22/05/09 22:29:26.22 CEv6ITCHa.net
オリジナルをWin10で遊んでる人が居たら伺いたいのですが、
呪われたオアシスの砂漠の柱のシーンや鈴木土下座衛門の地下水路迷路のシーンやキアラの籠やウィンチのシーンは普通に動いていますか?
手元環境ではMSX2で動かしたソーサリアンの半分くらいの遅さで、fps表示をONにすると2~3fps程度になっています
(通常シーンでは20fpsを中心に、15~30程度で変動)
インストール時から変更した設定は、SORO_CFG.EXE で VRAM の項目を ビデオ から メイン に変更しています
(この変更をしないと画面が表示できない為、SORO_WIN.EXE の互換性設定は変更なし=未設定)
一応クリアはしましたが、この重さでオアシスに再挑戦するのは遠慮したいかな……、せめてエフェクトOFFがあれば……
128:NAME OVER
22/05/10 15:43:44.69 CCozqn5E0.net
Win10でソーサリアンオリジナルを正常に動かす説明動画があるので見たらわかりやすいと思う
簡単に説明すると、DirectX対応ゲームはOSによって動作が不安定なので
DxwndとかD3DWindowerとかから設定して起動する。そうすると重くならなくなってFPS安定する
Dxwndは基本英語だけど細かい設定はぐぐったら出てくる。ファルコム系は大体これで安定する
129:NAME OVER
22/05/10 19:55:55.26 wfebBHqP0.net
窓化もできるから便利だな
130:NAME OVER
22/05/11 04:09:17.22 f976OJE2a.net
>>127
ありがとう、
【Windows95用】1000円で買ったソーサリアンをWindows10で動かす・前編/後編
に従ってDxWnd設定してみたがどうにもフックがうまくいってないみたいで動作に変化無し(当然窓化も出来ない)
D3DWindowerを試してみます
131:NAME OVER
22/05/11 04:51:28.62 f976OJE2a.net
D3DWindowerはジオ消失で消えたみたいなので、dgVoodooを試したところ、60fpsでぬるぬる動きました……が、
色々と表示がおかしい(フラッシュエフェクト中のような色とか異様に暗いとか、盗賊たちの塔で画面にゴミが出るとか)
きちんとフック出来ればフレームレートについては改善できることは分かったので、他の窓化ソフト探して試してみます
132:NAME OVER
22/05/11 06:07:42 f976OJE2a.net
DxWndのヘルプ見ながら再設定したら出来た、窓化もバッチリ
ただ街や城でマウスカーソルのゴミが残るのだけ解決できないな……、メニュー選択でリフレッシュかかって消えるので胡麻化して遊べないこともないが
とは言え、かなり快適になりました、教えていただいて助かりました
起動後にウィンドウ切り替えると表示が不正になって終了するしかできなくなる問題も解決したのも嬉しい
133:NAME OVER
22/05/28 10:22:02.16 J0RrSwib0.net
テンプレの比較叩きって、そもそも叩ける要素無いと思うけど昔はあったのかぁ……
機種ごとの違いはそのまま個性でしかなかったしw
134:NAME OVER
22/05/28 10:27:06.19 we+JN4qk0.net
PCE版…OPがやばい、顔グラがやばい、シナリオもやばい
DC版…ポリゴン化、ジャンプボタン、城下街の移動がめんどい、ひまわり亭
フォーエバー…新生失敗
オリジナル…↑の流用。PV詐欺でエターナルより手抜きだと当時BBSで荒れていた。CD入れ替え機能とは
叩かれるのはここくらいでしょ。MD版は優秀、ガラケー版もそこまで悪くはない
135:NAME OVER
22/05/28 13:50:48.27 a0rGrrGh0.net
オリジナル版とMD版くらいしかないですやん…
136:NAME OVER
22/05/28 15:17:47.54 we+JN4qk0.net
ファルコムがソーサリアンの外注移植もっと頑張ってたら
FC版ビクター製、SFC版トンキンハウス製
PS版GMF製、SS版ビクター製ファルコムクラシックス
PS2版デジキューブorタイトー製
こんなのもあったかもしれない
137:NAME OVER
22/05/28 22:37:14.88 rM1GPOqD0.net
>>132
バージョン1.0と1.1の違いくらいか?
138:NAME OVER
22/05/28 23:16:22.46 gdJkIxDw0.net
MD版はBGM含めほぼセガオリジナルなんだよな
良い出来だった
139:NAME OVER
22/05/29 03:59:57.81 /0FQSCq60.net
いと�
140:アの家にあったSRじゃないPC-8801mkIIでソーサリアン動いてたんだけどあれはなんだったんだろう… V1モードで動かないよね?
141:NAME OVER
22/05/29 04:12:13.50 0v/LbjQU0.net
動画見ながらDxWnd入れてみたけどソーサリアンオリジナルを動かしてみたんだけど
ただ普通にフルスクリーンで起動するだけなんですがどうしたらいいんでしょうか。
イースオリジンは窓化できたんですがだめでした
142:NAME OVER
22/05/29 05:17:42.86 Klz28DRaa.net
>>139
Main-Generic の Fullscreen only のチェックを外して、Run in Window のチェックを入れて起動してみては?
それでだめだったらフック出来ていない可能性がある
動画が>>129の動画だったら、これはDMM版の設定なのでDLサイトやパッケージ販売の品に適用できないので注意
その場合は、MainのPathに SORO_WIN.EXE のフルパス設定して、Launch Folder は空に設定で行けると思う
143:NAME OVER
22/05/30 00:33:33.36 V44hPmw+0.net
>>140
フックが出来てなかったみたいです。
無事窓化できるようになりました。ありがとう。
144:NAME OVER
22/05/30 10:30:27 QFdP9D7nd.net
>>133
X1のOPM曲は止めるところが間延びしてたりして変な状態なってたり、
VAのSB2もイマイチだったな
145:NAME OVER
22/05/30 12:03:20.31 SYTa9kLja.net
古代さんのSBIIアレンジとかすごい音だったりするので、その技術とセンスで86+118か86×2のFM12SSG3PCM4(Rythm)なアレンジ聴いてみたいな
SB2で担当曲の全曲アレンジでも嬉しい
146:NAME OVER
22/05/30 15:43:52.71 zkbezOshd.net
原曲が完成されとるからなぁ
147:NAME OVER
22/05/30 15:56:00.73 6JYHZWnJ0.net
米光亮のアレンジは嫌いじゃない
148:NAME OVER
22/06/01 00:10:30.37 WJBx+tWo0.net
>>145
自分はダメだなぁ…
CDのイースで拒絶反応出たからかも知れんが
149:NAME OVER
22/06/03 23:40:09 JRC8jYr2a.net
うはっ、オリジナルのオーサーがフサフサになってる(笑)
原作より見た目が弱そうだなぁ、ゲティスは龍を出したりとか強そうになってるのに……(見た目だけで魔法が効く分弱くなってる)
150:NAME OVER
22/06/03 23:46:42 JRC8jYr2a.net
ところで、このソーサリアンオリジナルの紹介記事に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> 本来の仕様では、冒険中にパラメータが変化することはなかったが
> 「ソーサリアンオリジナル」では敵を剣で倒せば武器攻撃力を司るストレングス、
> 魔法で倒せば魔法攻撃力を司るインテリジェンスが上がり、他方が下がるようになっている。
と、あって……、少なくとも9801版でその仕様はあったし
(オーサーの消滅魔法でEXP稼ぎして剣が振れなくなるのは多分あるあるだと思う)
クロニクル収録の88システム1.1でも上下するけど、どういうことなの?
もしかして、88の初期システムディスクだと上下は発生しないんだろうか?
151:NAME OVER
22/06/04 11:56:52.44 Nqpibbko0.net
メガドライブミニ2には今度こそ収録してくれ
152:NAME OVER
22/06/04 12:45:01.23 n/xTe7X/a.net
>>148
原作である88版のVer1.0もVer1.1も冒険中にSTRとINTは変化するよ
その紹介記事が間違ってる
153:NAME OVER
22/06/04 21:43:29.51 YfWH8qgVa.net
>>150
88版1.0は未プレイで確認できなかったけどやっぱりあるんだね、ありがとう
オリジナル以外はステータス変動の表示無しでSで確認しないとわからないし、
EXP稼ぎしないなら変動しても直ちに影響はないことがほとんどなので、記者さんが気付いていないだけか
ええっ、ステータス変動しない環境あるのっ!? ってびっくりした
154:NAME OVER
22/06/05 15:14:50 QTxJx9nDa.net
ひとまず、キャラクタ4人新規作成で16~46歳でソーサリアンオリジナルの全シナリオクリア
(ただし一人だけ3人シナリオは待機しているので全員コンプするにはもう少し必要)
誘導魔法が背景のカモメや雪とかの演出を追いかけたりとか、トラベラーズインのEXPラウンドアップとか詰めの甘いところが多かったという印象
キャラクターがパーティーから抜けた時の演出(例:オーサーが右に歩いて行って光となって消える→いきなりいなくなるだけ)とか
いくつか原作に合った演出がオミットされていたのも残念かな
あと、グラがフォーエバーより劣化していて、原作と比べても立体感や質感が表現できていない感じ、なんというか平たく見えるのが残念
ソーサリアンやNPCのキャラデザも原作の方が好み(これ、なんでわざわざ原作とデザイン変えたんだろうね? 天の神々たちの神様が
個性的になっていたのは悪くないとは思ったけれど。
フォーエバーシナリオで扉スムーズ出入りに対応してないのも残念でした。
155:NAME OVER
22/06/05 15:17:46 QTxJx9nDa.net
良かった点はスクロールがスムーズスクロールになった点(これはフォーエバー時点で実現出来ていたらとは思いますが)、基本シナリオの扉が1キャラ
ズレていても出入りできる点、音楽で変にアレンジする冒険をしなかった点、倉庫追加、パーティ解散しなくても町に行けるに加えて、
フォーエバーでのUI強化の引継ぎ(魔法の知識+エスターが9星までまとめ掛けしてくれる等)あたり
魔法のまとめ掛けは星29武器を作るのが楽になるので有難いです
あとは適当に世代交代くり返してのんびりとスキル完備キャラ目指すことにするつもりです
156:NAME OVER
22/06/06 23:27:16 HK8mfvGHd.net
>>153
>>音楽で変にアレンジ
ダイナソ…(´・ω・`)
157:NAME OVER
22/06/07 03:14:34.75 cfuPB7xvd.net
>>154
ジュリアナ戦闘、ダンシング試練の塔…
158:NAME OVER
22/07/14 08:24:48.04 hBUa1d360.net
テンプレの比較叩きって、そもそも叩ける要素無いと思うけど昔はあったのかぁ……
機種ごとの違いはそのまま個性でしかなかったし、あえて言えば、MSX版をTurboR以外で動かした時と
PC Engine 版で収録シナリオが減ってるくらいだけど
159:NAME OVER
22/07/14 08:37:15.73 cpl5PCcHa.net
MSX版プレイするには中古探すしかないのかな、プレミアついていそうだなぁ
EGGで復刻してくれればいいけど、確かなかったよね
ついでにIBMPC互換機版も
160:NAME OVER
22/07/20 10:30:41.54 WZ5AZ2tc0.net
ソーサリアンの総合スレッドです。
・機種ごとの比較叩きはナシで。
・EGG叩きは、元ゲームとは関係ないんでやるなら専用スレで存分に。
・「携帯でソーサリアン」ってのを、草生やして顔真っ赤テンプレ100%で煽ってる(つもり)の
キチガイ出没中なので生暖かくスルーしてあげましょう。鬱陶しければ「携帯」あたりをNG推奨
161:NAME OVER
22/07/27 09:02:50.39 4X1oth95a.net
原曲が完成されとるからなぁ
162:NAME OVER
22/08/01 23:54:38.72 jjXfDgZsa.net
>>156,158,159 コピペ荒らし退散
MDスレで長々と書くのも
163:よくないので、詳細はこちらに引っ越し 星29魔法を1年で掛ける法 1)KRMを高める(20以上だか25以上で魔法が1年で掛かるようになる) 詳しい値がわかる人いれば補足お願いします 2)手順の左から順に魔法をかけてもらい、すぐに引き取ることを手順の最後の1つ前まで実行 星はエスターに預けた時点で掛かるので、すぐに引き取っても星自体はきちんとかかっています 3)最後の星(この場合は水)をかけたらそのまま預けて冒険に出発なりなんなりで1年進める 一年預けることで魔法の効果が発生します 4)預けた武器を引き取るとしっかりDS2倍掛けになっている といってもMD版のドラゴンスレイヤーはもともと貫通なので1倍と威力は変わらないはず、ノーイラテームだとミサイルの部分が貫通になったかな お値段は7000GOLDくらい、長老利用で0年掛けの場合は追加で1000GOLD程度必要 SORCERIAN DATAルームのBBS過去ログにある ttps://junction.nacht.jp/gamers/sorcerian/sorcerian_magic2.html のページで任意の初期条件から目的の魔法までの手順検索が出来るので、 そこで 元の星全て0、条件を NOIRA-TEM x1 星数29以上にして、検索ボタン → 絞り込み表示ボタン の順で操作すると手順全部出ます ボタン押し放置でGOLD稼げば年数をかけずにステータス補正を多く掛けられるので短年クリアには便利
164:NAME OVER
22/08/03 04:11:08.31 uYrJo+9xa.net
>>160
一部意味不明になっていました
(この場合は水)の「この場合」というのは、星なしから掛ける 「火火火月月月金金太水水水土太土太太土火水月水月土水土太土太月土木水太木水」 の手順のことで
「火4水2木4月5太4金5土5」 になります
星29で残念なのはVITの最高補正が4な所なので、VIT重視なら星合計28 「火3水2木4月4太5金5土5」 が VIT+5 DEX+5 で嬉しい組み合わせだと思います
最初に 貫通LIGHT CROSS などの欲しい魔法をかけてから補正だけ変えると必要な魔法と補正を両立する強力な武器になって美味しいですね
165:NAME OVER
22/08/03 10:32:08 rvptcefYd.net
欲しい魔法をかけてから星29にするの難しくないかな?
166:NAME OVER
22/08/03 19:30:18.74 uWmcOSC8a.net
>>162
>>160 のシミュレーターがその手順も検索してくれたよ
貫通 LIGHT CROSS 太水水木木太水水
これを、かける星の欄にコピペしてから再検索して、太陽5の星28で絞り込むと
火火火月月月金金太水水水土太土太太土火水月水月土水土太土木木金水水太太
の手順で、火3水2木5月3太5金5土5 の星28VIT+5貫通 LIGHT CROSS になるみたい
tk-nz さんそのほかの検証勢さんやツール作ってくれた人や、いろんな先人の成果がありがたいです
167:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
メガドライブミニ2に収録決定
168:NAME OVER
22/08/12 00:33:58.13 tZyjGyKMa.net
絶対音感ゲーキタ━(゚∀゚)━! に笑った
169:NAME OVER
22/08/12 15:38:14.10 CaaKGY0c0.net
ソーサリアンの総合スレッドです。
170:NAME OVER
22/08/12 18:37:41.51 Hjv50EJLd.net
メガトラソーサリアンの話題もOKです
祝ミニ搭載
171:NAME OVER
22/08/12 21:07:47.07 LDB02YdR0.net
ドリキャスミニにソーサリアン入ってもこんな風に喜ばれない
172:NAME OVER
22/08/12 23:40:29.55 vm4rMAAw0.net
正負問わず再評価されるキッカケにはなるだろう
173:NAME OVER
22/08/12 23:45:13.22 LDB02YdR0.net
PCE版も再評価されてほしい
174:NAME OVER
22/08/13 00:18:36.32 vv8SzmOn0.net
どっちも最後まで遊んだけど評判悪かったのか
175:NAME OVER
22/08/13 01:38:28.16 pTeuqIms0.net
レトロPC版以外の展開で成功したのはMD版くらいだと思う
及第点でケータイ版。それ以外は1回義務でクリアしたら封印か処分
PCE、DC、フォーエバー、オンライン、iOSは見て分かる失敗
フォーエバーの流用オリジナルも発売当時わりと酷評だった
今更続編作らせても東亰ソーサリアンが生まれるのは不可避
社長はソーサリアンの復活希望してたが今はもう忘れてそう
176:NAME OVER
22/08/13 06:24:59.22 Gzsndqer0.net
そりゃ流石に言い過ぎでは
onlineとios以外はそれなりに楽しめた
177:NAME OVER
22/08/13 10:12:55.01 vdepoDIi0.net
ios版はサウンドモードがあるのだけが救い
178:NAME OVER
22/08/13 10:30:00.08 cqMQU8t30.net
PCEは音楽CDとしては優秀だよ!
179:NAME OVER
22/08/13 10:34:26.50 pTeuqIms0.net
なおOPと顔グラと新シナリオ
180:@ねこまんま
22/08/13 14:27:42.53 UFVv57hJ0.net
メガドライブ版収録は嬉しいなあ。
クリアしてなかったのにどうして手放したのかなあ。
181:NAME OVER
22/08/13 15:17:45.69 pTeuqIms0.net
クリアできないから諦めて売ったか、高い買取値のうちに別なものを買う資金にしたか
182:NAME OVER
22/08/13 19:45:54.00 5emL/eK5a.net
>>168 いや、あれはあれで味があったので嬉しくはあるよ
>>177 もしかして、ツインアイランド
183:@ねこまんま
22/08/13 20:56:11.09 GnDD6YBe0.net
ファンタシースター2も最後のダンジョンの所で手放しちゃた。
どこかでネイ生き返ると思ってた。
184:NAME OVER
22/08/14 00:50:19.79 hZvY2LEod.net
リメイク版なら…
185:NAME OVER
22/08/14 03:56:45.15 gun/6Dlyd.net
メガトラソーサリアンはボスに魔法が効かないところだけ納得いかない
186:NAME OVER
22/08/14 07:01:14.08 wof4/YT/0.net
そもそもソーサリアンにLVとか魔法とか要る?
187:NAME OVER
22/08/14 08:00:18.62 vNL+qdysa.net
もともとボスは物理なゲーム
オリジナルだとボスにも魔法効きまくりに変更されていたのが残念
188:NAME OVER
22/08/14 08:04:23.68 vNL+qdysa.net
>>183
ソーサリアンに魔法がなければ physicalian とか、martial artianになるぞ
189:NAME OVER
22/08/14 08:09:25.96 xLoQ5zmR0.net
ボス物理ならSwordarianで良かったなw
190:NAME OVER
22/08/14 08:49:30.44 wUrh3xG50.net
懐入ってジャンプしながらザカザカやってるだけだもんな
191:NAME OVER
22/08/14 10:03:55.16 m3IHp9j3a.net
カドルガンでそれやると死ぬな
192:NAME OVER
22/08/14 12:47:58.54 fuSZISlGd.net
基本ライトクロスとチェンジエアーで突っ込む
193:働かざるもの@ねこまんま
22/08/14 16:41:05.27 hcgZmpSq0.net
>>181
あぁ、PS2版のAGESかな?
ハドフで買ってきて押し入れに入ってるなあ。
そんな要素あったんだな。
でも、まあソーサリアンはタイトル画面を堪能するよ。
194:NAME OVER
22/08/22 12:22:57.39 N7kN2Hii0.net
ソーサリアンの総合スレッドです。
・機種ごとの比較叩きはナシで。
・EGG叩きは、元ゲームとは関係ないんでやるなら専用スレで存分に。
・「携帯でソーサリアン」ってのを、草生やして顔真っ赤テンプレ100%で煽ってる(つもり)の
キチガイ出没中なので生暖かくスルーしてあげましょう
195:NAME OVER
22/08/22 16:30:38.20 ID1ZrIzB0.net
MD以外も褒めましょう。PCEもDCもオンラインも面白かった
EGG様はプレミア価格のタイトルがお安く購入できる神のようなサービス
iOSも一応携帯枠。ガラケーアプリ版は素晴らしかった
ビクター、トンキン、エポック、GMF、セガ、コナミ、タイトーがもっとがんばってたら
FC、SMS、SFC、GB、PS、SS、PS2、N64、GCなどでも出せそうだった
今のファルコムが作ったら東亰ザナドゥっぽい3Dキャラメインになりそう
DC版をもっとグラよくしてキャラは東ザナみたいな既存キャラメインのストーリーか
自キャラ作成で主人公枠で参加して「きみ」とか呼ばれながらのストーリー進行
メインシナリオは1本道で、サブは依頼オープンシナリオみたいにしたら軌跡っぽくなりそう
まだ新作はあきらめたくない
196:NAME OVER
22/08/22 16:37:34.29 2j459Yo40.net
今新しいのを作るとしたら世界観は継承できるとしてもゲーム自体はまったく別物になりそうだな
197:NAME OVER
22/08/22 16:51:30.66 Y2yc757X0.net
ドラゴンズクラウンを見てもうこれでいいじゃんって思った
198:NAME OVER
22/08/22 21:24:47.20 Zk6Y+d7jd.net
世界樹の迷宮を3Dソーサリアンだと思って遊ぶとなかなかいいぞ
199:NAME OVER
22/08/25 20:05:25.90 9i4VpG2T0.net
オリジナル買ってさあ不老不死にしてやろうかと思ったらスキルなんてあるのか・・・
めんどくさ
つか種族変えて引き継げるの無茶やな
200:NAME OVER
22/08/26 00:48:24.44 TJT+5YQUd.net
>>196
母艦はどのWindowsバージョン使ってる?
10だと描画遅くならない?
201:NAME OVER
22/08/26 03:29:59.02 gTIInwof0.net
10だよ
特に遅くならなかったけど、ウインドウでやりたくなったから、
このスレにのってたDxWnd使ってる
202:NAME OVER
22/08/26 16:27:39.09 lK8AhlGYa.net
>>198
普通のシーンは問題ないけどオアシスの砂漠のような背景に特殊効果を適用しているシーンが窓化しないと遅くなると思う
203:NAME OVER
22/08/28 02:04:31.81 tQOr8kjj0.net
30年ぶりにクイーンメリー号の糞さを味わったぜ・・・
しかも自室の奥まで行かないとフラグ立たなくてめっちゃ悩んだわw
204:NAME OVER
22/08/28 09:05:14.00 8BBN0P3D0.net
メリーじゃなくてマリーね。DC版に続編シナリオがあるけどたぶんビクター製
205:NAME OVER
22/08/30 00:58:16.33 67uftIiO0.net
switchのソーサリアン買うか迷ってるんだけど、面白いの?
ちょっと調べたら性別固定とか、ドワーフは魔法使えないとか書いてあって迷ってる。
簡単になってるのは嬉しいけど、根本的に別ゲーになってるなら嫌なんだよなー
206:NAME OVER
22/08/30 01:23:14.28 MXZ0rdrb0.net
ケータイアプリ時代に遊んだけど過去の移植の中ではかなりまともな部類
確かにソーサリアンとしてのキャラメイキングや細かい部分はない固定PT
制作スタッフが過去にインタビューで答えてたがソーサリアンファンなので
過去の外注移植の中ではわりとよく考えて作ってある
207:NAME OVER
22/08/30 01:46:28.47 67uftIiO0.net
ほー
なら買ってみるわ
息子のswitchだから嫁に買ってもらうシナリオに挑戦しないと駄目なんだけどさ
208:NAME OVER
22/08/30 10:14:23.22 gQVDgXIh0.net
500円だから息子の本体にプレゼントして息子が使ってないときにやらせてもらえばええやん
あわよくば息子にもプレイさせて
209:NAME OVER
22/08/30 17:24:28.81 MXZ0rdrb0.net
気づいたら嫁が一番ハマっていたという想定外の展開も期待したいが
1回クリアしたらたぶん飽きる気はする
一応育成のために周回はできたはずだが強化する意味があまりない
210:NAME OVER
22/08/30 20:13:07.85 RDZWsECe0.net
ソーサリアンの総合スレッドです。
・機種ごとの比較叩きはナシで。
・EGG叩きは、元ゲームとは関係ないんでやるなら専用スレで存分に。
・「携帯でソーサリアン」ってのを、草生やして顔真っ赤テンプレ100%で煽ってる(つもり)の
キチガイ出没中なので生暖かくスルーしてあげましょう。鬱陶しければ「携帯」あたりをNG推奨
211:NAME OVER
22/09/05 22:15:51.48 HVet7Qfr0.net
ソーサリアンの総合スレッドです。
212:NAME OVER
22/09/09 20:50:13.06 2ZT0R545d0909.net
今日はソーサリアンの音楽を聴きながら静かに過ごす
213:NAME OVER
22/09/11 11:31:01.24 Kxg79yDD0.net
やっとスイッチ版買ってもらった
ドワーフの爺とかいらねぇから戦士魔法使いエルフでいいやと3人作って
さて修行するか!と思ったら修行なんてないのかw
とりあえずチュートリアル終わらせて消えた王様の杖行ったら魔法使いが雑魚に瞬殺された・・・
つか全員不老不死かこれー
214:NAME OVER
22/09/11 11:37:18.80 Y7CLrmzZ0.net
買ってもらったって
ソーサリアンやるような歳の人が買ってもらったって
215:NAME OVER
22/09/11 11:52:43.16 owp0/txL0.net
500円のものすら自分で自由に買えないのか・・・
216:NAME OVER
22/09/11 11:54:15.41 Kxg79yDD0.net
おっさんすぎて情報弱者だからスイッチのことよくわからんけど
嫁がスマホでスイッチを管理してるの
みまもり設定みたいなやつ?とか
217:NAME OVER
22/09/11 12:23:32.64 MaBoxdur0.net
いろいろ家庭というか夫婦のご事情があるんでしょう
嫁に買ってもらうシナリオに挑戦しないと駄目な件から嫁=キングドラゴン級と察する
とりあえず買えて良かったね、いろいろ最初は戸惑うかもしれんけどクリアする頃には良ゲーと思えるはず
ソーサリアン的なキャラクリ育成要素は省かれてるが
冒険感覚自体は変わらないからこういうのもありって思えたらいいんだけどね
218:NAME OVER
22/09/11 12:51:45.48 Kxg79yDD0.net
結局ドワーフ作った、ドワーフつえー
色々新鮮で楽しいね、LVもすぐ上がるし
不満なのはドワーフ女が使えないことと、画面が狭いことかな
よくこんなの携帯アプリで作ったなぁ、とちょっと感動してる
うざいかもなのでこれでレス終わります、買えてほんと良かった
219:NAME OVER
22/09/11 14:53:09.07 Uw2codbL0.net
真鍋譲治が以前コミカライズしてたソーサリアン
あれの犬おっさん?で実際にプレイしてみてーっす
220:NAME OVER
22/09/11 19:44:40.03 U6TRp41MM.net
嫁がPC88SR時代の旧ファルコム作品にはまって買い漁っている
というツイートを見たばかりなので
嫁がハマる可能性はあるもんなんだな
221:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
それはかなりレアケースだねえ
222:NAME OVER
22/09/11 22:10:28.31 cej3ylQs0.net
嫁が日本ファルコムの音楽のヴォーカルにはまってカラオケでよく歌ってるという人がいたら報告は遠慮なく。
223:NAME OVER
22/09/12 12:43:57.36 jWnmpOQK0.net
88sr時代の作品にハマって買い漁る嫁とか嘘じゃん
224:NAME OVER
22/09/12 16:14:41.14 He+fK/eva.net
EGGとか実機なら既に環境がそろってるとか本人がエンジニアだとかいろいろ可能性はあるので論拠ない?松は良くないと思う
225:NAME OVER
22/09/13 03:10:35.20 8+p32N9H0.net
ヴァジュリオン(16分割コウモリ)やダルクファクトを8MHzモード実機かつテンキーで倒す嫁さんだって?
226:NAME OVER
22/09/14 13:24:09.52 Xl7UzMMa0.net
>>222
8Mモード+キーボードでダルクファクト倒せたな
227:NAME OVER
22/09/25 08:53:21.91 6opH+ipaa.net
不老不死によって神、人間、バンパイア、ゾンビのどれかに変わったら面白かったのに
と88時代に思ってたよね?
228:NAME OVER
22/09/25 09:38:15.75 EZNBURsf0.net
いや、別に。
229:NAME OVER
22/09/26 20:47:22.88 iGAZ+yCZ0.net
不老不死でhp0になったらどうなるの?
230:NAME OVER
22/09/27 22:13:11.98 NQMnkFD9a.net
>>226
普通に死ぬ
老衰で死なないだけ
231:NAME OVER
22/09/27 22:17:31.15 XJLUWoXP0.net
じゃ不老不死ちゃうやん!!!
232:NAME OVER
22/09/27 22:38:33.77 r8yndMlT0.net
「不老不死」の意味を勘違いしてる。意味は「永久に若く死なないこと」だ
「不死身」が「どうなろうと死なないこと」
233:NAME OVER
22/09/27 22:46:54.78 wzdVc0jnd.net
不老が老いない事
不死は殺したりしても死なない事
両方の能力があるのが不老不死
ソーサリアンはただの不老
234:NAME OVER
22/09/27 22:48:25.87 m+Pmr/KH0.net
それも違う
不老不死は、どんなことをされても死なない上に且つ老いもしない、って意味
よくある「ケガなどでは死ぬ」っていうのは間違いな
どんな怪我、欠損しても再生する
こちらも「どうなろうと死なない」んだわ
不死身かつ不老
不死身は「ただどんなことをしても死なない」というおおざっぱな意味
ただそれだけ
だから言葉の使い方としては「不死身だけど歳は取る」というのは成り立つ
235:NAME OVER
22/09/27 22:49:05.29 m+Pmr/KH0.net
231は>229に対してな
236:NAME OVER
22/09/27 22:53:15.84 r8yndMlT0.net
Wikiが間違ってるってことなんだな?
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
237:NAME OVER
22/09/27 23:23:27.63 XJLUWoXP0.net
ソースがwiki wwwwwwwww
238:NAME OVER
22/09/27 23:25:14.98 etaXJbbz0.net
老いる事では死なないって事だと思ってたわ
239:NAME OVER
22/09/27 23:33:34.26 r8yndMlT0.net
面倒だからWiki貼ったけど広辞苑でも同じ意味だからな
同じこと思って子供の時に調べたんだよ
まあ、自分の好きなように解釈すればよいんじゃね
240:NAME OVER
22/09/27 23:39:18.64 gAZcavIp0.net
ゲームが「ふろうふしになりました」って言ってるからとりあえずこのゲームではそれが不老不死ってことだな
241:NAME OVER
22/09/27 23:42:25.30 gAZcavIp0.net
>>231
なんでも再生するとは限らない
手足もがれて目が潰れても永遠に死なないだけかも知れない
242:NAME OVER
22/09/28 00:14:50.68 yKlSE+W50.net
不老長寿…いつまでも老いを感じさせることなく長生きすること。
「不老」は、老いることがないこと。 「長寿」は、寿命が長いこと。 長命。
不老不死…永久に若く死なないこと。
「不死身(いかなる傷、打撃、病気、苦痛にも耐えられる状態)」の類義語。
「長生不老」と同意である。
243:NAME OVER
22/09/28 04:05:06.05 6gI0qi+K0.net
どんな理由でも4んだら「不死」じゃないわなw
244:NAME OVER
22/09/28 06:12:44.12 kidtAh2l0.net
不老長寿の水なんてシナリオがあるんだからそれに絡ませればいいのにって当時思ってた
245:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
「ふろうちょうじゅになりました」なら良かったんだな
246:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
「不老長寿の水」を王様に献上せずネコババしたら手軽に不老長寿になれたら良かったw
247:NAME OVER
22/09/28 11:31:50.02 UETvGMJ0M.net
>>233
wikiをソースにしてる時点で程度が知れるぞ
248:NAME OVER
22/09/29 15:00:22.49 EjYn/s9p0NIKU.net
>>244
>>236も見れない文盲か?
249:NAME OVER
22/10/18 10:00:54.51 XiSwwhTsa.net
高橋留美子の人魚シリーズとかもそうだけど、物語に出てくる不老不死は「老衰死しない」で
「殺しても死なない(回復力が高くて死ににくいではなく、死という状態にならない)」は例外的な存在では?
個人的にも後者は不老不死の範疇ではなく不死身の範疇だと思う
250:NAME OVER
22/10/18 13:07:30.96 d1zp+5S0M.net
体がバラバラになっても死ななかったら悲劇だなw
なので不死身な人間はそのような状態にもならないという神のような存在じゃないと辻褄が合わない
251:NAME OVER
22/10/19 07:18:02.51 .net
奇妙な冒険のカース様は宇宙の果てで生首状態でも生きていたんだっけ? すっごく嫌な状況だなそんなん
252:NAME OVER
22/10/19 14:12:00.36 LJm8OH7Ma.net
ドラゴンボール超のザマスの不老不死はどんなに刻んでも分裂して復活してたな
253:NAME OVER
22/11/01 02:40:30.48 5XJPKAxI0.net
これで何度目だ?のソーアリアンコンプリートとドラスレクロニクル(Win11対応版)
URLリンク(www.gamer.ne.jp)
254:NAME OVER
22/11/01 02:48:40.89 e8WHqEY10.net
買う気せんわ
255:NAME OVER
22/11/01 07:22:02.02 okjJ7LNP0.net
Win95の時代からそうだけど過去コンテンツに頼り切った復刻版商法やめろよ
256:NAME OVER
22/11/01 08:58:23.12 B0+iex95d.net
初代コンプリートのwin11対応パッチを配布しろよゴミが増える
257:NAME OVER
22/11/01 09:51:46.92 U2djr3kKa.net
98MDだけでなく、88、MSX、X1、VA、すべて含んだ本当のコンプリートなら買うぞ
ついでに音量バランスおかしいのを治すか調整設定付けてくれ
(絶対ないな
258:NAME OVER
22/11/01 15:16:03.63 3GCKx2NL0.net
88か98かどっちが入るんだよ
しかも値上がりしてるし
259:NAME OVER
22/11/01 15:42:44.15 Qp91IS/70.net
旧版のサントラがなくなってるのに1.5倍近い値上げで草
260:NAME OVER
22/11/01 16:26:32.13 3GCKx2NL0.net
ああ旧版は98版のみだったのが今回は88版も入ってるのか
だから高いんだな
261:NAME OVER
22/11/01 17:13:54.73 89kJOuf3d.net
これが出るって事はWindows10対応版はWindows11では動かない?
あと何も書かれてないけど©SEGAなくなってるからMD版収録されてないぽいね
262:NAME OVER
22/11/01 17:29:17.49 Qp91IS/70.net
ああそうか、こっちはPC98に加えてPC88が収録されるから値上げに納得感が一応あるね。
ドラスレクロニクルは便乗値上げかな?
263:NAME OVER
22/11/01 19:19:02.09 B0+iex95d.net
ファルコム商法の悪いところまで移植せんでも…
264:NAME OVER
22/11/01 19:28:08.19 QpQ+Afc0a.net
追加機種は88版だけか……
悩むな……
265:NAME OVER
22/11/01 19:31:05.05 RpuyCCIsd.net
せめてサウンドボード2対応のVA版かFM音源8声のX1版入れてくれ
266:NAME OVER
22/11/01 19:48:14.22 3GCKx2NL0.net
>>258
メガドラミニ2にいれてるし更に高くなるからやめたのかな
267:NAME OVER
22/11/02 00:53:46.05 pVXVPe3tM.net
値段も爆上がりして、さすがにファルコム擁護できない
ただの金の亡者
今のファルコムは金を稼ぐ事しか考えてない役員ばかりなんだろう
悲しい事だよ…
268:NAME OVER
22/11/02 03:42:10.01 KPVqPR6B0.net
ファルコム、許諾してるだけなのに叩かれる不条理な世界
エッグの新パッケージ、メガドライブがないですな
そのかわり、98と88の全シナリオ収録となるのか
ただ、また後付けでタイトルは増えるかもしれんけど
269:NAME OVER
22/11/05 09:57:23.63 CxEVUXIna.net
>>262
音量バランスがおかしくて音楽をぶっ壊す未来が見える……、EGGの98エミュはソーサリアンも英雄伝説もPSGが大きすぎて別物になってる曲が結構あるのがね
(ただ、それでも VA版はクイーンマリー号が完全版なので収録されるなら迷いなく買うけれど……)
270:NAME OVER
22/11/05 14:12:26.13 wMvBWle10.net
Win7版:98版+MD版
Win10版:収録資料をリマスタリング
Win11版:MD版out、88版in ←イマココ
Win12版:88版out、X1版in
Win13版:X1版out、IBM-PC版in
Win14版:IBM-PC版out、PCエンジン版in
Win15版:PCエンジン版out、DC版in
Win16版:DC版out、ガラケー版in
Win17版:ガラケー版out、88VA版(SB2未対応)in
遠大な計画はここで途切れている
271:NAME OVER
22/11/05 16:29:14.84 iSZIT8Cm0.net
わー面白い
272:NAME OVER
22/11/05 18:10:41.00 nRLlMUrZ0.net
win7版なんて出てないのでは?
xp版だったとおもうが
273:NAME OVER
22/11/05 20:19:00.80 aDEy/JjW0.net
MSX2版が忘れられててかわいそうです
274:NAME OVER
22/11/05 20:24:53.75 +kBrQsZ30.net
>>266
リアルタイムではX1で遊んでたのでFM3+PSG3の機種のBGMはやたらとPSGが大きいんだなと思ってたんだけど、コンプリート98版のPSGはバランスが変だったんだ
次に出るやつの88版ならバランス直ってるかなあ
275:NAME OVER
22/11/05 20:26:43.26 WbfY70td0.net
実機で至高BGMなのは88VA版ですか?
276:NAME OVER
22/11/05 22:36:41.10 wMvBWle10.net
>>269
ソーサリアンデータベースだと確かにWinXP/Vista/7対応とあった
名義的にはWinXP版って事になるのか…?
>>268
すまん
>>270
すまん
277:NAME OVER
22/11/05 22:43:01.19 58y0sn1hM.net
OSの対応なんかアップデートで対応すべきだろ
88版の追加はDLCだろ
完全に金の亡者過ぎて引くわ
278:NAME OVER
22/11/05 22:51:41.34 cgejhYPU0.net
調べてみると88版ってEGGで配信してないのな
X1は配信してるんだからこれ入れろよ
279:NAME OVER
22/11/06 00:10:39.98 n12Tr4Fc0.net
そう、去りあん
離れゆくファン
280:NAME OVER
22/11/06 00:14:42.18 n12Tr4Fc0.net
>>38
超遅レスではあるが
ドリキャス版はビクターから出してる
(久々に起動して遊んだので)
塩沢氏
281:NAME OVER
22/11/06 07:48:21.83 cuazQcWQ0.net
>>273
ええんやで
というかソーサリアンコンプリートは最初のやつしか買ってないんだけど、
win10対応版でユーザーディスクにインスタントパーティーが入るようにはなってないのかな?
濃いめのファンならまだ持ってる人居るだろうから提供して貰えばいいのに
282:NAME OVER
22/11/06 10:23:51.47 ltYC6V6ad.net
VAは音源の癖が強くてあまり好きじゃないなぁ
Beautiful dayのイントロとか
283:NAME OVER
22/11/06 11:33:12.72 ycV6rQMN0.net
OPNAで聴いてるからじゃね?
284:NAME OVER
22/11/06 11:33:54.17 sKNx8blra.net
>>271
コンプリート版というよりEGGの98エミュ全般がそうなんだと思う(他でも同じだったので)
以前問い合わせたけど回答なかったんだよね……、再度問い合わせてみるか
>>277
ああごめん、プラットフォームのこと、確かにソフトのメーカーはそうだね
七星魔法の使徒はそういうものだと思えばまぁ面白いけど、Engineもだけど何かひねらないとって使命感でもあるのかしら>ビクター
285:NAME OVER
22/11/06 13:31:46.67 n12Tr4Fc0.net
>>281
出したメーカーがメーカーだから何かしら演出というか何かしら捻らないといけない昔のゲームだから……という考えになっていたのかもしれない
料理でもシンプルな素材をそのまま生かし変に手を加えたくなる欲求や思い込みが大敵ってらしい
セガのプラットフォームならメガドラ版がやはり良いな
メガドラミニ2に収録されててまたやり始めましたが当時の取説イラスト集とかもみたいなとか思った
あの人の場合本編では出てこないようなモンスターとか描くけど不思議とそのゲームのイメージに合う不思議な調和感を発揮するなと
286:NAME OVER
22/11/07 10:53:28.37 Ph/3cKMo0.net
今更だけど何年か前からPCでTerrariaやってる
中身はマイクラだけど見た目がソーサリアンっぽくてとっつきやすい
287:NAME OVER
22/11/07 21:19:29.31 +qoDxbiDd.net
Terrariaを2Dマイクラとして紹介するのは初期の話だな
今だと全然違うゲームになってる
288:NAME OVER
22/11/07 23:20:51.16 D/CWBqca0.net
昔のゲームだけどPCエンジンの青いブリンクの挙動がソーサリアンっぽかったな
289:NAME OVER
22/11/08 01:27:03.69 tyddsdRSd.net
ラストインペリアルプリンスがソーサリアンぽかったなあ。
木屋さんの作ったゲームだから似てるのも当たり前かもだが。
戦闘はプリンスオブペルシャだったけどw
290:NAME OVER
22/11/08 08:58:18.30 G+qqXxY1d.net
ファミコンのダークロードがソーサリアンに似ててとても楽しめた
291:NAME OVER
22/11/08 09:30:16.20 qdfw/cT3a.net
ファミコンのダークロードはよく聞くなぁ
292:NAME OVER
22/11/08 10:11:25.50 G+qqXxY1d.net
システムが近いだけじゃなくて面白いのでおすすめ
ソーサリアンをよりTRPGに近付けた感じだよ
293:NAME OVER
22/11/08 12:23:59.32 nSsmE3jda.net
pc-fxってw
294:NAME OVER
22/11/08 17:12:15.83 cGA3s1PF0.net
PC-FXなら
PC-9821Ce専用(PC-FXボード)
PC-9821用(PC-FXGA)
AT機用(PC-FXGA)
3種類持ってる
295:NAME OVER
22/11/08 18:36:26.42 eBpkDiInd.net
コンプリートプラスにメガドラ版入ってるな
どうするか迷う
296:NAME OVER
22/11/08 19:04:16.31 IP3dSv7Z0.net
foreverとoriginalはプレイしたけどSwitch版はキャラメイクで遊ばなくなったんで
コンプリート系は買っても遊ばないのが確実だわ
297:NAME OVER
22/11/09 20:40:25.04 S8F3SWrm0.net
メガドラ版しかプレイ経験のない自分が話に入ったらまずいでしょうかね………
298:NAME OVER
22/11/09 21:56:32.14 Og+m+6Tg0.net
ウエルカムですわ
私もちょうど昨日メガドラミニ2でクリアしたけど、相変わらずツインアイランズば難しいですね!
299:NAME OVER
22/11/09 22:02:57.54 S8F3SWrm0.net
サンキューでおます
ツインアイランズをやってセガって他社のゲームも血も涙もない難易度にする鬼と当時誤解してました………
取説のイラストでチョキを出してるウィザードと灰色のダンジョンのBGMがお気に入りであります……
300:NAME OVER
22/11/10 01:20:22.28 pEqHaM4Fa.net
>>296
一応入り口から鍵盤順に順番に並んでるので音感なくてもメッセージとかで分かるようにはなってるんですよね
ただ……、ヒトデが……、ヒトデが……、そういうトリックだったとは orz
301:NAME OVER
22/11/10 06:55:26.29 kMGH+AuZM.net
一応ゲーム中でもオニヒトデはサンゴが好物っていうヒントがあったのと、小学校の時に習う鍵盤打楽器からの知識で短い鍵盤は長い鍵盤より高い音を出すっていう知識を組み合わせれば解けるんですけどね、子供にはちと難しい謎ですね。
302:NAME OVER
22/11/10 08:05:10.08 D0lTQCmhM.net
>>294
そういう上下関係をつくるのなしなし!
メガドラは独自シナリオも好きだけど個人的にはキャラの移動とスクロールがカクカクじゃないのが見やすくて良いんだ。異論は認める。
303:NAME OVER
22/11/10 08:39:46.47 6HcyIAjT0.net
PC-88VA版って見たことないんだが処理にスプライト使ってるの?
304:NAME OVER
22/11/10 15:07:34.21 RdQAIqfVd.net
>>300
使ってない
V2モードで動いてるのでハードウェアスクロールも使ってない
SR版をそのままVAで起動すると正常に画面が表示されないのでプログラム的にはそこを修整しただけらしい
305:NAME OVER
22/11/10 17:54:39.47 HwJnkPpU0.net
>>301
聞きかじりだけど呪われたクィーンマリー号のシナリオの内容が増えてるんじゃなかったっけ?
306:NAME OVER
22/11/10 17:59:21.37 H7DN5aH4a.net
個人的にはドリキャス版の独特の魅力も好き
特に老ファイターの出で立ちは渋い
こんな歳の取り方をしたいもんだというイメージ
「婆ちゃん!事件が!」
「まだまだひなたぼっこして過ごす訳にはいかないようだねぇ……それじゃあ、悪い子におしおきしに出かけますかねぇ………」
こんなイメージ
307:NAME OVER
22/11/10 18:21:39.89 /6DIN5XW0.net
独特というか世界観変えすぎというか
308:NAME OVER
22/11/10 1
309:9:44:21.16 ID:viRx/iLBd.net
310:NAME OVER
22/11/10 23:04:07.04 VoRbhxtI0.net
メガドラミニ2でボーナスとしてシン・シナリオソーサリアンとか入らないかなと儚い思いがありましたがメガドラ互換機用のカセットでワンチャンあるかも?とも思っております
ビューポイントは嬉しかったですけれども……
311:NAME OVER
22/11/12 23:30:02.07 oAnWPpNn0.net
メガドラ版は最速にしてジェットストリームアタック!とかほざきながら隊列をチェンジしながらボスにつっこんで遊んでたな………
312:NAME OVER
22/11/13 09:25:15.11 9Zy9A/cXa.net
>>271
egg0009 クロニクルの88版と egg0016 Win10対応版の98版で確認したところ88版はまともですね、
98実機組なので88実機との比較はわかりませんが、きちんとメロディがメロディとして、サブメロがサブメロとして聞こえます
それと音の遅延も気になりません
(egg0016の98版は剣を振ると振り終わってから効果音が鳴る、egg0009の88版は剣が出てるときにちゃんと音も出る)
ほんと、eggの担当者、なぜこれでいいと検査合格にしたのか(チェック自体していなかったり……はさすがにないか)
313:NAME OVER
22/11/13 11:23:56.56 HCUZ2Zv90.net
>>308
チェックはした(という口実はある)
レベルの実態がそこかしこにありまっせ………
仕事柄輸入品をお客さんのとこに運んだりする時があるが
「なぜ新品が破損してたりパーツ欠品してたりするんダアッ!」というのがホントある
ジャンル違いだがどこにでもありある
会社はしっかりしてても末端の社員が怠けもので早く家に帰ってドラッグ吸いたい、と四六時中思ってりゃあ…ね
314:NAME OVER
22/11/14 20:06:36.74 UMBa3xJRa.net
なんならゲーム保存協会さんに協力・外注するってできないものか>チェック
315:NAME OVER
22/11/14 22:20:57.95 IN7PhrUo0.net
保存協会て保存してるだけでは?
316:NAME OVER
22/11/15 00:55:30.71 PniTxysl0.net
サルガクチョウ?
317:NAME OVER
22/11/15 23:54:18.31 PniTxysl0.net
ソーサリアンやると
1GOLDの重みと一年の年月の軽さをひしひしと感じる
そして人生は人が成長するのにはあまりにも短いを実感する
少年老いやすく学なりがたし、か
メガドラ版夢中になってたあの頃もういまオッサンだしな
318:NAME OVER
22/11/16 10:33:35.21 5C9S0bQId.net
世代交代の時期ですのう
319:NAME OVER
22/11/16 18:36:09.36 FbqPiLNA0.net
>>313
エルフは長いだろ
320:NAME OVER
22/11/16 20:28:08.59 qSZLxQcg0.net
だが歳をとる!
321:NAME OVER
22/11/18 20:09:10.90 m1OCGmekd.net
昔なにかの雑誌に88版のオープニングがクリスマスバージョンになるような記事を読んだ記憶があるけど本当にクリスマスバージョンになるのだろうか
322:NAME OVER
22/11/29 01:00:33.37 w0i1ju/J0.net
メガドラミニのソーサリアンやってるけどやはりおまけ収録は追加シナリオ収録して欲しかったと思う
やはり版権がめんどくさいのかな
正直ファルコムって昔のパソコンゲームメーカーとして消えて逝くのかと昔思ってたけどある意味どのメーカーよりも時代に上手く(なんとか?)適応性高いメーカーなんだと思う個人的に
323:NAME OVER
22/11/29 01:31:32.81 m2z0Nawp0.net
m2にソーサリアン作れるのか
324:NAME OVER
22/11/29 06:36:56.33 8slyxiEMM.net
>>319
m2がシナリオエディタを持っていればワンチャンあったかもしれんが、あれってメガドラ版に対応してるのか?
325:NAME OVER
22/11/29 20:33:16.37 w0i1ju/J0NIKU.net
エムツーだと多少畑違いなのかな…と思う
素人考えの自分としては
326:
327:NAME OVER
22/11/30 13:38:18.84 VWc+5w9Od.net
問題は面白いシナリオが作れるかどうかだよね
技術力とセンスは別物だから
328:NAME OVER
22/11/30 14:45:53.15 J5AyGoW10.net
ヘタにセガだからと「俺がいないとしょうがないだろ?お前もそう思うだろ!」と無理やり割り込んでくるゾルなんとかさん監修という最悪の絵面だったら怖すぎる
329:NAME OVER
22/11/30 18:36:12.98 zHsLVAAca.net
シナリオって又違った閃きとか
その人の関わってた分野で大きくセンスが問われる
330:NAME OVER
22/11/30 18:44:48.87 61DUiM5k0.net
まぁM2の下請価格って存外に安いって話だし出来なかないだろうけど現実的じゃなさそう
331:NAME OVER
22/12/02 02:44:09.57 Cw1lOicRa.net
嘆きの神殿RTAって過去にあったかな?
332:NAME OVER
22/12/03 04:39:40.82 YG4fMP0Y0.net
エムツーがやるなら既存シナリオのメガドライブへの移植じゃないの?
メガドライブだけでソーサリアンをコンプリート
333:NAME OVER
22/12/03 21:04:11.78 cO9kfYMid.net
それは悪くないね
334:NAME OVER
22/12/03 21:49:51.78 l5kmgb8G0.net
M2はそういう移植苦手そう
シューティングとかアクションとか3D体感ゲーム派っぽい
335:NAME OVER
22/12/04 15:47:59.65 eJpyZjBT0.net
あのテイストは当時じゃないと無理そう
336:NAME OVER
22/12/14 02:39:39.67 MzXtS4NI0.net
Switch版買ったけど高速設定にしても普通とほぼ変わらずクッソ遅い
歩く速度ほぼ一緒、武器振る速度が少し違うくらい
攻略動画のスピードなんかとても出ないけどあれ早送りしてるのかな?
337:NAME OVER
22/12/14 19:48:16.22 nfRqaFy/0.net
高速モードで88版の8MHzの通常速度くらい
338:NAME OVER
22/12/14 19:51:26.62 nfRqaFy/0.net
eSHOPの動画は通常速度かな
高速モードだとあれよりほんのちょっと速くなる
339:NAME OVER
22/12/15 14:37:28.33 wd79rRT0a.net
そんな遅いんだ
340:NAME OVER
22/12/17 00:20:18.84 1PM6H+cKa.net
メガドラ版の高速さはもう人間ジェットストリームアタックかローラーダッシュか、というとこだがドアを開ける操作が方向キー上なのがネック
入れずピョンピョン跳ねまくってスピードを遅くして入る、という僅かにテンポを削いでる
下入力にしろよ!と当時突っ込んだ
現行機ならRかLボタンあたりで自在にスピード変更可能って感じだろうか……
341:NAME OVER
22/12/18 22:24:00.91 69IZqbcH0.net
冷静に考えたらBGM以外何が良いのかまったくわからないゲーム
それがソーサリアン
342:NAME OVER
22/12/18 22:31:25.17 MEjMgLDf0.net
後出しジャンケンなら難とでも言えるもんな
343:NAME OVER
22/12/18 22:35:39.53 wjGVIRXI0.net
ユーティリティとかで好みのキャラと装備作ったりするのも楽しかったな
344:NAME OVER
22/12/18 23:59:22.41 6FpSMp4S0.net
Switchでアプリ版やってて思い出したけど
結局ペンタウァとシナリオ行き来して好きな名前・好きなパーティ・不老不死・レベルMAX・能力MAX・理想の装備・理想の魔法を揃えて自分の理想のソーサリアン作るのが楽しいのであって
シナリオ重視で半自動的にお仕着せ強化されてくのはちょっと片手落ちなんだわ
345:NAME OVER
22/12/19 07:52:00.09 BMAnVi3x0.net
内容はくっそしょーもないフラグ立て簡易AVGでしかないものな
346:NAME OVER
22/12/19 08:19:17.38 miBnxu1M0.net
音楽がしょぼかったら割とクソゲー寄りの凡作扱いされてると思う
347:NAME OVER
22/12/19 11:44:02.35 WITZer0Ga.net
俺は思わんな
今の基準で評価するからそう思えるんであって、ゲームとしても当時はちゃんと面白かった
その頃はゲームミュージック自体が黎明期でBGMが取り上げられてたのはほんの一部だぞ
それともお前は音楽聴いてからゲームしてんのか?
348:NAME OVER
22/12/19 12:30:19.09 Zwa1+CIP0.net
87年当時では面白かったよ
音楽も素晴らしかったしね
確かに今の時代に遊んだら思い出補正がなかったら厳しいだろうけど
349:NAME OVER
22/12/19 12:54:18.51 Oh7yV7aja.net
いや、当時から結構ゲームとしては糞っていう声あったわ
客観的にみても正直・・・ね
350:NAME OVER
22/12/19 14:25:15.65 Ci30PqS90.net
人気じゃなきゃあんなに続編や移植が出るわけないだろ
351:NAME OVER
22/12/19 14:29:57.39 pDwkF7FI0.net
俺の当時の感想
音楽とグラフィックは素晴らしい
シナリオとシステムを分けたのも良かった
個々のシナリオが短すぎたのと、それを引き伸ばそうとしたからか
マップの端から端まで似たような背景を何度も往復させられるのがイライラした
352:NAME OVER
22/12/19 14:37:26.23 w8H+E4dD0.net
PC持ってなかったんで毎日オールアバウトソーサリアン読んで色々妄想してた
そのあと友達の家で遊ばせてもらったら期待が膨らみすぎたせいか肩透かし食らった
設定とか世界観は大好きなんだけどな
353:NAME OVER
22/12/19 14:41:36.26 miBnxu1M0.net
初プレイ時はお使いが面倒くさすぎて苦痛だったけど、
音楽がいいから投げずに済んだな。
354:NAME OVER
22/12/19 14:48:43.69 MMqOwx4Pa.net
おさんぽRPGとして普通に楽しめたし、今でも年1で全シナリオ遊ぶよ
当時という話なら全画面フルカラースクロールでキャラがよく動いているのだけでも楽しかったというのもある
355:NAME OVER
22/12/19 14:50:57.77 2W9zfE7n0.net
自作の魔法シミュレーター作る人も居て、魔法の解析が盛んだった記憶
356:NAME OVER
22/12/20 12:48:06.12 BDBATyva0.net
今日でソーサリアン35周年だね
おめでとう!
357:NAME OVER
22/12/20 12:55:10.56 8rpNFfgh0.net
もともとパソコンゲームだし一定以上の年齢向けゲームは小難しいほど喜ばれた時代
358:NAME OVER
22/12/20 13:11:12.20 kCXwViKo0.net
しかしほとんどのRPGがお使いゲーなのにこのゲームだけ強調されるのは
発売当時プレイしてない連中があとから騒いだだけなんだろうなとつくづく思う
359:NAME OVER
22/12/20 13:56:43.25 H0hrMCGQM.net
発売当時はアクションゲームもキーボードで遊ぶことを前提に作られてただろう
そう考えるとシンプルな操作というのは理にかなっている
それにキャラの動きもカクカクなんだし、それも踏まえてアクションゲームと考えれば、あれが正解なんだと思うよ
360:NAME OVER
22/12/20 16:01:23.65 OytC+nXHa.net
昇竜拳コマンドはスティックより623のほうが個人的には入れやすいのでスティックだと複雑な操作がしやすいというわけでもないかとは一応
とはいえ、一般的にはパッドやジョイスティックのほうがやりやすい人が多いようなのでニュアンスは理解できる
361:NAME OVER
22/12/20 17:07:34.32 sbTGAy7D0.net
当時からソーサリアンはお使いゲーの印象だったよ
「ほとんどのRPGがお使いゲー」は極論でしょ
他の多くのRPGはお使いしながら街に寄って買い物したり他いろいろできる
「お使いダルい」の印象が薄まる
ソーサリアンはシナリオ抜けないと買い物も拾ったアイテム装備もできない
お使い部分が強調されるようなゲームの作りになってるってことでは
362:NAME OVER
22/12/20 17:22:23.71 yVvSrxfL0.net
ここで何度も言われてるけど誰でも追加シナリオが作れる柔軟なシステムだったらなあとつくづく思う
そしたらカードワースみたいに今でも独自にシナリオ製作コミュニティが続いていた可能性があるよね
363:NAME OVER
22/12/20 18:12:14.99 r5nOBXQ60.net
あまり自由度を持たせ過ぎても公序良俗的にソレはちょっと…みたいなのが溢れかえっちゃてたと思う
最近だと任天堂のスプラトゥーンでバックにAV流してたやつみたいに
364:NAME OVER
22/12/20 18:25:03.89 Bu3l4dWd0.net
>>357
一応シナリオエディタの一般販売の話が無かったわけじゃない。一般人には扱いきれないと判断して発売しなかっただけ。
365:NAME OVER
22/12/20 18:28:09.04 3tZ67bPPa.net
>>358
ワロタ
366:NAME OVER
22/12/20 19:29:23.32 aNi+gIk10.net
>>359
それを知ってるから柔軟なシステムだったらなあと言ってるのよ
367:NAME OVER
22/12/20 22:06:28.13 OytC+nXHa.net
>>361
柔軟だよ? むしろ柔軟すぎた
マシン語ルーチン呼び出しコマンドなんかもあったので、シナリオ作るのにマシン語が必須なんてもの
ゲームで遊ぶことを主にしている人が使いこなせるわけないよね
368:NAME OVER
22/12/20 22:07:45.71 lypzthsW0.net
>>362
だからわざわざ言われなくても知ってるって
しつこい
369:NAME OVER
22/12/20 22:34:32.83 WimU+YSA0.net
当時は無限の魔法を作り出しシナリオがどんどんに追加され永遠に遊べる夢のゲームが出るぞって思ったなあ
そこまでじゃなかったが面白かった
ティルナノーグも永遠に遊べる夢のゲームだと思った
こっちもそこまでじゃなかったが面白かった
370:NAME OVER
22/12/20 22:53:40.81 6qVM8CJW0.net
ルナティックドーンも永遠に遊べるぞ
371:NAME OVER
22/12/20 22:55:53.71 Bu3l4dWd0.net
>>361
一応、素人さんが作ったシナリオがソフト化されたじゃん。10本だけだけど……
カードワースはフリーだからこそ実現できた側面もあると思う。ソフトハウスがフルプライスで出しているタイトルで、素人が好き勝手やったら責任負いきれなくなるからね。当時はまだ今のMOD文化的なものもなかったし。
372:NAME OVER
22/12/21 08:04:16.86 uerVXZjN0.net
>>362
お前は元レスの「柔軟」の意味、正しく読めてないだろ
元レスの「柔軟」は=素人でも誰でも簡単にシナリオエディットできる事、を言っており
お前の「柔軟」は=(玄人なら)組めるシナリオ制作における機能的自由度、で話しているだろ
日本語からやり直せ
373:NAME OVER
22/12/21 17:22:03.74 IWS8Y9LvM.net
辞書的にはそちらのほうが正しいとか言い始めるに5GOLD
374:NAME OVER
22/12/22 18:43:18.64 fkYk/G8Nr.net
UTILITY Vol.2がシナリオエディタ予定地だったんだろうね
375:NAME OVER
22/12/22 19:40:04.74 RnajgvFP0.net
そういや結局ユーティリティはvol.1しか出んかったな
376:NAME OVER
22/12/22 20:50:35.91 vZOTV1+B0.net
ユーティリティへ行こうとするとアクセスが停まって固まる減少に何度も悩まされたな
当時、ファルコムにも問い合わせたけど「ソレ、おま環なんじゃね?」って相手にされなかった
知人の機種でも同症状出たから個体差ではないはず
2D/2HD兼用ドライブってなんか不具合多かったな
377:NAME OVER
22/12/22 21:22:27.79 SfypCp790.net
ソーサリアンはバグがほとんど無いけど
確かに「ユーティリティー」コマンドは取扱い要注意だった覚えがある
ユーティリティー用のディスクを挿入→レバーを閉めてすぐにユーティリティーコマンドを実行すると
ディスク挿入判定に失敗して以後の動作が微妙に
あ、88版の話ね
378:NAME OVER
22/12/23 06:08:50.75 1DzNJtFaa.net
>>368
期待に応えてあげよう
冗談はともかく367の言うニュアンスで広く使われているというのなら後学のためにurl添えた具体的な例示を複数個もらえるかな
379:NAME OVER
22/12/23 06:28:17.12 ztJDwi7F0.net
荒れるだけだからやめとけや
380:NAME OVER
22/12/23 22:05:31.16 ZkILZO4a0.net
設定先行で中身の無いゲームだった
何の意味も無い職業(クラスじゃなくて百姓とか骨細工師とかのあれ)
魔法は設定だけでテストやってないのがバレバレで、実際には合成できない魔法があった
星の干渉の法則なんて作ってた本人も分かってなかったんだろうな
中身はただのフラグ立てのお使いゲー、ただのロマンシア
良かったのは音楽だけのゲーム
381:NAME OVER
22/12/23 22:24:48.45 D4mGdzMK0.net
職業は意味あるじゃん
話の進行上必要な職業があったり1年でパラメータの上下に影響したり
382:NAME OVER
22/12/23 23:44:44.72 ztJDwi7F0.net
ケチつけたいだけならアンチスレにでも行けよ
383:NAME OVER
22/12/24 00:26:31.52 JyDaMQCM0EVE.net
>>376
特別それがゲーム性に大きく寄与している要素になってない
384:NAME OVER
22/12/24 01:13:39.27 aJQSsNzu0EVE.net
ステータス変化や年収、1年で得られる経験値、シナリオクリアへの関与。十分ゲーム性に関与してると思うが……
385:NAME OVER
22/12/24 01:16:09.32 ikXp/ciR0EVE.net
悪いほうに寄与してるってことでは?
ゲーム性に影響はあるけど、良い影響になってない、面白さにつながってないというか
ただ面倒なだけで 「この要素いるか?」っていう
386:NAME OVER
22/12/24 13:22:41.34 EyrCMn2I0EVE.net
>設定先行で中身の無いゲームだった
本当にそうなら何十年経った今でもこうやって5chでスレまで立って賑わうようなことはないと思うけどな
あなたにとって理想には及ばないかもしれないけど少なくともここにわざわざ書き込みに来るくらいは期待に応えてくれたゲームってことなんじゃね?
387:NAME OVER
22/12/24 14:12:51.84 Rlk75yl4MEVE.net
あれだけ設定していてくれれば、あとは脳内補完で物語がいくらでも膨らむと思うけどな
388:NAME OVER
22/12/24 17:02:31.73 aLPDwsItaEVE.net
ソーサリアンはオフィシャルの絵がまたそそるんだよな。
389:NAME OVER
23/01/01 09:50:18.63 eu2QFtpFa.net
一番印象に残ったのがメガドラ版のイラスト何ですわ実は
390:NAME OVER
23/01/01 11:46:55.00 OYmcJ9zB0.net
ソーサリアンやりたくなってDLsiteっていうところで買いました。
初めて起動したら表示がバグっていたけど何回か起動しているうちに正常になった。(win11)
steamのランチャーからも正常に起動している。
ファルコム、steamで売っているのだからソーサリアンも売ってくれればいいのに。
そんなに売れないとは思うけど。
391:NAME OVER
23/01/01 15:44:42.77 V4IL0lCq0.net
あけましておめでとうございます。
もう需要は無いかも知れませんが>>25が落ちていたので再度上げて置きました。
内容についてはほぼ変わりはありません。
画像の変更と呪われたクイーンマリー号「船内」をほんの僅か弄っただけです。
旧ファイル 42. 呪われたクイーンマリー号「船内」.mp3.bak をお持ちの方は
ループ地点を聞き比べると何となくわかると思います。では…
URLリンク(www.mediafire.com)
392:NAME OVER
23/01/01 22:20:37.42 GPRAuMuu0.net
いいね
393:NAME OVER
23/02/05 19:27:49.58 46f8z4OT0.net
いろいろ�
394:って、どれやればいいです? msxで、よい? 初期の頃が、いいんだけど
395:NAME OVER
23/02/05 19:45:07.11 hDqVS+nY0.net
お前が入手できるハードによるとしか
396:NAME OVER
23/02/05 20:12:59.41 9AfqknUA0.net
98版やっとけば間違いない
397:NAME OVER
23/02/05 20:34:23.91 /7GUbyHKd.net
MSXはハードによっては遅すぎて苦痛だよ
理想を言えば88VAか98版かな
398:NAME OVER
23/02/05 21:11:19.80 oHPIpbik0.net
>初期の頃が、いいんだけど
じゃ88の1.0で
399:NAME OVER
23/02/05 21:31:32.25 9AfqknUA0.net
>>392
戦いに出たらたっぷりEXP稼いで帰ってくるのがベストだよな
400:NAME OVER
23/02/12 00:02:09.91 7aZ+wHKi0.net
木屋さん生きてんだな
401:NAME OVER
23/02/16 23:49:45.45 xLS3FrM40.net
メガドラ版最強?装備
カッコ内は途中の星数
火火火(火3)
土土土(火3土3)
金金(火3土3金2)
火火(火3土5)
金金金(火3金3土5)
水水水(火3水3金3土5)
木木木(水3木4月3土5)
月(水2木4月4土5)
水水水水水(火5水2木4月4土5)
太水木(火4水2木4月4太1金1土5)
太水木(火3水2木4月4太2金2土5)
太水木(火2水2木4月4太3金3土5)
水水水(火5水2木4月4太0金5土5)
木水太(火4水2木4月4太2金5土5)
水木水(火5水2木4月5太0金5土5)
太太水水(火5水2木4月3太2金5土5)
402:NAME OVER
23/02/27 14:47:28.60 fAXVWh9L0.net
メガドラ版で初めてやってた当時
今現実に魔法かけていったらあっという間に還暦近くなるなあ
と思い今現在あの頃から魔法積み立ててたら何らかできたなあ、とほざいてしまった
403:NAME OVER
23/03/14 20:09:18.02 72kUl+dOaPi.net
>>395
手作り感が感じられていいけれど、火5水2木4月3太2金5土5 星数(26) の Dragon Slayer(NOIRA-TEM) なら、
月土金太太水火火火太月月月水水木水水水水木水太水太水 26手に圧縮できるよ(21手お得)
404:NAME OVER
23/03/14 20:31:11.85 72kUl+dOaPi.net
ついでに >>163 が誤っていたので訂正
火3水2木5月3太5金5土5 星数(28) の貫通LIGHT CROSSは、次の手順でした
太水水木木太水水(LIGHT CROSS発動)
火水月月太太土土土水水水太火水太月水月土水土太土木木金水水太太(依頼後すぐに引き取る)
MD版の星7種魔法はMP消費が多くて少し使いづらいので個人的にはこれが最強だと思います、
星29の場合太陽が減りますし(異論はありそう)
405:NAME OVER
23/03/14 20:59:53.94 917z7ZCMaPi.net
月月火水木金金
わかるかなぁ わかんねぇだろうなぁ
406:NAME OVER
23/03/14 21:06:24.48 muCf1wj70Pi.net
>>399
わかるけど、そんな自分がイヤ
407:NAME OVER
23/03/15 00:51:50.39 ELXq4s9t0.net
木の杖とかガラティーンにかかってる魔法ってMP消費無しで連射できるけどあれはどういう仕組なんです?
408:NAME OVER
23/03/15 08:17:23.96 3Gk4uCiVa.net
手を銃の形にしてバーンとやるとぐわーってなるのと同じです
普通の魔物は知能が低くて純粋だから本気で信じこんで死んでしまうのです
知能が高かったり変にひねくれてる人には効かないのです
だからボスや悪人には効かないでしょ
409:NAME OVER
23/03/15 08:19:58.64 amaJiHa5a.net
武器に魔法の種類パラメーターがあるのではなく、魔法の要素パラメーターがあってそのうちのMP消費量のパラメーターが0になってるのでMPが減らない
同じ魔法でも街で掛けるのとユーティリティで掛けるのでちょっと違うのも同じ理屈
>>399
はだしのゲンを思い出した、土日返上は嫌じゃぁ!
ちなみに掛けると CHANGE AIR になるというのも何というか……
410:NAME OVER
23/03/15 15:17:10.81 ELXq4s9t0.net
>>403
なるほどそんな理屈があったんですね
町で魔法をかけてそういう武器を作ることも可能なんでしょうか?
411:NAME OVER
23/03/16 00:25:08.33 yF40gHcr0.net
>>404
無理
412:NAME OVER
23/03/16 11:59:44.30 zlRWs80b0.net
>>404
ユーティリティディスクの中にある魔法屋で通常の方法出かける魔法と違う魔法がかけられる、たしかその中になかったかな?
他にも、追加シナリオ宇宙からの訪問者の中にある、魔法のアイテム屋WIZに通常とは全く違う魔法がかけられているアイテムが売られている。中には絶対零度まで温度を下げあらゆるものを凍結させる魔法や、あらゆるものを破壊する魔法や、あらゆるものを石化させる魔法もある。
413:NAME OVER
23/09/17 08:45:07.40 emVzlEPL8
5chがauやそのMVNOの大規模規制のようでさっぱり書けなので、だれか見ていることを期待してこちらで返信してみる
以下、元レス
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO14
スレリンク(retro板:498番)
498 名前:NAME OVER[] 投稿日:2023/09/16(土) 09:35:36.45 ID:1LKEVfK40
突然ですが、とっても難しいソーサリアンクイズです。
【問題】私は以下の条件でキャラクターを作る(育てる)ことが出来ました。
(条件)
・EGG Windows10(PC-9801版)で実施
・種族はドワーフ、またはエルフ
・年齢は39歳
・すべてのステータスが50
・不老不死ではない ←(ここ重要)
・セーブデータの改造等は行わない※私はその手の知識がないので出来ません。
上記条件でキャラクターを作る方法(手順)をお答え下さい。
知識人(ソーサリアンヲタク)の解答、お待ちしております。
414:NAME OVER
23/09/17 08:56:17.29 emVzlEPL8
以下、返信(転載希望)
>>498
自分も同じようなプレイした
ポイントは若返りで低下する能力値は-50が下限ということ
特定の能力値(例えば戦士・ドワーフではSTRかVITかDEF、魔法使い・エルフではINT、DEX、PRT)を捨てると2年の若返りで能力値-4、修行で+5
若返るために出る冒険で1年経過するため総合すると 2*n+1 年で能力値の総計が+nとなる
この手順を繰り返し4能力を最初に最大都とし、2能力も上げ、最後に凹んだ能力値を修行で -50から+50にすることで60歳近くで全能力を最大化できる
(上限近くで細かい調整は必要だが基本手順は上記、実プレイ時は凹んだ値は25止めでプレイしていた)
ただ、39歳となると修行に使えるのは20年……
98版ってKRMで修行が短縮されるフューチャー記憶にないがどうだったかな……、メガドラ版では短縮されたのでこの手順が非常に楽だったのは覚えてるが
質問から考えると98版でも修行短縮はありそうだが
415:NAME OVER
23/09/17 09:00:16.86 emVzlEPL8
×:DEF / PRT
〇:PRT / MGR
もし転載していただける方がおられましたらお手数ですが修正含みか修正してでお願いします
416:NAME OVER
23/10/04 06:07:37.85 xdxvsL2WR
>>407
俺も規制かかって閲覧することすらできないね。
417:NAME OVER
23/10/04 06:13:05.81 xdxvsL2WR
>>407
連投ごめん。その問題は解けないわ、俺の知識ではw
418:NAME OVER
23/10/06 03:22:42.37 Vvf3pCtkN
>>410
板毎消えていたのは伝聞なので詳細不明だが攻撃の影響だったらしい
.au-net.ne.jp は相変わらず規制継続、もうそろそろ半年くらいか……
419:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています