【SFC限定】クロノトリガーのスレッド-陸肆-at RETRO
【SFC限定】クロノトリガーのスレッド-陸肆- - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
21/07/10 10:19:00.38 Co7wPf8nM.net
-検索用-
URLリンク(find.5ch.net)クロノトリガー
-関連サイト-
URLリンク(www.chronotrigger.jp)
URLリンク(www.procyon-studio.com)
-攻略サイト-
「クロノトリガー攻略」でググろう
-公式初期設定(Vジャンプ掲載)-
  クロノ:17歳 168cm 57kg
  マール:16歳 158cm 45kg
  ルッカ:19歳 160cm 48kg
  カエル:40歳くらい(グレン時の年齢は不明)134cm 42kg
  ロボ:175cm 189kg
  エイラ:24歳 168cm 59kg
  魔王:年齢不明 178cm 58kg

3:NAME OVER
21/07/10 10:19:22.32 Co7wPf8nM.net
-マルチエンディング一覧-
1:最初から中世に行くまで、もしくは海底神殿のラヴォスを倒す【開発室ED】
2:中世から現代に戻ってきてクロノがタイ━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━ホされるまで
3:脱獄後未来に行って現代に戻ってきて中世のゼナンの橋のバトルまで
4:橋でのバトルのあとタータにバッジを貰うまで
5:タータにバッジを貰ってから原始でゲートホルダーが盗まれるまで
6:ゲートホルダーを取り返してからカエルにできあがったグランドリオンを渡すまで
7:魔岩窟を開いて魔王を倒すまで
8:原始でアザーラと決着がつくまで
9:古代でサラが封印扉を開けるまでと、10の後海底神殿バトルまで
10:サラが封印の扉を開けてからマールのペンダントに魔神器のパワーを吸収させるまで【反省会ED】
11:海底神殿以降、クロノを生き返らせる前
12:海底神殿以降、クロノを生き返らせた後
13:ラヴォス戦で全滅【バッドED】

4:NAME OVER
21/07/10 10:19:43.56 Co7wPf8nM.net
海底神殿以降のエンディング(以下、ED)は基本的な流れは一緒だが、以下の条件で変わってくる。
1.クロノの生死(死の山で復活させたか否か)
   最も変化の大きい条件。復活前はクロノがEDに登場しない。
   EDの序盤シーンと後半シーンに差し換えがなされる。
2.魔王の生死(北の岬で仲間にしたか戦って倒したか)
   倒しているとEDに魔王が登場しなくなる。スタッフロール中の
   魔王とカエルのシーンに差し替えがなされる。
3.シルバードを壊したか否か(1999年でラヴォスに特攻すると大破)
   壊すとED後半のシーン差し換え。
4.ララを助けられたか否か
   EDでのララの台詞が変化する。
5.時の卵を貰ったか否か(1でクロノ復活前)
   ED序盤にシーン追加。後半のシーン差し換え。
6.虹色の貝殻のイベントで現代の大臣を助けたか助けなかったか(1でクロノ復活後)
   助けていない場合はEDで別の人物が大臣の代わりを勤める。
7.クロノの家のネコの数(1でクロノ復活後)
   EDでゲートに吸い込まれるネコの数と連動。たくさん増やしていた時の
   吸い込まれっぷりは中々に壮観。
その他
・クロノ復活前+シルバード壊さない、で、
   EDラストにクロノとマールの鳥山画1枚絵が出る。
・クロノ復活前+魔王倒す+シルバード壊さない、で、
   魔王を倒しただけでは後ろ姿しか見られないグレンが正面を向き、
   台詞まであるEDになる。

5:NAME OVER
21/07/10 10:20:00.16 Co7wPf8nM.net
-FAQ-
Q.王国裁判で完全無罪にできるの?
A.以下の手順でドゾ。
<リーネ広場>
・マールとぶつかった後、ペンダントを拾う前にマールと話す(「た、大変!」)
・マールにペンダントをすぐに返す(「返してくれる?」「はい」)
・キャンディ屋でマールを2回以上ひっぱらない
・少女に話し掛ける前に猫を連れて行き、少女と話してお礼を言われる
 (↑これとは別にランダム無罪フラグがあるが、こちらは確実
  ランダムフラグに頼る場合、少女と猫を無視して運頼み)
・ボッシュにペンダントを売ろうとしない
・弁当無視
<裁判中>
・「どっちがきっかけを作りましたか?」「私です」
・「王女の財産に目がくらんだのだね?」「いいえ」
・「本当に財産には興味が無いのかね?」「きょうみない」
これでエーテルが6コ差し入れられます
Q.石の在り処がわからないだけど…
A.白の石 黒の夢でテラミュータント撃破後の宝箱
 黒の石 カジャールの隠し部屋でぬいぐるみを調べる
 青の石 中世の巨人のツメ内にある宝箱
 金の石 グランドリオン完全版を持ったカエル先頭にデナドロ山に行き
     フリーランサーの石ころキャッチ
 銀の石 原始のラルバ村の焼け跡に行き、名前変更してくれるヌゥに2回話しかける

6:NAME OVER
21/07/10 10:20:16.60 Co7wPf8nM.net
-音楽について-
植松作
・沈黙の光(マノリア修道院の奥、北の廃墟=勇者の墓など)
・過去の謎(封印された宝箱や扉をまだ開けられない時に、調べた時の短い曲)
・生きる望みを捨てた人々(未来のドームなど)
・バイクチェイス
・地下水道
・原始の山
・燃えよ!ボボンガ!
・ティラン城
・封印の扉(監視者のドームの封印の扉の奥)
松枝作
・ボス・バトル1
上記以外が光田作
(ボボンガとゴンザレスの作詞は坂口髭)
-バグ-
古代にて予言者の命令でサラが古代のゲートを封印する クロノ達は時の最果てに戻される
未来のガッシュの研究所にあるシルバードで古代に行く
ボッシュを救出する サラが封印を解除する サラがダルトンに連れて行かれる
シルバードで時の最果てor未来へ行く そこからゲートを使って古代へ行き天空城から海底神殿へ行く
(古代王国滅亡 黒鳥号墜落 シルバード飛行型入手) シルバードでワープ
…そうするとバグる

7:NAME OVER
21/07/10 10:20:36.61 Co7wPf8nM.net
-サブタイトル-
旅立ち!夢みる千年祭
帰ってきた王妃
消えた王女
ただいま!
王国裁判
廃墟をこえて……
不思議の国の工場跡
時の最果て
魔の村の人々
現われた伝説の勇者
タータとカエル
赤い石めずらしい石
足跡!追跡!!
戦え!グランドリオン
決戦!魔王城!!
気がつけば原始
大地のおきて
魔法の王国ジール
とけよ封印呼べよ嵐
なげきの山の賢者様
天空で待つものは
ラヴォスの呼び声
古代の新王
時の卵
運命の時へ……
星の夢の終わりに

8:NAME OVER
21/07/10 10:20:52.00 Co7wPf8nM.net
-話題に出た画像など-?
URLリンク(www.youtube.c...query=Chrono+Trigger?)<)
URLリンク(ozziesfort.tr....com)
URLリンク(ocremix.org)
URLリンク(www.videogame...ChronoTrigger)
URLリンク(www.opcoder.c...ojects)

9:NAME OVER
21/07/10 10:21:19.19 Co7wPf8nM.net
原始
クロノ達介入前
・人間VS恐竜人はティラン城にラヴォス落下、恐竜人の滅亡で幕を閉じる
クロノ達介入後
・ちゃんとアザーラと決着を付けないと人間が滅ぼされる(ディノ・エイジED)
何千万年もの昔、人の祖先がふと手にした
不思議な赤い石のかけら……。
そこからすべては始まったのだ。
人の知を超えた力は夢をはぐくみ
愛とにくしみを生んだ……。
それがどのような終わりを見るか……
時だけがそのこたえを知っていよう。
       (カジャールの理の賢者の隠し部屋)
→クロスではドリストーンとされているが、同種の別物(ラヴォスの欠片)。
ラルバ族がこの石を神と崇め、後の天の民になったと思われる

10:NAME OVER
21/07/10 10:21:50.56 Co7wPf8nM.net
古代
クロノ達介入前
・三賢者、ジャキ、サラ、ジールが海底神殿の魔神器の前に。三賢者とジャキのそれぞれが別の時代へ転移。
・サラはどうなったか不明だが、ジールはそのままラヴォスに取り込まれ、ジール王国は滅亡する。
予言者(魔王)介入後
「時の賢者ハッシュ様は、どこかの小島でひっそりと時間の研究を続けていると
いわれます。
『時の卵』をつくられるとか……。しかし、もう何年もその姿を見た者はありません……。」
「黒鳥号や海底神殿の設計をなされた理の賢者ガッシュ様も行方がわからないのだ。
王国ジールをみちびいてきた賢者様達が三人そろって姿をかくしてしまわれるとは
……。」
→ボッシュはなげきの山に幽閉。クロノ達によって救われる
・予言者がクロノ達の介入を防ごうとするも、どっちみちラヴォスによりジール王国は滅ぼされる。
三賢者やジャキが別の時代へ転移するのも変わらないのでタイムパラドックスは起きない。
・ジールがラヴォスに取り込まれるが消滅せず、海底神殿を黒の夢として復活させる。
・ボッシュの苗木、黒の夢以外はクロノ達が介入してもしなくても結果が変わらなかった珍しい時代。

11:NAME OVER
21/07/10 10:22:15.88 Co7wPf8nM.net
中世
クロノ達介入前
・リーネ王妃はカエルに助けられる(おそらくこの時点で空中刑務所や裁判所は大臣が発案する)
・ゼナンの橋でガルディア王が死亡した場合、カエルとリーネが結婚(ガルディアを継ぐ者ED)
・魔王はラヴォス召喚でラヴォスと戦い死亡するか城ごとゲートに飲み込まれ、
上層部を失い統率が取れなくなった魔王軍は王国軍に敗れる
・魔王に戦いを挑み敗れたサイラスの伝説はあるがその親友グレンの話はない
→グランドリオンが修復されなかった場合のカエルは奮起しないので勇者として戦わないため
・砂漠に森を蘇らせようと頑張るが叶わなった悲劇の女性フィオナ
・冒険家トマが持ち帰ることができなかった伝説の秘宝「虹の貝殻」
クロノ達介入後
・マールがリーネ王妃と間違われたためリーネ王妃の捜索が打ち切られる(一度マール消滅の危機に)
→カエルが捜索していたのは変わらないのでどっちみち助かる?
→クロノ達が介入したことでヤクラの子孫にクロノが恨まれる
・ゼナンの橋にタータが現れたことでガルディア王が死亡せずに済んだ
→クロノ達と行動する前はリーネ王妃を守りきれなかった事もあって自暴自棄になり、酒場で飲んだくれて形見の勇者バッジを紛失
→酔いつぶれたカエルが落とした勇者バッジをタータが拾ったのである意味カエルが王を救ったw
(もしクロノ達が介入しなかったらカエル一人で救えたので起きなかった?)
・クロノ達がグランドリオンを修復したことで奮起したカエルが魔王を打ち破る
→ビネガーが魔族を率いる
→ビネガーを倒した場合人間と魔族の和解が進む
・ロボのおかげで砂漠に森を蘇らせることに成功したフィオナ、ご神体としてロボが祀られる
・勇者の墓イベントをこなすとサイラスの無念が晴れ、親友グレンの名が後世に語り継がれる
・虹の貝殻をクロノ達が発見し、ガルディア王家に保管される
・クロノ達がパレポリ村の村長婦人にハイパーほしにくをただであげると現代のパレポリ町長が無欲に

12:NAME OVER
21/07/10 10:22:32.70 Co7wPf8nM.net
現代
・過去のリーネ王妃誘拐事件にクロノ達が介入したことでヤクラ13世に恨まれ無実の罪で投獄される
・中世で虹の貝殻発見後、国を乗っ取るべくヤクラ13世が国王を陥れようとする
・巨人のツメは沈没、虹の貝殻が現代では入手不可能に
・三魔騎士との決着をつけていた場合、メディーナ村が人間に友好的に
・緑の夢イベントをこなすと砂漠が森に変わっている
ラヴォスの日
・ラヴォスが世界を滅亡させる(クロノ達が介入、ラヴォスを倒すとここで世界は滅びない)
未来
・クロノ達はラヴォスをこれ以前に倒すことで世界の未来を変えようと画策する。

13:NAME OVER
21/07/10 11:50:37.78 N8wBz8ni0.net
そんなにSFC原理主義者と
DSとかsteam版の間に
へだたりができてたのか
悲しいことだな

14:NAME OVER
21/07/11 03:49:31.44 lQSH+6JwM.net
厳密にはFFレジェンズ2やアナザーエデンにも派生するからな

15:NAME OVER
21/07/11 03:50:09.76 lQSH+6JwM.net
さらに非公式ファンメイドの予定だけで終わったものまで

16:NAME OVER
21/07/11 06:12:52.24 MNQNqBoY0.net
>>15
黙れ、糞馬鹿野郎!しねよ!

17:NAME OVER
21/07/11 06:32:03.06 lpVahtc+K.net
>>16
は?何でじさつきょうさはんざいに手を染める?

18:NAME OVER
21/07/11 12:31:14.71 lAx4BzjW0.net
>>8
リンク全部間違ってね?

19:NAME OVER
21/07/11 12:37:43.29 2G7AMO330.net
外人きらい

20:NAME OVER
21/07/11 22:56:54.93 SA5KHcUI0.net
リアルタイム世代だけどバック・トゥ・ザ・フューチャーなどを連想してたのは間違いないので崇拝するほどまでになる必要はない
とはいえ20周年の頃のパソコンに貼る時計のウィジェットをダウンロードしたりDS版もやってたぐらいには大好き

21:NAME OVER
21/07/12 01:35:27.16 spO7mAW4K.net
バックトゥザフューチャーや天空の城ラピュタや風の谷のナウシカか
他にもコブラやボトムスなどSF未来作品類の小説・漫画・アニメ・特撮などが参考にされているだろう
>>21
どぅらえもんはドゥーなのよー?

22:NAME OVER
21/07/12 03:44:09.23 ssXvhQ0H0.net
>>17
は?馬鹿、糞馬鹿野郎!

23:NAME OVER
21/07/13 01:20:57.44 T8zdv7UwK.net
ん?少なくとも社会に出て働いているノンケ男の反応じゃないな
社会に出てないか もしくは LGBTか もしくは 女か って反応だな

24:NAME OVER
21/07/13 02:16:22.11 N3mUML1d0.net
>>23
お前も気持ち悪いよ。糞味噌。

25:NAME OVER
21/07/13 09:12:16.24 T8zdv7UwK.net
>>24
俺の言う事ごときで気持ち悪くなるなら無菌室みたいな職場じゃないと働けないな。
企業別コンプライアンスより法律、法律より憲法が強い司法の国に在りながら、
この国の実態は憲法より法律、法律より企業別コンプライアンスが強い団体が九割九分だからな。

26:NAME OVER
21/07/13 21:54:01.34 JV/l6jmP0.net
先に前スレ埋めようぜ

27:NAME OVER
21/07/14 15:01:23.09 z++qLPNWa.net
スクウェアとして販売したらエニックスは何の利益もないのに、よく堀井は手を貸したね

28:NAME OVER
21/07/14 17:35:45.31 z5j+jeu2M.net
堀井はべつにエニックスの社員じゃないしな

29:NAME OVER
21/07/14 18:16:47.12 pKjtQZiV0.net
どうしてもクロノトリガーの思い出が欲しいけどありません。
エミュとロムをダウンロードして遊んだけど続きませんでした。
ドット絵に感情移入できないからです。
コミカライズかノベライズで済ませたいです。

30:NAME OVER
21/07/14 18:16:47.19 pKjtQZiV0.net
どうしてもクロノトリガーの思い出が欲しいけどありません。
エミュとロムをダウンロードして遊んだけど続きませんでした。
ドット絵に感情移入できないからです。
コミカライズかノベライズで済ませたいです。

31:NAME OVER
21/07/15 05:29:28.28 9L8PLrJU0.net
糞馬鹿野郎!馬鹿スレ民共よ!

32:NAME OVER
21/07/15 05:30:32.54 Gy+yK8pKM.net
初プレイで預言者を魔王だなと勘づいた人はいたのだろうか

33:NAME OVER
21/07/15 05:43:59.49 9L8PLrJU0.net
>>32
この糞馬鹿野郎!馬鹿タレ!

34:NAME OVER
21/07/15 13:47:25.98 8umPE3aya.net
トマの酒をエイラにかけさせる俺。

35:粋蕎
21/07/18 16:32:12.25 ubXttCNBK.net
連携技でダメージ表示上限値9999以上の実質ダメージを与えられるという都市伝説を
MaxHP丁度1万の最終戦センタービットを相手に検証して肯定的に証明した動画が今、つべに挙げられとるのう。
ロボの魔力をカンストさせて無事、開幕オメガフレアによりセンタービットを一発撃破する事により
実質ダメージ上限値がダメージ表示上限値と異なる事の肯定的証明に成功しとる。

36:NAME OVER
21/07/18 23:30:47.41 rhSUBsAQ0.net
>>8のリンクどうなってんだよ
スマホで立てたのか?

37:NAME OVER
21/07/19 04:08:08.70 XfNcBELU0.net
クロノの為だけにsteamdeck買っちまおうか迷う

38:NAME OVER
21/07/19 07:22:38.34 ++XJLiTi0.net
>>37
URLリンク(news.livedoor.com)

39:NAME OVER
21/07/19 11:36:12.59 HJ1muei60.net
>>36
前スレでスマホがまとめてテンプレに追加しようとして失敗した残骸をそのままコピペされただけ

40:NAME OVER
21/07/20 03:03:32.88 R4315D3NK.net
どれどれ?
-関連サイト-
URLリンク(www.chronotrigger.jp)
URLリンク(member.square-enix.com)
URLリンク(www.procyon-studio.com)
-攻略サイト-
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www8.plala.or.jp)
-話題に出た画像など-
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.newgrounds.com)
URLリンク(ozziesfort.tripod.com)
URLリンク(ocremix.org)
URLリンク(www.videogamesprites.net)
URLリンク(www.opcoder.com)

41:NAME OVER
21/07/20 03:12:43.76 R4315D3NK.net
しまった、Yahoo!ジオシティーズは2018で閉鎖してたんだった。
んじゃ次スレはこっからジオシティーズ抜きで貼れば良い。
そして俺は空中刑務所へ。罪状は「\9万/月×両親=計\18万/月の仕送りを中断した」罪。刑は餓死刑。

42:NAME OVER
21/07/20 23:44:47.23 rFcPA4u50.net
前から気になってたんだけどスレタイの陸肆とか、大字が好きな人がスレ立ててるの?
クロノとは関係ない訳だが

43:NAME OVER
21/07/21 22:23:51.66 h7HTw83j0.net
始まったきっかけは忘れたけどここは長らく大字表記だから
それが何となく続いてるだけだと思うよ

44:NAME OVER
21/07/22 10:22:07.50 sLRcJBsS0.net
そうなんだサンクス

45:NAME OVER
21/07/22 22:32:33.63 1X9m9APx0.net
マール・デ・ドラゴーンのネーミングセンスよ

46:NAME OVER
21/07/23 14:01:51.46 I59mYihk0.net
スカイ・ダルトン・ギョクーザ

47:NAME OVER
21/07/23 19:25:49.24 x2aJigNt0.net
一回ギョクーザにした奴は俺以外にもいるはず

48:NAME OVER
21/07/23 20:48:11.38 1VwrRx6Br.net
オリンピック開会式でクロノトリガー聞けるとは思わなんだ

49:NAME OVER
21/07/23 21:07:52.97 GnAjSBFs0.net
カエルのテーマ
ロボのテーマ

50:NAME OVER
21/07/23 21:14:49.78 bOBu4q0/0.net
ドラクエかぁ~とか思いつつ流し見してたらカエルで即反応してしまった

51:NAME OVER
21/07/23 21:41:48.58 N7vjgWrk0.net
カエルのテーマ良かったぞ!

52:NAME OVER
21/07/23 23:05:15.90 e3t0EcUu0.net
ロボのテーマも神曲だった
まさか五輪でクロノトリガーの曲が聞けるとはな

53:NAME OVER
21/07/24 13:02:51.06 JULbqjXN0.net
ドラクエが流れた時点で二度見状態だったのにクロノまでくるとはなあ
カエルのテーマは順当だと思ったけどロボのテーマは意外で嬉しかった

54:NAME OVER
21/07/24 13:47:01.33 x7vbbBxd0.net
閉会式にふさわしい曲選だったのかな上がってるので知ってるのもそんな感じだったし
しかし二つも選ばれるとか改めてすごいんだな~

55:NAME OVER
21/07/25 00:04:50.90 SpAP2qZ50.net
日本選手入場は魔王のテーマきぼんぬ

56:NAME OVER
21/07/25 19:51:50.47 bIr1nTu90.net
時の回廊が流れなかったのが残念でならん

57:NAME OVER
21/07/25 22:02:15.35 gkx5N/GU0.net
光田に金払えよ政府とクソエニ

58:NAME OVER
21/10/17 22:40:04.35 zZIc1k5Id
スマホ版のリーネ広場の猫ついて来ないんだけどなんでかな?
一回話しかけると画面外に逃げて行くんだけど

59:NAME OVER
21/11/08 11:32:55.71 rULQa5hYY
>>58
もう解決したのか分からんけどここはSCだぞ
本物のクロノトリガースレに行け
「5ちゃんねる」な

60:NAME OVER
21/07/28 01:58:53.93 6DIBy0p90.net
てす

61:NAME OVER
21/07/28 10:45:42.35 DH/pXfYo0.net
五輪きっかけでYou Tube見まくってる

62:NAME OVER
21/07/28 12:45:52.00 yjzAt9AD0.net
裁判で、猫を失った女の子に話しかけちゃいけないってことを初めて知ったわ
なんでそれで有罪判定されるんやねん

63:NAME OVER
21/07/28 13:37:36.90 +P2qstfz0.net
まあお前が話しかけたら児ポになるからなw
上のテンプレでも見て反省しとけやー

64:NAME OVER
21/07/28 15:57:40.90 fN+tYnm1K.net
>>62
心象とはそういう事。クロノ世界のみならず現実世界を見ても
マナー以前レベルの悪質モラルの女性に厳しく注意したら逆恨みで虚偽の痴漢申告くらい冤罪証明に長い長年を費やさせられ人生を破壊された実例、
迷子で泣き喚いてた女児を保護したら監督怠慢バレを恐れた親から虚偽の女児誘拐申告くらい冤罪証明に長年を費やさせられ人生を破壊された実例、
と枚挙に暇が無い。

65:NAME OVER
21/07/28 17:14:36.60 6DIBy0p90.net
オリンピックで曲で流れたの?

66:NAME OVER
21/07/28 17:15:11.95 6DIBy0p90.net
>>65
曲で→曲

67:NAME OVER
21/07/28 19:03:40.74 U16vTlO10.net
>>61
仲間。俺は、NHKの見逃し配信の入場シーンを作業用BGM代わりに使ってるわ。
URLリンク(sports.nhk.or.jp)

68:NAME OVER
21/07/28 20:17:48.27 DI1Bsk/vr.net
ヘェ~

69:NAME OVER
21/07/28 20:18:09.79 U16vTlO10.net
>>65
流れたよ。上のリンクの47分以降を観てみな。

70:NAME OVER
21/07/28 22:08:12.06 UZCX8DCrM.net
クロノが不当裁判

王様が裁判されてる最中のマール乱入
これが感動するんだよなあ
同じ裁判の繰り返しみたいに見せて感動シーンにするっていう

71:NAME OVER
21/07/29 20:57:42.13 kZZu+RtY0NIKU.net
虹みたいクリティカル70%だと、ラッキー要素のはずのクリティカルが出なかった時、損した気分になる
これが満足することの無い人の業か

72:NAME OVER
21/07/30 02:10:41.75 pkG+IwG80.net
五輪に触発されて10数年ぶりにやってるがクロノの名前を「べんじょ」にしたため
会話が台無しになってしまった
クロノの家にキャラを重ねると「べんじょの家」って出るし

73:NAME OVER
21/07/30 03:31:27.84 K+p4P6YX0.net
プレイヤーに相応しい名前じゃん

74:NAME OVER
21/07/30 07:29:47.99 Cx1d3VQH0.net
エイラから「べん」と呼ばれ、時の賢者には「べんじょ・リメンバー」を聴かされるのか…

75:NAME OVER
21/07/30 09:19:35.50 +jwRyWPx0.net
レス乞食の中学生に構うな

76:NAME OVER
21/07/30 13:19:14.65 qIkT31Tmd.net
べんじょリメンバーでパンケーキ吹き出した

77:NAME OVER
21/07/30 20:27:55.56 slOZ/6AbK.net
其の場合クロノは、ゆでたまごの著作である集英社刊『キン肉マン』に登場の便器マンと同族で、
便器マンと同族である自覚が有ったらラヴォスの波動砲をも呑み込めた事になる。

78:NAME OVER
21/07/31 01:22:19.17 DcUHxxz20.net
めっちゃ早口で言ってそう

79:NAME OVER
21/07/31 04:16:54.07 wt++gY7J0.net
まさか五輪でなぁ

80:NAME OVER
21/07/31 06:08:47.89 OTuPm/tAr.net
???

81:NAME OVER
21/07/31 06:58:53.26 nIo+eTi9K.net
もしか時の回廊は閉幕で流すんかね?
しかし、いよいよにも況してオタク国アピールになっちまったと見ている人もいる。
言いたいこと言わせとけで済まなそうで困る。

82:NAME OVER
21/07/31 07:28:38.82 iMQX0R1Er.net
流れたらビビるわ

83:NAME OVER
21/07/31 13:16:38.27 nbdQdfxE0.net
閉会式は色んなゲームのエンディング曲メドレーにして欲しいな
遙かなる時の彼方へなら行進時にも合いそう

84:NAME OVER
21/07/31 16:06:18.26 TrXhVbDI0.net
AKB恥ずかしいとか言って除外したのにゲーム曲だからな
同じ水準に思えるが

85:NAME OVER
21/08/01 04:15:16.24 4y5UPOqNM.net
>>84
流石にそれはない
AKB使ってたら大惨事になっていた

86:NAME OVER
21/08/02 17:26:13.30 UvSpti5i0.net
クロノトリガーもピクセルリマスターかオクトラスタッフでリマスターされないかねえ

87:NAME OVER
21/08/02 20:41:00.76 +HrlUwif0.net
>>62
弁当おっさんの近くにいる猫を女児の元に連れて行けばお礼を言われるよ

88:NAME OVER
21/08/02 21:23:16.76 MGYVdlVd0.net
猫を探してる少女に話して「わーん私の猫が…」って泣かれると例え後で猫を連れて行っても有罪確定
少女に話しかける前に事前に猫を連れていけば無罪
現実に則して考えればもちろん理由は分かるな?

89:NAME OVER
21/08/02 22:10:04.45 f5xhfGZPd.net
別に有罪確定するわけじゃなくて、陪審員が一人、有罪の方に行くだけだよ?

90:NAME OVER
21/08/03 11:21:57.46 C4iUacI10.net
ゴンザレス作るとかもしやルッカって凄いのか

91:NAME OVER
21/08/03 20:32:14.91 Y2E4PTUN0.net
クロノトリガーのBGMの半数以上を作曲した光田康典の名前がPS版のエンドロールからは消されているのが謎

92:NAME OVER
21/08/03 22:56:07.90 0/Xt/mYFd.net
その光田って人の個々の案件は知らんけど、一般的にゲーム業界はあくまでリメイク作業に携わったメンバーしかリメイク版クレジットに入れないことが多い

93:NAME OVER
21/08/04 00:10:41.99 5jmfy9670.net
オリンピックの前にも池の水で音楽が使われてたな

94:NAME OVER
21/08/04 22:34:49.09 mhp9EIsI0.net
だいぶ前にフィギュアスケートでも音楽を使ってる選手がいたよね

95:NAME OVER
21/08/06 00:58:49.71 gLXEwTizK.net
>>93
いや、あれはクロスの方だ
トリガーのファンファーレ1のアレンジ

96:NAME OVER
21/08/06 10:24:45.15 3ZyPQOAr0.net
クロノは髪がフサフサ過ぎて親近感が湧かない

97:NAME OVER
21/08/06 21:19:48.66 WtBYtUZi0.net
>>88
なんで泣いている、女の子に話しかけただけで
有罪が一人増えるか疑問だったけど、あれはクロノが女の子を泣かしているって
誤解されていたのか。
しかし調べるだけで、弁当食ってしまう件といい、初見殺し満載だな。

98:NAME OVER
21/08/06 22:35:13.02 Cq94jaIf0.net
ペンダントを先に拾うのもやってしまいがちだし、
買い物中によくわからずに動こうとして人さらい扱いされたり、
完全に初見を罠にかける気満々だよね。
逆にそれなりに悪いことしてても裁判で素直に答えれば無罪が狙える場合もあるから、
初見でたまに無罪になる人もいるぐらいのバランスを狙って調整してそう。

99:NAME OVER
21/08/07 02:24:16.80 C1pdgzzt0.net
落とし物を先に拾う場面だけ見てる奴も珍しいよなw
確か飴売りのババアだった気がするがその後接客で見なかったとしても買い物に来てる訳だし間違うか普通w

100:NAME OVER
21/08/07 08:36:57.97 TgHD5E880.net
魔王はサラサラヘアー過ぎて親近感が湧かない

101:NAME OVER
21/08/07 09:08:41.80 UQTq2alfK.net
IKZOブームの時にも言った事だが首狩り鎌を草刈り鎌や鍬に変えれば親近感が湧く
イクゾーのくわ
しろシャツ
むぎわらぼうし
サラのあせふき
オメガフレアが全地全農に変化、サラが家守りして待っている。
ジールは古代式パチンコに依存症で今日も負けて帰ってくる

102:NAME OVER
21/08/07 11:39:57.56 jRPzyROs0.net
王女誘拐容疑者の武装を解除し忘れるという痛恨のミス
かまいたちは素手でも撃てそうだけど。烈風拳みたく

103:NAME OVER
21/08/07 13:33:48.15 WVS8ScbQM.net
オープニングをスキップするとタイトル画面が見れないのってこれとFF7が思いつくけど、これが最初? なんかあれさみしいよね

104:NAME OVER
21/08/09 21:25:56.34 NSkMFKh10.net
オープニングをスキップするとタイトルが見れないのはPS版だな
SFC版はタイトル画面が先に出てくる

105:NAME OVER
21/08/14 19:01:49.51 Kg/3gtRx0.net
URLリンク(i.imgur.com)

106:NAME OVER
21/08/16 13:48:28.12 ehxhIfmo0.net
ペンダントで宝箱の中身がパワーアップするって、作中にヒントある?

107:NAME OVER
21/08/16 13:51:44.02 GHcvREeq0.net
多分ないと思う
ものすごい薄いヒントとして太陽石イベントとか…

108:NAME OVER
21/08/16 14:51:50.73 ehxhIfmo0.net
サンキュー。やっぱヒントなしか。
当時は、ジャンプ?で情報を得るくらいか。

109:NAME OVER
21/08/16 16:41:54.55 uxdc/LzbM.net
あの頃は謎の友達ネットワークで伝わった

110:NAME OVER
21/08/16 17:45:30.34 YxM3X+Wl0.net
FFⅤとか他のゲームやっていれば気が付くかもな
もしくは開けようとした瞬間に未来の取ってから2つ取ろうと閃いたパターンとか

111:NAME OVER
21/08/16 18:37:46.47 qQ5nT/rRr.net
ドリスストーンを手にしたラルバ村の民が古代文明を作り上げたなんて気づいたのすぐ最近だからな
この時代のスクウェアの考察系は凄いんだよな
FF6、クロノ・トリガー、聖剣伝説2あたりが特に

112:NAME OVER
21/08/16 22:38:54.05 G9sKuSet0.net
>>106
ヒントはないと思う
中世では宝箱をあけないという選択肢があることが最大の違和感
何かがあるんじゃないかと思うかもしれない

113:NAME OVER
21/08/16 22:39:31.78 uxdc/LzbM.net
FF8なんかいまだに裏設定公開されないまんま

114:NAME OVER
21/08/17 12:50:33.55 +vTAshhSM.net
山はいいよねえ

115:NAME OVER
21/08/17 18:59:10.41 tp82UmZq0.net
いいんだなこれが

116:NAME OVER
21/08/17 20:57:20.48 f86o0eY50.net
ラヴォスコア戦で背景が魔神器になったらハメるチャンスっていうのが…

117:NAME OVER
21/08/17 23:20:48.22 7Cn2rJEK0.net
ジール様は一回ハメるとしおらしく可愛くなるタイプ

118:NAME OVER
21/08/18 01:30:00.32 7Qy9u7Ey0.net
高校の頃、仲間とゴンザレスの歌を合唱していた

119:NAME OVER
21/08/18 03:51:05.43 bB8l3bXHK.net
>>117
但し、苦虫を噛むも堪え忍ぶが如し食い縛り吊り目表情が残る。だがそれが、かえってお前の下心をそそる。

120:NAME OVER
21/08/18 13:50:30.54 6c4WRZl7d.net
ジールみたいな傲慢な奴は大観衆の国民の前でおっぱいポロリさせてプライド折ってやれば、
直後に死刑にされても勝った感ある

121:NAME OVER
21/08/18 17:39:17.42 TYIltNzir.net
魔王城→ティラン城からの古代文明て流れが一番の神展開だな…
それ以降がちょっとスクウェア独特の回りくどいストーリー運びになるんだよね

122:NAME OVER
21/08/18 19:45:22.62 /UbrMUPNd.net
まあ、それ以降のシナリオ書いたのがスクエアの申し子?だし

123:NAME OVER
21/08/18 20:57:10.50 TYIltNzir.net
>>122
野村かな?
まあ確かに序盤と終盤は別物だしな…
魔法の王国ジールは初見はインパクト絶大だけど再び辿り着くまでに時間が掛かるしジールで特に追加イベントもないから二回目にきたときはただ話し進めるためだから堅苦しさを感じるんだよな
SFC時代から後半はお使いイベントばかりでしんどいのにDS版はさらに回りくどいイベントを考えたしスクエニという会社の程度が知れてしまったからな

124:NAME OVER
21/08/18 21:07:21.05 AUACRrBB0.net
だって背景が魔神器の時にラヴォスビットがいないとまったく攻撃してこないんだぜ

125:NAME OVER
21/08/19 08:49:49.15 G/oS0Vy90.net
ジールって元々はいい人なんだっけ?
魔力に取り憑かれて云々

126:NAME OVER
21/08/19 17:05:42.86 YzMbdaDH0.net
そんなんだったはず
それより最後消えてまた出てくると思ったら音沙汰なしなのはどういう理由だったんだぜ?

127:NAME OVER
21/08/19 22:12:32.17 Ih3r6xcc0.net
ジャキのあんなの母様じゃない発言からするといい人だったんだろうなあ…

128:NAME OVER
21/08/19 23:38:34.44 j6tlAyQJd.net
いい人なのか
じゃあジール様のおっぱい大公開は自重するわ

129:NAME OVER
21/08/20 18:01:00.39 KmIjz414d.net
ジールの最期ってラヴォスに取り込まれたってことなんだろうけど、
明確に死んだ訳でも、改心して人に戻った訳でもないからモヤモヤするのよね

130:NAME OVER
21/08/20 18:33:24.37 eb8wyHnm0.net
ラヴォスに触れる前のジールの人格がサラと似ていたとすると
魔王にとってラヴォスは家族崩壊の原因なんだろうな
ジールに対して元に戻ってくれ的な言動がないところが肝だと思うわ
そのラヴォスもプチを産んでるんだから母なんだよな。女が主体のゲームだわ

131:NAME OVER
21/08/20 22:11:50.60 1xmUw8HQ0.net
アザーラがメスだという事にはちょっと驚いた

132:NAME OVER
21/08/21 10:45:48.18 wVN/OT1UK.net
チンポ(外殻と言うかパンツ)バトルモード(と称する前座の余興でラウンド1~9)
チンポ(外殻と言うかパンツ)本戦(バトルモード9連ラウンドを経たラウンド10で本番)
チンポ(本体だが、これも包皮。ただし、この包皮、人の形をしている?)
左向かい チンポみぎうで
真向かい チンポ本体
右向かい チンポひだりうで
チンポコア
左向かい チンポビット
真向かい センタービット
右向かい チンポコア
しかし、たまげたなぁ、何て絶倫ぶりだ

133:NAME OVER
21/08/22 19:31:08.05 ZZmIF7EAr.net
>>131
アザーラの声優が一気に野沢雅子になってしまったな
考えてみたらスクウェアて女の敵多すぎるな、野村になってからフェミでやたら減ったけど坂口時代は人間体の女が敵としてでしゃばってた

134:NAME OVER
21/08/22 22:21:10.35 AAOxXbw10.net
古代のボスもジールだし未来のボスもマザーだ
男は中世ぐらいかな

135:NAME OVER
21/08/23 04:06:09.23 CVFpm3o60.net
星を色んな生物を産む母とすると星VSラヴォスも女同士の戦いになるか
ジナは女手一つ、ララは事故に遭う、マールは母と死別。エイラは命賭けて先陣を切るリーダー
女が大変なストーリーだ。男は添え物だね

136:NAME OVER
21/08/23 13:07:37.96 RLs6bv0Ed.net
>>134
現代のボス、ヤクラ13世様を忘れてもらっては困る

137:NAME OVER
21/08/23 13:41:09.46 MzKkeVHBK.net
>>133
アザーラの…声優?声優って何だ、クロノトリガーのオリジナルビデオアニメとか有ったのか?
>>135
ラヴォスは母?父でも有るだろ。ラヴォスセンタービットは地球史上遺伝子の結晶だろ?
ラヴォスには各生物トレース能力、及びそこから遺伝子を生成する能力が有って、
ラヴォスはそれを以てラヴォス本体やセンタービットを形成しつつ、プチラヴォスにも遺伝させていく生き物だろ。
変則的な両性具有だろ。生殖能力も遺伝子も無いドラゴン戦車をもトレース能力からの遺伝子生成しちゃう、強力なやつ。

138:NAME OVER
21/08/24 19:15:18.23 XqU0B4cbr.net
>>137
いや、もしも演じてたとしたらの話しだよ

139:NAME OVER
21/08/26 23:55:29.57 jJ3idT490.net
>>137
その話見て小林泰三の「ΑΩ」思い出した。
それに出てくる敵も、下はネズミから上は電気・磁気・光波より形成される宇宙生命体まで
取り込んだもの全てコピーしほぼ無限に増殖できる力を持っていた。
でも取り込まないとコピーできないから、見るだけでコピーできるラヴォスの方が上か?

140:NAME OVER
21/08/27 07:26:19.72 uJ2vokok0.net
マモは恐ろしい魔物である
毛皮はもふもふで、つぶらな瞳でたまにペットになり、お肉は美味しく、爪は装飾品にされる
こんなに人を夢中にさせるマモは本当に恐ろしい魔物である

141:NAME OVER
21/08/27 10:57:44.29 XW/HNyZAd.net
このわしがそー言っとるのだから
まちがいあるまい
たぶん

142:NAME OVER
21/08/28 12:44:59.96 EWxa3siL0.net
クロノならトイレで尻からシャイニング出してるよ

143:NAME OVER
21/08/28 23:42:13.28 PiOWZlLH0.net
ルッカのおっぱいもフレアしそうです

144:NAME OVER
21/08/29 08:51:42.85 8SEWZW/g0.net
ああ恐ろしい恐ろしい

145:NAME OVER
21/08/30 21:49:26.81 hA8FFvc10.net
クロノトリガーあるある
クロノにテレポッドに入らせずにマールに話しかけてしまいがち

146:NAME OVER
21/08/30 22:22:04.16 8iN0Jyxfd.net
・ルッカにアラレと付けがち
・お弁当を食べてしまいがち
・大臣ブリッジを往復しがち
・偽物セーブポイントで半魚人呼びがち
・カエルに魔法覚えさせるの忘れがち
・ギガガイア対策にエイラ入れたら初対面のボッシュを呼び捨てで呼びがち
・戯れに魔王様を戦闘にしよう→「他ならぬ、魔王様の頼みです!」
・二周目だからプロメテスにしよ♪→「そこをどきなさい、プロメテス!」「私の名前はプロメテスです!」

147:NAME OVER
21/08/30 22:35:35.00 SUw3y5G70.net
・魔王が仲間になった!名前はやっぱりジャキだよね→魔王城がジャキ城になり脱力

148:NAME OVER
21/09/01 09:44:04.93 MInFkYjta.net
うっかりAボタン押してあ王になっちゃって
直そうにも漢字がないからひらがなでまおうと入れるしかなくなる

149:NAME OVER
21/09/01 12:56:42.93 tfH1O0tgM.net
あるあるってか自分がやらかしたこと集かな?

150:NAME OVER
21/09/01 13:20:56.32 dOpbo1mv0.net
自宅に座標合わせて全ての時代にシルバードワープ

151:NAME OVER
21/09/01 20:34:10.16 F+mGDFCCr.net
甥っ子小学四年生にクロノ・トリガーやらせたいけど、いいやらせ方が思い付かない

152:NAME OVER
21/09/02 04:49:34.38 6vjIVqezr.net
今の子供にこの感動はわからんでしょ
ゲームがアニメと同じ感覚で動くものだと思ってるんだから

153:NAME OVER
21/09/03 05:22:18.36 In1+KgHzK.net
そう言やぁiOS版FF6も点描画ではなく3D画に成ったのう
ラストケフカ様ご降臨シーンが最もよく分かる新旧差違

154:NAME OVER
21/09/03 17:54:33.64 GMw0R/kr0.net
>>151
目の前でやって、興味持つかどうかだな
俺は小学生の頃親父がドラクエやってるの見てやるようになったから

155:NAME OVER
21/09/03 21:19:27.42 cS+/img00.net
マールのケアルガで敵を回復できるネタは既出ですか?

156:NAME OVER
21/09/04 14:21:41.75 ZOCB47uN0.net
金かエロで釣るしか

157:NAME OVER
21/09/04 17:19:12.33 cB9ljK2F0.net
クロノトリガーのジール王国のような浮遊大陸を冒険したいあなたにオススメのゲーム
グランストリーム伝紀

158:NAME OVER
21/09/06 00:16:43.97 3ipDzhqKr.net
>>157
あれは一瞬を楽しむだけ
むしろ二回目に来たときヌゥを倒せるようになっただけだから背景に感動するよりとっととイベント解決したいて気持ちになる
そして世界観が一気にグダる
結局スクウェアは最後の自由に飛び回れる世界でクリアしなくてもいい余計なイベントが多すぎて手付かずで終わってしまう作品なんだよな…
ドラクエはその点余計なイベントは少ないように感じる、ドラクエ5も天空集める程度だしクロノトリガーは抑えた方

159:NAME OVER
21/09/06 20:48:49.71 UfqQZwrm0.net
クロノトリガーってヌルゲーだよな

160:NAME OVER
21/09/06 21:41:06.62 KB95VAE6M.net
>>159
難所は何回かあるぞ

161:NAME OVER
21/09/08 19:29:47.74 8yOkswm/0.net
難所ーよりキンキュウレンラク

162:NAME OVER
21/09/09 00:48:01.49 A9+kfveX0.net
昨日の午後ローか

163:NAME OVER
21/09/09 08:23:10.23 SVagsxYE0.net
>>155
なんだそれ

164:NAME OVER
21/09/28 21:15:06.93 3qTsJs3X0.net
レベル上げのためのレベル上げをしなくてもサクサク進められるゲーム

165:NAME OVER
21/09/28 22:02:42.84 j1wspCF40.net
確か攻略本のインタビューか何かに8割こなしていればラヴォスを倒せる
バランスで作ったというような話が出てたね

166:NAME OVER
21/09/29 16:21:12.93 N+gU7B790NIKU.net
普通にやってれば星の夢の終わりにで50突破してるだろうし
最悪40台前半でも回収できる物で魔法防御とHPとスピードを底上げしてやればどうにでもなるからね
魔王がいるんなら他の奴は20台でもちょっとした工夫でFF5程必死こかなくても勝てる

167:NAME OVER
21/09/29 17:04:46.97 zr0eNnaf0NIKU.net
当時はこの手のニューゲームなんてなかったからバランスなんぞ考えられてなかったのはしょうがない

168:NAME OVER
21/09/29 17:27:05.05 Bo34KPQodNIKU.net
レベル上げなくてもサクサク進むの文言に騙されて魔王戦で死んだわ
ダークマターでの回復が間に合わなくてジリ貧になって

169:NAME OVER
21/09/29 23:29:30.99 zIgAtJyA0NIKU.net
さすが魔王様だ

170:NAME OVER
21/09/30 03:15:32.40 cvTGDMDM0.net
逃げられる部分全部逃げてたらそりゃ難易度上がるわな
最弱スペッキオ見ようと全部引っかからないようにしてたら恐竜戦車無理だったわ

171:NAME OVER
21/09/30 12:50:21.27 POvJobFF0.net
>>168
マールに銀のイヤリングつけるかロボにスピードリングつけて回復役として常に待機させ
適時クロカエルもミドルポーション使う、攻撃は刃の滝、バリアボールあるならクロノにかけてやる
平均レベル18くらいなら冷や汗が一筋流れる程度で100%勝てる

172:NAME OVER
21/09/30 13:04:01.83 POvJobFF0.net
>>170
所長からミドルポーション奪ってルッカは一切攻撃せずひたすら回復
クロノは最初は白銀剣を装備して頭をひたすら切りまくって潰した後、回転斬りで終了
LV3だとかなり苦しいが4なら回復スピードを上回る速度でダメージを蓄積できる、5なら楽勝
全逃げでゲロッキオに到達すると大体LV10に達するまでの経験値に300くらいの余裕できるので
ドラゴン戦車は5で挑んでも大丈夫(6でもいけるかも)

173:NAME OVER
21/09/30 16:32:00.98 QMzrJN4O0.net
マールのパンツの色が気になる

174:NAME OVER
21/10/01 04:14:14.26 taWsuL5+0.net
ストーリー上ジールと戦う意味ってないよな

175:NAME OVER
21/10/01 22:15:04.42 jNoP4c+Z0.net
魔王が仲間になった場合は意味があるんじゃね

176:NAME OVER
21/10/01 22:52:52.71 XeYSlXzM0.net
ジールと対決のストーリーの流れは
ハッシュのおっさんからラヴォスへの挑み方は3通り(バケツ/銀鳥/黒夢)あるよと言われて
とりあえず黒の夢ルートを選択したらパイナップルみたいな髪型した頭おかしいおばさんが
訳わからん事言いながら変なお面に変身して襲い掛かってきましたって感じだから無意味という程でもないと思う

177:NAME OVER
21/10/02 16:26:10.63 LshZhJ/nd.net
ジールって何でラヴォスの力を欲してたんだっけ?
結果的に不老不死みたいになってたけど、それが目的じゃないよね?

178:NAME OVER
21/10/02 16:55:01.08 DZOCJL3X0.net
理由ははっきりとは明かされてなかったと思う
女王としての重圧に耐えきれなくなってたとか夫を亡くした事とか
色々あってより強大な力を求めてしまったという所なのかねえ

179:NAME OVER
21/10/02 22:41:26.84 xbFnkyIVr.net
古代都市なんか憧れるよね
ちゃんと原始時代に起点があるし
リメイクの追加シナリオはどれも認めてないから、恐竜人がひっそりと生きていたてシナリオも別に中世で残党が地中で生きてましたで保管できてるわけだし逆に恐竜人が馴れ馴れしく会話してきてお使い頼む方が嫌だった

180:NAME OVER
21/10/03 01:41:22.86 aicuFW3J0.net
ラヴォスパワーはクリーンでエコな素晴らしいエネルギーです

181:NAME OVER
21/10/03 10:21:33.97 UOiFNVzK0.net
昔ゲーム機破壊する親がたくさんいたけど当時のゲームは反射神経の向上や物語を嗜む意味で良い教育ツールになったけど今のオンゲーは破壊されても文句言えないわ、今の子供は終わりなき仮想現実に貴重な成長期費やしてまともに背が伸びてないみたいだし

182:NAME OVER
21/10/03 18:23:52.79 p/qj6ONqK.net
ネットも普及し美麗画像のゲームを眺め思春期が早くなってる事も低身長化の原因として疑われがち

183:NAME OVER
21/10/05 21:30:38.34 JBw3EqO60.net
ヒールさえ覚えてりゃただ進めるだけで自然にレベルが上がる

184:NAME OVER
21/10/05 22:50:47.97 Z2itJhzX0.net
他人の子供には、8割の大人が関心の無いそうだ

185:NAME OVER
21/10/08 10:12:01.92 l9mLTT49r.net
>>182
早くにチンゲ生やさない方がいいみたいだからな…
中学前後で150越えてから射精するのが理想、中学1年の身長の伸びでほぼ将来の身長は決まる、希に高校で伸びる人もいるが少数
プロジェリア症候群で分かるように身長が幼いまま思春期を迎えたら身長は伸びなくなる、悟空も175cmにしたのは14歳でチンゲも生えてないチビだったのをさすがにケンシロウ並みにでかくするのは非常識て173cmあった鳥山の考えなんだろう

186:NAME OVER
21/10/09 12:30:52.15 CI0hD5Q90.net
アリスドームのガードマシン倒した後、そのフロアでメニュー開いて戻るといきなり敵が生える事を今になって初めて知った
マジでビビった(初期レベルだったので当然やられた)。学校であった怖い話かよ

187:NAME OVER
21/10/13 19:56:47.33 DY/TcSYTr.net
いい時代だったな95年までは
ロマサガ3聖剣3ドラクエ6までがSFCのピークだった
テイルズとスターオーシャンでゲームの時代は変わっていったな
PSの名作も大体はドットゲームを遊んでる
やっぱドットはやり直しても飽きないな

188:NAME OVER
21/10/14 11:11:54.91 9CaCx2cT0.net
ルッカはな、JDウォルスなんだよ、ヴァルキリープロファイルの。時の歯車を狂わせた張本人なんだよ。全身ひどい癌になって2時間で死んだけどさ

189:NAME OVER
21/10/14 20:49:12.38 g6uvst890.net
スターオーシャン何であんな未完成で出荷したんだ
ラスボスはぽっと出、ヨシュアや水晶玉女は姿消す、後半作りかけのままやん

190:NAME OVER
21/10/17 04:12:34.38 59QN2jGrr.net
俺の中ではアークザラッド2、FF7まで
FF8、9も名作で遊んだけど余計な要素が多すぎて…10はPS2初期なのに未だに一番やり直す
やっぱ壮大な世界観だけど程々のゲーム性が一番だよね
SFCのクロノトリガーやドラクエFF聖剣シリーズて世界観は広くないけど膨大なストーリーに感じるのは見せ方もあるけど人がついていける限界点をしっかり考えてたと思う
ロマサガは未だに正攻法やると詰む

191:NAME OVER
21/10/17 05:35:42.11 zu7vz4M70.net
>>185
小6で170超えてたがそこで打ち止めだったのう
小3か小4で手淫を覚えたせいなのか

192:NAME OVER
21/10/17 17:43:13.41 tcb8d1C0r.net
>>191
あるある、親やまわりの大人が期待してバスケとかバレーやらせるの
んでいつの間にか150なかった奴にぶち抜かれてるけどそういう奴に限ってスポーツやってなかったりするんだよね

193:NAME OVER
21/10/20 21:19:54.34 5Zdl6BjA0.net
クロノトリガーの話しなね

194:NAME OVER
21/10/21 01:30:03.63 yXJr3RaYr.net
クロノトリガーの話?なのかだけどこの時期のVジャンプは完全に鳥山明とドラクエとFFが過半数を占めてたね
強いて言うならダンジョンVがおはスタみたいな長寿番組になれてたらクロノトリガーはもっと大々的に特集されて番組内では半分ぐらいこの話題になって本格的なアニメ化もしてただろうね、実際アニメ化はしたんだけどね…
コロコロとポケモンの関係見る限りVジャンプとクロノトリガーは新たな価値を見出だすビッグビジネスのチャンスがあったんだよな

195:NAME OVER
21/10/21 18:23:17.93 CTok7woD0.net
Vジャンプと言えば、創刊号に星矢の最終回が載っていた
あの頃はジャンプ版コロコロコミックでVがカタカナだった
キャッシュマンの変身ポーズのマネが上手いやつがいた

196:NAME OVER
21/10/21 22:01:07.35 KaNvEBku0.net
ちょっと今更ネタだけどクロノパロディのあるポプテピピック第1話
今回の再放送はさすがに油断して見てなかったw

197:NAME OVER
21/10/22 02:19:06.95 CuBgAvdVa.net
クロノトリガーがターニングポイントだと思う
鳥山ドラクエFFという男子の好きな人気コンテンツをぶっこんだ
それ以降はどのコンテンツも映像の進歩に向かって行ったし鳥山明はドラゴンボールの連載が終わって原案者やイラストレーターになった
クロノトリガーは当時の固定観念の集大成であり、それ以降のゲーム作品を受け入れないて層がいたからSFCランキング1位五輪の入場行進で異例の2曲採用になったと思われる
ドラクエは5、FFは6までて層結構いるもんね…自分は聖剣3ロマサガ3ドラクエ6まで
FF7は今思えばスクウェアのはじまりの終わりだった

198:NAME OVER
21/10/22 12:39:27.51 ajawTvvQd.net
意味が分からん

199:NAME OVER
21/10/22 17:13:22.73 lYnn1BlZ0.net
終わりの始まりでは

200:NAME OVER
21/10/22 19:53:44.93 KLIZUcRM0.net
3行より長いレスは全て読む価値が無い

201:NAME OVER
21/10/23 04:50:54.41 wsVlNSk2a.net
スクエニの社員がそんな感じだもんな
そんで衰退した

202:NAME OVER
21/10/23 05:14:53.16 IibqdhHKK.net
いや分からないふりしなくて良いよ、よくある『昔は良かった論』だろ、要するに『16bit機世代ゲーム懐古』論。
ノビ太ならぬノビ夫こと植松伸夫は、画が記号性から脱却したFF7以降は
画像が自ら表現しきれる様に成った故に、BGM及びeffectは画像の表現を邪魔せぬ様に心掛けたと
FF7サウンドトラック附属帳の中、インタビューで述べている。加えて、>>197
2D画像のドットに代わり3D画像のポリゴン(厳密にはポリゴンもドットが構成するが)に成ってから
ドット動画の点描美術と写実的過ぎぬ事によるイメージモチベーション思い更ける情感、空想・自由・委任・性が
ポリゴン動画の擬似立体造形美術とアニメ的写実によるイメージモチベーション制約、空想・追放・制約・性が
趣[オモムキ]ある面白味を削がれてる様に感じるんだろう。知人に漫画より小説が好きな人が居て
其の人の話を聞いてるから、多分この爺様も漫画に対する小説が如く3D作品に対する2D作品に思い馳せる事が有るんだろう。
結果が
> クロノトリガーは当時の固定観念の集大成であり、それ以降のゲーム作品を受け入れないて層がいたからSFCランキング1位五輪の入場行進で異例の2曲採用になったと思われる
勝手に思っとけ
> ドラクエは5、FFは6までて層結構いるもんね…自分は聖剣3ロマサガ3ドラクエ6まで
単なる世代話。また、更に言えば今より選択肢が少なく、多い場合でもマリオ、DQ、FFと
野球で言えば巨人、の様な主流定番鉄板どころへのユーザー偏りが強かった時代。

203:NAME OVER
21/10/23 05:25:40.31 IibqdhHKK.net
YouTubeコメント欄を見てもiOS版に就き3D化したFF6の画像を見て、何か如何にもな人っぽい感じの語り口で
『丹念に描かれた折角のドット打ちによる美しい絵を捨ててしまい肌合いも何も無い、ただただ小綺麗でスマートなだけで
薄ら寒く、のっぺりした面の張り合わせばかりの画像』(みたいな感じの旨を此の様な語り口でコメントしてた)とか
グダグダ語る爺様が居たな。
まとめ
尤もらしく懐古語りしてる爺が居る。そらぁ下の世代のみならず同世代でも
そこまでオタク的に凝った語りされたら『意味不明』と思わざるを得ないだろ、って話。
儂はオタク思考もノンケ思考もできる爺ながら、どちらも半端だから
どちらの無理解も『いや流石に互いが互いに空気読まな過ぎだろ』と思う。
確かこの爺様、ルパンの話に乗って来た人だったな、
あん時はまさか『名作と言われる~』なんて、選ぶ言葉からしてザ・オタクな語りをされるとは思わなかった。

204:NAME OVER
21/10/23 05:29:48.71 IibqdhHKK.net
しかし流石に開口一番で『意味不明』だの『3行』だの言う人間が増えたな。
それはそれで深みが無さ過ぎだろ。絵が記号卒業した代わりに気分が記号に成ってんじゃないかってくらい。

205:NAME OVER
21/10/23 05:38:39.40 IibqdhHKK.net
あぁそうか、ツイッターだのインスタだので短文と画像に慣れ過ぎてIQが低く成ってる説も挙がってたな。
つまり
×3行より長いレスは全て読む価値が無い
○3行より長いレスは全て読む価値が見出だせない世代です私たちは
要するに>>200には全財産を医療機関に寄附する事を法的正式に誓約する公正証書を
4行超えで書いてやりサインを求めれば、容易くサインさせられてしまうって事だな、
4行目以降から地獄の誓約項目が待ち受けてるとも露とも知らず彼はサインする理屈だな。

206:NAME OVER
21/10/23 05:48:19.94 IibqdhHKK.net
クロノトリガーで4行になる台詞あるよね、ハッシュか

207:NAME OVER
21/10/23 12:33:01.51 s6XFfABF0.net
「木の周りをぐるぐる回ってバターになった虎みたいにならんよう気をつけろ」
と、魔法習得の際に突然ちびくろサンボの話をするスペッキオ
自分が戦いの神だからって軍神(上杉謙信)のまねをして突然敵(甲斐の虎)に塩を送るヌゥスペッキオ
スペッキオにとってクロノ達は虎なのか?

208:NAME OVER
21/10/23 20:12:30.39 94jPA6Bgd.net
>>204
だって意味が分からんのだもの
意味というか文章の構成が分からない
簡単に言うと目が滑る

209:NAME OVER
21/10/23 23:21:54.30 K5cvcAvH0.net
ソレ、典型的な池沼だから触らない方がいいよ

210:NAME OVER
21/10/24 02:27:23.33 e/4Oh+ucK.net
>>208
文章の構成が分からない?ガキな上に考えないからじゃね?海馬に頼り過ぎなんだよ。前頭葉、機能してるか?
生まれてから見覚えのある文体しか読めないとか、記憶の照合と組み合わせのパズル思考で思い浮かぶ事しか理解出来なく成ってそうだな。
論理らしい論理的思考や、新しいものに対する直観が働かない状態に成ってないか?
そんな調子じゃ、何十年も前の事典や、特許など考えたり直観を働かさなきゃ読めない文献なんか全く読めないだろ?
ツイッターやインスタグラム、ネットニュースの様な安易な情報にばかり浸ってやいやしないか?

211:NAME OVER
21/10/24 14:53:13.90 ZsW0fXCJa.net
まくしたてる系ひまわり学級

212:NAME OVER
21/10/24 15:06:46.73 e/4Oh+ucK.net
>>211
そう言ってるお前は
SFCまでの作品とPS以降の作品とでノビ夫が作曲方針を変えた
って所は読み取れたか?読み取れてなかったなら
俺がひまわり学級なら、お前は隔離病棟か?

213:NAME OVER
21/10/24 19:06:28.40 N5Vgn+Sz0.net
ジャリー・青と緑が戯れとるw

214:NAME OVER
21/10/25 18:32:23.18 hA11Gx5ud.net
0275 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/24 11:44:18
たまに普段見ないスレ覗いたら、クロノトリガー本スレも種類の異なるキチ印が張り付いてて笑う

0278 名前が無い@ただの名無しのようだ 2021/10/24 13:57:32
>>275
あれは早口でしゃべってそう、タイプやな

215:NAME OVER
21/11/03 21:08:41.05 NLXSa2ir0.net
魔王倒した後の現代のガルディア王とマールのイベント見逃しがち

216:NAME OVER
21/11/04 22:00:56.08 qIxxWt520.net
あれ必須イベントにしなかったの何でなんだろう
ヤクラ大臣の策略に引っかかってますます親子間の溝が深まった方があの仲直りシーンでグッとくるのに

217:NAME OVER
21/11/05 01:01:14.56 uVmrcT//0.net
王様の好物だって言われてハイパー干し肉届けるイベントであってる?
あれそんなに早くから見れたんだ
いつ虹色の貝殻裁判に切り替わるんだろ?

218:NAME OVER
21/11/05 23:13:38.39 q2Y04awJ0.net
虹色の貝殻裁判に切り替わるのは中世で虹色の貝殻を発見して
中世のお城に運んでもらうフラグを立ててからじゃね
ハイパー干し肉イベントは原始でアザーラからゲートホルダーを
取り返した後から可能なのかな?
魔王城突入前まではまだ現代のお城に入れないかも

219:NAME OVER
21/11/06 02:35:46.93 fwb9XXHI0.net
このゲームは必須じゃないの?ってイベントが結構あるからな
余りに有名なのは監視者のドームとか

220:NAME OVER
21/11/06 16:10:01.59 HD07NXjo0.net
ガッシュが生きてるうちに監視者のドームに行くと結構衝撃的だよな
狂った老人の妄言かと思いきや言ってる事は全て事実だったり
マールを連れて行くとサラと間違えたりして

221:NAME OVER
21/11/06 16:48:50.32 IZUcS1Xj0.net
あれは二週目じゃないと意味分からんがそういうのいいよね

222:NAME OVER
21/11/07 13:17:11.08 2JRC/Amod.net
ハイパー干し肉イベントやるとマールの変化が唐突というか
「出てってやる!」と啖呵切ったのに直後に干し肉あげるのが変な感じ

223:NAME OVER
21/11/07 20:33:54.34 qefds9qL0.net
>>222
「出てってやる!」した直後に横の2人が「それはいかん落ち着け」という風に首ふるから
注意深く見てれば仲間に宥められて頭冷やしたというのはわかるよ

224:NAME OVER
21/11/12 20:05:33.17 I8+sebEU0.net
もし、ですわ口調だったらマールの存在感と人気は上がっただろうか?
同時代だとYATのカネア・マリーゴールドみたいな感じ

225:NAME OVER
21/11/14 22:24:46.44 7oYvyCr00.net
geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/etr_dr_lor/top.html
ル ロ
200 103
013 643
013 611
013 579
400 179
025 619
520 259
304 1071
115 882
650 507
354 211
790 1270
745 1210
魔王のしもべから
expの低いランサーをロボでたおす
魔王をルッカでたおす
ブラックティラノでカエルLV13

226:NAME OVER
21/11/15 04:34:17.90 1Qgyx/Oer.net
>>224
声優こおろぎさとみ確かにマールに合ってる、こおろぎさとみて本当はもっと低い声がベースで赤ちゃん動物系に転身したのはクロノトリガーぐらいの時期なんだよね
ガンダムVで演じてはいたけど
クロノ:草尾毅
ルッカ:富永みーな
エイラ:天野由梨
マールは結構当時の声優と勢いで絞るの難しい
ダンジョンVが続いてたらクロノトリガーのアニメを番組中に挟むとかしてたかもしれない

227:NAME OVER
21/11/16 01:24:42.88 RXfyDvtC0.net
クレしんひまわり登場が96年
ワシはてやんでえのオタマが印象深い

228:NAME OVER
21/11/17 12:05:37.02 MCtGI/Vg0.net
>>226
懐かしい名前の数々だなあ。そういえばクロノのセリフって作中一個だけだったなw

229:NAME OVER
21/11/17 22:19:02.29 63HL5Kbj0.net
喋るのはワンシーンだけど台詞は2つある

230:NAME OVER
21/11/18 12:11:24.26 T6d/rYytd.net
今!

231:NAME OVER
21/11/18 22:53:41.63 XDdmnTMy0.net
特集:「【国産RPGクロニクル】特別編 伝説の漫画編集者にして、あの名作RPGの仕掛け人 “Dr.マシリト”こと、さん生インタビュー!〜『クロノ・トリガー』とVジャンプの時代 編」(『クロノ・トリガー』仕掛け人 、「週刊少年ジャンプ」の元・編集長、鳥嶋和彦)(ボードゲームメーカー「ドロッセルマイヤーズ」/渡辺範明) by TBSラジオ「アフター6ジャンクション」
URLリンク(anchor.fm)

232:NAME OVER
21/11/22 07:04:08.37 KTF5sRqqM.net
>>220
あれ先に行けたんか

233:NAME OVER
21/11/22 09:45:55.39 ZfNy6b/Xd.net
あの時点の地下水道は敵のレベルが強い(クロウリー様でさえ強い)から普通はスルーしちゃうんだよね
ただ強くても倒せないレベルではないからレベル上げしたい人とかは行ける

234:NAME OVER
21/11/22 12:35:55.93 8LfRpzYlM.net
あの時点で適正な強さだよ
後から行くと異常に弱い

235:NAME OVER
21/11/22 13:36:35.01 Ys9JlBkHa.net
プテランの巣は初めて原始に行ったときから行けるけど敵は結構強めだな
まあトリケラ防具だけ回収してレベル上げはヌゥ利用する方がいいんだろうけど

236:NAME OVER
21/11/27 19:45:48.22 o579g8jJ0.net
ヌウマモンジャーを知ってる奴がいない

237:NAME OVER
21/11/28 02:09:56.40 Irf2xOYpK.net
Vジャンプすら知らん優等生層が存在する…

238:NAME OVER
21/11/29 02:52:50.20 4BlgjZFM0.net
>>236
知ってるクロノトリガー唯一のアニメ作品、スペッキオがカエルだったことも最初に教えてくれた作品だし
この時期にVジャンプ本当に好き、週刊少年ジャンプよりVジャンプの方が面白かった
ドラクエ、FF、クロノトリガーがレギュラーだった時代が一番好き
ドラクエ、FFのファン層の違いがよく分かったしFFはイラストガチ勢が多すぎた

239:NAME OVER
21/12/04 16:13:20.27 IbWhrVQD0.net
DS版の追加要素はいらないよな

240:NAME OVER
21/12/04 17:32:42.90 6bYsdxIY0.net
あの追加要素をこなすとレベルが上がりすぎちゃうのがね
でも強くてニューゲームで真グランドリオン入手までの
カエル用にブレイブソードより強力な武器を投入してくれた事は
ありがたかった

241:NAME OVER
21/12/04 21:25:57.74 9asEoo3R0.net
最近初めてやったけどストーリーめちゃくちゃ面白いね
サガシリーズは好きだけど基本話が意味分からんからなぁ
魔王の加入ワクワクするけど何かタイミングとか2人技ないのとかちょっと残念

242:NAME OVER
21/12/05 03:10:21.72 1SZ0LYe20.net
クロノクロスのコラボいいなぁ
トリガーもどっかとコラボしないもんかね

243:NAME OVER
21/12/05 06:41:56.78 VpcVT1vj0.net
竜の聖域は過去の行動で未来を変化させるっていうクロノトリガーの特徴を組み込みまくりたかったのはわかるけど
さすがに何回同じとこ往復させるんだよってなったな

244:NAME OVER
21/12/05 12:06:30.18 7oUOs0pE0.net
トリガーとのコラボはトリヤマ神とのコラボに通じる・・・ヌゥ・・・
大々的なものにならざるを得ないだろうから難しそう
最近のコラボ事情はまったく知らないんだけどさ

245:NAME OVER
21/12/08 12:23:07.52 vsqLpXU90.net
宇宙にはラヴォスやFF4のミジンコと同じのが
大勢いそうな恐怖があるんだよなあ
あんな必死に倒したのに

246:NAME OVER
21/12/08 20:38:33.55 Zs9yrF3D0.net
ダルトンがラスボスより強いボスになってしまった

247:NAME OVER
21/12/08 22:27:07.99 /W+Hhrq+0.net
DS版の事ならクロノ達に事前に計画をばらしてるから阻止されたんじゃね

248:NAME OVER
21/12/14 12:09:37.73 a1dmF8jYa.net
アナデンのクロスコラボすげー良かった
アシュティアが良キャラすぎたわ
この分だとトリガーコラボも期待できるわ

249:NAME OVER
21/12/14 17:52:05.46 6Y8hDyLbM.net
あのクオリティならトリガーコラボも任せられそう

250:NAME OVER
21/12/21 13:00:25.37 YOXUqTKz0.net
>>187
いや飽きるよ
ミニ買ってやってるとよくクソゲやってたなっておもって関心するわ

251:NAME OVER
21/12/21 15:50:15.51 VxZSgqPS0.net
そりゃ全部やりつくせばどんなことだっていずれ飽きるわな
時間いじくりまくって世界変えまくっても飽きるにきまっとる

252:NAME OVER
21/12/23 19:24:21.41 3nUdsq6Q0.net
何故クロノはほとんど無言だったのかね
マールとぶつかったときマールが消えた時
ルッカが中世現代のガルディア城に駆けつけた時
カエルが降ってきた時、トマに一杯おごる時
など、台詞を空想したプレイヤーは少しはいたかな

253:NAME OVER
21/12/23 22:26:55.18 V0VFYHRe0.net
主人公が喋らないというのはスクウェア(当時)と堀井さんが
組んだという事を大きくアピールするために外せない要素だったんじゃね

254:NAME OVER
21/12/25 16:13:14.20 fcKxhO+ErXMAS.net
今スマホ版半額
DS版と同じだっけ、やらなくていい感じかな

255:NAME OVER
21/12/27 03:54:53.03 0uFcp+Ms0.net
魔王はラヴォスに力を吸われたという理由でHPとMPが激減したというけど
ラヴォスに力を吸われた後の北の岬戦ではHPMPともに減ってないんですよね
魔王様ったらどういうことですか

256:NAME OVER
21/12/27 10:39:03.97 NOlBfkhu0.net
>>254
ちょくちょく違う
悪評高い次元の闘技場が無くなったり、ガルディア崩壊のムービーが無くなってる
戦闘中にXの攻撃自動選択が無くなってる代わりに、オート攻撃のコマンドが追加されてる
だけど一番きついのは操作性の劣悪さかな
特に戦闘は技選択にバグがあって、味方に攻撃技を使えちゃうのがある

257:NAME OVER
21/12/27 13:47:38.60 /vvzhkS+d.net
スマホ版って死の山の滑る床とかどうやって歩くの?

258:NAME OVER
21/12/27 15:16:25.22 iG+MBrfi0.net
何か大変だったって話は何度か聞いたような

259:NAME OVER
21/12/27 17:56:25.58 +fZj9zgar.net
ネズミ捕り?

260:NAME OVER
21/12/27 21:09:26.80 /vvzhkS+d.net
クロトリ8位きた!

261:NAME OVER
21/12/27 22:58:06.09 Nm0OA4E2r.net
>>256
なるほど
ならやってみよっかな

262:NAME OVER
21/12/27 23:33:13.25 NOlBfkhu0.net
そういや試してないが、switchのプロコンならandroidでもコントローラ対応してるとか?
アプリのコントローラ対応ってまちまちだから良く分からんのよな

263:NAME OVER
21/12/29 07:47:12.48 dumtnqxL0.net
ff6に比べてサウンドがクリアでないのは何でなんだろsfc
効果音も封印の宝箱やアイスガはいいけど
刀の ズバ とか ぺこッ とか
音質が良いやつと良くないのが混在してるのが今も気になる

264:NAME OVER
21/12/29 14:47:20.29 8+v3/wKw0NIKU.net
容量が足りなかったんじゃね?
まあリメイクや続編でなんかテイスト違う箇所にがっかりするのはよく分かるw
良くなってたらいいけど劣化してたら好きなのになんか釈然としないよな

265:NAME OVER
21/12/30 09:27:25.09 DTx68mYh0.net
ウーン 聖剣伝説2の方が容量食ってる感じに見えるしよく分からーん

266:NAME OVER
21/12/30 09:36:58.76 DTx68mYh0.net
おっと なんとなく事故解決 同時発音数の制御かもしれない
効果音とBGMがバッティングしないように作るとこうなるかも

267:NAME OVER
21/12/31 11:19:21.76 NzRU7V94M.net
単純に、それまでSEやってた人が作曲に回ったから経験少ない人が作るハメになったんじゃ

268:NAME OVER
21/12/31 22:07:51.92 n1kBGzlJ0.net
ももくろでロボテーマやりました
しかもFFのメインテーマの後にやりました

269:NAME OVER
21/12/31 22:17:28.25 n1kBGzlJ0.net
ももくろでカエルのテーマやりました

270:NAME OVER
22/01/03 08:01:02.66 A/Nttiqy0.net
26年ぶりにプレイするんだけど、魔法とか回復能力はあまり考慮せずゴリゴリの物理攻撃特化でおすすめパーティってどんなかんじ?
クロノ、エイラの2人は鉄板らしいが、あと1人に迷う

271:NAME OVER
22/01/03 09:13:05.60 +4GKN2Bsd.net
クライシスアームを装備したロボ

272:NAME OVER
22/01/03 11:03:45.66 4E8+3TRc0.net
時の回廊のオルゴール出してくれ!

273:NAME OVER
22/01/03 16:04:15.97 A/Nttiqy0.net
サンクス
やっぱロボになるか
ビジュアル的には魔王かカエルが良いなと思ってたけど、あんまり強くなかった記憶がある
ロボは素早さが難点だがドーピングで解決できるんよねこのゲーム

274:NAME OVER
22/01/03 17:12:10.81 5RYwS9ap0.net
まぁロボだね
このゲームって範囲物理攻撃が少なくて、
一人技はカエル落としと恐竜のみ
二人連携はクロノエイラのハヤブサ斬り、クロノロボの大回転斬り、ロボカエルのブン投げソード
三人連携はマールロボカエルのグランドリームしかない
ハヤブサ斬りが多様されるのもこの辺が理由なんだろう

275:NAME OVER
22/01/03 18:48:53.42 XgaOLW19d.net
クロノエイラロボってバランス的にも結構いい
物理もいいし、回復もヒールビームが結構コスパいい
複数の敵はハヤブサ斬りで一掃できるし、天属性と闇属性の二つがあれば大抵の敵は倒せる

276:NAME OVER
22/01/03 20:29:59.11 ZVjREICNK.net
HP1カエルフレアがオメガフレアより強かったなんて

277:NAME OVER
22/01/03 22:23:18.96 wh6YA/qFa.net
エイラはいろじかけ要員
ロボはスピード・マジックカプセルを使いまくってヒールビーム
やっぱこの二人は外せない

278:NAME OVER
22/01/04 21:14:50.02 6apBUroY0.net
つ「まねっこ能力物理をまね」

279:NAME OVER
22/01/05 11:19:31.79 C4QwQlZLM.net
はやぶさ斬りはエフェクト短い範囲攻撃だから多用するんです

280:NAME OVER
22/01/05 13:41:12.29 wyEtzpnma.net
しかも威力高いし消費は低めだし
敵が横一列に並ぶ状況は多いし

281:NAME OVER
22/01/05 16:03:42.53 kYrtNABS0.net
あれはあの並びの敵に当たった時にわざわざ使う技だから・・・

282:NAME OVER
22/01/05 19:04:41.95 22lFpESCd.net
ギガガイアの両腕を抹殺するのにかなり役立つハヤブサ斬り

283:NAME OVER
22/01/06 02:25:13.56 vFqtGHuca.net
ラスボス戦でかなり使える

284:NAME OVER
22/01/06 03:55:55.87 5OTF5p+e0.net
同時にカエルも投げて「ハヤブサクロス」、ロボと2人で「ぶんまわしたつまき」

285:NAME OVER
22/01/06 05:36:30.99 okiR1caHK.net
ハヤブサクロスは十字交差型とするのか
はたまた左右交差型とするのか

286:NAME OVER
22/01/07 05:10:20.97 60GrbE4Sr.net
クロノの名前をでさじにすると技の説明文が全力でさじ投げになる

287:NAME OVER
22/01/07 20:52:57.68 wEgICysYd.net
ジャキ城

288:NAME OVER
22/01/07 21:20:41.44 WANVvoNi0.net
シルバードをギョクーザにするのはみんなやったよね?

289:NAME OVER
22/01/08 03:52:39.95 RT9bXe1/0.net
>>285
今なら単体相手は十字、複数は左右交差を選べてもいいな
演出はエイラがカエルを持ち上げにいって、カエルは驚く(食われるんじゃないかと)
片腕で驚いたカエルを担ぎながら、次に通常ハヤブサと同じくクロも来いと手招きをするって感じ

290:NAME OVER
22/01/10 07:00:55.89 rD203Rlg0.net
ビネガーソイソーマヨネーというネーミングはドラゴンボールっぽさを感じたな
こいつらクウラ機甲隊だろ

291:NAME OVER
22/01/10 18:46:49.71 I9OJnDn3d.net
ps5でフルボイス、戦闘はFF7(PS4)みたいにアクション追加、モデルはDQ11、主題歌は髭男、こんな感じになったら売れる?

292:NAME OVER
22/01/10 18:51:00.34 bHbzdYIM0.net
>>291
キモ

293:NAME OVER
22/01/10 19:15:03.88 qfO22utVd.net
主題歌にJ-POPなんて使ったら売れる以前に荒れるよ

294:NAME OVER
22/01/10 19:20:31.89 GqVzUz/N0.net
値段上がるやないか~いワハハハハ

295:NAME OVER
22/01/10 19:34:19.60 FMO/8Sf50.net
大事マンブラザーズバンドを使おう(なにかの便乗

296:NAME OVER
22/01/10 21:03:46.16 jsRenrgg0.net
負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じ抜くこと
ダメになりそうなとき 必ず最後に愛は勝つ

297:NAME OVER
22/01/11 03:54:37.70 cboqnId00.net
北の岬の魔王はガ系を単体攻撃にしてもよかったな150ダメくらいでさ
ダークマターは300ダメくらいかな。緊張感のある決戦になっただろう

298:NAME OVER
22/01/11 10:40:29.97 879dOQvD0.net
サラ仲間になって欲しかった。

299:NAME OVER
22/01/11 22:22:23.90 Q5PEPcE90.net
サラとサイラスが仲間になるというネタ記事を挙げてた
海外のジョークサイトの出来は良かった

300:NAME OVER
22/01/14 00:36:14.53 z22e168zM.net
崩壊前の未来を少しだけでも冒険してみたかった
それかラヴォス倒した後救われた未来の様子見たかった

301:NAME OVER
22/01/14 22:35:16.93 JGdTnvKd0.net
本当ならあり得ないだろうけど救われた未来を見られるなら
崩壊した未来で会った人たちがそのまま崩壊しない未来でも
平和に暮らしている姿が見られるといいな

302:NAME OVER
22/01/15 17:53:37.73 XdsKAENhr.net
300年経ってもまだ人類生き残ってるだけでもすごいと思った

303:NAME OVER
22/01/15 19:09:27.05 U1derSZM0.net
最も文明が栄えた時代が古代の天空王国ってのがロマンあってええな。

304:NAME OVER
22/01/16 22:34:37.10 5R/VWhVya.net
オープニングの古代天空都市のワクワク感は異常だった

305:NAME OVER
22/01/18 07:29:49.77 FUWJEqTm0.net
すごい
URLリンク(www.nicovideo.jp)

306:NAME OVER
22/01/19 03:40:35.19 WbIYm6//d.net
SFC版を語るならサラの存在は海底神殿で終わりだろう
リメイク以降の物語はスレチ

307:NAME OVER
22/01/19 21:37:41.48 0XRHSS5pa.net
炎炎ノ消防隊よろしく絶望聖女と成ったサラと相対するは、『まっ ジャキーーー!!』ではない
こまっしゃくれた女の頬をひっぱたく女マン・エイラだ!!

308:NAME OVER
22/01/19 22:27:24.19 BamYZ3v80.net
>>306
海底神殿からサラが飛ばされたのは建国当時のガルディア王国で
サラは当時の王家に嫁いだのでペンダントが代々受け継がれたという説が
未だに一番破綻なくしっくり来ると思う件

309:NAME OVER
22/01/19 22:35:52.84 QOlCYhOz0.net
クロノシリーズはラヴォスとジール王家のお話なんだよね。

310:NAME OVER
22/01/20 05:49:07.43 IRqBEr9Fa.net
> こまっしゃくれた女の頬をひっぱたく女マン・エイラだ!!
いや死ぬってサラ

311:NAME OVER
22/01/20 10:34:24.33 Zz+3QUAK0.net
未だに腑に落ちてないんだけど、ラヴォスのボスラッシュにアザーラ+ブラックティラノがいるのか分からん。
ラヴォスは地球上の生物の遺伝子を食って進化するけど、
ラヴォスの地球到達はアザーラ戦の直後で、地球到達前に既に死んだ敗者、ブラックティラノ・アザーラの遺伝子やら戦闘データを何で吸収してるんだよ…と。
なんかエクスキューズがあるのかな?

312:NAME OVER
22/01/20 12:21:22.55 wJeGe7tQ0.net
地球以外の情報が無いってことはラヴォスにとって初の惑星だったのかもな
もしクロノ達を倒したらシャイニングやフレア使えるようになるんだろな
>>311
もしかするとラヴォスは星の記憶から技をラーニングするのかもしれないな

313:NAME OVER
22/01/20 22:04:49.30 WrHi18Wm0.net
おそらくラヴォスは生まれた星と落ちた星だけで生涯を終えるんじゃね
その子供達がまた別の星へ旅立つわけで

314:NAME OVER
22/01/21 02:26:20.36 ZPRVup96a.net
生物どころか機械までラーニングしてるという

315:NAME OVER
22/01/25 17:21:28.29 hFY67AL5M.net
死ぬときは時の回廊を聴きながら息を引き取りたい

316:NAME OVER
22/01/26 04:00:09.66 xQs2F4TH0.net
俺も生涯で一番好きなゲームの一つだな
スーファミでソフトを一本だけ選ぶなら間違いなくクロノトリガーだな
マールと王は和解したけど、魔王とジールはそうならなかった
魔王とジールの結末は変わってしまった人間関係の実相を描いてるなと思う

317:NAME OVER
22/01/26 15:08:31.40 +KGGScbYd.net
兄弟や姉妹や肉親の憎悪は根が深いからな
他人より仲直りするのが難しい

318:NAME OVER
22/01/26 18:21:18.81 Yv/Ui6810.net
ジール王家はエイラ達の子孫でしょ?ドリストーンが国宝だし。

319:NAME OVER
22/01/26 23:12:17.81 wwvzJI7F0.net
サラがアザーラだから恐竜サイドだと思ってたわ

320:NAME OVER
22/01/27 07:35:57.12 SrGjf64Pd.net
サラがアザーラ??

321:NAME OVER
22/01/27 21:49:00.29 Cw80CEka0.net
髪の色からするとエイラ達イオカ村住人が地の民の先祖で
ラルバ村住人が天の民の先祖なんじゃね
ボツイベントでラルバ村住人がドリストーンを崇拝して
姿を消したというのがあったみたいだし

322:NAME OVER
22/01/27 22:10:41.11 IQeddwzS0.net
サとラは入っとるなw

323:NAME OVER
22/01/31 23:25:12.97 nP+lSyV20.net
アナデンのルッカ可愛すぎ問題

324:NAME OVER
22/02/01 02:46:07.67 T4JhrQoD0.net
>>267
今ff4聞いてて思ったけどシンセも影響してるかもね
いい音作ってたときの音源がやっぱ頼りになりそうだ

325:NAME OVER
22/02/02 18:18:10.02 RD7njm6000202.net
魔王は古代の魔法としてイオナズン、バギクロス等を使えてもいいな

326:NAME OVER
22/02/02 18:19:38.47 2v1CqF+7F0202.net
それは使えなくていい

327:NAME OVER
22/02/02 19:25:30.83 5UfBy0M900202.net
クロノトリガーSFCの販促ビデオで使われてた曲って何かに収録されてないのかな
中田譲治氏のナレーションで確か
メインテーマ 樹海の神秘 戦闘1の3曲だった

328:NAME OVER
22/02/03 08:40:20.74 e/EpNk9/0.net
そりゃあ
魔力の開発が絶頂の時代と
魔族が少数派になった、平和・平凡な時代じゃ
王族の人間関係も違うだろうね w

329:NAME OVER
22/02/04 16:39:02.20 F4vPUrk/0.net
クロノ達がワープする画面て
ドラえもんみたくアニメでコマ送りする技を使ってるのかな

330:NAME OVER
22/02/11 10:17:01.16 JNCF5sZt0.net
HD-2Dリメイクまだー

331:NAME OVER
22/02/11 18:33:38.18 pVTv+6NEa.net
劣化するだろうな演出とか音楽とか全振りだし雰囲気出せるとは思えない

332:NAME OVER
22/02/12 03:45:28.19 Rv3GbEzG0.net
クロノクロスに先を越されてしまったな

333:NAME OVER
22/02/12 04:46:23.37 Dryjks320.net
いやトリガーも一応リマスターがsteamで数年前に出てる

334:NAME OVER
22/02/12 14:20:07.06 FdIUO2OF0.net
今回のクロスリメイクのメインディッシュはラジカルドリーマーズの方だろうしな

335:NAME OVER
22/02/12 14:58:49.78 +i6TfKbu0.net
>>334
リメイクじゃない

336:NAME OVER
22/02/12 15:20:24.87 FdIUO2OF0.net
>>335
申し訳ない、リマスターだね

337:NAME OVER
22/02/12 23:26:22.08 rj82xG4A0.net
クロス要素がないSFC版やりたいんだけど
今だと完全にSFC実機でしか遊べないのな
NintendoONLINEに収録されてると勘違いしてたわ

338:NAME OVER
22/02/13 18:25:55.10 qxTSAwum0.net
クロス要素あってええやん

339:NAME OVER
22/02/13 18:44:58.99 0I7wTPLF0.net
DS版以降は基本的に追加部分をやらなきゃ済むぞ
PS版みたいに勝手に鬱ムービー流れたりとかはないので

340:NAME OVER
22/02/13 19:56:11.26 dDJMTEvT0.net
>>338
無い方がええやん
>>339
ルッカがなぜかニコニコしながらキッド拾うシーンもいらんのだけど
あそこも避けられる?

341:NAME OVER
22/02/13 20:03:09.36 aipfK9e70.net
>>340
ムービーが流れたらスキップして無かった事にするしかない

342:NAME OVER
22/02/13 23:13:10.95 0I7wTPLF0.net
そもそもムービーOFF機能無かったっけ

343:NAME OVER
22/02/14 08:48:07.70 qYvb7+K80St.V.net
DSだとONOFFあるみたいね
クロス嫌いガチ勢でご迷惑おかけしました

344:NAME OVER
22/02/14 12:17:44.52 2ckmf/Wq0St.V.net
>>343
トリガースレだし別にいいんじゃね?
ムービーオフ機能は知らない人も多そうだし

345:NAME OVER
22/02/15 18:54:45.43 MZRiEJQx0.net
スーファミでクロノトリガーⅡ、Ⅲ出て欲しかったな
他の星の使者と一緒にその星のラヴォスの巣を壊しに行く、
宇宙にいるラヴォスクイーンを倒さないと歴史は繰り返されるとか
地球のラヴォスからデータが送られていてめっちゃつよいクローンクロノ達が敵でいてもいい
全力斬り、乱れ斬り使うと打ち合いになるとか
クロノ父の謎や魔王とサラのその後も気になる

346:NAME OVER
22/02/16 21:08:29.90 z2e8Jzgw0.net
ラヴォス会系ラヴォス一家本家ラヴォス組組長を倒しても
ラヴォス目ラヴォス科ラヴォス属ラヴォス種ラヴォス族始祖を倒したとしても
盃縁と血縁の双方とも倒され続けるラヴォス最後の一個体に至るまで代替わりは続いてゆく…

347:NAME OVER
22/02/19 17:17:51.10 eUBYru7qd.net
クロノクロスという続編でサラのその後や魔王のその後がわかるやろ

348:NAME OVER
22/02/20 15:09:35.61 yrqXn4+z0.net
クロスの時間軸はあくまでもトリガーの無数にある未来のうちの一つに
すぎないからね

349:NAME OVER
22/02/21 22:20:49.79 2shSDuaQ0.net
クロノトリガームービーのラストがクロスに繋がってるんだから正史だろ
時喰いにも強制的に負けるし

350:NAME OVER
22/02/22 03:31:49.34 OEzmucz60.net
>>349
あれは異世界の魔王のその後の物語だぞ
こっちの世界のクロノたちはダルトンの計画知ったからああはならんって話

351:NAME OVER
22/02/22 04:09:22.89 n7m/2+CkK.net
ああはならん…は良いが、いつに成ったらサラでクロノトリガー(実体ドッペル交換イベント)を果たせる
クロノトリガー完全版が出来るんだ?

352:NAME OVER
22/02/22 16:21:02.62 X+0t1EQQ0.net
クロスの話はやめとけよ
荒れるだけだし蛇足でしかない

353:NAME OVER
22/02/22 22:18:02.97 VeoJHWo40.net
じゃあ自分はサラが建国当時のガルディア王国に飛ばされた説をしつこく推しとく

354:NAME OVER
22/02/23 01:35:48.02 yk1of5y80.net
樹海の神秘って使われたの通り過ぎる森のとこくらいでもったいない
聖剣伝説用の曲だったのかな

355:NAME OVER
22/02/23 11:25:39.76 OPrTeRbc0.net
アレンジCDにも出てきてたし、結構長いし
曲としては明らかにあんな使い捨ての場面じゃないよな

356:NAME OVER
22/02/23 12:48:36.07 o4/uEGjHd.net
ダンジョンに森が少ないのがいけない

357:NAME OVER
22/02/23 15:15:10.04 SIUarueo0.net
歌う山みたいにダンジョンごと没になった曲もあったわけだし
他に使う場所があったのにそこが没になったというような事でも
あったのかな

358:NAME OVER
22/02/23 15:17:36.94 jQehxqRa0.net
>>355
なんのCDだっけ?

359:NAME OVER
22/02/23 15:22:00.82 jQehxqRa0.net
目玉焼きか思い出したわ!

360:NAME OVER
22/02/26 17:14:19.73 Z537u7i30.net
竜の聖域クエ作ったの誰だよ
緑山往復させられまくってくっそ面倒だわ

361:NAME OVER
22/02/28 04:30:09.18 /C61yndx0.net
プレイ時間の水増しの為だろうからなぁ
あそこさえ無ければ悪くはないんだが

362:NAME OVER
22/03/06 19:29:25.41 5r8tnLV90.net
ルッカ家は島と橋を所有しているのかな
ルッカアイランド&ルッカブリッジ

363:NAME OVER
22/03/10 08:12:46.29 CCgUOVdSr.net
クロノトリガーのアプデキタ━━(゚∀゚)━━!!
URLリンク(automaton-media.com)

364:NAME OVER
22/03/10 09:34:04.43 c54+s7CC0.net
ネタかと思ったらマジだった
昨日iOS版全エンディング見たばっかで3周目は流石にやる気がしなかったけどやるかな

365:NAME OVER
22/03/10 17:33:35.12 o/xsyUpY0.net
「操作性の向上」て今まで操作性は悪かったの?

366:NAME OVER
22/03/10 18:27:23.65 BjerLm1Kr.net
そうでもなかったけど今より更に操作しやすくしたって事じゃね

367:NAME OVER
22/03/10 19:10:21.14 S0H1TGtPd.net
スマホ版自分はゲームパッド使ってたからザビィとか以外はSFC版と変わらずプレイ出来てるけど
スワイプフリックのみだと死の山とか鬼門と言われてるよね
アプデしてみたけど斜め移動できるようになってるしオートバトルめっちゃ早いわ

368:NAME OVER
22/03/10 19:41:58.67 VvGw/7oSr.net
もう出来んの?アプデ明日かと思った

369:NAME OVER
22/03/10 19:59:05.79 c54+s7CC0.net
10時間前にフライングでアプデ来てる
トロフィー全部とっててもおまけモードの全解禁には全部やり直しが必要みたいで個人的にはタイミングが悪かったな

370:NAME OVER
22/03/10 20:14:18.14 VvGw/7oSr.net
マジか、ならやってみるか

371:NAME OVER
22/03/10 21:54:32.90 /RX4Rzrt0.net
SFC版の発売日に合わせたのかな?

372:NAME OVER
22/03/10 22:34:45.71 LV6a63Vy0.net
一番欲しかったムービーOFF機能はないのか、DSにはあったのにな

373:NAME OVER
22/03/10 23:42:05.88 jx+u/NS00.net
マルチエンドは魔王殺す世界線も見なきゃいけないから結局全部網羅できてない

374:NAME OVER
22/03/10 23:54:28.05 6DBXwjy6r.net
あー、それでアプデでセーブスロット増やしたのか

375:NAME OVER
22/03/11 07:08:17.52 SpLBVQ/Hr.net
本来SFC版はプリズムメットをボッシュに作ってもらいドレスの残りメットをジールから3回回収すれば一周で最強装備を揃えられる仕様になってました
■は何故ややこしくしたがるのでしょう?

376:NAME OVER
22/03/11 13:59:08.40 Zt7DF92M0.net
思ってた更新じゃないがこうやってちょくちょく追加してくれたらもっと売上増えるのにね

377:NAME OVER
22/03/11 16:27:21.49 /2RrXPncd.net
そんなことより、何でジールは虹色の貝殻製の防具なんて持っていたのか?どうやって手に入れたのか?
それが問題だ

378:NAME OVER
22/03/11 17:19:06.77 FXG0Gq+Rr.net
スマホ、PC版クロノトリガー50%OFFセール来たな

379:NAME OVER
22/03/11 20:21:04.68 JxkPOHqrr.net
>>377
単純に3回以上殺れるから

380:NAME OVER
22/03/11 21:40:53.84 RGryLG850.net
カエルの「お前たちが使っているのはもしや魔法というものか?」とか完全1周目限定だし
見たいイベントの前でセーブ残せるからスロット増えたのは地味に嬉しいね
ニューゲームでやると未来編までは技少ないし話も暗いから時の最果て到着時点のセーブ残せるのがいいわ

381:NAME OVER
22/03/11 21:59:51.17 Zt7DF92M0.net
レベル99で全員が怯える反応とか欲しいw

382:NAME OVER
22/03/12 02:15:36.80 cFyatRZN0.net
プリズム系をジールから盗れるの知らなくて何周もしたあの頃

383:NAME OVER
22/03/12 02:29:03.00 DnJKDGcq0.net
尚、今の最強装備をコンプリートするには最低三週は必要な模様

384:NAME OVER
22/03/12 02:35:31.56 DnJKDGcq0.net
クロノトリガーは回りくどいスクウェア作品としては奇跡に近い名作
FF5にしてもチキンナイフとブレイブブレイドという選択肢を迫られ
6はラグナロクを魔石にするか武器にするか迫られるような作品だ
しかしクロノトリガーは二週することで取れなかったアイテムは回収できる
アイテムの収用も無限だし堀井もしっかりチェックしたんだろうな
ロマサガ3はアイテム満帆で取り逃してしまうアイテムが多々あり作業無駄になったしクロノトリガーが名作な理由てストーリーだけではないんだよ

385:NAME OVER
22/03/12 12:00:16.29 REVPSooSd.net
チェックというか、それは強くてニューゲームのお陰ではないかと

386:NAME OVER
22/03/13 04:16:31.89 /MGWwV4L0.net
クロノトリガーは割りと自由な作品だからああいうぶっとび要素が許された
他の作品は堅いからそういう冗談が効かない感じがする
FF5 聖剣2 ロマサガ2 FF6 クロノトリガーが一連で聖剣3 ロマサガ3あたりのスクウェアは本質が変わってしまった気がしてきた

387:NAME OVER
22/03/14 06:57:38.15 zKICMCanr.net
単純にレベル上げだけしてアイテムは最強武器が簡単に手に入る。
エイラが最強なのは変わりないが追加版は一周目だけならロボが最強になる。
このゲームて今のパワーインフレコレクションクソゲーが失った大切な要素が詰め込んである印象、DSがぶっ壊したけどラジカルドリーマーズの時からスクウェアの暴走ははじまってた気がする

388:NAME OVER
22/03/16 22:53:46.85 jc+5CIQe0.net
スマホ版バグで出来ないんだが

389:NAME OVER
22/03/22 01:57:53.85 ka7MxmBMa.net
えーなにこれ連携が強くて個人攻撃弱くてバランス悪い

390:NAME OVER
22/03/25 03:59:43.09 jJHKZgGJ0.net
■作品て当時だから評価されただけ。
PSもストーリーが評価されたのは10まで。

391:NAME OVER
22/03/26 17:20:03.09 Bux4nuWg0.net
当時の珍しいトリガーの批評
URLリンク(i.imgur.com)

392:NAME OVER
22/03/26 18:33:00.16 hstm0LU6M.net
メジャーに噛みつくのが正義みたいなふいんきがゲーム批評にはあったな
まぁあの頃、90年代後半のスクウェアも何作っても売れてて
調子に乗ってた感はあったけど

393:NAME OVER
22/03/26 18:53:25.23 NEqLYIgKr.net
まあ今になってシンプル路線が評価されてるんだがな
ドラクエ5とクロノトリガーだけだよ
どの機種でも通用するの

394:NAME OVER
22/03/27 02:03:03.38 ZymUF9Vm0.net
まあ確かにね
手堅いゲームだよな

395:NAME OVER
22/03/27 02:20:55.42 vK7wXM+ed.net
90年代のスクウェアはほんと何出しても売れるわ話題になるわで飛ぶ鳥落とす勢いで当時スクウェア嫌いな一般人って居なかったレベルだった
業界人やゲーム誌のライターなんかはスクウェア嫌いって公言してる人は沢山居たけどなw
確かな人気と実力があったからアンチも居た訳だけど今じゃアンチすら居なくてただただ嫌悪感持たれてるだけというw

396:NAME OVER
22/03/27 02:35:03.78 UB7mmf7e0.net
>>395
その同時は単純に競合が弱かった

397:NAME OVER
22/03/27 15:56:33.69 4JhD34mM0.net
PS版の音聞いてると品質高くてプレステのロンチだったのかなって気がしてくるクロノって

398:NAME OVER
22/03/27 18:23:03.96 QLocYJkt0.net
リメイクくるぞ

399:NAME OVER
22/03/27 18:46:57.31 PtOsKtDe0.net
きた!

400:NAME OVER
22/03/28 01:15:15.93 26Gwxz5wr.net
>>397
SFCなのにEDで一枚絵入れるて凄いよな。
SFCの限界も見てみたかった

401:NAME OVER
22/04/02 12:26:33.82 0+aOQbMZ0.net
スマブラという面白そうな対戦ゲームにクロノ一行が出れば
クロノトリガーを今の子たちに知ってもらえるなあと思う

402:NAME OVER
22/04/05 19:16:37.57 Y2BJ+JYX0.net
久しぶりにやってるけど
クロノって単体性能高いけど連携となるとガクっと落ちるな
序盤は役だったけど伸びしろがないっていうか
シャイニングマンになってしまうし使ってて退屈に思えてきた
ガキのころはパーティーに必ず入れてたんだが…
そんなかでエイラはやっぱりチートですww

403:NAME OVER
22/04/06 00:31:06.12 u6/xjY6i0.net
それは単にシャイニングの性能が高すぎるだけだな
マジックカプセルで飛躍的に強くなるし、伸びしろ自体はある方
回復までできるロボやエイラほどじゃないけど

404:NAME OVER
22/04/06 20:12:34.78 Na/ziROId.net
マールに全体回復ないのがいまだにモヤモヤする

405:NAME OVER
22/04/07 00:58:24.18 WqmVgx1E0.net
クロノはハヤブサ斬りだけで十分じゃね、単体性能がよくて連携が特殊用途すぎてダメなのはやはり魔王か

406:NAME OVER
22/04/07 12:56:01.01 HzDp/th/0.net
カエル、エイラで残り一人都度都度入れかえがしっくりくる個人的に

407:NAME OVER
22/04/09 16:26:57.26 APExMGkp0.net
>>404
ぶっちゃけいらんからね
中盤までは回転オーラでどうにかなる上にヘイスト覚えてしまうと相手の1痛恨の間にケアル3発打ててしまう
本当に全体回復ないと辛い時はラストエリクサー使えばいいし

408:NAME OVER
22/04/09 18:21:28.53 BiTQwcPad.net
ケアルガよりはいるだろ

409:NAME OVER
22/04/09 18:25:57.09 BiTQwcPad.net
クロノのレイズもいらんし
カエルのヒールはマールに持たせたほうがよかった

410:NAME OVER
22/04/12 09:27:30.89 AMrxvgZPa.net
ぶっちゃけ魔力ドーピングしたロボのヒールビームだけで事足りる
しかも緑化イベント以外では離脱しないし

411:NAME OVER
22/04/12 09:54:37.28 L/84HruHd.net
ドーピングするまでが面倒くさい
それなら最初からマールに全体回復あるほうが楽
あとぶっちゃけがぶっちゃけになってないから

412:NAME OVER
22/04/12 09:58:48.97 L/84HruHd.net
回転オーラはふたり必要
ヘイスト覚えても一人ずつにケアルかけていくのがそもそも面倒い
ロボはゼロクライシス+ドラゴンピアスがないSFCだとそんな積極的に使わない
つまり結局マールに全体回復つけるべき

413:NAME OVER
22/04/12 11:42:05.35 4kKlCVQT0.net
べき、って言われても現実問題覚えないのだからしょうがないわ

414:NAME OVER
22/04/12 11:56:30.59 u/ePt7lWa.net
何でも思い通りにならないと気が済まないキチガイだから

415:NAME OVER
22/04/12 12:42:17.94 bt3kb+kad.net
カエルのヒールをマールにってのは分からんではないけどな。
カエルが真グランドリオンまで火力微妙だからヒールの代わりにジャンプ斬り以降の剣技欲しいなと思うし。
マールの魔力カンストしちゃうとヒールもケアルもケアルガもそんな変わらなくなるし。

416:NAME OVER
22/04/12 12:48:27.43 D/HavRs9d.net
マール「に」欲しいなってだけだった話を
ロボにあるからとかラストエリクサー使えとか屁理屈こねるからややこしくなるのでは

417:NAME OVER
22/04/12 12:51:18.00 bt3kb+kad.net
オーラとケアルとケアルガだ
すまん

418:NAME OVER
22/04/12 13:13:59.42 FjBfKYxOd.net
そもそもカエルとマールがどっちも水でどっちも器用貧乏なんだよね

419:NAME OVER
22/04/12 13:20:06.05 FjBfKYxOd.net
マールさん
・ヒーラーなのに全体回復非所持
・ヒーラーなのに最初の特技が「挑発」
・アレイズ持ってる以外長所がない
・全体攻撃魔法も弱い
・カプセルで通常攻撃を強化できない
・ルックス以外どこを褒めればいいのかわからない

420:NAME OVER
22/04/12 14:05:02.74 +ytaJPM8a.net
どうにもならんことを喚き散らしてるキチガイの主張こそ屁理屈

421:NAME OVER
22/04/12 15:02:33.40 4kKlCVQT0.net
クロノといいロボといい単独で強い奴は連携微妙な気がする(エイラは例外すぎるw)
クロノ+エイラのハヤブサ斬りはいいけど

422:NAME OVER
22/04/12 17:16:44.32 tI74C7bPa.net
個人的にはあんまり使わないけどビッグトルネードは強いんだっけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch