちの領主」なんてバカみたいな誤訳がメーカーにさえあったりしたわけで、英語が相当できなければ日本語版をやるしかないね。
487:NAME OVER
25/02/03 17:32:41.39 t8fZ0CXZ0.net
コンソールでもヴァルナだしちくりー(´・ω・`)
イースっぽいしSBII対応だし・・・あっドラム
488:NAME OVER
25/02/03 18:12:32.34 0y9thNrZ0.net
機械翻訳も限界あるしな
独特な言い回しやスラングがちゃんと訳せなかったりするし
489:NAME OVER
25/02/03 18:55:27.35 DpoEs77c0.net
ドラゴンが主人公のシューティングって面白いですか?
490:NAME OVER
25/02/03 18:57:36.17 le8lZ4380.net
面白いから人気が出たんだし、買って確かめればええやん
491:NAME OVER
25/02/03 19:37:46.90 6n9kSsD30.net
ドラゴンセイバーもよさそう
492:NAME OVER
25/02/03 20:02:04.34 QdIhlPGM0.net
ミッドガルツのこと?
493:NAME OVER
25/02/03 20:02:08.39 QdIhlPGM0.net
ミッドガルツのこと?
494:NAME OVER
25/02/03 21:19:48.31 mlwPLp6J0.net
>>486
あきんど内藤みたいな語訳だなw
495:NAME OVER
25/02/04 15:51:53.28 qD4THpKY0.net
98版無限の心臓くれ
496:NAME OVER
25/02/04 17:01:17.00 vMcxFj/00.net
木曜日だ
今週の木曜日は確実に来る
PC98の英雄伝説3やペブルビーチの波濤なら祭りだ
497:NAME OVER
25/02/04 17:42:54.44 Aaxwg1xWM.net
何が確実に来るの?
498:NAME OVER
25/02/04 18:11:27.34 jbrs5lJg0.net
ペブルビーチは100パー来ない。英雄伝説3もいらん。
499:NAME OVER
25/02/04 18:29:55.54 fLfsP9fa0.net
そろそろファイヤーホーク来るかな
カスドラムで
500:NAME OVER
25/02/04 18:51:49.59 Cez7XpAF0.net
ファイアーホークは内臓音源ではないサンプリングドラムを使ってるものの
内臓ドラム音源も使ってるのでFMカスドラムも聞こえるだろな
それはそれで嫌だな
501:NAME OVER
25/02/04 18:51:55.84 IUc+nmE/0.net
妄想ばっかり吐いてる爺の基地外病院への入院祭りか
502:NAME OVER
25/02/04 18:54:07.62 Cez7XpAF0.net
内臓音源ではないと書くと語弊があるな
プリセットではない用意したサンプリングドラム
503:NAME OVER
25/02/04 19:07:47.07 0BZGuI1Y0.net
ファイヤーホークはサウンドボードの機能かなり使い込んでるからなあ
フリーのエミュでも標準の音設定ではまともに鳴らない部分がある
クソドラム治すのは当たり前として他の部分も頑張ってね
504:NAME OVER
25/02/04 19:13:19.63 vMcxFj/00.net
PC98はswitchの性能云々言ってる素人がいるが
switchはMLB23とかこんなスーパーグラフィックスも出せるんだよ
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
505:NAME OVER
25/02/04 19:27:36.08 IUc+nmE/0.net
馬鹿はもう黙ってろ
506:NAME OVER
25/02/04 20:20:43.47 0iTMXE820.net
ファイヤーホークはステージBGMからボス曲へのシームレスな移行が
当時、目から鱗っていうか耳から脱腸だったわ
507:NAME OVER
25/02/04 20:52:12.53 jRaWnYnS0.net
肛門からシュークリーム
508:NAME OVER
25/02/04 20:54:36.68 XBj8Zz3G0.net
意表を突いてファイアードラゴン
509:NAME OVER
25/02/05 00:52:38.82 7hXwkIGY0.net
>>500
pc版eggの4面までの遊んでみた動画見たけど
ひでえなこりゃ
背景なし(4Mhz?)のドラムなし
マジか
510:NAME OVER
25/02/05 10:39:34.68 eP5a4uJx0.net
まともにOPNAを鳴らす気がないならいっそOPN版の方がまだマシなんだが
開発側でOPNAを切り離せないとかないよなw…ないよな?
ちなみにSwitchのスタークルーザーにアプデでOPNモードがついたけど
リセットするとOPNAに戻るという意味のわからん仕様(察しはつくが)
511:NAME OVER
25/02/05 11:10:07.67 UQ497d970.net
2003年ころにPC版のファイヤーホーク買ってもってるけど
当時のは背景もあるし音もそこまで変じゃないぞ
ランチャーのは更新してないので知らん
512:NAME OVER
25/02/05 11:19:24.49 MEsYseF20.net
クイックセーブとロードが付いたけどエミュは劣化
513:NAME OVER
25/02/05 11:32:58.95 MEsYseF20.net
ドラムはADPCMも使ってるからマシだがリズム系全滅だから妙に薄く聞こえる
まあ実機でやってなければ気付かないだろう
514:NAME OVER
25/02/05 11:36:34.85 skUrYbEQ0.net
マジか・・・(´;ω;`)
515:NAME OVER
25/02/05 11:55:19.45 MEsYseF20.net
ドラムはADPCMとリズム音源の重ね合わせで厚みを持たせているので、
コンソールで劣化リズム音源を使った場合どうなるかは楽しみでもある
516:NAME OVER
25/02/05 12:40:27.74 UskJQarM0.net
88のシルフィードのボス音楽は、面によっては重々しい1音減ったような違いがある場合があるけど、たとえばレーザー反射のキンキン音鳴る奴の出現時とかの理由で1音減らしてたりするのかな。
ずっと曲の演出だと思ってたんだが。
517:NAME OVER
25/02/05 13:08:56.92 eP5a4uJx0.net
>>515
PCMリズムに別の音を重ねるのはスキームでもやってる
結果「ん?」て音になってる
>>516
レーザー反射はアステロイド面でも出てくるし関係ないと思う
518:NAME OVER
25/02/05 14:01:39.19 Ve0BaLoX0.net
ファイアーホークのミュージックモードで
ラスボスの曲を聴く方法ありますか?
519:NAME OVER
25/02/05 14:16:48.44 skUrYbEQ0.net
クリアしたら追加されないのかな
しらんけど
520:NAME OVER
25/02/06 11:11:13.08 zu+edM320.net
ARCTICは88だとチラつきが酷いんだよな
521:NAME OVER
25/02/06 13:32:20.39 Qbz6TuZw0.net
>>520
玉を転がしてる時のBGMもないですね
何気に88版はPC本家にないコンソールオンリーかな
ただ98版あるなら出す必要ないだろうという判断だったのでしょう
522:NAME OVER
25/02/06 15:15:43.26 bNUU+ubi0.net
>>521
そら98あったら88なんていらんわな
523:NAME OVER
25/02/06 15:59:23.38 h8rcktna0.net
しょぼいのが二つ続いたのは次への布石だな
イースでパレスが流れてから
パレスオブディストラクションが流れるように
物事には布石が必要な時がある
524:NAME OVER
25/02/06 16:03:44.48 h8rcktna0.net
月刊EGGコンソール2月号
間もなく怒涛のPC98ラッシュが予想される
PC98リスト
・英雄伝説3
・サイレントメビウス
・ペブルビーチの波濤
・ルーンワース
PC88リスト
・エメラルドドラゴン
・サバッシュ
・ミスティーブルー
・死霊戦線
・ラストハルマゲドン
525:NAME OVER
25/02/06 16:25:54.83 PnVn+VscM.net
>>496
エメ爺さんが確実に来るって言ってたのはARCTICだったのか
526:NAME OVER
25/02/06 16:42:47.45 Sj4B+HZj0.net
523以降が見えないけどまた例の奴暴れてんの?
527:NAME OVER
25/02/06 17:10:12.95 SJKtf8PT0.net
俺のNGフィルタには爺って書かれているから多分そう
違っても爺フレンズ。まあ同じだけど
528:NAME OVER
25/02/06 18:17:00.61 SBQSsyl00.net
ローディング時間がほぼ無いハルマゲドドンはいいな
529:NAME OVER
25/02/06 18:40:23.04 PnVn+VscM.net
ただラスマゲは出るとしてもEGGじゃなくて他から出そう
530:NAME OVER
25/02/06 18:54:00.96 rmKw5xwA0.net
飯島本人が長年無理といい続けてるラスマゲが移植されたらビビるわ
531:NAME OVER
25/02/06 20:08:54.19 PnVn+VscM.net
BURAI上はMSX2版みたいね
発売はメビウス
これ以降もMSXのゲームを出してくらしい
532:NAME OVER
25/02/06 20:21:29.07 bGDdLh4P0.net
BURAIの音楽=SHOW-YAって印象が強くて知らなかったんだけど
クリスタルソフトで曲作ってた藤岡千尋氏なんだね
アスピックとかボルフェスとか、この人の曲なんか良いんだよな
533:NAME OVER
25/02/06 20:38:37.06 e3vI2QTM0.net
わかってたけどEGGからじゃないしエメ爺の嫌いなMSXだしこれからもMSXのゲーム出してく言うてるしで草なんだわ
534:NAME OVER
25/02/06 20:44:00.80 +kTem2l40.net
BURAIは小説持ってたな。
ラストハルマゲドンも小説あったけど未完で終わってしまった。
535:NAME OVER
25/02/06 20:59:29.92 h8rcktna0.net
・533
MSXって画面比率が4.3でswitchだと萎えるし
1枚絵だけ綺麗でゲーム部分はファミコン以下だから
ファミコンユーザーからすると萎えてやる気しないんだよ…
536:NAME OVER
25/02/06 21:03:20.89 h8rcktna0.net
街以外どこでもセーブ禁止で1年ぶりにハイドライド3始めたが
修行僧だとすぐ重量オーバーでレベル2まで生きられず
もう10回は死んだ…
だがこのマゾゲーと生活シミュレーションぶりが
ハイドライド3の魅力なんだよな。
冨田茂のPSG音楽も最高だし
537:NAME OVER
25/02/06 21:40:01.83 C006kWOC0.net
>>536
前作みたいにスタート時の買い物で剣と鎧買ったりするからじゃね?
飛び道具が筋力無関係の定点ダメージ名の考えると、スリング+防具なしが正解だろう
538:NAME OVER
25/02/06 21:47:06.66 Rm/bGVCg0.net
もうすっかり忘れたけど、ハイドライド3の修道士って
一番重量が多くなる職業じゃなかった?
修道士でそれなら、他の職業だとどうなってしまうのか
俺はいきなり怪物で始めてしまったから、普通の職業の感覚が分らんな
539:NAME OVER
25/02/06 21:52:15.12 0NbLWgok0.net
好きなようにロールプレイすればええねん
小銭と何だっけか拾って生活してて重量で動けなくなるのもまた人生…
今のハクスラみたいなもんか
540:NAME OVER
25/02/06 22:02:20.47 KPsg4n+Y0.net
超感度な美少女ではじめたい
541:NAME OVER
25/02/06 22:17:03.56 UTg6wL0wa.net
>>538
盗賊に次いで二番目
542:NAME OVER
25/02/06 22:28:40.39 rmKw5xwA0.net
修道士は体力が最低で他がハイスペックなキャラだから下手くそが使うと戦う以前に触れられて死ぬ
外でた瞬間食人樹だかの弾で死んだのも多いんじゃないか?
543:NAME OVER
25/02/06 22:37:08.39 jsroFPeWd.net
ハイドライド3ってモンスターで始めると簡単だけどラスボスが倒せないんだっけ
機種によってラストの攻略違うらしいね
544:NAME OVER
25/02/06 23:19:56.77 C006kWOC0.net
>>543
検証した動画が最近YouTubeであったけど、「ラスボスが倒せない」はないです。
545:NAME OVER
25/02/06 23:25:52.08 Rm/bGVCg0.net
PC版では、怪物だとラスボスで○○やすいみたいだけど
俺はすぐにラスボス倒せたから、実質怪物のデメリットはないと思う
546:NAME OVER
25/02/06 23:32:08.05 Rm/bGVCg0.net
怪物で始めて光の剣を取ってしまうと、最後まで重量以外で悩まされることは無くなるので
おすすめしない
547:NAME OVER
25/02/06 23:56:16.53 UTg6wL0wa.net
修道士の怪物は結構厳しい
548:NAME OVER
25/02/07 14:09:51.74 hORtQ8xs0.net
物販WizardryのBCFって当時隠しで入ってた顔絵エディタ(EDITFACE.EXE)使えるの?
549:NAME OVER
25/02/07 19:25:48.27 rsv+vOlI0.net
>>548
そのEXEファイルは見当たらないね
550:NAME OVER
25/02/08 07:54:06.40 CUusV3y/0.net
MSX2 BURAI 上巻 Nintendo Switchで発売決定!
URLリンク(www.youtube.com)
こりゃエメラルドドラゴンも確実に来る流れだな
来週か、来月にはどうなってるかわからんぞ…
551:NAME OVER
25/02/08 07:57:32.84 CUusV3y/0.net
・飛び道具が筋力無関係の定点ダメージ名の考えると、スリング+防具なしが正解だろう
去年やった時は盗賊でナイフだったんだが、今回は修行僧でパチンコ装備したら
食料1と金ですぐ重量オーバーしてレベル2に行く前にもう10回は死んでる
怪物とかチートは使う気はないし、今回はどこでもセーブ禁止だからハイドライド3は最初が一番きついんだよ
552:NAME OVER
25/02/08 13:33:31.45 k3vZzlY90.net
日本語で頼む
553:NAME OVER
25/02/08 14:40:25.54 dHFaEdWO0.net
アンカーくらいちゃんと打ってくれ
554:NAME OVER
25/02/08 15:08:08.44 xxZjs74x0.net
てかブライに関してはスレ違いだよな
むしろEGGにとっては商売敵まである
555:NAME OVER
25/02/08 15:25:01.78 dmwl4bk/0.net
BURAI1つで権利関係がたくさんだね
556:NAME OVER
25/02/08 15:51:43.71 plmZlycB0.net
>>554
同意
557:NAME OVER
25/02/08 15:56:24.61 9QnnkxxM0.net
>>554
名前が出せないだけでD4が下請けの可能性はある
98やTOWNSでなくMSX2が選ばれたことからの邪推だけど
558:NAME OVER
25/02/08 17:06:34.96 kB5d8wmY0.net
絵も音も劣るMSX2版なんか出すなよ…
559:NAME OVER
25/02/08 18:03:50.12 DQ6gn0jX0.net
88かMSXかの選択ならMSXになるの
560:NAME OVER
25/02/08 18:05:23.82 IHrMvgz10.net
記事読んだ感じMSXエミュ作ってたとこに相乗りさせてもらったんだろうな
561:NAME OVER
25/02/08 18:15:54.70 LU9GlXo90.net
ブライに関しては88よりMSX版のほうが出来がいいかな
そもそも88版は下巻が無い時点で詰んどる
98版が出せれば一番いいだろうけど、色々あるんやろうな
562:NAME OVER
25/02/08 18:43:36.60 xxZjs74x0.net
他社のゲームへの文句をEGGスレに書くのはまるでEGGのせいみたいでかわいそうよな
563:NAME OVER
25/02/08 19:08:45.06 Gjij8nCZ0.net
MSX版の方が出来がいいなんてないよ
上巻はステレオ音源の88、下巻は98でやりたいってのが多数だろうけど、EGGはもうコンソールでは出せなくなっちゃったのかな
564:NAME OVER
25/02/08 19:47:25.36 xxZjs74x0.net
単純にそのゲームの権利持ってないだけと思うけど
持ってるとこは自分とこで出したいと思ったらそうするだろうし他社が先に契約したかもだし
別にプロジェクトEGGが神のような存在って訳でもないし
565:NAME OVER
25/02/08 20:51:06.71 iJK56vLb0.net
M2みたいに全機種入れれば問題ないのにな
566:NAME OVER
25/02/08 20:54:12.59 W4SSfArk0.net
BURAIの上巻と下巻が同じハードスペックで遊べるのってMSX2とPCエンジンしかないものね
567:NAME OVER
25/02/08 20:56:21.54 uBTg2DxAr.net
PC-98…
568:NAME OVER
25/02/08 20:56:36.96 fqgH4bjc0.net
MSXでしか出てない名作とかならまだしも、多機種で出てるタイトルのMSX版なんか1ミリも遊ぶ気がしないわ。
569:NAME OVER
25/02/08 20:59:49.02 jGdr0jRd0.net
FM-TOWNS版も上下巻あるな
570:NAME OVER
25/02/08 21:07:30.32 DQ6gn0jX0.net
遊ばなくていいよ
571:NAME OVER
25/02/08 21:13:12.33 iJK56vLb0.net
>>568
完全に同意だわ
572:NAME OVER
25/02/08 21:48:23.08 7gwKiTMir.net
自分がマルチタイトルでPC-98版遊ぶ気にならんのと同じだな
573:NAME OVER
25/02/08 23:10:40.56 DXVEV/mb0.net
基本的には自分が遊んだ機種版が思い出補正込みで最高だろうし他の機種版を悪くいうのはやめておかないか?
574:NAME OVER
25/02/08 23:12:34.12 7XhDjR3Q0.net
ハイドライドはFM-7版が最高です
たぶん
575:NAME OVER
25/02/08 23:31:32.10 xxZjs74x0.net
機種違いで販売したいEGGとしては98版最高と言われるほど最後にせざるを得ないよな
他機種余計売れなくなるし
576:NAME OVER
25/02/09 00:18:24.82 4kipXLJt0.net
うっでぃぽこはFM-77AV版が最強、ではある。
最後発だから改善点多いんだよなあ
577:NAME OVER
25/02/09 00:30:01.74 iLUOR8cV0.net
その理屈で行くとディーヴァは一番最後に出だカリユガの光輝が最強なの?
578:NAME OVER
25/02/09 00:31:09.46 rOM/ha+S0.net
AV持ってたが、色々と買い損ねたのがあるんだよなぁ…
うっでぃぽこもその1つだわ
579:NAME OVER
25/02/09 00:34:11.67 dl7pqhmG0.net
>>573
同意
580:NAME OVER
25/02/09 00:36:26.03 rOM/ha+S0.net
✕ うっでぃぽこ
◯ うっでいぽこ
581:NAME OVER
25/02/09 00:47:52.44 7i0WdU9H0.net
シルフィードの最強版はPS1版って最近知った
582:NAME OVER
25/02/09 00:49:48.68 7bA6fCZu0.net
PS1で出てたんだ?
583:NAME OVER
25/02/09 00:54:59.66 wU599OQ00.net
シルフィードは88SR以外はすべてゴミクズ
584:NAME OVER
25/02/09 00:55:36.76 rOM/ha+S0.net
PS2の間違いだと思うがアレは別モンやん
ていうか単なるボケか?
強いて言うならメガCD版が最高
585:NAME OVER
25/02/09 01:03:45.62 7bA6fCZu0.net
最近知ったというくらいなんだからPS1で間違いないだろ
俺は知らんけど
586:NAME OVER
25/02/09 01:11:47.39 /EsElmzX0.net
>>577
77AV版が一番楽しかったよ
シルフィードはXBOX360版が好きだわ
587:NAME OVER
25/02/09 01:32:11.34 rwo2OZvU0.net
av版はオープニングでザカリテ様の勇姿とグロアール艦隊が拝めるんだよな
ああ最高だ
588:NAME OVER
25/02/09 01:43:48.32 /EsElmzX0.net
あれ、ザカリテさんがプラモデルで遊んでるように見える
AV版は本体スピーカーの違いなのか効果音で敵が柔らかく感じる
589:NAME OVER
25/02/09 02:44:38.32 dl7pqhmG0.net
>>587
いろんなところで誤解されてるけどあの画像にグロアールは居ない
中央がロベイオン、上下左右にオレウス一隻ずつ、あとは雑魚敵なんだ
590:NAME OVER
25/02/09 03:03:44.06 +2WHHZNz0.net
>>586
360のシルフィードは歴代最低の出来って言われてるじゃん
591:NAME OVER
25/02/09 03:44:22.89 vfiQrZyir.net
最低はPS2のやつじゃね?
592:NAME OVER
25/02/09 07:50:08.21 SXZowxxX0.net
私のFM77AVのおススメはハミングバードのFire Ballです
EGGでも遊べるよ
プリプリはかせ~
「一方を持ち上げるのに他方を落とさないと気が済まない人の多くは
自分がトラブルメイカーであることに気づいていないらしいよ」
ジャー
593:NAME OVER
25/02/09 08:21:24.49 Y3uDi0cOd.net
>>573
とはいえMSXはユーザーの思い出補正分をはるかに上回るほど低性能だったから、MSXが底辺ってことは当時のユーザーも十分自覚してたよ。
594:NAME OVER
25/02/09 08:53:38.28 JXflJ2vDM.net
>>592
>>593のことだな
まあ気づいてないってか明らかな煽りだけど
595:NAME OVER
25/02/09 09:01:08.65 JXflJ2vDM.net
エメ爺もしくはエメ爺と同レベルだから「低性能」もNGでええな
596:NAME OVER
25/02/09 12:30:11.15 zrXDGpkB0.net
今は同じタイトルで色々な機種が楽しめるって凄いよね
友達の家に遊びに行った時みたいなもん
88や98持ってる家行くとおやつも美味しかったヨ
597:NAME OVER
25/02/09 13:00:19.61 Go/G4Tef0.net
全角英数
598:NAME OVER
25/02/09 13:59:18.95 6mM3iA7m0.net
>>581
IBM PS/1 Audio?
シルフィードバージョンアップ版がバンドルされてたとか
599:NAME OVER
25/02/09 14:05:59.09 yCC0nYod0.net
エメドラも他社で出しちゃってよ
エメ爺も消えてくれるだろ
600:NAME OVER
25/02/09 14:38:03.49 GuGwBrhd0.net
ブライはメビウスだがD4Eかいはつじゃないのか?
今後MSXを出すらしいが
ユーザーが求めているのはPC98の作品群なんだよな…
画面が小さくて萎える
601:NAME OVER
25/02/09 14:43:00.08 GuGwBrhd0.net
ハイドライド3のパッケージ
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
ハイドライド3なんとかレベル3まで生き延びて
ハーベルの塔まで来て得意顔で壁アタックしてたが
黒いスライムの飛び道具が壁を貫通するのおかしいだろう
こっちは短剣なのに相手の電撃飛び道具だけ貫通って
ハイドライド3のルール違反だ
602:NAME OVER
25/02/09 15:14:02.34 Y3uDi0cOd.net
>>595
NGに入れたところでMSXが高性能になるわけじゃないけどな
603:NAME OVER
25/02/09 15:19:56.36 cD1AADwua.net
違反でも何でもなく炎の剣と同じタイプだっただけの気がするが
604:NAME OVER
25/02/09 15:32:46.77 cD1AADwua.net
MSX1はだいぶ制限があったとは言え、2になると解像度が若干低いくらいでグラフィック性能自体は同世代の他機種に引けを取らないどころか凌駕していたところもあったよ
それぞれ得意なところがあるでいい話でしょ
605:NAME OVER
25/02/09 16:15:53.93 btFjp1bl0.net
読み込みが早くてプレイ感が軽くてサクサクしてれば問題ないと評価したい
とはいえあの頃のはテキスト送りでもモタつくのもあるからなあ
606:NAME OVER
25/02/09 16:31:18.88 cneZknL00.net
どうせどの機種だろうと別版が~ってのが現れるんだからエミュ作ったなら全部出せばいいんだよ
607:NAME OVER
25/02/09 19:46:35.17 GuGwBrhd0.net
・604
画面が小さいっていうのは
switchのフル画面にならずに
中央に小さく表示されるってことだ
携帯モードプレイヤーには最悪の画面構成だ
608:NAME OVER
25/02/09 19:50:13.91 GuGwBrhd0.net
なんかブライの企画は続々出すそうだが
エミュレータ移植で夏までなんでじかんがかるのか
まあエメラルドドラゴンもラストハルマゲドンも
PC88版がswitchで来そうだな
609:NAME OVER
25/02/09 20:05:13.19 zpkzvUVXa.net
いや、>>604 は 607君への言及じゃないって読めばわかるよね? 何かずれた反応されても、その……困ります
610:NAME OVER
25/02/09 20:55:10.75 iLUOR8cV0.net
607がそもそも見えない
611:NAME OVER
25/02/09 21:35:11.82 WCZZjMEB0.net
>>610
いつものアンカーもまともに打てないやつだよ
612:NAME OVER
25/02/09 22:05:10.79 wU599OQ00.net
>>611
キチガイを無視しないヤツも
これまたキチガイ
613:NAME OVER
25/02/09 23:21:13.65 badsrRAj0.net
そのロジックが正しいとすると君も
614:NAME OVER
25/02/09 23:37:06.67 BKXD1atD0.net
MSXはパッド操作のも多そうだけどそれでコンソールに出やすいのかな?移植しやすそうだし
まだコンソールで未出なゲームで8246スペース辺りで操作できそうな98はなにがあるだろう
615:NAME OVER
25/02/09 23:43:04.11 TVpG9tRJ0.net
ギャプラス
616:NAME OVER
25/02/09 23:44:28.60 wU599OQ00.net
>>613
ワイのレスみたらキチガイなのはわかるやろ(^q^)
617:NAME OVER
25/02/09 23:47:38.35 4kipXLJt0.net
>>614
PCの健全ゲー市場が98に移行する頃の時期になると
パソコンゲームであってもファミコン操作(十字キー+A、B)ですべて賄う感じになってきてたような
端的な例が推理ゲーのタイピング入力消滅よね
618:NAME OVER
25/02/10 00:02:59.57 cyN7jTxt0.net
無理に2ボタンに収めようとして操作性が落ちるとか
本末転倒だなと思ったヴェイグスとファイアーホーク
619:NAME OVER
25/02/10 01:16:11.62 THI2V/aDr.net
>>604
凌駕とまではいかないけど、色数は若干多かったな。
8色増えるだけで結構違うもんだが、多くのメーカーはまともに描いてくれなかった。
マイクロキャビンぐらいだね。
あと、扱いづらいけど縦スクロール機能かな。
620:NAME OVER
25/02/10 06:42:57.78 8mWgea1Fd.net
なんでD4がプラモの金型押さえてるんだ?
621:NAME OVER
25/02/10 11:51:35.21 TkrLJCAg0.net
>>618
ヴェイグスはせめてバルカン専用ボタンがほしかった
622:NAME OVER
25/02/10 17:59:51.71 SNnv/1wz0.net
>>604
2では少し持ち直したが、こういうのって最初の規格策定が全てみたいなとことがあるから、コストだけを重視して低スペックで発進した初代で運命は決まっていたんだよね。
2はまだしも+やturboRなんかは空気でしかなかった。
623:NAME OVER
25/02/10 18:21:39.05 63lD9/B+0.net
同じベースで作れるのを作り替えるの二度手間になるしな
624:NAME OVER
25/02/11 19:11:23.41 yl9/PjAw0.net
今週は来ると断言する
625:NAME OVER
25/02/11 19:16:09.42 yl9/PjAw0.net
・基本的には自分が遊んだ機種版が思い出補正込みで最高だろうし
偽善者ぶるな
MSXスレッドは自虐コメばかりで誰もMSX版イースが最高なんて
思ってない。PC88が買えないユーザーのPCもどきと
理解さているのだろう
MSXなんかに貴重な開発リソースを割くなと言いたい
626:NAME OVER
25/02/11 19:41:15.96 vFksmwBv0.net
今週も来週も来ないと断言する
627:NAME OVER
25/02/11 20:09:38.38 eAcLjH7Y0.net
アンタに未来が?
628:NAME OVER
25/02/11 20:13:12.99 vFksmwBv0.net
そう言う通りすがりの第三者を装う芸もバレてるからいちいちID変えなくていいよ
629:NAME OVER
25/02/11 20:56:40.35 WME9ZKCS0.net
爺が出入りしたら古代祐三スレ消滅したの草
630:NAME OVER
25/02/11 21:27:37.52 sU2C+DVF0.net
ほんならエメ爺は当時どの機種で遊んどったんや
ダチの家にしかない機種を挙げるのはナシな
631:NAME OVER
25/02/11 21:33:56.81 RIilFGx2M.net
以前話の流れで77AV持ってる設定やってたが絶対嘘だw
632:NAME OVER
25/02/11 21:51:19.48 yl9/PjAw0.net
・630
自分は小学生の時にファミコンとPCエンジンCDROMの
二刀流で当時ハドソンキャラバン大会で2位に入るぐらい
PCエンジンに衝撃を受けた愛好家だが
生音の衝撃も今初めて体験するPC88のFM音源も
ファミコン音源もニートラルに感動出来る感性を持っている
そこが老害と違うところだな
633:NAME OVER
25/02/11 21:55:35.72 OyHUgB910.net
98からPCに入ったにわかだから発言権がない
634:NAME OVER
25/02/11 22:07:42.07 eAcLjH7Y0.net
何故それで書き込むん?
635:NAME OVER
25/02/11 22:13:21.17 doBEUjm80.net
>>631
はぁ?
俺はFM-7から77AVやったけどな
YAKSAの恨みとかデスフォースのバグとかリアルで体験してるわ
636:NAME OVER
25/02/11 22:51:38.96 sU2C+DVF0.net
相変わらず無意味な肩書きぶら下げて見栄張っとるようやが結局は当時パソコンで全く遊んどらんひよっこやろ
ちょろっと見聞きしただけの知識で一丁前の口を利くなボケが
637:NAME OVER
25/02/11 22:53:42.79 doBEUjm80.net
スマン、631はエメ爺宛か
よく見てなかったわ
638:NAME OVER
25/02/11 23:20:25.76 l8n6rIUo0.net
ここの住人のパソコンというかマイコンの経験機種はどんなもんなんだろう
自分は>>632見るにほぼ同じ位だけど(ゲーム機自体はATARI2600からだけど)親の知り合いにプログラマーとかいたから
PC-8001,8801mkIIはお下がりで、その後8801FAで98は使ったことなかったな
639:NAME OVER
25/02/12 00:09:53.63 0tXPR6onM.net
ニートラルは草
640:NAME OVER
25/02/12 03:14:14.58 iQ2ARDWA0.net
小中 8001mk2、fm-7
高 暗黒期間
大 98、88、dos/v
社会人以降 windows、x1、77av
現在 早期リタイア、田舎戸建にて家庭菜園に励む
もう朝か
今日は何を起動しようか
641:NAME OVER
25/02/12 08:12:19.81 nkMMKfyWM.net
早期リタイアうらやましいな
昔勤めてた会社にいたグラマも30代でリタイアしてハワイに住むとか言ってたな
642:NAME OVER
25/02/12 08:33:51.81 iYI20tTs0.net
末尾M
643:NAME OVER
25/02/12 12:10:28.75 XieCS3Y80.net
ワシは小学生のときにPC6001mk2でPCデビューです
運がいいことに同じクラスに同じ機種もった人が複数人いたので
結構ゲームソフトはホクホクだったよ
644:NAME OVER
25/02/12 12:47:44.96 U1o2Laex0.net
末尾カーストなんてあるのか
ワイはニート扱いかのう
645:NAME OVER
25/02/12 12:58:40.86 pMxSbVTm0.net
当時のPGは潰しがきかないとはよく言われていたけど、この板でリアルに凋落気狂ってる姿を見るとなんだかなとなるな
年配世代で特定機種のアンチ活動DQNキャラでやってるの見ると
646:NAME OVER
25/02/12 18:56:56.98 18wXctAJ0.net
>>630
PCそのものを親でも殺されたかのように恨んでるからなぁ
647:NAME OVER
25/02/12 19:25:18.19 nkMMKfyWM.net
恨んでるというか自分より先に体験した人がいることを嫉妬しとるんやろなぁ
648:NAME OVER
25/02/12 19:43:14.18 DdZ5XatV0.net
早く成仏して欲しい
649:NAME OVER
25/02/12 21:00:07.03 Hvu5h8Oi0.net
携帯機で遊ぶことに意義があるみたいなこと言ってたがただのPC童貞だったか
650:NAME OVER
25/02/12 22:03:25.16 iYI20tTs0.net
でしょ
だから最初から俺が言ったじゃんPC童貞だって
見りゃすぐわかるよ
651:NAME OVER
25/02/13 01:15:41.16 suDFd+QQ0.net
>>638
初PCがPC-9801EX2で89年夏~93年末頃まで
以降PC-486等エプソン互換機
96年頃Performa買って以降Mac
Win7が出たあたりでWinに乗り換え(ASUSやエプソンダイレクト)
周囲の98ユーザーの友達が5インチモデルしか持ってなかったので
増設ドライブ買ってもらった秋まで数か月はNECからもらったゲームだけやってた
田舎だからかSHARPや富士通のハードもってるのはいなかった(MSXが多かった)
652:NAME OVER
25/02/13 01:34:39.02 Ue07mUbt0.net
偽善者ぶるってどういう事?
善人ぶるなら判るけどさ
653:NAME OVER
25/02/13 02:05:37.75 +01YEu3O0.net
小学校の時FM-8でパックマンとかインベーダーとかやってた
654:NAME OVER
25/02/13 02:08:41.39 hKhk0A6ea.net
ナイコンMSXからはじまって98をVMから最終機種note&desktopまでと68採集に機種とTOWNS
現在互換機(とは既に言えないような)
655:NAME OVER
25/02/13 02:14:25.75 BvLDLQJS0.net
EGGはブライ88から下巻98版で攻めるか
いい戦略だ
656:NAME OVER
25/02/13 02:27:32.20 BvLDLQJS0.net
動画見たらサウンドボード2対応のステレオだ
これは買いかな
657:編集部
25/02/13 07:24:01.13 FaDISfl30.net
まさかまさかのブライ上巻ww
さすがEGGの鈴木代表だな!
こりゃガチでエメラルドドラゴンもラストハルマゲドンも来るぞ!!
もちろんPC98第一弾は英雄伝説3だ!!!
658:編集部
25/02/13 07:28:03.39 FaDISfl30.net
■EGGコンソール 今後期待する作品リスト(2月号増刊)■
来週はまさかの隠し玉ブライ上巻が決まり絶叫調のEGGコンソールだが
そろそろPC98作品が開始されると思われる中、有力作品を挙げておく
PC98
・英雄伝説3(期待度★★★★★)
・ぺブルピーチの波濤/ワイアラエの奇蹟(期待度★★★★☆)
・サイレントメビウス(期待度★★★★☆)
・ルーンワース(期待度★★★★★)
・東京トワイライトバスターズ(期待度★★★★★)
PC88
・サバッシュ(期待度★★★★★)
・エメラルドドラゴン(期待度★★★★☆)
意表をついてミスティーブルーなんていきなり来たら心臓麻痺を起こしかねない…。
659:NAME OVER
25/02/13 08:06:59.03 FUR9E78Ad.net
そんなことよりドラスレとソーサリアンはいつなの?
660:NAME OVER
25/02/13 08:52:13.86 jDRUCKIB0.net
>>659
春(いつまでが春かは明らかにされない)
661:NAME OVER
25/02/13 09:07:54.18 uc3M4Hl40.net
MSX版の発表は数日前
88版は来週出るから何か月も前に任天堂に出してると思うだけど、後で発表した88版がぶつけてきたとかいう話になってる?
662:NAME OVER
25/02/13 09:14:30.00 FaDISfl30.net
・661
鈴木代表の手腕だろう
普段レトロゲームサンデーとかでゆるキャラっぽく演じてるが
あの眼光はいつも鋭く光っている
リアルタイムMSXユーザー以外もう誰もMSX版ブライなんて買うやつ居なくなった。
663:NAME OVER
25/02/13 09:26:14.20 ZVkJRnCj0.net
>>659
旧版が2012年春で6月15日だから
新板は2025年春で6月15日くらいに再延期のお知らせが来ると思うよ
664:NAME OVER
25/02/13 09:49:10.27 kj3+Szhn0.net
>>658
月刊だの増刊だの、編集者気取りもその辺にしてくれないか
お前の薄っぺらい知識が根拠のただの移植希望リストなんか定期的に貼られても邪魔
ここはお前のインスタじゃねえんだ、Xにでも書いてろ
665:NAME OVER
25/02/13 10:04:06.49 FaDISfl30.net
昨日も弁当箱二つ持ってバーベルの塔で働いてたが
この長剣のカッコよさを見てくれ
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
去年初めてハイドライド3をプレイした時は光の剣を取ってしまったが
あれを取るとハイドライド3の魅力である重量の苦労と喜びという
部分がスポイルされるから取るべきじゃないな。
また、街以外どこでもセーブ禁止もローグ的な魅力が生きてオススメする
666:編集部
25/02/13 10:09:11.30 FaDISfl30.net
初めから高度な3Dグラフィックスを観て育った今の
子供たちには
このハイドライド3の天空都市の雲の美しさを見ても
感動や喜びは何もないのだろうな…
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
667:NAME OVER
25/02/13 10:50:08.92 8wexM2FLd.net
>>660
>>663
相変わらずやる気のない運営何だな
延期することが生きがいなんだろうか
668:NAME OVER
25/02/13 11:40:54.17 GJoEJ2Pc0.net
>>664
おれはそこまでは言わないがコンソールスレでやってくれとは思ってる
669:NAME OVER
25/02/13 11:41:25.30 UeARX0Wi0.net
>>659
あっ忘れてたwww
670:NAME OVER
25/02/13 11:44:08.59 yvwMU9wPd.net
そっちでも誰からも相手されない一人寂しいジジイだからここで暴れてるんだろ
相手する人がいるし
671:NAME OVER
25/02/13 11:46:50.80 C/6XnGIR0.net
レス飛んでるから不思議に思ったけどやっぱ爺か
672:NAME OVER
25/02/13 11:48:17.91 Xkul1dKEM.net
まだ先だろうけど98第一段はレリクスかトップルジップかねぇ
それだとしても悪くはないと思う
>>661
ぶつけてきたとかの話は知らんけど昨年9月にあったゲームショーでの飯島氏の時点で近々発表と言ってたし
Xのレスでも↓の発言あったよ
ありがとうございます‼
懐かしいものを拝見させていただきました‼
というわけでご報告。
来年の夏、いよいよBURAI(ブライ)がswitchに帰ってきます。
お楽しみに‼
673:NAME OVER
25/02/13 11:52:27.44 Xkul1dKEM.net
書き忘れたけど氏のXでの発言は昨年の12月
下巻とのデータ連動もあるそう
674:NAME OVER
25/02/13 12:05:02.72 wsZyO1g70.net
トップルジップ98の出来は良いんだ
状態セーブや速度調整も出来れば誰でもクリアも出来る
ブライはもともとEGGが出す予定だったのを
フルプライスで出して作者とかへの還元を増やしたかったんじゃないの
でEGGはMSX版を譲ったが、面白くはないし夏まで待てるかよって予定通り88版を投下したんだろう
675:NAME OVER
25/02/13 12:13:17.72 wsZyO1g70.net
やれやれなのはリバーヒルの版権引き継いだとこかな
複数からウチで出させてって板挟み的な
676:NAME OVER
25/02/13 13:16:16.55 Xkul1dKEM.net
どうせなら98版なら下巻もあるしいいのに
やっぱ下位機種から出さないと儲けが減るからかな
あるいはSwitchの98エミュがまだ完成してないのかなBIOSの問題ではないんだろうけど
677:NAME OVER
25/02/13 13:32:24.84 wsZyO1g70.net
88版の方が音いいし、98版は文字とかの400ライン以外は変わらないんじゃない?
続編で機種がバージョンアップは今なら当たり前だし
88版には下巻がないって今でも言ってるのは、昔98が高くて買えずにやる機会を失ってた人だけだと思う
678:NAME OVER
25/02/13 14:55:41.34 q/CSsNP60.net
あれよなEGGコンソールでもMSX2版のブライ上下巻がたぶん両方出るよな
下巻だけじゃなくて上巻も出すと思う
679:NAME OVER
25/02/13 15:29:55.02 Bil6uR7y0.net
現役時にまあ現役時に持ってた機種に愛着湧くし
現役時にナイコンでも馬鹿にされることでは無い
つまりザナドゥもロマンシアもハイドライド123もMSX1版が究極であり至高
680:NAME OVER
25/02/13 16:26:42.16 Xkul1dKEM.net
ワイはザナドゥはmkII版で遊んだからBGMとかあのBEEP音のじゃないとかなり違和感あるんだわ
681:NAME OVER
25/02/13 16:57:35.61 RCluckFFM.net
所有者の自虐はセーフでナイコン君がディスるのはアウト
682:NAME OVER
25/02/13 17:56:47.41 q/CSsNP60.net
MSXライセンシングコーポレーションやんね
683:NAME OVER
25/02/13 18:16:32.27 JZIRvv7R0.net
BURAIは88の曲が一番ロッキンだぜ
庄屋もニッコリの出来
684:NAME OVER
25/02/13 21:00:20.06 EbeYRzvA0.net
タウンズ版でおねがいします
685:NAME OVER
25/02/13 21:21:41.69 tOf2QCKv0.net
タウンズ版はCD曲と内蔵音源のBGMもお上品
まさにブルジョア向けの一品でお出しできません
686:NAME OVER
25/02/13 21:27:23.11 suDFd+QQ0.net
タウンズはインディージョーンズ最後の聖戦のゲームがうらやましかった記憶
あの辺のは版権むずそうだ
687:NAME OVER
25/02/13 21:46:48.81 zsXEce0U0.net
最後の聖戦は未プレイだけど、アトランティスの運命はMacでやったわ
途中ルートが3つに別れて内容も面白かった
アレまたやりたいなぁ
688:NAME OVER
25/02/13 23:28:57.70 fIdXw5xQ0.net
ルーカスアーツのはsteamにたくさんあるよ、英語だけど。
日本語でやりたければ、CDとかまだ持ってればSCUMMで検索
689:NAME OVER
25/02/13 23:36:37.62 zsXEce0U0.net
SteamにあるのもScummVMも知ってる
インディージョーンズは売ってしまったが、The DIGとかFull Throttleはまだ持ってたので昔PCに入れてプレイしたよ
690:NAME OVER
25/02/14 08:02:25.60 ircTuw2V0St.V.net
>>676
EGG物販枠でBURAI上下巻セット出たりしてな
691:NAME OVER
25/02/14 08:34:36.45 4S5WsXfqMSt.V.net
メビウスのMSX2版の方が可能性高そうだな
あそこはパッケージ版もよく出すし
692:NAME OVER
25/02/14 11:06:00.70 N+j6DrKp0St.V.net
>>690
ブランディシュのセットなら来年発売でも予約する
693:NAME OVER
25/02/14 11:18:18.46 POzvk5Fv0St.V.net
BURAI下巻じゃなく闇皇帝の逆襲だったら笑えるな
694:NAME OVER
25/02/14 11:59:46.80 zKKVZp+V0St.V.net
BURAI III -最終章- (違)
695:NAME OVER
25/02/14 12:46:22.73 yHlVeZ++0St.V.net
>>692
それは俺もほしいわ
機種違い込みで全作収録
あと、この企画だと
コーエーが絡むことになるから (SFC版)
8ビット時代の光栄タイトルがEGGにくる呼び水になればいいなあ
696:NAME OVER
25/02/14 13:10:34.28 +6nrSLVg0St.V.net
コーエーはsteamで出してるのに、何故EGGに甘い汁を吸わせねばならぬのか
永遠に来ぬ
697:NAME OVER
25/02/14 14:14:55.82 7M4jAf0V0St.V.net
Xではブライの88版は下巻がないって書き込みが多いね
昔の実機だと何十万もするPCを買い替えだったけどさ
コンソールでは98版が出るのは予想されるのに、下巻が出来ないって書いてるのも居る
工作員かな
698:NAME OVER
25/02/14 14:21:41.83 OLZVKqUo0St.V.net
知らないだけでしょ
ってか98版が出るかもわからんけどね
699:NAME OVER
25/02/14 15:47:21.30 vThKinup0St.V.net
エミュレーターが
700:NAME OVER
25/02/14 17:24:44.71 MCJ60EdQ0St.V.net
エミュ完成してたらレリクスとハイドライド辺りはとっくに出してるだろうしな
701:NAME OVER
25/02/14 17:25:36.65 Saya413h0St.V.net
>>696
取扱店舗が増えるだけなのに
>何故EGGに甘い汁を吸わせねばならぬのか
この発想が出てくるってのもなあ
702:NAME OVER
25/02/14 17:32:51.56 +lah/8y50St.V.net
>>701
アマでも併売されたwiz購入者が怒るよ
703:NAME OVER
25/02/14 18:05:59.28 Og3PpjAF0St.V.net
98のコンソールがそのうち出るのは当たり前
switch2用と言う人も居るけど、国内だけで3000万台以上の市場を捨てるわけないので当然switch1対応で
256色対応するかも楽しみだね
704:NAME OVER
25/02/14 18:28:34.38 oLKhMJ6l0St.V.net
しないだろうね
今までの任天堂のやり方を見てわかるように
Switch2を出したらどんどん旧機種なんか切り捨てるよ
あんなに売れてた3DSもあっさり捨てただろ
705:NAME OVER
25/02/14 18:37:28.62 MCJ60EdQ0St.V.net
後方互換の存在を忘れてるのがいるな
706:NAME OVER
25/02/14 18:41:07.16 nsLklSy/0St.V.net
うわ、Switch2で使ってるSoCとか現行機まんまのデザインとか見りゃ、互換ありきなのは分かり切ったことだろうに
つーか、互換有りって発表してただろ
707:NAME OVER
25/02/14 18:49:23.57 vThKinup0St.V.net
256あるわけない
708:NAME OVER
25/02/14 18:58:05.39 WgS0sOBNMSt.V.net
>>704
それはコンセプトが被るから
709:NAME OVER
25/02/14 19:44:20.77 +lah/8y50St.V.net
任天堂が切っても
eggに何一つ全く関係ないのに
何も考えることが出きない虫
710:NAME OVER
25/02/14 20:20:52.39 vPrjaQ+c0St.V.net
256色でバトルスキンパニックやりたい
711:NAME OVER
25/02/14 20:33:47.54 Saya413h0St.V.net
>>702
Wiz購入者は何より俺がその一人だが、アマゾンで取り扱いがあるからといって別に怒りがわいてきたりはしなかったなあ
ACモールで買うと予約から待たされるけどアマゾンだとすぐ買えるよ!ってわけでもなかったのだし
712:NAME OVER
25/02/14 21:08:14.39 AIs2bbXL0St.V.net
>>704
お前のやり口がワンパターンで笑う
713:NAME OVER
25/02/15 07:39:02.41 N17wpWol0.net
ドラスレクロニクルとソーサリアンコンプリートの
特典CDだけ売り切れだってさ
まあ本当に発売されるのか信用してないけど
714:NAME OVER
25/02/15 08:37:26.22 33QgesVTM.net
他スレに今度復刻されるチャレアベから記事が除外されたゲーム一覧あったけどこれらはEGGでもあかんやつになるのかな
ミステリーハウス系(マイクロキャビン)くらいは出せないんかなぁ
スレリンク(retro板:502番)
715:NAME OVER
25/02/15 09:00:27.85 Zg0e2aZI0.net
ナナちゃんのスター誕生って遊んでみたかったけどこれも絶望か
716:NAME OVER
25/02/15 10:06:11.55 3hx1n9p00.net
ブライってオープニングデモは凄いんだが
ゲーム画面見ると小さいウインドウ表示で
面白そうに見えない…
当時の評価はどうだったんだ?
717:NAME OVER
25/02/15 10:12:06.33 3hx1n9p00.net
世界樹の迷宮がセールで4500円で迷うな
リプレイ性無いし、古いくせに高い
YUZO目的でDL版欲しいがもう少し安くしろよと
龍が如く極は買った
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
718:NAME OVER
25/02/15 10:27:08.67 BfrGIyUO0.net
>>716
良くも悪くも当時のRPGって感じだけど個人的にはドラクエ3より面白かったけど戦闘は微妙
719:NAME OVER
25/02/15 10:28:50.62 CECa6KyN0.net
ナナちゃんは俺のAVで動いてるぜ
エミュだと嫌々されちゃう
720:NAME OVER
25/02/15 10:41:30.09 dzuZuFdu0.net
スクエニ完全に拒絶で草
ミスティブルーとかほざいてたどっかのバカ御愁傷様www
721:NAME OVER
25/02/15 11:02:26.30 mmvWWmAM0.net
当時も凄いらしいだけで肝心の中身語ってるの少なかったように思う
722:NAME OVER
25/02/15 13:16:18.47 Getd8zuQ0.net
ウイズもマイト&マジックも
ゲーム画面小さいんだよな
当日はディスプレイも小さかったから
ゲームのグラフィック部分5cm×5cmじゃないの
この点を改良されたファミコン版は偉大だ
723:NAME OVER
25/02/15 13:20:35.79 IQi1KoaT0.net
98やけどな
724:NAME OVER
25/02/15 13:48:24.05 3hx1n9p00.net
1週間前には考えもしなかったブライ上巻が来たし
もういつエメラルドドラゴンやラストハルマゲドンが来てもおかしくない
手始めにPC98の英雄伝説3やペブルビーチの波濤を期待する。
725:NAME OVER
25/02/15 13:50:38.70 3hx1n9p00.net
ブライは買うか迷うな
動画を少し見てるが
ビジュアルシーン以外面白そうに見えない
ファルコム作品と違いショーヤか何か
クソグループが音楽を担当してるのも痛い
726:NAME OVER
25/02/15 13:52:23.30 2Qa/Avgpd.net
>>714
脊髄反射で予約したけど
ブラオニすらカットとか流石にこれはキャンセルだな
727:NAME OVER
25/02/15 13:59:48.27 3hx1n9p00.net
・Switch2を出したらどんどん旧機種なんか切り捨てるよ
・あんなに売れてた3DSもあっさり捨てただろ
この老人もう病気だから
昔もPCエンジンを盗っ人とか言ってたし
今はswitchでの祭りが悔しくて仕方がないのだろう…
728:NAME OVER
25/02/15 14:51:21.46 KVNDPNnT0.net
>>724
そのあたりは来ないから安心しろ
729:NAME OVER
25/02/15 21:36:22.43 Zg0e2aZI0.net
ブライのアイコン宝石しか写ってないけどキャラのイラスト使用駄目なんかw
730:NAME OVER
25/02/15 21:56:44.79 e94tq+Xs0.net
>>729
外部デザイナーの仕事だからな
731:編集部
25/02/16 08:31:24.69 C++YpqZq0.net
■週刊EGGコンソール 今後期待する作品リスト■
突然のBURAI発表に度肝を抜かれた今週だったが
まるで毎週木曜日が誕生日のようだ。もう何が来てもおかしくない。
PC98
・英雄伝説3(期待度★★★★★)
・ぺブルピーチの波濤/ワイアラエの奇蹟(期待度★★★★☆)
・サイレントメビウス(期待度★★★★☆)
・ルーンワース(期待度★★★★★)
・東京トワイライトバスターズ(期待度★★★★★)
PC88
・サバッシュ(期待度★★★★★)
・エメラルドドラゴン(期待度★★★★☆)
・ミスティーブルー(期待度★★★★☆)
・ラストハルマゲドン(期待度★★★★☆)
・神戸恋愛物語(期待度★★★★★)
・死霊戦線(期待度★★★★☆)
732:NAME OVER
25/02/16 08:34:15.26 IYIP9fq7d.net
なんでゲーム機隔離スレに行かんの?
ここはPCのゲームをPCで遊ぶ人のためのスレだぞ。
733:NAME OVER
25/02/16 09:38:06.49 C++YpqZq0.net
・732
一度書き込もうとしたがレベルが足りないとか何か出てきて書き込み不可能だった
あれはシステム設計が終わっている
734:NAME OVER
25/02/16 09:54:26.68 4bj3JZfS0.net
お前が荒らしてるから大砲打たれただけじゃんww
735:NAME OVER
25/02/16 10:00:10.18 3DSXN5a10.net
書き込み不可だったから、スレチのこっちに書き込むって
言い訳にもなってないじゃん
736:NAME OVER
25/02/16 11:16:33.11 C++YpqZq0.net
お前らブライ買うのか?
ビジュアル以外のゲーム画面に興味が持てないから
過去最高に購入を迷っている…
737:NAME OVER
25/02/16 11:20:45.68 yI+d8wnq0.net
880円で悩むならやめとけ
738:NAME OVER
25/02/16 11:32:55.44 C++YpqZq0.net
880円のブライを買うか
4500円の世界樹の迷宮を買うか
ダンジョンRPGのリプレイ性の低さを考えると
ハード末期に高すぎるな…
739:NAME OVER
25/02/16 12:46:58.82 4tuTFVK50.net
>>716
スーパーファミコン版がそこら辺改善されてるのでそちらの評価が高かった
あと、
キャラデザインと出演声優のほとんどが
アニメの方の聖闘士星矢と被るので
ネタにはなってたと思う
740:NAME OVER
25/02/16 13:20:16.51 kmzb1q880.net
PCエンジン版でもやってろ
741:NAME OVER
25/02/16 15:02:06.32 M4ro4RpP0.net
メガCD版もあったんだがなあ・・・上巻だけ
742:NAME OVER
25/02/16 15:16:58.65 4bj3JZfS0.net
メガドライブなら88の音源ほぼそのまま再現出来たのになぜあんなゴミアレンジにしちゃったのか
743:NAME OVER
25/02/16 16:13:36.24 Dbtrf+icr.net
久々に EGG のサイト覗いて、無料ゲームいただいてきた。
6001 の惑星メフィウスが無料にあるのに、カートに入れると有料になるという
なんとも妙な挙動をしたので、やめといた。
まあ、もらってばかりだと支援にならないので、今さらながら 98 版のレリクス買った。
まだ持ってなかったのが自分でも意外だったのだが、エミュレータ古っ!拡大できないのは
よくないね。色は MSX2 版のほうがきれいだが、それ以外はやっぱり 98 版は出来いいね。
もう答えは知ってるんだけど、たまにやると楽しい。
エミュレータ更新してくれないかなあ。無理だろうなあ。
もちろんまた買うよ。
744:NAME OVER
25/02/16 16:36:14.23 0BfZrwUv0.net
更新は1ヶ月に1、2本のペースだからそのうち順番来るんじゃね
745:NAME OVER
25/02/16 18:30:09.37 M4ro4RpP0.net
チャレンジ!! パソコン アドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム SP1
URLリンク(www.yodobashi.com)
746:NAME OVER
25/02/16 19:07:37.79 ZcTHU/EE0.net
除外だらけで復刻とは?
747:NAME OVER
25/02/16 19:57:10.34 gB2nZBPu0.net
今買えないのは除外なのか
出来ないのも含めて見て楽しめた本だったのにな
AVGカタログの1画面だけ頭に残ってるのも多いw
748:NAME OVER
25/02/16 22:14:16.53 gtDynunu0.net
ワイも他の雑誌だけどクランストンマナーの牛が突進してるような画面やウィザードアンドザプリンセスのガラガラヘビの画面たまに思い出すわ
749:NAME OVER
25/02/24 09:11:09.66 D3WmyLgh7
一億総活躍社会とか笑わせるよな憲法ガン無視でカによる-方的な現状変更まて゛して朝ぱらからクソ航空機に荒川遡上させて夕方は
数珠つなぎで都心騷音まみれ李在明には日本との國交断絶を期待してるがバカチョン航空やら海に囲まれた日本でわざわざ夜中まで陸域縦断
知的産業に威カ業務妨害しまくって根絶やしにしておきながら人数による足し算が成立せす゛静音環境による集中力か゛生命線のソフトウェア人材
数十萬人不足だの意味不明だろ例えばマネシタ電器とか満足にソフトウェア作れるやつが存在しないから企業とは無関係の個人が自宅で作った
ソフ├ウェアを著作権侵害のGPL違反で繋き゛合わせて小学生レベルのポンコツUIちょこっと挿し込んでテレビやらに搭載して儲けてるわけた゛し
特に無能集団大企業とかサイ├もアプリも自力で作れないから裏でグーク゛儿やらに依存しまくってユーザの個人情報までたれ流してやがるし
もちろん自民献金の見返りで莫大な税金て゛発注してるマイナなにがしだの電子処方箋だのイータックスだのクソUIな上に不具合だらけ
日本は壁を突き抜ける防ぎようのないクソ航空低周波騒音のせいで盆暗公務員が想像してる以上にIT能力が壞滅してるのが現実
(ref.) ttps://www.call4.jP/info.phρ?tyΡe=items&id=I0000062
ttps://haneda-projeСt.jimdofree.com/ , ttрs://flight-route.com/
ttPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/