【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】104面at RETRO
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】104面 - 暇つぶし2ch234:NAME OVER
24/08/06 08:29:06.87 mFlIVHe20.net
テトリス事件は2023年に映画化されるほどだったものね
それはさて置きファンタシースターⅡの序盤で「ダイナマイト」というアイテムが出るのだが
他のアイテムや装備、テクニックなどは独自の名前が付いている世界観なのに
ダイナマイトだけそのままなのはラスボスの地球人由来の名前だったのかなと
とある配信見ていて気が付かされましたわ

235:NAME OVER
24/08/06 08:32:51.32 RzhX+t8qd.net
映画化?

236:NAME OVER
24/08/06 10:10:01.84 weJ0u9Rz0.net
>>230
ほんそれ
普通にルナ的なのを出せばいいのに
セガの戦略はマジで意味が分からん

237:NAME OVER
24/08/06 10:59:35.77 NHjW9z7m0.net
セガっ子はアクションRPGのが好きだろうとか他所とは違うこっちのハードならではの作ろうとかそゆのはあったかもね
ドラクエ的なのはファンタシースター2もう出したし的なのも
テトリスはアーケードの出来良かっただけに最後のバランス調整してないのが海賊版になったとかありそうだけど

238:NAME OVER
24/08/06 12:35:00.27 mFlIVHe20.net
セガとしては普通のRPGは千年紀を作ったしサターンの発売も控えていたから
もうメガドラに大作RPG出す余力なかったのかもね

239:NAME OVER
24/08/06 13:24:28.72 lOwIMcTb0.net
そもそもそちらに強いスタッフや繋がりがなかったのかもね
メガドラミニ2にサージングオーラは入れてほしかったなぁ
(MEGA-CDでRPG多くなるから来ないとは思ってたけど)

240:NAME OVER
24/08/06 16:32:13.65 8h0zQvqs0.net
>>236
千年紀のマンガのコマのように見せる演出(マルチウィンドウビジュアルだっけ)は上手かったと思う
アニメーションさせなくても1枚絵の羅列で臨場感出せてたし
あのシステムが千年紀1本だけで終わったのは勿体ない
サージングオーラに流用してほしかったな
せっかくのいのまたむつみキャラも活かされてなかったし
えらい制作期間長かったけど何してたんだろう
雑誌に載ってた戦闘画面、最初はファンタシースター風に自キャラの背中が描かれてた

241:NAME OVER
24/08/06 18:19:43.26 XIuToUcH0.net
逃げ回って脅迫はアウトやな
URLリンク(vcj.ek.ty)

242:NAME OVER
24/08/06 18:58:03.53 I+8NC3HG0.net
ヘヤー婆起きてきた
顔への脅迫電話も無いのにね
こんだけ過疎の状態である意味賢いと言えるのはマンガにしづらいちゃうかな

243:NAME OVER
24/08/06 22:07:52.00 eNpLhFep0.net
任天堂もRPGは?と問われるとぱっと思い浮かばないし、毛色の違うマザーが挙がるぐらいだから得手不得手というのはあるだろうねー
セガはRPGが得意ではなかったってことだね

244:NAME OVER
24/08/06 23:33:02.94 7cJsQ6NT0.net
任天堂ブランドならポケモンとかスーパーマリオRPGとか他社開発もあるでしょ
そういうの自社ブランドで囲えるとこはやはり強いね

245:NAME OVER
24/08/07 08:01:53.49 nET8occS0.net
セガの得手不得手もあるけどジェネシスが好調だったから当然海外市場向けのソフト開発を
せざるを得なかったのかもね。RPGはローカライズが大変なので…
その辺もあってセガだけじゃなくサードパーティも自社開発でメガドラにRPG出そうと
いうメーカーがなかなか現れなかったのかな

246:NAME OVER
24/08/07 08:34:38.53 yxETEl1+0.net
今のメガドラの存在価値ってアドバンスド大戦略ぐらいしか無いわな悪いけど
今じゃ絶対出せないだろうしあれを出そうと思った人達は敬意を表する
あそこまで徹底的にやった作品はセガには他にない
なにもかもが中途半端でこれじゃない感丸出しのセガなのに(今でも)
あそこまで徹底的にこだわった信念を感じる作品ってないわな

247:NAME OVER
24/08/07 09:06:34.60 9XqjlC050.net
メガドライブミニは予告YouTube含め堪能させて貰ったけど心残りはアドバンスドだな しかも、出せないのは大人の事情で皆分かるが、ことこどくほぼ話題としてスルーしてるのが許せない
まあ奥成氏があまり好きではないのかも、時間かかりすぎるシミュレーション

248:NAME OVER
24/08/07 12:30:00.29 GDjLcBDjM.net
アドバンスドは当時持ってたけど受験控えてて全然やり込めなかった
説明書ばかり読んで満足してたよ

249:NAME OVER
24/08/07 12:41:55.38 nET8occS0.net
メガドラミニ1でハイブリッドフロント、ミニ2で三国志や天下布武を入れたから
特にそういう訳でもないんでないの?
自分の心残りはバハムート戦記だな。3種の戦闘システムから遊び方を選べて
シミュレーション系ではとっつきやすい方だと思ってたけど権利関係とかがあるのかなぁ

250:NAME OVER
24/08/07 14:36:27.97 J5513S0J0.net
バハムート戦記は昔WiiのVCで出てたから特に権利とかは問題ないはず。一応買ったけど
単に需要とか知名度の問題では
あれ(縛り入れれば)対戦面白いから、むしろヘルツォークツヴァイみたいにオン対戦とか付加機能付けて出した方がいい

251:NAME OVER
24/08/07 14:53:59.77 9XqjlC050.net
>>249
うーん、たぶん捉え方違うしニュアンスが伝わらなくて残念
メガドラだけ持っててAD大戦略をリアルタイムで遊んだ人には本当に特別な作品 ずっと読者レースの上位で居続けたの含め伝説と言うか、当時のメガドラユーザーの誇りそのもの
にも関わらずミニメガドラ発売時のほぼ全メディアが「アレは仕方ない」みたいな腫れ物扱いで作品名さえ最後まで出してくれなかった
自分の知る限り竹本泉先生だけだな、メディアを通じてアドバンスドが無いことを心から残念がってくれたの ゆみみ好きでもないけど竹本先生は好きになった

252:NAME OVER
24/08/07 15:24:02.51 UxzzTuhx0.net
奥成氏がご時世的に難しいって言ってなかった?

253:NAME OVER
24/08/07 16:08:08.48 9XqjlC050.net
>>252
ミニメガドラ1の時のビーメガ読者レースの奥成氏コメント
「あとハイブリッドフロントとかこのご時世的に移植できない人気ゲームの延長線上にあるタイトルなのでSLGファンには受け入れられるんじゃないかみたいな形で入れている」
だーかーらー「大戦略」の単語使えない縛りでもあるのか?作品に対するリスペクト皆無 とりあえず彼が大戦略たいして好きでないことは良く理解した
…と当時思った次第 今は熱覚めた

254:NAME OVER
24/08/07 16:28:35.54 V3tCoyA10.net
宣伝の場で本当はこうしたかったああしたかったとか言っても仕方ないじゃん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch