25/01/22 21:44:15.83 JAgfdjd80.net
>>406
メガドライブはメガドライブ2になって初めてS端子接続出来るようになった。確かにこの当時であればS端子ケーブルが一押しだったと思う。
じゃあメガドライブが遅れていた訳でなくて、1987年発売のS-VHSに合わせてテレビにS端子が搭載され普及するまで少し待った感じになる。なので1988年に発売されたメガドライブ含めてビデオ接続で満足出来ないユーザーはRGB接続でどうぞと言う売り方だった。ちなみに1990年発売のスーファミはRF、ビデオ、S端子、RGBと各種接続ケーブルが発売されていてRGBケーブル売れてないかも知れないけど、俺が当時スーファミユーザーなら躊躇わず買ってたな。