25/04/04 20:58:19.49 iC3LEaMZH0404.net
ボスキャラの後ろに回り込んでいったん敵キャラを反転させて掴んだ方が良いってこと?
551:NAME OVER
25/04/04 21:48:05.70 sLc0X41c00404.net
お前は一体何を言っているんだ
552:NAME OVER
25/04/04 22:05:06.26 yrmaX4fz0.net
ベルスクで掴むのは左右じゃなくて上下からが基本だぞ
553:NAME OVER
25/04/04 22:41:17.98 K8yEoBw00.net
鉄拳3のアレは著しくつまらなかったな
だが何となくまたやりたくなった
554:NAME OVER
25/04/04 23:49:48.83 iC3LEaMZH.net
>>551
FFって敵の後ろに隙がある感じで
背後(斜め上下)から掴んだ方が相手から反撃されないのかなと
>>548の動画で思っただけ
555:NAME OVER
25/04/05 02:03:21.00 b9KdCD+h0.net
攻撃発生が遅い一部の敵は正面からでも掴めるがハガーだけかも知れん
556:NAME OVER
25/04/05 02:08:14.40 b9KdCD+h0.net
天地2の忍者は上下から掴もうとすると垂直ジャンプ斬りして厄介だった
ギリギリで立ち止まれば良かったのかのう
557:NAME OVER
25/04/05 10:30:12.76 ifL1hZHu0.net
>>542
広大な自宅ガレージもっていて
ダンプカーで日本かけめぐるトラック野郎とは一般人と比較できない。
一般人はアストロエアロ導入するだけでもハードル高いんだし
しかしダラバー熱すごすぎるなあ 特定のモニターにしか対応しないの発見とか
画像反転させるために6~7万する入力変換装置を輸入するとか
本当に死去したとして、そんな遺産はどうなってしまうんだろ
息子さんとか家族は理解あるのか
558:NAME OVER
25/04/05 10:32:22.98 ifL1hZHu0.net
アニゲーイレブンで大カプコン展なんてのをやってるのを初めて知った
大阪だし入場3000円だから近所の人しか興味無いかな
559:NAME OVER
25/04/05 11:42:55.81 3ro7ard50.net
>>556
天地2の掴み間合いはファイナルファイトより広くて
身体が重ならなくても手が触れるぐらいでも掴める
忍者を掴むときに間合いが近すぎるととサクッと
昇り垂直斬りを喰らう。
コンボでザコを追い払えない黄忠だとかなり重要
560:NAME OVER
25/04/05 16:04:35.65 CDH+RRMD0.net
>>557
身内は居ないから残念ながらゴミとして処分される
別にこの人に限らずこの手のコレクターは大体独り身なんで、そういった事がまま起こる
なんで生きてる内にどうするかある程度目処を付けとく必要がある
561:NAME OVER
25/04/05 16:18:46.35 HZOPYbXGH.net
大山のぶ代のアルカノイド筐体は正しい選択をしたと?
そうかもしれないが
まあ、まさか30年以上前のFFを未だに熱中して遊んでいる自分がいるとは当時は思わなかったなw
562:NAME OVER
25/04/05 17:18:10.62 cJSdPhQt0.net
ファイナルファイトが稼働し始めた1990年頃はゲームが進化するスピードが半端なかった。
ファイルファイトなんて半年でやらなくなると思ってた。
実際はスト2ダッシュで対戦ブームが来ても待ち時間にやりまくってた。
563:NAME OVER
25/04/06 03:34:25.69 CHDf5ZICd.net
>>558
大カプコン展は各地巡回するらしい
東京にも来るからその時に行くつもり
リュウVS吉田沙保里は大阪限定らしいが
564:NAME OVER
25/04/06 07:42:18.15 va2mNTT40.net
もしもファイルファイトに1周目で条件を満たせば真エンディングの2周目有りだったらと思うと人生狂わされてそうで怖くなる。
CPS辺りからどのゲームも一周エンドにしてくれて本当に良かった。
565:NAME OVER
25/04/06 12:34:56.17 wPnk3LYe0123456.net
ベルスクは大体一周で終わりかなと
566:NAME OVER
25/04/06 13:37:08.92 5DZd+0PD0.net
ベルスクで二週目あるのってバイオレントストームぐらい?
567:NAME OVER
25/04/06 15:33:30.95 WCWfr1WO0.net
同じくコナミのエイリアンズ、クライムファイターズ1,2、海外版メタモルフィックフォースなんかも2周目あり
ベルスクの範疇か微妙だが熱血硬派くにお君は周回制限なし
568:NAME OVER
25/04/06 20:11:07.42 Nxn0H/5FH.net
ソドムのロープ嵌め全く再現が出来ない
掴んですぐバックドロップ
↓
もう一度掴んでバッグドロップが出来ない
569:NAME OVER
25/04/06 20:26:14.45 6IlWtBJl0.net
文章や人のプレイを見ると簡単にやってそうに見えるが
いざ自分でやってみると全然できてないな
570:NAME OVER
25/04/06 20:28:41.03 Nxn0H/5FH.net
3面の金網デスマッチで右側にアンドレ兄弟を追い詰めて刀やパイプを振り続けるより
逆側に追い詰めたほうが安全な確率が高い様な気がするんですが
なんか理由があるんでしょうか?
571:NAME OVER
25/04/06 23:55:40.45 CzaEkrqg0.net
ちゃんと武器の先端重ねが出来てれば起き上がり無敵が切れたとこに当たるから右でも左でも関係無い気がする
判定の持続の関係でまとめて斬り易いのがガイってぐらいで
>>568
個人の見解だが昔からここで言うロープハメは起き上がりにジャンプ下入れで飛び込むやつで、ハガーは即パイルが基本(開幕のみ頭突きを一回入れる)
572:NAME OVER
25/04/06 23:59:51.96 CzaEkrqg0.net
ちなみにハガーの金網はパンチ投げのループが上手く決まると最後までそれだけで行けるから笑ってしまう
しかし毎回そうはならないのでパンチの後に掴みを挟んで調整
573:NAME OVER
25/04/07 00:42:40.47 N57M32O20.net
起き上がりに飛び肘or膝を重ねるロープハメはソドムがどう動いてもほぼ対応できるから慣れたら一択。
ソドムが最速タックルするとたまに無敵が切れてなくて、追っかけたバックジャンプ攻撃をパシッと落とされる事があるくらい。
574:NAME OVER
25/04/07 00:54:52.86 qT3XLrsi0.net
その追っかけに使うバックジャンプ攻撃だけど、前ジャンプ下攻撃を使ったほうがいいかも知れん
前ジャンプ下攻撃だと切り返しのタックルが来ても通り過ぎて行ってくれる
たまにそうなるってだけで何度も検証して確認したわけじゃないけど
575:NAME OVER
25/04/07 08:54:44.25 42Di6UWz0.net
>>568
ロープ端から逃げられた時はバッグジャンプの方が移動距離が長いからバッグジャンプ↓P膝を使ってたけど、ジャンプ↓入れ膝の当たり判定を考えると一旦振り向いて前ジャンプ↓P膝の方が反撃を食らいにくいような気もしてきた。
特にガイ。
576:NAME OVER
25/04/07 19:07:32.23 tafb9M3cH.net
対ソドム戦
全然進歩しない
飽きてきた
次はエレベーター前のラッシュの練習とロレント以降の練習
4面の開幕炎安全ラインとかボーナスステージのガラスを一撃で破壊できるラインって何ドットぐらいあるんでしょうか?
577:NAME OVER
25/04/07 21:22:09.63 N57M32O20.net
ボーナスのガラスって一発破壊よりグルグル回るラインに合わせる方がむずいよな
578:NAME OVER
25/04/08 00:56:09.94 Y9JdpHyY0.net
小ネタ
ガラス割りはパーフェクト狙いでなければ最後の一列だけ壊して進めば終わる
スーファミ版だと回ったガラスでダメージを受けるが、そのまま死んで更に全機失うとリセットするしかなくなる
579:NAME OVER
25/04/08 14:19:11.06 yeXzWXrH0.net
YouTubeで見れる上手い人以外にも、人生ファイナルファイトみたいな超絶上手い仙人みたいな人がいるかもと思うと震えが止まらないぜ。
ダイゴー・ウメハーラの獣道にファイルファイト来てくれー!
580:NAME OVER
25/04/08 15:31:47.05 Hd9HP+UhH.net
30年以上前の作品でノーミスクリアしても今更話題にならないと思うし
早くメガドラ版を配布されてマキを使ってみたい
581:NAME OVER
25/04/09 00:33:39.70 X219I4CuH.net
ポイズンの断末魔が好きよーと聞こえてくるんだが日本語で言っているのか?
582:NAME OVER
25/04/09 01:19:34.68 XrYrrtJE0.net
イヤァーとしか聞こえん…(旋風剣ではない)
583:NAME OVER
25/04/09 07:56:38.62 Ug7dlj55d.net
イヤアァ!(男の裏声)
584:NAME OVER
25/04/09 09:32:23.61 gNJEbtVN0.net
複数の敵を壁に纏めてコーディーのナイフ連射や刀でザクザクやると気持ヂィィィーィィィ!
鬼武者が出るずっと前からこのバッサリ感を大切にしていたんやね
585:NAME OVER
25/04/11 13:18:15.45 R8oitL6J0.net
>>322
MDは>>322の不意打ち系要素がやはり無いのな
ジェイクシモンズのジャンプキックを除いて
586:NAME OVER
25/04/11 13:18:43.48 R8oitL6J0.net
MDは>>322の不意打ち系要素がやはり無いのな
ジェイクシモンズのジャンプキックを除いて
587:NAME OVER
25/04/12 01:27:06.03 AfcRvJtx0.net
いやカマサマーと射程外ナイフ突きはあるでしょ
ところでアンドレの起き上がりが無敵でないって金網じゃないザコアンドレにも起き無敵あるんか
SFC/GBA版のジェイク系で削られたのはピョン蹴りだけじゃなく構え解きもだな
その代わり頭やられと腹やられが両方ちゃんとある
588:NAME OVER
25/04/12 18:51:13.56 pbu0YyxkH.net
アビゲイル戦
開幕に雑魚を消してから登場させた方が圧倒的に楽?
ハガーで
589:NAME OVER
25/04/12 18:58:39.47 nc1Du4ptM.net
道中ザコが残ってたら援軍到着まで端で垂直パイル5回決められない
590:NAME OVER
25/04/12 19:16:51.03 pbu0YyxkH.net
垂直パイルって使うと相手と離れるからバッグドロップの方が良いわけじゃないの?
591:NAME OVER
25/04/12 22:57:00.59 Fbi3PTHyM.net
右端に向かってor完全に右端の位置でパイルすると離れる距離が足りず最悪掴まれる
なので右端から半歩ほど離れた位置で垂直パイルする
パイル後は奥か手前の広い方へ歩く。起き上がったアビは追いかけてくるがそのままレバー入れっぱで掴める
これを援軍が来るまでに5回繰り返すことが出来る
アビの体力は黄色になってるので楽に勝てる
このパターンは縦方向のスペースが必要になるので最初のパイルは出来るだけ奥か手前で
592:NAME OVER
25/04/13 01:51:14.49 AJHxlzhH0.net
援軍ザコが到着してからの展開が多少楽になるってだけのことなので、コーディーガイみたいに横歩きを掴むパターンでも問題無い
593:NAME OVER
25/04/13 02:44:31.05 9ncvnEuL0.net
複数の敵にパンチが当たっている時、レバー入れで投げる敵がどれになるのかは何か法則があるんですかね?
例えばパンチがヒットした順番とか、残り体力、最大体力、プレーヤーとの距離、キャラ毎に優先順位があるとか。
コーディーorガイでアンドレやボスがいると高確率でザコを投げてしまって、残ったアンドレやボスに殴られるんですよね。
ハガーの場合は逆に引っこ抜きスタートで好都合なんですが…。
どなたかご存知でしたら教えてください。
594:NAME OVER
25/04/13 03:40:40.58 AJHxlzhH0.net
アビ戦で引っこ抜きすると必ずアビが最後になるのは判る
と言うかコーディーガイは投げ後の無敵が皆無に等しいので、投げるならメガクラでフォローするのが一番安全
595:NAME OVER
25/04/13 04:21:34.10 IvKByU00H.net
体力順なのかキャラ格順で
上下関係で決まっているのか
596:NAME OVER
25/04/13 10:40:50.94 3UBRm3e60.net
エディ相手に援軍と一緒に引っこ抜きするとエディを先に投げる事がまずなくて、食らいモーション復帰の無敵で警棒ゴリ押されて4割減る
597:NAME OVER
25/04/13 11:55:20.10 7RU8a2aa0.net
あまり力入れてなさそうな殴り方のくせにやたら減る警棒
なぜか拳銃より減る
598:NAME OVER
25/04/13 13:18:21.03 IvKByU00H.net
ゾドムが持っている刀が村正の偽物の村雨で道端に大量に転がっているのが…
599:NAME OVER
25/04/14 00:12:25.53 a4N/g9U+H.net
海外版1ccはアイアムPONと大きく出るのか・・・
ゲーム画面を見ると市長の部屋のTVにPONだのNINだの
まるで競い合う様に書かれているな
600:NAME OVER
25/04/14 08:44:00.23 YjAzGN/T0.net
1478609378 208236818
601:NAME OVER
25/04/14 08:48:44.88 YjAzGN/T0.net
おおおお1536630833
602:NAME OVER
25/04/14 13:30:54.43 RSUuj7Fp0.net
ソドムの刀、万博に展示されてるらしいな
603:NAME OVER
25/04/14 16:19:11.73 RSUuj7Fp0.net
AC版発売直前、1989年末
11月の出来事
・ベルリンの壁崩壊
12月の出来事
・日経平均最高値、バブルっ!!
全国のゲームセンターに出回り始めた1990年初頭
1月の出来事
・アニメちびまる子ちゃん放映開始
・第1回大学入試センター試験
2月の出来事
・ドラクエ4発売
団塊Jr.世代が地獄みたいな受験戦争で鎬を削っている時代。
学生でゲームセンターでゲームなんて、さぞ肩身が狭かったでしょうね。
それでもやりに行かずにはいられない、それがファイルファイト。
このゲームもストIIと同じくらい罪深いですよね…。
604:NAME OVER
25/04/14 23:08:44.03 Uo4G3+opH.net
アビゲイルスタートで牛丼エンドいけた
次は5面スタートでクリアを目指したい
いつか…
605:NAME OVER
25/04/15 15:34:55.49 5aK7TlDE0.net
この2Dゲームは奥行きがあって
画面の下にいるハガーで、上にいるキャラを隠せる
上にいたキャラが下に移動して同じように配置すると
ハガーの身体にぶつからず同じように重なる
この構造はどうなっているんだ?
606:NAME OVER
25/04/15 16:57:30.51 /YxJAcRlH.net
それ以前にガイやコーディのパンチ一つで複数の敵キャラがまとめてのけぞるのはどういう理屈だろうか
主人公たちには影がないし
607:NAME OVER
25/04/15 17:11:08.45 COzEgCV30.net
テクノスってやっぱりこのゲームの登場で凋落したのかな
ファイナルファイトのインパクトすごかったもん
キャラでかいし
ダブルドラゴンタイプというゲームのジャンルが全部ファイナルファイトとベルトアクションは言われるようになった
608:NAME OVER
25/04/15 18:21:26.35 /YxJAcRlH.net
テクノスジャパン
カプコンの良い処を見習わなかったのが一番ダメ
ダブルドラゴン 大ヒット
ダブルドラゴン2 いきなり恋人が銃で殺されるという救いのないストーリー 必殺技の旋風脚がゲームの難易度によって出るのが違うっていうのが一番ダメ
3 主人公たちのメカザンギエフみたいなロボットみたいな動きhが駄目 (3はマニア達が評価しているようだが)
社長の名前が邦雄だからゲームyの企画タイトルにくにおと入れないと通りにくいって噂があるのが駄目
くにおくんのおでん?なにそれ
ダブルドラゴン4は色んな種類がありそう
609:NAME OVER
25/04/15 18:29:56.61 /YxJAcRlH.net
ダブルドラゴン
曲は素晴らしい
ロッキーのテーマやルパン三世のテーマに匹敵するぐらいの名曲
AMIGA版などのどんな糞移植でもタイトル画面にこの曲を流せばダブルドラゴンになってしまうという
610:NAME OVER
25/04/15 19:05:00.72 5aK7TlDE0.net
>>606
それ以前ってなんだ
611:NAME OVER
25/04/15 19:05:52.08 5aK7TlDE0.net
>>606
そんな下らねえ話してないぞ
ゲームシステム話だ わからねえなら黙っとけ
612:NAME OVER
25/04/15 19:06:19.65 5aK7TlDE0.net
なんだその幼稚なやつ…
613:NAME OVER
25/04/15 20:10:06.10 5aK7TlDE0.net
オマエだっせーな偉そうに >>606
614:NAME OVER
25/04/15 20:48:36.43 5aK7TlDE0.net
お前ら「アレ」できてないなw このファイナルファイトスレのパート1から
615:NAME OVER
25/04/15 21:54:07.43 W3KDyxCk0.net
こんなとこにもガゾーン基地外がくるのか…
616:NAME OVER
25/04/16 01:14:06.07 kfsvWj530.net
>>606
こいつのことか?
なんだよこのバカは
617:NAME OVER
25/04/16 01:17:22.68 kfsvWj530.net
これはファイナルファイトのAIのみで
キャラの重なりのことは言っていない
URLリンク(note.com)
618:NAME OVER
25/04/16 01:20:15.82 kfsvWj530.net
話が何一つ分かってないキチガイ&イキリバカ
619:NAME OVER
25/04/16 01:24:09.45 kfsvWj530.net
いかにも5chらしい雑魚だな
620:NAME OVER
25/04/16 01:24:45.68 kfsvWj530.net
なんだその子供の造語は
音痴が伝染る
621:NAME OVER
25/04/16 01:25:54.39 kfsvWj530.net
分からないままでよく居られるもんだ
622:NAME OVER
25/04/16 01:30:04.41 kfsvWj530.net
>>616
まさに無能
5ちゃんねるって感じだな。
623:NAME OVER
25/04/16 01:39:44.77 kfsvWj530.net
愚図「それ以前に」
624:NAME OVER
25/04/16 01:40:15.46 kfsvWj530.net
それ以前って日本語しらんのか。
何がそれ以前なんだキチガイ
625:NAME OVER
25/04/16 01:40:54.04 kfsvWj530.net
この2Dゲームは奥行きがあって
画面の下にいるハガーで、上にいるキャラを隠せる
上にいたキャラが下に移動して同じように配置すると
ハガーの身体にぶつからず同じように重なる
この構造はどうなっているんだ?
626:NAME OVER
25/04/16 01:41:56.47 kfsvWj530.net
意味わかんねえ言語で汚されてたまらんわ 5ch
627:NAME OVER
25/04/16 01:54:16.14 kfsvWj530.net
何もわかんねえバカがキチガイ連呼しまくって赦される世界かここは?
628:NAME OVER
25/04/16 01:55:20.06 kfsvWj530.net
外の世界でどうなるか想像したことないのか
法律もしらん5ch
629:NAME OVER
25/04/16 02:46:49.78 kfsvWj530.net
何もしらねえやつをキチガイと言うんだ
630:NAME OVER
25/04/16 04:25:35.17 kfsvWj530.net
キチガイの言語→「ワロタwwwwwwwww」
631:NAME OVER
25/04/16 05:15:27.84 kfsvWj530.net
無能が人をバカにしおって
632:NAME OVER
25/04/16 05:16:15.80 kfsvWj530.net
命乞いしてもゆるさんで
633:NAME OVER
25/04/16 05:19:14.61 kfsvWj530.net
これでは敵が動いていない
URLリンク(note.com)
634:NAME OVER
25/04/16 05:20:06.56 kfsvWj530.net
しかもCPシステムでもない
635:NAME OVER
25/04/16 05:45:05.35 kfsvWj530.net
URLリンク(i.imgur.com)
636:NAME OVER
25/04/16 05:46:56.21 kfsvWj530.net
URLリンク(i.imgur.com)
637:NAME OVER
25/04/16 05:48:34.71 w4w5+a0Hd.net
>>631
でもお前ゴキブリじゃん
黄色ゴキブリ
638:NAME OVER
25/04/16 06:24:19.45 kfsvWj530.net
不要。
639:NAME OVER
25/04/16 06:24:59.89 kfsvWj530.net
学校に行く時間だぞ。
640:NAME OVER
25/04/16 09:23:36.08 uJL/1V6k0.net
>>606
プログラムの技術的な事では無いですが、なぜまとめて殴れる仕様にしたのかは開発者の西谷氏がどこかのゲームサイトのインタビュー記事で語ってたような気がします。
ダブドラようなゲームと差別化したかったみたいな内容でした。
結果として爽快感とお得感がマシマシになったのがヒットの要因の1つでしょうね。
攻撃がヒットした時や背景オブジェクト破壊時の効果音も爽快でしたね。
ストIIもそれを引き継いで強Pのバチン!キックのドムッ!で音が本当に痛そうでした。
641:NAME OVER
25/04/16 17:47:21.11 Uz3B2szDH.net
其れを更に昇華したのが無双シリーズなわけか
でもあれは流石にやりすぎな気も
642:NAME OVER
25/04/16 18:10:28.16 S0Fvry62M.net
DDクルーは敵が多いのに攻撃が一体にしか当たらない地獄であった
643:NAME OVER
25/04/16 18:37:42.26 Uz3B2szDH.net
>>184
例えダメージを食らってもボスでダブルKOなら残機は減らず次のステージに行けるんだな
アビゲイルで確認
644:NAME OVER
25/04/16 18:51:00.04 a5ZCYCaa0.net
残機0だと続行だけど、そうでなければ相打ちは1ミスにならなかったっけ
645:NAME OVER
25/04/16 19:05:35.72 kfsvWj530.net
ま無理だわな。
646:NAME OVER
25/04/16 19:06:16.99 kfsvWj530.net
そらすしかない
647:NAME OVER
25/04/17 02:33:42.40 c/K7wUvsH.net
画像
URLリンク(i.imgur.com)
2
URLリンク(i.imgur.com)
ここはメトロシティ秩序もない暴力と死だけだ
648:NAME OVER
25/04/17 05:28:44.89 liqOad9U0.net
KOされた後、倒れた自キャラ表示が消えた時点で残機が減る
表示が消えないうちに場面切替になると、自キャラが立ち上がり
残機は減らない
条件的にボス以外でも発生する現象
649:NAME OVER
25/04/17 08:39:20.64 c/K7wUvsH.net
ストライダー飛竜の2面のボスの3姉妹をライフ1の状態で倒し最後の兵士を背中を見せたまま放置するとダブルKOになる
650:NAME OVER
25/04/17 09:22:45.80 +Wntxi4n0.net
能天気でええな
651:NAME OVER
25/04/17 18:13:18.51 c/K7wUvsH.net
条件的にボス以外でも発生する現象
って
その後の体力がどうなっているの?
ぜろ?
652:NAME OVER
25/04/17 21:03:08.16 ZFPGOqbY0.net
比較的簡単に見たいのなら4面エレベーター前の次に出てくるアンドレ他3人以降をバックボディで一気にエレベーター前に行って引っこ抜き大暴れ
すると大抵最後はタフなアンドレとダウンが長いジェイクorシモンズが生き残る。
このうちアンドレは次エリアに進むための全滅フラグに含まれてないから、最後のザコを倒した後にアンドレにやられると、ザコが画面から消えたと同時に何事も無く立ち上がって次の場面に移行する。
もちろん体力は0ドット
653:NAME OVER
25/04/18 08:20:16.78 9DumkxMD0.net
クズには何のことだか分からない
654:NAME OVER
25/04/18 16:44:25.77 H69EBh5m0.net
このゲーム、ゲームセンターで予備知識無し初見初プレイだったら滅茶苦茶な難易度だったんじゃないだろうか…
2面なんて開幕序盤からガード&女って、難度の跳ね上がり具合が半端じゃないでしょ
655:NAME OVER
25/04/18 16:46:27.07 uOJTBQZ20.net
でも殆どの人が2面いけるだろうからな
魔界村とかなら1面で終わるだろうし
656:NAME OVER
25/04/18 16:57:42.38 H69EBh5m0.net
たまに味変でルナーク(鞭無し)やクライムファイターズ2みたいな他メーカーの大味なゲームをやってみると意外と遊べたりして熱中してしまう
但しコンバットライブス、テメーは…
657:NAME OVER
25/04/18 16:58:47.05 +fdWD4GFd.net
セーラームーン(肉便器使用)は許された
658:NAME OVER
25/04/18 18:39:58.30 dgKjmtsJH.net
セーラームーン
ケイブが制作したのか?
659:NAME OVER
25/04/18 19:32:38.83 mlFZ9HKC0.net
オイ!
ベルガー!
窓を突き破って落下した後、
4面序盤エリアの溶鉱炉に👍の手を掲げて沈んでいくこと
死んでもやめんじゃねーぞ!
660:NAME OVER
25/04/18 19:43:11.72 dgKjmtsJH.net
ベルガーとジェシカが使えるFFの動画を観たがあれは配布されていないの?
661:NAME OVER
25/04/19 00:07:02.50 65QsjSSX0.net
PCエンジンでベルトアクションが出ていたそうだが
知らなかったやつどのくらいいる?
ファイナルファイト人気からすれば飛びつくはずだがスルーされていたらしい
662:NAME OVER
25/04/19 00:39:48.89 tzyCXU9h0.net
クレストオブウルフ(ライオットシティ)の事ならクソゲーとしてそれなりに有名じゃね
663:NAME OVER
25/04/19 00:50:19.61 65QsjSSX0.net
なにそれ?
664:NAME OVER
25/04/19 00:50:48.38 65QsjSSX0.net
もう一回書いておくか。
質問「知らなかったやつ」どのくらいいる?
665:NAME OVER
25/04/19 00:51:13.78 65QsjSSX0.net
なんか日本語が駄目なやついるな。参った。
666:NAME OVER
25/04/19 02:02:36.34 QXWeV2at0.net
知らなかったやつはいるか→(このスレに来るような人間に)いるとは思えない、と言うことだろうから別段おかしくはないと思うのだが素人考えだろうか
667:NAME OVER
25/04/19 02:14:27.07 65QsjSSX0.net
>>666
勝手に決めつけないでくれ
知らなかった奴の意見を聞きたいに決まってるだろう。
無茶苦茶な日本語だな。学校で何を習った?
668:NAME OVER
25/04/19 02:15:04.52 65QsjSSX0.net
知ってるなんて言い張るやつはどうせネットの動画レベルだからな。興味もない。
669:NAME OVER
25/04/19 02:16:02.20 65QsjSSX0.net
あとファイナルファイトのキャラクター配置の表現方法について意見できる奴
一人もいないのか?
670:NAME OVER
25/04/19 03:02:52.76 QXWeV2at0.net
この連投してるのって外人かね?
相手して後悔してるところだが>>662氏も相手して後悔してそう
671:NAME OVER
25/04/19 03:37:51.82 QXWeV2at0.net
ちなみにクレストオブウルフは中学時代に持ってたが、亜流FFとしてダメダメながらボス戦の音楽は良かった
体力0で必殺技ボタンを押すとパンチが出るのだが、このパンチは連続技にならないのでハメることが出来た
あと体験版だと偽コーディーの必殺技の掛け声が「スクリューアターック!」だった。技名を叫ぶのがカッコ悪いと判断されたのかも知れない
672:NAME OVER
25/04/19 04:45:55.66 65QsjSSX0.net
持ってたなんて言う奴の話なんてどうでもいい 眉唾だ
673:NAME OVER
25/04/19 04:46:23.71 65QsjSSX0.net
>>671
どうせウソに決まってるんだから。うそつきだらけ5ch
674:NAME OVER
25/04/19 04:58:14.50 pCaaasE80.net
地元ゲーセンではどこもファイナルファイト大人気過ぎて待ち時間がダルかった
ボタンのメンテも終わってる店が多かったけど、無人ゲーセンだったりすると打つ手無しという…
675:NAME OVER
25/04/19 05:01:17.11 65QsjSSX0.net
ボタンのメンテは無人ゲーセンでもちゃんとやってるということか
676:NAME OVER
25/04/19 05:01:48.01 65QsjSSX0.net
そんなに待つんじゃ新作一切いらんな
677:NAME OVER
25/04/19 05:31:24.20 QXWeV2at0.net
>>652
とりあえず一面の地下室で出来た
最初6面屋上でガード男を引き連れてゴールするのもやり易そうだと思ったけど画面が切り替わる時間がランダムだった
678:NAME OVER
25/04/19 06:16:01.21 4EYpTGEO0.net
>>670
この連投してる奴はガゾーンって呼ばれてる真性のガイジ
レゲー関連のスレに手当たり次第無差別にあることないこと連呼する
スクリプトじゃなく手動でやってるらしい
679:NAME OVER
25/04/19 06:35:07.45 QXWeV2at0.net
なるほど、今上がってる中ではこことMSXスレか
もしやと思って久々に天外スレ覗いたら…マジモンだった
680:NAME OVER
25/04/19 06:36:55.88 65QsjSSX0.net
何ブツブツ言っとるの?
681:NAME OVER
25/04/19 06:37:43.65 65QsjSSX0.net
>>679
薬が切れたのか
大丈夫か。
682:NAME OVER
25/04/19 17:23:00.02 2Bd3dYukH.net
ハガーの連続引っこ抜きって違和感しかない
背後から投げられたり攻撃を受けたりしない限り無敵?
遠くからのナイフも駄目だろうけど
683:NAME OVER
25/04/19 17:27:51.46 z2dRKaY70.net
違和感いうなら1発のパンチが複数の敵に当たるのだっておかしいし、ゲームとして楽しいからOK
684:NAME OVER
25/04/19 17:30:03.74 2Bd3dYukH.net
PCエンジンでベルトアクションが出ていたそうだが
知らなかったやつどのくらいいる?
ファイナルファイト人気からすれば飛びつくはずだがスルーされていたらしい
タイトルは
武田信玄っていう聞いたことのない名前なんだけど・・・
685:NAME OVER
25/04/19 17:32:20.34 M766zUFhM.net
ひっこ抜きを崩せるのはアンドレの尻だけ
パンチのヒットと投げの巻き込みが途切れない限り
686:NAME OVER
25/04/19 17:45:43.89 Fv/THh9P0.net
ひっこ抜きがハガーの楽しさを10倍にしてる
アンドレの尻は無敵無視なのか
687:NAME OVER
25/04/19 17:50:20.85 2Bd3dYukH.net
コーディとガイの投げは
無敵時間はどの位なの?
かわりにパンチ羽目があるからキャラバランスが取れているような
688:NAME OVER
25/04/19 17:51:00.23 lXDfWiYQ0.net
ボタンのメンテ
本当にまったくダメなのはコネクタ抜けが多い。
いちおうちゃんと動くけど、突然効かなくなるのがやっかいで
店員に言ってもかえてもらえない、一回押して効くから問題ないで終わり。
接点に酸化膜・鉄でいうサビができて接触が悪くなるし
プラスチック部品どうしがこすれて小麦粉みたいな削り粉がいっぱい出てこいつが空中に舞って接点に入り込んで突然効かなくなる
一回きいたからって、100回千回きくとはかぎらんと言っているのにさ
いろいろ調べたが、クレ556を流し込むと接点改善するという内容を発見して ためしたら直った。
しかし、油が流れ出てしまうとまた同じ故障が再発する。だれもいないときにちょくちょくスプレーするっきゃ
689:NAME OVER
25/04/19 20:19:32.92 pCaaasE80.net
>>688
コネクタ抜けじゃなく接触不良のパターンが本当に厄介だった
1000回中1回でもパンチボタンが効かなかったら、そういうタイミングに限ってアンドレにパンチや掴みで差し込まれたり、ナイフマンにザクザクやられて8割ほど持っていかれる
ステゲー確定なので監視カメラの無い無人のゲーセンなんかはボタンにタバコを押し付けて溶かされたであろう痕跡が
690:NAME OVER
25/04/19 20:28:03.77 EMHJaxnw0.net
メガドラのファイナルファイトCD初めてやってみたらムービーシーンのハガーの声が置鮎龍太郎でわろた
691:NAME OVER
25/04/19 20:30:33.15 2Bd3dYukH.net
それは基板側が入力を受け付けなかっただけじゃないの?
692:NAME OVER
25/04/19 21:14:08.39 NCS9rtTK0.net
あまりにも声が若くて違和感凄かったな
当時「貴様は誰だ!」ってよく物まねしたわ
693:NAME OVER
25/04/19 21:32:25.22 2Bd3dYukH.net
ルナがリマスターで出たらしいけど
音声は取り直しなのかな?
694:NAME OVER
25/04/19 21:46:43.37 Fv/THh9P0.net
脱衣麻雀で連打されたHボタンがボロボロになってたのを思い出した
695:NAME OVER
25/04/20 19:34:01.88 ESvszoJHH.net
メガドラのファイナルファイトCD海外版じゃジェシカのドレスがホットパンツに変わっていると聞いたが
声優も英語なのかな?
696:NAME OVER
25/04/21 00:57:24.41 L2/S8xjbH.net
1面から通しでプレイしたが
アビゲイルをノーミスで倒す以外散々な結果でした
2面の道中でミスソドムでミス
697:NAME OVER
25/04/21 03:09:09.50 hpwKAkDM0.net
>>695
ホンマかいなと思ってつべで動画見てみたが流石にドレスのままだった。音声は英語
驚いたのはSNES版のようにナイフと刀のヒットエフェクトが火花で血じゃないこと(効果音は変更無し)
698:NAME OVER
25/04/21 13:21:03.44 tQnHUoOW0.net
たまにレトロゲーセンの実機基板でプレイすると、ドラム缶なんかの処理落ちの酷さにビビりますわ。
攻撃ボタン連射していても全く反応していないほどのスローがかかる時もある。
(基板のバーションや個体差による?)
グラIIIのシャボン玉ってレベルじゃねーぞ!
699:NAME OVER
25/04/21 21:32:26.74 frlKP0C90.net
子供の頃はSFC版しかまともにプレイした事なくて大人になってアーケードの完全移植版やってみるとコンビネーションの〆のアッパーカット等放ってるときの「フンフン!!」って声ツボすぎるw
当時ゲーセンだと聞こえてなかったのか新鮮だわフンフン!www
700:NAME OVER
25/04/21 22:35:02.17 2KeI9l9a0.net
>>699
フンフン!フン!!
701:NAME OVER
25/04/22 01:27:48.87 ncUET1ZR0.net
アッパーを出す時だけじゃなくヒット時にも掛け声が出る仕様なので、引っ込み際に突っ込んできた敵に当たると>>700のようになって面白い
逆に空振りすると出す時の1回だけで物足りない
GBA版はアッパーヒット時の声は出ないようになってたな
ハガーのフン!はパンチ2発目に割り当てられた(AC版はフィニッシュのデヤ!とセット)
AC版のは設定ミスで本当は↑のようにしたかったのだろうか
702:NAME OVER
25/04/22 13:09:21.39 bn5u8u290.net
掴み攻撃×2の後、投げで殺しきれるかもう一度膝/頭突きで殺しきれるかを見極められるようになってくると面白い
ベルガーが窓張り付きモードになる前に画面左端で殺し切ったり
703:NAME OVER
25/04/23 06:19:56.01 Oy/4roOH0.net
メガCD版はアケと同じくフンフンだったな
704:NAME OVER
25/04/23 07:55:01.70 q3Fsz/3n0.net
フンフンクセになるわあw
フンフン!w
705:NAME OVER
25/04/24 17:48:04.96 AreWUZRI0.net
久しぶり全敵倒しでやったがクリアするのに50分近くかかった
706:NAME OVER
25/04/24 19:05:08.06 Ir401NcC0.net
フン!は何かを叩く音が混じってる気がするが、同時に出せる音に制限があるからそうしたんかのう
707:NAME OVER
25/04/24 19:11:12.17 b0UvIh8b0.net
>>706
ビートルズのA Hard Day's Nightのイントロか!
708:NAME OVER
25/04/27 01:05:54.97 V1+Rh5xqH.net
アビゲイル戦
右下にバックドロップをする予定が予想以上に早く解除されてグタグタ・・・
709:NAME OVER
25/04/28 02:18:34.55 XKAaalh30.net
久しぶりにSwitchのでやったらまさかのSwitchでもロレント戦で落ちて強制終了させられたわ
落ちるのはゲーセンだけかと思ったがこのゲームの4面欠陥すぎだろ
本当糞ゲーすぎる
710:NAME OVER
25/04/29 01:12:35.84 HTHl48iz0.net
強制終了は分からんけどフリーズは何十年とやってて2面と4面で1回ずつしか遭遇したこと無いなあ
そのぐらいなら許容範囲
711:NAME OVER
25/04/29 06:18:14.26 dwmZKCfB0.net
アケ版しか知らんが、ロレントフリーズは何度かある。
712:NAME OVER
25/04/29 06:45:04.83 4MdP5Ypc0.net
全然そんなのあるの知らんかった
アーケードで100円払って遊んでフリーズしたらいやだな
713:NAME OVER
25/04/29 06:48:50.20 4MdP5Ypc0.net
こないだハードオフの店員さんと話したけど
携帯ゲーム機は特に高くなってるみたいよ
あとは古いマイナー機種ね
MSXとかも高いって
714:NAME OVER
25/04/29 06:49:22.29 4MdP5Ypc0.net
すまん誤爆したw
715:NAME OVER
25/04/29 10:44:00.90 zPmkGnnQ0.net
2面,4面のアンドレ+女地帯フリーズは投げ、掴み攻撃が発生条件に含まれる
もしくは発生条件を満足しやすいのではないかと思う。
以前は低確率ながらもそこそこ発生してorzだったのだけれども
殴りや武器攻撃で処理するようにしてからは発生しなくなった(気がする)
716:NAME OVER
25/04/29 20:15:50.33 aE2yUMITHNIKU.net
ロレント直前スタートで5面ノーミスで
6面で9ミスで全滅…
717:NAME OVER
25/05/04 11:24:42.90 zOnnvvJgM.net
90年代半ばの頃、基板屋の価格表を見て「スーファミのソフトかいな」と思ったような記憶がある
もしかしたら一部の店で一万円を切ったことがあるのかも
アーケードゲーム誌はメスト以外もたまに買ってたのでそっち限定だったら確認無理だなあ
718:NAME OVER
25/05/04 15:40:41.41 hLllbMY50.net
昔は基板に憧れたもんだ
今じゃ家で簡単にできる時代だからな
719:NAME OVER
25/05/06 10:38:26.28 thw4oMMT0.net
ベルトゲーで一番センスいいな
グラ、音楽もだが
敵がにょろにょろしてないとことか
720:NAME OVER
25/05/06 14:47:42.86 X/b2B4O60.net
ファイナルファイト全キャラノーミス(=ノーデス)クリア⇨天地2⇨天地2黄忠⇨パニッシャー⇨AVP⇨やっぱり原点に戻ってファイナルファイト
ファイナルファイターあるある
バトルサーキットの蛇足感は異常
721:NAME OVER
25/05/08 12:00:22.75 b5CGjW4m0.net
シンプルで王道の立ち回りが通用するゲームしかできなさそう
ナイツD&Dパワードギアもないし
722:NAME OVER
25/05/16 04:23:11.54 UTLGI9WR0.net
パワードギアはある程度のオーラ力(ちから)が無いとノーミスクリアできないからな
723:NAME OVER
25/05/21 17:43:55.55 eXlBFQTE0.net
史上最高のベルトスクロールアクションゲームベスト20
URLリンク(youtu.be)
108万再生、1位昇順
ファイナルファイト
ベアナックル2
シンプソンズ
キャディラックス 恐竜新世紀
エイリアンvsプレデター
T.M.N.T.タートルズ イン タイム
ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ
T.M.N.T. 〜スーパー亀忍者
ダブルドラゴン
ベアナック4
ドラゴンズクラウン
X-Men
クライムファイターズ2
パニッシャー
ガーディアンヒーローズ
キャッスルクラッシャーズ
ファイナルファイトタフ
ダウンタウン熱血物語
724:NAME OVER
25/05/21 17:45:51.20 eXlBFQTE0.net
×ベアナックル4
725:NAME OVER
25/05/21 17:46:53.89 eXlBFQTE0.net
>>723
× ベアナック4
〇 ベアナックル4
726:NAME OVER
25/05/22 01:25:19.66 nxQaP9/Q0.net
大カプコン展で当たり判定が公開されていたらしいのう
727:NAME OVER
25/05/22 18:51:59.56 r0xgulPB0.net
大阪民、詳細はよ!
728:NAME OVER
25/05/24 03:00:56.56 R7EiVM250.net
無敵状態のはずの投げポーズにアンドレのダウン攻撃がヒットする理由が判るのかね
ここでの予想であったのは確か
投げポーズの最底辺にやられ判定があって、ダウン攻撃の攻撃判定だけがそこに到達できる説
投げポーズにダウン攻撃専用のやられ判定がある説
729:NAME OVER
25/05/24 20:44:33.93 eByBV9W90.net
ロレント前のゴンドラでフリーズしたりリセットかかる事が時々あるけど既知の不具合?
730:NAME OVER
25/05/24 22:07:20.89 HDBuZxmC0.net
ポイズンかロキシーが起き上がり復帰した際に本来不可能な行動を内部的にとりまくった結果、読み込んじゃいけないプログラム領域の数値を拾ってきてしまい画面バグってフリーズorリセット
731:NAME OVER
25/05/24 22:33:47.97 YFG2R8zM0.net
>>730
こういう情報ってどこから得たらいいんだろう
ほんとにこのスレは博士みたいな人がいっぱいいてビックリする
732:NAME OVER
25/05/25 20:38:38.75 dLVVm1ou0.net
ニコニコのファイナルファイト学会とか見るといいよ
あとバーニングファイトもオススメ
733:NAME OVER
25/05/25 20:44:41.44 bLlfn8Pc0.net
ファイナルファイトって国内版だけで5ロットぐらいにバージョンが分かれているみたいだけど
初期ロット以外はロレントのリセットは修正されているんだろうか?
734:NAME OVER
25/05/26 11:46:21.13 bvSjACZbM.net
ウチの基板は初期版じゃないけどフリーズもリセットも発生したことあるような
735:NAME OVER
25/05/26 13:28:18.30 uYgItEJl0.net
自分の持ってる初期基板(日付無し、初期ハイスコア20000)でロレントフリーズ無し
ただしドラム缶でのスローが酷いです
同じ初期基板でもドラム缶スローに個体差があるような…
736:NAME OVER
25/05/26 19:14:28.65 HvwpBNPWd.net
検索して出てきた動画もロキシーが起き上がって動こうとする瞬間にリセットかかってる。
URLリンク(youtu.be)
737:NAME OVER
25/05/26 21:37:53.87 OxWOW9SB0.net
>>736
アケスタでリセットかかるってことは基板だと最終バージョンですかね?
738:NAME OVER
25/06/12 19:50:15.62 jRqZjc8R0.net
ちょっと前に矢印とかで説明してたパンチハメやり方がつべにあったんだけど
今見ると見当たらない。消されてしまったかな
いい練習方法の動画がつべにないのかなあ
739:NAME OVER
25/06/14 05:24:44.31 5f4WxKL80.net
>>738
まずはガイで練習してみては?
ガイは3発まで、コーディーは2発まで打ち込めるから
ハガーは1発だけだし、タイミングも難しい
ガイとコーディーの場合
パンチボタンは連打しっぱなしで、レバーだけタイミングよく一瞬敵と反対側に入れて直ぐに敵の方に戻す
ハガーの場合
パンチボタンは連打しっぱなしで、レバーだけ同じタイミングで右左右左…と動かす
740:NAME OVER
25/06/14 22:12:08.17 fHyfYHFO0.net
>>738
つべ:wmb33uVpnIM
741:NAME OVER
25/06/16 19:15:11.87 PUJKyU160.net
スト6 でマイティファイナルファイトが遊べるようになったね
苦痛すぎて2面でやめてしまったが…
742:NAME OVER
25/06/17 01:03:54.40 TwpvAd7Z0.net
ガイのソニックキックが楽しかった記憶がある
743:NAME OVER
25/06/17 06:34:16.79 NKBl1gCt0.net
マイティよくファミコンで出したなぁって思った
白目剥いて倒れるコーディーで笑う
コミカルで良い
744:NAME OVER
25/06/20 18:44:49.75 frF5gyHH0.net
マイティはさほど難しくなく最後まで進めた
FF本編とは大違いだ
745:NAME OVER
25/06/24 20:01:54.18 O+TLzfGBH.net
>>740
㌧クス
それは以前からあったやつで
3キャラそれぞれ矢印とかで解説してたのあったんだけど
作った人すぐ消してたと考えるしかないかなと
746:NAME OVER
25/06/25 14:30:47.64 7U+Iihvk0.net
よし、全キャラ工場出荷設定ノーミス(ノーデス)クリアを達成したし、天地2とパニッシャーに行くか
1ヶ月後、そこにはファイナルファイトをやる元気なプレーヤーの姿が!
747:NAME OVER
25/06/25 15:44:45.85 thCOjWjS0.net
パニッシャーはベルスク上手い人なら割とすぐクリアできるからすぐやめるかもな
カンスト目指そうとすると面倒だけど
748:NAME OVER
25/06/26 00:47:40.41 p3WEQpA70.net
パニッシャーは2ボスガードロイドがスーパーアーマー持ちでちまちま攻撃あてるしかなく時間がかかる
ある意味掴み、投げで一気にダメージ奪えるソドムよりも倒すのが面倒
逆にそれ以外のボスはそんなに強くないし、自キャラ性能が高く、緊急回避にメガクラだけでなく
手榴弾が使えるのでクリア難易度はかなり低い
749:NAME OVER
25/06/26 00:58:46.14 qE0Qt5hV0.net
攻撃力や体力自体は普通かちょっと強い程度だけど
パニシは他ゲーの後半ボス並かそれ以上に無敵化する行動多いよな
しかもその無敵の持続も長い
750:NAME OVER
25/06/26 01:24:30.80 4TWNrU500.net
パニッシャーの動画を見てるとパンチ派生投げで抱え上げ投げと背負い投げを使い分けてるものが多い気がする
しかし前方投げも後方投げも隙の少ない背負い投げ(レバーで投げる方向を選べる)のほうがいいと思う
あとファイナルファイトと違って連射ONにデメリットが無いのは良い。連続技のアクションが速いしガンモード手連はキツい
751:NAME OVER
25/06/26 22:08:01.26 u6DBpwjM0.net
>>723
タフはおもんない
スーファミのベルスクならバットマンリターンズ一択
752:NAME OVER
25/06/27 01:33:55.24 dZhZqJsj0.net
スハミならリターンオブダブドラが結構好きだった
クリア重視だと上下に歩きながら裏拳とかするだけの作業になるが、冒険してボスの打撃を取るのが楽しかった。そこからの連続蹴りとか最高
ゲームスピードが常に画面切り替え時みたいだったらねえ
あと奥行が無いけどニンウォリアゲインも良い。リメイク版は効果音も一新して欲しかった
753:NAME OVER
25/06/27 09:46:42.86 98Fl+xE/9
ハガーで4面のエレベーター前のアンドレが全然対処できないんだけど・・・どうすればいい?
刀を持って連射しているのに真正面から見切って体当たりをかますアンドレなんか誰も勝てないでしょ
プレイ時間で上昇するとか言われているゲームランクのせいなのかな?
4面迄来る時間を短くすればアンドレも弱くなる?
他の雑魚を利用して無敵モーションを利用して始末する?
それかスクロールアウトで消去するか
その後のエレベーター入り口前では武器で無双したいし
刀とパイプじゃ刀の方が1,5倍威力が上らしいけど
当たり判定とかも実は違うの?
754:NAME OVER
25/06/28 20:56:58.63 0+l1CvQdY
「ダブルドラゴン リヴァイヴ」,物語のあらすじやゲームシステムなどを紹介する最新トレイラーを公開
URLリンク(www.4gamer.net)
NINJA_GAIDENみたいに主人公たちが超人になっているな
755:NAME OVER
25/06/30 02:55:13.87 qkX8Nv6im
4面のエレベーター前の火炎攻撃って
一番下のラインが何故か安全地帯なの?
756:NAME OVER
25/06/30 06:27:10.99 UGJ3sZ0T0.net
URLリンク(youtu.be)
まあまあのプレイだが俺の方が当時はスコア高かったぞ?
まだまだ甘い!出直してこい!
757:NAME OVER
25/06/30 09:52:40.56 cxZHhRO9a.net
だったらテメーがそのすんばらしい自画自賛プレイを
リアルプレイの証拠つきでアップしろよカス
できないんだろw
758:NAME OVER
25/06/30 19:32:53.31 HSLc2bkb0.net
スコアより 常人は1コインするのも大変 ランダム要素多いし
759:NAME OVER
25/06/30 19:34:26.21 HSLc2bkb0.net
エディにナイフカンストかまして鉄砲無効化してるな
760:NAME OVER
25/06/30 19:40:38.96 sYkGZjeN0.net
>>759
これゲーセン稼働時に手連、錬金ボタン無しやってた人は凄いな。
ミスったら3面ボスで捨てゲーになる。
トップスコアラーなら一面最初のオブジェクトでダイヤか金塊が出なかったら捨てゲーにしてたりして(笑)
761:NAME OVER
25/06/30 21:54:36.99 nCW2AzHE0.net
ベルガー残り0秒のスリルがたまらないんだろうな
762:NAME OVER
25/07/01 09:55:38.33 /Lv69Zlav
錬金ボタンって
上入力と攻撃ボタンの同時入力だけで良いの?
もしくはそれを連射機能を付けるとかで
763:NAME OVER
25/07/01 23:27:57.15 /Lv69Zlav
コーディの通常パンチモーションだけで金塊が確実に出るのか
豆でチートを使っているとしか思えない
764:NAME OVER
25/07/03 10:18:03.91 cCJunBDD0.net
やりこみ要素はいっぱいあるけど
ストII登場し追い出される1年間で
錬金とかソドムハメとかやってたんだろう?
当時の時間の進み方すごすぎんな
765:NAME OVER
25/07/03 10:46:19.94 2gQDDxnX0.net
>>764
88年頃にCPS第一弾のロストワールド、テトリス、89年にグラ3、90年初頭にファイナルファイト、雷電がヒット、92年にダッシュ、この4年間の進化と入れ替えはヤバいですよね
766:NAME OVER
25/07/04 00:40:02.62 HfPfX2c+0.net
CPシステム第○弾って言葉に当時心が躍った
767:NAME OVER
25/07/04 01:00:28.94 QoFOrhWS0.net
ファイナルファイト:すべてのキャラクターをAIで実写化
youtu.be/xno8DE2p_7Y
🤔
768:NAME OVER
25/07/04 03:09:07.07 HfPfX2c+0.net
海外でも人気あるみたいだな
769:NAME OVER
25/07/04 08:23:10.31 bKNIQFnUd.net
海外でわりと根強い人気ありそう、実写化やハックロムとか作られてるし
ファイナルファイトのアメコミもUDON垢が「ファイナルファイト面白いでしょ?皆見て見て!オススメゲームシリーズだよ!」って結構宣伝してたな
そのアメコミではジェシカがロキシー掴んでポイズン巻き込みスープレックスかましてて(コーディーとルシアが若干引いてる)
時代の移り変わりを感じた⋯ジェシカも投げキャラでスト6に出れそう
770:NAME OVER
25/07/05 23:11:16.00 rGOAizvTX
FFに出てくる彼らは個性が無いから駄目だ
コーディすらナイフしか個性が無いと言われていたし
771:NAME OVER
25/07/05 23:18:40.64 hywNWQew0.net
TASなのにロキシーポイズンを殴って倒してるって事は当時のスコアラーじゃないって事だよな
772:NAME OVER
25/07/06 01:54:55.67 CUA6WVHyG
えっ
つまりまだスコアを伸ばせるって事?
当時のトッププレーヤーが今もやり続けているなんて殆どないでしょう
773:NAME OVER
25/07/06 02:19:12.68 CUA6WVHyG
当時のゲーメストの☆獲得ルールって集計してから数ヶ月で
打ちきっていたりコロコロルールを変えまくりだったよね
おまけに
昔の巣鴨キャロットのスコアラーは凄かったみたいなことを書きまくるから
現役の巣鴨スコアラー達が激怒してゲーメストのスコア集計を暫く辞退していたよね
774:NAME OVER
25/07/06 02:27:44.92 kVV5zcM50.net
そう言えばカマは打撃じゃ点が入らないか
エディとアビで投げKOして起きを殴るのをしてなかったが、ザコを倒したほうがいいって判断なのか
775:NAME OVER
25/07/06 10:24:36.03 IF95BD6H0.net
test
776:NAME OVER
25/07/06 10:28:17.88 IF95BD6H0.net
すみません。オカマは妥協、というかやってる途中で殴りだと点が入らないことに気づきました。
当時はクリアはできてたけどスコアなんて意識もしたことなかったので詳しい知識やテクニックは知りません、ごめんなさい。
錬金とベルガー残機潰しだけメストとかで存在を知ってたレベルです。
777:NAME OVER
25/07/06 23:04:14.28 O0+GOAsXE
作成する前に他のハイスコア動画を観て参考にしなかったわけね
778:NAME OVER
25/07/07 22:02:11.75 x4qoBkEl0.net
ロキシー・ポイズン殴って点入らないの知らなかった
別ゲームの全一の人と話したことあるけど、ゲームのセンスが抜群に良い
2人同時プレイお願いしておけばよかった
779:NAME OVER
25/07/07 23:56:52.91 F9YcQJZS5
バージョンの違いってゲームプレイで違いはあるの?
780:NAME OVER
25/07/09 15:27:16.73 eoPqrxiBi
FFの世界にセーラー戦士が参戦したら
マッドギアの皆さんエロいことをするのに夢中・・・
781:NAME OVER
25/07/11 14:40:21.94 /XFFnBnT9
10年以上まともな移植をされなかったのは何故だろうか
ようつべではその10年の間に没落したとか書かれているが
海外に版権を渡したからなのか?
同じCPSでは天地を喰らう2とかキャプコマ
GAPS1とかに移植されているが
782:NAME OVER
25/07/11 14:56:55.15 /XFFnBnT9
昔カプコンの人が発言力が強かったら
カプコンの作品が移植しやすく本体の能力が強化された
PS1を出せ!みたいなことを岡本よしきchで語っていたような
FF1はSSでだけで良いから出して欲しかった
783:NAME OVER
25/07/11 18:43:00.75 /XFFnBnT9
静岡県浜松市のガールズバーで店長と従業員の2人を刺殺した容疑で無職の山下市郎容疑者(41)が現行犯逮捕された事件。「彼は弱い人間には“とことんやる”」。知人が語ったその言葉通り、山下容疑者は14年前にも後輩に対し、凄惨な暴力事件を起こしていたという。
「僕の足めがけて鉄パイプをフルスイングしてきたんです」
これが現代のマイクハガーか
784:NAME OVER
25/07/18 19:57:07.96 yRaZyS+f0.net
向こうではファイナルファイトと同じぐらい人気がある恐竜新世紀
785:NAME OVER
25/07/18 22:55:52.75 I2F/4/qJ0.net
36年前のゲーム越えられない
ゲームはスペックじゃないことを証明
786:NAME OVER
25/07/19 04:13:30.49 AFzmt2E20.net
スト6の動画とかたまに見るけど、映像的な部分は良くなったが
打撃の効果音がショボい
掛け声が小奇麗で迫力がイマイチ
盛り上がらない音楽
対空系や突進系を食らった時の吹っ飛びモーションが全キャラ使い回し(昔の3D格闘かと)
と、爽快感に繋がる要素が悉く劣化してる印象
ファイナルファイトも今リメイクされたらこうなるんだろうなと
787:NAME OVER
25/07/22 08:06:36.40 KmB8yf8Pd.net
スト6は目の不自由な人の為に音のサポートシステムがあって、それで音楽が邪魔しないようにあえて控えめに作られているんだっけ?
皆は過去の好きな曲ダウンロードして対戦してるとか
モーションキャプチャに億単位の金がかかってるから使い回しで経費削減なのかね
動きは人間に近付いてリアルになったけど、人外みのあるインパクトのデカいモーションは減ったよね
ファイナルファイトは初代の爽快感やデカキャラ達の人外みあるインパクトが良かったから
もしもリメイクするなら小綺麗にこじんまりまとまらずにメチャクチャ派手にやって欲しい
788:NAME OVER
25/07/23 08:00:17.27 F4cJ49XBd.net
市長が自らステゴロでカチコミに行くっていうキャッチーさが当時のキッズに大ウケした
今のゲームは小綺麗過ぎてそういう楽しいバカさ加減が少なくてちょっと寂しい
789:NAME OVER
25/07/23 18:32:54.39 IlggqH0zM.net
一度聞いたら忘れられない豪快な掛け声、皆マネしたもんだ
ストIIも技名や掛け声の独特のイントネーションが少年達をそうさせた
近年は技名は早口で言ってるだけみたいで殆ど記憶に残らない
弱昇龍で「しよ〜〜」と伸ばすと着地しても言い終わらないから仕方ないのか
790:NAME OVER
25/07/24 04:29:30.90 7xum/pqG0.net
ファイナルファイトやスト2の掛け声モノマネ皆でやってたなぁ
思わず言いたくなる味わい深さがある
曲も30年以上経っても未だに記憶に残ってるもんな
791:NAME OVER
25/07/25 10:30:01.66 Q8BZbFpZ0.net
スイートホームとかヒットラーの復活とかグロいドット絵に定評のあるカプンコだからダイナマイトでハガー市長爆散までやってくれるかなって思ってた
792:NAME OVER
25/07/25 23:29:57.26 /oc+hOla0.net
いまだにハガーがボディプレスするとき何言ってるのか分からん
ヴーイォ!にしか聞こえんわ
793:NAME OVER
25/07/25 23:31:55.36 /oc+hOla0.net
>>784
キャディラックスは粗削りだけどやってて楽しいから人気なのはなんとなく分かる
794:NAME OVER
25/07/26 01:40:12.16 iDVBrM180FOX.net
>>792
友達とマネする時は「うえーりょ!」と発していた
収録時の指示は多分「うおーりゃ!」なんだろうなと
795:NAME OVER
25/07/26 22:29:58.88 vb7RIVyD0.net
ジャンプした直後に出すボディープレスの隙の無さを知ってから、ハガーがめっちゃ使いやすくなった
秋葉HEYでパイル着地直後にボディープレスを出す上手い人のを見て知った
796:NAME OVER
25/07/28 01:22:22.81 55eO9ijM0.net
ボディアタックはハガーの技の中で発生が最も早いんでないか
最速ボディと敵の攻撃が相打ちになると(ハガー側が)地上やられになることがあった気がする
つまりジャンプが空中判定になる前に攻撃判定が出てる
797:NAME OVER
25/08/02 18:10:25.19 xWxKfMAx0.net
電車内をソドムのタックルみたいに走るガイジおってマジで怖かった
798:NAME OVER
25/08/03 15:08:12.12 xF98poVR0.net
アビゲイルじゃないだけマシ
799:NAME OVER
25/08/03 22:19:36.63 jdM/X5tk0.net
アビゲイル戦は雑魚敵もいるから苦手だ
ソドムとロレント戦で雑魚敵がいたら難しいだろうな
800:NAME OVER
25/08/04 01:16:31.42 WN9YFQp60.net
アビはザコが来るまでにどれだけ削っておくかが肝
ハガーなら上手く行けばゲージ黄色まで減らせる
801:NAME OVER
25/08/05 08:53:57.32 cdhoXc6G0.net
あのへんのボスって出血(ゲージに赤が見える)すると行動パターン変わるんだっけ?
802:NAME OVER
25/08/13 02:51:01.12 l/tkR8ZH0.net
ガイも50歳になったでござる…
803:NAME OVER
25/08/13 02:54:00.84 l/tkR8ZH0.net
>>802
ごめん、60歳だったわ…しかしもう還暦か〜あの時の青年が
804:NAME OVER
25/08/13 06:17:10.64 nSLmhJBi0.net
ハガーは82才⋯?ワーオ⋯
ストZERO漫画の中平先生の古い同人誌に
「カプコンのキャラデザイナーさんが入社後初めて担当したのがガイで、自分なりのリュウとしてデザインしたそうです」
「マンガの中でもドラム缶を蹴散らして登場します。絶対!」
って書かれてた
古のカードダスか何かに「リュウの兄ということは誰も知らない」って書かれてたという噂もあるらしいガイ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
805:NAME OVER
25/08/13 15:20:59.83 SJ8PSneu0.net
なんと まぁ
806:NAME OVER
25/08/14 04:13:22.37 CQlZsGcX0.net
スト6にファイナルファイトのメンツが揃うのは一体いつになるのか
それよりファイナルファイトのリメイクの噂は⋯
807:NAME OVER
25/08/14 09:26:22.07 n4FJXZYNM.net
見た目は良くなっても肝心の爽快感が削ぎ落とされたものになりそう
効果音や掛け声がショボかったり要らんカットイン技が追加されたり
808:NAME OVER
25/08/16 04:13:32.61 qRSPWcT50.net
色々出来ることが多くなったら、かえって冗長になったりする事あるよね
初代は容量制限の中、優先順位決めて最大限の爽快感を表現出来たのが偉い
シンプルで皆が楽しめるのも良かった
809:NAME OVER
25/08/16 10:38:01.30 eknKW9/u0.net
>>808
色々なキャラと色々なシステムで色々できる改造版のやつがつべに上がってるけど足し算していってただけ。
当時の現役勢は年齢的に蕎麦食いの蘊蓄老害ジジイみたいになってるんだからシンプルにポリゴン3DキャラにしてFHD画質にするだけでいい。
810:NAME OVER
25/08/16 11:58:22.60 RTViakC20.net
最近老化で指が動かないわ
新作出すならシンプルなのにしておくれ
811:NAME OVER
25/08/16 17:13:38.17 A2/zN73UM.net
1のリメイクなら引っこ抜きは残して欲しい
パンチハメは10ヒット強制ダウンをオンオフで
武器カンストも数を設定できたり
後はXボックスのRタイプみたいな感じで
812:NAME OVER
25/08/17 01:56:55.59 5GLL7aF20.net
ファイナルファイトの新作は
今度出るダブルドラゴンの新作に企画が変わったんじゃないのか?
813:NAME OVER
25/08/17 05:45:27.93 /Dh379VR0.net
やはりファイナルファイトのタイトルだと新作やリメイクは厳しいかなぁ
今の技術で見てみたかったけど流石に他の有名IPの方が優先だよね
キャラ達は既にストリートファイター系列に統合されてるし
814:NAME OVER
25/08/17 14:57:32.09 qZkq3CCK0.net
天地を喰らうⅢはまだですか?
815:NAME OVER
25/08/17 22:37:36.28 5GLL7aF20.net
ファイナルファイトの新作はセガのスパイクアウトじゃ駄目なのか?
日本未発売で海外ではなんか出ているようだけど
動画すら出回ってないような
816:NAME OVER
25/08/18 08:02:03.17 VJV/5tNI0.net
ストリートワイズとリベンジは黒歴史なんだっけ
どっちもクソゲーらしいけど、やったことが無いからちょっと気になる
817:NAME OVER
25/08/18 23:09:54.85 lP5rkse+0.net
ミルキーサブウェイてショートアニメで
サイボーグ2人がファイナルファイトのゲームしているらしい
肉取られたとか仲間の攻撃で殺されたとか言ってるから世間ではファイナルファイトだと言われている
監督20代らしいが何故にファイナルファイトを選んだのかw
818:NAME OVER
25/08/20 02:35:21.88 DRmYTnyA0.net
味方の攻撃だと体力0でもセーフだと思ってたけど記憶違いだった
819:NAME OVER
25/08/20 05:35:50.46 yBI1uuIp0.net
普通のゲームだと味方の攻撃はノーカウントになりそうなものだけど
ファイナルファイトは一体何故…
回復アイテムも共用だから肉の取り合いになる事もあったかも
そういう殺伐協力プレイが出来るのもまた味があって宜しい
820:NAME OVER
25/08/20 12:20:30.92 4p/e8MJ30.net
投げ巻き込みで死んだような覚えあるけど素の攻撃では死なないと思ってたわ
2人プレイって子供の頃に友達とやったきりだしなあ…
821:NAME OVER
25/08/20 16:57:18.44 E7G30O5VM.net
味方の攻撃が当たると長い無敵になるが
敵の攻撃でも実は同じぐらいの時間無敵だったりするのかのう
食らいポーズ中に飛んできたナイフがすり抜けるのは見た
あとメガクラは味方に当たらないっぽい
822:NAME OVER
25/08/20 19:01:03.24 mkKcF2bg0.net
なんかニコニコ動画で友情プレイ動画があって
コーディーが邪魔なハガーぶん殴って殺してたわ
殺伐アホ動画で面白かった
URLリンク(www.nicovideo.jp)
823:NAME OVER
25/08/22 02:42:47.78 Ub5LBlxc0.net
家庭用で友達とやったベルトアクションって言ったらSFCのキングオブドラゴンズとPSの天地を喰らうかな
あとメガドライブ持ってる友達の家に行ったらルナークやってダイナマイト投げてゲラゲラ笑ってた記憶
824:NAME OVER
25/08/22 07:52:38.74 2USHa9bnd.net
自分はニンジャ・タートルズを友達の家でやってた
何か知らんが黄亀が好きだった
825:NAME OVER
25/08/22 17:36:12.26 NSZmKI5cM.net
ラッシングビート、同乱、ダブドラ2、同3、同リターンオブ
くにおくんシリーズは初代がシュールで笑いが起きた
グレイトバトルのラストファイターツインもあった
ファイナルファイトは一人用だったのがな…2はダレるし
あとバットマンリターンズが上手いやつがいた
826:NAME OVER
25/08/23 12:03:19.07 JtOa7AatH.net
くにおくんとか基本的に全員ぶったおすのが主流な時代に
とにかく前に行きまくって止まったところで戦闘開始という流れをつくったのがファイナルファイト
827:NAME OVER
25/08/23 13:27:52.93 ktKb6Upt0.net
ゲームの歴史では殿堂入りだろう
ベルトアクション部門代表になれると思う
828:NAME OVER
25/09/11 11:31:45.92 NgRWaF0A0.net
MD勝手移植版、3pで敵4人表示できたらしい。実装できればおもろい
829:NAME OVER
25/09/18 00:45:56.29 EvBg+Mx60.net
MD版て当初は雑魚敵同時8体ぐらい出るやつではなかったか?
30fpsや60fpsの設定があって
830:NAME OVER
25/09/19 21:13:01.97 YYaLBZ9u0.net
>>723
名作タートルズよりも上のシンプソンズ。。
831:NAME OVER
25/09/21 02:29:43.52 5/BoB3sC0.net
数年振りにガイでやったらエディに射殺されるわ(ザコ封印未使用)セクシー便所後の火炎瓶にやられるわでかなり下手になっていた
何とか最終防衛に辿り着けたがそこでオシマイ(残機数とエクステンドは工場設定)
んでハガーでコンティニューしたのだが初めてベルガーを窓際モードになる前に倒せた
できれば左のほうで倒したかったが満足
832:NAME OVER
25/09/21 03:01:06.99 rh1gLgoA0.net
俺も発狂エディに射殺された…昔よりすげー腕が落ちてる
ベルガーを左側でトドメ刺すのはお約束だよな
833:NAME OVER
25/09/21 17:55:20.31 VQINqjf50.net
人力のパンチ連射だと頭突きが止められない、割り込まれる
でも連付きは使いたくない
834:NAME OVER
25/09/21 19:50:40.70 Qr7ezG+8M.net
それ連射速度じゃなくて判定の問題でしょ
そもそもこのゲームに超連射が必要になる場面はそんなに無い
835:NAME OVER
25/09/22 00:38:38.06 DOVUUDur0.net
割り込まれるってことは連続技中ってことか
ならタイミング次第だね
コーディーガイのボディブロー/中段突き以降の技はハガーのパンチと同じ性質
攻撃判定が出る前の踏み込みポーズでやられ判定が前に移動するため突進を食らい易い
腕が伸び切ったところに合わせられれば突進は止められるがアンドレと同じくシビアかと