MSX総合その28at RETRO
MSX総合その28 - 暇つぶし2ch990:NAME OVER
24/03/06 05:13:05.90 IJ3ieC8T0.net
そんだけのバカは気づかずに人を殺している だから調査しろと言っているんだぞ

991:NAME OVER
24/03/06 05:22:08.11 IJ3ieC8T0.net
乗り物に乗ってた場合、ぶつけたことに気づかないか
気づいていたとしても三匹で談合し、逃げるだろう 5chの行動同様だ

992:NAME OVER
24/03/06 05:23:24.45 IJ3ieC8T0.net
未確認だが顔の皮膚が剥がれたヤツがいたらしい

993:NAME OVER
24/03/06 05:24:20.31 IJ3ieC8T0.net
ゲームの話してる場合でもないのだが
一応安全なところにいる奴等は良いだろう

994:NAME OVER
24/03/06 06:11:05.59 KXJY/UrAa.net
>>531
はい、水平ハードウェアスクロールは出来ます、出来ないと記載したのはドット単位での水平ハードウェアスクロールです
TOWNSのハードウェアスクロールはVRAMの表示開始アドレスを16ビットで指定するのですが、計算してみるとわかるようにこれでは1ドット単位での指定が出来ないのです
最低で2ドット単位の横スクロール、MAXで8ドット単位の横スクロールになります(縦は1ライン単位でOK)
(98シリーズのハードウェアスクロールが1ワード単位で表示開始アドレスを指定でき、水平16ドット垂直1ラインのスクロールが出来たり、MZ-2500で8ドット単位の横スクロールが出来るのに似た感じと思ってよいかと、
98にはTOWNSやMZと違い水平アドジャストがありませんが)
ですが、TOWNSにはCRTCのドットクロック単位での水平調整を持つのでハードウェアスクロールで指定できない単位をそれで補うことで滑らかスクロールを実現出来るという仕掛けです
赤本にもハードウェアスクロール用のレジスタが「フレーム戦闘アドレス」、水平微調整のレジスタが「水平アドジャスト」として記載されていますし、フレーム戦闘アドレスレジスタ値の1増減が画面上で何ピクセルのスクロールになるかも記載されていましたよね?
530さんのプログラムがドット単位の水平スクロールを実現しているなら水平アドジャストを制御されているはずなので確認されてみるといいかもしれません

995:NAME OVER
24/03/06 06:26:54.18 O9sOJ2HC0.net
>>981
そうだね。月の質量では大気を維持できないね。みんな知っていることをどうしたの?
MSX2には実はハードウェア横スクロール機能があったとかみたいな珍説じゃない真実をはやく公開しなよ

996:NAME OVER
24/03/06 07:06:05.34 bQG6LQmN0.net
すげええええええwww
一夜でここまで伸びるとはw

997:NAME OVER
24/03/06 07:18:32.47 O9sOJ2HC0.net
MSXもっていなかったそうだし、ソフトを買わずに文句ばかりいっているのか

998:NAME OVER
24/03/06 07:18:33.99 KXJY/UrAa.net
>>533,534,536
はい、VDPのGRAPHIC2、3(screen3、4)のことです
PCG1ライン当たり2色を使えるこの設定を多色刷りと称するのはMSX1の頃はそれなりに市民権を得た表現だったかと
アドジャストを利用したスムーズスクロール自体はパターンネーム・テーブルをずらすマシン語サブルーチンさえあればBASICからでも出来るくらいで難易度は高くありませんし負荷も低いです
ですが、市販ゲームでの適用例が少ないのは下記の理由によるものではないでしょうか
・そのままでは全画面にしか適用できないため画面構成が制限される
・多色刷りで見栄えのする画面を作ることが難しい
・GRAPHIC4、6、7と組み合わせることが難しい
・ピクセルグラフィックで背景チップ単位(8x8)でソフトウェア制御を行う方が多彩な表現を実現しやすい(キャラに影が落ちる�


999:ネど) ・他機種からの移植の都合 スクロール処理自体の難しさや負荷と上記は別の話で、スクロール自体は簡単だし(GRAPHIC2、3なら)軽いのです それとグラフィック画面との食い合わせの悪さや8ピクセル2色制限の難しさとを混同するとわけわからない話になりますよ



1000:NAME OVER
24/03/06 07:41:52.29 DwTFIpFm0.net
画面端の処理も面倒だしな

1001:NAME OVER
24/03/06 07:52:17.38 G2ZQ4AQ5d.net
>>987
赤本に1ピクセル16bitの場合、一度の読み書きが2ピクセルとはあるけど、表示位置は1ピクセルで指定するんで球面ハードウェアスクロールができるよ
16色や256色の円筒スクロールのX軸と混ざってない?

1002:NAME OVER
24/03/06 08:33:00.00 gRRgJNAna.net
>>993
どこ当たりの記述? VRAMの項かと思って見ているけど見つからない
こちらが参照しているのは表示システムのCRTCの項ですのでお手元でも参照してみてください
 内部レジスタ番号 11h 15h の16ビットレジスタがフレーム先頭アドレス
 内部レジスタ番号 12h 16h が水平アドジャストレジスタ
画面モードとフレーム先頭アドレス1増減当たりの画面移動ピクセルの関係が一覧表になっていて最低2ドットと記載されているのが見て取れるはず

1003:NAME OVER
24/03/06 09:19:54.46 3TRG2OmP0.net
落ちる前にスレ起てた

次スレ
URLリンク(medaka.2ch.sc)

1004:NAME OVER
24/03/06 10:06:18.97 IJ3ieC8T0.net
凶悪犯が混ざっているのだ 語ってる場合ではない

1005:NAME OVER
24/03/06 10:07:17.72 IJ3ieC8T0.net
共犯になりたいやつはどんどん馴れ合え
巻き込まれるのはゴメンだおれは 赤の他人だぞ

1006:NAME OVER
24/03/06 10:07:25.12 IJ3ieC8T0.net
帰れ帰れ

1007:NAME OVER
24/03/06 10:07:32.05 IJ3ieC8T0.net
帰れ帰れ

1008:NAME OVER
24/03/06 10:07:38.41 IJ3ieC8T0.net
帰れ

1009:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 22時間 51分 9秒

1010:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch