25/01/04 13:18:35.92 L2Eqizmc0.net
メガドラミニ発売の前は5ch(2ch)でメガドライブの話はまともに出来なかったからね
スレは必ず荒らされてた
3:NAME OVER
25/01/04 16:27:01.02 cXob5JO80.net
1乙!
前スレであったパンチのモーションは前に調べた時に自分もそう思ったんだけど
移動していない時は片足のひざを折った状態でパンチを出す時は直立になるから
腕だけを書き換えればいいわけじゃなかったみたい
スーファミ版はキャラクタが全体的に小さめに作られているんだけど
解像度が256x240でブラウン管上では拡大される為に小ささを感じなくて済むようになってる
4:NAME OVER
25/01/04 18:10:09.16 feNxyeD+0.net
要するにメガCD版のファイナルファイトのパンチ速度や遅いモーションなど支障なく作るには
当時の環境ならスーファミ版くらいの仕様に納めておくのが正解だったということかな
後発で移植度がスーファミ版以上だと謳ってる以上、2人同時プレイや同時出現数の多さは厳命されてたのかもね
それと引き換えに結果はああいう仕上がりになっちゃったけど
5:
25/01/04 18:29:56.79 dTehdXqq0.net
>>1乙
まあいろいろ地味だけれどバケモノハードだからなぁCPSも
それらのタイトルがメガドラの登場から1年くらいでほいほい問題ないレベルで
移植され始めたから勘違いする輩も出てくるだろうな
開発側も見えないところで色々工夫したり苦労が絶えなかったというわけだが
それでも遊べるレベルに仕上げてくれたのはほんと頭が下がる思いだな
6:NAME OVER
25/01/04 19:16:37.79 cXob5JO80.net
キャラクタをROMで持つアーケードゲームと
キャラクタパターンはVRAMに収める必要のあるこの当時のゲーム機との大きな差だろうね
>>4
見た目をACに寄せた結果だろうね
そのあたりを妥協すればまた違ったものになったと思う
ただ二人同時プレイを切り捨てるかどうかは難しい判断だろうねぇ
7:NAME OVER
25/01/04 19:19:24.05 hRdnv/3z0.net
2P同時プレイを最優先してゲーム性を損なう移植って、ソンソンやエグゼドの再来だなぁ
8:NAME OVER
25/01/04 19:25:41.09 BavmbcpW0.net
思想的にはマイクロニクスのゲームに通じるところはあるね
9:NAME OVER
25/01/04 19:59:34.14 cXob5JO80.net
折角だからAC版、メガCD版、スーファミ版のキャラ比較
AC版は384x224、メガCD版は320x224、スーファミ版は256x240
URLリンク(i.imgur.com)
AC版はドットバイドットでは太って見えるけどブラウン管では横に潰されるからもうちょっと細目に見えるはず
逆にスーファミ版は横に引き延ばされるからもうちょい太めに
たぶんどちらも最終的な見た目はメガCD版の大きさに近くなるかも
10:NAME OVER
25/01/04 20:57:31.52 faZltVqVM.net
>>6
つまり、格闘ゲームやアクションゲームで
使うにあたり制限は存在したということ?
11:NAME OVER
25/01/04 21:32:34.79 UJbhueqj0.net
解像度の話はええぞやれ
12:NAME OVER
25/01/04 21:33:00.61 UJbhueqj0.net
メガCDファイナルファイト
パンチはめができないので騒いでるだけだ
スト2のパンチを無視するなよ
13:NAME OVER
25/01/04 21:33:25.11 UJbhueqj0.net
移植されたゲームの攻撃速度全部チェックしろ
ファイナルファイトだけやるのはやめろ
14:NAME OVER
25/01/04 21:34:15.50 UJbhueqj0.net
解像度の話ができれば
ようやく前に進む
RAMだどうたとペテンにもならず証拠が必要になるからな
15:NAME OVER
25/01/04 21:38:20.97 UJbhueqj0.net
>>9
スーファミの解像度失敗したなあ そのほそっこいのを引き伸ばす愚行
スーファミのパンチ速度は同じなのか?
16:NAME OVER
25/01/04 21:45:38.28 D8m0Twka0.net
おいカス
ボケボケの絵をドットバイドットと抜かしたカスよw
17:NAME OVER
25/01/04 21:49:34.69 UJbhueqj0.net
メガCD版の絵
力技よのう
18:NAME OVER
25/01/04 21:51:15.57 UJbhueqj0.net
ドットバイドット画像は元絵がボケてたらボケる
19:NAME OVER
25/01/04 21:53:06.88 D8m0Twka0.net
>>18
ドットバイドットの意味わかるか?w
1ドット出力に対して1ピクセルだぞ?
ボケも出力してんのか??w
20:NAME OVER
25/01/04 22:02:11.78 UJbhueqj0.net
じゃあそうだ
そうだな
21:NAME OVER
25/01/04 22:02:24.76 UJbhueqj0.net
はい終わり
22:NAME OVER
25/01/04 22:03:38.03 D8m0Twka0.net
>>21
ごめんなさいは?w
23:NAME OVER
25/01/04 22:04:13.07 UJbhueqj0.net
そうしとけ
24:NAME OVER
25/01/04 22:05:37.66 D8m0Twka0.net
>>23
ごめんなさいは?
25:NAME OVER
25/01/04 22:06:08.81 cXob5JO80.net
>>10
「制限」って言葉の意味が大きすぎてどう答えて良いのやら
AC機と家庭用機(メガドラ、スーファミ、PCエンジン)を比較した場合の共通の問題よ
アーケードは各セクション毎にROMを持っているのに対して
家庭用ゲーム機では1つのROMに全てを詰め込んでる
この仕組みの違いが大きな差を生んでるって話
26:NAME OVER
25/01/04 22:06:12.69 D8m0Twka0.net
>>23
嘘つきました、ごめんなさい
って言えんの?
27:NAME OVER
25/01/04 22:07:58.27 UJbhueqj0.net
次の証拠出せ
解像度の話はええぞ どんどんやれ 必ず「証拠」を出しつつな
バカが吐き出す正しい間違いなどいらん 証拠で判断する
28:NAME OVER
25/01/04 22:08:26.63 UJbhueqj0.net
>>26
じゃあそうだ
そうだな
29:NAME OVER
25/01/04 22:08:46.69 UJbhueqj0.net
>>25 文字で騙るな
30:NAME OVER
25/01/04 22:08:59.10 UJbhueqj0.net
クソの感想
31:NAME OVER
25/01/04 22:09:16.95 D8m0Twka0.net
>>28
嘘つきまくっててすいません
と言えないのかね
32:NAME OVER
25/01/04 22:29:04.06 UJbhueqj0.net
お前らが言えカス
33:NAME OVER
25/01/04 22:29:25.03 UJbhueqj0.net
そのくだらねえものでまた埋める気か
34:NAME OVER
25/01/04 22:29:43.06 D8m0Twka0.net
>>32
お前が嘘つきまくってるんだぞ?
思い出したか?
35:NAME OVER
25/01/04 22:30:43.45 D8m0Twka0.net
>>33
ほれ
28+17
さっさと答えんかw
45-16=29だからな
すぐわかるだろ
36:NAME OVER
25/01/04 22:32:06.52 RqLjDE9l0.net
中国人は謝罪したら死ぬ。
つまり、ID:UJbhueqj0 [14/14]は中国人w
37:NAME OVER
25/01/04 22:34:20.47 UJbhueqj0.net
俺はお前らに興味ないと言ってるだろ
38:NAME OVER
25/01/04 22:36:29.52 D8m0Twka0.net
>>37
俺はお前のバカさ加減に興味ある
2桁の計算もできないとw
39:
25/01/04 22:42:16.63 wpmA7FJl0.net
>>6
パターンをVRAM上に置いてないから遅いのかもしれんよ
40:NAME OVER
25/01/04 22:44:33.28 UJbhueqj0.net
ニセモンの画像出してきてまたお前らの負けだな
41:NAME OVER
25/01/04 22:44:49.96 UJbhueqj0.net
PS2の字幕はDVDと同一だそうだ
42:NAME OVER
25/01/04 22:45:59.27 UJbhueqj0.net
バカが「ドットバイドット」
「バカがVRAM」
43:NAME OVER
25/01/04 22:46:56.03 UJbhueqj0.net
クソ文は証拠だしながら書かないとな
44:NAME OVER
25/01/04 22:47:31.56 UJbhueqj0.net
バカの自演構文 「つまり○○だって事?」
45:NAME OVER
25/01/04 22:47:52.78 UJbhueqj0.net
そんなうそくさい会話はねーんだよ ひきこもり
46:NAME OVER
25/01/04 22:50:08.55 D8m0Twka0.net
アホなガゾーン「これがドットバイドットだ!」
URLリンク(i.imgur.com)
47:NAME OVER 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ b3bf-efGW)
25/01/04 23:05:14.29 UJbhueqj0.net
証拠をつねに比較しあえ バカの文字なんにもならん
48:NAME OVER 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ b3bf-efGW)
25/01/04 23:05:28.72 UJbhueqj0.net
ただ何かを隠したいだけに見える
49:NAME OVER 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ b3bf-efGW)
25/01/04 23:05:38.10 UJbhueqj0.net
お前らの無知無能を
50:NAME OVER
25/01/04 23:07:57.68 D8m0Twka0.net
>>49
算数もできない1080iも説明できない
お前が無能なんだよカス
51:NAME OVER
25/01/04 23:08:23.72 D8m0Twka0.net
>>49
ほんとに何もできんよなw
52:NAME OVER 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ b3bf-efGW)
25/01/04 23:14:59.27 UJbhueqj0.net
また文字だけ
53:NAME OVER 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ b3bf-efGW)
25/01/04 23:20:20.12 UJbhueqj0.net
ここのやつらはメガドライブに興味があるのや
オマエらに興味はないのや 誰も カン違いするな
54:NAME OVER
25/01/04 23:22:59.26 D8m0Twka0.net
>>53
お前がいらないんだってよ
みんなから嫌われてることもしらんのか
55:NAME OVER 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ b3bf-efGW)
25/01/04 23:23:52.34 UJbhueqj0.net
ここの主役はメガドライブであって おまえらじゃない
56:NAME OVER 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ b3bf-efGW)
25/01/04 23:24:10.55 UJbhueqj0.net
おまえらなど いらない!
57:NAME OVER
25/01/04 23:24:35.20 D8m0Twka0.net
>>55
お前が要らないんだよw
みんなはお前にここに来るなと言ってるw
58:NAME OVER
25/01/04 23:31:05.54 UJbhueqj0.net
おまえらバカが何を書こうが 何を思おうが メガドラとは何も関係ない
59:NAME OVER
25/01/04 23:31:58.75 UJbhueqj0.net
仮におまえらが1080iを理解した だからどうした
60:NAME OVER
25/01/04 23:32:29.10 UJbhueqj0.net
まったくどうでもいい
61:NAME OVER
25/01/04 23:33:17.48 D8m0Twka0.net
>>59
お前は理解してない
インタレースも答えられなかったアホ
62:NAME OVER
25/01/04 23:34:34.46 D8m0Twka0.net
>>60
勉強してから出直せ
次に俺の質問に答えられなかったら出禁だからな
63:NAME OVER
25/01/04 23:40:29.82 UJbhueqj0.net
「フタ桁の足し算ができない」 あっそ
64:NAME OVER
25/01/04 23:41:45.71 UJbhueqj0.net
おまえらなど どうでもいい ここはメガドラのスレだ お前らのきたないモノを見るスレじゃない
65:NAME OVER
25/01/04 23:42:02.81 UJbhueqj0.net
おまえらなど みたくもない
66:NAME OVER
25/01/04 23:42:22.46 D8m0Twka0.net
>>63
23ー14は?
小学生でも2秒で答えるがお前は出来ない
小学生以下ってことだ
67:NAME OVER
25/01/04 23:43:06.35 D8m0Twka0.net
>>65
お前がいなくなればいいだけ
簡単
みんな幸せ
68:NAME OVER
25/01/04 23:48:25.87 UJbhueqj0.net
「いつまで」カン違いしてんだ
69:NAME OVER
25/01/04 23:48:58.68 UJbhueqj0.net
バカが主張すんな できねーくせに 見せんなゴミ
70:NAME OVER
25/01/04 23:49:01.43 D8m0Twka0.net
>>68
お前だよ
嘘つき君
71:NAME OVER
25/01/04 23:49:54.79 D8m0Twka0.net
>>69
お前が足し算も出来ない馬鹿なのw
理解するのにあちょ何年かかるんだ?w
72:NAME OVER
25/01/04 23:50:31.10 D8m0Twka0.net
>>69
お前は小学生以下なの。知能が。
精神年齢も。
73:NAME OVER 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 61fe-c52+)
25/01/05 01:59:30.66 LK2Crznn0.net
くそあらし
74:NAME OVER
25/01/05 04:44:20.57 LK2Crznn0.net
VRAMとか目に見えないのをいいことにいくらでも嘘つく馬鹿
75:NAME OVER 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 61fe-c52+)
25/01/05 04:44:47.76 LK2Crznn0.net
BGスプライトのように逃げ道なくなるといいな
探してやる
76:NAME OVER
25/01/05 05:42:27.24 LK2Crznn0.net
ファイナルファイトのパンチ速度を気にするなら
パンチはめとは何かも一緒に言わんとな
スト2の小足はどうなっているのか
絵と音でわかることだ RAMなどという目に見えないものと違ってな
77:NAME OVER
25/01/05 05:43:29.43 LK2Crznn0.net
メガドラ版スト2の小攻撃連打も調べないとな 妄言ばかり繰り返さずにな
78:NAME OVER 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 61fe-c52+)
25/01/05 06:06:08.12 LK2Crznn0.net
こっちか
DRAMを遅いと言ってる馬鹿は
79:NAME OVER 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 61fe-c52+)
25/01/05 06:09:00.10 LK2Crznn0.net
USBメモリとRAMの区別がついてないな
80:NAME OVER 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 61fe-c52+)
25/01/05 06:10:04.33 LK2Crznn0.net
フラッシュメモリとメモリの区別ついてないな 馬鹿だな
81:NAME OVER 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 61fe-c52+)
25/01/05 06:10:40.89 LK2Crznn0.net
PCさわったこともないドシロウトがのさばるスレなのかな?
82:NAME OVER
25/01/05 07:59:46.89 tZQ8mB3w0.net
YouTubeでこの動画見たけどいくらがんばってもここ止まりな感じでメガドライブの限界を感じてしまったな
FREE Mega Drive / Genesis games - Best Home Brew currently available
83:NAME OVER
25/01/05 08:02:34.93 LK2Crznn0.net
その手の奴は全部だめやで
カン違いしとる
MDの性能はソニック1と2を見ればええやろ
84:NAME OVER
25/01/05 08:02:58.14 LK2Crznn0.net
MDでカン違いゲームを出してきたやつらと同じや
汚い音&画面>>82
85:NAME OVER
25/01/05 08:03:16.45 LK2Crznn0.net
勉強不足たちや 同人レベル
86:NAME OVER
25/01/05 08:03:31.46 LK2Crznn0.net
我流ではあかんのや
87:NAME OVER
25/01/05 08:04:49.93 LK2Crznn0.net
システムの熟知なんてせんでもええ 逆効果だ
基本さえ抑えてあればいいがその基本をしらん
穴ボコだらけや 未だに解像度もしらないからそんな絵になる
88:NAME OVER
25/01/05 08:05:12.19 LK2Crznn0.net
特にひどいのが おんち
89:ブスイタリア
25/01/05 08:05:59.11 LK2Crznn0.net
「俺楽器弾ける」なんて嘘言う女もいるしな いかさまフェイク演奏動画
90:NAME OVER
25/01/05 08:07:09.54 tZQ8mB3w0.net
その中でもくにおの格ゲーはキャラは小さいものの、まあわりとよくできてた方かな
移植関連はパレットの少なさを露呈してしまっててガビガビな感じ
ビデオ出力でやると良い具合にフィルタかかった感じで見えるんかな?w
91:NAME OVER
25/01/05 08:09:29.31 LK2Crznn0.net
パレット笑 女みたいな単語やな
92:NAME OVER
25/01/05 08:09:44.49 LK2Crznn0.net
>>90
パレットって何か具体的にいえるか?
93:NAME OVER
25/01/05 08:10:51.01 LK2Crznn0.net
ファイナルファイトの色、ソニックやファンタジゾーンと違いすぎるぞ
色数の減少によるデータ削減なんてスーファミにないぞ
同じようにロム容量が貴重なのに
94:NAME OVER
25/01/05 08:11:12.29 LK2Crznn0.net
女はこういう話ニガテなんだよな 避けてるもんなー
95:NAME OVER
25/01/05 08:11:35.15 LK2Crznn0.net
論理ってわかるかな
96:NAME OVER
25/01/05 08:11:44.74 LK2Crznn0.net
単語じゃないんだ
97:NAME OVER
25/01/05 08:12:06.95 LK2Crznn0.net
あれ誤字っちゃったw
どこだろう
98:NAME OVER
25/01/05 08:13:05.10 LK2Crznn0.net
色数を減らしてもデータ的な効果はありません
メガドライブのショボい画面の原因は そこじゃありません
99:NAME OVER
25/01/05 08:13:49.88 LK2Crznn0.net
男じゃないと
100:NAME OVER
25/01/05 08:14:47.31 LK2Crznn0.net
こんな高度な掲示版を使って なんだと思ってたんだろう 何やってんだろう
101:NAME OVER
25/01/05 08:16:33.48 tZQ8mB3w0.net
> パレットって何か具体的にいえるか?
スプライトと背景に使うカラーの割り当てのことだろ?
メガドラは基本カラーは512色でその内1パレット16色(透明色含むので実質15色)を4本使える
ていうか4本しか使えないとも
102:NAME OVER
25/01/05 08:20:03.24 LK2Crznn0.net
>>101
それは概念だ
具体的なツールやウィンドウなどの名前を上げろ
103:NAME OVER
25/01/05 08:20:27.13 LK2Crznn0.net
パレットツールの名前を言ってみな
104:NAME OVER
25/01/05 08:21:30.06 LK2Crznn0.net
それはメガドラの各会社のゲーム画像から逆算した屁理屈だろ
MSXのスクリーンと同じ何の意味ももたない屁理屈だ
105:NAME OVER
25/01/05 08:22:04.21 LK2Crznn0.net
具体的にどうぞ
パレットと連呼するならその画面の方がいい パレットの画面
106:NAME OVER
25/01/05 08:22:29.36 LK2Crznn0.net
女の書くことってぼんやりしてるよなあ
107:NAME OVER
25/01/05 08:22:43.57 LK2Crznn0.net
全く伝わってこないので
困るで
108:NAME OVER
25/01/05 08:23:33.78 LK2Crznn0.net
名前つけるのほんと「すき」だな? 女って
109:NAME OVER
25/01/05 08:24:00.78 jMTRAP4d0.net
>>101
ちなみにPCエンジンは16色パレットが16本ある
110:NAME OVER
25/01/05 08:24:31.72 LK2Crznn0.net
パレットパレット 透明色
シロウトにはなんだかわからないじゃないかそんなことして
金と時間の無駄やあ
一目瞭然、明朗快活な方法で どうぞ
111:NAME OVER
25/01/05 08:24:59.42 LK2Crznn0.net
>>109
言い張るな女
証拠画像を出しなさい
112:NAME OVER
25/01/05 08:25:33.69 LK2Crznn0.net
「16色パレットの16本」 コレが分かる証拠を出しなさい
女の世界にはないのかな?証拠って
113:NAME OVER
25/01/05 08:25:47.83 jMTRAP4d0.net
ガゾーンのパターン
・知らない単語に難癖をつけて知ったかぶりをする
・デタラメを書くor質問に答えずに知ってるふりを続ける
の繰り返し
114:NAME OVER
25/01/05 08:25:58.86 LK2Crznn0.net
「俺」に探してきてほしいのか?
115:NAME OVER
25/01/05 08:26:32.69 LK2Crznn0.net
>>113
何それ 女のうわさ話かい?
116:NAME OVER
25/01/05 08:27:23.59 LK2Crznn0.net
女のパターン
・知らない単語に難癖をつけて知ったかぶりをする
・デタラメを書くor質問に答えずに知ってるふりを続ける
の繰り返し
こういうのやめて 一目瞭然の証拠を出しなさい お前たちメスの世界にあるのならば
117:NAME OVER
25/01/05 08:27:47.60 jMTRAP4d0.net
お前の行動パターンだよ
本人に自覚がない
118:NAME OVER
25/01/05 08:27:48.61 LK2Crznn0.net
俺は難癖もつけてないし
しったかぶりもしてないから 証拠さえあればな
知ってるふりもしませーん
119:NAME OVER
25/01/05 08:28:16.56 tZQ8mB3w0.net
>>109
スプライトだけでも16本もあるしねえ。当時の開発のアート担当は楽だったろうなあ
元テクノソフトの人もSNSでPCエンジンのカラー環境は羨ましかったと言ってたね
120:NAME OVER
25/01/05 08:28:17.32 LK2Crznn0.net
>>117
いいから証拠だそうや 16色16本な
121:NAME OVER
25/01/05 08:28:29.42 LK2Crznn0.net
まっとるから出せ どんどんかくな 迷惑な
122:NAME OVER
25/01/05 08:28:43.49 LK2Crznn0.net
>>119
嘘乙
123:NAME OVER
25/01/05 08:28:55.41 LK2Crznn0.net
>>119
おんなだねえ
124:NAME OVER
25/01/05 08:29:07.10 LK2Crznn0.net
分かる分かる
125:NAME OVER
25/01/05 08:29:28.69 LK2Crznn0.net
それぞれ証拠画像もってきなさい
126:NAME OVER
25/01/05 08:29:55.75 jMTRAP4d0.net
>>119
一部のゲームは走査線割り込みで
画面の途中でパレット切り替えて色数増やすとか
涙ぐま良い努力をしてたな
エクスランザとか
127:NAME OVER
25/01/05 08:30:00.48 LK2Crznn0.net
でなければいつものように 最初から諦めなさい
128:NAME OVER
25/01/05 08:30:25.31 LK2Crznn0.net
>>126
おんなのうわさ話やね
129:NAME OVER
25/01/05 08:30:31.73 LK2Crznn0.net
楽しそう
130:NAME OVER
25/01/05 08:30:42.34 LK2Crznn0.net
証拠出せ!なんて辛い世界だね
131:NAME OVER
25/01/05 08:30:59.36 LK2Crznn0.net
もっとやったら あまいほうがいいだろう
132:NAME OVER
25/01/05 09:17:10.14 j4EdVvuD0.net
PCエンジンの回路図はネットに転がってるから自分で探せ
VDCとVCEは9本の色を指定信する号線で繋がってる。だから1ドットに付き2の9乗(512)で色が指定できる
9乗の振り分けはスプライトかBGかの判別が1本、パレット番号が4本、パレットの中のインデックス番号が4本
よってBGとSPのパレットは別、パレットは16本、1本あたり16色、合計512色、
ただし、各パレットのインデックス番号0は0で固定、故に480色、そこに背景色1色で481色同時発色
これで理解できないんだったら、お前にはこの話はまだ早すぎる = 知識不足
133:NAME OVER
25/01/05 09:50:12.45 ktd6MJQH0.net
何で新年になってキチガイが蘇ってんだよ
毎日NGすんのめんどくせえからコテつけろやカス
134:NAME OVER
25/01/05 11:00:59.56 LK2Crznn0.net
おんな「自分で探せ」
135:NAME OVER
25/01/05 11:01:07.74 LK2Crznn0.net
あっそう じゃあ嘘だ
136:NAME OVER
25/01/05 11:01:18.82 LK2Crznn0.net
嘘つくな ブスカス
137:NAME OVER
25/01/05 11:07:23.74 LK2Crznn0.net
何の議論にもなってない 証拠だせん馬鹿
138:NAME OVER
25/01/05 11:07:36.71 LK2Crznn0.net
解像度の画像だしてた奴だけだ
話になるやつ
139:NAME OVER
25/01/05 11:08:24.63 LK2Crznn0.net
>>9
お前の話だけが 人間が読んでもわかるだろう ペテンではない 正直だ
140:NAME OVER
25/01/05 11:08:45.76 LK2Crznn0.net
お前のレスくらいだな 有用なもの
これだけ続いてて
141:NAME OVER
25/01/05 11:09:48.74 LK2Crznn0.net
えらそうな馬鹿クズ
こいつが何を言ってるか答えてみろ
142:NAME OVER
25/01/05 11:10:13.49 LK2Crznn0.net
>>9を自分の言葉で要約してみろ
143:NAME OVER
25/01/05 11:15:00.65 LK2Crznn0.net
女「わからないの しらべてほしいのーう」
144:NAME OVER
25/01/05 11:17:59.95 LK2Crznn0.net
ぐぐって回路図みてー(尻)
145:NAME OVER
25/01/05 12:36:56.09 TnYS5tav0.net
pcエンジンスレが荒れると、こっちももれなく荒れてるな……
同一人物か?
146:NAME OVER
25/01/05 12:38:41.32 jMTRAP4d0.net
正解
147:NAME OVER
25/01/05 12:42:53.81 LK2Crznn0.net
不正解
148:NAME OVER
25/01/05 13:20:18.58 6JHY0Z2c0.net
そして完成したゲーム
↓【キャラがやたらリアル】
/\__/ヘ
/.:'レ'^:i ,r ,,-‐‐ ‐‐-、ヽ /.:i /.:i /.:ヘ
/.:/| .:/|..:|i 、_(o)_,: _(o)_,:::| / .::V .:i / ./| .:|
/.:/ |.:/ | .:|l ::< l/.::/ヽ .:l / .;二 .:|
∠.:/. ~ /__.:|ゝ、/( [三] )ヽ∠.:/ /__::|∠:/ ,/_.:|
|T''| |'フi | ̄| /ヽ7\ | ̄'フ'''ー、 |>| !'て ̄~'ヽ
l ┤ ├ ,| |ー',|∧ >'^\ ,ヘ.|-^|~''ヽ .i |ヽ,| |-' |~'ヽー!
ト、 | |ヽ,| レ || ┤. ├ヽ|| .| ノ ノ | ,┤ | | L_|
ヽ ヽ' ヽ' /゛'<-\/ /|ー' ̄/ ス |' r|,__ |ヘ,|__ノ .!
\l/\,>' \ヽ__,>' .|_,ニ| ̄\__ゝ|_∠__||______>.ノ
↑【タイトルは
PUSH START BUTTON メタリックだったり
ひびが入っていたりして
l>1 PLAYER GAME . ハードで渋い雰囲気】
2 PLAYERS GAME
OPTION ←【オプション画面で難易度設定可能だが
なぜか難易度easyは無く
逆にhard以上は 充実している
normal < hard (C) 2CH SOFT 1987 1989
<スタートボタンを押すと「オ゛マ゛エ゛モ゛ナ゛~ !!」と
おっさんのキンキン合成音声でゲーム開始>
149:NAME OVER
25/01/05 14:50:51.92 sKSKBaUu0.net
>>145
これが隔離スレにいかずに荒らしている。
ガゾーン (ブルスク) 隔離スレ Part27
スレリンク(gsaloon板)
150:NAME OVER
25/01/05 15:18:39.96 4zsX9P630.net
>>148
うわー、やりたいなー(棒読
151:NAME OVER
25/01/05 17:50:49.10 qSR3PUQTa.net
>>109
「DVSSE」使えばスプライトのパレット数位なら解るかも
DVSSE?ヒント:でべろ体験版
152:NAME OVER
25/01/05 18:07:22.15 xRxI8YUya.net
>>109
スプライト用に16本、背景用に16本の32本ね
153:NAME OVER
25/01/05 18:39:04.46 LK2Crznn0.net
60: 名無し:25/01/05(日) 18:12:52 ID:IIng
証拠を求めるのがまずバカすぎる
154:NAME OVER
25/01/05 19:24:39.64 jMTRAP4d0.net
ガゾーン「これ基本にするで」
155:NAME OVER
25/01/05 19:31:57.93 LK2Crznn0.net
ひっしやあ
156:NAME OVER
25/01/05 20:14:12.86 LK2Crznn0.net
算数もわからんやつらの念仏 VRAM
157:NAME OVER
25/01/05 20:15:36.67 jMTRAP4d0.net
VRAMは重要だぞ
画面はここのメモリを読んで出力するからな
158:NAME OVER
25/01/05 20:21:31.88 LK2Crznn0.net
概念やぞ
159:NAME OVER
25/01/05 20:21:52.73 LK2Crznn0.net
おおまかなねんぶつ
160:NAME OVER
25/01/05 20:23:57.83 jMTRAP4d0.net
>>159
はい
16色4bitカラーを256x192ドットビットマッププレーンに描画する場合
VRAMはどれだけ必要でしょうかー?
161:NAME OVER
25/01/05 20:25:12.64 jMTRAP4d0.net
得意の電卓叩いてねーw
162:NAME OVER
25/01/05 20:26:25.21 LK2Crznn0.net
60: 名無し:25/01/05(日) 18:12:52 ID:IIng
証拠を求めるのがまずバカすぎる
163:NAME OVER
25/01/05 20:28:30.77 jMTRAP4d0.net
12回目どころじゃなかったなw
164:NAME OVER
25/01/05 22:29:44.68 LK2Crznn0.net
もっと念じたら
165:NAME OVER
25/01/06 06:48:50.57 APVENKBE0.net
メガドラはパレット数的にアーケード含め他機種から移植するには厳しかったな
SEGA CDに移植されたウィンズ・オブ・サンダー見て痛感した
動き良くても色少ないと訴求力がかなり下がる
166:NAME OVER
25/01/06 16:56:53.63 TIb+WxHG0.net
あっちはベタ塗りがメインやさかいな、メガドラの場合は色の配置やタイリングちゅー
職人業が必要になるんやなw
まあ面白さはまんまやったさかいTG16に騙されへんでーって考えのGenesisユーザーには
評価されたんやな
先日Genesis Nomadのホワイトカラーをメルカリで発見して8万円やったさかい、どうしよか
迷った挙句ゲッツしに逝ったらメルカリから削除されとってヤフーフリマの方でさらに値下げ
されとっったんやな
結局は既にSold Outになっとってガッカリしたんやな
貴重な白Nomadをゲッツして♂をageることが出来んかった正月休みの最終日なんやな
悲劇やな・・・
167:NAME OVER
25/01/06 17:52:30.40 gx0lE1B60.net
新スレどんぐりレベル高すぎて荒らしの連投と常連だらけ
どんぐり下げろ
168:NAME OVER
25/01/06 19:08:57.79 1qVzHbWI0.net
どんぐりがまっとうに使われてるのを初めて見た気がする
169:NAME OVER
25/01/06 20:08:36.47 mv9mkR5S0.net
メガCDの性能はぁぁぁっぁ世界一ィィィィィィ!!
170:NAME OVER
25/01/06 20:11:49.47 7A1ItJty0.net
メガッメガッ
171:NAME OVER
25/01/07 00:25:03.59 obdthI0G0.net
URLリンク(youtu.be)
これソニックじゃなくてベアナックルの曲やろ? どうだ古代
どんぐりだの言ってる無知は聞くなよ
172:NAME OVER
25/01/07 00:26:44.59 obdthI0G0.net
別人にこんなすごい音質に作り変えられてカタナシだな?こしろゆうぞう はは
173:NAME OVER
25/01/07 00:29:18.04 obdthI0G0.net
ベアナックルなんてパクリじゃねーのか?
こいつが著作権者
174:NAME OVER
25/01/07 04:42:40.99 AnRm5KLR0.net
メガドライブミニ2だけは買っといてよかったと思えるミニハードだな
あれだけお蔵入りになったゲームが入ってたり
スペハリとスペハリ2の拡縮版が収録されただけで買う価値があるわ
あれはマークⅤという特別仕様のメガドライブを想定して作られてるから
Romがネット上に流れててもエミュが解析できない限りは動かすことが出来ない
ミニ1に収録されたダライアスとテトリスは速攻で割られて他の携帯ハードで遊ばれてた
175:NAME OVER
25/01/07 05:02:18.75 obdthI0G0.net
またうそかいてるな
5ちゃんて嘘だらけやな
176:NAME OVER
25/01/07 05:04:32.86 obdthI0G0.net
メガCD版じゃねーのか
ミニ2ってメガCDのゲームが収録されたんだろ
しらんけど
177:NAME OVER
25/01/07 05:05:27.24 obdthI0G0.net
拡縮版ってなんだ?
知らないやつには通じなくね
拡大縮小のことか?拡大縮小ならメガCDだが
178:NAME OVER
25/01/07 05:05:48.59 obdthI0G0.net
ひとりよがり書いて面白いか
179:NAME OVER
25/01/07 05:08:58.24 obdthI0G0.net
見づらいなあ
ミニ1がMDソフトならミニ2はメガCD用
そしてメガCDはカートリッジMDのソフト MDなしで動作するスペックやろ
180:NAME OVER
25/01/07 05:09:41.17 obdthI0G0.net
メガCD単発エミュなんてないもんな
181:NAME OVER
25/01/07 05:14:14.36 obdthI0G0.net
メガCDのシステムBIOSを回避して、本物のメガCDでうごいとるんやな
スペハリは
182:NAME OVER
25/01/07 05:15:09.48 obdthI0G0.net
おっとこれは例の関係があきらかになるなこれは
まずいで
183:NAME OVER
25/01/07 05:16:40.72 obdthI0G0.net
それはおいといて、拡大縮小回転はメガCDで追加されたものだ
メガドライブにはないのや
スペハリにあるならば、それはメガCD版やで
184:NAME OVER
25/01/07 05:17:38.72 obdthI0G0.net
ああセガのサイト見づらい
お前らの文字みたい
185:NAME OVER
25/01/07 05:31:00.61 obdthI0G0.net
モンスターワールド4が綺麗な訳やな
メガCDのソフトだったか
こんなものがちゃんとあったらロンチにもってこない訳がない
186:NAME OVER
25/01/07 05:32:10.46 obdthI0G0.net
「メガCDはメガドライブ相当のゲームを動かすことができます」
ま
当たり前やな
「声が出るとは限りません」 これはすごい PSみたいや
187:NAME OVER
25/01/07 05:38:16.41 obdthI0G0.net
プレイステーションカートリッジ版はどこに消えたのや
サターンカートリッジ版も、
おっとあるか
188:NAME OVER
25/01/07 06:00:43.58 obdthI0G0.net
こしろのまけw
CD曲なら救いがあったな しかし、こしろお得意の内蔵音源だ 同じ畑で敗北
189:NAME OVER
25/01/07 06:06:02.34 obdthI0G0.net
ちょっと嘘まざりじゃなく全部嘘かよw
190:NAME OVER
25/01/07 06:06:57.85 obdthI0G0.net
ダライアスとテトリスもおかしいで
今まで何やってたのや
スペハリと同じ理由があるで
191:NAME OVER
25/01/07 06:07:54.33 obdthI0G0.net
すべてを捨ててでも3画面 それがダライアスの使命だ
192:NAME OVER
25/01/07 06:09:48.50 BpSX7cax0.net
自分が知らない事、理解できない事は全て「嘘」てのは幸せだなぁ
他人からすりゃ迷惑な馬鹿でしかないが
193:NAME OVER
25/01/07 06:10:08.11 obdthI0G0.net
ミニ2がMDカートリッジ互換ソフトをぶちこんでるなら
ミニ1も何かと互換していたソフトを入れたのや セガ製のな
194:NAME OVER
25/01/07 06:11:29.57 obdthI0G0.net
マーク3
マーク4と来て
マーク5であるメガドラの上にのってるフタやな
ミニ1の見づらいサイトで紹介されとる
195:NAME OVER
25/01/07 06:13:18.93 obdthI0G0.net
モンスターワールド4がメガCDの機能を使った
メガドラとは似て非なる音かどうか これは音痴以外が興味ある
音痴はどうせこのゲームが普通に存在していると思っているのだから
スペハリの話でもしていろスパロボw
196:NAME OVER
25/01/07 06:14:07.89 obdthI0G0.net
お前らが喜んだミニ2のスペハリ拡縮はメガCD版や
197:NAME OVER
25/01/07 06:17:36.16 obdthI0G0.net
闇の商人が流してくる後出しゲームの製品写真など
俺は特に信じていないからな
198:NAME OVER
25/01/07 06:18:35.37 obdthI0G0.net
特にじゃねーや「全く、ぜんぜん」
199:NAME OVER
25/01/07 06:43:24.57 obdthI0G0.net
シルキーリップの音やな
シャイニングフォースなどとは明らかに違う
この使い方はメガCDや
メガドラはいかにもFM的なじゃんじゃんと聞きにくいサウンドが多い
200:NAME OVER
25/01/07 06:55:09.38 obdthI0G0.net
メガCDだけで、メガドライブソフトがうごいた!
201:NAME OVER
25/01/07 08:50:47.68 wdFyUk/H0.net
あれ? どんぐりで荒らしが止まったわけじゃないのか…
じゃやっぱりどんぐりはゴミなのか😢
202:NAME OVER 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 6168-c52+)
25/01/07 10:34:42.27 obdthI0G0.net
メガドラよりどんぐり
203:NAME OVER
25/01/07 14:48:37.52 obdthI0G0.net
ディスクでメガドラがうごいている
ディスクでメガCDがうごいている
カートリッジでメガドラがうごいている
カートリッジでメガCDがうごいている→セガのみぞしる
204:NAME OVER
25/01/07 15:11:47.81 Og0bZVobH.net
エバードライブかな
205:NAME OVER
25/01/07 15:14:25.11 obdthI0G0.net
メガドラは引き伸ばしがないのでソニックもクッキリ♪
206:NAME OVER
25/01/07 15:15:01.69 obdthI0G0.net
だが中には劣等生が…
やたらぼんやりした画面を黄色端子のせいにしてたやつおるやろ
207:NAME OVER
25/01/07 15:16:05.51 obdthI0G0.net
>>204
ふーんなんだこれ
古代からありそうだ
208:NAME OVER
25/01/07 15:17:42.09 zkx9tyNM0.net
また始まった
>>200
209:NAME OVER 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 6168-c52+)
25/01/07 15:49:07.13 obdthI0G0.net
>>204
よく知ってるなメガCDのチェックできそうやんか これなら
210:NAME OVER 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 816f-mRY6)
25/01/07 16:34:29.91 oR3YcFw80.net
>>200
スロットが無いんで物理的に無理!!
それともガゾーンのメガCDにはROMカートリッジのスロットがあったとか?
ガゾーンはメガCDを持ってなかった事が判明
さすが息をするように嘘をつくガゾーン様だなwww
211:NAME OVER 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 6168-c52+)
25/01/07 16:50:39.47 obdthI0G0.net
ファイナルファイト
URLリンク(imgur.com)
212:NAME OVER
25/01/07 16:56:08.93 EXriogmN0.net
貼るならメガCD版を貼れよ
213:NAME OVER 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 6168-c52+)
25/01/07 17:03:35.95 obdthI0G0.net
>>212
お前がな
214:NAME OVER
25/01/07 17:06:46.04 EXriogmN0.net
何しに来たんだよ
215:NAME OVER 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 6168-c52+)
25/01/07 17:12:40.29 obdthI0G0.net
じゃあ特別だぞ
URLリンク(imgur.com)
216:NAME OVER 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 6168-c52+)
25/01/07 17:13:01.86 obdthI0G0.net
なんて色だそれ
タイトルは色あるよな
217:NAME OVER
25/01/07 17:14:20.73 EXriogmN0.net
お前要らないから
218:NAME OVER 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 6168-c52+)
25/01/07 17:15:38.53 obdthI0G0.net
ゲーセン版
URLリンク(imgur.com)
219:NAME OVER 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 816f-mRY6)
25/01/07 17:16:23.30 oR3YcFw80.net
ガゾーンスレでコテンパンにされたからって
こっちに逃げてくんな へたれガゾーン
220:NAME OVER
25/01/07 18:01:47.78 Jvq+DJ+B0.net
メガドライブ メガドライブ
メガドライブ わーい
221:NAME OVER
25/01/07 18:30:27.86 obdthI0G0.net
良かったなあ
なんでそんな色になったんやろなあ
222:NAME OVER
25/01/07 21:27:20.36 KydosENt0.net
SEGA Mark Vはハードウェアが全くの別物なんやなw
メガCDを増設してどうこう出来るレベルのシロモノじゃないんやな
ぷよぷよSUN以外はガジェット経由でメガドラ実機での動作そのままおっけーなんやな
喜劇やなw
223:NAME OVER 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 61cc-c52+)
25/01/08 11:03:52.13 rUzeGpcR0.net
マークVはメガドラのことだ
メガCDは単体でメガドラを軽く超える能力をもつ メガドラソフトも ヘボゲームも動く
224:NAME OVER
25/01/08 11:57:41.68 +yMNdIq70.net
そらセガサターンより高かったんだからメガドラより高性能だろうに
225:NAME OVER
25/01/08 11:59:40.80 rUzeGpcR0.net
メガドラはサターンより安いぞ情弱 アホか
226:NAME OVER
25/01/08 12:00:16.04 rUzeGpcR0.net
重要なことは メガCDでメガドラが動くという事や
にわかは何もピンと来ないやろ
場違いやぞ
227:NAME OVER
25/01/08 12:38:12.70 AMsFaozg0.net
>>226
メガCDどこにゲームカセット挿すの?
228:NAME OVER
25/01/08 13:09:20.43 rUzeGpcR0.net
>>227
?
詳しく
229:NAME OVER
25/01/08 14:09:04.55 fBuNw8ev0.net
メガCDもメガドラが刺さってなきゃ映像出力できんさかい役立たずなんやなw
230:NAME OVER
25/01/08 15:30:20.43 rUzeGpcR0.net
>>229
んなわけないやろ青きギルデンダーン
231:NAME OVER
25/01/08 15:48:43.83 ClKbe0qb0.net
>>225
メガCDはメガドラより高性能って話しに、メガCD(49800)はサターン(44800)より高かったからメガドラより高性能なのは当たり前だろって返してるのに、なんでメガドラはサターンより安いってレスしたの?
232:NAME OVER
25/01/08 17:47:25.63 ERxsb3H00.net
>>230
どこからテレビにつなげるの?
URLリンク(www.sega.jp)
233:NAME OVER
25/01/08 18:40:32.45 rUzeGpcR0.net
ギルデンスターン
メガCDってサターンより高いのかよw
おかしいだろwww
234:NAME OVER
25/01/08 18:41:19.59 rUzeGpcR0.net
123のあたり
235:NAME OVER
25/01/08 18:55:49.04 ERxsb3H00.net
123はぜんぶ音声端子
236:NAME OVER
25/01/08 18:56:17.72 ERxsb3H00.net
3はAC電源だった
237:NAME OVER
25/01/08 19:00:04.22 rUzeGpcR0.net
間違ってばかりだな
238:NAME OVER
25/01/08 19:02:45.81 0Tk0nT6a0.net
Mega SgにメガCD2繋いで安定して遊べる?
未開封のまま放置してるMega Sgそろそろ解き放とうかと思って
ファームウェア最新にすればすんなり遊べるかな?
239:NAME OVER
25/01/08 19:19:52.98 ERxsb3H00.net
>>237
で、テレビ端子はどこ?
240:NAME OVER 警備員[Lv.130][SSR武+5][UR防+7][苗] (ワッチョイ 6125-c52+)
25/01/08 19:22:12.55 rUzeGpcR0.net
>>239
何言ってんの?
電源の場所を間違えるバカには無理やぞ 危ない 近寄るな
241:NAME OVER
25/01/08 19:26:13.99 ERxsb3H00.net
>>240
訂正しました
お前は訂正しないの?
242:NAME OVER
25/01/08 20:24:28.68 rUzeGpcR0.net
>>241
訂正って?
どれ
詳しく
「お前」とか 汚いな
243:NAME OVER
25/01/08 21:02:27.68 1AgJg2240.net
ID:rUzeGpcR0へ
URLリンク(i.imgur.com)
244:NAME OVER
25/01/08 21:09:45.26 rUzeGpcR0.net
ID:1AgJg2240なんだこのブス 働け 毎日5chにいるな 残業はどうした
245:NAME OVER
25/01/08 21:10:28.98 rUzeGpcR0.net
そこで反論できず発狂したら同一人物と言ってるようなものだ
246:NAME OVER
25/01/08 21:44:47.95 LBg6m7wV0.net
いやーどこ行ってももあぼーんIDだな。なんなんこいつ?
247:NAME OVER
25/01/08 21:48:14.61 ERxsb3H00.net
>>246
「メガCDは単体で遊べる!」と豪語する
おそらく日本語らしきものがキーボードで打てる中で最狂のキチガイ
248:NAME OVER
25/01/08 22:10:38.29 fBuNw8ev0.net
VDP不要論の時からまるで進歩が見えないんやなw
249:NAME OVER
25/01/08 23:29:31.70 1AgJg2240.net
三つ子の魂百まで。
キチのガゾーン死ぬまで
250:NAME OVER
25/01/09 00:48:32.22 8zAHKg4d0.net
あぼーんだらけやな バカだな
251:NAME OVER
25/01/09 05:56:00.42 2ppRzFgS0.net
あいつは見た瞬間NG行きだからもう何書いてるかわからないけど
あいつパっと見、日本語で書いてるように見えるだけで、実際には日本語もゲーム機の仕組みもろくに理解せず無理矢理格好つけて文章をそれっぽく書いてるだけだからどうしようもないな
書いてあることはみな出鱈目だし、当然会話にもならんし
252:NAME OVER
25/01/09 07:28:05.49 8zAHKg4d0.net
メガCDは32768色、スーファミと同じ
メガドライブに制御される
253:NAME OVER
25/01/09 07:29:09.21 8zAHKg4d0.net
この汚いNGは全部「自己紹介」だな
当たりだろう
俺がいいやつにレスしてたら急に出てきた
254:NAME OVER
25/01/09 07:30:20.47 8zAHKg4d0.net
>>231
そんなことより荒されてるがいいのか
俺はお前と話していたのに
255:NAME OVER
25/01/09 07:31:57.55 8zAHKg4d0.net
>>227
内部にカセット端子があるで
べつなもん刺さってるけどな
256:NAME OVER
25/01/09 07:34:55.91 8zAHKg4d0.net
大体はどれもCDドライブが代わりにささっとるで
257:NAME OVER
25/01/09 07:35:27.63 8zAHKg4d0.net
そこらへんいるバカには一生関係ない話や
荒らすな
258:NAME OVER
25/01/09 07:51:09.61 8zAHKg4d0.net
Search Labs | AI による概要
詳細
メガCD(MEGA-CD)は、セガ・エンタープライゼス(現:セガ)が発売したメガドライブ用の周辺機器で、32,768色表示に対応しています。
URLリンク(i.imgur.com)
259:NAME OVER
25/01/09 07:56:56.43 ZIuisZwSM.net
ID:8zAHKg4d0
お前もあぼーん対象や
260:NAME OVER
25/01/09 08:04:18.98 8zAHKg4d0.net
まだまだ発色できそうな書き方だ
なんせネオジオよりも後に出た、高価な機械だ
261:NAME OVER
25/01/09 08:05:43.47 8zAHKg4d0.net
このスレに急に湧いた便所虫たち汚いなあ!
262:NAME OVER
25/01/09 09:16:34.13 8zAHKg4d0.net
「日本語で」 なーんだ誰にでも言ってたんだなぁ
1 :名無し:25/01/09(木) 09:15:31 ID:7iGR主1
19: 名無し:25/01/08(水) 00:06:55 ID:K4mS主
>>18
日本語をしゃべってくれ
2:名無し:25/01/09(木) 09:16:03 ID:7iGR主
どこでもそれ言ってたんだな
263:NAME OVER
25/01/09 09:17:06.96 8zAHKg4d0.net
外の世界ではありえんもんな
通りでな
264:NAME OVER
25/01/09 09:18:54.05 8zAHKg4d0.net
人間、料理くらいつくれんとな
なにやっとるのや
265:NAME OVER
25/01/09 09:19:25.82 8zAHKg4d0.net
3:名無し:25/01/09(木) 09:17:00 ID:B7052
なんのスレやワイも加勢したろか
4:名無し:25/01/09(木) 09:17:24 ID:7iGR1主
>>3
どっかや
興味ない 忘れた バカのすれなど
266:NAME OVER
25/01/09 09:19:51.52 8zAHKg4d0.net
>>「日本語で」 なーんだ誰にでも言ってたんだなぁ
267:NAME OVER
25/01/09 09:20:12.40 8zAHKg4d0.net
見境ないわなw
268:NAME OVER
25/01/09 16:51:15.90 mlo14TJm0.net
>>264
でもお前料理作れないだろ
妄想ばっかり垂れ流さずに現実に戻れ
269:NAME OVER
25/01/09 18:09:53.55 8zAHKg4d0.net
料理つくれないなんてバカがいるのかwwww
270:NAME OVER
25/01/09 18:10:17.00 8zAHKg4d0.net
「料理作れないだろ」
正気か?
271:NAME OVER
25/01/09 18:10:41.60 8zAHKg4d0.net
お前らだということが分かった
272:NAME OVER
25/01/09 18:11:52.10 4Ibdw1W10.net
ガゾーン「お前らはお前らだ」
273:NAME OVER 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 6163-c52+)
25/01/09 18:35:32.26 8zAHKg4d0.net
メガCD2の各部名称はどこだ
そしてメガCD1とメガドラ2の接続は?
メガドライブとの接続
メガドライブとメガCDは、付属のジョイントスチール板を取り付けネジで固定して接続する。
メガドライブにメガCD2を接続したり、逆にメガドライブ2にメガCDを接続することも可能。
274:NAME OVER
25/01/09 18:36:43.42 4Ibdw1W10.net
ガゾーン「そしてメガCDは単体で遊べる」
275:NAME OVER 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 6163-c52+)
25/01/09 18:38:19.32 8zAHKg4d0.net
知るまい
276:NAME OVER
25/01/09 18:40:14.16 4Ibdw1W10.net
ガゾーン「メガCDは32768色、スーファミと同じ」
277:NAME OVER
25/01/09 20:42:22.74 mlo14TJm0.net
>>271
でお前は作れるのか?
俺は調理師免許持ってるんで作れる
278:NAME OVER
25/01/09 20:51:08.22 1Eqors/A0.net
ガゾーンは全てを超越したガゾーン料理を作る
279:NAME OVER
25/01/09 20:54:00.91 8zAHKg4d0.net
荒らしが湧いてるな
280:NAME OVER
25/01/09 20:54:48.87 8zAHKg4d0.net
>>277
何を作れる?
281:NAME OVER
25/01/09 20:55:23.42 8zAHKg4d0.net
「お前」とか汚い言葉を使うとNGになるんでやめろよ
282:NAME OVER
25/01/09 21:06:51.80 A3BxT2c80.net
お前が汚い言葉とかホント無知だな
本来は御前と書いて神仏や貴人の前を敬って言う言葉なんだぞ、まあ嘘だがなwww
283:NAME OVER
25/01/09 21:44:12.92 8zAHKg4d0.net
高額の原因
URLリンク(i.imgur.com)
284:NAME OVER
25/01/10 06:07:27.39 yUwudOP/0.net
返事なし
285:NAME OVER
25/01/10 06:07:41.83 yUwudOP/0.net
畜生やな
286:NAME OVER
25/01/10 06:07:57.73 yUwudOP/0.net
そんなもんだ お前
287:NAME OVER
25/01/10 06:12:47.22 yUwudOP/0.net
雪かき←バカ 溶けなかった試しなし
1 :名無し:25/01/10(金) 05:06:31 ID:X0hZ主1
余計凍る 超危険 超寒い
2:名無し:25/01/10(金) 05:06:53 ID:x4Sg2
それな
3:名無し:25/01/10(金) 05:07:09 ID:X0hZ3主
わざわざ冷たい雪だるまつくっとるのと同じや
4:名無し:25/01/10(金) 05:07:23 ID:X0hZ4主
午後までとけないならやればよい 必ず溶ける
288:NAME OVER
25/01/10 08:50:20.12 yUwudOP/0.net
「不知の知」とは、古代ギリシャの哲学者ソクラテスが提唱した概念で、
「知らないことを自覚すること」を意味します。
ソクラテスは、アテナイの市民と問答法という手法で対話する中で
知恵者とされていた人々よりも知らないことを知らないと自覚している方が
知恵に優れていることに気づきました。
289:NAME OVER
25/01/10 09:09:57.29 jHlJ+09n0.net
あれ、「無知の知」じゃなかったかw
で、それだと意味が違うというので
「不知の自覚」にしようって考えがあるって話だろ
というかなんか一緒になってないかw
やっぱりガゾーンはニワカだな
290:NAME OVER
25/01/10 09:23:40.16 yUwudOP/0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ほら逃げろ逃げろ
291:NAME OVER
25/01/10 09:24:13.17 yUwudOP/0.net
次の誤魔化しまで走れ
あーくだらね
292:NAME OVER
25/01/10 09:25:37.76 yUwudOP/0.net
「外面より中身」が大事なんだがなあ
お前らには関係ないな
腐り果てているから
URLリンク(o.5ch.net)
293:NAME OVER
25/01/10 09:26:16.13 yUwudOP/0.net
別のやつに楯突いて噛み付いてろ狂犬
294:NAME OVER
25/01/10 09:31:39.25 jHlJ+09n0.net
AIかwハルシネーションってヤツだなw
こんなのに見事に引っかかりやがって
AIにさえ踊らされるバカだなガゾーンはwww
295:NAME OVER
25/01/10 09:42:54.04 yUwudOP/0.net
みさかいなし 恥なし 狂犬
どこでも誰にでも同じことやっとるな
296:NAME OVER
25/01/10 09:43:04.08 yUwudOP/0.net
誰でもええんやろ たたければ
297:NAME OVER 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 8180-mRY6)
25/01/10 09:56:26.24 jHlJ+09n0.net
>>296
いや、お前ガゾーンだけだぞwww
因果応報ってのをお前に押し付けたくてな
298:NAME OVER 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 6163-c52+)
25/01/10 11:53:22.90 yUwudOP/0.net
荒らし・煽りに使えるコピペを集めるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(kizuna.2ch.sc)
299:NAME OVER
25/01/11 19:42:21.98 0zTVUrQz0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
不安定
300:NAME OVER
25/01/18 15:33:58.67 cBgNunsj0.net
目玉が出るほど面白いおでんのメガドライブ動画
301:NAME OVER
25/01/19 14:32:14.87 ZbEpYyLd0.net
14: 名無し:25/01/10(金) 22:07:06 ID:950h
>>10
AIの文章やと分かった途端に手のひら返すの草。
そいつ、多分AIやからって先入観で否定したかっただけちゃう?中身理解せずに反論してたんバレバレやな。
302:NAME OVER
25/01/20 12:48:51.66 rXk6BZql0.net
縦長ドットなんて言う馬鹿たちだからな
303:NAME OVER
25/01/20 20:13:02.63 AQbHFBGS0.net
ブラウン管を知らない子供たち
304:NAME OVER
25/01/20 20:34:48.28 bD9YxsCO0.net
そいつには何を言っても「俺のモニタのドットは正方形だから」で終わる最狂のキチガイだぞ
305:NAME OVER
25/01/20 20:43:09.46 AQbHFBGS0.net
4:3の画面に4:3じゃない画像を映したら1ドットの大きさは変化する
ブラウン管ゲーム世代には当たり前の知識を持ってないからな
306:NAME OVER
25/01/20 20:46:52.09 bD9YxsCO0.net
矛盾を矛盾と理解できない知能
307:NAME OVER
25/01/20 20:55:33.58 rXk6BZql0.net
もうブラウン管使ってる家はないからな
クズならどんなデタラメも言える
308:NAME OVER
25/01/20 21:57:00.76 WjySyy9M0.net
綺麗に映そうと思うと今でもブラウン管
309:NAME OVER
25/01/20 22:00:53.95 AQbHFBGS0.net
>>307
アホだなぁ
オークションなんかだと超高値だぞ?
好きな奴ほどブラウン管なんだよw
310:NAME OVER 警備員[Lv.5][新芽] (アークセー Sxc7-4KKk)
25/01/21 09:38:10.76 ZU8q6CZPx.net
ブラウン管は液晶に比べラグも少ないからねぇ
それにレトロゲームはブラウン管で映すことを前提に
デザインされてるからブラウン管使うのが自然
それにブラウン管じゃないとファミコンの光線銃や
SEGAマスターシステム用光線銃フェイザーライトガンが使用出来なかったりする
311:NAME OVER
25/01/21 10:05:37.82 uYSD4pnh0.net
レコード - CD
フィルム - デジカメ
ブラウン管 - 液晶
デジタル化でノイズに強くなる反面、最小単位が発生してしまって、
階段状のギザギザが見えている間はアナログに対して劣化する
そのうち技術が上がって、最小単位が人間に判らないくらい小さくなるとアナログを超える
今の液晶は、近寄って見たら普通にドットが見えるので、
まだまだアナログ優位
312:
25/01/21 12:29:38.66 iOg6XlrGM.net
ブラウン管だとドットピッチが見えないほど小さいか
ドット自体が存在しないと言いたいのかね?
313:NAME OVER
25/01/21 13:18:20.86 uYSD4pnh0.net
カラーだとシャドーマスクがあるけど、
オシロスコープとかのモノクロでいいなら解像度は蛍光体の粒子サイズ
314:NAME OVER
25/01/21 14:26:47.89 ex5wYt3v0.net
ブラウン管の黒いスジは大切
液晶でクッキリ表示は味わいがない
オールドゲームファンのために
ブラウン管エミュレーション4対3モニター
出してくれ
315:NAME OVER
25/01/21 17:11:40.75 a5U1DvlY0.net
液晶モニターだけどオールドゲームには良さそう
【新品】 15/24/31KHz対応 中国製 9.7インチ 4:3液晶 | レトロPC | KVClab. WebShop
URLリンク(kvclab.com)
【新品】 15/24/31KHz対応 中国製 9.7インチ 4:3液晶 狭額タイプ | レトロPC | KVClab. WebShop
URLリンク(kvclab.com)
316:NAME OVER 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 8331-x7gc)
25/01/21 17:35:08.35 ex5wYt3v0.net
>>315
ええやん🥺
317:NAME OVER
25/01/21 17:39:08.06 wJmYVYWX0.net
ブラウン管がバカの言うとおりなら 2Dドットゲームという単語はないな
318:NAME OVER
25/01/21 17:39:44.88 wJmYVYWX0.net
ドット絵はブラウン管全盛の頃からあるのだが
319:NAME OVER
25/01/21 18:14:02.58 uYSD4pnh0.net
液晶のドットはVRAMと1対1対応してるもんな
生まれた時から液晶な世代はそう思うのか
320:NAME OVER
25/01/21 18:43:24.10 0kYLK/Jo0.net
ミニ2持っているがCRT設定で充分だわ
拗らせたお前らのような気持ち悪いこだわりは無い
321:NAME OVER
25/01/21 18:47:19.60 wJmYVYWX0.net
そのCRT設定をブラウン管でも映してるだけだ
どうでもいい
322:NAME OVER
25/01/21 19:11:27.66 ckNhcgVa0.net
とにかく今ではブラウン管でしか出来ない光線銃を
使ったレトロゲームの代替案をだなあ
323:NAME OVER
25/01/21 19:21:06.91 wJmYVYWX0.net
ゲーセンからもなくなった訳だ
324:NAME OVER
25/01/21 19:29:36.96 uYSD4pnh0.net
走査線を使わなければ普通に実現できる
325:
25/01/21 19:31:36.88 z9qrqMkd0.net
最新のガンコンは銃口のカメラで
液晶だろうがOLEDだろうが
面の場所と当たり位置をAI画像判定するわけだが
326:
25/01/21 19:32:11.63 z9qrqMkd0.net
画面の場所と
>>325
327:NAME OVER
25/01/21 19:33:27.75 uYSD4pnh0.net
敵の絵をプリントアウトしといて撃っても当たるがな
328:NAME OVER
25/01/21 19:34:57.55 wJmYVYWX0.net
何か意味有るのか
その話
329:NAME OVER
25/01/21 19:48:51.88 ckNhcgVa0.net
ところが走査線を使うゲームが多いんだよ
液晶の画面だとどうしても表示方法による
タイムラグが出来る
さらに光線銃にブラウン管以外の光を
受け付けないフィルターを使用してるので液晶の光では認識出来ない
ファミコンだがダックハントやホーガンズアレイ、ワイルドガンマン、
ファミリーコンピュータロボットは上記の理由で
液晶テレビでは使用出来ない
尚、海外ではソフトにパッチを当てて
専用の最新型の光線銃で使用出来るよう
プロジェクトを進めてるようだけど、
まだまだ当時の光線銃の使い勝手には至ってない
結局ブラウン管でやるのが良いという結果になってる
330:NAME OVER
25/01/21 20:01:22.01 uYSD4pnh0.net
既存のものをやろうとしたら、そら無理だろう
移植すれば違う方式に変更できる
331:NAME OVER
25/01/21 20:10:34.17 PgRnyHRt0.net
>>317
馬鹿はお前だよ
その場合の「ドット」は出力側の話で受像機の話じゃないんだよw
ブラウン管の走査線1本に対して何度色を変化させるかは出力側の機能による内容
だから出力側が2回しか変えられないのなら横の解像度は2ドットだよw
CPSのように384回変えられるものなら384ドットになる
走査線の長さは同じでもそれによって解像度が変化する
縦の解像度は走査線によって決定されてるから縦の最高解像度は走査線の本数
但しこれも走査線2本で1ドットと出力機器が決めてるのなら減る事はある
一般的なブラウン管のサイズは4:3の比率だけど上記の内容により解像度自体は可変だから
横長のドットもあり得るし縦長のドットもあり得る
まぁ、こう書いた所で理解できないだろうけどなw
332:NAME OVER
25/01/21 20:20:45.35 PgRnyHRt0.net
>>329
そもそも液晶に走査線は無いからねぇ
ブラウン管は光の点が移動するけど
液晶は常時点灯したままその色情報が変化するだけだし
333:NAME OVER
25/01/21 20:21:04.07 g6RDw1q80.net
わかってるじゃん、書くだけ無駄よ
334:NAME OVER
25/01/21 20:48:21.75 PgRnyHRt0.net
ガンコンを使ったゲームを新たに開発するなら画像認識を使えばいいだろうけど
ブラウン管用に作られたガンコンの代替するってのは難しいだろうなぁ
メガドラのガンコンシーケンスだけど
メガドラのVDPは水平2ドット描画毎に+1される水平位置カウンターを持ってる事を踏まえた上で
1.ガンコンのトリガーを引く
2.次のフレームで画面を真っ白にする
3.ガンコンの光センサーの割り込みと1ライン毎の水平割り込みを有効にする
4.ブラウン管は走査線に合わせて白を表示する
5.ガンコンがブラウン管に向けられている場合はガンコンが走査線の白の光の点を拾う位置が存在する
6.水平割り込みの回数によって走査線のY座標を認識する事が出来る
7.ガンコンが光を拾った時点で割り込みが掛かり水平位置カウンターの値もラッチされる
8ガンコンの割り込み処理で水平割り込みの回数でガンコンが向けられた画面上のY座標、
ラッチされたデータでガンコンが向けられた画面上の X座標を拾う事が可能
こんな感じ
335:NAME OVER
25/01/21 20:51:40.01 uYSD4pnh0.net
ポイントした座標を拾うのは難しいけど、
指定した場所がポイントされているかを判定するのは簡単
敵が1体なら簡易版でいい
336:NAME OVER
25/01/21 21:31:13.14 7z8Ju+d80.net
Wii方式でいいじゃない
337:NAME OVER
25/01/21 21:37:37.26 uYSD4pnh0.net
どうやって移植すんねん
338:NAME OVER
25/01/21 21:48:09.09 T2lvDWEi0.net
つくづく走査線を利用した光線銃を開発した
横井軍平って偉大だよなあ
339:NAME OVER
25/01/22 01:03:22.70 qZviOVvqa.net
>>319
アナログ入力の場合は対応してない場合もあるよ(対応している場合もある)
340:NAME OVER
25/01/22 05:39:37.41 0eu95LUX0.net
1024x768の液晶パネルに640x480の画像をフルサイズで表示した時にガタガタになるけど
ブラウン管だとガタガタにならずに綺麗に表示できるからねぇ
341:NAME OVER 警備員[Lv.54][苗] (ワッチョイ a3de-0FNt)
25/01/22 07:11:23.73 IApEzC1j0.net
それは切り替えてる場合だけだ無知
切り替えない場合、ブラウン管でもガタガタだ
342:NAME OVER 警備員[Lv.54][苗] (ワッチョイ a3de-0FNt)
25/01/22 07:12:10.09 IApEzC1j0.net
30年以上前の話を今更してるバカがいる
343:NAME OVER
25/01/22 09:51:55.16 IApEzC1j0.net
自分の立てたスレがおもろないって言うことへの言い訳か?
344:NAME OVER
25/01/22 13:03:00.00 IApEzC1j0.net
>>340
お前バカだろ
345:NAME OVER
25/01/22 14:38:13.50 or4Ijui+0.net
>>340
そうそう、ブラウン管は横線のおかげで
よりきれいに見える
滲んでるけど🥺
346:NAME OVER
25/01/22 14:40:20.57 IApEzC1j0.net
ブラウン管は全部に横線入ると思ってるわけか
347:NAME OVER
25/01/22 14:40:42.80 IApEzC1j0.net
何も知らん奴はこれだから
348:NAME OVER
25/01/22 15:22:43.86 60UbDkkF0.net
>>342
そのバカ知ってるよ
そのバカってガゾーンって言うんだよな
ほんと何やってもダメな奴だよなあ
349:NAME OVER
25/01/22 15:26:52.27 or4Ijui+0.net
メガドラとかもブラウン管でみると
いい感じで滲んでるけどきれいだった🥺
350:NAME OVER
25/01/22 15:27:08.00 IApEzC1j0.net
個人的主観「きれいだった」
351:NAME OVER
25/01/22 15:33:57.71 or4Ijui+0.net
ひろき:それあなたの感想ですよね
352:NAME OVER
25/01/22 16:46:05.97 tjp7SenP0.net
メガドライブのコンポジットが綺麗だと思ったことは一度も無い(個人的感想)
ゲームセンターCXでファミコンやPCエンジンは現代の技術できれいに見えるよう補正をかけてるけど、
メガドライブだけは元が腐ってるのでどうしようもないのがわかる
353:NAME OVER
25/01/22 18:00:47.39 OSGJmRJx0.net
まあ色数が少ないのをコンポジット出力の滲みでごまかすような機種だしな
354:NAME OVER
25/01/22 18:15:06.74 IApEzC1j0.net
どれもこれもネットの受け売り
確かめはしない
355:NAME OVER
25/01/22 18:17:02.01 OSGJmRJx0.net
1+2=3
ガゾーン「ネットなんか信用してるやつは馬鹿」
356:NAME OVER
25/01/22 18:17:48.49 OSGJmRJx0.net
ID:IApEzC1j0 は2桁の足し算も暗算できない無能(ガチ
357:NAME OVER
25/01/22 18:25:41.84 IApEzC1j0.net
知ったかぶりやってろ
358:NAME OVER
25/01/22 18:25:59.50 IApEzC1j0.net
幼稚園と同じことを
359:NAME OVER
25/01/22 18:26:55.88 IApEzC1j0.net
しったかは5chの鼻
360:NAME OVER
25/01/22 18:54:48.18 U7oOfTDia.net
>>345
それは電子ビームの間隔も水平表示のタイミングも入力信号依存で追従可能な範囲で可変だからですよ
頑張って解釈すると、走査線の間隔を広げると横線の幅が広がるので、そのことを「横線の(上下を挟み込む走査線の間隔が可変な)おかげで」と表現したのかとも思えなくはありませんが
361:NAME OVER
25/01/22 18:59:29.03 OSGJmRJx0.net
MSXのインタレースモードではソレ使って横512縦192ドットモードでも擬似的に16x16ドット漢字を正方形で表示できたな
362:NAME OVER
25/01/22 19:07:59.14 IApEzC1j0.net
お前の中ではな
363:NAME OVER
25/01/22 19:08:39.43 IApEzC1j0.net
640x200にすると漢字が正方形になるのは俺が見せたとおりだ
勝手に盗むなクソドロボウ
364:NAME OVER
25/01/22 19:08:56.73 IApEzC1j0.net
ネット上にあるのは640x400だけだ
365:NAME OVER
25/01/22 19:09:10.67 IApEzC1j0.net
アス比をまもれやw
366:NAME OVER
25/01/22 19:09:38.70 IApEzC1j0.net
よく見たらここ88のスレじゃねえや
スレチがいるとこっちまでスレチになった
367:NAME OVER
25/01/22 19:10:09.78 IApEzC1j0.net
>>361
インターレースやドットモードは関係ない
368:NAME OVER
25/01/22 19:40:59.55 0eu95LUX0.net
画面上部が320x224、下部が256x224
URLリンク(i.imgur.com)
一文字はどちらも8x8ドットだけど上下の大きさは変わらず横のサイズだけ変わる
よって【ブラウン管上】での1ドットのアスペクト比は可変
だから縦長ドットも存在するし横長ドットも存在するし正方形のドットも存在する
但し縦の長さは固定だけどな(ブラウン管モニターの調整をすれば縦幅も変えられるけどな)
>>363
お前が見せなくても知ってる奴は知ってるんだよw
むしろ何年前の知識だよ、とw
369:NAME OVER
25/01/22 19:46:08.92 IApEzC1j0.net
また同じこと言っとる
370:NAME OVER
25/01/22 19:46:34.48 IApEzC1j0.net
しかもまた同じクソ画像だった
何年前からやっとるのやら
371:NAME OVER
25/01/22 19:47:42.17 IApEzC1j0.net
ブラウン管で画面を歪ませられることは誰でも知っとるぞ
今更何を言っとるのやら 知恵遅れ
372:NAME OVER
25/01/22 19:48:39.18 IApEzC1j0.net
調整できるだけでドット自体の形が可変するわけではないぞ
馬鹿に何言っても無駄だがなw
373:NAME OVER
25/01/22 19:49:09.10 IApEzC1j0.net
同じもの貼っとるのが証拠だ
100年でも同じことを吐きつづけるだろう
374:NAME OVER
25/01/22 19:49:28.59 IApEzC1j0.net
ああ
時間無駄にしちまった
375:NAME OVER
25/01/22 19:50:00.55 IApEzC1j0.net
ドット視認しづらいクソ画像貼って ドヤァ
376:NAME OVER
25/01/22 19:50:40.54 IApEzC1j0.net
ブラウン管モニターの写真にもドットがわかりやすい写真はあるが
それは避ける だろ 猿
377:NAME OVER
25/01/22 19:51:02.00 IApEzC1j0.net
さる
378:NAME OVER
25/01/22 20:01:40.74 GBoa9WlP0.net
またキチガイガゾーンか
379:NAME OVER
25/01/22 20:10:31.17 0eu95LUX0.net
>>372
可変するから1画面に2つの解像度が存在できるんだろ?w
出来ないというのなら出来ない事を実機で証明してみな?
そこまでの知識がないだろ?
だからお前が言ってる事は全て妄想なんだよ
歪んだら文字が見えんだろw
まぁ表示中に解像度を変えるという荒業を使ってるから切り替わるまでの間は歪むがw
380:NAME OVER
25/01/22 20:11:18.01 0eu95LUX0.net
ブラウン管のテレビでも買って見りゃいいんだよw
ブラウン管を持たない奴が妄想で何を言っても説得力もくそも無いわw
381:NAME OVER
25/01/22 20:14:20.43 m4wPDKxI0.net
>>366
人のせいにしてんじゃねえ
お前が間違えたんだろ
言い訳してんじゃねえガキが
382:NAME OVER
25/01/22 20:31:37.09 JAgfdjd80.net
>>352
不満のある人はマーク3の頃からRGBで接続してたから問題なかったよ
383:NAME OVER
25/01/22 20:44:57.75 or4Ijui+0.net
愛があれば脳内補完できるったい!😤
384:NAME OVER
25/01/22 20:55:12.69 IApEzC1j0.net
うさんくさいRGB
結局うんこやったな
385:NAME OVER
25/01/22 20:58:01.00 IApEzC1j0.net
RGBがそんなにいいなら
雑誌で何度も紹介されるし
ゲーマーでなくとも対応テレビやケーブルをつられて買うからな
当然D端子も試しとるやろ
そんで無意味やとさとるのや
386:NAME OVER
25/01/22 20:59:53.45 OSGJmRJx0.net
空気を吐くように嘘をつくガゾーン
387:NAME OVER
25/01/22 21:00:52.85 OSGJmRJx0.net
何のためにゲーマーでないやつがRGBケーブルを買うのか
388:NAME OVER
25/01/22 21:06:42.70 IApEzC1j0.net
>>387
ライトユーザー
389:NAME OVER
25/01/22 21:09:19.69 OSGJmRJx0.net
>>388
ライトユーザーが何の目的でRGBケーブルを買うんだ?w
390:NAME OVER
25/01/22 21:10:46.64 IApEzC1j0.net
ただのボケ画面を作る接続
RGB
391:NAME OVER
25/01/22 21:10:49.16 OSGJmRJx0.net
ライトユーザーがわざわざ高い金を払ってRGBモニタとケーブルを買うのか?w
392:NAME OVER
25/01/22 21:11:35.77 OSGJmRJx0.net
>>390
つまりおまえはアナログコンポジットよりRGBのほうがボケると言いたい馬鹿なんだなw
393:NAME OVER
25/01/22 21:11:36.92 IApEzC1j0.net
ドットが潰れたフィルタかかった画面を綺麗だと抜かす奴いるからな
394:NAME OVER
25/01/22 21:12:07.65 IApEzC1j0.net
ドット視認できんクソ画像貼って ドヤァ
395:NAME OVER
25/01/22 21:12:15.70 OSGJmRJx0.net
>>393
アナログコンポジットとRGB
どちらが綺麗か言ってみろ
396:NAME OVER
25/01/22 21:13:27.79 IApEzC1j0.net
さらに
もともとボケた画面が液晶ならクッキリなると思っとる馬鹿
397:NAME OVER
25/01/22 21:13:44.86 OSGJmRJx0.net
>>396
答えろキチガイ
398:NAME OVER
25/01/22 21:14:26.81 IApEzC1j0.net
ブラウン管のゲーム画面は「ドットじゃなく粒子」馬鹿
399:NAME OVER
25/01/22 21:15:12.51 OSGJmRJx0.net
一般的なテレビとRGBモニタ
どちらの値段が高いか言ってみろ
400:NAME OVER
25/01/22 21:15:17.36 IApEzC1j0.net
ブラウン管はもう家庭にないからな
いくらでもお前らの大好きなうそが言えるな
401:NAME OVER
25/01/22 21:15:26.90 OSGJmRJx0.net
>>398
早く答えろキチガイ
402:NAME OVER
25/01/22 21:15:43.24 IApEzC1j0.net
ブラウン管モニターの写真にもドットがわかりやすい写真はあるが
それは避ける だろ 猿
403:NAME OVER
25/01/22 21:16:39.37 OSGJmRJx0.net
>>402
アナログコンポジットとRGB
どちらが綺麗か
一般的なテレビとRGBモニタ
どちらの値段が高いか
早く答えろキチガイ
404:NAME OVER
25/01/22 21:19:53.87 JAgfdjd80.net
1984年頃からニューメディア対応テレビとしてRGB21ピン接続端子付きのものが売り出されていて、ちょっと良いテレビなら、みんな気が付かないだけで結構付いていたんだよ。なんで家の場合は1986年か87年には自作RGBケーブルでセガマーク3を接続していたので、メガドライブも発売日にはRGB接続だったので滲みうんぬんは気が付かなかったな。スーパーカセットビジョンですらRGB接続を1つの売りにしてたぐらいだから、RF接続やビデオ接続に満足出来ず、少しでも綺麗な画面で見たいユーザーは、俺以外にも多くいたと思うんだよね。
405:NAME OVER
25/01/22 21:20:49.37 IApEzC1j0.net
ドット視認できんクソ画像貼って ドヤァ
406:NAME OVER
25/01/22 21:21:41.11 IApEzC1j0.net
>>404
なぜかRGBは避けたで
メーカーも積極的やない
ついてたのはS端子や
407:NAME OVER
25/01/22 21:23:11.18 IApEzC1j0.net
スーファミで売られていたのもS端子
RGBなんてしらんな
普通のテレビについてたか
RGBはPCモニターの接続の名前だぞ
408:NAME OVER
25/01/22 21:23:22.52 or4Ijui+0.net
>>404
スーパーファミコンを初めてS端子で表示
した時、発色のきれいさにビックリしたのは
良い思い出
409:NAME OVER
25/01/22 21:24:05.45 IApEzC1j0.net
NGされとる馬鹿はなぜされとるか分かっとらんわけだ
410:NAME OVER
25/01/22 21:24:52.27 IApEzC1j0.net
>>404
なんで「自作」する必要があるんだ笑
411:NAME OVER
25/01/22 21:26:15.62 IApEzC1j0.net
>>408
そいつはS端子の話などしてないぞクズ
412:NAME OVER
25/01/22 21:26:46.26 IApEzC1j0.net
汚いブスだなほんとに
413:NAME OVER
25/01/22 21:27:02.26 IApEzC1j0.net
バレてないとでも?
414:NAME OVER
25/01/22 21:27:07.93 OSGJmRJx0.net
キチガイのくせして毎回偉そう
415:NAME OVER
25/01/22 21:27:37.13 QBpj1ibO0.net
何かキチガイが二人居ね?
416:NAME OVER
25/01/22 21:28:36.26 OSGJmRJx0.net
偽ガゾーン「メガCDに映像出力端子はない」
417:NAME OVER
25/01/22 21:29:18.30 OSGJmRJx0.net
メガドラは普通に各色3bitのRGB9bit512色だよな
パレットは16色4枚しかないが
418:NAME OVER
25/01/22 21:31:05.25 IApEzC1j0.net
お
発狂しだしたな
419:NAME OVER
25/01/22 21:33:28.16 OSGJmRJx0.net
偽ガゾーン「仕様通りだが」
420:NAME OVER
25/01/22 21:41:40.62 OSGJmRJx0.net
偽ガゾーン「エクスランザなどは128色出している。これは画面描画の途中で割り込みパレットを更新している。仕様以上にスプライトを出すスプライトダブラーなんかも画面上部で使ったスプライトを画面下部で再利用するなどの技法を使っている」
421:NAME OVER
25/01/22 21:44:15.83 JAgfdjd80.net
>>406
メガドライブはメガドライブ2になって初めてS端子接続出来るようになった。確かにこの当時であればS端子ケーブルが一押しだったと思う。
じゃあメガドライブが遅れていた訳でなくて、1987年発売のS-VHSに合わせてテレビにS端子が搭載され普及するまで少し待った感じになる。なので1988年に発売されたメガドライブ含めてビデオ接続で満足出来ないユーザーはRGB接続でどうぞと言う売り方だった。ちなみに1990年発売のスーファミはRF、ビデオ、S端子、RGBと各種接続ケーブルが発売されていてRGBケーブル売れてないかも知れないけど、俺が当時スーファミユーザーなら躊躇わず買ってたな。
422:NAME OVER
25/01/22 21:45:52.08 OSGJmRJx0.net
そーいやコンポジットでしか繋いでないわ
423:NAME OVER
25/01/22 21:47:23.91 IApEzC1j0.net
>>421
俺はメガドラ1だったけど
ソニックは綺麗に映ってたで
テレビによっても変わるんだろう
家によってはぼけぼけの設定でそのまま映している
シャープの調整ダイヤルも知らんありさまだ
424:NAME OVER
25/01/22 21:49:24.11 OSGJmRJx0.net
ソニックしかやってなさそう
425:NAME OVER
25/01/22 21:51:59.06 IApEzC1j0.net
スーファミにはS端子があったせいか理由はよく分からんが
「RGB接続?フーン」だった
必要性が無かったからもしれない
RGB対応テレビとケーブルがあったとしても
スーファミはメガドラの多数のソフトと違って引き伸ばされて表示されるしな
426:NAME OVER
25/01/22 21:52:35.87 IApEzC1j0.net
S端子が効果的だったのはサターンだった
427:NAME OVER
25/01/22 21:53:10.42 OSGJmRJx0.net
>>425
で、ライトユーザーが何の目的でRGBケーブルを買うんだ?w
428:NAME OVER
25/01/22 21:57:37.08 IApEzC1j0.net
シャイニングフォースは画面しょぼいなあと思ったもんだ
その頃は解像度が違ってたなんて分からんしな
429:NAME OVER
25/01/22 21:58:02.80 IApEzC1j0.net
引き伸ばしたらものすごいボケるからな
430:NAME OVER
25/01/22 21:59:08.44 OSGJmRJx0.net
>>428
なんの解像度?
431:NAME OVER
25/01/22 22:00:14.83 OSGJmRJx0.net
>>429
おまえは画像キャプチャの違いもわからんアホだったな
ボケボケの鬼武者タイトル出してきてw
432:NAME OVER
25/01/22 22:00:19.63 IApEzC1j0.net
IDも分かってない馬鹿なんだな
433:NAME OVER
25/01/22 22:03:01.25 OSGJmRJx0.net
おまえがボケた鬼武者のタイトルを出してきてドットバイドットだ!と
ドヤ顔してたの忘れたか?w
434:NAME OVER
25/01/22 22:06:25.71 JAgfdjd80.net
>>410
RGB信号が本体から出ているものの信号が弱くてトランジスタで組んだアンプ回路を間に入れてやらないと駄目だったんだで当時は自作するしか無かった。後年メガドライブの時代になって電波新聞製のアダプター?が発売されたが、それはまた別の話。
>>423
あとに会社の寮に入った時には、テレビにコンポジット端子しか無くて映りもボケボケだったけど、人間何にでも慣れるもんで普通ゲームやってたな。
435:NAME OVER
25/01/22 22:07:00.31 OSGJmRJx0.net
おまえが色数数えられないのはよくわかってるよ
436:NAME OVER
25/01/22 22:19:13.52 IApEzC1j0.net
>>434
なんでセガから出してくれなかったんや
セガはRGB知らないんだろうか
437:NAME OVER
25/01/22 22:23:08.29 OSGJmRJx0.net
すぐ逃げるよな
438:NAME OVER
25/01/22 22:27:03.10 0eu95LUX0.net
>>385
MK3のRGB出力回路ならベーマガに載ってるよ
で・・・メガドラ時代にD端子なんてあるわけないだろwwww
時代背景が分からない奴がメガドラの何を知ってるんだよとw
439:NAME OVER
25/01/22 22:30:30.69 OSGJmRJx0.net
こいつの脳は時系列もメチャクチャ
440:NAME OVER
25/01/22 22:30:47.61 0eu95LUX0.net
>>405
ブラウン管には液晶のような格子のドットはねぇよw
RGB3色の粒子が有るだけだ
>>407
RGBはRED、GREEN、BLUEの略だよw
441:NAME OVER
25/01/22 22:38:31.83 0eu95LUX0.net
メガドラのコンポジ変換に使われているソニーのCXA1145はS出力も持ってる
使われなかったのはS端子付きのテレビがまだ普及してなかったからだろうな
このCXA1145はRGB信号のアンプ機能もあるからMK3の時のようにアンプを自作しなくて済むようになってるけど
リファレンスマニュアルの評価回路に書いてあるRGB出力に抵抗とコンデンサが付いてないから追加が必要
ちなみに電波のXMDシリーズにもCXA1145が使われている・・・w
442:NAME OVER
25/01/22 22:51:03.19 IApEzC1j0.net
セガはRGB接続知らないんだな
443:NAME OVER
25/01/22 22:51:48.49 IApEzC1j0.net
>>440
馬鹿だな
444:NAME OVER
25/01/22 22:52:05.31 IApEzC1j0.net
粒子w
445:NAME OVER
25/01/22 22:52:57.59 IApEzC1j0.net
>>438
メガドラにD端子があると誰がどこに書いたのや?
446:NAME OVER
25/01/22 22:53:14.91 JAgfdjd80.net
>>407
RGB端子にも色々あって、家庭用テレビにはRGB21ピン端子が付いてた。用途はキャプテンシステムとかMSX2とか当時流行りのニューメディア機器の接続用で1984~85年頃から販売された家庭用テレビでちょっといい奴には付いてたよ。
なんでホームセンターで3万円ぐらいで売ってるテレビには付いてないよ。
>>436
任天堂と違ってRGBケーブルは販売はされなかったけど、セガ公式ファンクラブの会報誌specにRGB接続ケーブルの回路図が載ってたから良いんじゃないでしょうか。
447:NAME OVER
25/01/22 22:53:19.28 IApEzC1j0.net
どのレス番だ? おい雑魚
448:NAME OVER
25/01/22 22:54:58.46 IApEzC1j0.net
>>446
PCモニター兼用テレビがあるなら
ついてると思うで
ゲームをやる家庭にあるのは安いテレビやし
449:NAME OVER
25/01/22 23:05:20.40 JAgfdjd80.net
>>448
個室用は確かに安いテレビが多かった。何ならビデオ端子が無いやつもまだ多かったです。なのでPCエンジンもスーファミもRF接続端子が付いてました。
じゃあメガドライブはRF接続端子が何で付いてなかったんだろう?
450:NAME OVER
25/01/22 23:14:19.89 IApEzC1j0.net
>>449
メガドライブがファミコンやPCエンジンの後継機種の位置づけなら
テレビ製造メーカーと事前に相談してRF接続は採用しないと思うで 時代に逆行するから
メガドライブは「ビデオゲーム」として売り出していたな
451:NAME OVER
25/01/23 05:42:27.57 vm2n8Q5U0.net
>>449
メガドラ時代になってくると家庭用テレビにビデオ入力は付いていたからねぇ
RFモジュレータはオプションで売ってたよ
452:NAME OVER
25/01/23 05:45:45.89 vm2n8Q5U0.net
ビデオ入力は付いていたけどステレオの音声入力端子付きとなると高級機になってるんだよね
だからヘッドフォンで聴いてねって事だったんだと思う
ウォークマンとか流行っていた時代だし
家の場合はアナログ21ピンは付いていたけど音声はモノラルだった
453:NAME OVER
25/01/23 06:45:14.58 tQk6MCJV0.net
ネオジオとメガドラはヘッドホン端子からステレオ出せて重宝したで
兄弟のようや
454:NAME OVER
25/01/23 16:58:42.52 tQk6MCJV0.net
ソニックCDってメガドラ時代のソニック1と2に負けてんのw
455:NAME OVER
25/01/23 17:00:04.64 tQk6MCJV0.net
ゲーム機のなんとか機能って役立たねえんだなあ
PS1なんか大変だなあ
クソゲー多くね
456:NAME OVER
25/01/23 22:19:39.29 d/FT3tpX0.net
メガドライブ実機も持ってるけどメガドライブ互換機で気兼ね無く遊びたい気持ちもあってちょっと調査中。
みなさんのおすすめ互換機ってありますか?
457:NAME OVER
25/01/23 23:05:03.35 bxZ/f6KK0.net
ソニー、MDを2月に生産終了
ps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1656771.html
生産が終了するのは、録音用MD、記録用MDデータ。
すべてのモデルが対象となる。なお、後継機種は用意されない。
458:NAME OVER
25/01/24 05:49:26.86 abT/y2lh0.net
MD互換にそんなに種類あったか
これでええやろ これをスーファミ互換にさすのや
URLリンク(i.imgur.com)
459:NAME OVER
25/01/24 05:50:59.02 abT/y2lh0.net
互換機もテキパキ速いのが魅力やな
dl版なんぞモタモタとやっとられん
当時あってもやらなくなる
460:NAME OVER
25/01/24 05:54:08.73 abT/y2lh0.net
ミニなんかもモタモタ起動してリスト眺めてる間に
気が変わってラーメン食うでな そのままスヤスヤや
カセットを差せんのでは売れん
カセットをこの手であれこれ選んでさすのが楽しいのや
461:NAME OVER
25/01/24 11:44:11.68 SjwVLrAJ0.net
MD互換機はメガレトロンがいちばんマシだった
462:NAME OVER
25/01/24 12:58:30.58 TVgFmgwb0.net
メガCDからメガドラへのVRAM転送速度は1.6MB/s
スーファミのVRAM転送速度は11.15MB/s
もし、これが本当ならスーファミのファイナルファイトのパンチ速度はAC版と同じ30回/秒になってないと手抜きだわな
メガドラが1フレーム辺り1体のキャラしか書き換えられないわけだけど7倍の転送能力が有るのなら
2人同時プレイ+敵4体も余裕で書き換えられるはずだからねぇ
多分、メガドラの回転拡大縮小のやり方がスーファミでも使われている事を前提に
スーファミの転送能力を割り出そうとしたんだろうけどそもそも仕組みが違うからなぁ
おかしな数字になるのも、まぁそりゃそうなるわって感じだけど
463:NAME OVER
25/01/24 13:01:30.81 DB2qLJu60.net
【速報】セガ、次世代ゲーム機を突如発表、価格は税込30,800円、ニンテンドースイッチ2憤死確定
://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1737685584/
464:NAME OVER
25/01/24 13:26:04.63 abT/y2lh0.net
なんだか知らんがセガじゃないんじゃないか
黒光りしてるかちゃんと
465:NAME OVER
25/01/24 13:53:08.18 abT/y2lh0.net
ワンダーメガファン ゼロ人
466:NAME OVER
25/01/24 13:55:59.27 abT/y2lh0.net
メガドラ2とメガCD2を持ってるやつは
レノボのファンか?
467:NAME OVER
25/01/24 13:57:35.07 DB2qLJu60.net
>>463
動画
URLリンク(www.youtube.com)
468:NAME OVER
25/01/24 14:11:56.33 abT/y2lh0.net
どこにゲーム機があるのや
よく見えん
469:NAME OVER
25/01/24 14:16:34.58 npwtshyX0.net
孫と遊ぶにはいい選択だったりしてな。まず嫁探そう。
470:NAME OVER
25/01/24 14:17:44.18 abT/y2lh0.net
鼻血でそう。
471:NAME OVER
25/01/24 14:36:46.79 DB2qLJu60.net
463のニュース
ニュース速報板を見てくれ
リンク貼れなかった
みんななんだかんだ次世代メガドラを
望んでいるんだな
472:NAME OVER
25/01/24 14:38:20.12 DB2qLJu60.net
URLリンク(www.segatoys.co.jp)
473:NAME OVER
25/01/24 14:49:08.21 DB2qLJu60.net
騙し記事のリンクすまん
東スポの見出しみたいだ😁
474:NAME OVER
25/01/24 17:51:19.83 SjwVLrAJ0.net
そいやPICOの中身メガドラだったな音源削られてたけど
ページめくったら連動したり隠しポイントタップできたり何気によくできてた
バンダイが欲しがった商品
475:
25/01/24 19:12:54.28 rtzE7Bc4M.net
>>474
でも変わりにSystem16Bと同じADPCM 8ch乗せてるから、
むしろパワーアップとも
476:NAME OVER
25/01/24 20:09:56.82 SV726muT0.net
テラドライブ・・・メガドライブ内蔵パソコンより、X68000だな。
477:
25/01/24 20:38:53.08 ojToMOce0.net
PS/55Z-02 286 12MHzだってFDDドライブでようやく20万切るところだったのに
10MHzとはいえ15万切ったんだぞ
買うだろ
478:NAME OVER 警備員[Lv.58][苗] (ワッチョイ a31f-0FNt)
25/01/25 00:06:47.48 Rh2/bl340.net
なんだやっぱりメガドラか
SDガンダムといえばメガドラだからな
479:NAME OVER 警備員[Lv.58][苗] (ワッチョイ a31f-0FNt)
25/01/25 00:08:20.65 Rh2/bl340.net
>>474
バンダイとセガって関係あるんだよなw?
480:NAME OVER
25/01/25 03:31:33.25 Rh2/bl340.net
まただ テラドライブ
トラウマ機体ばかりだな
メガドラがPCモニターに映らなかったんだっけ?
PCFXのようにただメガドラができるだけなんだっけか
メガドラのCPUでメガドラが動いてるとは限らんなそれ
481:NAME OVER
25/01/25 04:02:30.30 8I++UOqs0.net
とりあえずバカのガゾーンは書き込む前にwikipediaでいいからテラドライブとかのページを読んだら?
レス乞食以外の基地外だから理解することもできないだろうけどな
482:NAME OVER 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ a31f-0FNt)
25/01/25 04:57:50.61 Rh2/bl340.net
テラドライブ
これだとカラオケ!って感じだな
URLリンク(imgur.com)
483:NAME OVER 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ a31f-0FNt)
25/01/25 05:00:00.83 Rh2/bl340.net
メガCDもカラオケ風だが
モニターを上に載せてしまうとはな
484:NAME OVER 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ a31f-0FNt)
25/01/25 05:01:20.49 Rh2/bl340.net
メガバイト キロバイト メガビット 16メガまで知ってるセガが
遥かケタの違う テラを意味もなく使うだろうか