25/03/22 22:30:16.75 /O+PcQA80.net
>>438
いや1クレでクリアはだいたい行けるしノーミスは運も必要だけど全キャラ達成済みっす
パンチはめ一切なしはやったことないけどノーミスはともかく1クレならそこまで難しくないと思う
パンチはめが絶対必要な場面があるわけでもないし
連射使って所々ハメやった方が安定はするだろうけど単に面白みに欠けるから使わない
441:NAME OVER
25/03/22 23:48:27.28 bzh3gW4S0.net
うまいのはわかったけどそろそろ「るく氏」とやらの宣伝にしか見えなくなってきたなw
xの垢見ても承認欲求モンスターにしか見えんし
442:NAME OVER
25/03/23 00:41:31.81 bH4ID5040.net
一方にまとめてハメは安全だが敵の数が多いとヒットストップの兼ね合いでほんの僅かな操作遅れで割り込まれることがある
敵が多過ぎる時は普通にやって、残り2匹ぐらいになったら掴みで一気にトドメ刺すのがいいんでないかね
アンドレ一体だけになっても最後までハメてるのをたまに見るが何故?と思う
443:NAME OVER
25/03/23 01:07:59.66 bH4ID5040.net
まあほぼハガーしか使わないのでパンチハメは縁の無いテクニックだけど、コーディーガイでも使う場面はあんまり無い
遅起き四天王が残った時が使い所として思い付くけど大抵半分以下になってるからジャンプ下からの殴り掴みでいいんだよなあ
444:NAME OVER
25/03/23 09:08:40.04 EdikZdXy0.net
>>442
連ハメばっかの人で割とよく見る
アンドレ1体だけなら掴み膝か、バックジャンプ攻撃で硬直させて膝の繰り返しが楽
445:NAME OVER
25/03/23 10:53:42.26 aUuY0iYnH.net
動画をみてもみんなバックジャンプしかしないけどw
スクロールアウトを使うと敵がどのくらい減るわけ?
446:NAME OVER
25/03/23 12:24:54.68 EdikZdXy0.net
>>445
最大どれくらいかは分からないけど4体以上は減る
ただやる箇所によって楽になる所もあれば単に敵が増えてリスク増えるだけの所もあるので、一概に攻略の助けになるわけじゃない
ちんたらやってたら時間かかる5面の最初とか、6面のシャンデリア&ドラム缶の前に左右から出てくる桃赤アンドレ2体は消した方がリスク減らせる
447:NAME OVER
25/03/23 14:41:45.93 mew4GsK7M.net
ミステリアスブドーの髪色はピンクだが、イラストではオレンジ
これってポイズンとロキシーみたいやん
448:NAME OVER
25/03/23 23:41:46.12 pGILlVKQH.net
ソドムが全然勝てない
頭突きx2パイルドライバーすら出来なくなってしまった
バックドロップだと刀を1つしか落とさないし
右ロープ際で右下に居れば突進を封じることができる事もあるわけね
449:NAME OVER
25/03/24 00:42:28.70 hZCM9vU80.net
各種攻略を覚えるのは初心者のうちは結構大変
なまじパンチはめがかなりの強行動なのと有名な
テクなので、そこで修了しちゃう人は結構多い
バックジャンプ攻撃使った後ろ取らせない立ち回りや
掴み、投げを使った高ダメージ効率のタイマン行動などの
重要性が分かるとぐっと安定度増して面白くなるんだけどね
450:NAME OVER
25/03/24 00:55:20.61 hZCM9vU80.net
>>448
そもそも頭突きx2パイルドライバーは安定して入らない
掴み時間がランダムで解ける仕様だから運次第
なお刀2本落とさせるのは頭突きx1投げでいい
451:NAME OVER
25/03/24 01:20:47.33 iQEWKKL80.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ここで分かりやすく解説してる
452:NAME OVER
25/03/24 02:17:06.67 76guNy630.net
パイルするなら(バックドロップもだけど)頭突きを挟まず即投げが基本だからのう
頭突きの出番はソドムを素手状態にさせる時と2連バックドロップor仕込み着地投げする時(いずれも一発だけ)
それ以外だとザコ戦でのトドメの三連発。これなら途中で外れても無問題。離して落ちる前にパンチが当たるとダウンさせてしまうので面倒いけど
453:NAME OVER
25/03/24 12:13:13.02 le5Di3xF0.net
>>448
ハガーでも武器拾いよりロープはめやった方が安定すると思う
ボディプレスがダウンになるから面倒だけどやることはほぼ同じ
開幕バックジャンプで右側移動からロープ際にバックドロップ
即ボディプレス出して止まった場合は移動掴みバックドロップ、また即ボディプレス〜のループ
後ろに抜けた場合はバックジャンプ攻撃で潰しから同じようなループ
被ダメのリスクはガイ、コーディーと同じく抜けられた後にパンチ連打して来るパターンの時だけ
454:NAME OVER
25/03/24 12:15:17.36 le5Di3xF0.net
>>453
1つだけ捕捉
最初にバックドロップやる時は刀2本落とさせるために頭突き1発入れてからやる
455:NAME OVER
25/03/24 13:20:24.10 AemHMqLdM.net
パイルのほうがダメージでかいでよ
アビ以外は3回で黄色ゲージに
456:NAME OVER
25/03/24 17:23:00.79 AemHMqLdM.net
しょーもないミスり方した時に限って最終防衛で肉出がち
ファイナルファイトあるある
457:NAME OVER
25/03/24 23:48:47.91 hZCM9vU80.net
ハガーの掴み仕様を考えるとソドム開幕は少しでもリスク小さい頭突きx1バックドロップが
無難かな、滅多にないとはいえ頭突きの後空ジャンプに霞切り食らうと(´・ω・`)
458:NAME OVER
25/03/25 00:22:44.49 c+a4N0LV0.net
ビル屋上のトリオザアンドレはハガーなら倒したほうが確実だが敢えてスクロールアウト消しを狙うワシ
消しきれないと火炎瓶地帯でちょっとしたピンチになるがそれもまた良し
459:NAME OVER
25/03/25 00:49:52.19 t+fVV22wH.net
2面の始めで市長たちは改札口を飛び越えていたが
こいつら切符を買ってないな・・・と思ってしまった
SFC版は削除されているのかな?
改札口
460:NAME OVER
25/03/25 01:09:07.92 c+a4N0LV0.net
グラフィック自体はあるが、SFC版は移動演出が無いので不明。改札を過ぎた所からスタートする
SFC版のグラフィックを流用したBGA版では飛び越えてる