PC-8801系ゲーあれこれ Part91at RETRO
PC-8801系ゲーあれこれ Part91 - 暇つぶし2ch710:NAME OVER
24/05/19 16:43:06.30 Q2onvIFp0.net
>>698
相手にしない方がいいよ
ハドソンが気にいらなくて叩いてるだけだから

711:NAME OVER
24/05/19 16:46:16.97 30Bmj/c/0.net
>>708
8001なんてポンコツ復刻しても意味ないんだよ。
最初からSRでいきゃよかったんだよ。
80で一体何ができるってんだよ。

712:NAME OVER
24/05/19 16:49:30.40 swGYC///0.net
まあ実際のところ、ここの人はいろんな経路で88ゲーはやってたり持ってたりするだろうから
88の肝心のゲームが今さら売りにはなりにくいのは確かだと思う
ガワは欲しいって人はいるだろうけど、マニア向けなんで値段もそれなりで出してくるだろうしね、いくらになるのかな

713:NAME OVER
24/05/19 17:17:32.84 +d0YJP8pa.net
勝手移植のモトスとか収録できたら売りになるかもね?
あと、リボルターとかリファイトとかの同人ソフトやFinalCrisisなどの出来はいいのにそこまでメジャーではないソフトなら興味引くかも?

個人的にはASCIIのツクールが収録されてほしい(タテスカ、ヨコスカ、まみりん、アドツク)

>>711
Nアーガーや194Nが出来る、当時の作品だと ザクサスとかFAN FUNとかいい動きのソフトもあったよね?

714:NAME OVER
24/05/19 17:29:47.43 ouuuv/dn0.net
MCminiをもし出したとしてもメリットはミラーがプレイできるとかDIOSが音声付きで楽しめるとか
英雄伝説をCD楽曲でプレイできるけど頭出しが遅すぎて曲に入る前に戦闘が終わったを体感できるくらいしかない気がする

715:NAME OVER
24/05/19 17:45:59.74 Q2onvIFp0.net
>>711
あれはHAL研のPCGが売りだったので
PC-8001は持ってても、PCGは初体験の人もいたんじゃないかな
そういえば88用のPCGは今回は無いのかな

716:NAME OVER
24/05/19 17:58:54.55 NSszV22ba.net
周辺機器では響(OPM+MIDI IF)も興味深い

717:NAME OVER
24/05/19 18:04:08.56 ouuuv/dn0.net
PCGってX1が最初と思ってたけどHAL研が先なのか

718:NAME OVER
24/05/19 19:31:54.29 xqpLdyN40.net
SRミニにSB2使ってるゲームが収録されるんだったらSB2欲しいけど
他はまあどうでも・・・

719:NAME OVER
24/05/19 19:34:04.75 I4uXqUpp0.net
8801なら自作プログラム豊富だと思うし、マイコンBASICの投稿プログラムを復刻するだけでも相当遊べる気がする
まぁ、打ち込んで一回遊べば満足っていうパターンにはなると思うが

720:NAME OVER
24/05/19 20:21:08.50 J8pGK8Kj0.net
付属のディスプレイは854でお願い。キーボードも復刻してWindowsでも使えるようにしてくれたら嬉ションしてまうわ
ゲームは何が付くんかな?やはりSRならテグザーは欠かせないよな
x68zみたいにフルセットで10万程度なら2つ買うぜ

721:NAME OVER
24/05/19 20:24:50.87 h1VMCwmE0.net
世代的にはmkII時代のゲーム(83-84年)てんこもり願いたし!

722:NAME OVER
24/05/19 20:29:29.24 ouuuv/dn0.net
85年前後のゲームやろし
テグザー・ハイドライド2・ザナドゥ・サンダーフォース・ロードランナー・ノブヤボ全国版・アマゾン学術探検隊・倉庫番・ザキャッスル・野球狂
あたりだろうか

723:NAME OVER
24/05/19 20:31:35.57 ucdeIHeMa.net
>>719
プログラムポシェットもね
PFXシステム使うとかなりいい感じでゲーム作れたよ

724:NAME OVER
24/05/19 20:41:34.11 zcTeUyDE0.net
電波新聞社と組むことでベーマガ掲載プログラム収録が期待されてるけど
それが可能なら月刊マイコンのほうに掲載されたものもぜひ

725:NAME OVER
24/05/19 20:50:10.64 ouuuv/dn0.net
クレイ爺さんが月刊マイコン編集長と知り合いで
一時期月刊マイコンに掲載されたプログラムの殆どをクレイ爺さんが作ってて
マイコンソフトのナムコ移植ゲームも88版は大半がクレイ爺さん製で
だからゼノンとかガンマ―5もその繋がりなんだなと思った

726:NAME OVER
24/05/19 22:00:55.54 g1Im89rr0.net
全国版は入って欲しいけど光栄ってこの手のミニ筐体企画に乗っかったっけ?

727:NAME OVER
24/05/19 22:04:22.80 ndteNDtA0.net
メガドライブメガトロンに対応したライバルキャラのPCエンジンライとかなら欲しいわw

728:NAME OVER
24/05/19 22:42:55.03 oETgatdI0.net
>>726
ファミコンミニにテクモ(光栄と合併)のゲームがいくつか入ってるな

729:NAME OVER
24/05/19 22:45:50.98 1dP0hjlb0.net
大戦略はどうですか

730:NAME OVER
24/05/19 23:06:56.91 7Rqo4fnw0.net
大戦略とか当時の処理速度でやられても遊びたくないわな
そこまでして思い出に浸りたくない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch