24/10/22 10:20:32.08 8Eh19c3z0.net
連投荒らし
687:NAME OVER
24/10/22 11:48:53.94 GciPLmgC0.net
永遠に同じことを書く奴を何という?
688:NAME OVER
24/10/22 11:56:06.17 kVP4dqvYM.net
正解は連投荒らしだ👍
689:NAME OVER
24/10/22 13:36:43.67 ErE9rj+F0.net
ハドソンはPCエンジンを出したあたりで力尽きていた
その後は悲しいデガラシにしすぎない
690:NAME OVER
24/10/22 14:04:36.31 3gFrYBjZ0.net
>>689
CDのゲームで名作たくさんだしたのに?
691:NAME OVER
24/10/22 15:20:24.68 3jLRrRXB0.net
CDROM2の名作タイトルってあったっけ?
面白かったのは他機種のお下がりしかなかったような?
692:NAME OVER
24/10/22 15:27:56.11 uQQdoJhG0.net
CDROM2に限定すると少ないね
693:NAME OVER
24/10/22 16:42:07.67 h7o/06t10.net
いでよ!超戦士ガ・ゾーン!!
694:NAME OVER
24/10/22 17:56:08.72 yuLJ5jVEM.net
cdrom2を代表するようなタイトルは、ドラキュラXと天外シリースくらいしか思いつかん。
695:NAME OVER
24/10/22 18:34:52.79 pcm9llb20.net
>>690
cdrom2を代表タイトルなら、ときメモ、ドラキュラX、グラディウスⅡ、スナッチャーあたりだな
ハドソン?
天外?
笑わせんなだっつってんだろ!
696:NAME OVER
24/10/22 19:11:59.51 Ohpu87HJ0.net
天外ⅢがPCエンジンで出てたら戦闘画面はガリバーボーイみたいになってたかな
697:NAME OVER
24/10/22 19:26:54.06 DQzlEb/lM.net
>>695
あ~ときメモがあったね。
スナッチャーはCDrom2というより8801のイメージだな。クラディウス2はアーケードのイメージ。
698:NAME OVER
24/10/22 20:04:34.65 TpuYG8Cb0.net
ハッカーが作ったCD麻雀美少女中心派ってすごく出来が良かったよね。
あんなに綺麗にキャラが動くなんてハッカーもすごいじゃんと思ったよ。
バニラシンドロームとか雀神伝説なんか糞だと思うレベルなのに。
699:NAME OVER
24/10/22 20:14:45.50 r/cI/Tcw0.net
雀神伝説はクソやね
AC必要とか身の程を知れ感
700:NAME OVER
24/10/22 20:39:07.07 Ohpu87HJ0.net
戦国麻雀よく遊んだよ
701:NAME OVER
24/10/22 20:50:07.91 ErE9rj+F0.net
オリジナルだとときめもぐらい
後は悲しい劣化移植ばかり
702:NAME OVER
24/10/22 21:21:46.67 SNcyONOc0.net
ゼロヨンチャンプII
クイズの星
風の伝説ザナドゥ
プライベート・アイ・ドル
703:NAME OVER
24/10/22 22:25:58.31 Qg3qdpib0.net
銀河お嬢様伝説ユナを忘れてますぞ
704:NAME OVER
24/10/22 23:57:55.54 3jLRrRXB0.net
わざとマイナーなのを選んで通ぶられてもね
705:NAME OVER
24/10/23 00:40:03.82 bGoVeXe90.net
PCエンジン自体がマイナーだから仕方ない
706:NAME OVER
24/10/23 02:32:51.88 XCAurMQ8a.net
CD-ROM^2かつ移植作品を除外する条件だと
RPG:風の伝説ザナドゥ I・II
WARSLG:NEOネクタリス
SLG:ときめきメモリアル
ACT:悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
STG:超兄貴、DOWNLOAD2、スターパロジャー、(ゲーム自体は秀作止まりだが、画面効果がピカイチの)銀河婦警伝説サファイア
あたりだろうか
707:NAME OVER
24/10/23 02:51:49.13 wT/c/jpa0.net
風の伝説ザナドゥは2でコケたな
708:NAME OVER
24/10/23 04:26:26.38 eSMFvJxL0.net
>>706
ときメモ以外微妙なのが多いな
この微妙さがPCエンジンって感じがする
709:NAME OVER
24/10/23 05:15:42.56 wT/c/jpa0.net
画面効果じゃなんだか分からんな
銀河婦警伝説サファイアやるやんか
こういうのなんて言うんや、疑似ポリゴン
710:NAME OVER
24/10/23 05:16:44.62 wT/c/jpa0.net
PCエンジンとは思えん画面やな
URLリンク(youtu.be)
711:NAME OVER
24/10/23 12:12:42.15 JCIZLr+Wd.net
ミツバチ学園があるじゃないか
712:NAME OVER
24/10/23 12:20:47.90 wT/c/jpa0.net
そんなこと言われても
PCエンジンファンすら知らんのではないか
なんだそれ
713:NAME OVER
24/10/23 18:29:00.59 9oM5Indr0.net
目醒よ!超戦士ガ・ゾーン!!
714:NAME OVER
24/10/23 18:57:24.81 Vkh2fyjJ0.net
>>712
わざとらしいしらばっくれだな
715:NAME OVER
24/10/24 09:27:29.50 031OYra5M.net
>>694
ユナ
716:NAME OVER
24/10/24 09:29:20.00 031OYra5M.net
何故、女神天国を忘れているのか
717:NAME OVER
24/10/24 09:59:31.96 ygAsvklt0.net
アニヲタ向けやアイドルゲームばかりあげられる
PCエンジンの凋落はユーザーにも責任ありと言ったところか
718:NAME OVER
24/10/24 11:00:45.84 uSct6Az1M.net
リアルタイムでのイメージは、
ファミコン・スーファミ、一般向け
メガドライブ、マニア向け
pcエンジン、アニオタ向け
だったから、あながち間違いではない。
719:NAME OVER
24/10/24 11:37:15.90 031OYra5M.net
>>718
間違いでは無いが、大容量のCD-ROMと非力なCPUを活かせる物がそれしか無かったのも事実
現に円盤がゲームの主役になっている現在では、PCEの路線になっているでしょ
720:NAME OVER
24/10/24 11:56:57.56 kFXgeKoF0.net
>>717
俺のユナたんに嫉妬してPCエンジンスレを荒らしてんじゃねーぞアニヲタ
721:NAME OVER
24/10/24 12:25:38.55 ygAsvklt0.net
>>720
別に荒らしちゃーないけど、事実だろ
上であがってるサファイアも元は硬派なシューティングだったのが、売れないからアニメ調にしたらしいしな
岩崎も美少女じゃないと売れなくなったって言ってた
722:NAME OVER
24/10/24 17:34:20.73 W6oCdxHCM.net
岩崎www
723:NAME OVER
24/10/25 07:08:49.52 iuSMRB1R0.net
PCエンジンは初めはアニヲタ向けじゃなかった
こうなった原因は勿論CDROM
724:NAME OVER
24/10/25 07:17:12.32 /CQtbE3Q0.net
PCEのCDこそかまいたちの夜みたいなゲームが出たほうが良かった
725:NAME OVER
24/10/25 12:08:28.23 A4EzvsiH0.net
PCエンジンのユーザー層が買うわけなかった
スーファミで正しい
726:NAME OVER
24/10/25 12:14:47.64 iuSMRB1R0.net
サウンドノベルって声なかったよな
Huカードでできるんじゃねいの?
727:NAME OVER
24/10/25 18:03:21.29 QLwCzS240.net
CDだから声優使わなきゃの精神がそもそも腐ってる
728:NAME OVER
24/10/25 18:16:10.84 fmMhjyUb0.net
当時のゲーム機のレベルではムービーいれるか声優を起用して声をいれるかくらいしか、あの大容量を有効に使う手段が無かったからな。
729:NAME OVER
24/10/25 19:15:08.66 Q636Feg20.net
>>726
「"サウンド"ノベル」という位だから音、特に効果音が重要だと思うが
PCMが使えるSFCに対して内蔵音源のみのPCエンジンで果たして何処までやれるものなのか
730:NAME OVER
24/10/25 20:56:03.04 /CQtbE3Q0.net
ディスラプターウェーブ
マルチボディ
昇竜拳
アイルビーバック!
731:NAME OVER
24/10/25 23:52:48.50 6r0GG3IK0.net
やはりハドソンと言えばみつばち学園ですな
他にオリジナルのゲームが無い中、会社のシンボルキャラのみつばちを冠してる社運を賭けたゲームですな
732:NAME OVER
24/10/25 23:58:21.59 C310dm1R0.net
アイドルにアニメ
何れも現代に通ずるオタ路線を当初から実践してるですな
733:NAME OVER
24/10/26 00:52:22.15 SWgy9AAia.net
>>719
非力というのは誤解だよ
後々まで無理が効いたのは当時ピカイチの演算性能があったからだからね(そのせいか他機種と違って最後までそこは拡張無しの据え置き)
734:NAME OVER
24/10/26 08:28:22.59 zE87Y3Mw0.net
もし拓銀の倒産がなかったらハドソンは今でも健在だろうし
国民的RPGは天外魔境シリーズになってただろうな
>>733
たしかに勘違いしている馬鹿が多い
PCエンジンの演算能力が他機種より高いのは事実なんだよな
735:NAME OVER
24/10/26 09:21:45.99 SWgy9AAia.net
流石にSA-1(65C816カスタム 3.58MHz+10MHz)や、メガCD(MC68000の7.67MHz+12.5MHz+Z80A 3.58MHz)には抜かれたにしてもね
>>728
足りなかったのは圧倒的にRAM(と、シーク、読み込み速度)
736:NAME OVER
24/10/26 09:54:22.84 C/bklS070.net
>>734は「馬鹿なフリをしたつもりの本当の馬鹿」だから放置
737:NAME OVER
24/10/26 10:33:30.28 ihXTqZkY0.net
87年製としてはそれだけの高性能だったのにPC-FXがあれなのは尚更謎
738:NAME OVER
24/10/26 10:36:46.94 R48vEVFi0.net
V810自体はソレホド悪いCPUではないのにね。グラフィックまわりが残念すぎた
739:NAME OVER
24/10/26 10:39:36.03 zE87Y3Mw0.net
>>735
だから拡張無しの据え置きで最後まで戦えたのはPCエンジンだけなんだよな
つまりPCエンジンが最強ハードだった証拠なわけ😉
740:NAME OVER
24/10/26 11:30:46.48 69U1FsxA0.net
東京に本社移転した際に過去作のソースコード大量に紛失した件は到底擁護できん
あれが無ければハドソンはもうちょっと存続できたはず
741:NAME OVER
24/10/26 11:52:25.34 zE87Y3Mw0.net
東京に本社移転した際にメインバンクも東京の銀行してたらハドソンは今でも健在だろうし
国民的RPGは天外魔境シリーズになってただろうな
742:NAME OVER
24/10/26 12:27:58.02 KfcTBjhzM.net
なってねえわよ。ハゲ
743:NAME OVER
24/10/26 12:32:33.48 VmeilPqD0.net
今はもう忘れられた存在だが
国民的RPGの1ランク下テイルズシリーズぐらいにはなってたかもね
744:NAME OVER
24/10/26 12:59:58.53 R48vEVFi0.net
>>739
CD-Romで容量拡張して、RAMは2回増設可能したけど
745:NAME OVER
24/10/26 13:31:12.63 OSpeO3UW0.net
>>742
>なってねえわよ。ハゲ
なってねえわよ?
可愛いらしいじゃねーか!!
746:NAME OVER
24/10/26 15:25:58.40 ihXTqZkY0.net
広井じゃテイルズも無理だろ
1番売れたので200万超、累計2500万売れてる
747:@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB
24/10/26 15:51:19.35 10ETk51u0.net
ガンヘッドやろうかな
748:NAME OVER
24/10/26 19:55:47.48 69U1FsxA0.net
テイルズってウルフチーム開発だっけ
日本テレネットの開発チームだったのにPCエンジン用ソフトひとつも作らなかったあの
749:NAME OVER
24/10/26 20:39:54.05 TqgaoCsQ0.net
ウルフチームもテレネットもクソゲーやバグばかりなイメージが強い
テイルズでやっと花開いたイメージ
750:NAME OVER
24/10/26 21:07:47.61 dcHLP+Xe0.net
ウルチ開発は神武伝承がある
751:NAME OVER
24/10/26 21:52:36.83 CIykZ+ZB0.net
ライオットは天使の詩にキアイダン00と名作作ってくれたのに
752:NAME OVER
24/10/27 23:13:16.43 aAaw+ZYe0.net
ハドソンはもう過去の遺物
そのDNAはコナミに引き継がれて・・・いない
753:@ねこまんま
24/10/28 09:41:41.75 AeFnfFhg0.net
スーパースターソルジャーやろうかな
754:NAME OVER
24/10/28 19:39:16.34 mhkNFDN6d.net
やろうかな荒らしか
755:NAME OVER
24/10/28 21:52:44.84 iXgn1XnH0.net
別に荒らしとは思わんけど、勝手にとっととやりなよw
756:NAME OVER
24/10/28 22:19:24.91 38ZYMeKX0.net
パワイレことパワーイレブンやろうかな
757:@ねこまんま
24/10/29 04:28:22.43 IUVMP/LC0.net
オイラがR-TYPE1やるから、オマエはR-TYPE2をやって!
ヨシ、行くぞ
758:NAME OVER
24/10/29 06:49:23.73 g+ZuPTG+0.net
ヒューマンはスーファミでサッカーゲーム出しまくったけどトリメンダスサッカーより出来のいいソフトはなかったね
759:NAME OVER
24/10/29 14:59:36.80 sJVLjEJd0NIKU.net
>>729
頑張ればストⅡの効果音のクオリティでSFCに勝てるくらいには波形メモリ音源もやれる
760:NAME OVER
24/10/29 15:05:51.72 OS1jnBvj0NIKU.net
まあPCEの内蔵音源はSFCよりグレードが高いからな
761:NAME OVER
24/10/29 15:15:09.63 9URvS72AaNIKU.net
百物語~ほんとにあった怖い話~の出来は悪くなかったので
サウンドノベルはPCエンジンでも全く問題ないだろう
762:NAME OVER
24/10/29 15:27:58.66 KDOzVoHn0NIKU.net
漢字がデフォで使えてCDDAが鳴らせるから、
CDROM2は寧ろサウンドノベルにうってつけでは
なお、ユーザー層
763:NAME OVER
24/10/29 16:37:54.43 G3Yg29vN0NIKU.net
糞アニヲタ豚どもに忖度した糞アニメーションボタンポチポチゲームばっかり
764:NAME OVER
24/10/29 17:26:16.73 lJxiQmbD0NIKU.net
弟切草でなく、雫や痕を完全移植すればよかったのに。18禁ってPC-FXからだっけ?
765:NAME OVER
24/10/29 18:17:33.12 KDOzVoHn0NIKU.net
雫や痕が出たのなんて96年だあよ
なお、こっちはビジュアルノベルの模様w
766:NAME OVER
24/10/29 20:26:35.97 BhoMCK2z0NIKU.net
PCエンジンやってた奴らは日本語読めないから
ノベルゲーなんて無理だった
767:NAME OVER
24/10/29 20:40:08.38 O2GCZBac0NIKU.net
CDROM出した時システムカードにJIS漢字フォント全部入れといたの本当にGJだったね
あれがなければ平仮名カタカナしか使わんゲーム多かったんじゃないの
768:NAME OVER
24/10/29 22:10:09.99 GqTO4brn0NIKU.net
豚に真珠とか猫に小判みたいな話ですな
769:NAME OVER
24/10/29 22:17:00.64 xD62Valy0NIKU.net
JIS漢字フォントは本当にハドソンGJだったよね
さすがハドソンとしか言いようがない設計力
770:NAME OVER
24/10/29 22:44:43.54 KDOzVoHn0NIKU.net
漢字フォントはNECのPCから持ってきたのかな
16*16と12*12だっけ
当時の解像度だとかなりでかく見えてたな
PCだと解像度4倍近いからそれほどでもなかったけど
771:NAME OVER
24/10/30 05:47:45.67 V31Xtp8y0.net
>>770
ハドソン製フォント
772:NAME OVER
24/10/30 11:09:39.48 dtHQbMsb0.net
>>770
pcエンジン 漢字フォントで検索
岩崎氏のブログ?に顛末が書いてある
確か当時のJIS第一水準全てと第二水準の一部が
入っていたはず
当時バックアップ活用テクニックで
CD-ROM2の解析記事で読みました
773:NAME OVER
24/10/30 11:49:40.25 DAf9qUWI0.net
ハドソン製フォントは本当にハドソンGJだったよね
さすがハドソンとしか言いようがないフォント
774:@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB
24/10/30 19:08:57.49 Gvhp+s5s0.net
究極タイガーでもやろうかな。
775:NAME OVER
24/10/30 19:10:22.73 7q8XuleI0.net
87年当時からスーパーファミコンの噂は上がってたんだな
にしてもコア構想ホント馬鹿
URLリンク(pbs.twimg.com)
776:NAME OVER
24/10/30 19:19:44.50 Q8trtz0e0.net
まだCDは単にゲームBGMとして使えるって感じなのか
777:@ねこまんま
24/10/30 21:07:16.34 Gvhp+s5s0.net
ミニでThe功夫でもやろうかな
上海でもいいか
778:NAME OVER
24/10/30 21:42:30.91 hu2+mphn0.net
変な安置が住み着いてるね
779:NAME OVER
24/10/31 21:30:20.91 Iwz6Ds920HLWN.net
小さすぎるわPCエンジン本体
これじゃコントローラーもひとつしか差し込めないのも無理ない
URLリンク(pbs.twimg.com)
780:NAME OVER
24/10/31 22:09:45.35 ZjDg4Hux0HLWN.net
>>779
ハドソンのチップが誇らしいな
勝者のハドソン
781:NAME OVER
24/10/31 22:15:11.46 n/hUeycY0HLWN.net
後で小さいと低性能だと思われるからって、無意味に大きくしたんだけどなw
782:NAME OVER
24/10/31 22:42:35.55 zWIVg3s20HLWN.net
この小ささのおかげでGTも作れたんだな
現行据え置きのゲームがそのまま手元で遊べるなんて感動だったわ
783:NAME OVER
24/10/31 23:08:08.59 KzRqvbI+0HLWN.net
>>779
それはPCエンジンの誇れるとこやぞ
夢に終わったコア構想のキモ
784:NAME OVER
24/10/31 23:11:47.32 KzRqvbI+0HLWN.net
小ささをいかすためにメディアをHuカードにしたのは悪手かな
785:NAME OVER
24/11/01 00:11:26.31 X/LZ62dXa.net
わ、ラッキー
VRは爆死したけど、エクシは10連で来た
おかげで、優先1で35%、優先2で15%の50%出せるようになったの助かる
786:NAME OVER
24/11/01 05:08:24.03 yRB/nVvg0.net
>>781
TG16は中身スカスカで本当のハリボテだったな
787:NAME OVER
24/11/01 06:01:22.45 EZcz42ia0.net
16wwwwwwwww
788:NAME OVER
24/11/01 08:35:05.85 VYgfqVxDM.net
>>786
まあ、向こうは筐体がデカくないと売れなかったらしいから仕方ないんじゃね?
789:NAME OVER
24/11/01 11:37:02.71 1TFxRyqjM.net
幻に終わったパワーコンソール、PCエンジンスーパーグラフィックスと合体予定だったらしいが
790:NAME OVER
24/11/01 11:47:28.40 7Zv2qdDS0.net
筐体をデカくしたのに全く売れなかった恥晒しゲーム機があるらしいよ
791:NAME OVER
24/11/01 14:31:50.96 WhUfhmDa0.net
べた褒めとけなしばっかだのう
792:NAME OVER
24/11/01 15:18:08.07 j8MeqBi20.net
ほかに何を書く事があるのか
793:NAME OVER
24/11/01 17:52:19.84 6W4pZk0v0.net
ゲームに使われているハードウェアテクニックについて語ろうとすると
794:NAME OVER
24/11/01 18:44:46.19 BEH67s4m0.net
>>790
結果CDRomつけてメガドラにデザイン寄せたのワラタ
795:NAME OVER
24/11/01 20:49:30.19 fVPi66hd0.net
コントローラー端子ふたつあれば天の声も2コンの接続端子につないでたろうねスーファミみたいに
最初が肝心だった
796:NAME OVER
24/11/01 23:45:00.04 v6rn9nmf0.net
今日もPCエンジンの勝利
PCエンジン万歳!
797:NAME OVER
24/11/02 00:33:40.05 dZw16gHqa.net
1ポートに複数のデバイスをぶら下げることが出来る作りなのであれでいいのよ?
そういう作りでなくコントローラーポートが固定で二つみたいなつくりだったらコントトーラーの拡張性著しく減ってたでしょうね
マルチタップもメモリーベースも6ボタンパッドも自然な拡張では作れなかったんじゃないかな
798:NAME OVER
24/11/02 18:11:39.71 tkiYIzqU0.net
全部メガドラやスーファミでも実現できてますよね
799:NAME OVER
24/11/02 18:12:57.10 wIq6dglj0.net
スーファミやメガドラで4人以上対戦ゲームがどれだけ出たのかって話ですわな
800:NAME OVER
24/11/02 18:15:46.24 wIq6dglj0.net
ボンバーマン
ファイプロ
ダンジョンエクスプローラは中高時代の社交ツールでした
801:NAME OVER
24/11/02 18:19:31.41 wIq6dglj0.net
モトローダ2も忘れてたぜコース画面の美少女で勃起した記憶
802:NAME OVER
24/11/02 18:24:05.30 ePDu/Rjj0.net
コース画面の美少女といえばゼロヨンチャンプ
803:NAME OVER
24/11/02 18:25:49.78 Z8tvpbH70.net
多人数ゲームと美少女で勃起するゲームはPCエンジンの独壇場
メガドラやスーファミでは実現不可能ですな
804:NAME OVER
24/11/02 18:32:40.81 PPr7/aBW0.net
>>799
結局4人同時プレイが当時のスーファミ、メガドラユーザーに必要とされて無かったという事じゃないかな
805:NAME OVER
24/11/02 18:38:25.24 wIq6dglj0.net
これでPCE本体側コントローラポートが2個だったら
多分4~5人プレイゲームは流行らなかっただろな
806:NAME OVER
24/11/02 18:59:26.10 4iMatvbr0.net
いつものイマジナリーフレンド自慢の流れ
807:NAME OVER
24/11/02 19:06:45.53 wIq6dglj0.net
スーファミもMDもあったぞ
学校の近くの友達の家に皆でハード持ちよってあそんでたんだわ漫画とかも
MD版大戦略をガチで4人プレイできた
808:NAME OVER
24/11/02 19:23:03.38 tkiYIzqU0.net
メガドライブの6ボタンパッドは非対応のゲームでもモードを切り替えることなく使えたからな
809:NAME OVER
24/11/02 19:28:56.13 wIq6dglj0.net
MDでスト2はやってないんで6ボタン
エクスランザのオプション兵器操作でしか使ったことないな
810:NAME OVER
24/11/02 22:14:01.00 cRiKn62d0.net
PCEもMD、SFCも持ってたし4人以上でゲームやってたが、コントローラー4つつけて遊んだ事はなかったなあ
桃鉄やぷよぷよ、スト2でコントローラー使い回しで満足してたな
811:NAME OVER
24/11/02 22:25:51.88 VLx4yGx80.net
PCEはコントローラー4つつけて友達とよく遊んだよな
MD、SFCのようなハードはコントローラー1つ使い回しでいいだろ
812:NAME OVER
24/11/02 22:37:55.96 2BForturH.net
MDのマルチタップはガントレットだけで、
同SSはガーディアンヒーローズだけで元は取った
813:NAME OVER
24/11/02 22:40:02.53 DYyY8U5K0.net
幽白の4人対戦は最高だったな。
ボンバーマン5人対戦よりも人気があった
814:NAME OVER
24/11/02 23:01:54.89 VLx4yGx80.net
ガントレット、ガーディアンヒーローズ、幽白など所詮PCエンジンの二番煎じだろ
ボンバーマン1本の方が友達に高評価だよな
815:NAME OVER
24/11/02 23:53:16.15 4wV3kKk20.net
ガントレットやカルテットは元はアーケードで4人プレイできたしこっちの方が早い
二番煎じと言うならPCエンジンの方だな
816:NAME OVER
24/11/03 00:27:35.55 gM2GW5do0.net
ガントレットを二番煎じ扱いするようなニワカがいるのがPCEユーザーですな
そのうちスターフォースをスターソルジャーの二番煎じと言いそうですな
817:NAME OVER
24/11/03 01:03:24.12 NybuWGMY0.net
幼稚なマウントの取り方だと思わないんだろか
818:NAME OVER
24/11/03 01:18:58.47 FVRd7YSd0.net
>>817
ガントレットがPCエンジンの二番煎じという
ガセ情報を言う奴に対してか
819:NAME OVER
24/11/03 01:25:58.70 MhYadQ1i0.net
調子に乗ってPCエンジンネタをやるとやはり荒れる
820:NAME OVER
24/11/03 01:46:28.16 ckEV2QOA0.net
原因はいつもPCエンジンユーザーがコンピューターに対してもゲームに対しても無知な所にある
無知故になんでもPCエンジンが起原ニダ、1番ニダと某国のような主張を繰り返すのが原因
821:NAME OVER
24/11/03 02:17:08.16 OAykm6SI0.net
いちいち煽らなくていいから
822:NAME OVER
24/11/03 10:20:19.75 vDC/cKBW0.net
ゲームの起源なんてどうでもいい話しだからな
ここではPCエンジンを楽しんだもの勝ちだ
823:NAME OVER
24/11/03 10:38:53.22 NybuWGMY0.net
そういやMDガントレット3人プレイした記憶あるな
マルチタップあった記憶がない
824:NAME OVER
24/11/03 10:42:40.93 gf81p2ip0.net
ファミコンだってキーボードとか接続する端子用意してターボファイルもそこに接続した
やっぱ接続は本体にふたつ欲しかったよ
825:NAME OVER
24/11/03 11:01:40.22 MlE0v0s20.net
ファミコンでもディスクの燃えろツインビーはジョイカード付けて3人プレイできたな
826:NAME OVER
24/11/03 12:46:03.76 NybuWGMY0.net
>>820
つまり他のゲーム機ユーザーに無知な者はいないという強い主張なのかな。
とても頭良さそう。
827:NAME OVER
24/11/03 13:41:11.80 GCI7lovVM.net
頭が悪いから頭が良い人に嫉妬か
最低だな
828:NAME OVER
24/11/03 14:38:59.15 ckEV2QOA0.net
>>826
他ユーザーがどうだとは何も言ってない
言ってもない事で勝手に話を進める奴って頭悪いよな
829:NAME OVER
24/11/03 14:53:49.22 NybuWGMY0.net
>>828
数学苦手かな
830:NAME OVER
24/11/03 14:57:09.67 0kVI+RcR0.net
89年辺りまでが全盛期で周りからは話題が消えたな
831:NAME OVER
24/11/03 15:17:40.26 ckEV2QOA0.net
>>829
逆が真になるとでも思ってるのかな?
算数からやりなおしてみては?
832:NAME OVER
24/11/03 15:22:23.12 NybuWGMY0.net
ときメモって1994だっけ
833:NAME OVER
24/11/03 15:24:19.36 NybuWGMY0.net
>>831
ベン図とかA∈Bとか書こうか
834:NAME OVER
24/11/03 15:25:47.12 GCI7lovVM.net
頭が悪いから発売年すら不明か
最低だな
835:NAME OVER
24/11/03 15:28:33.28 NybuWGMY0.net
>>831
A
原因はいつもPCエンジンユーザーがコンピューターに対してもゲームに対しても無知な所にある
他のゲーム機のユーザーは違う
なのか
B
原因はいつもPCエンジンユーザーがコンピューターに対してもゲームに対しても無知な所にある
他のゲーム機のユーザーも同じ
なのか
AかBで答えてもらおう。
答えずに逃げるのが定番だけど
836:NAME OVER
24/11/03 15:30:29.32 NybuWGMY0.net
すまんがガゾーンみたいなキチガイ相手にするのが大好きなんだ
837:NAME OVER
24/11/03 15:34:18.05 GCI7lovVM.net
頭が悪いからキチガイを相手にするのが大好きなのか
最低だな
838:NAME OVER
24/11/03 15:35:10.69 NybuWGMY0.net
逃げたかな
839:NAME OVER
24/11/03 15:36:17.32 NybuWGMY0.net
ほんとキチガイはこういう単純なAB問題に答えられないこと多いのよね
840:NAME OVER
24/11/03 16:17:46.79 ckEV2QOA0.net
>>835
他のユーザーについては何も言ってないしどうでも良い
このスレのPCエンジンユーザーがそうだと言ってるだけだ
言及してない事について答えろとかやっぱり馬鹿なんだな
841:NAME OVER
24/11/03 16:18:56.38 NybuWGMY0.net
>>840
ホントキチガイなんだね
842:NAME OVER
24/11/03 16:19:45.07 NybuWGMY0.net
いつのまにか「このスレの」がついてるんだね
他には?
843:NAME OVER
24/11/03 16:24:17.59 NybuWGMY0.net
ガゾーンほどのキチガイじゃないな
5chのそこら中にありふれたキチガイのレベルだな
もう少しなんか芸はないのかな?
844:NAME OVER
24/11/03 16:28:24.77 NybuWGMY0.net
最初の主語がデカくて言い訳していくうちに
どんどん主語が小さくなってく法則もあるね
845:NAME OVER
24/11/03 20:32:15.79 5EOJ2pxV0.net
連投は心の乱れを表しますな
それだけ悔しかったという事ですな
846:NAME OVER
24/11/03 21:43:35.77 /VbBp7rw0.net
>>843
>ガゾーンほどのキチガイじゃないな
ガゾーンや自演認定厨のような本物のキチガイなんて何人もいるわけないじゃんw
847:NAME OVER
24/11/03 21:49:59.43 kkJjX1iva.net
結局逃げちゃったのかね
ID:ckEV2QOA0
848:NAME OVER
24/11/03 22:30:22.64 NybuWGMY0.net
>>845
これの中身だという可能性も
849:NAME OVER
24/11/03 22:32:55.66 NybuWGMY0.net
>>846
いや……
その認識はかなり甘いと思うぞ
5chなんてそういうどこにも行き場のない人間が居座る場所と化してるから
850:NAME OVER
24/11/03 22:47:35.48 ckEV2QOA0.net
急に単発で現れる携帯回線ってのも解りやすいよなw >>847
ま、勝手に見えない敵と戦っててくれ
851:NAME OVER
24/11/03 22:56:30.47 ySE5TjMZa.net
自演認定厨だったw
852:NAME OVER
24/11/03 23:21:33.99 NybuWGMY0.net
>>850
よく出てこれるなぁ
853:NAME OVER
24/11/03 23:27:22.99 5EOJ2pxV0.net
連投君vs自演認定厨疑惑君のきちがいバトルが熱いですな
でもあと少しでIDがリセットされるですな
854:NAME OVER
24/11/03 23:45:02.81 9LbI2yOT0.net
調べたらボンバーマン2も3人同時プレイできたんだな