23/05/01 12:10:08.71 sa477Qmor.net
乙
3:NAME OVER
23/05/01 15:31:38.12 p/QRG9ki0.net
>>1
レトロ乙ドベンチャー
4:NAME OVER
23/05/01 15:59:10.51 sa477Qmor.net
サターンの慟哭そしては「なぜ?」と思うとこが山ほどあった。リメイクはどうなったんだろう・・・
5:NAME OVER
23/05/01 16:18:13.48 SzMsneBUd.net
リメイク出るの?!
6:NAME OVER
23/05/01 16:25:04.10 pnjX8VIh0.net
とっくに出てるよ
まあリメイクじゃなくてHDリマスターだけど
7:NAME OVER
23/05/01 17:06:59.95 vLg63vky0.net
まさかSwitchで出るとは思わんかった
8:NAME OVER
23/05/01 18:50:28.03 xF7sv52ed.net
まじかよ買います
9:NAME OVER
23/05/01 21:53:12.57 QZR94xRm0.net
>>8
つURLリンク(www.4gamer.net)
10:NAME OVER
23/05/01 21:55:25.24 QZR94xRm0.net
横田作品、良いよね。猟奇の檻2もサンクチュアリも絵で惹かれてやった。
11:NAME OVER
23/05/01 22:56:34.22 VVcNm4Pz0.net
>>7
なんだかんだ、今のSwitchはレトロゲーの復刻用プラットフォームになってる面もあるからな
PCゲー、アーケードも含めて
12:NAME OVER
23/05/01 23:10:22.34 pnjX8VIh0.net
そもそも国内メーカーが大作作る体力も新しいことするアイデアもないのと昔プレーした世代が責任者になってるからリメイク復刻ばかりになってる
任天堂とカプコンとセガくらいしかもう生き残れないのでは
13:NAME OVER
23/05/02 02:46:51.65 Q2eiMYGD0.net
>>12
そっちも確かに大きいけど、メインはスマホゲーがお手軽すぎてゲームを買ってまでやるって言う購買層が希薄になりつつあるのが1番では?
だからアラフィフやアラ環をターゲットに古いゲーや漫画をリメイクさせる方が、確実にこれだけ売れるって見込みが立つからではないかと。
14:NAME OVER
23/05/02 03:16:29.56 Fj0zVep10.net
普通に世界規模だとsteamとかで商売になるけど日本のゲームで世界で勝負出来るものが殆どなくなっただけでは
コーエーとかのひたすら続編ものもクオリティどんどん下がってるし
スクエニも新規タイトルは微妙な出来映えだし
15:NAME OVER
23/05/02 08:33:52.48 E7umAvDWd.net
スクエニアンチじゃないけど
新作がことごとく微妙なレビューになってるよね
でもリメイク系は好評みたいだけど
16:NAME OVER
23/05/02 09:27:02.21 8icFxoKr0.net
>>11
60~70年代生まれが一番人口多いしゲームで育ってるから年老いてもゲームで遊ぶ可能性高いからね
メインターゲットは今の10代だけどサブターゲットにその年代を狙うのは間違いじゃない
17:NAME OVER
23/05/02 15:44:42.26 s8iPtkfpd.net
>>9
これそんな昔に発売してたんだな
完全にスルーしちゃってた
18:NAME OVER
23/05/02 16:59:09.69 ehazHfypa.net
この手のマイナーなリマスタータイトルとかは殆ど宣伝もしないし、Switchの新作リストはタイトル数が多いからすぐ埋もれるしで
発売当初のリリース記事とかを見逃すと、ほんとに気付かないってことはしばしばあるな
19:NAME OVER
23/05/02 19:25:25.08 3KV+Gp/gd.net
リメイクだけのフィルター表示とかあったらいいのにな
20:NAME OVER
23/05/05 23:21:17.86 Qjp3GVG00.net
あれ?藤堂龍之介シリーズがGMODEから発売って既出じゃないんだ?
21:NAME OVER
23/05/07 00:31:05.53 243qKqbL0.net
ジーモードのシリーズは結構酷い出来のものが多いからな
メガテンとかやる気にならないレベルだった
22:NAME OVER
23/05/08 01:11:23.83 VZ95DoWf0.net
癸生川凌介事件譚の
永劫会事件の
真相がよくわからん…
23:NAME OVER
23/05/12 03:07:13.71 1A/Wc0YX0.net
お坊ちゃんの工作で色々発展してしまった事件
24:NAME OVER
23/05/15 21:20:50.13 urOksKvUa.net
URLリンク(twitter.com)
シンキングラビットのゲーム、販売再開したらしいな
(deleted an unsolicited ad)
25:NAME OVER
23/05/15 22:01:00.19 NZcwqTUe0.net
道化師殺人はPSで遊んだ
ジ躍起ーチェンとか売る知恵が出てたな
最後バッドエンドなのかあれなんか女が高笑いしてるし
26:NAME OVER
23/05/15 23:35:16.10 stDltDDd0.net
なかなか先に進めなくて話が進展したときの喜びったらない
27:NAME OVER
23/06/08 05:30:13.50 4kcd4Iedd.net
なんか新しいニュース出てほしいな
28:NAME OVER
23/06/08 11:38:49.78 3e7OMeYx0.net
星影の館殺人事件みたいの
また出てほしい。
ファミコン風
29:NAME OVER
23/06/08 12:13:00.30 qhU32kwMd.net
スリルサスペンスとかは終盤に向けて加速するから面白いよね
リップルアイランドみたいなのも好きだけど
30:NAME OVER
23/06/08 16:55:56.50 /U13yP9Fd.net
アドベンチャーでドラクエみたいに
魔王倒す!みたいなのって全然ない気がする
31:NAME OVER
23/06/08 17:34:58.42 gFW92w/I0.net
暗黒城とか英雄伝説サーガとかウイングマンとかはーりぃふぉっくす 雪の魔王編とか
32:NAME OVER
23/06/08 17:41:00.16 I2g0B44d0.net
悪魔の招待状とか?
33:NAME OVER
23/06/08 21:30:13.78 o+kH7rdra.net
リバイバーってジャンルはアドベンチャーだったけどインターフェースはRPG風だったよね確か
34:NAME OVER
23/06/08 23:28:17.27 EGMPB95cd.net
ふぁみこんだけど新鬼ヶ島とか
35:NAME OVER
23/06/09 00:17:35.07 GK4IxzXt0.net
>>33
声が出るのが凄かったけど色々と面倒なシステムですぐ辞めたわ
アルシスは技術力はあったよね
36:NAME OVER
23/06/09 00:20:22.07 GK4IxzXt0.net
空腹とか重量制限とか一時期流行ったけどトルネコシリーズとダンジョンマスター以外は殆ど足枷にしかなんなかったよな
37:NAME OVER
23/06/09 00:45:56.19 6sR9YBBFa.net
アドベンチャーゲーム=殺人事件の推理もの
という固定観念を生み出したファミコンの罪は重い
38:NAME OVER
23/06/09 01:33:51.30 GK4IxzXt0.net
スタークラフトが移植した海外アドベンチャーみたいな路線がすぐ廃れちゃったからね
まあスタークラフトのミステリーハウスは一応推理ものか
39:NAME OVER
23/06/09 03:22:43.31 lIPQrQVD0.net
>>32
ディジャブの続編出てほしい w
2は微妙だった
40:NAME OVER
23/06/09 06:48:12.37 1W6habIZr.net
>>33
記憶にあるのは徹底したお使い系のゲームぐらいかな。 個人的には好きだけど、制作会社の人間が全部知っていても1ヶ月かかるって言われたのを覚えてる。
面倒と思った瞬間クソゲー認定されるな
41:NAME OVER
23/06/09 16:36:55.68 tJ887kxp0.net
>>35
アルシスは一人のメンヘラプログラマーが飛びぬけてた部分もあるから。
42:NAME OVER
23/06/28 12:45:24.36 q+2fud7R0.net
>>31
デーモンズリングとかは?
あのダンジョンで一度はみんな「は?」と声上げたはずw
43:NAME OVER
23/07/31 00:08:04.67 9hpdfPGA0.net
とりあえず100円買っとこ
URLリンク(store-jp.nintendo.com)
44:NAME OVER
23/07/31 00:36:35.15 FKTIbgbi0.net
>>41
そうだったのか
あそこ凄かったよな技術力は
ゲームとしてはアレだったけど
45:NAME OVER
23/09/05 01:07:01.35 Aj4lrgARM.net
ノスタルジア以前に「爆弾解体」のシーンが出てくるADVってあります?
ドラマや小説では割と定番のネタなので海外製のゲームも含めると、
もっと昔からありそうな気はするのですが。
46:NAME OVER
23/09/05 06:18:59.97 lAdrXtsQ0.net
おそらくない
時限爆弾自体初出が70年代で日本のテレビで流行り始めが80年代中頃と割と新しいギミックだからね
47:NAME OVER
23/09/05 09:30:02.66 1ASQPpSK0.net
>>45
あった。
たしか、…
48:NAME OVER
23/09/05 09:34:14.13 9RCbmUH00.net
ポリスノーツ
49:NAME OVER
23/09/05 10:36:18.00 /kCgbnlL0.net
ポリスノーツは話も面白かったけど設定も面白かったな
宇宙生活が人にもたらす悪影響を描いていたのは当時は新鮮に感じた
50:NAME OVER
23/09/05 10:57:59.85 N6HnudCJa.net
>>48
ノスタルジア1907 1991年4月2日
ポリスノーツ 1994年7月29日
51:NAME OVER
23/09/05 11:01:20.41 1ASQPpSK0.net
>>47
3,4つあるな…
52:NAME OVER
23/09/05 11:07:42.69 kkWjZIuY0.net
はるかノスタルジア
53:NAME OVER
23/09/05 13:31:53.53 MTxRz1vN0.net
エドが解体失敗するとこ笑ったな
54:NAME OVER
23/09/05 21:43:45.52 ntV9o/jE0.net
アドベンチャーゲームじゃないけどマイコンゲームの本に載ったMZ80用のSOS! QUEEN ELIZABETHというのが一番古い爆弾解体ゲームじゃないかな
あとダイナマイトアドベンチャーというのがボンドソフトから出てたけど残念ながらアドベンチャーゲームではないらしい
55:NAME OVER
23/09/05 23:14:34.78 9pHmkXwX0.net
T.N.T. Bomb Bomb思い出したわ
アドベンチャーじゃないし爆発させる方だけど
56:NAME OVER
23/09/06 07:40:17.25 elnnIwSgM.net
ゲームにはうってつけの題材だけど、ADVには意外と使われてないんだな。
MZ80の頃にこのネタで作ろうと思った人は凄い。
そういえば「新幹線大爆破」はもっと昔の映画だと思ってたけど、1975年公開みたいだし。
教えてくれた人ありがとう。
57:NAME OVER
23/09/13 17:50:13.06 Y99xFiSn0.net
鈴木理香さん
新作!!!
58:NAME OVER
23/09/13 19:41:08.90 UK/2P8dh0.net
>>57
新作コースケさんがイラストなのか!
あの人体調大丈夫なのかな
59:NAME OVER
23/09/17 10:21:12.66 cFGAHriG0.net
極限脱出シリーズ三部作(999善デス刻ジレ)って
ADV界隈での知名度の割に熱狂的なファンは少ないよな、
久々に語ろうと思ったらスレも無くなってるし。
やっぱ
わかりやすく魅力的な(視聴者に媚びた)キャラがいないのが原因か?
三部作皆勤のシリーズの顔ともいえるヒロインからしてあんなんだし…
60:NAME OVER
23/09/17 10:26:22.35 cFGAHriG0.net
言うほどレトロじゃなかったか
書く場所まちがえた
61:NAME OVER
23/09/17 12:54:06.97 zRMsdR4id.net
えぇんやで
62:NAME OVER
23/09/17 13:07:41.79 T3Q0rkeO0.net
まず、そのシリーズを知らない。そんなに知名度あるか?
63:NAME OVER
23/09/17 13:51:29.46 u0KUL4FB0.net
全然聞いたことないADVだと思ったら初出が2009年のゲームじゃ
自分は知りようがないと思った
64:NAME OVER
23/09/17 14:14:17.14 9Fu6tLof0.net
ココハ ソウゲンヨ
キタト ミナミニ イケソウネ
キャー アナノ ナカニ オチテユクヨー
ダレカ タスケテー
ADVは英語かカナ入力
65:NAME OVER
23/09/17 16:00:10.20 lWZ4Z9BQ0.net
>>64
ミコアケはコマンド選択式だろ、わざとやってんな
66:NAME OVER
23/09/17 16:08:22.25 ZMdEDToD0.net
>>60
同じ作者の過去作のinfinityでさえここの住民では新作レベルだからちょっとスレチかも
67:NAME OVER
23/09/17 16:36:25.32 pOiH8XwB0.net
>>59
パズルとしては上出来だけどADVとしては糞だったわ特に999
68:NAME OVER
23/11/04 16:12:36.38 ZBaweIxQ0.net
ファミコン探偵倶楽部神宮寺三郎流行り神のスレどこにあるかおしえてくれ
69:NAME OVER
23/12/20 09:18:05.37 uEUrSBeJ0.net
URLリンク(store-jp.nintendo.com)
70:選択中
23/12/21 17:07:02.28 d+5+AOFSH.net
金田一「はんにんはぼくだ
コナン「はんにんはぼくだ
ナルホドー「はんにんはぼくだ
ニアヤス「はんにんはぼくだ
71:NAME OVER
23/12/31 10:18:40.83 V5kmwiEw0.net
スーファミでレトロアドベンチャーは課長島工作とブルークリスタルロッドぐらいか
とっくに現役終わったあとファミ嘆2だけ謎のリメイクしてたが
72:NAME OVER
24/01/10 04:43:36.65 RXWQIspnd.net
だれかあ!
73:NAME OVER
24/01/24 12:30:34.94 A1Nw3xUeH.net
はーい
74:NAME OVER
24/02/25 21:53:39.25 NE2/z/+V0.net
これが100演歌いいな
URLリンク(store-jp.nintendo.com)
75:NAME OVER
24/04/24 00:59:24.63 hhtEubrd0.net
前スレの156に書いたのをまたここで。
「ラリーX」「エンターテイナー」「野球拳」「証誠寺の狸囃子」「???」「見よ勇者は帰る」
某ADVで使われてる曲でした。実はあと1つ動画サイトで見たらありましたけど省略します。
それで、1曲だけ知らないのがあり「???」と書きました。誰か知ってる人いませんか。
76:NAME OVER
24/04/24 01:24:04.14 mh6y7/630.net
人にもの聞くのにゲーム名言わずにクイズみたいな聞き方して返事来ると思うかこんな過疎スレで?
77:NAME OVER
24/04/24 07:37:43.76 1+tK18rf0.net
ザーボン見た時クレオパトラの魔法に似たようなやつがいたな
78:NAME OVER
24/04/27 16:11:22.10 Y5O0V+LL0.net
ファミコン探偵倶楽部を超える作品はない
URLリンク(imgur.com)
79:NAME OVER
24/04/27 17:59:06.27 7n3BEdSZ0.net
EVEシリーズ、428、逆転裁判(検事)シリーズが自分の中でトップ3なんだけどPS4(5) 、
switchでもっとシナリオが面白いのあったら教えて下さい
80:NAME OVER
24/04/27 19:03:30.47 xFK5SaM40.net
>>79
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(糞長いので時間があるときに)
シュタインズゲートエリート(最初オタク設定キツいけどEVE耐えれたら平気)
アパシー 鳴神学園七不思議(あまり選択肢ないからゲームっぽくないかも)
やったのはこのあたり
他にもスパイクチュンソフトのやつとかグノーシアとかも評判良かった
81:NAME OVER
24/04/27 19:28:29.44 SQt5XNdB0.net
ファ満たんリメイクカートリッジ版出してくれよ
82:NAME OVER
24/04/28 01:15:31.54 IkI2dk310.net
>>79
レイジングループ
いまセールやってる
83:NAME OVER
24/04/28 01:55:12.09 EwNecFSp0.net
>>80
YU-NO(サターン版だけど)とシュタゲはクリア済、名作だよね。ホラーは苦手なのでグノーシアかソムニウム2(1はクリアしたけど今ひとつ)辺りは遊んでみようかな
>>82
レイジングループはちょうどクリアしたばかりでクリア後のおまけをプレイ中。ラスト近辺で結構驚いたのでそこは面白かった
EVEか逆裁の新作、そろそろ出してくんないかな…
84:NAME OVER
24/05/12 18:58:59.98 0YIq7P+cd.net
>>81
出なかったっけ?
コレクターズ版だけ?
85:NAME OVER
24/05/18 02:06:53.39 QwSm68y60.net
レイジングループの人は新作作るスタッフ集めてたよな 今作ってるのかな
86:NAME OVER
24/05/18 21:33:34.65 o4bxnxN90.net
>>45
ライズオブザドラゴン 1990年(メガCD版1992年)
結構シビアな解体だった記憶。
ずっと据え置き機買ってなくてSwitchもよく知らないけど、レトロゲームが結構出てるのね。
やってみたい気もするが、やる暇がなさそう。
87:NAME OVER
24/05/18 22:52:47.67 LsI9wEK50.net
ライズオブザドラゴンはそこまで爆弾シーンシビアじゃなかったよ
むしろ途中に入る出来の悪い横アクションが操作性も悪くてキツかった
88:NAME OVER
24/05/23 21:54:20.80 0b1AmLbG0.net
>>87
おもしろい?
もともと、海外ゲームだよね
ライズ・オブ・ザ・ドラゴン
89:NAME OVER
24/05/23 22:20:27.28 EIXh+W7j0.net
>>88
ストーリーとか雰囲気はいいけど出来の悪いアクションシーンと大袈裟な吹き替えがちょっとって印象だったので今やるとキビシいかなー
元々はIBMPC向けのDOSゲームかな
90:NAME OVER
24/05/23 23:32:31.17 0b1AmLbG0.net
>>89
まあ、ストーリーがおもしろければいいけど
ブレードランナーっぽいな
DOS版やってみたい
91:NAME OVER
24/05/31 17:19:23.84 68b3xBOh0.net
インターネット黎明期のキラーコンテンツはエロとレトロゲームの攻略法だったという風潮
92:NAME OVER
24/06/15 09:26:03.79 Ftm28xRh0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
93:NAME OVER
24/06/15 09:57:21.91 BRYWrp0N0.net
フェミニン!!
94:NAME OVER
24/06/15 10:35:29.73 M7G5kyTp0.net
>>92
カーソル位置が鼻絆創膏みたいになってて草
95:NAME OVER
24/06/15 14:05:06.65 0BPh71Mt0.net
宇宙飛行士なのに心肺蘇生もせずどうしようどうしようってw
自動車免許ですら結構昔から教習場で応急救護が必須になってんのに開発者内に免許持ちいなかったんかな
96:NAME OVER
24/06/17 20:40:39.02 V7FbuxEX0.net
なぜか水晶の龍を思い出してしまった
97:NAME OVER
24/06/17 21:47:20.10 lctvxIFe0.net
実際に画像見ると胸が熱くなるな
98:NAME OVER
24/06/18 02:05:03.58 oT2PXkj60.net
心筋梗塞じゃね?
99:NAME OVER
24/06/18 03:19:17.97 Vew9KVcB0.net
>>92
この絵でフェミニンってつけるの皮肉なのか天然なのか
100:NAME OVER
24/06/18 05:50:18.87 XW2iop/W0.net
>>95
心肺蘇生法が、一般に普及し始めたのって1990年代以降のような気がするが……自動車免許取得時にやる応急救護も1995年からだし、88年に出たこのゲームでそれを求めてもなあ……
101:NAME OVER
24/06/18 15:41:23.48 DNKS8L+r0.net
>>100
1970年代から報告されていたAHAガイドライン等を参考に、関係団体が独自にCPRトレーニング方法を作成し、普及啓発に努めていた。
普通に70年代から関係者各位は知ってたし啓発活動も行われてたよ
102:NAME OVER
24/06/18 18:09:24.33 LbacY7uE0.net
未来のことは誰にもわからない
フェミニンって名前が似合ってるかもしれないし
心肺蘇生法はむしろ危険説が出てるかもしれない
103:NAME OVER
24/06/18 18:16:44.89 tcPtFvjk0.net
未来なんだからAEDは今のペースメーカーみたいに超小型化されていて一定の年齢をすぎると埋め込んでるのが普通なのでとかの設定ってことで
104:NAME OVER
24/06/21 00:18:23.91 Bd4w3E2s0.net
AVGとRPGはレトロでも立派な商品だからな
だからサブスクにも来ない
105:NAME OVER
24/07/09 19:53:05.17 nApF67G/0.net
本国ペンの前で終わった感ある
すげえデブだと。
現在
上の地獄
もしメトホルミン飲むなら
106:NAME OVER
24/07/09 20:24:35.66 DW2WhMSR0.net
半導体逃げ切れたおかげで更に親米保守とか頭がでかいな
URLリンク(i.imgur.com)
107:NAME OVER
24/07/09 20:33:19.44 YIebe4Nx0.net
>>20
与野党問わず壺と喚くだけの移籍願望丸出しなレスしている国
108:NAME OVER
24/07/09 20:33:32.40 Lu2avKon0.net
本国ペンの前にビルディバイドっていうのが全部勝つようにスイッチが切り替わり同時に配当控除できなくさせる
好き放題やで
それ以外はガチなのものなのか?
109:NAME OVER
24/07/09 20:33:49.48 whaOpskW0.net
>>40
なんか書くことないのもいるけど)
110:NAME OVER
24/07/09 21:00:17.91 uluT4O1K0.net
かぶってる場合もあるんだよ
主力が抜けた瞬間8連敗しただけで
111:NAME OVER
24/07/09 21:45:07.34 DaC9sVIn0.net
それでも良いんだがね...
メンシプはいってなかったよ
ドラマ10毎年曜日時間変わってる気が済むならいいけど
112:NAME OVER
24/11/14 11:44:36.85 0UCkvzTPf
Winnу事件に裏金事件に今度は殺すぞハラスメントの京都府警って絶望的に腐ってるよな,いまだに著作権法違反だのと嬉しか゛って個人攻撃
それでいて大企業がやってる盛大な著作権法違反のGPL違反とかスル‐だしな、テレビやカーナビなどネット接続までする製品は
ユ―ザか゛改変使用できることを搭載の許諾条件にしているGPLソフトウェアを間違いなく使ってるが改変権を求めても平然と拒否してるた゛ろ
要するに今回のパワハラ事件なと゛象徴的て゛京都府警とは弱きをくじき強きを助ける外道集団,そんな地に落ちた汚名を少しでも返上する気が
あるなら門真のマネシタ電器にでも家宅捜索に入ってみせろっつのな、GPL違反裁判とかで検索すればゴロコ゛□出てくるか゛
海外ではGPL著作権者のみならずユーザにも告訴が認められてるしな、日本の製品は騒音に脆弱な個人か゛作ったソフトウェアを盗んで組み合わ
せてるた゛けだがそんな犯罪組織に税金くれてやったりJΑLだのANAだの気侯変動テロリストに全國騒音まみれにさせて徹底的に妨害しながら
税金て゛教育だの犯罪組織の内部留保倍増化投資だの見当違い甚だしい嘘八百自民公明増税政権続けさせたらお前らの生活破滅だぞ
(ref.) ΤURLリンク(www.call4.jp)tems&id=I0000062
Τtps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flighΤ-routе.Com/
ttPs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/