23/02/05 18:51:59.14 GR++u4Ck0.net
このスレは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲よく」語り合いましょう。
ミニ1:2019/09/19発売 42作品収録 (6980円/W8980円 税別)
ミニ2:2022/10/27発売 60作品収録 (9980円 税別)
■>>919以降は書き込みペースを少し抑えて、
次の面スレが無事にたつまで暫くお待ち下さい。
※MEGA-CDやSUPER32X等のセガ関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(※他にもSEGA関連のスレは色々とあります)
(本体改造に関する話は 別にある専用スレへ)
■前スレ
【SEGA】メガドラミニ 総合スレ【16-BIT】ワ無103面
スレリンク(retro板)
2:NAME OVER
23/02/05 18:54:02.69 GR++u4Ck0.net
【当スレ参加に際してお約束と注意点】
■(お約束) ~なかよく楽しく使ってね~
ここはメガドライブミニのユーザー同士、
皆でなかよくワイワイ語り合うスレです。
ですので次のような行為は禁止してます。
× 対立あおり・マウント行為・挑発行為
× 誹謗中傷目的の下品な粘着書き込み
× スレに関係の無い話を延々と続ける
× 話題に沿わないコピペ文の貼り付け
× 嫌がらせ行為や罵詈雑言を含むレス
× ウソ情報の投稿・偽スレへの誘導等…
■(注意点) ~SEGA系スレあらしに注意~
※SEGA関連各スレではスレの進行妨害行為が、
特定の輩により長年執拗に続いています。
*スレを不快にしようとする者に反応しない
*マウントや暴言であおられてもやり返さない
*スレ脱線工作の話題そらしネタにはのらない
あらし行為や嫌がらせにはスルーを徹底!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メガドライブミニ情報まとめ @ウィキURLリンク(w.atwiki.jp)
※ (ここのスレの住人の方による作成)
□何か知らせたい情報などがありましたら、
ここ>>2 アンカーをつけて貼ると目立ちます
3:NAME OVER
23/02/05 18:57:08.41 GR++u4Ck0.net
SEGA メガドライブミニ公式サイトURLリンク(sega.jp)
SEGA メガドライブミニ2公式サイト
URLリンク(sega.jp)
メガドライブミニ2 収録タイトル紹介映像
第1弾
URLリンク(youtu.be)
第2弾
URLリンク(youtu.be)
第3弾
URLリンク(youtu.be)
第4弾
URLリンク(youtu.be)
第5弾
URLリンク(youtu.be)
メガドライブミニ2 全収録タイトル紹介映像
URLリンク(youtu.be)
4:NAME OVER
23/02/05 18:57:45.04 GR++u4Ck0.net
ジェネシスミニ2のみに収録されている作品
・アースワームジム2
・アウトランナーズ
・エレメンタルマスター
・クレイファイター
・ゴールデンアックスII
・ザ スーパー忍
・ジ ウーズ
・シャイニング・フォースII 古えの封印
・シャドー ダンサー ザ シークレット オブ シノビ
・スーパーハングオン
・スーワーシャーク
・ソニック3Dブラスト
・デザート ストライク 湾岸作戦
・ベア ナックルIII
・ベクターマン2
・ヘルツォークツヴァイ
・ヘルファイアー
・ラングリッサー
・リスター ザ シューティングスター
・レインボーアイランド EXTRA
・ローリングサンダー2
5:NAME OVER
23/02/05 20:13:04.60 ZFb/iJsH0.net
>>1
オシ
6:NAME OVER
23/02/06 10:51:41.30 39P3j5qlM.net
>>4
五十音順になってる
7:NAME OVER
23/02/06 19:02:15.79 NXFvz74J0.net
シルフィードのムービーの場合は前のフレームと違う部分だけデータを持って
書き換え量とフレームレートを抑えてるから大きな画面が使える
8:NAME OVER
23/02/07 12:40:45.72 fYglM9BMM.net
ワ無104面?
別カウントでスレがあったのか
9:NAME OVER
23/02/08 07:33:08.08 peC1BRYbM.net
ミニ2でルナ1&2をあらためて20年以上ぶりにやってみて
ゲームアーツはRPGにおけるマップの重要性をまるで考えてなかったんだなと思った
付属のマップ見ながら、今この辺だから、もうちょっとでこの城っぽいところいけるなー、とかのワクワク感が無いし
フィールドマップも狭くて、一本道の露骨さを隠せてないし
ゲームバランスは、ほどほど手間をかけさせてくれて、対策もあってよくできてるんだけど
10:NAME OVER
23/02/08 07:34:30.20 peC1BRYbM.net
続き
ゲームバランスは、ほどほど手間をかけさせてくれて、だいたい対策もあってよくできてるんだけど
11:NAME OVER
23/02/08 08:18:11.34 fNhXMvkl0.net
ルナはRPGというよりCD-ROMを活かした演出に重点置いてただろうからね
そういうゲームの黎明期だったし至らない点が多少あっても仕方ないと思う
12:NAME OVER
23/02/08 09:26:32.78 l0a+gvkg0.net
シルフィードはステセレ&動画セレで動画選んだ後に
自分の好きな動画の好きな場面で2Pパッド側のスタートボタン押すことでストップ出来るんだよな
これでスクリーンショット撮れる機能があったらどれだけ良かったか
13:NAME OVER
23/02/08 13:31:19.86 cFovM8F+0.net
まあ所詮はゲームアーツとかいう一般には無名に近いメーカー
14:NAME OVER
23/02/08 17:18:16.22 CcTQtmaz0.net
ガングリフォンという予言ゲーム
15:NAME OVER
23/02/08 17:32:32.09 n91f8BRFa.net
SSでガングリフォン買ったが操作方法が分からなくて、即放置になったな。残念だった
16:NAME OVER
23/02/08 17:32:54.33 7rHh22+DC.net
それはなんと勿体ない
17:NAME OVER
23/02/08 19:43:40.29 gQgVks6J0.net
天下布武はガチ
18:NAME OVER
23/02/08 22:57:12.78 ICpsEcka0.net
俺の父ちゃんガングリオンできたわ
19:NAME OVER
23/02/09 11:39:53.98 OcQ9GOJZ0.net
ニンダイ見て思ったんだけどスイッチオンライン+にメガドラタイトル配信してるんだから
ニンダイで追加タイトル発表出来ればいいのになと
M2が忙しいのはわかるけど別の時にひっそりと追加するから地味なんだよね
あと今回の発表でゲームギアタイトルも来るかと期待してしまったよ
20:NAME OVER
23/02/09 21:27:39.38 1oAOh+pba.net
Steamと丸被り、ONLINEと二階建て、敷居が高すぎ
21:NAME OVER
23/02/09 21:57:11.82 x6xDulGP0.net
ダメだ
セガの純正パッドはやっぱりゴミ
当時もホリとかの社外品しか使わなかったけど改めて使い物にならない事を確認した
手元にあるとついつい手を出してストレスが溜まるだけだからゴミに出すことにした
さらばメガドライブ
22:NAME OVER
23/02/09 23:35:05.93 hgEcYT2T0.net
ファイティングパッド6Bが至高
23:NAME OVER
23/02/10 00:42:09.02 Ex6xlCIJ0.net
>>11
アニメとゲームの融合が目的だったのでしょうね
到達点は一つがシルバースターストーリーの船上シーンでもう一つがグランディアかな
24:NAME OVER
23/02/10 00:57:33.79 diCjilud0.net
ルナシリーズは簡単でユーザービリティがいいのも売りだったのでは
今の基準からするとエンカウント多めだけど当時はエンカウント地獄読み込み地獄マップ巨大地獄みたいなRPGが多かったから
25:NAME OVER
23/02/10 08:07:45.62 LM6rBPCh0.net
>>24
ランダムエンカウントはかなり調整難しいらしくて、あの当時ドラクエFF桃伝除くほとんどのRPGがエンカウント地獄だったな
その点でもルナはよく調整してると思う
26:NAME OVER
23/02/10 10:31:31.30 ivxcJB5n0.net
>>25
言われてみればWizardryだってドア開けたタイミング以外は殆どエンカウントしないもんね
バランス良く、かつ、ランダムにってのは難しいんだろうね
27:NAME OVER
23/02/10 10:55:40.24 IdD/jhhR0.net
>>21
3Bは自分で加工すればふらつかなくなるよ
まぁ6B買えば済む事だけどな
捨てるのは本人の自由だ
さようなら
28:NAME OVER
23/02/11 00:42:28.61 SszLK6970.net
>>25
そうそれに加えてCDROMだと読み込み地獄もあった
戦闘に入る、町に入る、非道いと街の建物に入ったり、戦闘中も読み込んだりした
その点ゲームアーツのゲームは読み込み殆ど感じないから凄いと思う
29:NAME OVER
23/02/11 09:18:37.05 BjLZqP050.net
ドラクエIIIは良くも悪くもない感じだったけどドラクエIVはきつかったな
PSシリーズはそこまで多いとは感じなかった
30:NAME OVER
23/02/11 10:22:18.31 uSaK1j/Rd.net
地元のしまむらでセガハード収納ボックス4種買えた
1個ずつしか置いてなかったので俺で完売かも
ちなみに開店15分くらい前から若いファミリーとかちびっ子や女性が結構な数並んでたのでライバル多いな…と思って不安になっていたが
奴らが開店でダッシュして取り合っていたのはよく分からなんアニメの赤ちゃんみたいなタオルやら枕だった
ちろりろとか書いてあったかな
気持ち悪い奴らだ
31:NAME OVER
23/02/11 10:33:34.60 ETyiz1f70.net
気持ち悪いのは、向こうう側から見たあなたかもしれない
32:NAME OVER
23/02/11 10:36:07.93 mn2vSnS40.net
朝からしまむら行ってゲーム機柄の収納箱を買い占めるゲームオタク気持ち悪い
33:NAME OVER
23/02/11 10:42:27.38 B5YI0voW0.net
今日から受注生産の受付じゃなかったの??
店舗行けばあるのかい?
34:NAME OVER
23/02/11 11:09:37.50 3dGINqZd0.net
>>33
店舗行けば売ってる
オンラインは予約注文のみ
35:NAME OVER
23/02/11 11:16:06.90 B5YI0voW0.net
>>34
そういう事ね、ありがとう
36:NAME OVER
23/02/11 16:31:46.24 mxkNybYmd.net
>>30
圧倒的にお前の方が気持ち悪い
それを自覚できてないのはヤバい
37:NAME OVER
23/02/11 16:53:57.34 JCQceDZ90.net
>>36
一人で何と戦ってるんだこいつはって話だよなw
38:NAME OVER
23/02/11 16:58:31.69 5x8ZSvNxM.net
4個もいらねぇだろ
つか内2つダサくていらん
39:NAME OVER
23/02/11 17:17:53.08 yJx74Rh00.net
エラーゲームリセット楽しみだ
40:NAME OVER
23/02/11 17:32:17.35 DArkD07T0.net
さっき収納ボックス買って来たよ
マークⅢとMDのだ
ほんとに一個ずつしか無いんだな
マークⅢのやつ、開ける前からちょっと気になる汚れが・・
41:NAME OVER
23/02/11 17:46:49.37 2J/jFmxz0.net
それはナメナメされた跡だなw
42:NAME OVER
23/02/11 18:23:23.36 L92ycznKa.net
せいさんいり
まーくすりー
たべたらしぬで
43:NAME OVER
23/02/11 19:16:51.39 BGQo68a50.net
>>36
てか、そういう自虐ネタだろ
44:NAME OVER
23/02/11 22:01:59.57 iRrBY3Cu0.net
だめだこりゃw
【ゲーム】セガが社運を賭けた新作 レトロゲーム擬人化RPG「404 GAME RE:SET」爆誕!
URLリンク(itainews.com)
45:NAME OVER
23/02/11 22:11:11.60 LgMlPzA00.net
見なかった事にしよう
46:NAME OVER
23/02/11 22:16:06.25 Q4l6xc4LM.net
>>44
こんなん見たらクリエイターがみんな出て行くのわかるわ
47:NAME OVER
23/02/11 22:17:39.53 1/igpyQxM.net
過去のIPを活かすってそういう事じゃねーだろ
48:NAME OVER
23/02/11 22:21:01.80 cHtqfJT10.net
何というかサクラ革命の二の舞になりそうで…orz
49:NAME OVER
23/02/11 22:21:20.92 7SUc8/YkM.net
ほんとに社運かける気あるんかと
50:NAME OVER
23/02/11 22:34:10.16 C72/BKMka.net
サクラ大戦は酷いことになりそうだったな。チー牛がいなくなったおかげでポシャったようだが、セガは過去に引きずられないほうがいいのでは?セガガガ
51:NAME OVER
23/02/11 23:00:46.50 cQEfAy9Da.net
昔、SEGAハードを擬人化したアニメみたいなのあったよねw
52:NAME OVER
23/02/11 23:08:35.88 rULQcynA0.net
言うほど昔か?って9年前かよマジかよ
53:NAME OVER
23/02/12 01:15:29.91 i9Yp39ar0.net
つーか
「蒼い世界の中心で」というゲームを擬人化したweb漫画があったやん
何周遅れなんだよw
54:NAME OVER
23/02/12 08:06:32.40 ELfix9Ng0.net
つべの広告で出たから存在は知ってたが
「ああゲームを擬人化したのかな」とか一瞬たりとも頭をよぎらせない
クソデザインだな
55:NAME OVER
23/02/12 09:51:44.69 DRzkXzNe0.net
擬人化ってより、女体化じゃね
つうかセガのタイトルでやることじゃないよなあ
56:NAME OVER
23/02/12 09:59:03.28 KefyuluI0.net
やったぜ!S
57:SRワールドアドバンスド大戦略 作戦FILEちゃんが当たった! めっちゃかわいい!一体どんなゲームなんだろう? って流れでワールドアドバンスド大戦略 作戦FILEの知名度が上がるかもしれない
58:NAME OVER
23/02/12 10:03:54.51 Guxh6Fgr0.net
使うゲームはアーケードだけなのか家庭用も入るのかそのへんどうなるんだろ
各ゲーム1キャラしかでないのか複数出るのか
多言語化もするらしいけれど最近のポリコレに配慮してカルテットからはエドガーを女体化希望
59:NAME OVER
23/02/12 10:23:32.06 7WAStKGgM.net
どうでもいいけど版権タイトルは擬人化されるのかな
おそ松くんとかああ播磨灘とか
60:NAME OVER
23/02/12 11:20:11.52 aJCut8e60.net
たぶん全く関係ないどっかのソシャゲがコラボ企画で擬人化されるよ
61:NAME OVER
23/02/12 11:27:43.60 a5rVIMzE0.net
元ネタが全く分からないってすげぇな。何をどうデザインしたんだよ
あ、バーチャだけは分かったわ。アキラいるからw
62:NAME OVER
23/02/12 11:49:55.59 Lv0wSYWq0.net
>>30
2店舗回ったけど1店舗目はマーク3だけ残ってたから買って
2店舗目は見当たらなかったから店員に聞いたら4種類とも有ったけど各1個ぽい
立てかけられててほとんど見えない状態だったから残ってたのかも
>>33
クッションの時は第二版?の予約販売が有ったからもし買いそびれたら狙ってみてもいいかも
63:NAME OVER
23/02/12 12:41:29.51 /jRTt4WP0.net
>>58
版権タイトルじゃないけど他社IPも女体化されるみたい
東亜プランあたりか
64:NAME OVER
23/02/12 14:05:15.03 EiToQIM20.net
>>51
擬人化だったらサムシング吉松先生のがあるだろ
65:NAME OVER
23/02/12 14:15:06.03 lWbNh/A/0.net
>>63
アニメ化は幻だったよな・・・
セガいじりのみに特化させればワンチャンあるかもと思ったんだが。
66:NAME OVER
23/02/12 14:22:31.86 maYPJFdt0.net
当時のパッケージの絵を使っていないゲームがあるけど
パッケージの権利をセガが持ってないからなの?
67:NAME OVER
23/02/12 15:10:06.39 qjnkBrsT0.net
>>51
32偶像サタンちゃんとか8ビットファイター 紫炎とか
68:NAME OVER
23/02/12 15:26:56.22 lWbNh/A/0.net
>>44
アウトランをレースゲーって言ってる・・・ ドライブゲームだろ
69:NAME OVER
23/02/12 16:35:20.24 Xx2T2fptM.net
鈴木裕も草葉の陰で泣いてるぞ
70:NAME OVER
23/02/12 17:02:00.94 zqXSJKEzM.net
>>68
生きてる生きてる!
71:NAME OVER
23/02/12 17:19:09.30 XNj3WVPRa.net
東京だと4500円くらい
72:NAME OVER
23/02/12 17:20:30.51 MGA+jRYXa.net
古参向けのサービスでもなかろうにアウトランとかアフターバーナーとか擦ってるのを見ると痛々しくて見てられん
その時点で中高生狙う気ないだろ
73:NAME OVER
23/02/12 17:42:22.93 9HcwBLxF0.net
今なんてどのジャンルも金持ってるおっさん狙い打ち上げだからね
アニメゲームアイドルバイク
オタク向けコンテンツはおっさんパラダイス
74:NAME OVER
23/02/12 17:48:55.49 ljULDRP/r.net
セガ的には「ウマ娘がヒットしたんなら…」って思ったんかね。
75:NAME OVER
23/02/12 17:54:24.53 LmqurC+m0.net
どの層を釣ろうとしてるのか全くわからん
76:NAME OVER
23/02/12 18:35:55.71 z3kpDq3+0.net
ソシャゲ色々出しては失敗してるけど続編だらけなコンシューマこそ新IP立ち上げて育てていかなきゃ先細りなんだけどな
まあ復刻ハード発売と過去作移植だけしてくれりゃ俺は別にいいんだけどさ
77:NAME OVER
23/02/12 20:54:37.74 1mmFT7GwM.net
こんなにも始まる前からサ終が見えているソシャゲも珍しい
78:NAME OVER
23/02/12 21:14:34.12 odeGTfRg0.net
過去IP生かしますって言うてこれじゃなぁ
79:NAME OVER
23/02/12 21:24:10.95 mYBijW9F0.net
セガってダセーよなと今は本気で思う
80年代のセガはそんなこと全然なかったのに
80:NAME OVER
23/02/12 22:12:29.58 Guxh6Fgr0.net
人気内容だけれどちょっと楽しみ
アニメ化までいってくれるといいなと
81:NAME OVER
23/02/12 22:21:24.92 9NWvs/iV0.net
セガのゲームは世界いちぃぃぃ
の事かと思った
82:NAME OVER
23/02/12 23:30:47.72 8ATtyUbAd.net
セハガールよりメガドラ兄さんとキャス子だよな
83:NAME OVER
23/02/13 00:00:10.61 a051aZIv0.net
>>49
そもそも言ってない
84:NAME OVER
23/02/13 02:25:05.00 7e5O9J+W0.net
>>72
若者というか子供を育てなかったら終わりなんだが
そもそも今そうやっておっさん向けやれてるのは
80年代に小中高生が憧れて楽しめるものを作ってたからで
結局今同じようにそうしなきゃいけないのにやれてないなら詰んでる
85:NAME OVER
23/02/13 02:55:40.64 39QAtlCgM.net
今の子供達は任天堂のゲームかそれ以外は海外産FPSに行ってるよ
日本のメーカーはおっさんから金毟る為のソシャゲばかり作ってるし
そんなのを金持ってない子供がやっても面白くもなんともないからな
86:NAME OVER
23/02/13 03:00:28.30 iZqzADJE0.net
あとカードゲームもやってるな
ここ十年くらいは傾向がずっと変わってないと思う
87:NAME OVER
23/02/13 03:11:04.66 da1fm+O+0.net
まあスマホゲーやってるのはおっさんが多いよな
今の子はswitchあれば充分だろ
このままだとPS5以降はソニーもキツいだろうな
88:NAME OVER
23/02/13 04:16:17.64 7e5O9J+W0.net
ソニーはPS5で終わるでしょ
89:NAME OVER
23/02/13 04:22:22.79 CuBOa0ZI0.net
> 日本のメーカーはおっさんから金毟る為のソシャゲばかり作ってるし
> そんなのを金持ってない子供がやっても面白くもなんともないからな
おっさんだけどそういうの遊んでも面白いとは思わないぞw
90:NAME OVER
23/02/13 06:52:09.95 afBg+Ka9M.net
PS5がある家でも子供がやってるのはFORTNITEとかAPEXが多いんじゃないかね他にやるゲームないし
今はVALORANTらしいからPS5じゃ出来なくて結局PCが必要になるんだけど
91:NAME OVER
23/02/13 07:41:50.39 GUWafXSJM.net
>>34
店舗行けば売ってる可能性あるのか
完全に忘れてて、慌ててしまむらネット見て、予約したけど
今度のメガドラケースは欲しかったから、予約できてよかった
92:NAME OVER
23/02/13 07:57:35.50 uw6hlYyh0.net
>>88
ソシャゲは期間限定のイベントキャラの取り逃がしで嫌になって完全引退したわ
パッケージゲームな、どんなに最悪でも最初からやりなおせば取れるのにさ
93:NAME OVER
23/02/13 11:27:45.79 kg5Q0w5m0.net
しまむらケース、微妙にコレジャナイ感があるな……
94:NAME OVER
23/02/13 11:30:52.25 8nDwAOxL0.net
汎用boxに柄プリントしただけだからな
機種毎に大きさが違うわけでもないし
95:NAME OVER
23/02/13 12:15:49.20 uw6hlYyh0.net
>>93
いうても1000円以下の商品だし
96:NAME OVER
23/02/13 14:27:22.66 QfHT+2JD0.net
こっちはガチャで何を集めるんだ?
セガが敵だからセガソフトも敵じゃないの?
97:NAME OVER
23/02/13 14:33:59.60 ScD1tZqG0.net
カラーボックスに合わせてるんじゃね?
98:NAME OVER
23/02/13 19:28:12.57 OJU9B1uj0.net
収納ボックス2個買ったけど入れるものがないな
99:NAME OVER
23/02/13 20:03:51.32 fYNNyyrSM.net
使う為に買うもんだろ…
100:NAME OVER
23/02/13 20:27:08.34 Vg7mOIcW0.net
収納ボックスか
地味に欲しいな
101:NAME OVER
23/02/13 20:41:24.04 OJU9B1uj0.net
とっくに卒業したから『元』だけど
セガ人なんて変人しかいないんだから
102:NAME OVER
23/02/13 21:10:36.52 5YbZ+BWnM.net
あと数センチ長ければサイバースティックの収まりが良さそうに
見えますが、試した方居ますか?
103:NAME OVER
23/02/13 21:37:05.65 CuBOa0ZI0.net
>>100
セガマニアはほとんど宗教だもんなw
そんな信者もさすがに昨今の体制にはついて行けず脱会者も多数
メガドラミニとミニ2が出たのは奇跡というか最後の良心というか
104:NAME OVER
23/02/13 21:54:43.81 5YlaTC940.net
>>97
4種まとめて買った場合チャリでの持ち帰りはさすがに厳しい?
105:NAME OVER
23/02/13 22:22:12.37 qEO4bopt0.net
>>103
折りたたまれて薄いから余裕だよ
俺は4種買ったがとりあえずマーク3にはカートリッジ収納してカラーボックスにはめた
メガドラ、サターン、ドリキャスは1箱にはとても収まらないからどうするか悩んでる
サターンドリキャスなんて詰め込んだら重量やばそうだし
106:NAME OVER
23/02/13 22:25:27.94 5YlaTC940.net
>>104
有益な情報サンクスです
微妙な距離にシマムラできたから、行ってみるかな・・・
107:NAME OVER
23/02/14 00:04:55.28 2w/XqfnKM.net
>>102
セガマニアの殆どがドリキャスまでのゲームのマニアじゃないかな
まあXboxに出してたゲームもまあまあ尖ってたけど
108:NAME OVER
23/02/14 01:20:48.90 2eJKy4HpM.net
アウトラン2の為に初代Xboxは捨てられないぜ
勿論今でもすぐ遊べる状態にしてある
109:NAME OVER
23/02/14 01:41:22.25 WfgCg/tC0.net
アウトラン2はとてもよくできてたな
110:NAME OVER
23/02/14 01:44:28.09 x2hETCsI0.net
>>106
最後っ屁でガンバルキリーをXboxSeriesに互換させてくれたのありがたいけど今やったら「え?こんなに難しかったっけ」ってくらい自分が老化して悲しい
111:NAME OVER
23/02/14 02:07:19.19 +cVWjKZX0.net
あれは元から難しい
スティック酷使するから指痛くなるし
112:NAME OVER
23/02/14 02:10:35.98 YhOolnMI0.net
箱版アウトラン2はOutrun 2006 Coast 2 Coastがwindowsで出たからそれ買ってからは箱版は即売ったな
今でも2006はプレイするね 解像度も変えられるし箱版は洋ナシになった
113:NAME OVER
23/02/14 02:39:06.60 oKss86Dj0.net
>>102
セガ・エンタープライゼスじゃなくなったあたりで
もうダメだと思ってた
それまではまだ好きだったんだけどな
ぎりぎり3DSのセガ復刻3Dシリーズまでだな
114:NAME OVER
23/02/14 02:41:26.80 x2hETCsI0.net
>>110
でも今のXboxならエリートコントローラ使えるからスティック押し込みは背面パドルに割り当てて俄然操作しやすくなるんですよ
にも関わらず当時より全然ダメなんですよ……
115:NAME OVER
23/02/14 06:07:30.05 tJtdU0ND0.net
>>112
マジでそれ。
3DSの復刻やメガドラミニシリーズは頑張ってるけれどさ。
116:NAME OVER
23/02/14 08:22:25.62 JkAkhMDadSt.V.net
>>113
老化も加わってるんだろ
117:NAME OVER
23/02/14 08:34:45.64 OIHDK9CMMSt.V.net
>>111
あれ壁に接触したあとの挙動がたまにおかしくない?
118:NAME OVER
23/02/14 09:31:49.86 x2hETCsI0St.V.net
>>115
いや、だからそう書いてますやん
あんたもだいぶ老化してらっしゃる
119:NAME OVER
23/02/14 17:22:21.69 I6izTaSJrSt.V.net
殿中でござる!殿中でござるぞ!
120:NAME OVER
23/02/14 21:11:15.12 Wv8fWYLB0St.V.net
なんだかよくわかりませんが
老化と廊下を掛けてるんだろうか
121:NAME OVER
23/02/15 00:39:56.32 wqnHZdxq0.net
松野のおじいちゃんが電柱にぶつかってる感じ?
122:NAME OVER
23/02/15 08:11:42.92 rnbuE+KPM.net
>>119
こういう
123:NAME OVER
23/02/15 08:12:45.66 rnbuE+KPM.net
>>119
こういうギャグは後フォローが大変だろw
124:NAME OVER
23/02/15 08:39:56.02 +xstjzQNd.net
いい加減元の流れに戻ろうか
125:NAME OVER
23/02/15 09:28:32.31 2tXZJKXGd.net
アウトランは車がテスタロッサ風じゃないってだけで萎えてしまうな
やっぱフェラーリじゃないとね
敵車は別の車でもまだ大丈夫なんだけどなぁ
126:NAME OVER
23/02/15 09:38:33.71 XQA4OlaP0.net
ミニ2版アウトランはMD版の時から違和感があったせいかデザインを変えられてもあまり気にならなかったw
127:NAME OVER
23/02/15 10:07:04.38 WcKlEBGVa.net
ぶっちゃけチャンネルが井岡とやる体で中谷呼んだのに台無し
128:NAME OVER
23/02/15 11:15:20.43 CINUp+GX0.net
しまむら近くに行ったから寄ってみた
ドリキャスとマーク3しかなかったけど購入した
129:NAME OVER
23/02/15 19:07:50.52 dqvcF7oA0.net
>>127
メガドラが優先的に売れてる感が強いなぁ
去年のクッションも店頭ではメガドラ本体が買えなかった
130:NAME OVER
23/02/15 19:11:46.44 w8R0kwNkM.net
メガドラとマークIII購入
マスターシステムだったら黒で揃えられたんだが残念
131:NAME OVER
23/02/15 21:11:44.11 djYUeVCj0.net
しまむらネット予約受け付けてるけど、発送は4月下旬~5月上旬なのね
132:NAME OVER
23/02/15 23:58:28.26 GISLxMZ8M.net
なんだかんだ4箱全部入り用になったから買ってしまったわ
133:NAME OVER
23/02/16 09:32:46.02 q1BnlQ340.net
>>130
クッションも11月27日(だったかな?)締め切りで商品到着は2月3日だった
受注してからの製造なんだろうね
134:NAME OVER
23/02/16 14:38:52.20 ofAPW9Dsd.net
しまむらのオンライン予約商品はみんなそうでしょ
ちいかわグッズもそうだし
発売日に店頭販売を逃すと3ヶ月くらい待つ
なので発売日は争奪戦になる
135:NAME OVER
23/02/16 16:45:29.62 0ss2zEWka.net
ジェネミニ2はアメリカ人に見向きもされてないのがバレバレ
だだ余り
そりゃあんな舐めたラインナップじゃなあ
136:NAME OVER
23/02/16 19:42:10.70 bbAqhoIQ0.net
収納ボックス
恥ずかしくて外で使えないリュックとかTシャツよりよっぽどいいな
137:NAME OVER
23/02/16 22:32:57.43 Xfhs3ifu0.net
たしかに思ったよりいいな
138:NAME OVER
23/02/16 23:06:38.36 9XhkLXYf0.net
安いしな
139:NAME OVER
23/02/17 06:58:51.03 OFgGlSt2d.net
>>134
ミュータントリーグフットボールとジェネラルカオスとペーパーボーイが無い時点で負け確定
140:NAME OVER
23/02/17 15:54:44.07 en2rWeWc0.net
今度テトリスの映画が公開されるらしくてそのツイッターに奥成さんがコメントしてたけど
これはスイッチオンライン+でメガドラミニ版テトリスが配信されるフラグなのかな?
(GB版はもう配信されてるし)
141:NAME OVER
23/02/17 16:50:38.42 zms3ItRY0.net
別にセガがテトリス出せなくて辛かったとかは扱わないだろうな
セガの映画じゃないし
142:NAME OVER
23/02/17 18:03:39.63 qxTP441n0.net
テトリスはメガドラミニに収録する分のみ権利OKになってるんじゃないの
仮にSwitchで出す場合はまた権利取り直しだからそんな面倒なことはやらない気がする
143:NAME OVER
23/02/17 18:14:55.57 j3KtOFVEd.net
テトリス対ハットリス対ウェルトリスみたいな映画?
144:NAME OVER
23/02/17 18:50:03.39 en2rWeWc0.net
>>141
任天堂もスイッチオンライン+にGB版出すのにテトリスカンパニーの許諾取ってるらしいのと
スイッチオンライン+のメガドララインナップの事で奥成さんがジェネシスミニ2の特番で
「任天堂さんのコンテンツなのでセガからはコメントできない」と言ってたので
セガだけでなく任天堂の意向(移植のための経費)も関係してるのかなと
でスイッチオンラインのメガドライブのラインナップの目玉にとこのタイミングで
出してくれれば話題になるかもと思ったんだけどね
コナミやカプコンのメガドラの他社タイトルも配信してるし
145:NAME OVER
23/02/18 02:44:51.85 XjLorkHm0.net
メガドラ版テトリスって本当に製造しててもう出荷するぞーって状態だったん?
146:NAME OVER
23/02/18 03:39:01.36 uDFjGmpT0.net
あんなクソ移植だと発売したところで叩かれまくって
セガってダセーよなって言われてただろうから
むしろお蔵入りになって正解だったと思うが
147:NAME OVER
23/02/18 04:17:32.55 wG5dL5qa0.net
テトリスそこまで言うほど出来が悪いとも思わないけどな。海賊版でかなり遊んだが細かい事考えなければ普通に面白いぞ。
権利関係で問題なければファミコン版みたいに対戦モード追加して作り直した続編も出てただろうな。
148:NAME OVER
23/02/18 05:51:07.42 6/dcocOP0.net
やってないけどテトリスみたいな単純なゲームで糞移植とか有り得るの?
149:NAME OVER
23/02/18 06:05:08.11 YGqmcNN8a.net
ファミコン版は、十字キーの下で回転、Aボタンで瞬時落下、
下に潜り込ませたい時などの落下速度アップは出来ず
ただ待つだけというきっつい仕様だった
150:NAME OVER
23/02/18 06:14:30.44 37DP/mrk0.net
たまにセガ信者を外から見て我に返る
いつまでもメガドラ、サターン、テトリスと内輪で同じことやってる
これって完全に老害かもしれない
任○堂で昔のコンテツだけって信者殆ど見ないし
151:NAME OVER
23/02/18 06:14:44.75 ngBpvtI50.net
未発売のメガドラ版は微妙だったって記憶が
(テトリスの落とし方が評価の高いアーケード版と違う的な話だっけ?)
検索したら、ハイスコア編集部とかには届いていたとか、後年にセガエイジズ2500にひっそり収録だとかあるね
152:NAME OVER
23/02/18 06:28:54.91 ngBpvtI50.net
ここは、レトロ復刻ハードのメガドラミニのユーザー同士が仲良く語り合うスレです
セガ信者じゃなくてもメガドラやテトリスの話ぐらいして当然ですよ?
153:NAME OVER
23/02/18 07:32:17.77 DJm2XdMyd.net
マスターオブウェポン「メガドラのアーケード移植で俺様を超える奴はいないね」
154:NAME OVER
23/02/18 08:05:10.27 K0p9U6uW0.net
>>148
BPSの最初のファミコン版テトリスはセガがアケ版を出す前に制作のPC版基準だったからな
後のテトリス2+ボンブリスでは普通の馴染みの操作方法へ変更されブロックの落下もスムーズに
>>150
幻のメガドラ版テトリスはPS2のテトリスコレクションに収録で初お目見えだっかけか
東南アジアへはセガ社内から流出品がコピーされてセガのロゴ消して数多く出回ってったがw
155:NAME OVER
23/02/18 08:39:08.47 FKGpZIgy0.net
アーケードのセガのテトリスの続編のフラッシュポイントもメガドラ版作ってたんだっけ
対戦仕様になったブロクシードもいつかチャンスを…
156:NAME OVER
23/02/18 09:41:19.88 /k29U+7b0.net
>>148
>>153
という事は移植精度自体は別に悪くなかったって事ですよね?
>>145さんが言ってるクソ移植ってのがどういう物なのか知りたい
157:NAME OVER
23/02/18 11:13:14.06 0fkLgnPH0.net
友人が香港で買ってきたやつをプレイしたけどくそ移植だったよ
反応は悪いしゲームモードは少ないしグラフィックも変化なしで単調だし
まあ開発されてから大分時間たって入手したから良移植がちまたに溢れてたってのもある
158:@ねこまんま
23/02/18 12:20:24.05 FUNE/Jlw0.net
流出版テトリスは秋葉原のメッセサンオーで買ったなあ。
引っ越しのバタバタで友人宅に置いてきちゃったけど散々遊んだから買い戻したかったところにメガドラミニに収録されてよかったよ。
今でもAliexpressで買えるよね。
あれは流出版なのかメガドラミニ版なのか知りたいわ。
159:NAME OVER
23/02/18 13:03:10.04 hvPke4O00.net
スタークルーザー
バーバリアンまで来たんだけど中に入る前に鉱石99個集めたいんだけど全然飛んでない
何処に行ったら効率よく集められるのよ
160:NAME OVER
23/02/18 13:43:41.26 hvPke4O00.net
自己解決
161:NAME OVER
23/02/18 14:14:42.78 PYjE00gk0.net
スタークルーザーはスターブレードをクリアしてからやろうと思っているがいつになるやら
162:NAME OVER
23/02/18 14:46:33.58 dfd1WH+KM.net
>>144
マスターアップしてないから
そんな事ないだろう
163:NAME OVER
23/02/18 15:11:11.01 1Gs7AQ+c0.net
>>145
同意だがいい加減このやりとり飽きたわ
164:NAME OVER
23/02/18 15:16:28.32 dfd1WH+KM.net
開発途中版でクソ移植とか言われてもなぁ
ていうやりとりも秋田
165:NAME OVER
23/02/18 16:45:39.66 /GKWSduPd.net
レトロ�
166:nードスレで定番のやり取りに飽きたらもう潮どきじゃね
167:NAME OVER
23/02/18 19:55:11.22 y376Jj8WM.net
メガドラミニのテトリスはリメイクなんか?かなりでき良かったが
168:NAME OVER
23/02/18 20:31:28.95 SQdJfedO0.net
>>165
完全に新しく作ったもののはず
想定ロムサイズの問題もあったんだろうけど、昔のデータを使わずに作ったらしいんで
昔の奴はやはり出来悪かったんだろうなって印象は残ってるな
169:NAME OVER
23/02/18 20:51:45.60 HRKUU6nY0.net
>>160
スターブレードは連射パッドさえあれば一日でクリアできるだろ
逆に無いとほぼ無理ゲー
170:NAME OVER
23/02/18 20:55:38.79 u0Tk+kFM0.net
>>166
サンクス
171:NAME OVER
23/02/18 22:54:59.34 4QeHxw/Aa.net
ハード違うけどスペースファンタジーゾーンを買い取って完成させて
サイバースティック対応で入れて欲しかったなぁ・・・
172:NAME OVER
23/02/18 23:42:05.30 u0Tk+kFM0.net
それ良いな。スペースファンタジーゾーンのMD凱旋帰国
173:NAME OVER
23/02/19 02:41:25.12 S3L4Og+U0.net
>>166
アーケード版移植に際してスコアの桁を増やしたために
カンストできなくなった!ってガチ勢がブチ切れてたのを思い出した
エムツー本当にそういうプレーヤー心理をわかってないか逆撫でする移植するのな
174:NAME OVER
23/02/19 07:21:10.51 w0NsaJdy0.net
エムツーの移植姿勢に文句があるのはさておき、(特定の)ガチ勢が言ってることは正しいかのような意見もどうかと思うぞ
カンスト上限が上がって喜んでるガチ勢もいるかもしれない
まあ、そういう追加要素はオプションでオンオフ出来るのが無難だとは思いますが
175:NAME OVER
23/02/19 11:05:15.39 znKkUB6V0.net
>>155
殆どの人はSEGA製AC版を期待していたと思うんだけどあれを期待するとガッカリ感が怒りに変るレベル
左右に移動する時のオートリピートもモッサリだし
接地=固定で接地した瞬間に回転させるってのも出来ないし階段落とし?も出来ない
背景も1画面だけ
LEVEL15の速さで延々と遊ぶのはまず無理
折角の同一フィールドで2人協力戦の面白さも半減
176:NAME OVER
23/02/19 11:26:02.76 znKkUB6V0.net
ミニ版は完全新作で背景の切り替わりが一瞬だけど
ゲームを進行させながら4フレーム掛けて画面外に次の背景を描画し
切り替えになったら画面をスクロールさせてパレット変更をしてた
177:NAME OVER
23/02/19 11:31:34.84 Yy6B7cAEM.net
>>146
ブロックが固まるのが早過ぎんだよアレは。ホントに遊んだ?控えめに言ってクソ移植だよ。そもそもメガドラのスペックならせめて見た目くらいはほぼ同じに作れた筈なのに、見た目すら似てない。曲はまあよかったけど
178:NAME OVER
23/02/19 14:09:33.75 AFByVXjb0.net
>>160
スタクルはシナリオ長いぞ。
チラ裏だけど
分岐はないけど選択はあるので再度プレイするとなるとかなり骨が折れる
179:NAME OVER
23/02/19 15:03:28.88 AFByVXjb0.net
>>175
そういえばこんなんあった
ついった.com/yugiyahirano/status/1625782542115930113
180:NAME OVER
23/02/19 15:05:41.52 v8V61fDV0.net
選択っても間違った方選ぶと進まないだけだからほぼ一択だがな
スタークルーザーはハイスピードでやったら大体4日ぐらいでクリアしたな
ただ、ハイスピードだと敵の連射がヤバくて気を抜くと即死してやり直しになる事がちょくちょくあった
なのでこまめにセーブすべきだが、どこでもセーブ出来るおかげで詰みセーブになる事があるから複数に分けてセーブが吉だ
181:NAME OVER
23/02/19 16:46:57.91 s9Qnehkm0.net
>>174
画面書き換えよりもこの方が一瞬で画面を切り替えできるから
処理が間に合わない場合やスペックが非力なハードではよく使われてたテクだね
業務用のエアバスターとかメインがZ80なのでこの方法で1面のラストを爆撃で廃墟の絵に変えてたそうな
ファミコンだとコナミのグラIIのカバードコアとかデカキャラを動かす時とかこの方法だった
182:NAME OVER
23/02/19 17:40:24.70 AFByVXjb0.net
>>178
そんなに早くクリア出来るのか。
実機でしかやったことないからわからんかった。
183:NAME OVER
23/02/19 17:45:06.93 5BhA02GR0.net
サンダーフォースIVも処理落ち無しで遊ぶとちょっと厳しい
184:NAME OVER
23/02/19 18:40:57.56 v8V61fDV0.net
>>180
まあ、ある程度解法を把握してるからこのぐらいでクリアできたとも言えるけどね
俺も実機のは持ってるが、比較のために実機版起動したら普通にセーブ残ってたな
どこでもセーブできてファイル5ヶ所もあるのは便利だが、ファイル多いのは制作者も詰みセーブを懸念してたんだろうなぁと
実際ガチの詰み、ハマリが存在するからな
185:NAME OVER
23/02/19 19:00:40.86 MaR3qigP0.net
エネルギー無くなると爆発するとは思ってなかった
ワープ繰り返して星に到着したあと整備場探してたら間に合わず街中でドカン
GAMEOVER
186:NAME OVER
23/02/19 22:24:25.77 znKkUB6V0.net
>>179
VRもこの方法使ってる
1画面作るのに4フレーム掛かるから15fps
2画面を交合に表示してる
187:NAME OVER
23/02/21 02:03:54.46 xp4BXUHP0.net
テトリスのサルむかつく
188:NAME OVER
23/02/21 07:34:55.20 VFp8Ez7td.net
テケテンテンテン
189:NAME OVER
23/02/21 10:02:06.18 V8KvMaQDM.net
>>171
所詮最先端技術について行けず懐古主義者相手に商売してるようなメーカーだし
190:NAME OVER
23/02/21 15:43:16.17 FVfGyRfD0.net
まあレゲー復刻関連の仕事だけでも喰っていけるくらいに会社経営できてるなら問題なかろう
ただ少数のマニアしかありがたがらないような内輪受けに近い仕様を入れるのは俺も好きじゃないが
191:NAME OVER
23/02/21 18:12:31.44 DiSgEiTSd.net
高齢者と海外のマニア向けの商売だからね
192:NAME OVER
23/02/21 19:24:48.74 smd86s030.net
ついでに言うと変人だな
ロマンチストと言い換えてもいいが
193:NAME OVER
23/02/21 20:21:36.97 1lKZS8Ge0.net
セガ以外の他社のソフトでもM2が移植してるの多いから、
もう移植任せるならここってブランド確立してるからすごい会社だと思うよ
ゲーム開発の大作・長期化で古いゲームの移植の需要はなくならないだろうし
ただ移植元が3D時代になるとどうなんだろうね
2Dだと移植が多かったけど3Dだとリマスターとかリメイクになって3D作ってるメーカーがやる事が多いし
194:NAME OVER
23/02/21 20:38:47.90 15EdsCrO0.net
今は苦労しながらセガサターン世代のゲームの研究してるのかなM2は
195:NAME OVER
23/02/21 20:42:02.17 wVO3WCSn0.net
ポリメガアプリ発表されちまったからサターンのゲームも手に入らなくなるかもな
196:NAME OVER
23/02/21 21:00:40.58 s9Bf2ghA0.net
>>193
言うて今までも某無料エミュレーターで大抵のサターンソフトはPCで遊べてたからたいして変わらんやろw
197:NAME OVER
23/02/21 23:54:45.59 B1ELbVj0M.net
全体的にレトロゲームの値段はあがってるけど市場に出てるものは昔よりもゴミみたいな値段になってるからな
セガサターンなんて一部のシューティング系(アクションだけど太郎丸も)以外はみんな高くないよ
198:NAME OVER
23/02/22 04:21:45.92 Ab3O5Zecd.net
でもbios込み、吸出し不要、無料と相当敷居が下がるから影響はありそう
199:NAME OVER
23/02/22 05:23:45.10 QAXI5MEm0.net
光学機器の実機は寿命が怖いからなぁ
レーザー出力は調整出来るにしてもモーター故障とかだと厄介だし
うち、当時新品で買ったドリキャスあるんだけど、動かなくなったんでモーターバラしてみたらブラシが耐久性皆無のただの針金みたいので驚いた事がある
ちょっと曲げてテンションかけ直したら動くようにはなったけど、特にヘビープレイユーザーでも無い自分の機体ですらこんな風に壊れるんだから中古実機とか怖くて買えないわ
そういう意味でもこういうミニシリーズやアーカイブは有難い
200:NAME OVER
23/02/22 05:32:32.33 V2aC/VQja.net
ドリキャスはゲーセンゲームが多いから残念だな。
つい最近、押し入れ掃除したら、本体(DC、SS)が横になって出てきた。ちょっと心配。ブロードバンドアダプタも出てきた。
201:NAME OVER
23/02/22 06:27:27.48 lXF4Dan10.net
実家の屋根裏荷物整理手伝ってたらメガドラとサターンの雑誌が全部出てきた
もう捨てられたかのと思ってたぜ…
BEメガの読者コーナーとか今読むと熱いね
ストIIダッシュの発売が3ヶ月延期されてダッシュプラスに、って特集記事の色んな予想や期待やユーザーの声も面白いわ
ちょうどおもちゃショーの頃でおもちゃショーはまだまだ開発途中のものだったか
当時はおもちゃショーとかで開発中のものが遊べて期待が膨らんだりしたの思い出した
202:NAME OVER
23/02/22 06:42:16.63 uQ+Vg0Djd.net
開発中画面の黒帯っていつ頃消えたんだっけ?
203:NAME OVER
23/02/22 10:58:32.80 RwdE15xCM.net
>>197
サターンを頑丈にし過ぎた反省かね
204:NAME OVER
23/02/22 11:06:55.62 L5u7l1f10.net
>>201
バブル弾けたあとだからお金かけられなかったんだろね
205:NAME OVER
23/02/22 16:45:34.81 oyc7BqTe0.net
価格が高い初期型は丈夫とかない?
206:NAME OVER
23/02/22 17:09:01.57 qxGxHD65M.net
>>202
サターンの方がバブル崩壊直後だが
207:NAME OVER
23/02/22 17:10:36.13 VDsDirHY0.net
>>204
当時はバブル崩壊後でもゲーム業界は不況知らずと言われるくらい景気良かったのだ
その後のセガの辿る道を考えると一抹の寂しさが・・・
208:NAME OVER
23/02/22 17:37:40.60 Sx8IC+8C0.net
>>203
無いね
初期型サターンは壊れたので廃棄した。白サターンは一応まだ稼働してる
ドリキャスはGDROMっつう特殊な媒体だから、壊れやすくて代替パーツの入手も困難とちょっとアレなハードだった
ソフトはアケゲーの移植が多くてアケゲーマーには良いんだけど
209:NAME OVER
23/02/22 19:22:53.40 QAXI5MEm0.net
>>204
年表上だと日本のバブル景気は平成3年までみたいに言われてるけど、実際はその後数年は景気良かったよ
自分は平成4年にトヨタ系ディーラーに就職したんだけど、少なくとも平成7年までは景気悪いような風潮は無かったな
210:NAME OVER
23/02/22 20:45:33.28 VDKofuZp0.net
>>207
んなことないよね
92年ですでに景気は悪くて、当時はセーラームーンがブームになってかなり大きな経済効果があったんだけど読売新聞の経済面で「不況でもエンタメ業界は強い」みたいな記事を載せてた
その後エンタメ業界も不況になってくんだけど
211:NAME OVER
23/02/22 21:57:13.26 utcoMoBt0.net
俺の記憶だと1995年が転機だな。そこまではまだ惰性で動いてた
212:NAME OVER
23/02/22 22:28:28.40 R7kXwE2B0.net
当時を経験した者としては>>207の最初があてはまるよね。
数字の上ではあの時期(91~92年)にバブル景気は終わってた、というのは数年後に言われたこと。
93~94年辺りは坂道下り始めで、景気悪くなった感はそこまででもなかった。
213:NAME OVER
23/02/22 22:42:42.09 b5G8t3Z70.net
>>210
下がってるって指標が土地価格だったり株価だったりで
実体経済としてはあまり感触がなかったって話ではないかとおもう
だから上で出てる車にしても、ゲームにしてもアニメにしてもけっこうイケイケが続いてた
ただこれから景気悪くなるゾー!!!とやってて大企業の求人が激減して就職氷河期があったのもまた事実だけど
そういうのが色々中たちで実感になっていくのが97年前後までかかったって印象があるな
214:NAME OVER
23/02/22 22:45:50.41 eM39tsr40.net
兄が平成7年(1995)採用で、平成5~6年の就職活動は内定連発みたいな話だった記憶
自分が平成10年(1998)採用で、地元じゃ高卒の求人倍率が1を下回って話題になった記憶
215:NAME OVER
23/02/22 23:17:14.06 eXOj7kyFM.net
車業界ももうすでに不景気に突入してたんじゃないか
マツダがバブルで派手にやらかした結果フォードの軍門に下ったのって1994年とかでしょ
216:NAME OVER
23/02/23 00:04:33.76 HMt6HFG30.net
>>200
プラスが発表になってから
217:NAME OVER
23/02/23 00:38:05.05 X8l/S3gTM.net
>>207
俺は平成7年就活組だけど完全に氷河期で上場企業も採用ゼロはざらだったよ
三個上の人までは就活がバブルだったから平成4年就活組までがセーフでそれ以降はアウト
だからあなたは最後のバブル入社世代
218:NAME OVER
23/02/23 06:56:01.61 +2EpR7lT0.net
そろそろそういう話は他所で
219:NAME OVER
23/02/23 09:58:48.74 DSNoNY6J0.net
>>197
サターンもピックアップだけならamazonでも買えるから
修理するならさほど大変ではないな
220:NAME OVER
23/02/24 12:36:02.17 bW04udxwF.net
>>185
わかる
むかつくよな
あのエテ公名前あるの?
221:NAME OVER
23/02/24 14:00:06.16 udTinA4iM.net
セガール?
222:NAME OVER
23/02/24 19:56:13.27 z3MF2IV40.net
セガのオサルと言えば『彼』ですね
違うか
223:NAME OVER
23/02/25 00:46:38.23 K2/qtBbt0.net
セガールとアンソニーか
224:NAME OVER
23/02/25 09:10:34.63 F2bs6LCk0.net
そっちは64ビット級の時代だから、別のおサルじゃない?
225:NAME OVER
23/02/25 11:15:46.51 w0HyIwaj0.net
アレックスキッド・オサールだな
かつてのセガの象徴(?)
226:NAME OVER
23/02/25 13:25:05.44 VEgfE3EE0.net
アレクはどこに行ってしまったのか…
227:NAME OVER
23/02/25 13:36:46.67 VpYF2nTu0.net
スペースハリアーIIの主人公は成長したアレク
228:NAME OVER
23/02/25 14:04:14.83 K2/qtBbt0.net
セガで未だに続いてるのはファンタシースターとソニックぐらいか
229:NAME OVER
23/02/25 15:12:00.45 CFi/7w4Ad.net
アレクはソニックの中の人
230:NAME OVER
23/02/25 17:15:29.86 qad1GL+ea.net
中?
231:NAME OVER
23/02/25 17:19:20.53 Thd1xpR/F.net
ダブルミーニングw
232:NAME OVER
23/02/25 20:27:45.28 Jf7pPG4J0.net
ゆうじ・・・ん?
233:NAME OVER
23/02/25 20:37:11.70 9XdrpxOza.net
ゲームギアミニだしてほしい
頼む!
234:NAME OVER
23/02/25 21:19:54.45 vAxe0cAn0.net
相当コアなファンはすでにミクロを買ってるだろうに、さすがに誰が買うんだ?っていう話。
235:NAME OVER
23/02/25 21:22:03.08 VpYF2nTu0.net
8bitセガって括りにすればワンチャンあるかな
236:NAME OVER
23/02/25 21:33:09.58 n5E0saNSa.net
>>232
ミクロは本格的な物じゃないから40タイトルくらい入ったまともな大きさのミニが欲しい
とりあえず否定から入ってくるのやめてくれ
否定するの癖になってるでしょ君
237:NAME OVER
23/02/25 21:34:54.48 /ivUz1G4M.net
>>232
「誰が買うんだ?」は意味不明
そんなの言い出したら他のミニにもいくらでも言える
お前は逆張りしたいだけ
238:NAME OVER
23/02/25 21:47:25.66 vAxe0cAn0.net
普通に思ったことを言っただけなんだがw
ミニほしいと思ってる人はミクロ買ってないのか?
収録タイトルが多少かぶってもほしいと思う人がどれだけいるよ。
239:NAME OVER
23/02/25 21:49:30.23 F2bs6LCk0.net
ミクロのサイズ自体は良いんだけど(触ってないが)
収録タイトル4本ってのが貧乏性の自分としては及び腰になって結局買わなかったなあ
240:NAME OVER
23/02/25 21:57:21.28 n5E0saNSa.net
>>236
ミクロ買った人はミニ出ても買わないのか?
収録タイトル被ってるなんてそんなのゲームギアだけに限った話じゃないだろ
否定から入って人を不快にさせる癖治せ
開き直るな
241:NAME OVER
23/02/25 22:01:11.49 n5E0saNSa.net
しかも相当コアなファンならミクロ買ってるって言うけどそれならミニ出ても買うだろ「相当コアなファン」なんだから
とにかく否定したい欲が強くて自分で言ってることの矛盾点に気付いていない
それともなんだ?次はコアなファンしか買わないから売れねーよとでも論点そらしだすのかな?
大概にしろ否定おじさん
242:NAME OVER
23/02/25 22:04:02.26 vAxe0cAn0.net
そうだね、ほしいね、なんていう肯定的な意見が集まるのは5ちゃんじゃないだろw
否定する人を否定するのも同じじゃねーかw
243:NAME OVER
23/02/25 22:07:17.31 n5E0saNSa.net
>>240
結局は喧嘩売りたいだけのキチガイか
244:NAME OVER
23/02/25 22:13:56.85 /ivUz1G4M.net
逆張りおじさんは相手を怒らせることが目的なんだから熱くなっちゃ駄目よ
弱者男性だけどせめてネット上だけは強者でありたいんだから
245:NAME OVER
23/02/25 22:20:29.05 Jf7pPG4J0.net
よりによって文字が重要なRPGがミクロだった残念さを晴らさせて欲しいなぁ
あとGGユーザーの多くが望んだだろうモニタ出力も叶えて欲しい
246:NAME OVER
23/02/25 23:42:19.00 VSkH0nsd0.net
その内スイッチオンライン+にゲームギアも配信されるんじゃないかな
メガドラタイトル配信された時ファイティングパッド6Bが出たし
ゲームギアタイトル配信の場合はゲームギア本体を模したコントローラーが出たりして
247:NAME OVER
23/02/26 00:15:11.66 Ir61gWCe0.net
夢見すぎなのが多いな
248:NAME OVER
23/02/26 00:26:12.38 K2XUQL8D0.net
夢見といえば、夢見館はどうだったんだ?
249:NAME OVER
23/02/26 00:32:29.49 1j9v3+dA0.net
>>246
どうだったって、なにが?
すごく面白かったが
250:NAME OVER
23/02/26 01:17:19.19 NzcPeuYiM.net
サターンの夢見館も当時は酷評されたけどそこまで悪くなかったな
まあメガCDの蝶々の方が良かったけど
251:NAME OVER
23/02/26 12:06:13.65 0D3qDweEa.net
無駄に綺麗になっちゃったせいで元の神秘的な雰囲気が台無しになっちゃったんだよな
あとあの顔な
ギャグとしか思えん
252:NAME OVER
23/02/26 12:54:15.57 YDak5BLYa.net
ゲームギアミニ出してくれ!
みんな望んでる!
253:NAME OVER
23/02/26 12:59:39.90 nt3V7TVO0.net
この種のハード復刻はガジェット感も重要なのでやっぱりマイクロで( ゚∀゚)<むしろナノで
254:NAME OVER
23/02/26 13:23:59.13 eJiyqKdxr.net
100台限定でいいよGGミニ
255:NAME OVER
23/02/26 13:34:35.86 p1+H0NMT0.net
>>249
「生首」は事前に聞いてたのでさほど気にならなかったな
尤も2~3年前に新品が安く買えたからで、当時定価購入だったらダメだったかもだけど
256:NAME OVER
23/02/26 13:50:11.66 Ofgm2xJ10.net
ゲームギアミニなんかPSPでエミュぶっこんでりゃいいだろw
257:NAME OVER
23/02/26 14:40:56.36 uUHZmJs4d.net
携帯機をさらに小さくしてまともにプレイできるのか
258:NAME OVER
23/02/26 14:50:20.13 gzymOJJr0.net
メガドラ世代だとみんな老眼になってきてるだろうから携帯機を大きくするか
Atari Lynx LLとかな
259:NAME OVER
23/02/26 15:04:24.99 YDak5BLYa.net
ゲームギアジャンボ出してくれえ!
260:NAME OVER
23/02/26 15:53:58.30 BpD74eJj0.net
みんな望んでるとか個人的な願いを叶えたいがために平気で嘘をつく人だなw
261:NAME OVER
23/02/26 15:56:19.25 a7vEKOUUd.net
ゲームギアミニ出すくらいならマーク3ミニ出してほしいわ
全機種対応バージョンで海外しか出てないタイトルも入ったやつ
PSGとFM音源は切り替えできたりしたら最高
262:NAME OVER
23/02/26 16:05:32.87 YDak5BLYa.net
ジジイは携帯機嫌いな奴多いのなんで
俺はDSPSPで育ったから
263:NAME OVER
23/02/26 16:08:55.64 ff3adFyx0.net
ロクなゲームないから
そういうお前はそんなに何がやりたいのよ?
264:NAME OVER
23/02/26 16:13:53.52 XoCnxWJz0.net
>>260
嫌いっていうか見えないから……
265:NAME OVER
23/02/26 16:41:00.87 cxFwIBFu0.net
>>260
コントローラーの部分がすぐへたれるし選べない
266:NAME OVER
23/02/26 17:17:28.66 zyoN3qUqa.net
>>259
店舗や雑誌での扱いから、まだゲームギアの方がメジャーだったから
GBミクロサイズのGGミニ出してそこにマーク3ソフトも同梱する方が現実的
267:NAME OVER
23/02/26 17:38:58.67 bDwqnc7V0.net
マーク3にしろゲームギアにしろミニになって何が遊びたいのかというと
マーク3ならファイナルバブルボブルでゲームギアならSDガンダムかな
当時遊んだことないんだよね
268:NAME OVER
23/02/26 17:52:18.22 7Fj9dAe20.net
switchのジョイコンをホリあたりがGGデザインで出せばそれでよくね?
269:NAME OVER
23/02/26 19:25:30.19 VPYKdzqV0.net
>>260
大画面でプレイするのがオレらのロマンだからだよ
贅沢にも3画面使った初代ダライアスとかまさに少年達の憧れだった
自宅にアレを置けるスペースと予算があれば迷わず筐体ごと買って遊び尽してさ
そして携帯ハードは進化したゲームウォッチにしか見えんのだ
通勤や休憩中の暇潰しでプレイするのはアリだが
本腰入れてプレイする時はやはり据え置きハードかPCでやりたいってなもんよ
270:NAME OVER
23/02/26 20:00:56.23 Sli/HO1P0.net
>>267
よくオタクが「オレら」「僕ら」とか同じ趣味を持つ者の総意みたいに表現するのはオタクの悪いクセだなw
271:NAME OVER
23/02/26 20:17:54.24 10ZVRmcl0.net
つうかDSPSPで育った人は若いつもりだろうけど、ジジイだからな
272:NAME OVER
23/02/26 20:57:00.17 3fl21Of00.net
>>260
携帯機はモニターやバッテリーとか寿命に関わる部材が増えるのが嫌だ
273:NAME OVER
23/02/26 22:56:20.46 0f7+/bT/0.net
>>246
夢見りあむ ではないのか
>>248
夢見はサターンの真説がイマイチ刺さらなかったな
あれってマルチエンディングだから1プレイが短いのかな
274:NAME OVER
23/02/26 23:26:33.52 gI/AOF4M0.net
メガCDのは短すぎてびっくりした
エンディングは無いも同然だし
275:NAME OVER
23/02/26 23:31:02.11 FzSJcSuh0.net
全シーンムービーだしあれでもCDだと容量いっぱいな気がする
わりと雰囲気一発芸的なとこもあるから長々と続いてもダレるかもしれない
276:NAME OVER
23/02/26 23:42:01.40 cxFwIBFu0.net
こういうことも出来るんですよってソフトだからな
277:NAME OVER
23/02/27 00:42:13.93 I/1lUW++0.net
マジでSwitch出るまで携帯機のコントローラーを交換できるようにするって誰も思いつかなかったの不思議だわ
セガがもう少し踏ん張れたら覇権取れるチャンスもあったかもしれんな
278:NAME OVER
23/02/27 00:49:43.72 ZEPeAf3K0.net
>>273
というか全域動画の等倍速度ストリーミング再生だから
CDの再生時間である約60~70分の動画が限界
夢見館の素晴らしいところはその短い縮尺の中にあの静寂にみちたもの悲しいシナリオを奇麗にまとめた所だと思う
279:NAME OVER
23/02/27 01:39:49.83 WCoEbLDAM.net
当時のメガCDの限界からかもしれんが人を蝶にしたのと丁度良い画質の悪さが雰囲気増してたな
280:NAME OVER
23/02/27 02:11:23.86 SdkPYazF0.net
まあ今見るとよくこんなクソ画質でとは思っちゃうがこれも時代の流れだな
281:NAME OVER
23/02/27 12:40:33.45 8FJByzgDa.net
>>269
悔しいからってピッチピチの20代をジジイにするなよ
ちなみにまだ誰のものでもありませんw
282:NAME OVER
23/12/04 07:43:45.92 WDCGPci+6
池田犬作か゛死亡したわけだか゛マイント゛コント口‐儿されてる創価学会員は─刻も早く統―教會のような返還請求しないと
私腹を肥やすためなら都心まで数珠つなき゛でクソ航空機飛は゛して曰本近海の海水温が突出して上昇するほと゛莫大な温室効果ガスまき散らして
氣侯変動.魚は捕れない.農産物は壊滅、鳥ウヰ儿スやら蔓延して鷄卵やら食糧価格暴騰,日本のみならず世界中で土砂崩れ,洪水.暴風
熱中症にと災害連發させて世界中の住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やす世界最惡の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億圓超の
齋藤鉄夫らテ囗リストと゛もに俺も俺もと食い荒らされて10兆円の資産なんてあっという間に消滅するぞ、多額の金を払って二束≡文の山奥の
墓を買ったシ゛ジババとか維持管理され続けるなんて甘いこと考えてんし゛ゃねえだろうな、さらに多額の管理費とか請求されて
これは金にならないとなればとっとと切り捨て朽ち果て荒れ放題とても墓參りなんて不可能な状態になるのか゛目に見えてるわ
創価学會資産の実質的支配者は池田犬作なんた゛から相続税を課させるようお前らも運動しないとダメ絶対!
(羽田)URLリンク(www.call4.jp) , URLリンク(haneda-project.jimdofree.com)
(成田)URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)
(テ囗組織)URLリンク(i.imgur.com)
283:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています