25/01/16 14:26:22.86 t1s5+Xfm0.net
惑星メフィウスの最初の牢屋出れない。こんなんやってられんわ
219:NAME OVER
25/01/16 14:29:08.47 xBMgMq1l0.net
どの機種か知らんけどあれ初見で解くのまあまあキツイだろ
220:NAME OVER
25/01/16 15:07:32.80 kspiMjTH0.net
>>217
初回プレイではすんなりボス出せたけど
事前情報なしの偶然だったから触れる座標が条件とは思ってなくて
後日の2回めのプレイでボス出なくてさんざん悩んで攻略見た
221:NAME OVER
25/01/16 15:18:31.22 ehJEQXOK0.net
>>218
PC6001mk2のメフィウスを当時やってたけど、同じく牢屋から出れず
数か月放置の後、説明書に解答応募ハガキみたいなのついてたから
それ送ってエンディングまでいけた
222:NAME OVER
25/01/16 15:28:58.01 ehJEQXOK0.net
ついにキャッスルエクセレントをノーヒントで解けたぁ
1はマッピング無しでも平気だったがエクセレントはマッピングしないと絶望的
今は画面キャプチャーすれば済むけど
当時はポラロイドカメラとかないと厳しかっただろうね
ザナドゥ以上に最後までカギの在庫に苦しめられた
このゲームは倉庫番とフラッピーの色が強い
最後の面まできて不用意に開けてしまった扉のせいで詰んだときは泣いたけど
今となれば面白かったです
223:NAME OVER
25/01/16 16:29:15.22 Ngh2nCm/0.net
惑星メフィウスの牢屋も片っ端叩いたり、とったり。
砂漠も同様に、あらゆる場所を画面中調べるのだ!
224:NAME OVER
25/01/16 16:31:14.65 +rxwqWDOM.net
おめ!
ワイもあのゲーム好きやで
遊んだのはファミコン版やけど
225:NAME OVER
25/01/16 16:49:39.87 ehJEQXOK0.net
>>224
サンクス!
今、youtubeで他人の攻略動画とかみているけど、結構自分とルートが違う
何か所か難解な面を解かず(逆走)でスルーしてクリアしたみたい
エクセレントをプレイするまで、あの装置が無敵になるのも知らなかった
1にもあったけど最後まで光に当たらないように避けてたよ
226:NAME OVER
25/01/16 16:54:32.76 xBMgMq1l0.net
あのシステムでカーソル合わせてしらみ潰しは頭おかしくなる
牢屋は1回で取れるわけじゃないからかなり怠い
227:NAME OVER
25/01/16 16:57:36.54 r+9CVOQU0.net
当時のAVGあるあるやな
最初の部屋が難しいのは
メフィウス、サザンクロス、エルドラド、ラグランジュ(FM7版)とか
228:NAME OVER
25/01/16 17:28:31.90 /cQ5HGN0r.net
キーボードで右寄りの大きめのボタンに[Enter]と書いてあるものと[Retern]と書いてあるものがありますがこの違いは何ですか?
229:NAME OVER
25/01/16 17:39:47.72 niHSjtnx0.net
年寄りか若者かの違い
230:NAME OVER
25/01/16 20:29:08.47 kTWRfo7fd.net
>>228
returnってのはタイプライターからの名残だな。
returnを押すとヘッドが行頭まで戻るからreturn。
一方、確か今のPCのルーツとなったIBM-PCがこのキーをenterとしたのがenterキーの始まりじゃなかったかと
231:NAME OVER
25/01/16 20:46:16.49 uAfw4CjUd.net
おいおいいつになく賑わってるな
攻略ページ作れるんじゃないか
232:NAME OVER
25/01/16 22:14:50.39 8hL4qG3c0.net
イースの神殿2(PALACE OF DESTRUCTION)聴いて
全身に稲妻を浴びたような衝撃を受けた…
なんて、凄い曲だ
瞳から涙がこぼれ落ちる。情熱の涙だ。
ゲーム音楽の歴史そのものだと言える
古代祐三とはいったい何なのだろう。
233:NAME OVER
25/01/16 22:35:09.74 nctb7OJt0.net
キショ
234:NAME OVER
25/01/16 23:04:35.19 FQ1ZyV2sa.net
>>205
おー、なるほどー
235:NAME OVER
25/01/16 23:45:46.57 Z424MOqu0.net
どの口がおハイドライドと言わせるんだ!!!
236:NAME OVER
25/01/16 23:51:09.68 r+9CVOQU0.net
「言ったでしょ?
延期が当然フェアリーランドってね」
237:NAME OVER
25/01/17 01:53:35.98 /6roSXfM0.net
じゃあしょうがねえか!
ってなるかー!
238:NAME OVER
25/01/17 12:41:00.54 5YMqmbnr0.net
D4Eもこれを見習おうか
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
239:NAME OVER
25/01/17 12:54:32.14 kuVKg6dR0.net
ぷよぷよって呪いのコンテンツなんじゃね?って思えてくるわ
240:NAME OVER
25/01/17 13:08:05.40 suW4FJ190.net
コンパイルとファルコム頼りで生きながらえてるからヤバいね
コンソールもファルコム以外の販売数は3桁ぐらいじゃないの
241:NAME OVER
25/01/17 13:36:21.28 Eq+Iypet0.net
EGGコンソールは海外のeShopでも売ってるから・・・
そんなの買う物好きがどれほど居るかはともかく
日本の市場でCommodore64あたりの復刻をされるようなもんだしw
242:NAME OVER
25/01/17 14:08:03.60 LsmMGygF0.net
アケアカでもマイナーゲーとかだとランキング登録2桁人とかあるからなあ
購入者数百人はありうる
243:NAME OVER
25/01/17 15:13:16.73 lNohlylk0.net
3桁もあるかね
インディが9割引きの100円前後で買えるSwitchで
244:NAME OVER
25/01/17 16:04:04.29 5ZieH9kI0.net
>>241
それはちょっとやってみたいぞ?
245:NAME OVER
25/01/17 17:26:28.36 Eq+Iypet0.net
>>244
C64はネタで適当に挙げたんだがもう出てたわ・・・
しかも配信がEGGコンソールレリクスと同日w
URLリンク(store-jp.nintendo.com)
246:NAME OVER
25/01/17 18:23:43.31 MpB4bnYG0.net
switch2にマウスぽいのあるからブランディッシュいけそうだな
247:NAME OVER
25/01/17 18:33:57.38 o/meyQsMM.net
>>245
C64はC64ミニもでたりしたけどやっぱりSwitchで手軽に遊べるのがいいな
久しぶりにジェットセットウィリーやりたくなったわ
248:NAME OVER
25/01/17 19:01:13.47 zVpmtAIm0.net
URLリンク(edia.co.jp)
EGGには来ないか
steamか?これな
249:NAME OVER
25/01/17 19:02:37.11 zVpmtAIm0.net
ごめんSwitchだった
250:NAME OVER
25/01/17 19:48:57.11 5YMqmbnr0.net
続報が出てた
URLリンク(sunhead.jp)
251:NAME OVER
25/01/17 19:54:03.68 /EdmeNli0.net
>>248
すちむーでも出るって先月界隈でちょっとだけ話題なった
x.com/mttk3029/status/1869928507494768867
252:NAME OVER
25/01/17 19:58:32.74 Eq+Iypet0.net
>>248
ソルフィースがSol-Deace表記ってことは海外MDのROM版か
SHINYUDENだと開発はラタライカだろうからちょっと微妙かも
253:NAME OVER
25/01/17 22:52:23.69 C5zB0lIy0.net
>>248
エグザイルそのまま出せるのか?
254:NAME OVER
25/01/18 00:45:07.92 EGQ8LfXf0.net
ラタライカはCS全機種とスチームで出してくれるからありがてえ
255:NAME OVER
25/01/18 19:50:22.67 KlbwVN0e0.net
忘れないうちにキャッスルエクセレント2回目クリアしてみた
1回目でマッピングしてルートを考えて、なるべく最短でゴールできるルーツを考えてやってみた結果
全100画面中、80画面しか行かないでゴールできたぜ
もっと無駄を減らせるかわからんが、チャレンジしてみたい人、がんばってください
256:NAME OVER
25/01/18 20:02:16.36 KlbwVN0e0.net
ネットで漁ってたらニコニコに24画面残してクリアしてる人いた
うーん上には上がいるもんだ
257:NAME OVER
25/01/18 20:02:41.00 pnEJH3/30.net
いやすごいよエクセレントクリアできるの
258:NAME OVER
25/01/19 07:42:36.61 U1O0RAws0.net
イースのPALACE OF DESTRUCTIONを聴いて見ろ
稲妻を浴びたような衝撃を受けるぞ
259:NAME OVER
25/01/19 09:03:07.04 lF1Bx45E0.net
このスレにいる人でYsを遊んだことないor曲を聞いたことない人っているのか疑問
260:NAME OVER
25/01/19 09:06:32.26 U1O0RAws0.net
・243
・3桁もあるかね インディが9割引きの
・100円前後で買えるSwitch
レトロゲームサンデーでも鈴木代表がPCとは
数桁違うと2023年3月の段階で言っていた
海外版も売れてるし、switchでは想像を絶するぐらい売れてるのは
今のペースを見てもわかるだろう
261:NAME OVER
25/01/19 09:38:59.61 cvvYmW0+0.net
俺もPALACE OF DESTRUCTIONは古代の最高傑作だと思ってるけど、爺に言われるとむしろ大嫌いになりそうだから黙っててくれ
262:NAME OVER
25/01/19 09:55:35.86 U1O0RAws0.net
・261
お前も俺と一緒でPALACE OF DESTRUCTIONを聴いた瞬間
全身にYUZOの稲妻(ほとばしり)を浴びたのだろうな…
自分は今ミスティーブルーにハマっているが
このメインテーマはwinkの涙を見せないで調だが
YUZOのミックスセンスに圧倒される。音が気持ち良い。
作品は切なさに満ちているが…
263:NAME OVER
25/01/19 10:00:57.53 U1O0RAws0.net
・259
お前は意味がわかってない。
名作と言われる本も読み手が理解して感じなければ
何も伝わらない。理解出来なかった素人ほど
すぐ「微妙」と言うだろ。
PALACE OF DESTRUCTIONを聴いてもコシってないやつは
何も伝わらないということさ。
264:NAME OVER
25/01/19 10:05:18.63 lF1Bx45E0.net
・263
お前の発言は、まだまだ古代の知ったかぶりでしかないから誰も心を打たれない!
古代の曲をもっともっと聞い見ろ
信じられないほどの衝撃を受けるぞ
265:NAME OVER
25/01/19 10:06:11.42 lF1Bx45E0.net
そんな私のおススメはSB2バージョンのPALACE OF DESTRUCTIONです★
266:NAME OVER
25/01/19 10:06:34.81 YfvrNhai0.net
キショ
267:NAME OVER
25/01/19 10:07:43.86 U1O0RAws0.net
ところで鈴木代表もラジオで音楽を絶賛していた
ミスティーブルーはEGGではサントラのみ取り扱いで
ゲームはEGGで出す事は無理なのか?
動画で最後まで見たが、この作品は唯一無二の
とんでもない名作だな。切なくて、とにかく音楽が
素晴らしいから、何度も世界観に浸りたくなる。
値段いくらでもいいからswitchで出してくれ。
268:NAME OVER
25/01/19 10:46:13.11 U1O0RAws0.net
・264
昔のゲームに詳しくてもお前は世界樹の迷宮1とか
ちゃんと聴いてるのか?PC爺とか絶対知らないだろ
・265
PALACE OF DESTRUCTIONは一見音の豪華なSB2版より
PC88のノーマル音源版の方がYUZOがほとばしってるだろ。
逆に他のどの曲よりもイースの世界観を体現している
草原は曲のポテンシャルに音のポテンシャルが追いついてない。
(PCエンジン版では2ループ目からハンドクラップが流れる。)
269:NAME OVER
25/01/19 10:55:08.77 lF1Bx45E0.net
>>268
世界樹は1,2DS版を解いてる
古代に関してはdropboxに本人がアップした未公開の曲すら聴いてますが
270:NAME OVER
25/01/19 10:59:30.32 lF1Bx45E0.net
>>268
俺はおススメといっただけ
お前はそれを否定し自分の意見が正しいと暴言を吐くただのカス
271:NAME OVER
25/01/19 11:43:57.99 CBdRJIAO0.net
エメ爺は88か98か知らないけど今何の機種使ってるん?
272:NAME OVER
25/01/19 12:11:14.33 kyKDEkbcd.net
>>271
PCに親を殺されたかのように嫌ってるんだからその質問はナンセンス
273:編集部
25/01/19 13:46:42.74 +CZIxckY0.net
イースを無事にクリアして今は心地良い達成感に包まれている。
草原の曲ほどイースの世界観を体現した曲は他になく
ゲームを閉じた後も頭の中にメロディーが流れ続けるのだ。
目を閉じるとオーケストラレーションが鳴り響き
草原を駆け回っている。まるで自分がアドルになったかのように…。
ファルコム音楽三原則
故・加藤会長が死ぬまで追い求めていたものは
まさにYUZOの幻影であり、YUZOの音楽そのものだったのだ
274:NAME OVER
25/01/19 16:41:46.79 NxbnIam30.net
6連あぼん
275:NAME OVER
25/01/19 18:11:12.30 7wvoaKLR0.net
クロニクルの発売が春になったな
276:NAME OVER
25/01/19 19:34:13.56 C/sgrKVV0.net
D4E語としては春には出さないよという意味だな
277:NAME OVER
25/01/19 19:44:28.06 kyKDEkbcd.net
お前らの中でこれだけはやっとけってタイトルはあるか?
もちろんPCで。
20年も存続してるとタイトルも玉石混交(ほとんど石だが)なだけに、お前らのおすすめを聞きたい。
278:NAME OVER
25/01/19 21:11:09.35 6zoUBk6a0.net
石ならザ・ムーンストーン
279:NAME OVER
25/01/19 21:48:56.76 olQB1w4rr.net
>>277
おすすめというか、自分が好きなタイトルだけど、やっぱりレリクスかな。いや、ネタではなくね。
PC98 版が一番出来がいい。できれば攻略は見ずに、あちこちで得られるテキストのヒントで
プレイしてもらいたいね。
あとはハイドライド 3 かな。8ビットのはどれもそれぞれに味があっていい。X68k のは、自分的にはイマイチ。
280:NAME OVER
25/01/19 23:11:14.97 /8nMnUqu0.net
旧ドラスレクロニクルの春発売は6月15日だった。
今回は違うだろうけどな。
281:NAME OVER
25/01/20 07:42:56.55 AZt6EZwqa.net
HEVENからもらった暗号対応表でメッセージ解読したなぁ >レリクス
282:NAME OVER
25/01/20 08:06:51.24 9z+mGzsKd.net
レリクスクリアできた人はすごいよ
何していいか全然わからないもんあれ
283:NAME OVER
25/01/20 08:20:30.12 AZt6EZwqa.net
暗号表活用して各所のメッセージを丁寧にかき集めると、仲間を助けて脱出すべしとか、そのために七つの彫像を集めようとか分かってきたような記憶
クリアはできるけど、いまだにランプとマップと薬の部屋の法則が分からない
あそこで好きなアイテム取る条件何だろうね?
284:NAME OVER
25/01/20 10:28:01.52 U2zHXsUb0.net
MSXテープ版のレリクスはゲームを楽しむ以前にかなりの忍耐力が必要であったよ
285:編集部
25/01/21 06:56:28.62 1Ch+6sRd0.net
ニコニコ動画のPALACE OF DESTRUCTIONメドレーに
これみよがしにSB2版を流してるやつがいたが
あれは鳥山明など漫画家が後からキャラを描くようなもので
その完成度やほとばしりはオリジナルとは異なる。
古代祐三が提示する「オリジナルがすべて正しい」的にも
SB2版ではなく、正しくはSB2アレンジ版というのが適せつだろう
286:NAME OVER
25/01/21 10:34:42.03 KQWa2THM0.net
この手のは得意でスラスラッと2?30分程度でできて しまいました。
もっとビートをきかせたかったのですが当時の技術じゃこれが精いっぱいでした。
287:NAME OVER
25/01/21 12:28:27.73 yWM1MAGN0.net
>>284
OP聞くために20分くらい待ってた気がする
ゲームスタートはもちろんもっと先…
288:NAME OVER
25/01/21 22:34:46.87 B6GTsBVy0.net
火事になったレトロなゲーセンってのはアケアカ民御用達なゲーセンか。
新世界にはスマートボールが置いてあるゲーセンがあったと思うがソッチじゃないのね。
289:NAME OVER
25/01/21 23:06:39.88 dOzDEUGQ0.net
スレタイも読めなくなったぼけじいか
290:NAME OVER
25/01/23 00:58:26.79 NpnLMhur0.net
URLリンク(x.com)
URLリンク(x.com)
やばない?
291:NAME OVER
25/01/23 01:25:46.84 uRyPeeh50.net
628 なまえをいれてください (ワッチョイ d30a-rbLX) 2025/01/23(木) 00:47:23.67 ID:M/kHMCFa0
URLリンク(x.com)
URLリンク(x.com)
やばない?
292:NAME OVER
25/01/23 03:09:33.89 RD21KOwv0.net
電話の問い合わせ対応なんて今のカスハラ時代不要
電話繋がったら
「リキャプチャーまだァ」
「ワイのブレーンメディアがヤバいんだけど」
「ステージ4のガン宣告されまっした」
って爺から入電するんじゃぞ
293:NAME OVER
25/01/23 08:34:20.61 Bg9MlkFJM.net
やばいだろこれ
294:NAME OVER
25/01/23 09:02:10.27 /aUHKXyk0.net
すでに不渡り出してそう
どうみても倒産寸前の会社の動きだよ、これは
295:NAME OVER
25/01/23 10:38:12.10 hHd++8V50.net
会社情報とかないの?資本金いくら?社員何名?役員は誰?
296:NAME OVER
25/01/23 10:55:13.16 YbOPaLADd.net
あー倒産かあ
物販に金払った人はクレカで助かったな
297:NAME OVER
25/01/23 10:55:45.91 YbOPaLADd.net
いやでもSwitchの方の売上あがってるんだし 倒産はありえないか
298:NAME OVER
25/01/23 11:24:34.78 lQfIQ4Fg0.net
>>295
そういう情報は普通に載ってるのでご自分でたどり着いてどうぞ
従業員数は載ってなかったけど他社でも載せてないところはある
299:NAME OVER
25/01/23 11:49:04.92 k4hsKaN30.net
お金に余裕がある人はここで調べてみたらいいですね
URLリンク(www.tdb.co.jp)
300:NAME OVER
25/01/23 11:54:23.02 CnVny87H0.net
PC版EGGもちゃんと会費引き落とされたのに払ってない扱いされてせっかくゴールド会員だったのにスタンダードに落とされたな
ずっと問い合わせてるけど返事が全くなくてシカトされてるわ
301:NAME OVER
25/01/23 13:30:26.51 ZPODA6sA0.net
来週は衝撃が来ると断言する
302:NAME OVER
25/01/23 13:41:42.74 EjUkCSFC0.net
お前の頭上に天井が落ちてくるわけかw
今のうちにほとばしっとけよ
303:NAME OVER
25/01/23 14:41:05.71 x/FNxwgd0.net
事前に審査と予約してなきゃ配信なんてできないしな
304:NAME OVER
25/01/23 15:58:23.13 xDM4xzVv0.net
URLリンク(www.d4e.co.jp)
に書いてある住所は↓だけど
〒104-0061 東京都中央区銀座八丁目17番5号
ここってレンタルオフィスなん?
ある程度の規模の会社だし信用問題的に普通は賃貸で借りた方が良いと思うんだが。
305:NAME OVER
25/01/23 16:10:25.96 EjUkCSFC0.net
Nintendo Switch 2
Switch用のソフトはパッケージ版およびダウンロード版のいずれにも対応する。
ただし、詳細は不明なものの「一部のソフトは対応しない場合があります」という文言も記載されている。
こちらに関しては後日、任天堂のホームページ上で発表となる。
PC版の仕様に合わせてEGGコンソールもそう来たらある意味で神
306:NAME OVER
25/01/23 16:27:38.51 Bg9MlkFJM.net
将来に月額会員が減る原因になりうるSwitchのEggコンソールを
積極的に出して、パッケージはずっと延期ってのが
目先の金を集めているように見えて仕方がない
307:NAME OVER
25/01/23 16:35:15.70 bFMi2rZi0.net
ホントに厳しいならピコピコとか先に終了しそうだけど
308:NAME OVER
25/01/23 18:27:01.94 x/FNxwgd0.net
ピコピコは何気にCM見ると遊べるゲーム増えたよな
309:NAME OVER
25/01/23 19:46:58.70 ZPODA6sA0.net
アルツハイマーのPC爺が本格的に狂ってきたな。
switchでお祭り騒ぎなのが悔しくて仕方ないのだろう
310:NAME OVER
25/01/23 19:50:20.91 ZPODA6sA0.net
来週の予想を立てておく
・サバッシュ(PC88)
・ルーンワース(PC88)
・ペブルビーチの波導(PC98)
死霊戦線やディープダンジョンあたりが来ても面白いが
間違いなく言えるのは来週は祭りということだ。
311:NAME OVER
25/01/23 19:52:06.17 QTaYdhWH0.net
はとう
312:NAME OVER
25/01/23 19:52:24.18 Gn+u2Yn10.net
ザナドゥとイースだけは別格で売れたが
毎週追加していく売れないゲームたちの委託料が凄いことになっていくんだろうな
313:NAME OVER
25/01/23 19:53:30.10 Gn+u2Yn10.net
任天堂への委託料が
314:NAME OVER
25/01/23 20:28:00.92 W3up13ikd.net
そのザナドゥもシナリオ2は売れたんかね?
俺の場合はシナリオ1を積んでいるうちにさっさと出たんで買ってすらいないんだが。
315:NAME OVER
25/01/24 12:59:43.08 0c7j53YeH.net
まあSwitchでクリムゾンをもう一回やろうかなって奴がこの世に何人いるんかなってこと
レトロPCゲーの需要は怖ろしく少ない
ユーチューブでもゴミみたいなチャンネルがよくて二桁再生回数ばっか
100人いないと思う
316:NAME OVER
25/01/24 13:20:30.51 7gwf6xzYd.net
まあそれでもDL販売だから継続で勝手に売れると考えたらいいんでない?
317:NAME OVER
25/01/24 13:46:24.07 h26VEKdv0.net
こんな事業、寄付で成り立ってるみたいなもの
318:NAME OVER
25/01/24 15:34:16.39 O1bnEJYUr.net
まあコンソールは海外でも展開してるから
外人のモノズキがそこそこいる可能性もある
319:NAME OVER
25/01/24 16:15:30.51 q+sk5uSX0.net
なんかクヤシイからトリロヂーのクリムゾンしたろ
320:NAME OVER
25/01/24 16:16:48.06 ibSfwnF10.net
キッズの多いSwitchで800円は微妙に手が出しづらい価格
321:NAME OVER
25/01/24 19:35:33.06 5cYXaIca0.net
しかし、もし潰れでもしたら合法にレトロゲームを遊ぶことが難しくなるよな
322:NAME OVER
25/01/24 20:15:18.18 AbpHze+aM.net
ここが潰れてくれたら他の会社が権利取得してSteamに来るかもよ
売り切りのところに代わってほしい
323:NAME OVER
25/01/24 20:33:20.23 QUQW76mB0.net
早くそうなってほしい
324:NAME OVER
25/01/24 22:35:39.35 BcdA/jH+0.net
100%ないわ
325:NAME OVER
25/01/24 23:46:17.89 ibSfwnF10.net
やるならファルコムが率先して独自にやってるだろうしな
326:NAME OVER
25/01/25 12:15:04.40 Pa8FLKxa0.net
マジレスすると
ハムスターのように売り上げ好調で
新居に移ってるんだろう
327:NAME OVER
25/01/25 12:18:59.97 Pa8FLKxa0.net
一昨日からイース2を始めたが
神官ファクトにサイモンの神殿の話を聞かされて
なんて壮大な話だと感動したが
ノルティア氷壁に足を踏み入れた瞬間
そんな感動も稲妻のような衝撃に打ち消された
328:NAME OVER
25/01/25 12:22:48.68 Pa8FLKxa0.net
前作のPALACE OF DESTRUCTIONでも稲妻を浴びたが
何故YUZOの音楽にはこれほどに胸を打たれるのだろう
何故これほどに心を打つのだろう。
さて、今日は焼肉食べ放題に行く日だ
来週のEGGコンソールに向けて英気を養うか
329:NAME OVER
25/01/25 12:39:23.89 Moklh2/00.net
MSXのザナックなんてあったんだ
330:NAME OVER
25/01/25 12:41:58.05 zQHLiQWc0.net
>>328
お前が100万分の1の確率で雷に打たれますように
331:NAME OVER
25/01/25 13:23:37.40 aZJLE6X30.net
>>327
どこだよサイモンの神殿ってww
332:NAME OVER
25/01/25 13:38:52.69 Pa8FLKxa0.net
・331
識者の手元が狂うほど
ノルティア氷壁に衝撃を受けたんだよ
イースの草原、神殿2、イース2のノルティア氷壁と
改めて聴いて(感じて)みろ。稲妻に打たれるぞ
333:NAME OVER
25/01/25 13:56:33.14 5rrmxQet0.net
>>328
焼肉食べて精をつけてたくさん
ほ と ば し って下さい
334:NAME OVER
25/01/25 13:58:24.36 qfmB4WII0.net
>>332
ロイ・サリヴァンになれるね
335:NAME OVER
25/01/25 14:15:51.85 czzRCZ3F0.net
327がそもそも見えませんが
336:NAME OVER
25/01/25 15:37:38.44 Pa8FLKxa0.net
安いコースだったがたらふく食べてきた
写真で気分だけでも分けてやるから食え
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
337:NAME OVER
25/01/25 15:44:13.88 Pa8FLKxa0.net
それにしても
EGGコンソールは僅か880円で宝箱のようなパッケージも
マニュアルも付いてて本当に素晴らしいな
一種のタイムマシーンのようなものだと思っている
338:NAME OVER
25/01/25 16:26:58.88 Pa8FLKxa0.net
イース パッケージ
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
実に、実に素晴らしい。
EGGコンソールは思い出タイムマシーンだ。
339:NAME OVER
25/01/25 16:56:16.00 1oC7LxdG0.net
EGGコンソールもシルフィードだと
末弥純と横山宏のイラストが全カットされてるんだが
テグザーもイラスト消されてるし
340:NAME OVER
25/01/25 17:11:00.41 Pa8FLKxa0.net
ソーサリアン パッケージ
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
EGGのロマンシアもOP曲が差し替えられてるとか
話に聞くが版権などで問題があるものは
臨機応変に消したりしてるんだろうな
341:NAME OVER
25/01/25 18:11:37.01 Kbiqa/220.net
>>339
本人が許可しないというより、その上が許可しないのか
それとも権利関係不明で手をつけられずなのか
342:NAME OVER
25/01/25 18:27:47.35 Nt5pEHdR0.net
ロマンシアOPはBEEP販売版でも削除されてたからファルコムが許可しないんだろう
343:NAME OVER
25/01/25 18:34:41.46 Kbiqa/220.net
なんでOP曲だけNGなのかね
その曲だけ作曲者が違うわけだが、他のゲームは普通に使われてるわけだし
わけわからん
344:NAME OVER
25/01/25 20:12:54.08 aZJLE6X30.net
>>342
ファルコム自体はこの手の権利には割と寛容な方だと思うぞ。
345:NAME OVER
25/01/25 21:23:09.84 Nt5pEHdR0.net
寛容なら削除なんかしないだろ曲を聴かせないんだぜ
曲がどんだけ重要かわからんの?ほとばしれないよ?
346:NAME OVER
25/01/25 22:44:55.93 JhdLroJ90.net
削除は作曲家の意向だよ
昔Xにいたから今もやってんでねか
仲良くなって事情きいてみ
347:NAME OVER
25/01/26 01:17:15.43 ARPJR2HF0.net
もうこのスレ「曲」でNG入れてもおk
348:NAME OVER
25/01/26 01:35:39.31 GXEZQ0wH0.net
その手があったか
349:NAME OVER
25/01/26 06:48:18.24 BKWuhtY/0.net
もうこのスレ「NG」もリストに入れておK
350:編集部
25/01/26 11:37:19.00 Z3FFuz0d0.net
ファルコムは当時自動車製備考の低学歴のヤンキー木根も
給料15万で、優秀な橋本も、自堕落な山根も
みんな低給料で辞めていった。古代祐三も。
何故かプログラムも出来ない
新作の時以外昼寝でもしてた石川だけ
異例の好待遇で今では取締役。
(社長のあれが濃厚。)
351:NAME OVER
25/01/26 11:39:39.11 Z3FFuz0d0.net
それにしても
サルモンの神殿の曲は
古代祐三のモノマネという感じで
深みがないし、悪い曲ではないが
大した曲でもないな。
地下水路も同じく古代祐三の音真似。
352:NAME OVER
25/01/26 12:00:02.74 zsbd2XCSd.net
>>351
そりゃベーマガ時代からの古代の弟子だからな
353:NAME OVER
25/01/26 12:11:15.30 k57IPCxU0.net
最新版のNGワードリストくれ
354:NAME OVER
25/01/26 12:45:41.31 A2LJijd80.net
NG:「古代」「祐三」「YUZO」「ほとばし」
355:NAME OVER
25/01/26 12:48:38.75 ARPJR2HF0.net
古代 YUZO エメ 曲
快適になるよ
356:NAME OVER
25/01/26 14:02:10.67 Y2GVk7cH0.net
>>350
木根って誰だよw
玄人志向かよw
357:NAME OVER
25/01/26 14:35:46.77 GXEZQ0wH0.net
テンプレ入れていいと思う
358:NAME OVER
25/01/26 14:57:12.00 MNUJsf4o0.net
奥村茉実、「ハイドライド3」の宇宙服ってどうやって持ち帰るの!?
359:NAME OVER
25/01/26 15:13:45.56 7rAU1rH60.net
誰もみてないしウザいからこのハイドライド3の配信報告もNGでいいよ
360:NAME OVER
25/01/26 17:43:31.93 0xjC8Rsg0.net
配信すらしてない
361:編集部
25/01/26 17:56:49.67 Z3FFuz0d0.net
英雄伝説3出してくれたら1500円でも大ヒットするだろな
近々EGGコンソール出るのはこのあたりと予想している…
PC98
・ペブルビーチの波濤
・英雄伝説3
PC88
・サバッシュ
・ルーンワース
362:NAME OVER
25/01/26 19:02:14.86 8yuslfcF0.net
オーガスタはもとより実在するゴルフコースも権利関係でダメだろ。可能性あるなら架空のデビルズコースだが難易度が…
363:NAME OVER
25/01/26 19:27:17.80 7rAU1rH60.net
何回もそう言うてるけどな
364:NAME OVER
25/01/26 19:56:03.66 A2LJijd80.net
361が見えない
365:NAME OVER
25/01/26 20:22:18.73 1sCK9nr30.net
・ ← もNGでおk
366:NAME OVER
25/01/26 22:13:48.13 k57IPCxU0.net
専用スレあるし「コンソール」もNGでいい気がしてきたw
367:NAME OVER
25/01/27 00:13:07.63 u3p3tFbU0.net
ミスティブルーもNGでいいよ
368:NAME OVER
25/01/27 07:52:02.28 6HJgeWhg0.net
病的でちょっと怖い
369:NAME OVER
25/01/27 08:01:52.90 u3p3tFbU0.net
今頃の時間に一言レスするアホって大抵エメ爺なんだよな
年寄だから朝早いのか
370:NAME OVER
25/01/27 08:03:29.60 6HJgeWhg0.net
エメ爺だけじゃなく、それを執拗にNG蓮子してるお前にも
不快感しか湧かない人がいるってことだよ
371:NAME OVER
25/01/27 08:08:36.84 2k5KxYNbM.net
>>361
英雄伝説3、つまらんからいらないな
372:NAME OVER
25/01/27 08:39:50.86 ewYYPRxH0.net
全部同一人物の可能性
373:NAME OVER
25/01/27 09:01:26.32 0t6r2TjK0.net
お前らもう一息だぞがんばれ
古代スレに住み着き始めてるから追い出せるかもよ
374:NAME OVER
25/01/27 11:20:34.88 HMoCXcBW0.net
ようやくスレ違いという概念を理解したのかと思ったら古代スレでもコンソールを絶賛していた
375:NAME OVER
25/01/27 11:49:08.08 2UeoMRC70.net
>>355
>>365
正規表現が使えるなら「^・[1-9]」もおすすめ
376:NAME OVER
25/01/27 11:52:13.29 pObkleF9d.net
あたまおかしい
377:NAME OVER
25/01/27 16:10:25.75 A++OYBDH0.net
・362
自分は現実でもゴルフしてるが
初期のペブルビーチやワイアラエの完成度は凄いぞ
ようつべで音楽だけでも聴いてみろたまらんぞ
・371
英雄伝説3は戦闘はクソだが
少年少女の旅と成長を描いた超大作だから
EGGコンソールで改めてやってみろ
未プレイだがファルコムで一番好きな作品だ
378:NAME OVER
25/01/27 16:12:17.40 A++OYBDH0.net
サルモンの神殿で迷い始めて数日が立つが
不本意ながら少しだけマップ攻略を見てしまった…
情けない。
379:NAME OVER
25/01/27 16:43:04.22 Y7dBdi9X0.net
スイッチで出てナンカクヤチイから大全のヤッテタケド
変身の魔法手に入れて閉った鉄格子越しに通行証見せるトコからヤッテネーワw
380:NAME OVER
25/01/28 13:04:31.08 ISf9/wHF0.net
URLリンク(www.4gamer.net)
新規コンテンツ「エリュシオン(PC-9801)」の配信を開始した。
お前ら「新規」コンテンツだぞ
前もなかったっけというそこのご老人
ボケてないですか?これは新規なんです
喜べ踊れ
381:NAME OVER
25/01/28 13:43:44.04 wf3IC9n50.net
パタリロのやつなー
382:NAME OVER
25/01/28 13:50:24.23 rPvJfDSu0.net
歩く音が実機も同じだったらヤバいな
383:NAME OVER
25/01/28 14:31:37.31 vO0FRjVs0.net
>>382
今までは音が出ないっていう注釈があったけど今度は無くなってるな
あるんだろうな
384:NAME OVER
25/01/28 15:47:19.04 OFSS77xQ0.net
歩行音がPC-8001のディグダグみたいで懐かしみ
1986年だとPC-9801はVM/UVが出たばかりの頃だっけ
385:NAME OVER
25/01/28 15:49:40.71 UbURFmAi0.net
雑誌記事見た時は当時滅茶苦茶欲しかったんだが
友人宅で動くの見せてもらったらギコギコな動きで何だこれと思ったような…エリュシオン
386:NAME OVER
25/01/28 17:05:04.55 Nb7CTG/t0.net
エリュシオンってターン性だったんだね
387:NAME OVER
25/01/28 17:06:48.41 MQ4ICkUF0.net
ゴミゲーいきなり貼られて喜べって相当頭のおかしい方?
388:NAME OVER
25/01/28 18:07:11.01 /vxyD7I70.net
ゴミゲーとは失礼すぎる
こういう悪態じいもEMEじいさんと同じだな
389:NAME OVER
25/01/28 18:17:33.40 TtOlND2w0.net
>>380も煽ってるから両方害悪だが我慢できない単語があるならNGしておけと
390:NAME OVER
25/01/28 18:48:07.15 +inK0W3d0.net
昔は面白くても今だとキツイしその逆もある
391:NAME OVER
25/01/28 18:55:43.59 x3jTN8jE0.net
BEEPの紹介記事で最初に迷宮冒険して指輪取ってきてから(WIZならここでオシマイ)が
フィールドでのホントウの冒険の始まりってエライゴージャスな作りヤナってウラヤマシカッタ88ボゥイ
392:NAME OVER
25/01/28 19:51:58.97 XsBln7f20.net
>>386
トルネコ式ターン制だね
こういう表現したけどトルネコはおろかローグすら製品版画出る前のころのゲーム。
393:NAME OVER
25/01/28 20:05:09.75 XsBln7f20.net
>>381
ファミコン版は自キャラの種族バリエーションけっこう削除されてるからなあ
394:NAME OVER
25/01/28 23:04:13.77 xG7uwscXa.net
>>382
そもそも拡張音源未対応だと思うよ
そしてBEEP音も一文字機種対応なので音程は付けられないし
動きは実機より若干早いような気がする、このころのソフトなのでクロック依存で速さが変わる作りじゃないかな
395:NAME OVER
25/01/29 11:48:50.72 851/YdpP0.net
人柱として買ってみようかな。
98でしか出てなかったのRPGだけど、当時は98をゲームで使う風潮はまったくなかった時代だから、やったことのある人自体が少ないと思う。
まあEGGではこのゲームはずっと前から出ていたわけだけど、音が不完全という記述があったから避けてた。
396:NAME OVER
25/01/29 11:59:06.18 XPKMhOim0.net
流石に80年代初頭には作られていたローグより先と誤解しそうな書き方はどうかと思うが
397:NAME OVER
25/01/29 12:13:06.50 I2url/ls0NIKU.net
明日の発表は衝撃か走ると断言する
398:NAME OVER
25/01/29 12:16:04.42 I2url/ls0NIKU.net
ペブルビーチの音楽を調べたか
初期のBGMのないオーガスタだけ冨田茂で
やはりそれ以降はルーンワースの長谷川だった。
ジャズクラシック音楽でそのセンスが素晴らしいから
デビルズコースだけでもEGGコンソールに早く来て欲しい
399:NAME OVER
25/01/29 12:40:24.72 HntRfDBF0NIKU.net
>>350
事実を書くと事実なのに訴えられそうだから書けないわ
400:NAME OVER
25/01/29 17:52:30.16 I2url/ls0NIKU.net
そこまで書いて言わないとか
まず女にモテないぞ
401:NAME OVER
25/01/29 17:57:42.70 I2url/ls0NIKU.net
イース2 OP リリア
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
あさひがのぼろうとしている
イース2をクリアしたがこれが1988年の作品なのが
信じられない完成度の高さだな。
OPで驚嘆し、ノルティア氷壁で稲妻に打たれ、
鐘撞き堂のYUZOのドラムに心を魅力された。
402:NAME OVER
25/01/29 18:11:01.58 2Yd2j38N0NIKU.net
ドラスレクロニクルって7年発売延期したら時効が成立して返金義務なくなるのかな?
403:NAME OVER
25/01/29 22:11:34.95 0b5mlxdn0NIKU.net
契約(債務)不履行の時効って10年だったような
404:NAME OVER
25/01/30 01:03:43.87 IEJFK8el0.net
とうとう例のアレが発表されたぞ!
喜べ!
405:NAME OVER
25/01/30 08:43:27.25 xQ4rHYzl0.net
やっぱアレだよな、アレしかないよな
406:NAME OVER
25/01/30 08:48:48.99 24qYprRn0.net
>>402
履行を請求しつづければ時効にならないよ
407:NAME OVER
25/01/30 09:32:54.71 JYVwEoNE0.net
民法的にキャンセル不可の文言ひとつ書いてりゃいかなる事情でも消費者側からキャンセル出来ないってありえんのかね
例外規定あるはずなんだが
408:NAME OVER
25/01/30 10:16:03.29 gV03ALlX0.net
毎月放送してたレトロゲームサンデーも3ヶ月もの間更新なし
ドラスレは2014年10月末に発送確実で既に量産が始まってると
最後の放送で社長自ら発言してるんだがな
URLリンク(youtu.be)
製造が始まってるのに6ヶ月延期とかどういうことよ?
409:NAME OVER
25/01/30 10:27:10.78 sz2v58fod.net
あーだからトップページからも消えたのか
410:NAME OVER
25/01/30 10:58:36.08 qo5/sf1f0.net
これきちんと釈明しない限り、社長の口からその場しのぎの嘘が出たと言われても仕方がなくない?
411:NAME OVER
25/01/30 11:26:44.63 cGnXu0he0.net
仕方なくない?じゃなくて
その場かぎりの嘘をついたんだよ
安心してください
412:NAME OVER
25/01/30 11:46:31.28 PRG5JcfGd.net
こんな信用がない会社も珍しい
413:NAME OVER
25/01/30 12:10:26.97 xQ4rHYzl0.net
スコープオンって宮路武の作品なんだね
こんなゲーム出してたの知らなかった
414:NAME OVER
25/01/30 12:58:21.72 BEb/7gsq0.net
何だこの誰も知らないゲームは…
衝撃はバレンタイン枠の来週だったか
415:NAME OVER
25/01/30 13:01:05.43 BEb/7gsq0.net
イース2 最終BATTLE
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
この炎のほとばしりを見てみろ!
死闘を繰り広げたあのダルク・ファクトすら
本物の魔の化身の前では赤子のように思えてしまう・・
416:NAME OVER
25/01/30 13:27:22.16 E1OO82HZ0.net
>>413
しかもサウンドが五代響と出てるね
1984てことはゲームアーツができる前年か
417:NAME OVER
25/01/30 14:01:59.43 bHR+zW8J0.net
カーマインは当時広告で何度も見てやりたかったが
今だとどの機種で始めるかが悩ましいな
グラフィックはいいけど無音の98版
FM音源の曲がついたがグラフィックが貧相な88版
418:NAME OVER
25/01/30 14:13:34.81 xMm84Mg90.net
即死落とし穴作らないからラクショーデシタ
419:NAME OVER
25/01/30 14:59:51.13 LcNL55GB0.net
カーマイルとか誰も知らないだろ
早くpc98を頼む!
420:NAME OVER
25/01/30 15:03:03.41 IEJFK8el0.net
ここまで出なきゃもうSwitch2までお預けだろ
421:NAME OVER
25/01/30 15:14:45.14 E1OO82HZ0.net
PC98と言っても例えばカーマインだとVM以前の対応だから
CPUは8086だし400ラインとはいえ8色だし音源はついてないし
FDDもオプションだし、で「すげえ速いPC-8001mkII」くらいのもん
422:編集部
25/01/30 15:18:21.19 LcNL55GB0.net
いや、去年の春のレトロゲームサンデーで鈴木代表がPC98も開発中だと言ってたし、レトロゲームに関して
switchもswitch2ほぼまったく関係がないかな
わさわざ普及台数0から始まるswitch2合わせる利点がない。
423:NAME OVER
25/01/30 16:27:24.89 SJU2kngmM.net
>>417
カーマインは88とかだと98に比べてCGが減ってるかも
424:NAME OVER
25/01/30 16:59:54.87 BryuLIHA0.net
>>421
400ラインと200ラインでは陶器に例えるなら高級白磁と縄文式土器くらいの差がある
425:NAME OVER
25/01/30 18:29:34.83 D/Gg7lNF0.net
88版カーマインはなんとサウンドボード2対応
OPとEDだけだけどさ
426:NAME OVER
25/01/30 18:50:16.76 CwBwwQy70.net
>>350
正社員で広報課として活躍してたよ
427:NAME OVER
25/01/30 19:15:59.11 I1DlriMX0.net
古城を蔑ろにする酷い会社だと憤慨もしたが社会に出たあとじゃそりゃ正社員とバイトクンじゃあ扱いもちがワイとおもった🥺
428:NAME OVER
25/01/30 20:48:00.90 BEb/7gsq0.net
・427
物わかりの良い大人のふりをするのはよせ!
以前のお前はそんな奴じゃなかったはずだ
ドラゴンクエストのCDが売れて作曲のすぎやまこういちに
金が入らない事はあり得ない。
だがイースは散々YUZOの音楽で稼いでいながら
YUZOにはびた一文入らなかった。
作曲にアルバイトも年齢も関係がない。
だから木屋も橋本も山根もみんな辞めている。
スタッフクレジットの削除も加藤の提案なのだろう。
429:NAME OVER
25/01/30 20:50:31.21 CwBwwQy70.net
>>428
>YUZOにはびた一文入らなかった。
それ事実なんですか?
430:NAME OVER
25/01/30 20:59:03.92 qIFVTtHH0.net
スタッフクレジット削除!?ひでーな
どのタイトル?
431:NAME OVER
25/01/30 22:16:21.84 aS8qfbz3a.net
お金の流れは著作財産権をだれが持ってるかの問題
あとは社員の場合は職務著作という扱いも存在する、都築氏のドラゴンスレイヤーなどね
432:NAME OVER
25/01/31 17:51:27.79 2SkCm53T0.net
NG追加︰古城
433:NAME OVER
25/01/31 18:10:34.30 CzC4vrph0.net
>>425
発売時期的にFA/MAどころかFH/MHすら出る前っぽいけど本当?
434:NAME OVER
25/01/31 19:19:33.46 l5wz03oG0.net
・431
・お金の流れは著作財産権をだれが持ってるかの問題
イースやソーサリアン発売からどれだけの数のファルコムが
サントラCDで金儲けしたか、それでも作曲の古代祐三に
びた一文金が入らないのは異常と言う他ない。
その異常性は直後の木根、橋本、古代祐三、山根など
主要スタッフが全員辞めたのを見てもわかるはず
何故か異例の超優待遇のプログラムさえ出来ない石川を除いて…。
435:NAME OVER
25/01/31 19:41:16.73 M24i/RxR0.net
例の病んでる人だったか
436:NAME OVER
25/01/31 19:47:21.61 TtGZhYz/0.net
>>433
PCのEGG版で普通に鳴っとるよ
申し訳程度にリズムが少し鳴ってるだけだけど
サウンドボード2の発売はいつだっけ
88カーマインは1987年でFH/MH時代だけど専用スロットあるからNECから供給されて早期対応実験したのでは
437:NAME OVER
25/01/31 23:03:55.88 l5wz03oG0.net
T&Eゴルフは1992年の段階で現在と変わらない完成度を
誇っていたから、本来はもっと評価されるべきだよな
その為にも版権を持っているD4Eに頑張ってもらい
switchのEGGコンソールでペブルビーチの波濤や
ワイアラエの奇跡など出すべきなんだよ
間違いなく歴史的な作品だ
438:NAME OVER
25/02/01 00:06:43.83 80uhoSY50.net
>>436
カーマインの発売日は87/02
FA/MAの発売は 87/10
拡張スロットに取り付けるSB2の発売も 87/10
439:NAME OVER
25/02/01 00:24:46.44 80uhoSY50.net
ちなみにSB2初対応ソフトは公式では87/12発売のゼリアードのはず
マイクロキャビンソフトでは同じく87/12発売のセイレーンが初対応
(ただし音楽はOPNで効果音のみADPCMで鳴らしただけです)
440:NAME OVER
25/02/01 10:23:45.93 /Cwvnz4c0.net
>>436
試した
実機 鳴ってない
EGG(2003年?) 鳴ってる
最近のM88(改造版) 鳴ってない
古いM88(正規版) 鳴ってる
なんだこれ、古いのは禁断のデータでも再生してるのか
エンディングの曲はリズム音量Maxにしないと聴き取れないが、リズムあるとちょっぴりゴージャス
441:NAME OVER
25/02/01 10:43:08.44 FmhK9rQ10.net
もちろんM88で試したカーマインは所持してるソフトを吸い出した物だよな
442:NAME OVER
25/02/01 11:02:23.69 /Cwvnz4c0.net
p88srの時に98使って吸い出した物ですよ
実機もソフトもその頃にオークションで買い漁ったものです
あの頃は安かったですね
443:NAME OVER
25/02/01 11:55:56.04 5cWXfta9M.net
ワイもmkIIをWin95の時にRS-232Cケーブルでつなげて吸い出したなあ。FAもmkII経由で吸い出したわ
8001は8801に入ってるから何もせんかった和
444:NAME OVER
25/02/01 11:58:56.16 0KcW0SGC0.net
ソフトの実物持っていても、自分で吸い上げたイメージではなく
他人が作ったイメージで遊ぶのはやはり違法?
445:NAME OVER
25/02/01 12:02:43.68 pem+M/LU0.net
ここはEGGスレですよ
446:NAME OVER
25/02/01 12:16:55.27 k1YwjT1Q0.net
NG連中に比べれば全然有意義
447:NAME OVER
25/02/01 13:27:34.14 epT/toVb0.net
>>444
個人的にダメだと思うけど、詳しい人が解説してくれないかな。
ついでに素人考えながら思っていること。
ソフトの実物を持っていて自力で吸い出した後、ソフトの実物を手放してしまったら
吸い出したイメージは個人で楽しむ範囲であってもNGなのかな?
心情的にはNGなんだけど、レンタルCDとカセットテープに置き換えたらよくやってたことになる。
ここらへんはコピー時にまったく劣化しないか否かも考慮する必要があるのかな?
448:NAME OVER
25/02/01 13:46:28.26 XEd5ajxn0.net
>>447
プログラムの著作物のみ著作権法 第四十七条の三 2項に規定があってアウトやねん
449:NAME OVER
25/02/01 15:28:49.64 p42VWqjI0.net
大昔、ダウソ系の本(だったかな?)で、実物から私的複製として吸い出して入手したイメージを
エミュで使うのはセーフだけど、実物を売った後は使用以前にそのイメージの所有自体がアウト、
みたいに書いてあった希ガス。
2010年より昔だったと思うので(DVDのリッピングが国内で合法だった時代)、今と違うカモ知れないが。
450:NAME OVER
25/02/01 15:35:21.65 g0n9zRwW0.net
レトロフリークも取り込んだゲームを売るときは必ず削除してくださいと書いてある
451:NAME OVER
25/02/01 15:42:18.88 SydjGD4t0.net
>>447
確かレンタル対策については、CDか記録媒体に録音録画保証金が含まれていた
録音しないことを証明するとその金額が返還されるらしい
ただ、かけた労力に対して割に合わないけど
452:NAME OVER
25/02/01 16:36:53.97 ky+sDJFW0.net
はー、ちゃんと著作権法に規定があるんだな。
ゲームを買って念の為私的にバックアップして、
もとのゲーム媒体が壊れてバックアップだけが動かせる状態はどう解釈されるんだろう。
動かなくても元の媒体のガワを持っていれば良いのかな
453:NAME OVER
25/02/01 19:06:04.25 j6UM9bim0.net
>>452
> 前項の複製物の所有者が当該複製物(同項の規定により作成された複製物を含む。)のいずれかについて滅失以外の事由により所有権を有しなくなつた後には、その者は、当該著作権者の別段の意思表示がない限り、その他の複製物を保存してはならない。
なので、壊れた場合はOK
454:NAME OVER
25/02/01 19:13:28.95 jzP0r5nF0.net
>>439
>SB2初対応ソフトは公式では87/12発売のゼリアードのはず
87/11発売のハイドライド3は左右へのパン振りだけなので除外ですか(´・ω・`)
>>440
検証(・∀・)イイネ!!
EGGの88エミュレーターは古いM88を元にしてるのが判る
455:NAME OVER
25/02/01 19:13:44.49 B9OKXjFp0.net
ま、異国では現状フェアユースの名目で発掘と保存(悪く言えばやりたい放題)しまくってるがね
所有者死んだらメリケンとかに買われた方がいい状況
456:NAME OVER
25/02/01 20:34:39.22 PRgL4X0B0.net
マイクロキャビンはSB2試作品でSB2発表の8ヶ月以上前からテスト
製品版ではSB2判定しないようにしたがデータはそのままでマスターアップ
エミュの誤挙動でSB2判定が生きて再生
こんな感じかな
457:NAME OVER
25/02/01 21:50:05.62 v0BNkhkF0.net
フェアユース(発売直後の著作物も無断コピー&配布)だからやりたい放題だよ
458:NAME OVER
25/02/02 11:17:38.50 q3gISnp600202.net
>>439
>>454
そういえばゼリアードも2~3曲しか対応してない
459:NAME OVER
25/02/02 11:55:19.37 QAmFyeQF00202.net
wiz再販だそうで。
3月にちゃんと出たら他のタイトル予約延期組はいい気はしないのでは。
wizの需要が大きいのか、在庫があるのか知らんけど。
460:NAME OVER
25/02/02 11:57:14.92 afd0Avbs00202.net
ファルコムの対応が何か変化したってことないのかな
461:NAME OVER
25/02/02 12:34:59.56 sx6fRz4f00202.net
バレンタインに合わせて
今週は衝撃が来ると断言する
462:NAME OVER
25/02/02 13:40:56.41 ZHMj7fMB00202.net
>>440 >>454
最近のM88でもfmgen.dllを古いのに変えれば再生してる
他にもPC88WINではダメでPC8801MA/XM8では鳴るからfmgenの部分かも
463:NAME OVER
25/02/02 14:43:40.84 I3qMecrq00202.net
Anex86だとOPNのFM音源部がなぜか4音になる(1音増える)みたいなのがあったし
実機だと無効になるIOポートに信号を投げててエミュだと無効にならずに
なんか鳴っちゃうとかそういうかんじのアレなんじゃない
464:NAME OVER
25/02/02 15:47:44.26 agTb7Wgk00202.net
wizは普段レトロに触れてない人でも話題にしてたくらいだから需要あるだろうな
あれ逃すと日本語化されたの遊ぶ機会ないだろうし
465:NAME OVER
25/02/02 16:20:07.00 m2uPwBu000202.net
Wiz7の256色版まだ?
466:NAME OVER
25/02/02 16:46:04.53 sx6fRz4f00202.net
EGGコンソールのPC98の第一弾は英雄伝説3白き魔女が
来そうな予感がビンビンと来るな…
467:NAME OVER
25/02/02 18:06:54.09 aNsMrlvo00202.net
>>465
コンソールで9821対応をエミュ仕様に入れてればくるんじゃね
PC版はこれ以上テコ入れするつもり無い無い
468:NAME OVER
25/02/02 19:43:12.80 afd0Avbs00202.net
EGGでは無理なのかもしれないが
ウルティマのアンダーワルドがもう一度遊びたい
469:NAME OVER
25/02/02 19:46:10.25 Cw4OgN7B00202.net
PS版で我慢せい
470:NAME OVER
25/02/02 20:02:52.51 afd0Avbs00202.net
当時かなり衝撃を受けたゲームの1つだから
で.きることならPC98(内蔵音源)版を遊びたい
471:NAME OVER
25/02/02 20:09:19.67 GFFKVJgm00202.net
実機を買って思う存分に遊んで下さい
472:NAME OVER
25/02/02 20:14:06.95 Cw4OgN7B00202.net
どうぞ…… 存分に夢を追い続けてください……!
我々は…… その姿を心から…… 応援するものです………!
473:NAME OVER
25/02/02 20:18:27.34 afd0Avbs00202.net
クソの役にもたたないアドバイスさんきゅー
EGGじゃ期待薄だろうし
Ultima Underworld I&II CD-ROM Classicsってのがあるから
そっちのほうが現実的かもね
474:NAME OVER
25/02/02 20:38:10.37 YduKH7VV00202.net
ウルティマは自分も好きだけどEAがもうウルティマたたみたいほど縮小してるから厳しいかも
475:NAME OVER
25/02/02 20:42:58.62 m2uPwBu000202.net
EAはウルティマの版権手放して欲しいね
ブリちゃんに版権が戻れば、続編もあり得そう
出来れば、せめて最後にウルティマコンプリートパックを出して欲しい
UO以外の全てのウルティマの詰め合わせセットで
476:NAME OVER
25/02/02 21:09:34.00 agTb7Wgk00202.net
実機で遊べるなら誰もこんな場所でくだを巻いてないんだよな
477:NAME OVER
25/02/02 21:13:52.94 I3qMecrq00202.net
EAのストアでUltimaの過去作全部売ってるけど
478:NAME OVER
25/02/02 21:14:22.82 m2uPwBu000202.net
>>476
俺がいつも思うのは、英語がネイティブ並みに理解出来れば
大抵の望みは叶うのよね
英語版であればほとんどどこかしらで手に入るし
英語さえできれば…
479:NAME OVER
25/02/02 21:15:11.41 m2uPwBu000202.net
>>477
そうそう、そうなのよ
英語ができればほぼ解決できるのさ…
480:NAME OVER
25/02/02 21:30:26.70 H4S03WpV00202.net
Wiz7の256版も英語できれば格安で出来るからな
ウルティマ9はgog版が非公式だけど日本語化出来るらしい
481:NAME OVER
25/02/02 21:33:16.20 m2uPwBu000202.net
>>480
ウルティマ9は結構バグが多くてすぐ落ちたりしてたんだよなぁ
凄い面白かったけど、最後まで遊べなかった
今だと全部直ってるのかな
482:NAME OVER
25/02/03 00:42:33.29 mxVpTObQ0.net
正統派ファンタジーRPG何故かシリーズ重ねたらSF要素入れたがりがち
483:NAME OVER
25/02/03 03:17:47.08 CPVRSUb9d.net
>>481
3年前くらいに遊んだときはスピードアップとかチートしなければなんでもなかったよ
スピードアップするとイベントが起きなかったりする
9はアバタールの最後の話だから是非見届けてほしい
484:NAME OVER
25/02/03 10:10:44.53 P8bbt7P70.net
>>481
このパッチでぜひアバタールのアセンションを見届けてほしい。
ちょうどGOGでUltima9がセール中で$2.45だ。
URLリンク(github.com)
485:NAME OVER
25/02/03 13:42:27.31 t9jrEoC50.net
>>482
ウルティマは初作から宇宙に出るので
アカラベスは知らんけど
486:NAME OVER
25/02/03 15:33:23.26 TNvA9hKY0.net
>>479
ただ多少英語ができるぐらいとかなら英語のRPGはしんどいぞ。
古英語とか難しい言い回しなんかが作中のスパイスになってることが多いから、一見ストーリーを理解したつもりでも深いところは全然分かってなかったりする。
マイトアンドマジックブック2でも、
「Lich Lord」(リッチロード)を「金持ちの領主」なんてバカみたいな誤訳がメーカーにさえあったりしたわけで、英語が相当できなければ日本語版をやるしかないね。
487:NAME OVER
25/02/03 17:32:41.39 t8fZ0CXZ0.net
コンソールでもヴァルナだしちくりー(´・ω・`)
イースっぽいしSBII対応だし・・・あっドラム
488:NAME OVER
25/02/03 18:12:32.34 0y9thNrZ0.net
機械翻訳も限界あるしな
独特な言い回しやスラングがちゃんと訳せなかったりするし
489:NAME OVER
25/02/03 18:55:27.35 DpoEs77c0.net
ドラゴンが主人公のシューティングって面白いですか?
490:NAME OVER
25/02/03 18:57:36.17 le8lZ4380.net
面白いから人気が出たんだし、買って確かめればええやん
491:NAME OVER
25/02/03 19:37:46.90 6n9kSsD30.net
ドラゴンセイバーもよさそう
492:NAME OVER
25/02/03 20:02:04.34 QdIhlPGM0.net
ミッドガルツのこと?
493:NAME OVER
25/02/03 20:02:08.39 QdIhlPGM0.net
ミッドガルツのこと?
494:NAME OVER
25/02/03 21:19:48.31 mlwPLp6J0.net
>>486
あきんど内藤みたいな語訳だなw
495:NAME OVER
25/02/04 15:51:53.28 qD4THpKY0.net
98版無限の心臓くれ
496:NAME OVER
25/02/04 17:01:17.00 vMcxFj/00.net
木曜日だ
今週の木曜日は確実に来る
PC98の英雄伝説3やペブルビーチの波濤なら祭りだ
497:NAME OVER
25/02/04 17:42:54.44 Aaxwg1xWM.net
何が確実に来るの?
498:NAME OVER
25/02/04 18:11:27.34 jbrs5lJg0.net
ペブルビーチは100パー来ない。英雄伝説3もいらん。
499:NAME OVER
25/02/04 18:29:55.54 fLfsP9fa0.net
そろそろファイヤーホーク来るかな
カスドラムで
500:NAME OVER
25/02/04 18:51:49.59 Cez7XpAF0.net
ファイアーホークは内臓音源ではないサンプリングドラムを使ってるものの
内臓ドラム音源も使ってるのでFMカスドラムも聞こえるだろな
それはそれで嫌だな
501:NAME OVER
25/02/04 18:51:55.84 IUc+nmE/0.net
妄想ばっかり吐いてる爺の基地外病院への入院祭りか
502:NAME OVER
25/02/04 18:54:07.62 Cez7XpAF0.net
内臓音源ではないと書くと語弊があるな
プリセットではない用意したサンプリングドラム
503:NAME OVER
25/02/04 19:07:47.07 0BZGuI1Y0.net
ファイヤーホークはサウンドボードの機能かなり使い込んでるからなあ
フリーのエミュでも標準の音設定ではまともに鳴らない部分がある
クソドラム治すのは当たり前として他の部分も頑張ってね
504:NAME OVER
25/02/04 19:13:19.63 vMcxFj/00.net
PC98はswitchの性能云々言ってる素人がいるが
switchはMLB23とかこんなスーパーグラフィックスも出せるんだよ
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
505:NAME OVER
25/02/04 19:27:36.08 IUc+nmE/0.net
馬鹿はもう黙ってろ
506:NAME OVER
25/02/04 20:20:43.47 0iTMXE820.net
ファイヤーホークはステージBGMからボス曲へのシームレスな移行が
当時、目から鱗っていうか耳から脱腸だったわ
507:NAME OVER
25/02/04 20:52:12.53 jRaWnYnS0.net
肛門からシュークリーム
508:NAME OVER
25/02/04 20:54:36.68 XBj8Zz3G0.net
意表を突いてファイアードラゴン
509:NAME OVER
25/02/05 00:52:38.82 7hXwkIGY0.net
>>500
pc版eggの4面までの遊んでみた動画見たけど
ひでえなこりゃ
背景なし(4Mhz?)のドラムなし
マジか
510:NAME OVER
25/02/05 10:39:34.68 eP5a4uJx0.net
まともにOPNAを鳴らす気がないならいっそOPN版の方がまだマシなんだが
開発側でOPNAを切り離せないとかないよなw…ないよな?
ちなみにSwitchのスタークルーザーにアプデでOPNモードがついたけど
リセットするとOPNAに戻るという意味のわからん仕様(察しはつくが)
511:NAME OVER
25/02/05 11:10:07.67 UQ497d970.net
2003年ころにPC版のファイヤーホーク買ってもってるけど
当時のは背景もあるし音もそこまで変じゃないぞ
ランチャーのは更新してないので知らん
512:NAME OVER
25/02/05 11:19:24.49 MEsYseF20.net
クイックセーブとロードが付いたけどエミュは劣化
513:NAME OVER
25/02/05 11:32:58.95 MEsYseF20.net
ドラムはADPCMも使ってるからマシだがリズム系全滅だから妙に薄く聞こえる
まあ実機でやってなければ気付かないだろう
514:NAME OVER
25/02/05 11:36:34.85 skUrYbEQ0.net
マジか・・・(´;ω;`)
515:NAME OVER
25/02/05 11:55:19.45 MEsYseF20.net
ドラムはADPCMとリズム音源の重ね合わせで厚みを持たせているので、
コンソールで劣化リズム音源を使った場合どうなるかは楽しみでもある
516:NAME OVER
25/02/05 12:40:27.74 UskJQarM0.net
88のシルフィードのボス音楽は、面によっては重々しい1音減ったような違いがある場合があるけど、たとえばレーザー反射のキンキン音鳴る奴の出現時とかの理由で1音減らしてたりするのかな。
ずっと曲の演出だと思ってたんだが。
517:NAME OVER
25/02/05 13:08:56.92 eP5a4uJx0.net
>>515
PCMリズムに別の音を重ねるのはスキームでもやってる
結果「ん?」て音になってる
>>516
レーザー反射はアステロイド面でも出てくるし関係ないと思う
518:NAME OVER
25/02/05 14:01:39.19 Ve0BaLoX0.net
ファイアーホークのミュージックモードで
ラスボスの曲を聴く方法ありますか?
519:NAME OVER
25/02/05 14:16:48.44 skUrYbEQ0.net
クリアしたら追加されないのかな
しらんけど
520:NAME OVER
25/02/06 11:11:13.08 zu+edM320.net
ARCTICは88だとチラつきが酷いんだよな
521:NAME OVER
25/02/06 13:32:20.39 Qbz6TuZw0.net
>>520
玉を転がしてる時のBGMもないですね
何気に88版はPC本家にないコンソールオンリーかな
ただ98版あるなら出す必要ないだろうという判断だったのでしょう
522:NAME OVER
25/02/06 15:15:43.26 bNUU+ubi0.net
>>521
そら98あったら88なんていらんわな
523:NAME OVER
25/02/06 15:59:23.38 h8rcktna0.net
しょぼいのが二つ続いたのは次への布石だな
イースでパレスが流れてから
パレスオブディストラクションが流れるように
物事には布石が必要な時がある
524:NAME OVER
25/02/06 16:03:44.48 h8rcktna0.net
月刊EGGコンソール2月号
間もなく怒涛のPC98ラッシュが予想される
PC98リスト
・英雄伝説3
・サイレントメビウス
・ペブルビーチの波濤
・ルーンワース
PC88リスト
・エメラルドドラゴン
・サバッシュ
・ミスティーブルー
・死霊戦線
・ラストハルマゲドン
525:NAME OVER
25/02/06 16:25:54.83 PnVn+VscM.net
>>496
エメ爺さんが確実に来るって言ってたのはARCTICだったのか
526:NAME OVER
25/02/06 16:42:47.45 Sj4B+HZj0.net
523以降が見えないけどまた例の奴暴れてんの?
527:NAME OVER
25/02/06 17:10:12.95 SJKtf8PT0.net
俺のNGフィルタには爺って書かれているから多分そう
違っても爺フレンズ。まあ同じだけど
528:NAME OVER
25/02/06 18:17:00.61 SBQSsyl00.net
ローディング時間がほぼ無いハルマゲドドンはいいな
529:NAME OVER
25/02/06 18:40:23.04 PnVn+VscM.net
ただラスマゲは出るとしてもEGGじゃなくて他から出そう
530:NAME OVER
25/02/06 18:54:00.96 rmKw5xwA0.net
飯島本人が長年無理といい続けてるラスマゲが移植されたらビビるわ
531:NAME OVER
25/02/06 20:08:54.19 PnVn+VscM.net
BURAI上はMSX2版みたいね
発売はメビウス
これ以降もMSXのゲームを出してくらしい
532:NAME OVER
25/02/06 20:21:29.07 bGDdLh4P0.net
BURAIの音楽=SHOW-YAって印象が強くて知らなかったんだけど
クリスタルソフトで曲作ってた藤岡千尋氏なんだね
アスピックとかボルフェスとか、この人の曲なんか良いんだよな
533:NAME OVER
25/02/06 20:38:37.06 e3vI2QTM0.net
わかってたけどEGGからじゃないしエメ爺の嫌いなMSXだしこれからもMSXのゲーム出してく言うてるしで草なんだわ
534:NAME OVER
25/02/06 20:44:00.80 +kTem2l40.net
BURAIは小説持ってたな。
ラストハルマゲドンも小説あったけど未完で終わってしまった。
535:NAME OVER
25/02/06 20:59:29.92 h8rcktna0.net
・533
MSXって画面比率が4.3でswitchだと萎えるし
1枚絵だけ綺麗でゲーム部分はファミコン以下だから
ファミコンユーザーからすると萎えてやる気しないんだよ…
536:NAME OVER
25/02/06 21:03:20.89 h8rcktna0.net
街以外どこでもセーブ禁止で1年ぶりにハイドライド3始めたが
修行僧だとすぐ重量オーバーでレベル2まで生きられず
もう10回は死んだ…
だがこのマゾゲーと生活シミュレーションぶりが
ハイドライド3の魅力なんだよな。
冨田茂のPSG音楽も最高だし
537:NAME OVER
25/02/06 21:40:01.83 C006kWOC0.net
>>536
前作みたいにスタート時の買い物で剣と鎧買ったりするからじゃね?
飛び道具が筋力無関係の定点ダメージ名の考えると、スリング+防具なしが正解だろう
538:NAME OVER
25/02/06 21:47:06.66 Rm/bGVCg0.net
もうすっかり忘れたけど、ハイドライド3の修道士って
一番重量が多くなる職業じゃなかった?
修道士でそれなら、他の職業だとどうなってしまうのか
俺はいきなり怪物で始めてしまったから、普通の職業の感覚が分らんな
539:NAME OVER
25/02/06 21:52:15.12 0NbLWgok0.net
好きなようにロールプレイすればええねん
小銭と何だっけか拾って生活してて重量で動けなくなるのもまた人生…
今のハクスラみたいなもんか
540:NAME OVER
25/02/06 22:02:20.47 KPsg4n+Y0.net
超感度な美少女ではじめたい
541:NAME OVER
25/02/06 22:17:03.56 UTg6wL0wa.net
>>538
盗賊に次いで二番目
542:NAME OVER
25/02/06 22:28:40.39 rmKw5xwA0.net
修道士は体力が最低で他がハイスペックなキャラだから下手くそが使うと戦う以前に触れられて死ぬ
外でた瞬間食人樹だかの弾で死んだのも多いんじゃないか?
543:NAME OVER
25/02/06 22:37:08.39 jsroFPeWd.net
ハイドライド3ってモンスターで始めると簡単だけどラスボスが倒せないんだっけ
機種によってラストの攻略違うらしいね
544:NAME OVER
25/02/06 23:19:56.77 C006kWOC0.net
>>543
検証した動画が最近YouTubeであったけど、「ラスボスが倒せない」はないです。
545:NAME OVER
25/02/06 23:25:52.08 Rm/bGVCg0.net
PC版では、怪物だとラスボスで○○やすいみたいだけど
俺はすぐにラスボス倒せたから、実質怪物のデメリットはないと思う
546:NAME OVER
25/02/06 23:32:08.05 Rm/bGVCg0.net
怪物で始めて光の剣を取ってしまうと、最後まで重量以外で悩まされることは無くなるので
おすすめしない
547:NAME OVER
25/02/06 23:56:16.53 UTg6wL0wa.net
修道士の怪物は結構厳しい
548:NAME OVER
25/02/07 14:09:51.74 hORtQ8xs0.net
物販WizardryのBCFって当時隠しで入ってた顔絵エディタ(EDITFACE.EXE)使えるの?
549:NAME OVER
25/02/07 19:25:48.27 rsv+vOlI0.net
>>548
そのEXEファイルは見当たらないね
550:NAME OVER
25/02/08 07:54:06.40 CUusV3y/0.net
MSX2 BURAI 上巻 Nintendo Switchで発売決定!
URLリンク(www.youtube.com)
こりゃエメラルドドラゴンも確実に来る流れだな
来週か、来月にはどうなってるかわからんぞ…
551:NAME OVER
25/02/08 07:57:32.84 CUusV3y/0.net
・飛び道具が筋力無関係の定点ダメージ名の考えると、スリング+防具なしが正解だろう
去年やった時は盗賊でナイフだったんだが、今回は修行僧でパチンコ装備したら
食料1と金ですぐ重量オーバーしてレベル2に行く前にもう10回は死んでる
怪物とかチートは使う気はないし、今回はどこでもセーブ禁止だからハイドライド3は最初が一番きついんだよ
552:NAME OVER
25/02/08 13:33:31.45 k3vZzlY90.net
日本語で頼む
553:NAME OVER
25/02/08 14:40:25.54 dHFaEdWO0.net
アンカーくらいちゃんと打ってくれ
554:NAME OVER
25/02/08 15:08:08.44 xxZjs74x0.net
てかブライに関してはスレ違いだよな
むしろEGGにとっては商売敵まである
555:NAME OVER
25/02/08 15:25:01.78 dmwl4bk/0.net
BURAI1つで権利関係がたくさんだね
556:NAME OVER
25/02/08 15:51:43.71 plmZlycB0.net
>>554
同意
557:NAME OVER
25/02/08 15:56:24.61 9QnnkxxM0.net
>>554
名前が出せないだけでD4が下請けの可能性はある
98やTOWNSでなくMSX2が選ばれたことからの邪推だけど
558:NAME OVER
25/02/08 17:06:34.96 kB5d8wmY0.net
絵も音も劣るMSX2版なんか出すなよ…
559:NAME OVER
25/02/08 18:03:50.12 DQ6gn0jX0.net
88かMSXかの選択ならMSXになるの
560:NAME OVER
25/02/08 18:05:23.82 IHrMvgz10.net
記事読んだ感じMSXエミュ作ってたとこに相乗りさせてもらったんだろうな
561:NAME OVER
25/02/08 18:15:54.70 LU9GlXo90.net
ブライに関しては88よりMSX版のほうが出来がいいかな
そもそも88版は下巻が無い時点で詰んどる
98版が出せれば一番いいだろうけど、色々あるんやろうな
562:NAME OVER
25/02/08 18:43:36.60 xxZjs74x0.net
他社のゲームへの文句をEGGスレに書くのはまるでEGGのせいみたいでかわいそうよな
563:NAME OVER
25/02/08 19:08:45.06 Gjij8nCZ0.net
MSX版の方が出来がいいなんてないよ
上巻はステレオ音源の88、下巻は98でやりたいってのが多数だろうけど、EGGはもうコンソールでは出せなくなっちゃったのかな
564:NAME OVER
25/02/08 19:47:25.36 xxZjs74x0.net
単純にそのゲームの権利持ってないだけと思うけど
持ってるとこは自分とこで出したいと思ったらそうするだろうし他社が先に契約したかもだし
別にプロジェクトEGGが神のような存在って訳でもないし
565:NAME OVER
25/02/08 20:51:06.71 iJK56vLb0.net
M2みたいに全機種入れれば問題ないのにな
566:NAME OVER
25/02/08 20:54:12.59 W4SSfArk0.net
BURAIの上巻と下巻が同じハードスペックで遊べるのってMSX2とPCエンジンしかないものね
567:NAME OVER
25/02/08 20:56:21.54 uBTg2DxAr.net
PC-98…
568:NAME OVER
25/02/08 20:56:36.96 fqgH4bjc0.net
MSXでしか出てない名作とかならまだしも、多機種で出てるタイトルのMSX版なんか1ミリも遊ぶ気がしないわ。
569:NAME OVER
25/02/08 20:59:49.02 jGdr0jRd0.net
FM-TOWNS版も上下巻あるな
570:NAME OVER
25/02/08 21:07:30.32 DQ6gn0jX0.net
遊ばなくていいよ
571:NAME OVER
25/02/08 21:13:12.33 iJK56vLb0.net
>>568
完全に同意だわ
572:NAME OVER
25/02/08 21:48:23.08 7gwKiTMir.net
自分がマルチタイトルでPC-98版遊ぶ気にならんのと同じだな
573:NAME OVER
25/02/08 23:10:40.56 DXVEV/mb0.net
基本的には自分が遊んだ機種版が思い出補正込みで最高だろうし他の機種版を悪くいうのはやめておかないか?
574:NAME OVER
25/02/08 23:12:34.12 7XhDjR3Q0.net
ハイドライドはFM-7版が最高です
たぶん
575:NAME OVER
25/02/08 23:31:32.10 xxZjs74x0.net
機種違いで販売したいEGGとしては98版最高と言われるほど最後にせざるを得ないよな
他機種余計売れなくなるし
576:NAME OVER
25/02/09 00:18:24.82 4kipXLJt0.net
うっでぃぽこはFM-77AV版が最強、ではある。
最後発だから改善点多いんだよなあ
577:NAME OVER
25/02/09 00:30:01.74 iLUOR8cV0.net
その理屈で行くとディーヴァは一番最後に出だカリユガの光輝が最強なの?
578:NAME OVER
25/02/09 00:31:09.46 rOM/ha+S0.net
AV持ってたが、色々と買い損ねたのがあるんだよなぁ…
うっでぃぽこもその1つだわ
579:NAME OVER
25/02/09 00:34:11.67 dl7pqhmG0.net
>>573
同意
580:NAME OVER
25/02/09 00:36:26.03 rOM/ha+S0.net
✕ うっでぃぽこ
◯ うっでいぽこ
581:NAME OVER
25/02/09 00:47:52.44 7i0WdU9H0.net
シルフィードの最強版はPS1版って最近知った
582:NAME OVER
25/02/09 00:49:48.68 7bA6fCZu0.net
PS1で出てたんだ?
583:NAME OVER
25/02/09 00:54:59.66 wU599OQ00.net
シルフィードは88SR以外はすべてゴミクズ
584:NAME OVER
25/02/09 00:55:36.76 rOM/ha+S0.net
PS2の間違いだと思うがアレは別モンやん
ていうか単なるボケか?
強いて言うならメガCD版が最高
585:NAME OVER
25/02/09 01:03:45.62 7bA6fCZu0.net
最近知ったというくらいなんだからPS1で間違いないだろ
俺は知らんけど
586:NAME OVER
25/02/09 01:11:47.39 /EsElmzX0.net
>>577
77AV版が一番楽しかったよ
シルフィードはXBOX360版が好きだわ
587:NAME OVER
25/02/09 01:32:11.34 rwo2OZvU0.net
av版はオープニングでザカリテ様の勇姿とグロアール艦隊が拝めるんだよな
ああ最高だ
588:NAME OVER
25/02/09 01:43:48.32 /EsElmzX0.net
あれ、ザカリテさんがプラモデルで遊んでるように見える
AV版は本体スピーカーの違いなのか効果音で敵が柔らかく感じる
589:NAME OVER
25/02/09 02:44:38.32 dl7pqhmG0.net
>>587
いろんなところで誤解されてるけどあの画像にグロアールは居ない
中央がロベイオン、上下左右にオレウス一隻ずつ、あとは雑魚敵なんだ
590:NAME OVER
25/02/09 03:03:44.06 +2WHHZNz0.net
>>586
360のシルフィードは歴代最低の出来って言われてるじゃん
591:NAME OVER
25/02/09 03:44:22.89 vfiQrZyir.net
最低はPS2のやつじゃね?
592:NAME OVER
25/02/09 07:50:08.21 SXZowxxX0.net
私のFM77AVのおススメはハミングバードのFire Ballです
EGGでも遊べるよ
プリプリはかせ~
「一方を持ち上げるのに他方を落とさないと気が済まない人の多くは
自分がトラブルメイカーであることに気づいていないらしいよ」
ジャー
593:NAME OVER
25/02/09 08:21:24.49 Y3uDi0cOd.net
>>573
とはいえMSXはユーザーの思い出補正分をはるかに上回るほど低性能だったから、MSXが底辺ってことは当時のユーザーも十分自覚してたよ。
594:NAME OVER
25/02/09 08:53:38.28 JXflJ2vDM.net
>>592
>>593のことだな
まあ気づいてないってか明らかな煽りだけど
595:NAME OVER
25/02/09 09:01:08.65 JXflJ2vDM.net
エメ爺もしくはエメ爺と同レベルだから「低性能」もNGでええな
596:NAME OVER
25/02/09 12:30:11.15 zrXDGpkB0.net
今は同じタイトルで色々な機種が楽しめるって凄いよね
友達の家に遊びに行った時みたいなもん
88や98持ってる家行くとおやつも美味しかったヨ
597:NAME OVER
25/02/09 13:00:19.61 Go/G4Tef0.net
全角英数
598:NAME OVER
25/02/09 13:59:18.95 6mM3iA7m0.net
>>581
IBM PS/1 Audio?
シルフィードバージョンアップ版がバンドルされてたとか
599:NAME OVER
25/02/09 14:05:59.09 yCC0nYod0.net
エメドラも他社で出しちゃってよ
エメ爺も消えてくれるだろ
600:NAME OVER
25/02/09 14:38:03.49 GuGwBrhd0.net
ブライはメビウスだがD4Eかいはつじゃないのか?
今後MSXを出すらしいが
ユーザーが求めているのはPC98の作品群なんだよな…
画面が小さくて萎える
601:NAME OVER
25/02/09 14:43:00.08 GuGwBrhd0.net
ハイドライド3のパッケージ
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
ハイドライド3なんとかレベル3まで生き延びて
ハーベルの塔まで来て得意顔で壁アタックしてたが
黒いスライムの飛び道具が壁を貫通するのおかしいだろう
こっちは短剣なのに相手の電撃飛び道具だけ貫通って
ハイドライド3のルール違反だ
602:NAME OVER
25/02/09 15:14:02.34 Y3uDi0cOd.net
>>595
NGに入れたところでMSXが高性能になるわけじゃないけどな
603:NAME OVER
25/02/09 15:19:56.36 cD1AADwua.net
違反でも何でもなく炎の剣と同じタイプだっただけの気がするが
604:NAME OVER
25/02/09 15:32:46.77 cD1AADwua.net
MSX1はだいぶ制限があったとは言え、2になると解像度が若干低いくらいでグラフィック性能自体は同世代の他機種に引けを取らないどころか凌駕していたところもあったよ
それぞれ得意なところがあるでいい話でしょ
605:NAME OVER
25/02/09 16:15:53.93 btFjp1bl0.net
読み込みが早くてプレイ感が軽くてサクサクしてれば問題ないと評価したい
とはいえあの頃のはテキスト送りでもモタつくのもあるからなあ
606:NAME OVER
25/02/09 16:31:18.88 cneZknL00.net
どうせどの機種だろうと別版が~ってのが現れるんだからエミュ作ったなら全部出せばいいんだよ
607:NAME OVER
25/02/09 19:46:35.17 GuGwBrhd0.net
・604
画面が小さいっていうのは
switchのフル画面にならずに
中央に小さく表示されるってことだ
携帯モードプレイヤーには最悪の画面構成だ
608:NAME OVER
25/02/09 19:50:13.91 GuGwBrhd0.net
なんかブライの企画は続々出すそうだが
エミュレータ移植で夏までなんでじかんがかるのか
まあエメラルドドラゴンもラストハルマゲドンも
PC88版がswitchで来そうだな
609:NAME OVER
25/02/09 20:05:13.19 zpkzvUVXa.net
いや、>>604 は 607君への言及じゃないって読めばわかるよね? 何かずれた反応されても、その……困ります
610:NAME OVER
25/02/09 20:55:10.75 iLUOR8cV0.net
607がそもそも見えない
611:NAME OVER
25/02/09 21:35:11.82 WCZZjMEB0.net
>>610
いつものアンカーもまともに打てないやつだよ
612:NAME OVER
25/02/09 22:05:10.79 wU599OQ00.net
>>611
キチガイを無視しないヤツも
これまたキチガイ
613:NAME OVER
25/02/09 23:21:13.65 badsrRAj0.net
そのロジックが正しいとすると君も
614:NAME OVER
25/02/09 23:37:06.67 BKXD1atD0.net
MSXはパッド操作のも多そうだけどそれでコンソールに出やすいのかな?移植しやすそうだし
まだコンソールで未出なゲームで8246スペース辺りで操作できそうな98はなにがあるだろう
615:NAME OVER
25/02/09 23:43:04.11 TVpG9tRJ0.net
ギャプラス
616:NAME OVER
25/02/09 23:44:28.60 wU599OQ00.net
>>613
ワイのレスみたらキチガイなのはわかるやろ(^q^)
617:NAME OVER
25/02/09 23:47:38.35 4kipXLJt0.net
>>614
PCの健全ゲー市場が98に移行する頃の時期になると
パソコンゲームであってもファミコン操作(十字キー+A、B)ですべて賄う感じになってきてたような
端的な例が推理ゲーのタイピング入力消滅よね
618:NAME OVER
25/02/10 00:02:59.57 cyN7jTxt0.net
無理に2ボタンに収めようとして操作性が落ちるとか
本末転倒だなと思ったヴェイグスとファイアーホーク
619:NAME OVER
25/02/10 01:16:11.62 THI2V/aDr.net
>>604
凌駕とまではいかないけど、色数は若干多かったな。
8色増えるだけで結構違うもんだが、多くのメーカーはまともに描いてくれなかった。
マイクロキャビンぐらいだね。
あと、扱いづらいけど縦スクロール機能かな。
620:NAME OVER
25/02/10 06:42:57.78 8mWgea1Fd.net
なんでD4がプラモの金型押さえてるんだ?
621:NAME OVER
25/02/10 11:51:35.21 TkrLJCAg0.net
>>618
ヴェイグスはせめてバルカン専用ボタンがほしかった
622:NAME OVER
25/02/10 17:59:51.71 SNnv/1wz0.net
>>604
2では少し持ち直したが、こういうのって最初の規格策定が全てみたいなとことがあるから、コストだけを重視して低スペックで発進した初代で運命は決まっていたんだよね。
2はまだしも+やturboRなんかは空気でしかなかった。
623:NAME OVER
25/02/10 18:21:39.05 63lD9/B+0.net
同じベースで作れるのを作り替えるの二度手間になるしな
624:NAME OVER
25/02/11 19:11:23.41 yl9/PjAw0.net
今週は来ると断言する
625:NAME OVER
25/02/11 19:16:09.42 yl9/PjAw0.net
・基本的には自分が遊んだ機種版が思い出補正込みで最高だろうし
偽善者ぶるな
MSXスレッドは自虐コメばかりで誰もMSX版イースが最高なんて
思ってない。PC88が買えないユーザーのPCもどきと
理解さているのだろう
MSXなんかに貴重な開発リソースを割くなと言いたい
626:NAME OVER
25/02/11 19:41:15.96 vFksmwBv0.net
今週も来週も来ないと断言する
627:NAME OVER
25/02/11 20:09:38.38 eAcLjH7Y0.net
アンタに未来が?
628:NAME OVER
25/02/11 20:13:12.99 vFksmwBv0.net
そう言う通りすがりの第三者を装う芸もバレてるからいちいちID変えなくていいよ
629:NAME OVER
25/02/11 20:56:40.35 WME9ZKCS0.net
爺が出入りしたら古代祐三スレ消滅したの草
630:NAME OVER
25/02/11 21:27:37.52 sU2C+DVF0.net
ほんならエメ爺は当時どの機種で遊んどったんや
ダチの家にしかない機種を挙げるのはナシな
631:NAME OVER
25/02/11 21:33:56.81 RIilFGx2M.net
以前話の流れで77AV持ってる設定やってたが絶対嘘だw
632:NAME OVER
25/02/11 21:51:19.48 yl9/PjAw0.net
・630
自分は小学生の時にファミコンとPCエンジンCDROMの
二刀流で当時ハドソンキャラバン大会で2位に入るぐらい
PCエンジンに衝撃を受けた愛好家だが
生音の衝撃も今初めて体験するPC88のFM音源も
ファミコン音源もニートラルに感動出来る感性を持っている
そこが老害と違うところだな
633:NAME OVER
25/02/11 21:55:35.72 OyHUgB910.net
98からPCに入ったにわかだから発言権がない
634:NAME OVER
25/02/11 22:07:42.07 eAcLjH7Y0.net
何故それで書き込むん?
635:NAME OVER
25/02/11 22:13:21.17 doBEUjm80.net
>>631
はぁ?
俺はFM-7から77AVやったけどな
YAKSAの恨みとかデスフォースのバグとかリアルで体験してるわ
636:NAME OVER
25/02/11 22:51:38.96 sU2C+DVF0.net
相変わらず無意味な肩書きぶら下げて見栄張っとるようやが結局は当時パソコンで全く遊んどらんひよっこやろ
ちょろっと見聞きしただけの知識で一丁前の口を利くなボケが
637:NAME OVER
25/02/11 22:53:42.79 doBEUjm80.net
スマン、631はエメ爺宛か
よく見てなかったわ
638:NAME OVER
25/02/11 23:20:25.76 l8n6rIUo0.net
ここの住人のパソコンというかマイコンの経験機種はどんなもんなんだろう
自分は>>632見るにほぼ同じ位だけど(ゲーム機自体はATARI2600からだけど)親の知り合いにプログラマーとかいたから
PC-8001,8801mkIIはお下がりで、その後8801FAで98は使ったことなかったな
639:NAME OVER
25/02/12 00:09:53.63 0tXPR6onM.net
ニートラルは草
640:NAME OVER
25/02/12 03:14:14.58 iQ2ARDWA0.net
小中 8001mk2、fm-7
高 暗黒期間
大 98、88、dos/v
社会人以降 windows、x1、77av
現在 早期リタイア、田舎戸建にて家庭菜園に励む
もう朝か
今日は何を起動しようか
641:NAME OVER
25/02/12 08:12:19.81 nkMMKfyWM.net
早期リタイアうらやましいな
昔勤めてた会社にいたグラマも30代でリタイアしてハワイに住むとか言ってたな
642:NAME OVER
25/02/12 08:33:51.81 iYI20tTs0.net
末尾M
643:NAME OVER
25/02/12 12:10:28.75 XieCS3Y80.net
ワシは小学生のときにPC6001mk2でPCデビューです
運がいいことに同じクラスに同じ機種もった人が複数人いたので
結構ゲームソフトはホクホクだったよ
644:NAME OVER
25/02/12 12:47:44.96 U1o2Laex0.net
末尾カーストなんてあるのか
ワイはニート扱いかのう
645:NAME OVER
25/02/12 12:58:40.86 pMxSbVTm0.net
当時のPGは潰しがきかないとはよく言われていたけど、この板でリアルに凋落気狂ってる姿を見るとなんだかなとなるな
年配世代で特定機種のアンチ活動DQNキャラでやってるの見ると
646:NAME OVER
25/02/12 18:56:56.98 18wXctAJ0.net
>>630
PCそのものを親でも殺されたかのように恨んでるからなぁ
647:NAME OVER
25/02/12 19:25:18.19 nkMMKfyWM.net
恨んでるというか自分より先に体験した人がいることを嫉妬しとるんやろなぁ
648:NAME OVER
25/02/12 19:43:14.18 DdZ5XatV0.net
早く成仏して欲しい
649:NAME OVER
25/02/12 21:00:07.03 Hvu5h8Oi0.net
携帯機で遊ぶことに意義があるみたいなこと言ってたがただのPC童貞だったか
650:NAME OVER
25/02/12 22:03:25.16 iYI20tTs0.net
でしょ
だから最初から俺が言ったじゃんPC童貞だって
見りゃすぐわかるよ
651:NAME OVER
25/02/13 01:15:41.16 suDFd+QQ0.net
>>638
初PCがPC-9801EX2で89年夏~93年末頃まで
以降PC-486等エプソン互換機
96年頃Performa買って以降Mac
Win7が出たあたりでWinに乗り換え(ASUSやエプソンダイレクト)
周囲の98ユーザーの友達が5インチモデルしか持ってなかったので
増設ドライブ買ってもらった秋まで数か月はNECからもらったゲームだけやってた
田舎だからかSHARPや富士通のハードもってるのはいなかった(MSXが多かった)
652:NAME OVER
25/02/13 01:34:39.02 Ue07mUbt0.net
偽善者ぶるってどういう事?
善人ぶるなら判るけどさ
653:NAME OVER
25/02/13 02:05:37.75 +01YEu3O0.net
小学校の時FM-8でパックマンとかインベーダーとかやってた
654:NAME OVER
25/02/13 02:08:41.39 hKhk0A6ea.net
ナイコンMSXからはじまって98をVMから最終機種note&desktopまでと68採集に機種とTOWNS
現在互換機(とは既に言えないような)
655:NAME OVER
25/02/13 02:14:25.75 BvLDLQJS0.net
EGGはブライ88から下巻98版で攻めるか
いい戦略だ
656:NAME OVER
25/02/13 02:27:32.20 BvLDLQJS0.net
動画見たらサウンドボード2対応のステレオだ
これは買いかな
657:編集部
25/02/13 07:24:01.13 FaDISfl30.net
まさかまさかのブライ上巻ww
さすがEGGの鈴木代表だな!
こりゃガチでエメラルドドラゴンもラストハルマゲドンも来るぞ!!
もちろんPC98第一弾は英雄伝説3だ!!!
658:編集部
25/02/13 07:28:03.39 FaDISfl30.net
■EGGコンソール 今後期待する作品リスト(2月号増刊)■
来週はまさかの隠し玉ブライ上巻が決まり絶叫調のEGGコンソールだが
そろそろPC98作品が開始されると思われる中、有力作品を挙げておく
PC98
・英雄伝説3(期待度★★★★★)
・ぺブルピーチの波濤/ワイアラエの奇蹟(期待度★★★★☆)
・サイレントメビウス(期待度★★★★☆)
・ルーンワース(期待度★★★★★)
・東京トワイライトバスターズ(期待度★★★★★)
PC88
・サバッシュ(期待度★★★★★)
・エメラルドドラゴン(期待度★★★★☆)
意表をついてミスティーブルーなんていきなり来たら心臓麻痺を起こしかねない…。
659:NAME OVER
25/02/13 08:06:59.03 FUR9E78Ad.net
そんなことよりドラスレとソーサリアンはいつなの?
660:NAME OVER
25/02/13 08:52:13.86 jDRUCKIB0.net
>>659
春(いつまでが春かは明らかにされない)
661:NAME OVER
25/02/13 09:07:54.18 uc3M4Hl40.net
MSX版の発表は数日前
88版は来週出るから何か月も前に任天堂に出してると思うだけど、後で発表した88版がぶつけてきたとかいう話になってる?
662:NAME OVER
25/02/13 09:14:30.00 FaDISfl30.net
・661
鈴木代表の手腕だろう
普段レトロゲームサンデーとかでゆるキャラっぽく演じてるが
あの眼光はいつも鋭く光っている
リアルタイムMSXユーザー以外もう誰もMSX版ブライなんて買うやつ居なくなった。
663:NAME OVER
25/02/13 09:26:14.20 ZVkJRnCj0.net
>>659
旧版が2012年春で6月15日だから
新板は2025年春で6月15日くらいに再延期のお知らせが来ると思うよ
664:NAME OVER
25/02/13 09:49:10.27 kj3+Szhn0.net
>>658
月刊だの増刊だの、編集者気取りもその辺にしてくれないか
お前の薄っぺらい知識が根拠のただの移植希望リストなんか定期的に貼られても邪魔
ここはお前のインスタじゃねえんだ、Xにでも書いてろ
665:NAME OVER
25/02/13 10:04:06.49 FaDISfl30.net
昨日も弁当箱二つ持ってバーベルの塔で働いてたが
この長剣のカッコよさを見てくれ
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
去年初めてハイドライド3をプレイした時は光の剣を取ってしまったが
あれを取るとハイドライド3の魅力である重量の苦労と喜びという
部分がスポイルされるから取るべきじゃないな。
また、街以外どこでもセーブ禁止もローグ的な魅力が生きてオススメする
666:編集部
25/02/13 10:09:11.30 FaDISfl30.net
初めから高度な3Dグラフィックスを観て育った今の
子供たちには
このハイドライド3の天空都市の雲の美しさを見ても
感動や喜びは何もないのだろうな…
URLリンク(imgbbs.dtn.jp)
667:NAME OVER
25/02/13 10:50:08.92 8wexM2FLd.net
>>660
>>663
相変わらずやる気のない運営何だな
延期することが生きがいなんだろうか
668:NAME OVER
25/02/13 11:40:54.17 GJoEJ2Pc0.net
>>664
おれはそこまでは言わないがコンソールスレでやってくれとは思ってる
669:NAME OVER
25/02/13 11:41:25.30 UeARX0Wi0.net
>>659
あっ忘れてたwww
670:NAME OVER
25/02/13 11:44:08.59 yvwMU9wPd.net
そっちでも誰からも相手されない一人寂しいジジイだからここで暴れてるんだろ
相手する人がいるし
671:NAME OVER
25/02/13 11:46:50.80 C/6XnGIR0.net
レス飛んでるから不思議に思ったけどやっぱ爺か
672:NAME OVER
25/02/13 11:48:17.91 Xkul1dKEM.net
まだ先だろうけど98第一段はレリクスかトップルジップかねぇ
それだとしても悪くはないと思う
>>661
ぶつけてきたとかの話は知らんけど昨年9月にあったゲームショーでの飯島氏の時点で近々発表と言ってたし
Xのレスでも↓の発言あったよ
ありがとうございます‼
懐かしいものを拝見させていただきました‼
というわけでご報告。
来年の夏、いよいよBURAI(ブライ)がswitchに帰ってきます。
お楽しみに‼
673:NAME OVER
25/02/13 11:52:27.44 Xkul1dKEM.net
書き忘れたけど氏のXでの発言は昨年の12月
下巻とのデータ連動もあるそう
674:NAME OVER
25/02/13 12:05:02.72 wsZyO1g70.net
トップルジップ98の出来は良いんだ
状態セーブや速度調整も出来れば誰でもクリアも出来る
ブライはもともとEGGが出す予定だったのを
フルプライスで出して作者とかへの還元を増やしたかったんじゃないの
でEGGはMSX版を譲ったが、面白くはないし夏まで待てるかよって予定通り88版を投下したんだろう
675:NAME OVER
25/02/13 12:13:17.72 wsZyO1g70.net
やれやれなのはリバーヒルの版権引き継いだとこかな
複数からウチで出させてって板挟み的な
676:NAME OVER
25/02/13 13:16:16.55 Xkul1dKEM.net
どうせなら98版なら下巻もあるしいいのに
やっぱ下位機種から出さないと儲けが減るからかな
あるいはSwitchの98エミュがまだ完成してないのかなBIOSの問題ではないんだろうけど
677:NAME OVER
25/02/13 13:32:24.84 wsZyO1g70.net
88版の方が音いいし、98版は文字とかの400ライン以外は変わらないんじゃない?
続編で機種がバージョンアップは今なら当たり前だし
88版には下巻がないって今でも言ってるのは、昔98が高くて買えずにやる機会を失ってた人だけだと思う
678:NAME OVER
25/02/13 14:55:41.34 q/CSsNP60.net
あれよなEGGコンソールでもMSX2版のブライ上下巻がたぶん両方出るよな
下巻だけじゃなくて上巻も出すと思う