22/09/18 09:40:51.47 E4cASnFH0.net
2はエスナとかレベル上げるのきつい
51:NAME OVER
22/09/26 09:34:56.09 8+wSEHKA0.net
ファミコン初代発売日に買ってモンク武器装備したままクリアほとんど戦力にならず武器外さないと使い者にならなくなるなんて小6ワイにはわからなかった
52:NAME OVER
22/09/27 07:17:17.09 5KqLsOPRa.net
パターゴルフ的な感じってまじで?
53:NAME OVER
22/09/27 07:17:46.70 5KqLsOPRa.net
パターゴルフ的な感じ
54:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
モンクって坊さんだよね?
その後のシリーズで出てきたっけ
55:NAME OVER
22/09/29 15:39:19.92 s++0iqdkrNIKU.net
>>54
修行僧、もしくは僧兵ね
少林寺の修行僧っぽいキャラならFF4のヤンがいた
モンクの名を詐称した単なる武闘家ならFF5あたりから出てきた
つうか、スクエニはモンクと武闘家を混同してる
ちなみにウィザードソイに出てくるモンクはグラが忍者で、日本名が「虚無僧」
56:NAME OVER
22/09/30 12:56:33.65 VfpJw0SG0.net
FF14のモンクジョブクエはめっちゃ修行僧っぽいお話
57:NAME OVER
22/10/04 10:37:28.62 NkjtsClo0.net
文句
58:NAME OVER
22/10/09 00:36:44.49 MktqkA/H0.net
シーフが忍者になるのはカッコよすぎ
59:NAME OVER
22/10/24 09:21:10.89 BFCxh96Ir.net
>>54
コミック版ファイナルファンタジー。FF1の物語をコミカライズしたもの。作画は海明寺祐
3人目の仲間フリッツ。最初からスーパーモンク
酒と女遊びを常連してた事が僧正にバレて寺院を破門にされ、何でもアリなスーパーモンク(自称)に転向した過去を持つ
60:NAME OVER
22/10/24 10:08:37.52 P3X3MOjea.net
ロマサガ2の格闘家にも居たナ
61:NAME OVER
22/11/19 01:49:37.81 LTxFIkdea.net
GBA版を寝る前にやろうしても直ぐ眠くなって全然続かない
62:NAME OVER
22/11/19 03:23:39.62 PCxxEr/60.net
キルって有用な使い方ある?
63:NAME OVER
22/11/21 19:00:51.58 lb4cHTE5a.net
貴重なDS版FF1と2が机の奥に入ってた
64:NAME OVER
22/11/22 10:02:31.91 riQ2Sh1E0.net
そりゃ貴重だな
世に出てないんだから
65:NAME OVER
22/12/15 22:48:40.95 MHLMP2J50.net
エンディングの風景ってどこかモデルあるの?
66:NAME OVER
22/12/19 06:49:52.39 1aDdY/BAa.net
コレとドラクエは在庫で全部所持してある
67:NAME OVER
22/12/20 23:01:32.08 NRzoUw7x0.net
FC版のキルってビジュアル的な効果ってあるの?
68:NAME OVER
22/12/23 23:38:49.53 mYgC+5Kea.net
正月はⅠから全部やるべかなⅦの亜種見たいなのもsteamで出たな
69:NAME OVER
22/12/24 10:56:31.53 SKiJIQ3+0EVE.net
>>68
1からがピクリマのことなら情弱御用達だぞ
70:NAME OVER
22/12/24 23:42:23.92 lumj6EOn0EVE.net
エンディングはアマゾン川っぽい
71:NAME OVER
22/12/26 07:28:23.19 0IMxWL6Xa.net
steamでセールになった時旧作全部買った
72:NAME OVER
23/01/02 19:11:28.26 NvAb2nHHa.net
スレ見ると遊びたくなる
73:NAME OVER
23/01/04 23:48:17.20 oLWY23DZa.net
FFのジャズのアルバム買った
74:NAME OVER
23/01/07 05:01:07.95 HU5msDyla.net
休みに初FF1を挑戦する
75:NAME OVER
23/01/09 15:20:24.09 +jBi+GJe0.net
戦う~やっぱキャンセルの連続でのバグってなんかあったよね?
76:NAME OVER
23/01/09 23:04:45.24 NeHxh0SQ0.net
それは2
77:NAME OVER
2023/01/
78:10(火) 17:21:13.78 ID:JTRM/JhOa.net
79:NAME OVER
23/01/13 13:25:49.54 CVOe3h5F0.net
ピスコディーモンの攻撃痛すぎ
80:NAME OVER
23/01/13 21:40:31.17 0/7mwOk40.net
戦術SLGとしては実に良く出来てるからおすすめです
81:NAME OVER
23/01/13 22:33:39.61 9AybhF9O0.net
黒魔道士にマサムネ装備できた様な覚えがある
82:NAME OVER
23/01/14 00:29:12.81 oZuBY79k0.net
クロノトリガーのスレで初めて知ったんだがFF1ってタイムリープ要素があるんだってな
大昔の1987年に1作目でいきなり時空を超えた作品作ってるんだから、やっぱFFはスゲーな
FF1も2もやったことない俺だがそれを聞いてFF1絶対やろうと思ったわ
83:NAME OVER
23/01/14 08:20:12.53 Zb2d4MVUr.net
どんなに縛ってもダテレポを使えるキャラは外せない。お使いや殴り込みが主なのに、初っ端からダンジョンがだだっ広い。さらにその時点のレベルでは敵わないくらいの強いザコが必ず1体いる
84:NAME OVER
23/01/14 12:41:25.25 5PyfkoIsa.net
転職なしでカオス神殿のドラゴンブレスワンパンはひどい
85:NAME OVER
23/01/14 14:24:48.34 g8ottJrg0.net
ブレスのダメージにクラスチェンジ全く関係ないし
ってかクラスチェンジしてもモンク以外成長変わらん上そのモンクは弱くなる始末
86:NAME OVER
23/01/14 17:41:11.57 09l6930vr.net
>>80
この1は誰でも装備できるんだよ。どんな職業でも
87:NAME OVER
23/01/30 09:57:33.99 BgDfTXwFa.net
1、2とファミコンソフト昨日買ったさ
88:NAME OVER
23/02/02 20:11:31.66 zVkBbiSB00202.net
ピスコディーモンのピスコって何?
89:NAME OVER
23/02/04 02:24:23.16 /ZqpDqhx0.net
おいしくて つよくなる
90:NAME OVER
23/02/04 10:26:56.89 lk0reZpO0.net
草
91:@ねこまんま
23/02/05 06:49:27.43 Pjpcf/xd0.net
ビスコは子供の頃食べてたのはもっと硬い歯触りだったけど、パチンコの端玉景品で貰ったときに食べるビスコはうっすらストロベリー味で軽い歯触りなの。
昭和50年頃からは何か技術革新でもあったのかなあ。
92:NAME OVER
23/02/05 13:00:05.44 tQNxl4ICd.net
脳みそ吸い取られるって怖すぎだろ
93:NAME OVER
23/02/06 17:25:29.73 2iSrfnsdr.net
それはマインドフレイア
94:NAME OVER
23/02/09 20:46:47.63 p68RUW2I0.net
ピスコデーモンはAD&D1から採用だと思うけど、D&Dで何種類か存在するレッサーデーモンの一種となってる。その他のレッサーデーモンも、チャロナデーモンとかデルゴデーモンとか適当な名前なので、作者のガイギャックスさんが、適当に名付けたのかもなー。
95:NAME OVER
23/02/11 01:59:18.38 W9O+0+Dp0.net
レッサーデーモンって何すか?
96:NAME OVER
23/02/11 05:23:38.10 qsywedqi0.net
通り魔事件の犯人さね
97:NAME OVER
23/02/11 12:19:18.85 Wt8Q72Xx0.net
FC版のシーフってどういう役割想定してたんだろ
98:NAME OVER
23/02/11 13:26:38.21 +fUwMWlU0.net
絶対逃げられるキャラ
ただし逃げられない敵パーティ用意した上に計算式ミスって逃げられる敵パーティならどのジョブも絶対逃げられるようになってるから死んだ
99:NAME OVER
23/02/11 19:48:34.92 ghpCWlYB0.net
グレーターデーモンが上級で、レッサーデーモンが低級って感じですかね。ウィザードリーにもその名前ででてるよね。
100:NAME OVER
23/02/11 21:31:55.83 W9O+0+Dp0.net
>>97
ちょっと何言ってるか分かんないっす
101:NAME OVER
23/02/12 21:24:53.85 vCz/CwD40.net
>>99
分からないならそれでいい
この説明で分かる人に向けたものだ
102:NAME OVER
23/02/13 01:48:44.93 ZDZVrVuC0.net
FC版のシーフは忘れたけど忍者は他のキャラで逃げられない場合もかなりの確率で逃げられるはず
103:NAME OVER
23/02/13 07:14:37.98 4rt0XKNV0.net
チキンブレイドがあるわけでもないし空手家でいいや
104:NAME OVER
23/02/15 12:04:04.58 4J7QGQvpd.net
シーフ→ニンジャのうおおおおおお!感
105:NAME OVER
23/02/15 13:23:14.04 XJPUEsKed.net
確かに変わり用のインパクトは一番かも。なんだよスーパーモンクって。
106:NAME OVER
23/02/15 14:59:56.08 dWAYxvBup.net
結果としては一番使えるキャラではあるけど、パワーアップのさせ方としては安直だよな
修道士ということで白魔法覚えさせてもナイトと被るし素早さがウリなのは忍者だろうしなぁ・・・で仕方なくこうなった、みたいな
107:NAME OVER
23/02/15 15:03:57.99 qEhO03xca.net
SFみたくマスターモンクなら良かったのか
108:NAME OVER
23/02/15 15:09:03.76 ZitHV8S7a.net
>>104
しかも弱体化するしな
CCしない方が強いとか笑
109:NAME OVER
23/02/16 17:32:33.86 iLJlNC5gr.net
スーパーモンクになればステータスアップはするでしょ?
110:NAME OVER
23/02/17 10:12:28.57 GK1w7itNa.net
>>108
しない
CCして変わるのは命中と魔法回避の伸びだけ
命中は全職共通でCC前後関係なく同じ数値で入ってるし
魔法回避もモンク以外はCC前後で数値は変わらない
そしてそのモンクは魔法回避が4から1に下がる罠
111:NAME OVER
23/02/18 20:05:32.31 EjfXj6Iia.net
俺1だけやって無いんだよなぁ
他は全部やったけど
112:NAME OVER
23/02/21 06:55:16.05 0DvZnRJkp.net
モンクってクラスチェンジしない方が強いってことなん?
113:NAME OVER
23/02/21 07:22:49.24 8mHeJ1rz0.net
パーティ頭身キメラよりマシだろう
114:NAME OVER
23/02/21 10:10:38.90 OTnQ6DSqa.net
>>111
そうだよ
ちなみにGBA以降は普通に強化される
115:NAME OVER
23/02/21 12:10:50.58 DM41bVdk0.net
劣化するのは成長率だから
モンクだけ生きてる状態でレベル50近くにしてからCC
それでも柔らかいから笑えるんだが
今更FC版でやってる変態いないかw
116:NAME OVER
23/02/21 13:47:54.05 8rZCJuGfr.net
ずっとヌンチャク装備してて悲しかった思い出
117:NAME OVER
23/02/25 22:06:04.28 SeIAiwFia.net
ファミコンど真ん中世代は一度は触れてるでしょ?
118:NAME OVER
23/02/26 00:12:06.49 OeSQ0PEl0.net
同級生がグリーンドラゴンだかのブレスに全滅させられてはリトライしてたっけな
119:NAME OVER
23/02/26 12:49:18.24 V1+uhXrP0.net
>>116
ドラクエ3の発売数か月前だぞ
少し年齢上の人か金持ちの子しか持ってなかった
話あわねーマイナーゲーだと思ってた
FF3がヒットしたとき中古で買ってるやつは意外といた
120:NAME OVER
23/02/26 14:29:16.93 J3rcRye20.net
年末商戦に合わせての発売だからRPG好きなら名前は通じたな
買ってた奴もちらほら
121:NAME OVER
23/02/26 14:47:41.07 V1+uhXrP0.net
雑誌に印象的な天野絵の宣伝が乗ってたからね
でもこのゲームの売上って
新シリーズが出たあと必ず過去シリーズがランクインする現象で
かなりFF1も入ってたからな
潰れそうな会社にしてはヒットだっただろうけど
子供にとってはなあ
122:NAME OVER
23/02/26 17:03:36.66 y/H5gDNor.net
スーパーモンク4人でもクリアできるよね?
123:NAME OVER
23/02/27 11:53:27.53 jlOFYKsAH.net
人気シリーズの最新作がヒットすると過去作もランクインするのって本当に人気あるかは別として実情はただ再販したってだけなんだよね
124:NAME OVER
23/02/27 12:23:44.87 FAPRsqZZa.net
後続ナンバリングから始めて面白かったから過去作にも触れてみたいと思うのは自然
125:NAME OVER
23/02/27 20:47:17.42 rhcabdbp0.net
ダンジョンやエンカウント等でも1がいちばん快適にプレイ出来る
126:NAME OVER
23/02/27 21:19:16.28 g6tRT5VF0.net
2はナニもない小部屋から出る際に必ずエンカウントしてたナ
127:NAME OVER
23/02/28 01:13:12.84 /KwKZyIo0.net
MSX版
128:NAME OVER
23/02/28 19:14:27.10 iWjJ/8CZp.net
マイクロキャビンのFF1てところどころ本家超えてるらしいね
129:NAME OVER
23/02/28 21:20:06.89 sRPqBvBi0.net
酷いバグもあるけどな
130:NAME OVER
23/03/07 17:57:18.98 c+Hlh6q8r.net
主人公たちって、どっか異世界から飛ばされてきたの?
131:NAME OVER
23/03/07 19:13:05.63 SN2p0psS0.net
光の国からやってきたんだよ…
132:NAME OVER
23/03/08 18:01:32.59 KUntS+cb0.net
マジレスするとパラレルワールドから来たってことかなと
EDで4人はこれから元いた世界に帰るがそこにはセーラやガーランドもいるって言葉があったはず
133:NAME OVER
23/03/08 18:09:43.14 gS17IUUg0.net
>>131
違うよ
134:NAME OVER
23/03/08 18:41:55.08 06vC5stz0.net
ループ外の世界から来た
お前たちは記憶を失っている
これ以外のヒント無いよな
135:NAME OVER
23/03/08 19:23:59.33 I3F/2jq6r.net
>>131
コミカライズでは正にそういう設定だったな
元いた世界では、戦士とマトーヤが知り合いだったり
セーラのお見合い話でガーランドが写真審査段階で落選したり
それでガーランドが落ち込んで酒場で呑んだくれてたり
戦士がその酒場で働いてるので、ガーランドとも仲が良かったり
136:NAME OVER
23/03/08 23:18:38.90 p24Yo4Yk0.net
>>133
すなわちプレイヤーが光の戦士となってゲーム世界に介入したことでループを断ち切ったという
137:NAME OVER
23/03/08 23:57:35.78 06vC5stz0.net
SFチックなとこもあるしその設定でしっくりくるね
何でクリスタルを持ってたのかとかは記憶無くしてるからwで
138:NAME OVER
23/03/18 07:26:52.29 gRa0fVuQa.net
そう言えばFFの1って全然プレイしてない
139:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています