Wizardryについて語ろう 163at RETRO
Wizardryについて語ろう 163 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
24/11/15 12:47:30.19 7kbBEIkY0.net
>>1おつ

そして

W...E...R...D...N...A... WHERE...ARE...YOU...??? I...ALMOST...HAVE...YOU... W...E...R...D...N...A... 
ワードナぁぁあああぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!
ワードナワードナワードナぁああぁぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!
いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ワードナたんのふさふさおヒゲをクンカクンカしたいお!
クンカクンカ!あぁあ!!(リズミカルに)

3:NAME OVER
24/11/15 14:19:30.80 jtX4YlqY0.net
勝利に酔いながら君は >>1乙 した。

「フッフッフッフ、墓守りの諸君、復讐とアミュレットを求め、私は今ここに蘇った!」

4:NAME OVER
24/11/15 16:26:08.81 GV4cFxgg0.net
『ウィザードリィ』ファンの押井守と
原作者のロバート・ウッドヘッドの対談が実現!
『Wizardry Variants Daphne』公式サイトに掲載
URLリンク(wizardry.info)

5:NAME OVER
24/11/15 17:39:01.73 hJduyvQZd.net
ドラクエってコマンド方式だから海外だと全く売れないらしいけど
コマンドで売れたWizardryは奇跡的だったのかな

6:NAME OVER
24/11/15 18:08:05.27 GV4cFxgg0.net
真メガテンシリーズはコマンドだけど海外で売れたぞ

7:NAME OVER
24/11/15 18:12:44.91 reB+1NY20.net
コマンドなんて古くさいってだけよ
古くさいって感覚があるってことはかつては触れてたってこと
ってかWizardryが初なのけ?CRPGでかつコマンド方式って

8:NAME OVER
24/11/15 18:15:56.55 mnH6DdYXd.net
ウルティマじゃないの

9:NAME OVER
24/11/15 18:19:48.09 WhaGKH4J0.net
どこの世界線の話だよ

10:NAME OVER
24/11/15 18:33:19.66 reB+1NY20.net
世界線ってなんぞ?新語?

11:NAME OVER
24/11/15 19:00:04.77 8r0qfYtQ0.net
英語版のドラクエが海外で売れなかったのは
「堀井節」と呼ばれる日本語が英語では単純な言葉になったこと
そして鳥山明の絵をアメコミ風に変更してしまったことだと言われてるんじゃなかった?

12:NAME OVER
24/11/15 19:04:26.67 mnH6DdYXd.net
いやアメコミなら向こうは大人気でしょ

13:NAME OVER
24/11/15 19:15:04.28 8r0qfYtQ0.net
ドラクエ、当時のエニクスが海外のパブリッシャーに頼んだら、
鳥山明の絵じゃダメだからって言われて
アメコミ風になったけど売れなかった
タイトルもドラゴンウォーリアーに変更された
詳しくはぐぐって

14:NAME OVER
24/11/15 19:18:27.05 mXnqhan2M.net
アメコミ風どころか凡百ファンタジー絵だよ
当時の鳥山絵じゃ売れないから他のパケ絵真似して描けで出来たレベルの絵

15:NAME OVER
24/11/15 20:34:47.03 lLQo3zy00.net
>>12
ストⅡポスターアメコミ風春麗「ですよねー」

16:NAME OVER
24/11/15 20:50:05.53 C6MMiHWF0.net
ロックマン「せやせや」

17:NAME OVER
24/11/15 21:00:00.16 zLtaXxeA0.net
締め込み姿の春麗が見たい

18:NAME OVER
24/11/16 04:37:19.15 p2J3lLYD0.net
ボンバーマン「せやせや」

19:NAME OVER
24/11/16 07:33:05.93 UWYQRaCJ0.net
複数の排出テーブルを持つ宝箱は
前のテーブルの図鑑がほぼ埋まりかけた段階から
未所有のアイテム出る確率が上がり次のテーブルも出やすくなるね

額面通りのアイテム排出率ではないゾーンに入ってる時があるように感じる
というオカルト

20:NAME OVER
24/11/16 08:01:51.38 oRvopLx30.net
小数点以下の確率で出るアイテムもあるもんな

21:NAME OVER
24/11/16 11:59:44.93 GgltGL6ld.net
Wizardryクリスマス大会しようぜ

22:NAME OVER
24/11/16 12:15:43.48 80GXiWlhd.net
プレゼント箱にどくばり

23:NAME OVER
24/11/16 12:33:28.84 WYoOC/Gyd.net
「スレ住民を呼び覚ませ!」
「レスを固めろ!」
「乙を忘れるな!」

24:NAME OVER
24/11/16 12:46:05.48 qs4MSz9L0.net
ダフネスレが荒れまくってるのでこちらにきた

25:NAME OVER
24/11/16 13:31:23.97 taL1nRAk0.net
ダフネはもうダメだなあれ

26:NAME OVER
24/11/16 13:35:51.92 XrHw8OwE0.net
ダフネ評判悪いね。
スマホの機種変更してまで遊ぶ価値はなさそうね。

27:NAME OVER
24/11/16 14:11:09.61 qs4MSz9L0.net
ダフネ、スマホアプリの流行にあわせようとしたけど
開発にそんな能力がなかったかんじ
もっとシンプルでレトロなのでよかったのに
買い切りで1000円くらいでいいから

28:NAME OVER
24/11/16 14:31:43.68 FZR98MUi0.net
武器抱き合わせガチャと装備強化システムがなければまだマシだったかな
トレハンって新しい装備を手に入れるのが楽しいのになんで強化リソースを一生集め続けなきゃいけないの?って

29:NAME OVER
24/11/16 16:16:05.96 FceM+5gg0.net
国からもらったという五億円は一体何処に消えたんだ…
この出来では黒い噂を想像せずにはいられない

30:NAME OVER
24/11/16 16:41:02.75 B4mvy4V70.net
オーバーフローして消えたとか?838861みたいに

31:NAME OVER
24/11/16 16:44:49.54 NbW587pK0.net
ダフネ終わったみたいだな
無期限のバグ修正による更新無し宣言
課金は閉じないのが質悪い

32:NAME OVER
24/11/16 17:22:25.01 eobs5ubQ0.net
そのダフネ、いまだに新しいバグが見つかってるのな

33:NAME OVER
24/11/16 18:12:22.23 WhI+lVxA0.net
ダフネはバグどうこう以前にまだつくりかけな感じ
ロック必要なタイミングでロックできないし
アイテム売却するときにソートも抽出もないし
主人公キャラの魔法をお気に入りに登録しようとすると
エラーでてタイトル画面に戻るし

34:NAME OVER
24/11/16 18:26:12.09 /aE6r/2A0.net
地下10階デュマピック使えないとか鬼だな
とうとう方眼紙書く時が来たかとオラわくわくしてきたぞ!

35:NAME OVER
24/11/16 18:30:08.55 ruyiPLSE0.net
飛ばされるたびにマロールで上階行って座標特定しないとね

36:NAME OVER
24/11/16 19:09:59.92 swin6Ezdd.net
ザナドゥシナリオ2のレベル11と同じだな

37:NAME OVER
24/11/16 21:40:48.60 u9TMdAMV0.net
回転床とダークゾーン無いしラストゾーン以外は城直帰あるから全フロアで一番ヤサシイヨネ

38:NAME OVER
24/11/16 21:57:47.87 FceM+5gg0.net
初めてラスボスの部屋前に来た時
「ワードナの事務所ってなんやねん。馬鹿にしとるのか」
と憤慨した事は事実だ

39:NAME OVER
24/11/16 22:04:03.14 qRiqymP40.net
ワードナ組事務所

40:NAME OVER
24/11/16 23:19:42.61 Llg/v8T2H.net
日本のほうが執務時間長いんだよな

41:NAME OVER
24/11/17 07:45:05.99 XUfL+5Jf0.net
駄目な船はすぐに沈む
手を出さなくて良かったわダフネ

42:NAME OVER
24/11/17 08:11:20.63 +LHSgYge0.net
ダフネはDLして30分で消した
「これやべえな」しか感想なかった

43:NAME OVER
24/11/17 08:15:34.90 VBikifZi0.net
元々少なかった海外プレイヤーが絶滅した模様
日本国内も時間の問題
URLリンク(game-i.daa.jp)


44:ytics&apid=1663423521



45:NAME OVER
24/11/17 08:21:37.61 D8mU7K+f0.net
ダフネ、あの状況で集金体制続けてるけど
あれ生活センターに通報されるぞ

46:NAME OVER
24/11/17 09:49:57.20 OFrTnTBq0.net
なにダフネって

47:NAME OVER
24/11/17 11:21:48.47 04hVF8vQ0.net
駄船

48:NAME OVER
24/11/17 12:24:37.02 /xQ/9rhd0.net
ゲーム一作作るのにいくらかかるかしらんが
五億円をドブに捨てたゲームなんてそうそうないんじゃね?

49:NAME OVER
24/11/17 12:48:52.63 Jr+yDxCid.net
シェンムーの再来

50:NAME OVER
24/11/17 13:24:39.49 kpCwz2uF0.net
まあ発売されないゲームもあるし

51:NAME OVER
24/11/17 14:49:07.22 x2BGR4mH0.net
スクエニが特別損失220億円計上して複数のゲームタイトルを開発中止にしてなかったけか
それ以上の開発費かけて駄作を量産するくらいならと220億円をドブに捨てたニュースは記憶に新しい

52:NAME OVER
24/11/17 18:26:36.25 AfXEF8jF0.net
しかしIPも尊大になっても使われなきゃな

53:NAME OVER
24/11/17 22:21:39.70 /lKCJ1Bp0.net
アサクリシャドウズだかもメーカー傾くくらい損失出してるな

54:NAME OVER
24/11/17 22:56:57.53 5S3J1U0E0.net
スクエニの場合はどう考えても売れないような雑なゲーム乱発でブランド価値をどんどん落としてたから、
出せば出すだけ落ちるそれらを一時的に損を出しても切り捨てて、売れる企画に人員も予算も集中させて
ブランド価値を回復させていくっていう方針だな
出来るのかって懐疑的な見方も多いし時間もかかるが、短時間でコストをかけず一気に改善するなんて
夢のような方法は存在しないからなあ

ダフネは本当にダフネ一本だから、スクエニのように他の収益で支えるって事も出来ないからな
改修不可ならドリコム全体を沈める前には見切ってほしいもんだ

55:NAME OVER
24/11/17 23:09:20.87 iHKOljzZ0.net
こいつなんでいきなりスクエニ叩き出したの?スレタイ読めないならゲハから出てくんなジジイ

56:NAME OVER
24/11/17 23:42:28.68 VjqFnWiC0.net
うるせえドアドアマーク2ぶつけんぞ

57:NAME OVER
24/11/18 00:01:32.01 zmuysjyk0.net
なんか切れやすい人おるな、カルシウムとれ
怒りっぽくなるだけじゃなく骨も折れるぞ

58:NAME OVER
24/11/18 00:09:48.99 QT2I0JsD0.net
カルシウム取れはNHKの世代間対話番組YOUに出ていたおばちゃんのキメ言葉
それ言って当時の若者を更にキレさせてた

59:NAME OVER
24/11/18 00:16:38.61 155RkdUu0.net
>>55
やめなさい、坊やのいじるものじゃないわ!

60:NAME OVER
24/11/18 05:18:25.51 Brtmy8Pr0.net
おっぱいチュパチュパしたい

61:NAME OVER
24/11/18 06:12:33.62 7kN+nU0S0.net
>>59
ワードナの?

62:NAME OVER
24/11/18 06:20:36.61 CqZQeL0/d.net
女はDV男が好き
優しいやつはモテない

63:NAME OVER
24/11/18 13:46:29.80 I5YrBRDbd.net
呪文無効化エリアから出ても呪文が使えないのは納得できない

64:NAME OVER
24/11/18 14:03:25.37 0FZBsg9P0.net
毒なら納得できるが、魔法なら納得できない永続状態効果

65:NAME OVER
24/11/18 14:23:27.97 CNDDz6j70.net
1回リセットすればイイデショ

66:NAME OVER
24/11/18 17:47:52.47 S0G+OuvI0.net
呪文無効化されたらアイテムも使えなくなるんだっけ
作品によるのか

67:NAME OVER
24/11/18 20:46:29.32 155RkdUu0.net
国産PC版ならそう
B5Fの例の大広間に行った後スクロールとかポーションとか使えなくなる
POISON食らってPOTION of LATUMOFIS使えないとか悲惨

68:NAME OVER
24/11/18 22:07:26.06 HDDQvKC30.net
区域の外に出ると敵だけ呪文が使えた気がする
メイジとか遭遇したくない

69:NAME OVER
24/11/18 23:00:18.91 WU+565yb0.net
>>62
悪臭漂う下水路を息を止めて抜けたものの体に染み付いた臭いを拾うからしばらく発声できない様子はある

70:NAME OVER
24/11/19 04:15:42.75 E5tQASFs0.net
LATUMOFISも使えないこんな世の中じゃー POISON

71:NAME OVER
24/11/19 06:53:45.18 SY/Z2rAB0.net
ウィザードリィは毒が強すぎる
#1の地下一階でガス爆弾に引っかかったら詰む

72:NAME OVER
24/11/19 07:39:53.51 yuVn8SQr0.net
救出部隊が毒消し持ってきてくれるさ
そして救出部隊のやつらとどっちが主力パーティになるか争う事に

73:NAME OVER
24/11/19 07:43:34.52 +YF+hSxG0.net
動かないと一切毒が回らないんだっけ
宿屋とかもそうだが個人ってか施設やグループ単位で時間が動いてるんだな

74:NAME OVER
24/11/19 08:32:37.26 sxtduN05d.net
D&Dおじさん「D&Dは毒くらったら基本即死だからWizは元ネタよりは緩くなってる」

75:NAME OVER
24/11/19 08:36:56.39 vKZtBJmr0.net
デュマピック は使えない
宝石の護符 も使えない
でも 前回のデュマピック が使えるのは何故なんだぜ

優しくて助かるけども

76:NAME OVER
24/11/19 08:55:02.84 NxYIFYNT0.net
中盤以降になると毒はかすり傷じゃね?
毒が強いっていうと世界樹の迷宮を思い出す

77:NAME OVER
24/11/19 09:21:15.42 OfDcDIn6d.net
ポイゾンジャイアントは毒のブレスを吐くと言われているが、ブレスをくらっても毒状態にはならない

78:NAME OVER
24/11/19 09:25:33.33 NxYIFYNT0.net
言葉の毒を吐くのかもしれない

79:NAME OVER
24/11/19 09:37:06.64 OfDcDIn6d.net
www

80:NAME OVER
24/11/19 10:21:41.32 mqzWFIrq0.net
新作出てたの?

81:NAME OVER
24/11/19 10:34:04.84 j6VL++nw0.net
毒が割合ダメージなのはよいと思う
毒消しが高いのとレベル上がってもラツモフィスは一人最大9回で固定なのが辛い

82:NAME OVER
24/11/19 11:00:25.05 xGjhUj8H0.net
>>79
ダフネとかいう国産最新名前だけのwizが絶賛スマホゲーとして稼働中だぞ
尚バグゲー過ぎて直すため?に更新停止(期間未定)にした模様

83:NAME OVER
24/11/19 12:45:36.69 F2zXC5CM0.net
>>76
毒属性のブレスなので毒抵抗アイテムを所持しているとブレスが半減化される。

KODのヘルハウンドは石属性ブレスなので、石抵抗を持つKOD'S SHIELDで半減化になる。

84:NAME OVER
24/11/19 14:06:49.58 OfDcDIn6d.net
>>82
知らなかった。ありがとう

85:NAME OVER
24/11/19 14:08:22.78 AjjXEej80.net
てかps5フルパワーのマシマシウィズとかの方がインパクト有るしやりたいな

86:NAME OVER
24/11/19 15:55:32.37 xGjhUj8H0.net
それで作ってもいいけど3DダンジョンRPGなのにレスポンスが悪い動作だけは勘弁な
処理重くて逐一ロード入るとかさ・・・?

87:NAME OVER
24/11/19 16:50:04.15 8vsR6eWZ0.net
敵のAIがすごい進化しててPRIやMAGを先に確実に殺しにきたりとか

88:NAME OVER
24/11/19 16:51:32.95 DdUFMsTF0.net
                                      PS版Wiz7 ガーディアの宝珠「ぶえっくしょん!」

89:NAME OVER
24/11/19 17:04:34.11 xGjhUj8H0.net
>>86
8でローグ集団に遭遇すると嫌と言うほど味わえるやつ

>>87
BGMと球取る時のダークサヴァントのクソダサモーションだけは超評価してやる

90:NAME OVER
24/11/19 17:10:48.76 CODj+URz0.net
戦術のバリエーションが豊富なウィザードリィをやりたい
そっちに容量使ってくれ

91:NAME OVER
24/11/19 18:16:38.80 8vMnKVa1d.net
>>86
負けるかもと思ったら確実に逃げるAI
経験値が貯まらない

92:NAME OVER
24/11/19 19:22:30.40 CODj+URz0.net
こっちのレベルが高かったら逃げ出す作品があったな

93:NAME OVER
24/11/19 19:52:33.82 XEi+HMxea.net
一斉に弾け飛ぶ作品もありましたね…

94:NAME OVER
24/11/19 20:30:10.31 SY/Z2rAB0.net
ウィザードリィの魔物も、逃走がコマンドに入ってるヤツは
こっちのレベルが高いと逃げ出すようになるはず

ただこっちが強いと先手を取って確殺してしまえるので、
ファミコンのドラクエ1・2に比べると
敵が逃げる行動は目立たない

95:NAME OVER
24/11/19 20:34:08.35 yuVn8SQr0.net
一桁ずつマーフィーのHPを削っていたら死亡寸前に逃走とかやだな

96:NAME OVER
24/11/19 21:06:01.01 8vsR6eWZ0.net
高低レベル混成時の後輩育成PTでも逃げられまくりとかあったら厄介だね

97:NAME OVER
24/11/19 21:08:05.80 mqzWFIrq0.net
新作きてたのね
開発会社の業績は良好という記事が出てきたが

98:NAME OVER
24/11/19 21:20:15.10 xGjhUj8H0.net
株価が。。。

99:NAME OVER
24/11/19 21:54:22.65 +XGWBP220.net
AIが選択を渋る牛歩戦術

100:NAME OVER
24/11/19 22:08:06.53 0cgkgSun0.net
AIを取り戻せ!

101:NAME OVER
24/11/19 22:11:51.16 yuVn8SQr0.net
クリフトとかいうやつのせいでAIは頭悪いと認識している

102:NAME OVER
24/11/19 22:14:46.76 GI7TslsKH.net
コンシューマ機初のAI戦闘ってドラクエ4?
オートだけならメガテン?

103:NAME OVER
24/11/20 08:46:43.43 U9jcSvX10HAPPY.net
Wizardry + カルネージハートを考えたことがあるのはワシしかおるまい

104:NAME OVER
24/11/20 12:10:19.07 sYgrrmbddHAPPY.net
迷宮を自動で進むの?
どこまで進んでいかに引き際のチップまで組むか考えたら面白そうだな

105:NAME OVER
24/11/20 12:34:53.82 Qs1tzVzp0HAPPY.net
もしかしてワードナの護符が+5ずつHP回復するってなら毒くらっても解毒しなくて良かったりするのか

106:NAME OVER
24/11/20 14:03:27.90 ZBZXOLkG0HAPPY.net
毒によるHP減�


107:ュって機種による違いがあるみたいかな? APPLE][やその仕様を基にしたリメイクでは1づつ減少なのか。 FC版だとHP60(ぐらい)以下だと1づつ減少だが、 HP60以上だと最大HPの1/10づつ減少させられるとかの仕様だった気がする。



108:NAME OVER
24/11/20 14:14:10.82 QBcN6zMJ0HAPPY.net
PCエンジン版とかいう狂気のwiz

109:NAME OVER
24/11/20 14:58:33.19 UbB7eCMZ0HAPPY.net
ワードナの護符せっかく6人分+1集めて1つだけ持参して王に返したのに
あとで全員護符携帯した6人の本隊で帰還したら護符全部没収とか酷くね

110:NAME OVER
24/11/20 18:27:22.27 8+jb6r8vdHAPPY.net
国産PCだと最大HPの1/10(切り捨て)減少だった気がする

111:NAME OVER
24/11/20 18:35:49.58 eKituk7OdHAPPY.net
マイトアンドマジックだっけ
蹴散らすがオート戦闘なのって

記憶が薄れてるから色々間違えてるかもしれんが

112:NAME OVER
24/11/20 18:39:49.15 tRVzRYp0dHAPPY.net
そういや初めて遊んだとき
エンター連打で攻撃・防御を自動で切り替えて入力できるのに感動したなあ

113:NAME OVER
24/11/20 22:03:29.04 51WZdiOQ0HAPPY.net
6人の僧侶、から始めてみろ。
楽しいぞ
南無阿弥陀仏

114:NAME OVER
24/11/20 22:33:31.20 Pf4uK11B0HAPPY.net
#4は同じ職業だけの敵パーティーが結構出てきた気がする

115:NAME OVER
24/11/21 02:44:01.84 mgSqQWai0.net
9階の角に配置されまくってる戦士だらけのPTは頑丈でなかなか死なずうっとうしくて仕方なかった

名前がおもろいのは〜ざるの忖度パーティー

116:NAME OVER
24/11/21 07:03:53.43 l3HouHLt0.net
>>101
初AIはドラクエ4だね 操作出来るのが勇者だけだったけど当時はみんなどんな評価したんだろう
メガテンのオートは便利だったね

117:NAME OVER
24/11/21 07:09:57.66 l3HouHLt0.net
>>105
FC版の毒って1割ずつ減っていく様になるのか 毒は直ぐ回復させてたから気付かなかった

毒の脅威はラツモフィス覚えるまでがキツくてそれ以降はふーんてなる 麻痺の方が怖い

118:NAME OVER
24/11/21 07:45:21.39 hdnheCdR0.net
大きなつぼを用意して クリフトに入ってもらう
戦闘でピンチになったら このツボを取り出し
使うのだ!! 「ザラキ~」ギャー
これを「死のタコツボ」と…「おまえが入れ!!」

119:NAME OVER
24/11/21 07:49:57.89 W0iRsTTp0.net
リメイクの狂王の何とか始めたばかりなんだけど
魔法系ジョブから戦士とか脳筋へ転職したら場合の魔法は使えるみたいだけど
使用回数は脳筋ジョブのレベルカンストくらいまで行くと最終的に全魔法9回まで使えるようになるのでしょうか?
それとも前職を離れた際の使用回数がMAXになるのでしょうか?
使用回数のことまで記載されてる攻略情報が見当たらなかったので質問させてもらいました

120:NAME OVER
24/11/21 08:19:16.24 4/A8+RNZ0.net
>>117
魔法を覚えない職業に転職したら、
魔法の使用回数は既に覚えた数と同じになる
それ以上に上がる事はない
(メイジのL1は魔法が四つあるので、4回が最大になる)

121:NAME OVER
24/11/21 08:58:25.51 t1Qsi9Pu0.net
>>114
初ドラクエがFC版4だったけど個人的にはかなり好きだったかなAI
自由に命令できない分どうやって勇者でフォローするかとかどの指示を出せば適切に行動してくれるかとか
戦闘中に考えることが多くて楽しかった当時小3のワイ

122:NAME OVER
24/11/21 08:58:38.22 W0iRsTTp0.net
>>118
有り難うございます
魔法覚えないジョブに転職した場合の魔法使用回数は前職のを引き継ぐのですね
司教頑張って育ててから前衛に転職させるようにします

123:NAME OVER
24/11/21 09:19:15.49 U3YJrfy00.net
>>120
間違って理解してないかな?

各魔法レベルの習得呪文数=その魔法レベルのMPになるということだよ
だから呪文覚えきったらさっさと転職していい
ついでにロードなら僧侶呪文、サムライなら魔法使い呪文を自力で覚えるからわざわざビショップから転職しなくてもいい

正しく理解してるのなら余計なこと言ってすまん

124:NAME OVER
24/11/21 10:08:35.16 JhgxFK200.net
アイテム転職でビショップになれる作品って良作だなあっていつも思う
あんなの一から育成するの苦行すぎる

125:NAME OVER
24/11/21 10:12:36.71 lvfy4/xd0.net
力のコイ~ン

126:NAME OVER
24/11/21 11:00:43.45 hdnheCdR0.net
>>122
一から育成した事ないだろ?楽しいぞ

127:NAME OVER
24/11/21 11:46:07.94 n2pC3GHBd.net
ビショップには好きな女の子の名前をつけて
「君は何もしなくていいよ!僕が守ってあげるよ!」って妄想する

うわ自分で書いててきめえ

128:NAME OVER
24/11/21 12:01:04.24 beI1OBDS0.net
青春時代の妄想はみんな大体キモいので
もっとさらして供養しよう

129:NAME OVER
24/11/21 12:51:44.29 u5fps5BWa.net
ビショの秘所がビショビショ

130:NAME OVER
24/11/21 13:50:56.24 XQKYJuyM0.net
ビショップは二重人格設定だな

131:NAME OVER
24/11/21 13:54:39.81 TlhbAmN4d.net
カドルト神がいるなら、ディ神がいてもいいと思う

132:NAME OVER
24/11/21 17:15:53.34 30P3n0n50.net
主神と従属神やね
呪文一つ一つにソレを司る神・精霊がいるとか?
低階位呪文の神は若い(代替わりしたばかり)=威力・効力が小さい
だから炎の原初神「ハリト」が強大な力を持った時代(ダメージ200P越え)があったとか
または接頭語「マ」「ラ」とは司神との繋がり深度が(ry
フ〇ム脳か、な〇う脳か、いずれにしても多神教バンザイ!                    以色列「お?」

133:NAME OVER
24/11/21 17:27:45.88 JhgxFK200.net
>>124
面倒と思いつつ毎回やってるよ
転職で歳取らせるの嫌だし

134:NAME OVER
24/11/21 17:57:00.19 4/A8+RNZ0.net
ウィザードリィの僧侶は十字架を掲げてるのに
(アップル版の敵グラフィックからそう)
カドルトを信仰してるとは一体どういう事なんだ
LOLにクルセイダーが出てくるが、
クルセイダーとは十字軍の事ではないか

135:NAME OVER
24/11/21 20:14:05.25 KZ5jCQb10.net
十字架のシンボルがカドルト教と被っててもいいじゃない
ドラクエだって教会の神はミトラだろうけどずっと十字架だったぞ、今は変更されたけど

136:NAME OVER
24/11/21 21:40:43.29 S7JbVd6R0.net
クルセイダー=F-8

137:NAME OVER
24/11/21 22:40:03.16 oh8n00x/0.net
巡行戦車やろ

138:NAME OVER
24/11/22 02:51:30.07 t6X8lFA10.net
AC-10軍

139:NAME OVER
24/11/22 11:33:47.66 HAuBLKyrd.net
>>119
同世代だ

140:NAME OVER
24/11/22 22:09:24.79 AWI4+ZR/0.net
LOLのクルセイダーのガリアンは現代では出しにく�


141:「かも



142:NAME OVER
24/11/22 23:01:27.82 G+sp+fgD0.net
久々にWiz1狂王のうんちゃらやりたいんだが、ファミコン版はACバグ嫌だしリルガミンサーガだっけ、あれももうプレステ持ってないし
何かパソコンでやれるプラットフォームないかな?
steamでリメイク出たけどテンポが悪いとかバグだフリーズだってあんま良い評判聞かんしなー

143:NAME OVER
24/11/22 23:09:26.03 lEvsq5Fi0.net
古いのやりたいならもう無いんじゃない
10年とか15年前でもPCでお手軽にってのはなかった(PCリルサガやコレクションは当然プレミア価格)
PCに拘らなければガラケー版があったからお手軽入門は出来たが

今の相場は知らんけどPS揃えるのが一番楽

144:NAME OVER
24/11/22 23:25:20.41 4FhK2Nm30.net
>>139
FC版にバグ修正パッチを当ててプレイすればいいよ 検索したら色々出てくると思う

145:NAME OVER
24/11/22 23:58:26.88 me13eoc70.net
>>139
戦闘のテンポはアップデートで改善された
さぁ、好きなだけプレイするがよい

146:NAME OVER
24/11/23 01:04:14.21 0iTEgkA+0.net
クリティカルは免れたリメイク1

147:NAME OVER
24/11/23 07:34:09.55 TvcFhAXK0.net
>>139
プレステ持ってないのにファミコンは持ってるのか

148:NAME OVER
24/11/23 07:59:51.30 z4dnxIBK0.net
初代プレステの中古なんて楽天なら5000円未満で買えるぞ

149:NAME OVER
24/11/23 10:13:58.96 fncma4xR0.net
ハードオフとか行かない富裕層さんかな

150:NAME OVER
24/11/23 11:35:49.49 sVlYrTkB0.net
>>139
コレクション買えばパソコンで1~7まで楽しめちまうぞ
当然ACバグは無いしPSを用意する必要もないからそのニーズに合った唯一の商品だろう!

151:NAME OVER
24/11/23 11:49:37.83 181ZjZDQ0.net
>>147
ヤフオクで16万出して買うの?

152:NAME OVER
24/11/23 12:11:29.81 sVlYrTkB0.net
>>148
駿河屋ならもうちょい安いのあるでよ

153:NAME OVER
24/11/23 12:23:58.68 W+XfMd560.net
BCFのリメイクが望まれる

154:NAME OVER
24/11/23 12:56:29.79 ENM5LzCI0.net
スイッチで今度出る五つの試練もリメイクなのか分からないけど
狂王の試練場とはガラッとグラフィック異なるんだな
狂王の試練場が階層少ない分グラに頑張りすぎたんかな
もともとの五つの試練やったことないけどグラフィック的には、かなりオールドタイプに見える

155:NAME OVER
24/11/23 13:18:36.47 sVlYrTkB0.net
>>151
そもメーカーが全然違うからね
狂王の試練場リメイク作ったの海外なので洋ゲーっぽさマシマシ

156:NAME OVER
24/11/23 13:18:52.86 sVlYrTkB0.net
もともと洋ゲーだけど

157:NAME OVER
24/11/23 14:09:06.01 W+XfMd560.net
Wizは既に和ゲーとして扱うべきものだと思う
元々は外国食のトンカツやカレーが和食として認識されているように

158:NAME OVER
24/11/23 14:23:28.52 z4dnxIBK0.net
海外人気は無いように思われがちだけど、
あれで結構海外でもカルトな人気はあるみたいよ
そもそも日本でもカルトな人気だし
本家シリーズ以外の(外伝などの)知名度が低いくらいで

159:NAME OVER
24/11/23 14:24:20.48 sVlYrTkB0.net
7と8以外はとっくに和製リメイクされてるがな
でも原作における表現のユニークさは和には真似できそうもない

160:NAME OVER
24/11/23 14:27:49.29 sVlYrTkB0.net
>>155
8なんかは今でも海外人気高いよ
ファンパッチとか大分前からずっと更新され続けてる

161:NAME OVER
24/11/23 17:47:33.38 pDpebfm20.net
Wiz1はACバグがあってもファミコン版が一番かな
戦闘もさくさく進むしACバグが怪我の功名で
どんなにレベル上げてもどんなにAC下げても
敵の攻撃を食らうのがいい意味で緊張感に繋がる

162:NAME OVER
24/11/23 17:59:02.60 2N//NHhE0.net
逆に日本での8はあんまり人気がないイメージあるな
やった人の評価は高いみたいだけど

163:NAME OVER
24/11/23 18:19:21.64 sVlYrTkB0.net
>>159
6以降のwizを食わず嫌いしてる人が多いのとメーカーぐるみでネガキャンしてたのが大きいかな
評価してるのは旧WIZ→新WIZとRPGとしての進化を楽しめた人
8は特に面白いけど日本語版はLegacyが売り切れたのでお高い中古8か値上がりしたLegacy買うしかないのが辛い

164:NAME OVER
24/11/23 18:51:22.52 wS8YF/MV0.net
>>159
8が人気無いのは単に家庭用に移植されてないからだと思う プレステ2か3辺りに出てればまた評価違うと思うんだけどな

7が売り上げいまいちだったからその後の移植はやめようってなったんだろうなぁ

165:NAME OVER
24/11/23 19:05:42.03 sVlYrTkB0.net
7の売上がってより社内トラブルで会社倒産してるから。。。

166:NAME OVER
24/11/23 19:06:04.79 W+XfMd560.net
確かSFCのBCFは結構売れたんだよな
SFテイストあるのが受けないんだろなと思う

167:NAME OVER
24/11/23 19:12:02.48 354zEcS+0.net
受けなかったのはあるだろうね
実際プレイしてみるとSF感があるの部分的でほとんどファンタジーなの意外と知られてない

168:NAME OVER
24/11/23 19:40:34.84 iT8Q/n/T0.net
ネタ的には猿の手、意地悪な継母、謎の少女とか日本人受け良さそうなんだけどねえ

169:NAME OVER
24/11/23 20:07:28.56 W+XfMd560.net
謎の少女であっても謎の美少女ではないんだよな
ヴィ・ドミナがキャラデザ的に日本人受け絶対しない……はず
刺さった人っておるのかな

170:NAME OVER
24/11/23 20:15:02.25 iMbFuN5u0.net
やっぱ宇宙いったらあかんよ
剣と魔法のファンタジーから逸脱してしまった

171:NAME OVER
24/11/23 20:26:18.32 s2VyWJCz0.net
まああの頃ファンタジーのSF的解釈とか流行ってたし

172:NAME OVER
24/11/23 20:30:21.87 6bpy8uE60.net
剣と魔法と実は宇宙ってスタンダードかと思ってたわ
ロードス島戦記くらいまでは

173:NAME OVER
24/11/23 20:46:41.00 W+XfMd560.net
長耳エルフの発見がロードス島の最大の功績だと思ってたが、SFを取り除いたファンタジーの発見もロードス島の最大の功績だったのやも

174:NAME OVER
24/11/23 20:46:57.30 iT8Q/n/T0.net
マイコン組だとウルティマ、ハイドライド3とかでFT&SFものを通ってますね

175:NAME OVER
24/11/23 20:55:54.47 354zEcS+0.net
SFがダメはドラクエ的世界観の先入観が強すぎるんかなって思う
FFだってSF要素普通にでてくるし宇宙にもいくしね

176:NAME OVER
24/11/23 21:29:15.51 kHAk+WD60.net
そのドラクエにもキラーマシンとか明らかに剣と魔法の時代じゃない敵も出てくるしな

177:NAME OVER
24/11/23 21:35:51.81 354zEcS+0.net
確かにドラクエにも出てきてたな
類似作品で言えばマイトマだってSF要素出てくる
外伝シリーズのDIMGUILもSFかじってるくらいだ

178:NAME OVER
24/11/23 21:38:51.56 Wcn++FGS0.net
ドラクエ1よりも未来の2だからおk

1ノカコノ3ニハ(^ω^)デナイシネ

179:NAME OVER
24/11/23 21:45:18.06 W+XfMd560.net
FFはSF要素あるけどスチームパンクSFでCDS的な宇宙モノSFとは受ける印象が違う
魔法と蒸気で動いてる機構まではOKだけど、コンピューターや宇宙人・宇宙船が入ってきだすとNGなさじ加減
ドラクエのキラーマシンとかもギリ前者なのでまあOK

180:NAME OVER
24/11/23 21:46:44.86 354zEcS+0.net
じゃあDIMGUILとエクスはNGな方ってことね

181:NAME OVER
24/11/23 21:49:04.05 sVlYrTkB0.net
自分がSF受け入れられないだけだ!俺はSFOKだ!
で済む話なのになんで両者で押し付け合うのか謎

182:NAME OVER
24/11/23 22:15:07.63 W+XfMd560.net
>宇宙海賊の襲撃を受けた宇宙船が、航行装置 に異常をきたして小さな惑星に不時着したのである。それも、それまで銀河の地図に一度も記されたことのない惑星に。

これ失望するっしょ。BCFのラストで覚悟はしてたけど
次のドラクエの紹介文がこれで始まったらDQブランドは終わると断言できる
Wizはそれをやった

183:NAME OVER
24/11/23 22:25:39.46 354zEcS+0.net
いや>>179がそういうSF好きじゃないのわかったので良い
これ以上話し合っても不毛だからやめよう

少なくとも俺は678を何周もやり込むくらいは楽しめた
それだけだ

184:NAME OVER
24/11/23 22:31:38.31 2N//NHhE0.net
シリーズによって設定が変わるから何とも言えんけど
DQのキラーマシンは古代の兵器だったからラピュタのロボット兵みたいなものと思えばありだよ派

昔はレーザーもなかったし(解説書によっては)左腕の弓矢も経年劣化によって使用不可ってのも個人的には好きだった

185:NAME OVER
24/11/23 22:37:26.10 sVlYrTkB0.net
それぞれ好みはあるからねぇ
7は海外人気が意外と高くてついこの間何故かPS版の英語化パッチなんてものが産まれたくらい

186:NAME OVER
24/11/23 22:53:39.97 W+XfMd560.net
話し合っていたつもりは全くなかった。自分語りと他の人がどう考えてるのか知りたかっただけで
7に違和感を感じなかったのか、なぜだ?といわれても困るとは理解するがなぜだ?わからん、マジかよ
2つを冷静に見比べて欲しい

・120年ほど昔、あるところに邪悪な王と邪悪な魔法使いがいた。彼らは手を組み、邪悪な者達を滅ぼす戦いを繰り広げた。そしてある邪悪な魔神を倒した時、彼らは「それ」の存在を知った。書いたことが現実になるという恐ろしい魔法の筆…コズミック・フォージ。

・宇宙海賊の襲撃を受けた宇宙船が、航行装置 に異常をきたして小さな惑星に不時着したのである。それも、それまで銀河の地図に一度も記されたことのない惑星に。

だぞ 同じシリーズの作品と思える? 大らかすぎる あるいはこっちが偏屈なのか
>>180 はたまたま7からプレイして後から6をプレイして前日談はファンタジーだったのか、ふーん、とかそういう出会い方をしたんじゃないか

187:NAME OVER
24/11/23 23:01:38.72 354zEcS+0.net
だから決めつけやめようよ
そもそも6から遊んでるし意見が相容れないのはわかったから
なんかスマンかったね

188:NAME OVER
24/11/23 23:04:45.85 HAno8/VY0.net
お前らうるさいからダフネでもやってろ

189:NAME OVER
24/11/23 23:08:29.67 iMbFuN5u0.net
7をやったのは高校か大学の頃だったか
崖みたいのを登っては転げ落ち登っては転げ落ち、みたいになって投げたな
今みたいにインターネットで情報が集められればクリアまでやってたかな

190:NAME OVER
24/11/23 23:12:20.29 u/2N7gIf0.net
>>182
PS版の7って英語版出てなかったのか 随分珍しい販売の仕方だな

7やってみたいから今基準のゲームの遊びやすさにして移植して欲しい

191:NAME OVER
24/11/23 23:20:25.91 sVlYrTkB0.net
>>187
日本語版だけだったっぽい
サターン版も挑戦したらしいけどクラッシュするから無理だとかなんとか
ドリコムさんちだと期待できないから海外で移植担当してくれる精力的なメーカー待つしかないかもなぁ

192:NAME OVER
24/11/23 23:52:01.72 W+XfMd560.net
まさに宇宙猫状態や 仕方ないのでWiz7の新ロゴを考えた
URLリンク(imgur.com)

193:NAME OVER
24/11/24 00:01:28.69 hsWHKNqn0.net
空気読めない人って一定数いるよね

194:NAME OVER
24/11/24 01:30:28.86 Dwbyisvx0.net
7序盤で投げちゃったから8が未開封のままずっと眠ってるわ
6から最強装備持ち込んでも戦闘キツかったし
それを乗り越えても、NPCが宝箱開けてっちゃうてのが駄目だった

195:NAME OVER
24/11/24 01:40:24.86 nnwXEO/R0.net
PS版の7の英語パッチ出たの、つい2か月前なのね
根強い要望があったってことか

196:NAME OVER
24/11/24 01:42:06.26 fX8ykfL+0.net
どっちかっていうと熱心な個人が自分のために作ったらしい

197:NAME OVER
24/11/24 03:59:31.61 Rs1gBUJH0.net
FF1の最強魔法はヘイスト

198:NAME OVER
24/11/24 07:30:45.15 QLnuH4Lz0.net
PSの7はクリアしたがこれをSFC6の見た目やUIやスタッフで作ってくれと何度思った事か

一部音楽や顔アイコンていいものがあるのは認めるが

199:NAME OVER
24/11/24 09:07:21.19 kDNoneqn0.net
ナンバリングで世界観同じですはまだしも、前作まで予習済みじゃないと… な売り方に問題あったんじゃない
それやったら+αになるのか、それやるのがゼロベースなのか、マイナスを削減できる程度なのか の差は如何ともし難い
あくまで単体として遊べるゲームとして食指伸ばす人は少なかった ということ

200:NAME OVER
24/11/24 09:22:19.03 XHVxeM5t0.net
日本のウィズ人気って美術面含めたゲームスタジオのアレンジセンスが
良かったってのが多分にあったと思うんだよな
ウルティマはその辺恵まれなかった

201:NAME OVER
24/11/24 09:53:56.07 spiqyXS+0.net
WizardryはPC版の国内ローカライズが出版もやってたアスキーだったから、関連雑誌で取り上げも多く投稿ネタも積極的に載せていた
忍者増田とか出来たのもファミコン通信がアスキー出版だったから
結局はプロモの量よ

202:NAME OVER
24/11/24 10:01:19.86 a2cd7JYU0.net
だな
内容じゃ知名度は作れない

203:NAME OVER
24/11/24 10:05:04.57 SLfeVUsc0.net
当時世界3大RPGと呼ばれたウィザードリィとマイトアンドマジックはハマったけど
ウルティマはハマらなかったな

204:NAME OVER
24/11/24 10:06:31.50 hsWHKNqn0.net
>>196
こんなのwizじゃない!って人が多かったからだぞ

205:NAME OVER
24/11/24 10:12:18.81 z6M/ro2g0.net
結局いま出るWizオマージュも広大な世界を冒険しにいくよりは
宿店寺あるベースから狭いダンジョンに潜るだけだしな

前者のが好きなやつはTESシリーズなどのオープンワールドやるわってのはあるけど

206:NAME OVER
24/11/24 10:15:58.55 /1UHvLu50.net
パーティ管理のコマンドRPGやりたいからTESやるわにはならないかな~
678出すと好き嫌い派で荒れるからあんまり本スレ書かないけどさ
そういうのも新wizが避けられやすい環境になってるの悲しい

207:NAME OVER
24/11/24 10:20:22.91 MiIuSCV10.net
FC版ウルティマ(3)で初めて触れてストレス溜まりまくった結果
クリア後はもう二度とプレイしなかったしウルティマシリーズも一切やらなかったな…

208:NAME OVER
24/11/24 10:24:14.76 V0I+krAAH.net
恐怖のエクソダスのキャラメイクは好きだった
どうやって強くなるのか分からなくてやめた

209:NAME OVER
24/11/24 10:27:21.99 SLfeVUsc0.net
Phantasie(ファンタジー)やドラゴンウォーズは洋ゲー丸出しだったけど楽しめたから
ローカライズの巧拙の問題でもないと思う

210:NAME OVER
24/11/24 10:46:05.01 JZc8hvpD0.net
日本とアメリカで遊び方や好みが違うってのはやっぱデカかったんだろうな

日本では迷宮攻略終わったら延々とハクスラトレハンを続けるシンプルなクラシックWizの受けが良く、
更にFC版以降はグラや音楽を下敷きに日本独自の硬派なWiz世界観が浸透しきってた所に6が来て、
従来とは違うゲーム性にバタ臭いカクカクとしたアニメーションとコレジャナイ感を覚えた人が多かった

アメリカでは日本ほど延々と育てて集めるという遊び方がされてなかったようで、更にグラフィック的に
リッチな表現のものが好まれる土壌から、5は時代遅れ感が強くアニメーションする6は日本よりも
好意的に受け入れられたとかなんとか
ファンタジーとSFの融合も日本より例が多かったらしいし

211:NAME OVER
24/11/24 10:58:38.93 hsWHKNqn0.net
PC版6の敵は結構ヌルヌル動くアニメーションだったりする
7は動き重たいアニメーションだけど

212:NAME OVER
24/11/24 11:26:39.65 kDNoneqn0.net
下世話な言い方になるがWIZの良さって脳死プレイできる事にあるんじゃないの
夜な夜なワードナ狩りに勤しむ人が相当数いるって凄いことよ

213:NAME OVER
24/11/24 11:29:17.24 Gb188QsI0.net
わしはアヴァタールになりたいんじゃあ

214:NAME OVER
24/11/24 11:34:29.11 /1UHvLu50.net
>>209
誰かが決めるものでもなし
人それぞれよ

215:NAME OVER
24/11/24 12:17:15.33 js9pMxuJ0.net
えっ!?
夜な夜なグレタ養殖じゃなくて護符献上のチート烙印やってるの?

216:NAME OVER
24/11/24 12:45:15.11 YMSr6pN6d.net
未来少年コナンとWizはさすがにかすりもしないか

217:NAME OVER
24/11/24 13:15:19.46 nnwXEO/R0.net
>>197 これあると思う
ウェイト大きいのはやっぱ末弥純になるんだろけど、実際もうちょいトータル的なもんよね
ウルティマはなんてか、バタ臭いままだった 美術をみる感覚は全くなかった

プロモもそうだな 当時のその手の雑誌でもウィズは結構雰囲気が一緒に紹介されててそそったけど、ウルティマはそういう感じじゃなかった
そういうものが存在しますくらいの扱いだった

218:NAME OVER
24/11/24 13:17:46.43 Gb188QsI0.net
書籍での補完も良かったわな
ギャグテイスト消してて

219:NAME OVER
24/11/24 13:27:24.29 nnwXEO/R0.net
>>211 きみはマインドを変えた方がいい
意見は人それぞれなんて百も承知でラリーするようにぶつけ合うもんよ
これはそういう遊びでゲームのルールなんよ
それを思慮深い人間ぶってわざわざ言うのは無粋で野暮すぎる

220:NAME OVER
24/11/24 13:32:00.71 hsWHKNqn0.net
>>216
お、おう・・・
いい相手が見つかると良いな

221:NAME OVER
24/11/24 14:03:29.73 qJ1akz2/0.net
ワァドナッ! バチィン!
トレボォッ! ビタァン!

222:NAME OVER
24/11/24 14:19:06.91 LpjIeHW00.net
昨日からファンタジーの定義だか在り方だかで発狂してる人まだ頑張ってるの?
勝手に思っとけば良い話で長々と講釈垂れられるのもな

223:NAME OVER
24/11/24 14:33:05.79 2Pf6eyuf0.net
ウルティマはエクソダスはやったが挫折、聖者はリアル加齢による経験値もありクリアまでやった
メンバー入れ替えてカンストまでレベル上げしたが羊飼いだけ上がらんかった
バグなのと回避方法知ったのはネット時代

224:NAME OVER
24/11/24 15:28:00.96 bSS8PXn00.net
ウルティマ偽りの預言者は面白かった
クリアなんてどうでもよくて、旅してるのが楽しかった
まあクリアする事しか頭にない人にはああいうの受けないんだろうな

225:NAME OVER
24/11/24 15:53:13.67 xdgzk89a0.net
ファミコンの『ウルティマ聖者への道』は傑作だ
攻略サイト見ないとクリアできないほど難しいが、
それでクリアしても十分に面白いほどの秀作だ
ウィザードリィ4を遊んだ人にはぜひプレイしてもらいたい

226:NAME OVER
24/11/24 18:19:40.88 Zw9bW/KH0.net
何年か前にエグゾダスと一緒に買ってエグゾダスはクリアしたんだけどソッチ積んでたノヨネ

227:NAME OVER
24/11/24 19:17:33.57 7VK+DRgf0.net
ひとつの城ん中でチマチマ井の中の蛙やってるよりゃあ宇宙規模で冒険するほうが俺ぁ好きだね

228:NAME OVER
24/11/24 21:51:28.90 iUi2HtoNd.net
お前らがウルティマも好きで俺は嬉しいよ

229:NAME OVER
24/11/24 23:03:57.24 h0gHf2mQ0.net
初めてプレイしたのがファミコンのエクソダスで苦手になった人も少なくないだろうな

230:NAME OVER
24/11/25 00:22:47.68 yaeo0PFy0.net
初ウルティマがエクソダスでよくわからんかったけど
後に98版ウルティマ1~3までは遊んでクリアしたな
4は複雑になりすぎて投げた気がした

231:NAME OVER
24/11/25 00:27:42.26 QDbZgrhE0.net
wizは8、ultimaは9が至高
異論は認める

232:NAME OVER
24/11/25 00:41:28.73 pLWtOCJp0.net
ウィズは対応されたけど
ウルティマコレクションは対してたっけ?

233:NAME OVER
24/11/25 00:44:17.41 yaeo0PFy0.net
ultima9どんなゲームなのん?

234:NAME OVER
24/11/25 03:20:38.86 Osoz/Sap0.net
MSXのUltimaは操作がとにかく重くて投げそうになった思い出がある
V以降は出なかったからPC-9801やPC-486で遊んだけど

235:NAME OVER
24/11/25 04:52:29.14 HyxOGvJzd.net
>>230
あまりに早すぎたリアルタイムオープンワールド
NPCも含めてフルボイスで謎解きはこれまで通りやっぱり骨太
EAがリチャード・ギア追い出してウルティマオンライン以外何もやってないからウルティマシリーズは移植が絶望的なんだよなあ

236:NAME OVER
24/11/25 05:52:10.29 KCH+FVfnd.net
wizのゲームブックがあるようだが、面白いんだろうか

237:NAME OVER
24/11/25 07:54:22.16 OpAlr78Y0.net
買えばいいだけ

238:NAME OVER
24/11/25 08:00:32.26 qhUAdW8B0.net
ワードナ倒したんだけど、あとは村正やらレアのために6箇所くらい飛ばされる玄室をひたすら周回するだけのマラソンゲーム?
他のフロアにマロールでしか行けない秘密エリアがあって、そこに10階相当のモンス�


239:^ーがいるとか隠し要素もなし? せっかくの良いリメイクなのに内容ペラくて何か勿体ない気がして



240:NAME OVER
24/11/25 08:19:14.52 Tp+7gjlnd.net
無いよ
まだ隠しとかそういうのがない時代のゲームだよ

241:NAME OVER
24/11/25 08:27:47.76 qhUAdW8B0.net
>>236
さんくす
クリア後のおたのしみ的なのは無しですか
宝箱Tの一番レアなテーブル埋めるのを目標にして締めることにします

242:NAME OVER
24/11/25 09:25:28.75 p+IfGTBo0.net
>>232
ギア => ギャリオット

243:NAME OVER
24/11/25 09:41:45.43 yaeo0PFy0.net
>>232
ありがとん!
謎解き骨太ゲーはなかなかやり応えありそうだね

244:NAME OVER
24/11/25 10:24:58.95 FM1bS9Yz0.net
追加要素を楽しみたい場合GBC版かWSC版に行き着くけど、どちらもプレミア化が……
GBC版は特性値バグがちょっと辛い。WSC版は追加マップを入手する方法が限られると難点もあるんだよな

245:NAME OVER
24/11/25 11:47:52.15 nxH5d/GGd.net
>>237
> 宝箱Tの一番レアなテーブル埋める

これがとても斬新な「クリア後のお楽しみ」だった時代だね

246:NAME OVER
24/11/25 12:02:32.69 3c4XQy5ud.net
あとはやりこみになっちゃうよね
1人忍者旅とかはやった人も多いんじゃなかろうか

247:NAME OVER
24/11/25 12:25:41.51 r1jjKKGG0.net
善パーティー終わったから
悪キャラ作ってこいつらでやろ!ってのが
リメイクでは新規セーブじゃ無いとできないしなぁ

248:NAME OVER
24/11/25 16:41:52.98 ehEps42q0.net
むしろラスボスを倒した後に
レアアイテム収集に励むくらいでちょうどいい
そのレアアイテムでなきゃ倒せないようなボスを
わざわざ用意するのは野暮ったい

249:NAME OVER
24/11/25 16:57:27.52 O09tnnqR0.net
>>222
俺も好きだわ
必死になってクリアしたのに最初は悪行しまくって善行はあとからすると楽と知って腰砕けになった

250:NAME OVER
24/11/25 19:57:05.66 nQPK8qGl0.net
クリアのためには悪行(盗み)必須ってのが昔のゲームの定番だけど
今の時代は難しいんだろうか

251:NAME OVER
24/11/25 21:11:26.77 ehEps42q0.net
ドラクエなんてどれだけ経っても
他人の家のタンスから物を盗んでるぞ

252:NAME OVER
24/11/25 21:18:32.25 r1jjKKGG0.net
ドラクエ3リメイクでは
不要なもの
誰かの役に立てばいいのだが
旅人の落とし物だから
など色々な免罪符をNPCが言う模様

253:NAME OVER
24/11/25 21:48:42.51 j/FZ9eFd0.net
海賊の私掠許可証みたいに王様から許可貰ってるんだろう

254:NAME OVER
24/11/25 22:19:12.77 Osoz/Sap0.net
世界を救うことを命じる王様がろくなもんくれねえから現地略奪は仕方ないよねっていうリアル感

255:NAME OVER
24/11/25 23:00:39.83 3nPKq0Pe0.net
>>250
本当はアリアハンで手に入る最高の武器防具を渡す予定だったらしいね だがそうするとゴールド貯めて買い物する楽しみを奪う事になるからショボくしたらしいよ

256:NAME OVER
24/11/25 23:03:36.39 eX9HGjE60.net
>>248
マップの土地や海でキラキラ光ってる物はロストした人の物の可能性もあるしな

257:NAME OVER
24/11/26 08:43:18.21 0+LB6jxH0.net
こんぼうと50ゴールドに比べればどうのつるぎとたびびとのふくなんて破格ダヨ

258:NAME OVER
24/11/26 09:21:03.15 4yfR6k8L0.net
城の兵士が鎧+槍持ってるの見て、
応援してくれるんならその一式くれよと思った思い出

259:NAME OVER
24/11/26 10:40:11.00 fJEBPXE90.net
>>251
1も2も同じ方式だったのに3でいきなり豪勢な装備にするのを検討してたっての信じられんが

260:NAME OVER
24/11/26 13:41:20.71 XXc+JZa30.net
ちょっと聞きたい
全ての呪文を憶えきらずに転職しても後からそのレベルまでは覚え切る
むしろLV7を覚えたらさっさと転職したほうが高レベル呪文を早く覚えきって有利だって知ったのいつ?
何十年も知らなかったって人、俺以外にもいるよね?

261:NAME OVER
24/11/26 14:10:56.99 +/8tyobz0.net
いつ、と言われても思い出せんがマディだけ覚えたらいいやで
転職したら残りも覚えて、そうなんだー、みたいな感じ

262:NAME OVER
24/11/26 15:14:17.53 WCaAsUYH0.net
マイコン雑誌でmageを創ったらすぐThiefに転職させると残りの呪文も覚えて行く、というのを実行して悲惨な事になりました

263:NAME OVER
24/11/26 16:20:35.17 +MBkj/MC0.net
マスターレベルという用語を初めて知った時に
その意味も書いてあってそれで知った気がする

264:NAME OVER
24/11/26 16:57:07.24 L2wdolCe0.net
>>256
ファミコン版の頃から知ってた
説明書に書いてなかったっけ?

265:NAME OVER
24/11/26 18:29:51.80 XbaYeev10.net
そのレベルまでってのは1つでも呪文を覚えていればだよね
1つも覚えてないとノーカ�


266:唐セったかと



267:NAME OVER
24/11/26 18:32:41.98 MH/5YjXed.net
>>256
これバージョンによる気がするんだけど

268:NAME OVER
24/11/26 20:03:28.31 xQTt01Ku0.net
>>257
マディって最高Levelだったっけ?魔法使いはティルトやマハマンの印象が強いから覚えてるが僧侶は微妙に曖昧だ

269:NAME OVER
24/11/26 20:05:14.39 KyWKN27i0.net
呪文を覚えるレベルになって1つも覚えない事なんてあるの?
マハリトは必ず覚えるとかそんな法則なかったっけ

270:NAME OVER
24/11/26 20:10:10.63 QABlTP+F0.net
そのレベルの魔法が3つあるけど1つでも覚えてさえいれば転職後でもそのレベルの魔法を3つ全部覚えるってことか
知らなかったぜ

271:NAME OVER
24/11/26 20:10:37.42 xQTt01Ku0.net
>>255
堀井がそう言ってたよ 世界を救いに行く勇者に渡す装備が王様のクセにショボすぎるのは何故?ってよく周りに突っ込まれてて、その回答として答えてたんだって

272:NAME OVER
24/11/26 20:10:45.18 +/8tyobz0.net
>>263
レベルは6よ
単に到達レベルの呪文は転職後でも覚えるシステムを知ったって話で

273:NAME OVER
24/11/26 20:16:42.62 Ip1dvRwN0.net
俺もそれどこで知ったんだかなぁ
何かの本だったような気がするけど

274:NAME OVER
24/11/26 21:02:25.31 xQTt01Ku0.net
>>267
ああ そういう事ね 早とちりしてゴメンね
自分は初プレイが外伝1だったけどその時から知ってた記憶があるから、多分攻略本で知ったんじゃ無いかなと思う アスキーの黒い表紙の攻略本 覚えてる人いるかな 堀井やキムコウ、ミヤオウのインタビューが載ってるやつ

275:NAME OVER
24/11/26 21:35:14.92 az7REEqP0.net
>>256
小さい頃にまほうつかいがマハリト覚えたところでそうりょに転職したら他のも覚えたからそういう仕組なんだと気づいた
お隣さんちからもらったゲームだったんで取説も攻略本も無かったし周りの友人すらプレイしてない謎に包まれたゲームを漂わせていた
ファミコン版のリルガミンの遺産

276:NAME OVER
24/11/27 07:05:17.80 FMBAbIiI0.net
レベル2ずつ刻みで次のレベルの呪文を修得するんじゃなかったっけ
レベル13(マスターレベル)になったら自動的にレベル7呪文修得するからそこで転職

277:NAME OVER
24/11/27 07:05:18.10 FMBAbIiI0.net
レベル2ずつ刻みで次のレベルの呪文を修得するんじゃなかったっけ
レベル13(マスターレベル)になったら自動的にレベル7呪文修得するからそこで転職

278:NAME OVER
24/11/27 08:57:36.44 kZ3Nw9GB0.net
初代Wiz系列はそんな転職させまくって最強を目指すゲームでもないからそれいいけど、転職させまくる作品だとやる
13まではレベル上がりやすくて14から一気に上がりにくくなるってのもあったし

279:NAME OVER
24/11/27 09:24:21.40 7xY3IpjJ0.net
Switchの5つの試練の発売日2月末に延期かい

280:NAME OVER
24/11/27 10:49:54.31 QzES9dFw0.net
狂王移植の会社に対価支払って迷宮のグラ向上させるべき

281:NAME OVER
24/11/27 12:04:53.13 /G8sdgxid.net
リルサガ#1の地下10階のグラフィックが好き

282:NAME OVER
24/11/27 13:40:40.86 fS6LPJmk0.net
6は無限転職が楽しかった

283:NAME OVER
24/11/27 16:53:02.39 /G8sdgxid.net
ホークウインド G-NIN
セズマール   G-SAM
サラ      G-PRI
タック     G-BIS
モラディン   N-THI
プロスペロー  G-MAG

284:NAME OVER
24/11/27 17:13:30.77 d+YJeUSn0.net
♯1を魔術師6人でノーリセットクリアしたって自慢してる奴を見たんだけど、実際出来るのかね

285:NAME OVER
24/11/27 17:16:32.44 io2SLCDS0.net
カティノが効かないからハリト撃ちまくるのかな
クリーピングコインみたいなパーティだなw

286:NAME OVER
24/11/27 17:18:27.35 s38izP+p0.net
>>279
おそろしく時間をかければ出来るとは思うが自慢にはならない予感

287:NAME OVER
24/11/27 17:49:55.61 AZoNSdza0.net
序盤チャトラン並みに代わりの魔術師用意してそう

288:NAME OVER
24/11/27 17:58:13.45 +IXBSej00.net
魔法使い6人より盗賊6人の方がしんどいんだっけ1は

過去スレで挑戦した人が居たな

289:NAME OVER
24/11/27 18:01:21.86 m7ljVBL+0.net
魔術師はソロクリア可能ではあるから
あとはリセットしないパターンを引けるかどうか
あくまで理論上は……

290:NAME OVER
24/11/27 18:06:54.59 io2SLCDS0.net
キャラメイクも引き直し無しの6回で済ます?

291:NAME OVER
24/11/27 19:11:14.14 lufuxfF70.net
今作のマイルフィックがあんなに小さいのは如何なものか
末弥氏と松山氏のせいで知性が高く巨体で未だ現世に体現しきっていないが尚強敵!心せよ!

…ってキラキラしながら想像していたのになぁ
何だよあの羽の生えた猿は

292:NAME OVER
24/11/27 19:22:08.00 io2SLCDS0.net
「エンカウントと同時にPCをフリーズさせる」国産PC限定バグを引き継がなかっただけでもありがたいと思えみたいな

293:NAME OVER
24/11/27 19:29:33.04 XMsS91400.net
まぁどんな最強の魔神だろうがドラゴンだろうがただレベル上がっただけの人の冒険者に簡単に葬られてしまうからな
ドレイクくらいの強さなら威厳あるけど

294:NAME OVER
24/11/27 19:42:47.20 d+YJeUSn0.net
>>281
かなり自慢してたんだけどね
名前だしたらここの住民の半分は名前知ってると思う

295:NAME OVER
24/11/27 20:12:23.09 da0lCv8x0.net
>>289
定期的に書き込まれては即脳内からロストしてると思う

296:NAME OVER
24/11/27 20:17:12.73 BH7frGhW0.net
>>269
持ってた。
明け方に電話かかってきて「ムラサマブレードって知ってる?」って思い出話とか。

297:NAME OVER
24/11/27 20:24:39.66 eBxrYOEd0.net
>>289
名前出せないような知らないやつだから9割の人わからないよ

298:NAME OVER
24/11/27 20:58:36.48 io2SLCDS0.net
人類には発音できない名前なんだろう

299:NAME OVER
24/11/27 21:42:39.43 da0lCv8x0.net
名前を言ってはいけないあの人

300:NAME OVER
24/11/27 21:45:15.77 DfxD3SyP0.net
魔除けに汚い字でわぁどなと書かれていてブチ切れるトレボん

301:NAME OVER
24/11/27 22:05:33.70 y8oyb7kP0.net
中古ショップで高く売れなくなるな

302:NAME OVER
24/11/27 23:13:14.77 d+YJeUSn0.net
>>292
名前出していいなら出すよ
もうネットで活動してないみたいだし
グレたでーもんってやつ

303:NAME OVER
24/11/28 00:16:13.04 7bBdt6Fk0.net
縛るのは構わんが、クリアしただけで満足するなよ
そのパーティでレベル100まで育成しろ

304:NAME OVER
24/11/28 01:20:22.68 fVC19COi0.net
>>297
普通に知らん人だったわ

305:NAME OVER
24/11/28 01:49:07.44 9b7aebEI0.net
>>283
むしろメイジ6人は簡単な部類じゃないかな
攻撃の選択肢が豊富で最悪ハマンマハマンでゴリ押せる
盗賊は・・・いやーキツイっしゅ!

ソロメイジやったときはLv2までが運ゲー過ぎた

306:NAME OVER
24/11/28 04:27:00.34 XzBfgQhO0.net
#1のソロで地下迷宮徘徊してる敵Lv1メイジ見てると度胸あるなとは思う

307:NAME OVER
24/11/28 06:20:58.47 PINSWUhnd.net
はぐれメイジ純情派

308:NAME OVER
24/11/28 06:47:39.05 7LxUs2p40.net
レベル1メイジは20%の確率でハイウェイマンを連れてるが、
残り80%の確率では彼らとはぐれてしまったようだ

309:NAME OVER
24/11/28 10:37:03.87 44+t85w80.net
>>297
ウィザードリィ友の会で活動してた人か?

310:NAME OVER
24/11/28 11:40:36.23 aH83K0rq0.net
苦労して手に入れた最強の盾が、サイヤ人の戦闘服にしか見えないw

311:NAME OVER
24/11/28 12:28:30.84 waOrGGiN0.net
コッズシールドの敵時の物理の痛さ見るとエンパの刃の盾みたいな運用ができそうな気もする
二刀流があれば

312:NAME OVER
24/11/28 14:22:30.38 jqw64wxl0.net
>>304
そう
サイト持ってたけど普通に痛い中年だった

313:NAME OVER
24/11/28 14:45:19.11 9b7aebEI0.net
wizファンは友の会を知ってて入ってて当然みたいな風潮好きじゃない

314:NAME OVER
24/11/28 16:28:59.30 OkjATTDP0.net
【山本一郎】これはちゃんとWizardryだ。スマホにやってきた「Wizardry Variants Daphne」の,是々非々プレイレポ

要約: おっさんホイホイ待ったなし。「Wizardyだしな」

315:NAME OVER
24/11/28 17:58:41.36 9lgQy6p70.net
>>308
当時なら攻略本やヒッポン買ってる人や読んでる人も多いだろうから知ってる人は多いかもしれないが投稿した人は多くないかもしれない

当時はハガキ投稿が流行りだったもんな ジャンプ放送局やらゲーム雑誌とかラジオ

316:NAME OVER
24/11/28 18:02:46.01 a3bqlSrB0.net
>>308
そんな空気になってるか?

317:NAME OVER
24/11/28 19:35:34.57 y9+donT80.net
この話題まったくついていけんw

318:NAME OVER
24/11/28 19:43:54.70 EfiTk5aId.net
俺も全然わからん
なんとかしてこの流れを止めたい

319:NAME OVER
24/11/28 19:49:58.27 uhSvIycU0.net
老人会

320:NAME OVER
24/11/28 19:57:13.61 BcahLEGL0.net
もはやウィザードリィのことではなく、それを愛でるプレイヤー、一個人の話か
そりゃ、みんなとは共有できないネタだわな
ヲチスレじゃないんだから

321:NAME OVER
24/11/28 20:22:29.86 dQgtLfpF0.net
Dark Savantに惑星破壊爆弾を用意してもらわないとな

322:NAME OVER
24/11/28 22:08:26.03 OkjATTDP0.net
Dark Savantからもう30年経ってた

323:NAME OVER
24/11/28 22:13:34.76 sTlPmsMF0.net
コッヅええ感じ?

324:NAME OVER
24/11/28 22:22:19.00 7LxUs2p40.net
サーヴァント(召使い)でなく
サヴァント(博士)だと気付いたのは
つい最近だった
ダース・ベイダーみたいなナリしてるが
闇の博士なんだなぁ

325:NAME OVER
24/11/29 00:03:16.11 UNZ0rnE40.net
グレたでーもん知らないとか言ってやるなよ
自分のサイトで自分の投稿まとめてる哀れな奴なんだぜ
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

326:NAME OVER
24/11/29 00:11:15.84 QkuaqeL50.net
プロファイルページ見てむしろ親近感がが
でも、こういう筋金入りのWizマニアでもCDSはプレイ放棄するんだなあ
あるいは筋金入りだからこそか

>>319 全く同じ間違いをしていた… あなたの投稿で真実を知れた…

327:NAME OVER
24/11/29 00:14:44.32 d/4pmZU80.net
その人物のことを含め♯1を魔術師6人ノーリセットクリアそのものに興味ないのでどうでも良いです

328:NAME OVER
24/11/29 00:24:15.09 ZmHW4TeS0.net
押し売りすると本人か?って言われちゃうぞ
URLまで貼っちゃって・・・

329:NAME OVER
24/11/29 00:


330:44:37.94 ID:efDJ5RTQ0.net



331:NAME OVER
24/11/29 01:04:47.76 ydG3OgfW0.net
この流れ全体そのものがキメェよ

332:NAME OVER
24/11/29 02:11:24.75 p7M543J00.net
仲良くやろうよ

333:NAME OVER
24/11/29 04:43:21.28 bjZI7OV60.net
雑誌などでウィザードリィ友の会が掲載されてた頃の常連だってことは覚えてた

334:NAME OVER
24/11/29 07:15:45.97 8n2KByqv0.net
>>274
すみません、それどこ情報ですか?
今調べてみても1月30日発売という情報しかみつからなかったのですが。

335:NAME OVER
24/11/29 07:33:23.56 d/4pmZU80.net
>>328
Xには2件ほどポストされてる
限定版だけの話なのかな

336:NAME OVER
24/11/29 07:50:52.06 OdIaLfYe0.net
どうやら販売店舗によって違うよう
1月30日と2月27日とそれぞれ書かれている
遅い所は先着順もあるかもしれない

337:NAME OVER
24/11/29 08:21:11.74 xrC1OOOb0.net
11月にコレクターズエディションをヨドバシでネット予約
1月30日発売予定のままになってます

338:NAME OVER
24/11/29 10:52:15.23 aM4M7+pX0.net
ファミコン版ってドロップ率甘くなってたのね
最上位グループじゃなくても小手+1とか出てびっくりした

339:NAME OVER
24/11/29 11:01:37.59 JstFGVg/0.net
銀の小手なら元々出るよ
すぐに出たとかならその時々のリアルラックでしかない

340:NAME OVER
24/11/29 13:18:04.10 8n2KByqv0NIKU.net
>>328です。
返答下さった方々、ありがとうございます。
自分はDL版を購入予定なので
気にしなくて良さそうです。

341:NAME OVER
24/11/29 13:29:52.69 0GDECnpu0NIKU.net
老人会ネタだけど
ドラクエ3リメイク買って立ち上げたらアートディンクのロゴ出て来て
「お前まだ生きてたのか」
となった

342:NAME OVER
24/11/29 14:35:12.25 fb+z/nU20NIKU.net
アートディンクは下請けとして生きてる

ディンクはモンスターとして生きてる

343:NAME OVER
24/11/29 14:47:03.08 gHth8X0O0NIKU.net
プレステ版かサターン版か忘れたけどタクティクスオウガ移植してたり
もともと移植みたいな下請けも請け負ってたんじゃね

344:NAME OVER
24/11/29 15:41:20.26 1jszr0d9MNIKU.net
アートディンクは下請け時々A列車だな
長く続いてるとこはなにかしら下請けやら開発協力やらやってるよ

345:NAME OVER
24/11/29 17:35:00.11 2a6LhcEC0NIKU.net
アートディンクは漫画「ドクター秩父山」の作者が入社して「ぶちギレ金剛」みたいな奇ゲー出し始めたあたりで視界から消えたから
経営が迷走して潰れたかと思ってた

346:NAME OVER
24/11/29 17:42:43.18 bRR/FZiM0NIKU.net
一応vitaあたりにネオアトラスは出してた
それ以降知らんから自社タイトル出すのやめて下請け専業だと思ってた

347:NAME OVER
24/11/29 18:00:52.31 QkuaqeL50NIKU.net
アートディンク、そこらのインディーズよりずっと開発力ありそうだがなあ
インディーズは死屍累々なのでそうならない道を選んだってことかね

348:NAME OVER
24/11/29 18:04:36.98 98En4nEI0NIKU.net
PSPのガンダモゲーはオモチロイノヨネ

349:NAME OVER
24/11/29 18:19:07.60 +cWl/CJ50NIKU.net
今回のドラクエ3でボロクソ言われてるけども
途中開発会社変更からなんとか発売までもってけたのはARTDINKがババ引いてくれたからなんじゃね?とは思ってる

350:NAME OVER
24/11/29 18:39:16.63 V9xuDFBb0NIKU.net
むしろ長年商用ゲーム作り続けてきてインディーズ以下だったらヤバイだろ

351:NAME OVER
24/11/29 19:11:37.52 Cymhb6VO0NIKU.net
>>340
1469はSwitchにも出てるぞ

352:NAME OVER
24/11/29 21:10:59.23 98En4nEI0NIKU.net
スイッチのFo遅れはネトニュース見てたら正式にリリース出てたヨ

353:NAME OVER
24/11/29 22:31:28.77 +bUmeFgf0NIKU.net
DL版も買っちゃおうかな。そっちの方が起動に便利だし
クッパキャンペーンも年末年始に来るだろう

354:NAME OVER
24/11/30 08:19:18.66 twDQJ5hW0.net
ドラクエは戦闘画面でプレイヤーキャラの背中まで見せといて、いざ戦闘では動かないの笑ったなー

355:NAME OVER
24/11/30 10:20:00.02 KmhtZUeCd.net
なんで君たちすぐドラクエの話ししてしまうん?

356:NAME OVER
24/11/30 11:40:57.96 mFojrNKX0.net
#1リメイクすごく面白いしオリジナルでも良いから追加シナリオとか追加マップとかDLC出してくれたら良いのにな
地下10階から9階に上がる裏階段とかで既存マップの壁部分に迷宮作れるはず

357:NAME OVER
24/11/30 16:19:36.44 vFS2clyJ0.net
そもそもKODが#1の追加ダンジョンという扱いだから、
#1単体に追加ダンジョン入れるのはかえって野暮ったい気もする
(といっても#1リメイクのKODが出るかは分からんのだが…)

358:NAME OVER
24/11/30 18:21:02.82 y/8v/5LF0.net
個別でもいいけどKODをDLCにするのもありだな

359:NAME OVER
24/11/30 18:40:21.17 nzuUQVTJ0.net
別ソフトにした場合switchなんかだとキャラ転送どうするんだろうね

アップデートの時
護符複数納入キャラはチート扱いにするみたいな脅しが入ってたけど
それって#2へのキャラ転送前提の話だよな

360:NAME OVER
24/12/01 00:47:38.40 dqyc6iLYd.net
>>349
あっちでもちょいちょいWIZの話題になってる

361:NAME OVER
24/12/01 03:08:51.21 jbqCOW0H0.net
さすがにドラクエの話は専スレでやれ

362:NAME OVER
24/12/01 08:11:39.10 jHtG//A/0.net
五つの試練パッケージ発売延期理由は予約数が想定よりかなり上回ったからとの事だがお前らどれだけ期待してるんだよ

363:NAME OVER
24/12/01 08:14:25.80 VrijGmGZH.net
wizのパッケージ版は後々高騰するのがほとんどだからすぐにプレイはしないけど買えるうちに買っておくという人が多いのかも

364:NAME OVER
24/12/01 10:58:33.90 xmZVHRGI0.net
ファミコン版の1からはじめるKODは面白かった
リルサガの追加ダンジョンのKODは面白くなかった

いきなりある程度強いのもねえ…ティルトより上の魔法覚えるわけでもないのに

365:NAME OVER
24/12/01 11:09:46.41 dlRYBq/J0.net
FC版はゲームスタジオのアレンジが秀逸だったってのも大きいし、他が同じようなことやって面白くなるとは限らんのよな
FC版を移植するってのならまだしも

366:NAME OVER
24/12/01 13:24:25.51 L4sNc0Szd.net
例えば、マハリトはグループ攻撃呪文なんだから、敵が使うマハリトはこちらの前衛だけ、あるいは後衛だけにダメージを与えるように変更するのはどうだろう

367:NAME OVER
24/12/01 13:32:09.70 rWSvzr59d.net
狭いところでティルトウェイトしたら崩落するようにして!

368:NAME OVER
24/12/01 14:12:03.90 iutIPiAs0.net
1 ぼうけんしゃ(6)

369:NAME OVER
24/12/01 15:09:06.86 K+UDddha0.net
>>360
従来型にパーティーメンバーが縦1列に並ぶ奴と違ってディンギルやBUSINみたいな
1 2 3
4 5 6
みたいに並ぶ作品だとそうなってる

370:NAME OVER
24/12/01 16:42:51.56 Fn5PdHoC0.net
12
34
56
(3まで前列)

371:NAME OVER
24/12/01 18:53:54.38 ZHL82gXm0.net
スーファミ版のwiz5って海外販売はカプコンが担当してたの? Youtubeで外人(多分)がプレイしてる動画でカプコンロゴと曲が流れてビックリした

372:NAME OVER
24/12/01 19:47:53.17 tJAMnzEn0.net
ハースニール、ハイプリースト「ソニックブーム!ソニックブーム!」

373:NAME OVER
24/12/01 20:04:48.80 x0g08oj20.net
>>365
そだよローカライズは結構やってる

374:NAME OVER
24/12/01 20:16:04.38 zVimEM2E0.net
海外の優秀なやつを日本版へローカライズして販売したりしてるよな
つい最近だと古いゲームかも知れんがSwitchの深世海ってのが余りある面白さだった
漢字たくさんで中華ゲーかも知れんが才能あって面白いなら
どこの国の人が作ったとか関係ないな

375:NAME OVER
24/12/01 20:18:32.65 zVimEM2E0.net
わりぃ忘れてくれ
調べたらカプコンが洋ゲー移植したとかじゃなくて純粋なカプコンのゲームだったわ

376:NAME OVER
24/12/01 20:32:18.27 D9FAu64a0.net
ディアブロ2PC版の日本語ローカライズがカプコンで謎翻訳だったな…

377:NAME OVER
24/12/01 22:31:09.86 iutIPiAs0.net
SNES版はドット絵のエロ修正が厳しくて残念だ
サキュバスに至ってはPC-98版ソーンのグラフィックに
差し替えられてしまった
(名前もヴィラ・ウーマン=悪い女 に変更)

子供が遊ぶから、という事なのだろうが

378:NAME OVER
24/12/01 22:43:06.84 F90rBn8K0.net
ヴィラヴィラ?

379:NAME OVER
24/12/02 04:16:21.67 CL0JryK90.net
コッズヘルム「ヨガフレイム!」

380:NAME OVER
24/12/02 10:20:52.74 .net
>>356
五つの試練はマックスレベル99万だっけ?999万だっけ?
経験値も兆超え(13桁以上)だし、やり込みゲーマーが殺到したかな?

381:NAME OVER
24/12/02 10:29:22.88 ynfLl+eu0.net
>>370
近年のリメイク版まで名作ディアブロ2を日本語で遊べなくなる原因でしたね
自分の儲けにならないものをいつまでもサポートし続けなきゃいけないのが苦痛なのはわかるけど

382:NAME OVER
24/12/02 11:14:36.39 bY/8YwI50.net
ドリームペインターver.ka

コノデカール(´・ω・`)ゼンブハルノ~?

383:NAME OVER
24/12/02 17:19:23.05 /87ztZTj0.net
>>367
そうなんだね どうもありがとう
カプコンが洋ゲーをローカライズしてたのは知ってたけど逆もよくやってたんだね

スーファミ版のwiz6は海外勢には好評だったんだろうか?

384:NAME OVER
24/12/02 19:53:27.14 Rf9Sl62H0.net
>>377
ビジュアル面は海外勢も絶賛しているSFC版
ただSFC版の命中率バグについての周知はあまりないようで
Aさん「このゲームなんで物理攻撃当たらないんだ?(SFCプレイヤー)」
Bさん「PC版からそんなもんだったよ(SFC未プレイヤー)」
みたいなやりとりを何度かみかけた

385:NAME OVER
24/12/02 20:12:11.94 1OzfmlGJ0.net
エンチャンテッドブレード「働きたくないでござる」

386:NAME OVER
24/12/02 20:24:15.31 5WMUaiBd0.net
SFC版、命中のバグあるのここで初めて知ったなー
そういうゲームだと思い込んでた 一応、プレイ成立はするから

387:NAME OVER
24/12/02 20:43:18.59 Rf9Sl62H0.net
SFC版はスタミナ減らせば当たるからゲージ半分ぐらいを維持しながら戦うといい感じになる
減らしたいときはドアにたいあたり放置が楽かな

388:NAME OVER
24/12/02 20:43:28.01 DE4llL3a0.net
戦士系はMP回復遅いし
序盤から殴る運用するのが間違い

389:NAME OVER
24/12/02 21:3


390:0:41.64 ID:OQwW6jn90.net



391:NAME OVER
24/12/02 21:40:50.67 E+YWhljp0.net
むしろ6は序盤で戦士使わなかったら途中からずっと魔法ゲーになるんだが

392:NAME OVER
24/12/02 21:44:51.39 sKoCZN+X0.net
6ってスーファミのしかやったこと無くて
なにこれ?むっずっ!って投げちゃったけど
今やるにしてもスーファミのが一番出来がええの?

393:NAME OVER
24/12/02 21:59:23.97 Rf9Sl62H0.net
>>385
BGMとグラフィックは流石にSFC版のが良い
戦士プレイしたいとかあればPC版のが楽しめると思う
そういえば少し前に8スレでPC版6のCCがレベルアップで変動するように修正するパッチがでてたようだ

394:NAME OVER
24/12/02 22:25:01.18 t1o70a5r0.net
SS版もええよ
難易度によって行動順が固定されて、
敵味方ともにスロウが最強の状態魔法になっちゃうけど

395:NAME OVER
24/12/02 22:31:07.17 vt2ZxyLRd.net
プロはフロッピーディスクの読み込み音でどんなモンスターか判別できたらしい

396:NAME OVER
24/12/02 22:36:47.06 mG5dD9K80.net
考えてみると自国のPC版ゲームを他国の会社が移植してそれを自国でプレイしてるって珍しい気がする 日本で言えばイースをアメリカの会社が移植してそれが日本でローカライズされてるという感じ

アメリカの会社はwizやウルティマをFCやSFC移植しようとか考えなかったのかね?

397:NAME OVER
24/12/02 22:53:53.71 t1o70a5r0.net
まずNES自体が(アメリカにとって)他国のハードだし
ニンテンドーオブアメリカみたいな支社ではない、
地元のソフトメーカーというのは
当時そんなに無かったんじゃないか?

アタリのソフトメーカーならたくさんあっただろうが…

398:NAME OVER
24/12/03 04:23:05.31 zjgwNLro0.net
まあ当時は「自社作品をわざわざライセンス料払ってまでお子様向けハードに移植するメリットとか無いしw」
みたいな考えだったんだろう

399:NAME OVER
24/12/03 09:08:37.82 TZF+iopi0.net
>>386
ありがとう
おりをみてまたやってみる

400:NAME OVER
24/12/03 09:18:45.64 IVEnyOhQ0.net
名作(その時出して大ヒットするかは別)の制作サイドになりたいみたいな会社ってたまにいるしカプコン側のやる気が強かったとかあったのかもしれない

401:NAME OVER
24/12/03 13:23:52.60 T4SwzwCb0.net
PCエンジンでは移植あるのは知ってるけど、メガドラ版に移植しようって会社はなかったのかね? 出てないよね? 

402:NAME OVER
24/12/03 16:48:42.04 xe8kcZE10.net
5つの試練特装版買ったら付いてくるDLCの慈悲の不在も別途有料で買わなければ1ヶ月間不在なわけね

403:NAME OVER
24/12/03 17:33:59.29 pHk5ezFT0.net
>>394
セガ以外は力入れてなかったからね

404:NAME OVER
24/12/03 18:47:52.62 gLCE+p0y0.net
自費でウザイ

405:NAME OVER
24/12/04 03:38:34.31 9B5r32+O0.net
SFCのBCFの命中率バグって誰がどうやって気づいたんだろ

406:NAME OVER
24/12/04 09:53:34.52 Tj6uamBc0.net
どういう計算になってるかまで分かるって人は多くないけど当たらなすぎでしょってのは皆おもうだろうからなぁ
なんで当たらないのかを解析して参照する数値がおかしいってなる感じ

407:NAME OVER
24/12/04 10:01:10.10 FODiRVmL0.net
でもネズミは蹴れないよね

408:NAME OVER
24/12/04 10:58:38.38 lZ3c9DX70.net
最弱のコウモリは何とか当てられた気がするけどネズミが本当に物理当たらなくって
そしてジャイアントラットがレベル1の戦士のHPをごっそり持っていってしぬ

こいつらはビジュアル的にまだ当たらないのが分かる気もするが
洞窟のゾンビやレベッカの母親ゾンビにも当たらない
向こうは掴んで当たるしゲロるので酷い

409:NAME OVER
24/12/04 11:28:17.96 dpeo0fjd0.net
SFC版はバグで命中率低くなってるみたいだけどPC版を先にやってた人は「あーPC版と命中率あまり変わらないな」と思ったのか「当たらなさ過ぎだろ バグじゃねーのか?」って思ったのか どっち?

410:NAME OVER
24/12/04 12:12:06.04 meeIVd/X0.net
経験者なら最初は魔法職で固めるだろ
他に入れるとしたらバードくらい

411:NAME OVER
24/12/04 14:13:16.13 cSjzvkni0.net
バードも本体がリュートだからなあ
バード自体の性能は最初から入れてはいけないレベル
ろくに上がらない魔術と指先技、人によっては早業も全て半端なやくたたずここにねむる

412:NAME OVER
24/12/04 14:33:27.42 6MRRCbIy0.net
外伝ならリッパなコルツスタメン

413:NAME OVER
24/12/04 14:37:20.10 fmseKgvd0.net
>>402
SFC版から遊んで戦士系が全然役に立たなくて
PC版遊んだときにこんなに攻撃命中するゲームだったっけ?
てなった

最近はLegacyでちょうど両方遊ぶことがあったからより比較しやすかったね

414:NAME OVER
24/12/04 19:36:46.76 IAhcSM7k0.net
URLリンク(www.youtube.com)
リルサガの断末魔のようだ

415:NAME OVER
24/12/05 08:52:35.06 k4dw5Kus0.net
不確定名:やせたかなしいすか゛た

416:NAME OVER
24/12/05 09:05:48.51 WX0PERZI0.net
やなせたかしい?

417:NAME OVER
24/12/05 09:32:45.84 Z/7fYmJy0.net
同じように見えたw

418:NAME OVER
24/12/05 13:46:04.13 jzVTOiy50.net
デーモニックヘルキャットにどんな名前付けてたのか気になる

419:NAME OVER
24/12/05 14:37:59.19 YlNQkYN90.net
>>408
                  _、+''"~⌒\-、
               / /_、+'从从ミ〉
             :. 彡 / r‐ 、` _从〉
        γ⌒ヽ    :. r /i、 `フr__〉7′オクレ兄さん!!
        (  ⌒ ).      \ぅ} <⌒ヽ_j.
        ゝ_ イ      :.  ト....、ゞ彳´..   γ⌒ヽ.
              :.  |   !`'´      (  ⌒ )
                 |   | :       ゝ_ イ
            :.  _/:|::.. | ', : _  :
  ,'´ ̄ ̄`',.        /⌒ -、 ´ ̄   ヽ :
  ! | ┼ l      /^ ⌒  _ji_  /   } :
  ! レ c!  l.   :. | {  ;:. __ji__ { |:. /
  l  あ  l   :. .|   ;′___ji__ .;:.  /
  l  ・  l.   :. {  /、  人..:′ /
  \ ・  /      /Y ./ハ ̄ 1 ;  ;′          ,'´ ̄ ̄`',
    ̄ ̄.       ; .: .;′ ', ..::!::;  ;′:.         ! | ┼ l
              ; :. }   Y : !/  /|  :        ! レ c!  l
           ;  ;   .} ,/ ,: .;′         l  あ  l
           | 、;   r≦  .;_ト、.          l  ・  l
           \ .\ .///!  /////!           \ ・  /
            \ .\// //////\.          ̄ ̄
            /\ .\/////////|
           /////i\ .\_//////
         /////////:\ 、、///
        ////////////ハ.i.i j/'
        ノ/////// .〈/////ゞシ
       j/////シ'´  .∨///∧
      //////      ∨///∧
      //////      ∨///∧

420:NAME OVER
24/12/05 19:20:07.24 BFPB7fzx0.net
デーモニックヘルキャット「ゾーフィタスのふさふさおヒゲクンカスーハーしたいお」

421:NAME OVER
24/12/05 20:47:18.14 GntpTmFw0.net
末弥絵でいきなりハゲになったゾーフィタス

422:NAME OVER
24/12/05 20:49:20.84 8DcA7EnB0.net
善のゾーフィタスは髪があったはず
悪のゾーフィタスはハゲになった
哲学的なものを感じる あるいは髪も分離しただけなのか

423:NAME OVER
24/12/05 22:02:50.12 lPTW+FA+0.net
ついにあれがナカイド氏に取り上げられたか。
サムネの「史上最悪糞運営」にw

424:NAME OVER
24/12/06 01:23:44.00 NWm2s7mJ0.net
リルガミンの遺産って1パーティだけでクリア出来ますか?

本来は善と悪2つのパーティを作るらしいですが
最後尾の一人の属性を切り替えるだけで1パーティでもいけるとありました
一度迷宮内で善悪混成チームを組んだら町に戻っても分解されないみたいなので
そうするとスタートで善悪混成の6人PTを作成、善のフロア悪のフロア入る時に
最後尾のキャラを善と悪で入れ替えるだけで問題なく進めるということでしょうか?

425:NAME OVER
24/12/06 01:43:54.93 3DLRwsAc0.net
善悪判定は機種による
任天堂機やリルサガ等、基本的には善悪混成だと2~5Fには入れない

でも、戦(侍)・盗・魔を中立にして僧侶は悪でスタート
悪PTメインで進めて、善の水晶取る時だけ僧侶を外して全員中立PTで探索(善ルートでの回復は聖水)みたいにすれば1PTクリアは十分可能

426:NAME OVER
24/12/06 03:06:43.39 c3pu2jFX0.net
PS版リルガミンサーガで友好的な敵を探して性格変更して1パーティ6人全員固定でクリアした思い出

427:NAME OVER
24/12/06 04:12:16.17 /cuBRaW/0.net
リルサガは善→悪が楽だったんだっけか

428:NAME OVER
24/12/06 04:53:14.00 3DLRwsAc0.net
2F(善)と3F(悪)の比較
善は複雑な迷路・悪の方は一方通行ループで割と単純
善イベントアイテム無し(5Fからのルートは別)・悪は聖水取り放題でディアル使い放題+毒耐性+金に困らなくなる
善はルート限定モンスターが忍者、悪ルート限定は平凡

ついでに4F・5Fでも悪は階段直後に稼いでくれと言わんばかりの玄室だらけ+すぐ帰れる(3Fが楽なのも大きい)
善はすぐにボトルシップをとれないとまた面倒な2Fの迷路を歩く必要がある

比較にならんレベルで悪を先にやった方が楽だよ

429:NAME OVER
24/12/06 05:05:02.04 /cuBRaW/0.net
攻略順の意味じゃなくて性格の変えやすさの話だよ

430:NAME OVER
24/12/06 06:34:43.03 gZEQk6jT0.net
>>416
ゲーム系の大御所に取り上げられちまったな
もうお終い駄船

431:NAME OVER
24/12/06 07:03:05.57 c4gJyqHE0.net
性格変えるってガリアンの要塞を延々と徘徊するんか
あんま楽だとは感じなかったなぁ

432:NAME OVER
24/12/06 07:43:59.94 mmbpzBGJ0.net
PCエンジン版が一番善悪判定ガバガバで1PT余裕なんだっけか
やったことないけど

433:NAME OVER
24/12/06 08:08:32.33 6IiJ6EA30.net
悪ルートの5階は牙の教会が凶悪。全体攻撃魔法習得推奨
6階でキャラ育ててから来る方が楽

434:NAME OVER
24/12/06 08:37:50.52 oWpx9+HR0.net
ナイスバディ

435:NAME OVER
24/12/06 08:48:26.67 ZIq+1ECW0.net
ナカイドとか見てるやついるんか
まあ東スポマジメに読んでるやつもいるしそういうのもいるか

436:NAME OVER
24/12/06 09:55:57.28 3DVCDBwH0.net
性格は善→悪の方が楽、善で見逃すしたら敵パーティが消えるから
友好的なのに出会うまで逃げまくって、友好が出たら攻撃して逃げるだから善→悪の方がかなりテンポ早い

437:NAME OVER
24/12/06 10:03:28.33 CJ8eUuuB0.net
今考えるとゲーム側からパーティー構成強要されるってつまんないよな
他にやるもん無かったから(買えなかったから)FC版狂ったようにやってたけども

438:NAME OVER
24/12/06 12:39:40.63 gZEQk6jT0.net
ナカイドの影響力のヤバさを知らないのにウィズスレでおっさん気取ってるのは滑稽すぎるぞキッズ

439:NAME OVER
24/12/06 13:05:04.95 /67cH6fF0.net
>>424
得物屋にも書いてあるテクだけどリルサガはボタン連打だけで悪になれる技がある
リルサガ以外では使えないテクだけどな

440:NAME OVER
24/12/06 16:42:36.76 msLCJzUX0.net
>>425
PCEは↓だってさ。
>パーティの性格によって侵入できる階層が分かれるが、その判定は
>パーティの最後尾を対象としている為、最後尾が中立なら全ての階に侵入できる。

441:NAME OVER
24/12/06 19:30:58.25 XGCr1GLL0.net
>>433
いや、なんだよその仕様は バグじゃないのか? バグと知りつつ発売した可能性ありそう

442:NAME OVER
24/12/06 19:35:50.30 HDC0ib+T0.net
>>434
ケツから2番目で設定したつもりでのミスとかで仕様書に従ったテストプレイヤーもスルーとかの予感

443:NAME OVER
24/12/06 19:36:26.25 NWm2s7mJ0.net
>>418
そうだったんですね。じゃ見かけた情報はPC版の話だったみたいです
PS版なので試しに内蔵キャラ6人で階段上がろうとしたらしっかり町に戻されました
善→悪だと割と楽とのことですので属性変更にて進めることにしますね
皆様非常に参考になりました、どうもありがとうございます

444:NAME OVER
24/12/06 20:14:45.05 NWm2s7mJ0.net
まだゲーム始める前でチーム編成迷ってましてアドバイス頂けませんか
PSリルガミンサーガの#3→#2と続けてプレイする予定です
パーティはずっと6人固定。LV上げはあまりしません、リメイクwiz1のクリアLVは14でした

戦N 侍N 僧G(13で君?) 僧G(lv7で盗) 魔G(lv13で僧?) 魔G(lv13で司?)

悩んでるのが僧→盗、魔x2の転職をどうするかです
魔x2は普通にNにするつもりでしたがダイヤ騎士はLV20とかいくそうなので
そうなると純魔のまま20まで上げるのも無駄?低HPでブレスが危険?
僧/司どっちにするべきか、そもそも転職しないほうがいいのかも、と一応善にして余地を持たせました
ただ魔20のままならティルトウェイトを9回撃てる?耐久18で作ればHPもそこまで低くならないか?
魔13→司教にしてもLV上げあまりしないからティルト回数減った上有用な僧侶呪文覚える所まで
到達しなくて司教にしてもデメリットしかないのでは?と迷いまくってます

僧→侍じゃなく君なのはどっちも高LVまでいかなそう、なら色んな職居たほうが楽しいかなという理由です
盗賊はwiz1でなんもすることなかったのでせめてLV4僧侶呪文をと思いました
でもwiz1は序盤盗賊なしでもOKらしいですが#3だとlv7まで盗ナシはきついでしょうか?
wizardryはリメイク1しかやったことなく全てネット情報からの机上の空論なので
改良点ありましたら教えてください

445:NAME OVER
24/12/06 20:21:31.45 0/Y3DpSu0.net
若いうちにタクサン寄り道や失敗しとかないとツマラナイニンゲンになっちゃいマスヨ

446:NAME OVER
24/12/06 20:47:12.02 Ch93ov6o0.net
罠判定なんてカルフォでできるし危険な罠なら開けなきゃいい
LV13まで盗なしでもどうにかなる

447:NAME OVER
24/12/06 20:52:50.97 56qUY4gK0.net
>>437
クリアするだけなら転職は必要ない。好きにすればいい。
#2(KOD)ではコッズシールドを取ればディアルマ使い放題なので
その段階で僧侶2人編成のメリットはとても低くなるので、それを見越した編成をすべし。

448:NAME OVER
24/12/06 21:00:48.27 c4gJyqHE0.net
一度もレベルダウンしないからっつって、
#3→#2→#1の転生にうまみがあるとは思えない
結局一番キツイ#3は最初からやってる事になる訳だし
#1と違って#3はなかなかレベルが上がらないから
必然的にレベル13~15で#2に転生する事になると思うのだが
このレベルでは#2の序盤は相当キツイ戦いを強いられる

449:NAME OVER
24/12/06 21:17:00.80 56qUY4gK0.net
>>441
そうかなあ?#2の1F2Fあたりは大して強い敵は出てこないと思うが。

450:NAME OVER
24/12/06 21:27:13.03 oV/h4h9od.net
LOLは6階に到達するまでが辛いのは既出だが
6階に上がってカシナートを手に入れれば#1のグレーターデーモンより楽なアークデーモン稼ぎでレベル上げが可能

451:NAME OVER
24/12/06 22:50:44.31 NWm2s7mJ0.net
>>439-443
俺も#2が手強そうな印象だったのでそれに合わせた編成にせねばと悩んでました
が、意外とアバウトで大丈夫そうな感じっぽいですかね
とりあえずこのまま当初の構成で始めてメイジ2人は後々様子見ながら決めてこうと思います
ありがとうございました!

452:NAME OVER
24/12/06 23:50:29.80 +lP1zitBa.net
影響力だけで判断するならイーロンも岡田斗司夫も信用に値する奴になってしまうな

453:NAME OVER
24/12/07 00:49:53.63 B9GSi7zB0.net
ナカイドとかに影響を受ける人はまあ「そういう人」なんだわなーって思ってる

454:NAME OVER
24/12/07 00:59:02.14 R8EH2s2t0.net
影響力ある個人や集団がいたとして◯◯の意見は肯定できるけど△△の意見はダメなんて普通にあるの
与党を批判してて聞ける部分はあれど与党は任せられない共産党みたいな

455:NAME OVER
24/12/07 01:37:33.09 Hri+WV7A0.net
流れから見ると【悲報】とか【炎上】みたいなsageネタばっかでPV稼いでるようなアレかな?
アサクリとかDQ3とかでそういうの大量にオススメ表示されないようにしたからそれに含まれてそう

456:NAME OVER
24/12/07 02:02:26.12 19zks2OH0.net
>>448
ナカイド氏は爆死ゲーや早期サ終ゲーを取り上げて、その原因を解説してるね。

批判される理由としては源神を当初批判してたのが、
後に絶賛動画を投稿したのでその手のひら返しっぷりとか?
あと「そのゲームをちゃんとプレイしてなくて批判していないか?」
というような指摘も。

457:NAME OVER
24/12/07 02:20:31.04 sE+P7+7p0.net
ナカイド不評なのは元々裏取りもしてない内容で火のない所に煙を立てて炎上扱いにしてたところ彼の問題点を指摘したYouTuberが出現
ナカイドは訴訟チラつかせて脅しかけたけど
相手が待ってましたとばかりに論理武装完璧で煽り散らかして結局訴訟せず(できず)に活動休止
みたいな騒動あったから余計嫌われた感じやな

458:NAME OVER
24/12/07 02:35:12.25 oLUBRwyw0.net
またスクリプトか

459:NAME OVER
24/12/07 03:02:57.44 LurZtPtp0.net
仁寿くんスクリプト

460:NAME OVER
24/12/07 03:06:16.70 SWksyvv/0.net
こいつらダフネスレから溢れてきたやつだろ
まぁスクリプトと一緒か

461:NAME OVER
24/12/07 16:01:30.16 XDmqcy4Ga.net
ささえのたてって出る?
ずっと7階辺りウロウロしてるんだが一向に出る気配がない

462:NAME OVER
24/12/07 16:39:31.13 MrzqcCll0.net
ダフネサ終しそう

463:NAME OVER
24/12/07 17:00:23.08 Ig4RU/MV0.net
せめて半年は続けろよ

464:NAME OVER
24/12/07 17:08:22.62 gL/ShXgs0.net
>>454
まずどの機種をやってるんだ
ファミコン版だったら永久に出ないぞ

シールド+2はアップル版では普通に出るアイテムだったが
マッキントッシュ版から設定を間違えてしまい
(ディアルの薬と『敵がドロップしないアイテム』の設定が入れ替わった)
それからずっと落とさないアイテムになった

ファミコン時代、ささえのたては中層で出るに違いないという噂が流布した
むろん実際にはいくらやっても出ないのだが……
リルサガ、NP版はこの都市伝説を採用する形を取って
六階の魔物がささえのたてを落とすようになった
このドロップ設定はアップル版と異なっている

最近出たリメイクは設定がアップル版に準拠してるので
十階の敵だろうと普通に落としてくれる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch