21/06/04 11:27:31.89 Mhccd+L8d.net
URLリンク(i.imgur.com)
3:NAME OVER
21/06/08 18:36:06.70 QXuYzWNM0.net
相当やり込んだつもりだけど最終防衛ライン以外でもたまーに
成す術なくやられたりする。5面のナイフ男地帯とかが結構やばい
まあそれが飽きずに続けられる良い刺激だったりもするんだけど
4:NAME OVER
21/06/08 23:56:42.19 swg83Tbb0.net
ナイフ地帯は普段なら肉2個使えるから余裕だが
一個しか使えない状況だと危険かも知れんな。うっかり錬金も
取りに行く時に一回コケてそのまま起きれず終了か
5:NAME OVER
21/06/09 09
6::24:46.24 ID:3vQMX+4/0.net
7:NAME OVER
21/06/10 00:06:41.60 BdGcXCFp0.net
第一にできるだけ早くナイフカンストさせることやな
コーディーのメガクラは前後共にナイフ突きよりリーチ長くてズルい
8:NAME OVER
21/06/10 15:39:45.88 LUFTbZ+y0.net
このゲームは達人でも完璧にパターンにできないのが良い所だね
9:NAME OVER
21/06/10 17:42:14.99 YdOGsNZz0.net
他のカプコンベルスクだと上手い人はノーミスで当然て感じの調整だしな
危険な場面が無くはないけどファイナルファイトみたいに敵が本気出すと
詰むみたいなことはない。
ファイナルファイトの緊張感は粗削りだけど中毒性高いと思う
10:NAME OVER
21/06/11 16:32:54.19 UFUcAkPZd.net
ファイナルファイトが至高ということか
11:NAME OVER
21/06/12 00:01:49.78 adlqItlq0.net
天地2やエリプレは名作なのだろうけど、長くて途中で集中力が切れがち
FFは道中のザコをガンガン無視できる緩さと
強力な掴み技と投げで一気にカタが付くボス戦でテンポとスピード感が良い
12:NAME OVER
21/06/12 15:03:26.81 9f76MIXD0.net
AvPはともかく天地IIは後半ボスが体力多すぎで作業感がきつい
投げもコンボの締めよりちょっと減るぐらい、28必殺技も投げより
ちょっと減るぐらいなんでダルくってしかたない
コンボ投げやメガクラの性能のおかげでファイナルファイトよりも
安定して進めるんだけどね。特に関羽ならヌルゲーかもしれんw
13:NAME OVER
21/06/16 20:08:46.20 f8rK0hNl0.net
>>7
どのノーミスクリアの動画でも体力ギリギリの場面は絶対あるからねぇ
14:NAME OVER
21/06/16 23:30:30.71 BmmjmtyC0.net
最終防衛のドラム缶が固定肉だったらなあ
尻降りアンドレ前の一個をそっちに回して欲しい
15:NAME OVER
21/06/17 02:08:53.00 24s62aD70.net
最終防衛ラインはその前の回復配置含めての難関だから
直前で固定肉だと簡単になりすぎな希ガス
んで考えてみたが2面の固定肉が最後じゃなく地下鉄前の
ドラム缶だけだったら鬼だったな
16:NAME OVER
21/06/20 14:37:32.53 5jQN8Mt/0.net
そういや固定回復って全部肉なんだな(エディのガム除けば)
他ゲーみたいに中回復一個だけの面あっても面白かったかも
17:NAME OVER
21/06/23 06:36:06.35 xhrVjXAMd.net
もう30年越えてるんやな…
この時代まで語られるゲームに出会えてハマったことは幸運だった
18:NAME OVER
21/06/23 08:43:42.56 VRiZiw7Gd.net
ここ15年くらいの背中見てるようなゲームと違って敵も自分も顔や体の正面が見えるからね。印象のインパクトが違う。
3Dはカメラが自由だが、2Dはカメラが常にすべてを把握できるベストポジションにある。
19:NAME OVER
21/06/24 00:00:29.70 FNZpHZWH0.net
ダイナマイトデュークは背中に穴が開いてたな
20:NAME OVER
21/06/25 19:39:26.61 +3CGsw+Ad.net
リメイクするとか聞いたけどどうなったの?
21:NAME OVER
21/06/25 20:03:43.28 tvbZJvYAd.net
ハッカーの報復バレで出た話だっけ
22:NAME OVER
21/06/27 14:41:38.92 HALk0Lf2d.net
頓挫したんじゃないよな?
23:NAME OVER
21/06/30 13:57:56.97 1NIoWwl+d.net
みんなハードはどれでやってる?スーファミ?
24:NAME OVER
21/07/01 11:24:05.60 a5yxNUCc0.net
スイッチとPS4だな。スイッチはベルコレとアケアカ二つとも買っちまった
25:NAME OVER
21/07/01 22:27:23.00 Lfk/8A90d.net
どれが一番いいとかあるんけ?
26:NAME OVER
21/07/02 01:12:05.54 65Gnnvy50.net
敢えて今スーファミ版ってのも流石になぁ。どうせやるならGBA版
スファミアビをノーミス安定するには投げハメかパンチハメしか無いのが…
投げハメが使えないハガーは大抵1ミスしてしまうし
攻略動画の軸ずらしてダブラリしてパンチ空振りしたとこを掴むパターンを真似たが完璧には再現できんかった
27:NAME OVER
21/07/02 03:08:28.16 jttfOKXjd.net
スーファミ版も2pプレイ自体はプログラミングされてて選べないようになってただけらしいね。
それをサルベージした改造版がある。
28:NAME OVER
21/07/02 20:10:28.79 DdLWG4lhd.net
Switchの話ね。ベルコレ版とアケアカでは若干挙動が異なる
ベルコレはオート連射がめっさ早い、アケアカは普通の連射。ハガーが全然違う
ベルコレは牛丼ENDなし、アケアカはあり
敵の挙動が少し違うような気もするが、そこまでやりこんでないからなんとも
ハガーでパイル後のバウンド→リバーサルボディアタックがベルコレは入りにくいかも
29:NAME OVER
21/07/03 00:20:15.07 JPUBRnPq0.net
背景からコカコーラ模様が無くなったりしてるやつ
カプクラではそんなことなかったと思うからここ10数年の話か
30:NAME OVER
21/07/03 03:02:19.84 LOB8aeAFx.net
残機設定がシビアだから熟練者でも1コインクリアは多少の運が絡む。
だから何度プレイしても面白い。
31:NAME OVER
21/07/03 16:12:21.45 ISjb5OnD0.net
残機あるからやり込めばクリア安定だとおもうけどなあ
個人的にはノーミスクリア→結構運ゲー、1ミスクリア→上手くいったら
2ミスクリア→安定、くらいに感じる
32:NAME OVER
21/07/03 18:07:21.82 iJtFQ9lMd.net
とりあえず最終防衛ラインまで1機残して行けばって領域にはなれるけどノーミスは結構運絡むよね
敵が立ち止まって投げに巻き込まれなかったりとかあるし
33:NAME OVER
21/07/04 02:17:38.85 0ui+DhPw0.net
カプエス2の前キャンの解説を見ててバックドロップの無敵を連想した
前キャンと違って出がかりをキャンセルするわけじゃないけど
無敵を乗せたまま他の行動が取れるってとこで
34:NAME OVER
21/07/04 12:54:41.00 zEYH2e0Yd.net
わかりますん
35:NAME OVER
21/07/04 13:12:27.55 xC33lmQG0.net
カプコンベルスク後期のメガクラは無敵切れる前に行動可能で強い
まあファイナルファイトでその性能だと強すぎなんだけど
36:NAME OVER
21/07/04 16:29:11.77 wpD2nco5x.net
俺、ガイで1コインクリアなら何度もしたことあるけど
クリア時の残機は必ず0だわ。最終防衛ラインの死亡率ほぼ100%
37:NAME OVER
21/07/05 01:30:35.80 +5CQs7cd0.net
どのキャラでも最終防衛以外ではそうそう死なない域にはなってるが
昨年末からドでかいプラモにかかりっきりで全くやってないから今だとどうだか…
38:NAME OVER
21/07/05 08:56:23.38 /m0FRynp0.net
最終防衛ラインはガイが一番きついねえ、ぶっこ抜きやナイフハメみたいな
ハマれば楽勝ってパターンがないし、攻撃力の低さから長引いて事故りやすい
39:NAME OVER
21/07/05 17:32:12.93 SqaOOIcud.net
>>36
船?
40:NAME OVER
21/07/06 00:57:17.16 bR0tgH7U0.net
>>38
そんな高尚なものでなく、コトブキヤゾイドのゴジュラスジオーガだす
組み立てて塗るだけならとっくに終わってるんだけど
合わせ目やら肉抜き穴やら見過ごせない部分が結構あって
41:NAME OVER
21/07/06 11:34:32.51 8M4YN0QVd.net
ベルスクとプラモは拘りだすと通じるものがある
42:NAME OVER
21/07/07 04:38:30.93 HKYjjnted.net
>>36
HGUCデンドロビウム?
43:NAME OVER
21/07/07 09:21:12.52 9gijJbwyd0707.net
ガイは動きがカッコイイよな、顔も柳楽優弥を渋くしたみたいだし
44:NAME OVER
21/07/08 00:26:31.24 QQzaxpbq0.net
ガイはメガクラで反転を使ってるのが悲しい。連続技グラが一番多いから仕方ないのかな
ハガーは手数が少ないためかちゃんと回転できている
コーディーは前ジャンプキック流用で何とか一回転
GBA版のゼロガイではストゼロの旋風脚の元グラがあっても反転になってて
スタッフ気を利かせろよ、と思った。コーディーのジャンプニーはグラいじってまで再現してるのに
45:NAME OVER
21/07/10 22:53:26.86 QbNvnCEFd.net
メトロシティ治安悪すぎだろ…
おちおちデートも出来ないぜ
46:NAME OVER
21/07/10 23:19:32.67 F8Vyyp710.net
俺らでもタイマンならBRED位には勝てるだろうな
47:NAME OVER
21/07/11 14:37:34.55 jwzhrRiH0.net
さんざん既出かもしれませんが教えてください
1面ボスのダムドで粘ってるとアンドレJr.とかは出てくるんでしょうか
48:NAME OVER
21/07/11 19:40:55.96 LrwO7S1gx.net
>>46
アンドレjrが登場するのは2面から。
アンドレが登場するのは3面から。
49:NAME OVER
21/07/11 20:16:35.79 UQrIwuSYd.net
粘るったって一定時間で不意打ちしてくるだけで無限沸きではなくね
50:NAME OVER
21/07/12 01:31:08.84 rInMtPEJ0.net
ダムドが手下を呼ぶ条件は体力の減り具合なので2回まで
エディとベルガーは時間が許す限り稼げるようだけど無限なんかね
アビは2回目が出て来る頃には倒してしまうがやっぱ無限か(SFCとGBAでは打ち止めする)
51:NAME OVER
21/07/12 03:02:17.65 no68TeGQ0.net
>>26
それは初耳だわ
やっぱりバーチャルコンソールでSFC版をやるよりもGBA版をプレイした方が処理落ちも無くて快適だな
52:NAME OVER
21/07/13 00:55:40.79 H8JmImU40.net
スーファミ版は声も面も減ってるからのう
GBA版よりいいのは画面が広いのとボスとの会話が無いこと、あと効果音と音楽か
53:NAME OVER
21/07/13 12:33:35.06 ZUenohE30.net
1991年にストⅡが大ブームになっても
ファイナルファイトはまだまだ人気だったな
54:NAME OVER
21/07/13 13:12:53.74 mGwj5GWY0.net
最新版にアプデされたカプコンアーケードスタジアムやってみたけど、全然遅延は感じられなかったな
処理落ちするスーファミ版の方が余程やりづらいわ
みんなは遅延感じる?
55:NAME OVER
21/07/13 13:52:57.86 I0Pifajc0.net
じぇしかぁ?
56:NAME OVER
21/07/13 16:12:54.02 vcS8HNiTd.net
希崎
57:NAME OVER
21/07/13 18:46:47.86 mGwj5GWY0.net
SFC版で2人協力プレイをした場合、やっぱり処理落ちガックガクになるのかな?
58:NAME OVER
21/07/14 03:35:10.85 Kv/rgQKHd.net
むしろアーケード版が3人同時プレイになってなかったか?
59:NAME OVER
21/07/14 12:29:58.08 5C8eF6qH0.net
なにいってだおまい
60:NAME OVER
21/07/14 13:13:53.77 YZ16/flRd.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
61:NAME OVER
21/07/14 20:05:16.75 yNWmUSRZd.net
1枚目にダックキングみたいのおるやないか
62:NAME OVER
21/07/14 20:43:27.17 T4TKCarwd.net
アーケードだと3人協力プレイできるのかよ
63:NAME OVER
21/07/14 22:51:45.81 K4EUxPdM0.net
いろいろ大変そうだw
64:NAME OVER
21/07/15 06:40:03.95 gLqEL5pOd.net
>>59
なにこれ? コラか
65:NAME OVER
21/07/15 06:47:10.07 g9G49ETtH.net
>>63
自己解決、ファンメイドのなにからしい
66:NAME OVER
21/07/15 14:57:19.74 eYrDyvio0.net
mameで普通に出来るハックロム
67:NAME OVER
21/07/15 18:38:28.61 SMzCvXES0.net
過去には敵が使えるやつと敵が大量に出るやつがあった
敵が多いやつはひっこ抜きがどれだけ続けられるか気になる
68:NAME OVER
21/07/15 21:57:38.00 iVSrkGAB0.net
昔パソコンで敵キャラが操作できるやつをやったことあるわ
69:NAME OVER
21/07/16 16:09:34.27 arelqU9z0.net
もし新作とか出るなら
ポリコレに配慮してプレイ出来るキャラに黒人追加
武器に銃を使えるなど
…考えたことがあった
70:NAME OVER
21/07/17 08:57:15.70 81Q8baX8d.net
敵キャラ操作はちと興味あるな
起き上がり無敵のない雑魚はJ、TWO-P以外は敵にはめられちゃうかも
71:NAME OVER
21/07/17 12:50:49.83 Ik/PebUdd.net
ソドム「せっしゃもすけだちするでござる」
…なんだかなー
72:NAME OVER
21/07/17 14:40:41.31 2H6xPh6/d.net
ソドムの中身は黒人ぽいよね。
肌は白いけど
73:NAME OVER
21/07/17 14:55:59.28 IpuHASOl0.net
ファイナルファイトの攻略本ってあるんだろうか
ゲーメストのバックナンバーをあさって記事を参考にするしかないかな?
74:NAME OVER
21/07/17 16:11:17.94 uD+DjA4ad.net
スーファミ版でよければ当時見た記憶ある
書いてるようにメスト見るのがいいかもね、てかメスト欲しいけど結構高値で取引されてる
75:NAME OVER
21/07/17 23:53:09.38 ivSB/EfTx.net
>>72
YouTubeで上手い人の動画を見た方が
手っ取り早いと思う。
TASはダメ。実用的ではない。
76:NAME OVER
21/07/18 02:40:55.13 mJiO5qTk0.net
>>71
ZERO3見てると黒人っぽいなと思った
77:NAME OVER
21/07/18 14:31:08.09 wnFlR9ar0.net
大昔あのオレンジ色のTWO. Pは
同じカプコンの「ロストワールド」の2P側の使用キャラが
現代に転生したっていう凄い仮説をどっかのサイトで見たな…
78:NAME OVER
21/07/20 16:38:59.07 c8gvcF8W0.net
それゲーメストアイランドの投稿漫画が大元だと思うぞ
名無しの超戦士(1P側)がTWO Pを記憶をなくした2Pだと言い
オチがシルフィーと3Pだ!というしょーもない下ネタのやつ
79:NAME OVER
21/07/22 15:00:31.02 R632VQqA0.net
>>72
ハガーの攻略はゲーメスト増刊のカプコン特集だからね、念のため
まあ今は動画で上手い人の実例を見られるからそちらの方がいいかもね
80:NAME OVER
21/07/22 17:32:56.61 gVd17+Lb0.net
もし天地を喰らうⅡみたいにノーダメージ(ライフMAX)ボーナスとかあったら
また違った攻略になってたんでしょうね
81:NAME OVER
21/07/23 00:43:51.71 knib788r0.net
昔ハイパーストII限定版でハガーノーミスのメストビデオを見た時思ったが
稼働初期の攻略法なのでモヤっと感は否めなかった
今はもっと冴えたやり方がゴロゴロしてる
82:NAME OVER
21/07/23 23:28:58.76 WAw5vPMq0.net
全盛期から何十年も過ぎて更に進化するって凄いゲーム性よな
あのランダム性とゲーム性は神がかっているよ。
83:NAME OVER
21/07/30 11:53:46.17 x3cPii0L0.net
連射付きのガイ使って400万点って出せるの?
84:NAME OVER
21/07/30 11:56:21.28 x3cPii0L0.net
>>82
すいません間違えた、連射付きガイで500万点だった
85:NAME OVER
21/07/31 14:08:12.57 ucco/Qp10.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
これって何処にある?
86:NAME OVER
21/08/02 23:35:14.70 ncjem70l0.net
>>68
クライムファイターズ1、2を想起した
追い打ちがあるのでファイナルファイトやダブドラとは違った泥臭い面白さがある
ちょいとえげつないのてパロディコミカルなのを入れて緩和したってのが印象深い
87:NAME OVER
21/08/04 19:55:30.48 Qfvbz/lVd.net
>>85
あれもFFとは違った面白さがあるよな
ただスゲー難しいけどね。難易度普通でも鬼畜すぎると思う
昔ゲーセンでやってたのは難易度下げてたんだろうな。オペレーターの苦労が忍ばれる
88:NAME OVER
21/08/04 22:25:51.71 xqzhABbJd.net
このゲームなにがここまで惹き付けるのだろう?
たぶん答えは出ないままやり続けるのだろう
89:NAME OVER
21/08/05 11:40:56.93 8NAvYS7s0.net
ベルスクといえばFFか、それ以外かと言われるくらいだしな
こんなの何十年も前に出せたのは凄いよな、よく出来てるよ
90:NAME OVER
21/08/07 11:06:49.92 fgk1i7Bx0.net
新作を出さないのが不思議で仕方ない
91:NAME OVER
21/08/08 00:24:02.67 j+p3HmXE0.net
出たところで望まれた物にはまずならないのは過去の続編で判るだろう
やるならバージョンアップぐらいでいい
反転使用で不自然な旋風脚の中割りを増やすとか
92:NAME OVER
21/08/08 00:32:58.56 EWZx+dG/0.net
旋風脚とかどうでもええわ
93:NAME OVER
21/08/08 05:59:01.03 EwLT6JjCd.net
ダッシュおよびダッシュ攻撃が欲しいとは常々思ってた。
ないから回り込む動作になりがち。とはいえテンポが悪くなる訳ではないが。
同社では天地を喰らう2やキャプコマがベルスクの完成形かも知れないね。
94:NAME OVER
21/08/08 08:40:06.99 5ar+5qqFd0808.net
これが真理かも
95:NAME OVER
21/08/08 09:23:32.01 5XqNTqdd00808.net
システム的な完成形はパニッシャー、バトルサーキットあたりと思うけどね
とは言えファイナルファイトで不満を感じるのはダッシュなど高速移動がない
起き上がりメガクラ出せない、ぐらいしかないのはすごいと思う
逆に天地を喰らうIIとかやると投げ弱体化と後半ボスの体力が無駄に多い
からものすごくテンポ悪く感じたりするのよね
96:NAME OVER
21/08/08 13:55:54.87 voEVjl7P00808.net
ファイナルファイト’(ダッシュ)が欲しいのか
97:NAME OVER
21/08/09 00:25:25.56 4cM2aSag0.net
キャラがでかいから走りは別にいらんなあ
あったらスクロールアウト消しのリスクが減るかな
走り中に攻撃食らうとダウンするようにすればリスクは同じか
やっぱりファイナルファイトの移動手段と言えば連続バックジャンプや
98:NAME OVER
21/08/09 01:05:37.45 Orrv/kdO0.net
>>95
全敵キャラの未使用のグラフィックを使って出してほしかったわ
デブキャラが座ってるやつとか雑魚キャラが後ろ向いて座ってるやつとかw
99:NAME OVER
21/08/09 09:28:52.97 XQ4YKG8T0.net
ファイナルファイトであえてノイズの入ってる
PS2のカプコンクラシックスコレクションの初期バージョンを
収集してる人がいるんだとか…コレクターって凄い
100:NAME OVER
21/08/09 09:49:02.31 0ogNdWf50.net
1面の扉から出てくるザコのグラも他に使われてないし
色々ザコ登場パターン考えてたけどボツったのかな
101:NAME OVER
21/08/11 19:36:22.77 TFIxAr+50.net
>>98
ネットで片っ端から買い漁ったら手に入るかもな
102:NAME OVER
21/08/11 22:49:25.78 rMU0g0mO0.net
コレクターにとってはエラー物のほうが価値あるからな
103:NAME OVER
21/08/12 00:33:50.81 pL2+VKKm0.net
集めてどうするんだろう
燃えプロみたいに並べたり風呂にするのか
それとも鳥よけか
104:NAME OVER
21/08/12 16:18:43.36 zKSqmVpfd.net
ただの自己満よ
並べて飾ったの見ながら一杯やるのが乙みたいな
105:NAME OVER
21/08/13 01:27:02.05 m4JZD2ro0.net
うむ…
106:NAME OVER
21/08/22 16:50:29.88 5fjyCLCid.net
何かネタない?
107:NAME OVER
21/08/22 17:34:08.69 UgPIILxT0.net
ファイナルファイト掲示板にハック版のCPS2化の情報があった
上手く行けばロックマンVSストリートファイターみたいに公式化するかも。と
108:NAME OVER
21/08/22 17:48:27.57 AK0wIzBDd.net
URLリンク(blog-imgs-113-origin.fc2.com)
URLリンク(image.middle-edge.jp)
109:NAME OVER
21/08/23 17:45:23.73 2TJX6Hofd.net
>>106
FF掲示板なんそれ?
110:NAME OVER
21/08/24 01:42:32.73 tkcZ3kcL0.net
ググって一番上に出て来るとこ
111:NAME OVER
21/08/25 17:49:03.54 4KvjAjSP0.net
そんなのあるんだ?
本当にお前ら詳しいな、ためになったねぇ~
112:NAME OVER
21/08/29 12:00:28.68 th9wJsK70NIKU.net
ゴールデンアックスみたいに
崖から落ちたらミスとか仕掛けがあればなと思った事はある
113:NAME OVER
21/08/29 12:51:24.88 +EVmPMTb0NIKU.net
そんなの要らねー
やっぱ肉弾戦やろ
114:NAME OVER
21/08/30 00:49:44.01 KeuZsiod0.net
当時はファミコンのダブドラもやってたので
敵を落として倒せる場所やちょっとしたジャンプアクションも欲しいと思っていた
115:NAME OVER
21/09/01 19:26:46.62 0Z9qlAWaK.net
久しぶりにやったら二面電車に乗る前にワンミス、降りた直後にも死んでソドムで終了w二面回復中盤にもあっていい気がする。しかし今やっても迫力あるな。キャラがすごくでかく感じる。
116:NAME OVER
21/09/01 19:58:22.15 daKZXHWqd.net
いうてカプコンベルトアクションじゃキャラ一番大きいもんな
当時他のベルトを圧倒したのもデカキャラ効果が結構あったと思う
117:NAME OVER
21/09/01 21:34:11.28 0BZ3Ud2f0.net
電車内に固定回復が無いところが緊張感を増大させる
そして危ない時に出る肉がアドレナリンを放射させる
118:NAME OVER
21/09/01 21:57:19.84 IthGI+7Ld.net
URLリンク(store-jp.nintendo.com)
119:NAME OVER
21/09/02 02:00:40.60 C1M3pCa10.net
ハガーのロープハメはダウン後右下に退避するパターンのほうが楽かも
運悪くボディを重ね続ける状況に陥ることも無くなるし
120:NAME OVER
21/09/02 06:39:36.38 3bD4nNqPd.net
>>116
地下鉄アンドレ二回目の走ってくる奴、あそこの上段側一個だけの樽が熱いよな
121:NAME OVER
21/09/02 13:09:35.37 LqzN/zXf0.net
>>115
最初はストリートファイター89として
作ってたからかな
キャラサイズもスト1を引き継いでたね
122:NAME OVER
21/09/02 14:00:32.30 tvJCyJ2i0.net
岡本氏が配信で語ってたけど、ROM高騰などでストリートファイターIIが
満足なレベルで作れないと判断しての代打タイトルだったんだけど、
ショーには営業判断で「ストリートファイター89」にして発表したらしい。
確かakiman氏は他社ベルスク作品との明確な差別化のためキャラを
でかくしたと言ってたと記憶してる
同じ会社の作品だから意識はしてただろうけど当時はシリーズだから
デカキャラという考えではなかったんじゃないかな
123:NAME OVER
21/09/11 12:35:21.05 5qIyePg7a.net
スマホで市長伝説があるが難しいよ🆘
124:NAME OVER
21/09/13 11:46:01.52 t9xGsXjG0.net
何となく4面のゴンドラに出るアンドレjrは弱い印象がある
125:NAME OVER
21/09/13 12:05:22.85 rec7jfkWd.net
実際あれは弱いタイプのアンドレjr.で背景待ちポーズで待機してる唯一の個体
126:NAME OVER
21/09/16 07:14:43.71 bMqr0kuH0.net
>>113
マイティファイナルファイトだと敵もプレイヤーも落ちたら一発死の穴があるな
あのゲーム自体かなりくにおくんというかダウンタウン熱血物語に近いけど
127:NAME OVER
21/09/16 07:49:14.97 xKz1SRwu0.net
OPで棒立ちしてないで
ダムドをぶっ殺したらジェシカもあんな遠くまでさらわれなかったのに
URLリンク(www.youtube.com)
128:NAME OVER
21/09/16 12:32:25.11 Js0gZAYBr.net
>>121
けど爽快感は明らかに他社作品というかテクノスゲーとの差別化ができてる
テクノスゲーなんて、カプコンでいえば敵の攻撃をガードして無敵時間利用して攻撃するナイツオブラウンドのボス戦やらされてるようなものだからなあ
129:NAME OVER
21/09/16 12:44:15.04 rYTyoxxld.net
ストリートファイター2の方がよっぽど流行から外れたおまけタイトルに思えたけどな。
1なんて出落ちの一発屋でしかない。2もストーリー性皆無、スクロールステージもないしキワモノ。
ファイナルファイトはベルスクとして頭二つ抜き出た作品で狙いすました売れ線ど真ん中だった。
あとになってスト2人気に乗っかってファイファイを踏み台みたいに言うのはずるい。
130:NAME OVER
21/09/17 00:37:02.57 AuL43T4D0.net
>>127
ダブドラII家庭用は爽快感重視
爆魔で暴れてるだけで楽しかった
その代わり難しいモードじゃないと歯応えが無い
131:NAME OVER
21/09/18 19:55:02.07 uOFJGihp0.net
ゆっくりレトロさん2クリアしました
132:NAME OVER
21/09/19 04:37:00.66 TRfiM5J60.net
2はテンポ悪すぎてみてるのも苦痛
投げが固定ダメージでしかも全然減らないし
そして害悪中の害悪ガードマッチョの存在
133:NAME OVER
21/09/19 22:38:53.07 DwPDLHC10.net
>>123-124
いろいろな強さのアンドレがいるんだな
134:NAME OVER
21/09/20 00:22:01.00 HcbZSgnC0.net
ベルガーのとこで増援で出てくるアンドレjrも弱いタイプ(体力ゲージが1本ない)だった気がする
135:NAME OVER
21/09/20 00:39:19.52 aZ7a7kb0d.net
つうか同じ人が先回りしてまた出てきてるの?
136:NAME OVER
21/09/20 00:43:32.30 HcbZSgnC0.net
普通に同じ人何人も同時に出てきてるやん
BREDやらDUGやら
あれは個人名じゃなくて役職名なのかもしれない
137:NAME OVER
21/09/20 02:55:29.23 gqBarSu+0.net
アンドレは行き止まり以外のはスルーしちゃうから性能差に気付きにくいのう
他のザコはカマ以外の全員にパイルor刀で一発のがいるから判り易く印象深い
138:NAME OVER
21/09/20 02:56:25.40 gqBarSu+0.net
>>135
ブレッドの愛称はポルちゃん
139:NAME OVER
21/09/21 01:19:20.88 BAfUaez60.net
>>134
そのへんコナミの「クライムファイターズ2」は面白かったよ
ラスボス倒して囚われの女を助けてさあ帰ろうってとこで
「一度倒したはずのボス達が先回りして待ち構えていた!」って説明はいるし
そしてあのボスラッシュで個人としてはクソ弱いけどタッグ組むと凄い厄介な奴に変化するジョー・大杉に驚愕した
140:NAME OVER
21/09/22 07:08:00.82 82/nrzb90.net
ハリウッドザコシショウのファイナルファイトのつっこみデブのモノマネ笑ったわ
141:NAME OVER
21/09/22 11:00:17.78 NGs2tfxI0.net
あいつのアヘ顔芸が生理的に無理
142:NAME OVER
21/09/22 19:46:35.78 eeEqjdEB0.net
みごとに>>126を無視しよるな
見ごたえのある動画なのに
143:NAME OVER
21/09/23 02:38:02.84 BYQPFg3I0.net
まだクリアすらできない腕で久々にハガー使ってプレイしてみたら2面電車で1ミス、
3面アンドレデスマッチ後で1ミスして「あぁ、全然やってなかったしこんなもんか」とか思ってたら
そのまま以降トントンと進んで6面エレベーター後まで行けて驚いた
ロレントやアビゲイルってこんな弱かったかな?
144:NAME OVER
21/09/23 02:44:51.64 8Cr6bHZu0.net
アビが強いのはスーファミ版
AC版は素手で真正面に立ちさえしなければ何てことない
ロレントも残像前進が殆ど来ないラッキーパターンなら初心者でも倒せるだろう
145:NAME OVER
21/09/23 02:49:17.59 BYQPFg3I0.net
アビゲイルは今まで武器を持ってって右端で振りまくって倒してたんだよね
でもそれだと崩れた時に困るし時間もかかる、なら最初から雑魚使ってパンチ投げしまくってたら
普通に気づいたら倒せてた
ロレントは落ちてるナイフ適当に投げてたら手榴弾モードになってたから掴んで終了
146:NAME OVER
21/09/23 08:02:22.12 05+jsa+W0.net
ハガーはぶっこ抜きがきっちりハマれば最終防衛ラインも楽勝だからね
アビゲイル戦もハマればいいけどアビパンチ、放り投げが刺さる可能性
あるから油断してると死ねる
147:NAME OVER
21/09/23 14:47:30.54 SlBdOXlmd.net
アビゲイルとベガ
どちらも女性の名前なのな
148:NAME OVER
21/09/23 15:39:48.34 Dxuf8nyI0.net
照美みたいな
149:NAME OVER
21/09/23 23:42:32.68 8Cr6bHZu0.net
アビゲイル?女の名なのに…何だ男か
150:NAME OVER
21/09/23 23:46:35.82 T3M/YD/5d.net
URLリンク(www.gogglebob.com)
151:NAME OVER
21/09/24 01:50:44.49 mTizpfAq0.net
アビゲイルが男の名前で何で悪いんだ!あ゛ぁ゛~~~~ん゛っ!(デンデデデデ)
ジェリド「ウゥワァ!(死亡)」
152:NAME OVER
21/09/24 03:38:39.11 1SRYqSlb0.net
ニコ動に上がってたけど難易度bの謎が解明されたようですな
大方の予想通り経過時間による難易度の上昇率(厳密には難易度aを基準とした)
コメにも書いたけどSマッスルボマーの説明書に明記されててこれっぽいとは思ってたが…
ストIIで同じキャラでも後半のほうが強い現象
設定は無いけどデフォで同じのが働いてるのね
153:NAME OVER
21/09/24 08:13:21.28 KwqW55Pfa.net
>>151
普通に基板の取説にそう書いてあった気がした記憶
154:NAME OVER
21/09/24 19:11:14.45 1SRYqSlb0.net
書いてあったらもう解決してるでしょう
念のため確認したら「やさしい→むずかしい」とあるだけでした
新しいバージョンだと書いてあるのかな
155:NAME OVER
21/09/26 15:33:21.40 kD0oUPla0.net
>>143
何でスーファミ版だけ強いんだろうな
156:NAME OVER
21/09/26 16:08:50.95 F7rnVEx30.net
アーケード版でも嫌なボスだよ
変則的に縦方向に動くとか
157:NAME OVER
21/09/26 16:27:14.59 BMKBZ
158:hkH0.net
159:NAME OVER
21/09/26 17:16:12.11 d20ABvFTd.net
アンドレの色違いじゃないんか
160:NAME OVER
21/09/26 19:00:26.60 h6rvBf9X0.net
歩いてる時はジャンプしてても掴んで来るからねえ
唯一の弱体化はダッシュストレートの判定or追尾性能
あとコーディーガイに対してバグがある(投げダウン後は起き上がり無敵が付かない)
武器のリーチが対物時と同じなことも弱体化になるかな
161:NAME OVER
21/09/26 19:35:40.89 h6rvBf9X0.net
>>155
ザコが来るまでの投げループで躓かなければまずやられないからなあ
変則的に縦に動くってどういうのなので?
起き上がり時に距離が近くて横歩きを誘えなかった時?
162:NAME OVER
21/09/26 20:45:13.44 kD0oUPla0.net
>>157
GBA版で「待ちくたびれたわ!掴んで投げる掴んで投げる!アンドレと同じだと思うなよ!」
みたいな会話シーンを思い出したわ
163:NAME OVER
21/09/26 23:24:33.21 pwl0151j0.net
>>159
そう。横歩きを誘えなかった時。
自分は、アビゲイルの起き上がりの時に、アビゲイルの上か下へ縦軸だけずらして待つことがある。
横歩きしてくれればこっちから掴みに行けるんだけど、向こうから掴みに来てしまうことがある。
そうなると、うまく対処ができなくなって、混戦になってしまうことがある。
164:NAME OVER
21/09/27 00:24:58.01 KwshT/Q80.net
起き上がりに上か下で待つ時はちゃんと認識範囲外に出てないと直接向かって来てしまう
転ばせる時は道の真ん中ではなく上寄りか下寄りで。真ん中で転ばせたら仕切り直し
ちなみにハガーだけ直接向かって来られても起き上がり無敵させ切れてれば掴める
右端から僅かに左へずれた位置で垂直パイル→直接向かって来るが広い方へレバー入れっぱで掴める
これでザコが来るまでに5回パイル=黄色バーまで減らせる
165:NAME OVER
21/09/27 00:28:11.25 KwshT/Q80.net
おっと訂正。「無敵させ」じゃなくて「無敵さえ」
166:NAME OVER
21/09/27 00:32:26.10 n7xCqai/0.net
>>162 広い方へレバー入れっぱ
広い方へとは??
167:NAME OVER
21/09/27 01:18:52.20 8Fqs3LHo0.net
広い方といったら広い方だろ
わからんかなぁこのスレの住人なのに
168:NAME OVER
21/09/27 01:36:36.00 KwshT/Q80.net
とりあえず補足しとく
道の上寄りでダウンさせたら下が広い方、下寄りだったら上が広い方
これロレントにも使える。起きる直前まで重なってる必要があるが
誘えるのは横歩きじゃないけど隙だらけに出来る
169:NAME OVER
21/09/27 01:46:58.66 7/hEBWre0.net
>>166
ありがとう
170:NAME OVER
21/09/28 02:15:02.23 xkUfOjr+0.net
>>156
ありがとう、たしかにSFCで吸い込まれまくりで死にまくったわ
171:NAME OVER
21/10/07 18:40:13.50 hYMc4xhz0.net
言うなればよくあるアクションゲームで自機がダウンした後の無敵時間を利用して
強引に接近して大ダメージいれたろ、みたいなことを敵がやってくるわけだからな
そりゃSFCのアビは理不尽だよ
172:NAME OVER
21/10/08 01:41:14.85 5deske8B0.net
ジャンプすら掴んで来るのは格ゲーの対空投げを先取りしていた
173:NAME OVER
21/10/08 03:12:00.32 /J6ZI16H0.net
あれありえんよな
飛び蹴りのヒット音と黄色ゲージまで減っていればちゃんとゲージ動くの見えるのにダウンせず捕まれるとか
スーパーアーマーかよ
174:NAME OVER
21/10/08 18:49:28.
175:33 ID:5deske8B0.net
176:NAME OVER
21/10/10 17:05:34.09 x6uNd0xp01010.net
エディの吸込みビンタもウゼェ
177:NAME OVER
21/10/12 13:37:26.82 AJ0rtmwk0.net
さんざん遊びつくしたプレイヤーでも
TWO Pだけは対処法を間違えることがあると聞いた
…何で?
178:NAME OVER
21/10/12 23:00:25.82 xReV7Xola.net
そうかな
ロキシーポイズンとエルガドハリウッド以外はそんな怖くないよ
変な動きをするから裏にまわり込まれてうっとうしいけど>TWO P
179:NAME OVER
21/10/12 23:27:22.42 hnpOPC6A0.net
あのノーモーションから即座に懐に潜りこんでジャブ打って去ってくステップは世界獲れるとワシは睨んでおる
でも奴には一発で試合を決めれるフィニッシュブローがないからせいぜい国内チャンプ止まり
180:NAME OVER
21/10/13 01:33:51.89 FEL9SepQ0.net
ハガーはハンマーナックルと次のパンチの間が
踏み込みストレートで割り込まれることがある。連打が甘いだけかも知れんが
ちなみにステップ移動には無敵時間があるようだ
エディの警棒殴りも反撃時に無敵時間が付くので一度攻撃を当てたらディレイはNG
181:NAME OVER
21/10/13 07:36:05.00 1X4LrvCm0.net
ファイナルファイトは大抵ザコの方から無防備に殴られにきてくれるんだけど
ザコAIが時々えらく狡猾になることあるから油断できないんだよね
特にハガーは振りが遅いから常に常に割込まれる危険性がつきまとうのが悩ましい
182:NAME OVER
21/10/13 09:47:30.78 9U3pbiY90.net
カプコンのベルスク後期に出たバトルサーキットなんて
その場でパンチ連打してても当たりに来てくれるのは最底辺の雑魚だけ
他はほとんど飛び道具持ってたり主人公よりリーチ長かったりでいいようにされる
中には殴ってる最中当然のように後ろに回り込むAI持ってる奴もいたり賢すぎるのもストレス溜まる
183:NAME OVER
21/10/13 20:49:00.77 k182MfTl0.net
ポイズンのやつたまにこっちの攻撃が当たらない縦軸で蹴り入れてくるよな、自機が手前でポイズンが奥の位置関係の時ね
最終防衛ラインでこれやられて終わるとズルくね?ってなる
184:NAME OVER
21/10/13 23:23:23.88 POoPsYVTa.net
最終防衛ラインとベルガー以外の場所で死んだらクリアできない
残機が足りない
最終防衛ラインとベルガーを死なずにクリアできる人凄いよな・・・
185:NAME OVER
21/10/13 23:51:09.33 1X4LrvCm0.net
最終防衛ラインはともかくベルガー戦ノーミスはパターンと慣れだと思うよ
体力万全で挑めるから多少崩れてもけっこう何とかなるし
まあ最初は味方にも容赦のないボウガン乱射にヌッ殺されること多いと
思うけどw
186:NAME OVER
21/10/14 01:07:48.80 /73zn5NA0.net
ベルガーは右上へダウンさせて重なってると
起き上がりに自キャラを飛び越すので着地にコンボ投げを入れる
これをモードが変わるまで繰り返すだけ
窓際モードになったら好きに止め刺す
何スレか前で知ったが書いてくれた人ありがとう
187:NAME OVER
21/10/14 01:21:48.15 /73zn5NA0.net
つべだと「ベルガーの倒し方」で出て来る動画の後半で見られる
正確には右上より少し手前でダウンさせ、ダウンさせたら自分は奥へ移動する
(軸が微妙にずれてないと着地ボウガンを食らうリスクがある)
188:NAME OVER
21/10/14 05:40:45.21 sSPH/Olta.net
ベルガーをノーミスで倒せるようになれば
ミスして死んでも捨てゲーしなくて良くなるなあ
道中間違って1回でも死んだらいつも捨てゲーしてるよ・・・
189:NAME OVER
21/10/14 18:09:37.01 oOlJroad0.net
慣れれば最弱クラスのラスボスだと思う。曹操やゴーファーみたいな
気を付けるのは正面を取られないこと、最初のザコを温存すること
殴る場合コーディーとガイは拳の先
それとモードが変わった時のジャンプは無敵
190:NAME OVER
21/10/14 19:58:52.57 31GxDKHR0.net
ただし目の前でダウンするとハメ殺しを覚悟
191:NAME OVER
21/10/14 20:00:16.40 +106xKDMa.net
ああ 拳の先で殴らないとダメなのか
殴ってると上にボウガン撃ちだして
上から降ってきたボウガンに当たってやられるよね
いつも死んでゴリ押しで倒してるんだ
192:NAME OVER
21/10/14 20:33:45.68 I0seiEjb0.net
コンボ投げにしとけば拳先端でなくても投げ無敵で
上から戻ってくるボウガンを回避できる
ただ投げちゃうと距離があくので連続でダメージは
稼げないけど
193:NAME OVER
21/10/14 23:26:56.75 fzwuPn8Z0.net
なんでベルガーってダウンしないし
膝をたててとびまわるような変な動きなんだろう
194:NAME OVER
21/10/14 23:30:00.95 fzwuPn8Z0.net
ナイフを6本ほど
地面に置くと
ベルガーがなにもしてこなくなるって最近知ったわ
195:NAME OVER
21/10/15 02:05:06.40 ya7QMW8S0.net
>>189
矢が地面に落ち切らない時があって
投げ無敵が切れた瞬間に足元で同時ヒット瀕死ってこと無かったかな
まあそういう時は投げからメガクラ出せばいいんだけど
右上パターンの時は大丈夫なので拳の先ってほど離れる必要は無いかも
196:NAME OVER
21/10/15 02:17:19.05 KayWAKDQ0.net
【mixiコピペ】
このゲームは飛び道具が画面に6発しか表示できません。
(ゲーセンのFFね)
このバグ(仕様)を利用してベルガーをある程度楽に倒せます。
その方法は、
最難関地帯から武器をできるだけ運びます。
ベルガーの出てくる所まで運べれば、
6発-運んだ武器の数=ベルガーのボウガンの撃てる数
って事になります。
ベルガーと戦ってるとナイフ使いが出てくるので、
これらにナイフを出させて武器の数を稼ぐ方法もあります。
写真はボウガンを封印されたベルガー。
ナイフが6本出てるのでボウガンが一発も撃てない。
【質問】
手にした武器を地面に置くには
どうしたらいいの?
ナイフ知らない間に手から
投げている…
197:NAME OVER
21/10/15 02:49:19.63 ya7QMW8S0.net
192補足
投げの硬直が解けた瞬間に攻撃を食らいそうな時はメガクラ
無敵時間中に出せるのでタイミングはアバウトでも割と大丈夫
アタック押しながらジャンプ、またはその逆だと楽
198:NAME OVER
21/10/15 07:45:33.52 51T06vOC0.net
>>193
武器を置くことができるのは、武器を持った状態で武器を拾うときだけ。
武器運びはこれを繰り返して武器の位置を変えるテクニックだから
武器拾えない位置で攻撃ボタン押すとナイフ投げてしまう
199:NAME OVER
21/10/15 11:03:10.02 8xaiVyFLa.net
>>190
ベルガーが歩いてる絵を入れる容量が足りなかったらしいよ
そう聞いたことがある
200:NAME OVER
21/10/15 14:41:30.67 pJ5DWaO10.net
ドラクエ3の容量不足でOP入れることができなかったってのは衝撃すぎた
ベルガーなんて比じゃない
201:NAME OVER
21/10/15 17:04:53.03 KayWAKDQ0.net
>>195
ありがとうございます
理解した。
(武器を手にした状態で)
地面にある武器を拾い(替える)
これを繰り返して
ベルガーの部屋まで武器を6にするんだね
202:NAME OVER
21/10/15 19:56:09.76 96FjmSak0.net
ベルガーってザコが出始めるまでに投げorパイルかけまくればOKじゃないの?
203:NAME OVER
21/10/15 21:25:26.69 KayWAKDQ0.net
>>199
ジェシカも一緒に
パイルドライバーの巻き添え?
204:NAME OVER
21/10/16 00:28:33.79 7qDNLkO90.net
>>199
そうなんだけど、稀に一人パイルになることもある
一番スマートなのが右上パターンかと
窓際になったら着地にコンボ投げ連発で終了
ダブラリ連発は時間が掛かるし見苦しい
205:NAME OVER
21/10/17 06:19:15.64 eXeQpJMo0.net
デャア!
206:NAME OVER
21/10/17 16:10:07.16 AlXmvnzSa.net
ガイでクリアしたときはナイフ6本技使ったよ
パワーが無いと長期戦になるから
207:NAME OVER
21/10/18 01:19:09.81 v72hsLR60.net
ガイでも最初のザコが全滅する頃にはベルガーの体力は残り僅かになってるから
そんな面倒臭いことをする必要は無いと思う
即投げを繰り返す場合は所要時間はコーディーと大差無いし
208:NAME OVER
21/10/18 01:47:32.77 9nHfrDBO0.net
ナイフ運搬しようとしてついうっかり投げて発狂寸前
209:NAME OVER
21/10/18 06:04:55.49 ybrsKlhta.net
ハガーでクリアしたことないんだが
この板の人達は余裕なんだろうな
地元ではファイナルファイトを1コインクリアできたやつは
俺ともう1人くらいしか居なかったが 世界は広いよな・・・
210:NAME OVER
21/10/18 06:13:40.79 v72hsLR60.net
つうかハガーが一番楽だと思う
バックジャンプボディと引っこ抜きを使いこなすのが前提だけど
波に乗れば最終防衛ですらノーダメ
211:NAME OVER
21/10/18 10:15:59.60 pUuJLnf50.net
>>205
かわいい(*´∀`)
212:NAME OVER
21/10/18 19:18:50.19 ybrsKlhta.net
ハガーで遊ぶと また違ったゲームだよなあ
同じゲームなのに いろいろ違った楽しみ方が出来るよなあ
よく工夫されてるよなあと思う
213:NAME OVER
21/10/18 23:20:53.48 RPxXhfa40.net
ハガーは70代80代になってもムキムキのままぶっこぬきしまくってくれるんだろうなぁ…生涯現役
214:NAME OVER
21/10/19 13:10:53.01 JMM9l9/y0.net
その歳になってもカレーライスとハンバーグをパクつくマイク・マッチョ・ハガー
215:NAME OVER
21/10/19 20:34:16.00 Dmtz6grR0.net
高齢だからこそ意識的に肉食わんとな
216:NAME OVER
21/10/19 21:39:28.56 y5CzTH9j0.net
>>206
自分はコーディーだけクリアできてたんだけど
いろんな上手い人のハガーのプレイを参考にしてクリアできた
217:NAME OVER
21/10/24 15:57:57.74 /RPWD9Cg0.net
カレーライスって炭水化物てんこもりで、マッチョ食には向いてないんだけどな。
筋トレ民は、ブロッコリーと鳥肉を好むらしい。
好きな食べ物がハンバーグとカレーとか、小学生の好きな給食みたいな感じで面白いな。
218:NAME OVER
21/10/24 17:04:48.12 M1SBGp5r0.net
そこがハガーが票を獲得できる理由なんだよ
あんないかついマッチョだけど好物がお子様風ってとこが
子持ちの奥様に大人気
219:NAME OVER
21/10/24 18:06:44.57 Kbshqk7Y0.net
アメリカだとカレーはエスニック料理の一つという扱いで、あんまり浸透していないらしいな。
回復アイテムのドット絵見ると、日本食のカレーを意識しているっぽいが。
220:NAME OVER
21/10/24 18:12:02.39 M1SBGp5r0.net
コーディ:ほうれん草、牛乳→適当
ガイ:鮭茶漬け、冷奴→狙ってる
ハガー:カレーライス、ハンバーグ→素
221:NAME OVER
21/10/24 18:27:57.52 k5YXGSoF0.net
>>215
ケンシロウはビーフカレー
222:NAME OVER
21/10/25 09:56:55.33 QiBp3QTx0.net
米アマ見ると日本
223:のカレールーが結構人気あるよ
224:NAME OVER
21/10/26 21:42:09.77 hrFd5ph00.net
コーディーはポパイ系だな
ケンシロウはソーセージ
225:NAME OVER
21/10/28 02:07:25.04 bc7N3P+xd.net
アーケードコレクションでソドムが力尽きる時にベルコレとかカプクラだとハガーで死体パンチできたのに、何度も巻き戻してやっても当たらなかったわ
やっぱりゲームのデータにもバージョンみたいのが存在するの?
226:NAME OVER
21/10/28 04:22:43.68 TqlxZQkW0.net
KOモーションを殴れるのはエディとアビゲイルだけじゃないのか
投げで倒すとやられ判定が付いたままになる現象
227:NAME OVER
21/10/28 22:48:06.17 VXWre1IV0.net
なるほど、俺の見間違いか~
228:NAME OVER
21/10/30 22:18:32.05 UXrASHUp0.net
ロキシー
スレリンク(poverty板)
229:NAME OVER
21/10/31 20:25:18.86 4hMlTusm0.net
パンチはめは二発でやってる? 俺は(連射機能付きでだけど)フィニッシュ直前までやってから
振り向き入れてるけど……
230:NAME OVER
21/11/01 00:28:53.86 1SylBI4u0.net
そもそも使わないが、空振りで連続技をリセットするって理屈だから殴る回数は好みだろう
手数的にガイが一番猶予があり、ハガーが一番忙しい
231:NAME OVER
21/11/02 11:56:00.15 ZAsL9vL40.net
コーディがアッパー出した時にフィニッシュ音がブフンブフンって2回鳴るとなんか嬉しい
あれはどういう条件で鳴ってるんだろう
232:NAME OVER
21/11/02 23:17:14.23 sFVOiBUu0.net
出した時とヒット時に鳴るので空振りすると一回だけ
233:NAME OVER
21/11/04 01:46:00.77 J++FPhrK0.net
ハガーはハンマーナックル発生時に「フン!」
ハンマーナックルヒット時に「ディヤ!」(空振り時は無し)
GBA版だと「フン!」はボディブローの2発目に割り当てられてる
234:NAME OVER
21/11/07 00:29:34.27 /g6xNOlb0.net
GBA版はフィニッシュ技のヒット時の音声が無い
だからハガーの声の割り当てが変わったのかな
235:NAME OVER
21/11/10 23:52:59.88 jj7vUYND0.net
じぇしかぁ?
236:NAME OVER
21/11/11 00:25:53.63 rBZbGNRk0.net
なんでコーディのいるジムにガイがいたのかこれがわからない
237:NAME OVER
21/11/11 08:19:49.31 UhktlwT50.net
忍者要素0だったなガイは
238:NAME OVER
21/11/11 13:19:05.10 rBZbGNRk01111.net
リュウ・サエバはガイっぽい見た目だけどニンジャではなかった気がする
メガクラで旋風脚出してたけど
239:NAME OVER
21/11/11 18:06:24.03 8bLfGQ6301111.net
>>233
連続三角飛びで木箱や電話ボックスの上に乗る光景
ハットリ君のような口調
240:NAME OVER
21/11/12 14:29:14.46 YonSpMwI0.net
PSPで出てた海外版のカプコンクラシックスに収録されてるのは
移植度凄いんだろうか・・・ひょっとしたら携帯でファイナルファイト遊ぶには最適?
241:NAME OVER
21/11/12 17:31:43.74 VePUdF1L0.net
海外版だからシャンデリア地帯でドラム缶が転がって来ない
日本版はそこで回復が出ると有難い
242:NAME OVER
21/11/12 18:38:20.55 CC9NOxAXM.net
コーディーのモデルって吉田栄作だと思ってた
243:NAME OVER
21/11/13 20:09:24.63 IbZYbr5+0.net
ソドムが打撃に対して異常に固いのは、上半身にアメフトの防具に頭は兜でガードしてるから
パンチは防げるけど、膝蹴りは腹を蹴っているから、そこの部分は防具付けてないのか。
244:NAME OVER
21/11/14 01:40:05.00 OR856/390.net
ボディブローも全然減らないからなあ
拘って通常打撃はボディブローや中段突きだけ普通に減るようにして欲しかったかな
プログラムが複雑になってしまうか
245:NAME OVER
21/11/14 04:09:57.23 Lr1LzjZi0.net
ソドムをパンチだけで倒す場合300発くらい必要らしいな
調べるほうもすげえよ
246:NAME OVER
21/11/15 13:51:51.34 F3+U99Js0.net
ファイナルファイト 馬乗りパンチが無い
ダブルドラゴン 敵を投げることが出来ない
両方とも出来たら良かったのに
247:NAME OVER
21/11/15 13:57:36.09 F3+U99Js0.net
すいません記憶違いだった
ダブルドラゴンは背負い投げできた
248:NAME OVER
21/11/15 14:02:15.43 IIZddxhq0.net
正しくは「投げた敵に巻き込み判定がない」だな
アドバンスではそのへん解決してたが
ていうかあれ背負い投げじゃねえだろ
強引に髪の毛掴んで投げてるようにしか見えないがそう考えると凄い腕力と握力だ
249:NAME OVER
21/11/15 21:43:05.77 tDto7Dpk0.net
馬乗り、投げた敵の巻き込み判定ともにあるのはくにおくん
あっちのナイフやピストルは一撃必殺!
250:NAME OVER
21/11/16 01:19:54.72 RXfyDvtC0.net
ダブドラで投げた敵に攻撃判定が出来たのはリターンからやな
海外GB版IIは突き飛ばした敵に判定アリ(元がくにおくんなので)
コンバットライブスは打撃技で吹っ飛んだ敵にも判定付きだったかな
251:NAME OVER
21/11/16 01:45:04.38 7oHfyWHe0.net
リターンは投げると投げられた敵がぶち切れて狂暴化するクソ仕様があるから投げる必要性を感じない
切れない雑魚はそもそも掴めない奴ばっかだしあのゲームほんとなんなの
252:NAME OVER
21/11/16 05:30:41.42 RXfyDvtC0.net
一応投げて怒らせるとガードで取り易くなる
253:NAME OVER
21/11/16 09:47:34.66 gdgihohh0.net
くにおにはダッシュ攻撃もあるぞ
あと、あの腰の入っていないリアルな不良パンチが良い
254:NAME OVER
21/11/17 00:46:57.26 WpCzPNJ60.net
ダブドラもFC版の対戦モードで…
本編でのダッシュはIIIが最初か
しかしFC版だとダッシュ中に出来るのはジャンプ攻撃だけ
255:NAME OVER
21/11/18 09:32:56.19 eKvt6Iuk0.net
ダブルドラゴンはファイナルファイトと違って
2が名作だと聞いたが…
コンシューマー版?
256:NAME OVER
21/11/18 18:06:13.19 PDxQ9m410.net
そりゃダブドラIIはファミコン版一択やろ
ミニファミコンにも選ばれてる
257:NAME OVER
21/11/20 15:01:23.12 LvUxqTIN0HAPPY.net
>>245
クライムファイターズの最後のおっさんのマシンガンの反撃も、銃には敵わないって点で現実的
258:NAME OVER
21/11/20 15:16:57.52 tLgqeaxq0HAPPY.net
>>252
ファミコンで二人同時プレイできたのも好感度大きかったよな
259:NAME OVER
21/11/23 15:17:23.21 lAiIYmQa0.net
URLリンク(youtu.be)
260:NAME OVER
21/11/26 21:03:06.64 nkLgyvtI0.net
2のボスは ラスボスの烈よりロレントのほうが強い気がしないか
261:NAME OVER
21/11/29 22:15:19.06 gY1FeDFI0NIKU.net
エンディングで、コーディーがジェシカから逃げようとするってあるけど
単に親子の再会の邪魔しちゃ悪いって、空気読んでの行動かと思ってた。
262:NAME OVER
21/12/01 20:20:20.10 YCXim+KZa.net
あのエンディングの曲を聴いて
ああ やったんだなあ ついにやったんだって思ったなあ
昔はよかった 楽しかったよ
263:NAME OVER
21/12/02 19:40:00.46 nVHixHom0.net
メトロシティは犯罪都市って割には、高層ビルもたくさんあるし
街並みもスラムと地下鉄以外は、結構整っているよな。
264:NAME OVER
21/12/02 19:54:47.82 EhJSVaf00.net
まあバットマンのゴッサムシティみたいに他の作品も犯罪都市の割に高層ビル建ってるし…
265:NAME OVER
21/12/02 20:30:56.80 xfvenywT0.net
それにしてもスト5の時代になってもどんだけ治安悪いんだよ
マッドギアって未だに続いてる設定?
266:NAME OVER
21/12/02 22:09:11.29 MqLNHeQo0.net
なんでGBA版はヒットマーク変えちゃったんだろうなあ…
267:NAME OVER
21/12/03 10:44:03.48 rjhUEVXl0.net
なんで3面ウェストサイドの次が隣のuptownでなく工場なんだろ
塀とかで塞いで直接イケないて事か てかuptownは最終なんだな
1面のスラムの背景のビル群みると高度高いよな
268:NAME OVER
21/12/04 14:55:41.67 Q88QCEFU0.net
細かいこと言うようだけど、得点アイテムに何でハンマーがあるんだろうな。
小さめのハンマーって、そういう価値があるようなものには見えないし。
他にも帽子とかラジオとか、微妙なラインナップだけどさ。
269:NAME OVER
21/12/05 00:21:01.08 HqyuHdrd0.net
D&Dで釘打ちハンマーが主力武器に
270:NAME OVER
21/12/07 08:33:52.01 L3tKsEAg0.net
武器の予定だったけどコーディーのナイフと被るから没ったとかかな
271:NAME OVER
21/12/13 23:58:49.42 gbfkUM+J0.net
容量の問題とはいえ、ハンマーで殴るところとか見てみたかったな。
272:NAME OVER
21/12/14 01:11:22.55 JB4yfbI90.net
銃やボーガンも奪えたらよかったのにな
273:NAME OVER
21/12/25 01:28:17.76 l6MJ0Wzf0XMAS.net
突進してくる中国人みたいなキャラがうざいな
274:NAME OVER
21/12/28 15:40:17.33 VxSRTHgY0.net
最後ベルガーの車椅子やジェシカに攻撃しても点数入るの?
275:NAME OVER
21/12/28 17:38:41.91 LWdBYu4v0.net
ボスのダムドより強い中ボスアンドレコンビ(ステージ三)
276:NAME OVER
21/12/28 22:26:46.92 xTHOnAda0.net
片方に固めてメッタ切りにしてやりなされ
277:NAME OVER
21/12/29 00:53:55.65 xUJ5Rl0E0.net
起き上がり無敵が一瞬しか無いから武器の先端置きが通じる
ハガーなら引っこ抜きも楽しめる
ただスーファミ版GBA版だと起き無敵が長いので消極的にならざるをえない
278:NAME OVER
21/12/29 07:47:30.26 oZZzckeo0.net
ダムドは確かに弱い
体力はボスだから高いけど笑ってるだけなのと仲間呼ぶだけのイメージしかない
次のソドムや中ボスのアンドレ一家には苦戦した
279:NAME OVER
21/12/29 08:01:18.90 9qTMLnJl0.net
アンドレ兄弟は左右にドロップキックで楽勝
280:NAME OVER
21/12/29 10:01:03.56 uYRb8DyV0.net
ソドム→焼鳥屋に転身
エディE→そのまま警察官を続ける
ロレント→部下集めで世界を回る
アビゲイル→ベイエリアに自分の会社を持つ
ベルガー→死亡
ダムドはマッドギア壊滅後は何してるんだろうか。
281:NAME OVER
21/12/29 10:35:12.07 hhS6B9u60.net
ベルガーはストVでピンピンしてるぞ
282:NAME OVER
21/12/31 22:04:20.64 QQ+qheU50.net
ダムドは小者っぽいからほっておいて問題なさそうだが、マッドギア1の危険人物ロレントを野放ししてるのはヤバいだろう
283:NAME OVER
22/01/03 16:32:21.74 EfBMO2s5d.net
ベルコレの連射スピード調整出来ないのかな?
284:NAME OVER
22/01/05 20:32:17.40 T5ikHkpy0.net
>>278
ZERO2のエンディングでメトロシティに戻って来て暴れてるしなロレント。
285:NAME OVER
22/01/06 01:52:11.25 R8YglPZb0.net
FightFight、今日ダウンロードしてみ
286:たのだが、マキの声が英語じゃなくなってるんだが、英語にする方法知らない?
287:NAME OVER
22/01/06 02:47:46.04 R8YglPZb0.net
アップグレードされたのか… 前のヴァージョンのマキの声がかわいかったのにめっちゃ残念…
あの下品なヤンキーボイス何とかならんか…
288:NAME OVER
22/01/06 06:09:02.13 FWTpcvGma.net
FightFightって何だっけ?
289:NAME OVER
22/01/06 08:13:57.22 R8YglPZb0.net
すまん、FINAL FIGHTの間違い。
290:NAME OVER
22/01/06 08:19:41.79 F54+jkJJa.net
Switchでアケスタのファイナルファイトとベルコレ買うならどっちがいいかな?
291:NAME OVER
22/01/06 16:27:15.10 mnbgF+Ghd.net
>>285
ファイナルファイトだけ楽しみたいなら200円で買えるアケスタ版で良いんじゃないかな。
292:NAME OVER
22/01/06 17:40:43.52 Lzz5yjnt0.net
北斗の人「全部だ!」
293:NAME OVER
22/01/06 20:35:28.00 DSa/skCn0.net
最近ファイナルファイト始めたんだけど2面のソドムが強すぎて1コインで突破できないんだけど
コツありますか?
294:NAME OVER
22/01/06 21:33:03.35 KYnJfo440.net
アケスタ版買ってみた
連射スピードがちょうど良くてやりやすかったけど全体のスピード遅くないか?
もちろん通常のゲームスピードに設定してある
295:NAME OVER
22/01/07 00:34:24.18 ms9h65Vi0.net
>>288
つべのるく氏って人の動画で各ボスの色んな倒し方を紹介してる
わしは昔からロープハメ一択だが
ハガーの引っこ抜きの解説も詳しくしてるから一通り見てみるといい
296:NAME OVER
22/01/07 16:36:53.92 SIc4QV9k0.net
>>290
ありがとう
早速みてみます!
297:NAME OVER
22/01/08 22:10:25.22 TGSXtJkAa.net
>>282
かわいいヤンキーなどに価値なぞ無いわ!
ヤンキーはドスが効いてこそのヤンキーなのだ
舐められたらあの世界はおまんまの食い上げなんどす!
298:NAME OVER
22/01/20 12:32:29.19 QgPORdwGM.net
貴方様が誹謗中傷的な暴言を書き込んだり、嫌がらせや犯罪に等しい事をしたなら、注意喚起で晒されるのはしょうがないと思います。
複数のアカウントを扱い、自分に都合の良い様に書き込めば、それをみた人の共感や同情という得られ、気に入らない対象をみんなが批判してくれて承認欲求まで満たされるから。
あと、晒された内容の状況を実際に見た訳じゃないのに、書かれたことだけを信じ込んで便乗する人もバカだと思います。「いや、お前関係ないだろw」と。
便乗者もまた罪に問われる可能性もあります。
299:NAME OVER
22/01/27 01:49:06.03 lJpYINBY0.net
ベルガー使ってる動画を見た
アイテム拾いがジェシカ担当で笑った
お手玉が可能になってるようだ
300:NAME OVER
22/02/27 14:27:34.96 MyDUF7jj0.net
何でPSPのクラシックスコレクションで
海外版にだけ収録したんだろう?日本でもカプコンゲーの中で
1・2を争うくらい人気があるタイトルなのに
301:NAME OVER
22/03/04 03:03:52.07 M58rWBQmd.net
これが”神の国”日本を腐らせた売国奴のサヨク基地外共であるッッ!!
こういう露助や中共の手先となって日本を乗っ取って滅亡させようと企むカリーの同志ともいうべき逆賊共は
今後の日本の将来のタメにも絶対に公安が徹底的に監視下に置くべきであるッッ!!
左翼の3ない
URLリンク(imgur.com)
302:NAME OVER
22/03/04 22:04:32.11 9oXIhm93a.net
ウクライナの徹底抗戦に対して、
「その間にどれだけのウクライナの人たちが命を失うのか」と宣った橋下徹。
「太平洋戦争も今振り返ってみれば、もっと早く降伏すれば沖縄戦とか広島、長崎の犠牲もなかったんじゃないか」と喩えてウクライナに降伏を勧めた玉川徹。
人間は非常時に本性が出るというが、売国本性そのものだよね。
303:NAME OVER
22/03/05 13:48:34.16 a8tuLiaK0.net
一旦奴隷扱いサレナイとわからんだろうな
ウイグルみたいになったら後悔するだろう
そうなったら遅いんだがな
中ロは容赦しないぞ、拷問とか迫害
304:NAME OVER
22/03/07 22:07:07.01 iw8tIw4+0.net
敵の女って実はオカマなんだよな
幼少期はオカマ気持ち悪いって思ってたけど
今思うとエッチだよね
305:NAME OVER
22/03/08 01:44:32.44 HvRM4sdZ0.net
スーファミから入った者にとっては大体常識よ
わしはゲーム誌で発売前から知ってたが、そうでない者も取説を見て驚愕したであろう
306:NAME OVER
22/03/22 16:04:56.55 6PHNXufv0.net
アメリカのカプコンがPS2で新作のファイナルファイトとして開発していてPS2で出す予定であった
Final Fight: Seven Sons(ファイナルファイト セブンサンズ)
URLリンク(www.youtube.com)
開発・発売中止になって代わりに大コケとなったファイナルファイト ストリートワイズ出したんだとか
307:NAME OVER
22/03/23 01:37:17.30 kIxO5nw00.net
マジかよそういう経緯があったのか
最初から出さなかった方からよかったな
308:NAME OVER
22/03/23 13:04:04.74 Aq/9AuvU0.net
3Dアクションだけどファイナルファイトはベルスクなんで
ベルスクタイプのセブンサンズ作ったらアメリカのカプコン上層部のお偉いさんが見た目とかPS2の新作として
アメリカのマーケティング的にウケないだろうからこれじゃダメだと作り直せ言われて、
当時、人気あったGTAシリーズ見たいな自由度が高いファイナルファイト作れ言われて
で、日本のカプコンもGTAの独占販売して、カプコンはGTAに魅了されてて似たようなビートダウンとかも出してるし、
で、日本のカプコンのトップの人からもセブンサンズは斬新さがないとダメだししてGTAぽい様な
自由度もあるよ感のファイナルファイトの新作出せと言う事で、
で仕方なくセブンサンズ出すの止めて代わりに新しくストリートワイズ作って出したんだとか
309:NAME OVER
22/03/23 14:19:50.14 Aq/9AuvU0.net
セブンサンズの主人公のコンセプトアート
URLリンク(twitter.com)
ストリートワイズでコーディーの弟設定だったカイルだが、セブンサンズでは4パターンの
コンセプトアートのカイルのデザインがあった模様
上の4番目のデザインのカイルがストリートワイズのカイルに近い
>>301のセブンサンズの動画に映ってる主人公はドレッドヘアーと肩に入れ墨があるタイプのカイルに近い様に見えるほか、
タフのディーンにも似ていると噂されてる。白いシャツ�
310:�て頭にバンダナしてるし 電撃のパンチ技とかだしてるからね ディーン出す予定だったんだろうか? (deleted an unsolicited ad)
311:NAME OVER
22/03/24 17:21:43.42 l5AIxKE50.net
すげえワクワクして買ってコーディの扱いが酷くて心の中で泣いた記憶がある
というかタイトルが変わる前の開発中の映像酷過ぎるだろwww
312:NAME OVER
22/03/25 09:16:30.85 iMLE/t6I0.net
やったことないけどファイナルファイト ストリートワイズも動画みるかぎり、ナムコのアーバンレインを超絶劣化させたような感じだなw
313:NAME OVER
22/03/25 15:09:28.57 sopZhNYu0.net
ファイナルファイト ストリートワイズは日本でも発売しなかったし、アメリカで評判があまり良くなく大コケした
それが影響したのかストリートワイズ開発したアメリカのカプコンのスタジオの所が閉鎖して無くなっちゃってるからね
それ以後、ストリートワイズの失敗が影響してんのか知らんがカプコンはファイナルファイト の新作出してないもんな
アメリカではキャンセルされたセブンサンズの方がストリートワイズより良さそうとか面白そうとか
なんでそっちの方出さなかったんだ?とかの意見がある
314:NAME OVER
22/04/13 11:56:15.65 zQo0UWk9p.net
やっとコーディで安定して1コインクリアできるようになったよ。
ハガーでの1コインクリアはかなり運ゲー、ガイは3コインで上出来って感じ。
ここのスレ住人なら全キャラノーミスクリアとか余裕でやってそうだなぁ
315:NAME OVER
22/04/14 01:09:10.45 z+Cga3M+0.net
初プレイからクリアまでが楽なのは断トツでコーディだね
ナイフ連打が単純に強いし、他キャラと比べ苦手な場面が
ほとんどないのが大きい
316:NAME OVER
22/04/15 01:58:06 9K7mC2yv0.net
ナイフ所持コーディーは強いが
ガイやハガーに慣れると素手の時で僅かに劣る部分が見えて来る
ナイフも出がかりでやられ判定が前に出るのでそこは意識しておきたい
317:NAME OVER
22/04/15 07:27:11.41 WMHygJMXd.net
とりあえず強力で身につけるべきなテクニックがパンチハメという風潮なのもあるだろうな、コーディのは威力すごいから
立ち回りがぼっ立ちパンチハメとナイフだけでも無理やり5面辺りまでは行けるようになる。最初の頃はそうだった
318:NAME OVER
22/04/16 00:01:22.04 Yfcb1DxO0.net
ボス攻略はソドムの縦待ちパターンぐらいしか知らなかった小学生の頃
今は無きスーパーでナイフとパンチハメだけでアビゲイルまで行けてた記憶があるが
多分残機やエクステンドの設定が甘かったんだと思う
319:NAME OVER
22/05/14 02:47:58.44 txF5yf8Bd.net
ベアナが映画化されるらしいな
FFもしたらいいのに
320:NAME OVER
22/05/17 14:59:49.97 0U905DbY0.net
最大で10人同時出現と書かれてあるのをよく見ますが
敵キャラだけで10人ですか?
321:NAME OVER
22/05/28 18:37:49.84 fO2NpLNF0.net
第一にできるだけ早くナイフカンストさせることやな
コーディーのメガクラは前後共にナイフ突きよりリーチ長くてズルい
322:NAME OVER
22/06/02 21:31:44.07 609JpBS1M.net
ハガーで連続バックドロップやってるときに、バックドロップ間隔がぐっと短いときがありますね。バックドロップの戻りモーションがキャンセルされているような感じ。連付きで起こりやすいです。
マイナーなバグでしょうかね。
323:NAME OVER
22/06/03 00:29:55.21 VHKyqvLA0.net
頭突き一発はさんでからのバックドロップに何か巻き込むとウラーウラーって即バックドロップに化けるのなら知ってる。
324:NAME OVER
22/06/03 02:44:25.24 95Vf35Bk0.net
頭突きと巻き込みで内部的に連続技が2発分進行してるので次の攻撃がフィニッシュになる
ハガーの投げは打撃技扱いなので別の敵に当たると連続技が進行する
※掴み打撃のコンボカウントはジャンプ攻撃とハガーの投げ巻き込みでしか継続されない
325:NAME OVER
22/06/04 11:34:28.04 tL5eIeyT0.net
スト6にダムド出るみたいだけど背景キャラじゃないのは超久し振りだな?
326:NAME OVER
22/06/08 15:27:11.55 7W1I46/bd.net
ロシア問題でザンギがアウトでハガーが参戦すると思ったんだがなぁ
327:NAME OVER
22/06/08 23:02:04.00 uWfueKC/M.net
自分が倒れたときに、アンドレが短走りからの歩きで接近してきた場合、ほぼ確実に起き上がりをつかまれますね。
これの回避方法はありますか。
328:NAME OVER
22/06/09 00:21:14.66 7ozUa9+20.net
このゲームの場合、後のスト2よろしくその状況にならないように立ち回る以外は無い。
起き上がりにアンドレが短走でまとわりついてくる状況=奴がパンチを繰り出してる間に他の敵に転ばされ、その間に1~2発空振り→掴みモードになってしまった等が考えられるから
やばくなる前にメガクラするなりで仕切り直す。ナイフ男とか行動読みにくくて特に危険だしね
329:NAME OVER
22/06/09 00:26:21.28 DLNMQ4ff0.net
運が良ければ別の敵の攻撃食らって外れたり脱出できることもあるが狙って出来るこっちゃない
330:NAME OVER
22/06/09 00:38:02.64 gv9M9+X90.net
起き上がりに重ねてくるデブの突進とかな
331:NAME OVER
22/06/09 01:22:30.84 UswqlUUk0.net
後継作品と違って起き上がりメガクラが無敵つなげて出せないんで
キッチリ攻撃重ねられると詰みです。
そうならないように頑張る、起き上がりタイミングずらして重ねられないことを祈る、
掴み攻撃重ねなら大損害になる前に投げ抜け決まるのを祈る、
ぐらいですかねえ
332:NAME OVER
22/06/10 02:59:40.26 UirMkC9O0.net
重ねデブ突進は大人しくゆっくり起き上がるのを待つと結構当たらない
だがゆ~っくり走る突進だと通り過ぎるとこに引っ掛かるのでレバガチャしとこ
333:NAME OVER
22/06/10 09:10:13.97 7skJAcc4M.net
>>326
そうですね、デブの突進は起き上がりを調節すればくらうことはないですね。
334:NAME OVER
22/06/11 01:44:32.06 LwLQIVHp0.net
起き上がりでナイフ男のボディブローを空振りさせた時が特に嬉しい
335:NAME OVER
22/06/11 11:15:42.99 JDSe2xva0.net
跳び肘をパシッと落とすボディブロー
336:NAME OVER
22/06/12 01:34:22.14 J5ZF5Ba20.net
下向きの肘落としだから横の判定狭いんだろうなあ
かと言って下に強いってわけも無さそうだし
上はそこそこだけどコーディーのニーパットも上に判定あるし
337:NAME OVER
22/06/12 08:58:37.68 bmXBR5hdM.net
5面ナイフ地帯前にあるドラム缶。二人用だと、左のドラム缶のさらに左に1個増えています。この肉をナイフ地帯に残し、確実に取れますか。
二人用のナイフ地帯は上からも降ってきて危険なので、肉が3個キープできるのは大きいのです。
経験上は取れることも取れないこともあり安定しません。壊す前にスクロールが足りないと、ナイフ地帯で肉がスクロールアウト。スクロールしすぎるとドラム缶を壊せません。
338:NAME OVER
22/06/12 09:50:03.19 xxyQlj+F0.net
画面外ドラム缶壊す時ギリギリまでスクロールさせると
ライン合わせしてないと壊せないからそれで安定しない
って話ではないのかな?
339:NAME OVER
22/06/13 00:05:12.22 d9AgQAIT0.net
2人同時プレイなら片方がドラム缶に乗っかてれば安全だったかと
340:NAME OVER
22/06/26 21:32:01.63 SZzDb0L/0.net
基板屋で900112と900305とバージョン?があったのですが何が違うか分かる方いらっしゃいますか。
341:NAME OVER
22/06/27 00:54:24.27 BMn8n1zM0.net
ポイズンロキシーが原因の体力ゲージが画面一杯に表示されてフリーズするバグが900305だとリセットになってるくらいしかわからん。
342:NAME OVER
22/06/27 03:32:55.14 QLTT2QxD0.net
手持ちの900405のやつはそれが電車内とロレント面で起きた時はフリーズしたままだったような
一か月後のバージョンで復活したのか、元からリセットが掛かる場合があったのか
(一応通常の基板と違うのはマザーボードがストIIダッシュのものってこと)
343:NAME OVER
22/06/29 00:43:43.72 bNh+JF090.net
ハガー以外のスコアアタックの攻略全然無いんだけど、ベルガーでガイやコーディでナイフ落とさせるのどうしてます?
いまいち安定しない
344:NAME OVER
22/06/29 01:08:45.97 Y1ixOV5t0.net
全キャラ共通だが
ベルガーが車いす状態で中央付近の上端か下端に陣取って
ベルガーの移動する方向に中央1キャラぐらい移動するように動くと
ベルガーの軸合わせを封じることができる
この状態でエルガド残して掴み待ち、ナイフ取りだしたら掴み攻撃x1
を繰り返すのが一番安定すると思う
345:NAME OVER
22/06/29 13:57:15.41 bNh+JF090NIKU.net
>>338
ありがとう
ハガー以外上手く安定してナイフ出させれないんよねー
ハガーだと掴み広くて、移動できて、掴み上げるから高確率でまたその場で掴み直しできるけど
ガイでやってるとうろうろされてなかなか中央の上下で掴めなかったりで、かなり幸運じゃないとカンストさせれない
そもそもアンドレポイズンロキシーのとこもハガーより難しい
ハガー以外は一回でカンストさせようと思うより、数回のガードナイフ隊でカンストさせたほうがいいのかな、、
346:NAME OVER
22/06/29 23:56:39 Y1ixOV5t0NIKU.net
いくら経験値詰んでも掴みが外れた瞬間にエルガド暴れると
どうしようもないケースもあるし祈るぐらいしか無い気がする
逆に無理に1回でカンスト狙うと逆に安定しなくなると思う
それとガイが難しいのはまあ仕方ないw
347:NAME OVER
22/06/30 14:46:23.14 Z1KJgTHi0.net
>>340
ありがとう
ナイフカンストさせる前にぐだってよく死んでしまう、死んでもタイム引き継ぐから丸損なのが痛い
スコアアタックに自信あるひと、参考動画あげてくれてもええんやでー
348:NAME OVER
22/07/01 00:01:36.97 wSvJORPU0.net
スコアタ動画はハガーしか見かけないねえ。稼ぎやすさが段違いだから
他キャラの稼ぎモチベ維持は難しそうだ
RTAだと他キャラも結構使われてるんだけどねえ
349:NAME OVER
22/07/09 10:14:40.15 NBnwxSDG0.net
しかしさすがにコロナで更にゲーセンがなくなったからかこのスレもだいぶ減ったな
30年も前のゲームにいまだ書き込みがある方が凄いけどさ
350:NAME OVER
22/07/13 14:09:39.36 ebyvYXZl0.net
しばらく遠ざかってたけど、数年ぶりにONEやったらまたハマった
難易度毎に敵配置変わるし丁寧な作りだよなー
そしてやっぱり本物?をやりたくてカプクラでやってる
351:NAME OVER
22/07/14 01:54:55.32 qQXvKtw00.net
GBA版は難易度を上げないと敵が6人出ない
しかしそうするとSFC版と同じく一発がデカいからすぐ死ぬ
標準でゼロキャラぐらいの防御力にして欲しかったのう
んでゼロキャラは更にタフに
352:NAME OVER
22/07/14 10:12:22.40 c/0UbhCp0.net
ファイナルファイトシリーズについて
353:NAME OVER
22/07/14 11:59:24.33 GELBkqaca.net
ちょうはんざいとし メトロシティ
ここには 平和も ちつじょもない
あるのは 暴力と 死 だけだ。
ファイナルファイトシリーズについて語り合
354:いましょう。 板ルール守って節度あるコメお願いしますね > 禁止事項 > ◇スレ違いなハードやソフトの話題をくり返す行為や、議論を妨害する行為 > ◇住人・趣向・メーカー・ハード・ソフト等を貶める下品な表現 > ◇削除依頼者や規制対象者の、地名やリモートホスト等の晒し・騙り > ◇メーカー非公認のエミュレータ、ゲームの改造、法に触れるもの等の話題 ※前スレ ファイナルファイト Part34 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1582249847/
355:NAME OVER
22/07/14 19:28:36 9X3Sha9xa.net
相当やり込んだつもりだけど最終防衛ライン以外でもたまーに
成す術なくやられたりする。5面のナイフ男地帯とかが結構やばい
まあそれが飽きずに続けられる良い刺激だったりもするんだけど
356:NAME OVER
22/07/14 19:35:34.52 c3DqEpvY0.net
大体TOW.Pやエルハリ、ポイロキ辺りの機動力の高い奴が絶妙にちょっかいを入れてくる
357:NAME OVER
22/07/14 23:27:21.24 pwLpEQ3XM.net
>>349
最終面でランクが上がってるときのツーピーの異様な速さ
358:NAME OVER
22/07/15 09:08:24.69 p8HVsQU2a.net
なんでコナミみたいなゲーム資産を屁とも思ってない企業に身売りしたんかなぁ…
359:NAME OVER
22/07/15 11:12:41.85 EUnlOZjva.net
相当やり込んだつもりだけど最終防衛ライン以外でもたまーに
成す術なくやられたりする。5面のナイフ男地帯とかが結構やばい
まあそれが飽きずに続けられる良い刺激だったりもするんだけど
360:NAME OVER
22/07/15 13:22:17.76 Hc3F5nNj0.net
ハガーで4面エレベーターを安定させるやり方はありますか。
ゲーメスト式に左下パンチで耐える方法はだいたいいいものの、まれにアンドレに突っ込まれます。かといって動き回ると手榴弾がこわい。
エレベーター前で体力を減らされて必殺技1回分くらいになってると、かなりの緊張感があります。
361:NAME OVER
22/07/16 00:27:12.40 cEb3BMka0.net
ハガーには確実な安定パターンはないと思った方が良いかと
コーディ、ガイでもザコの暴れ方次第で100%にはならんしね
個人的には画面上の方に待機し、ザコが落ちてくるところから
どんどん右側に殴って壁ハメで片付けるのが最安定だと思う。
先手をとって殴り倒すのが重要。手榴弾は右に寄らなければ当たらない
アンドレ、ポイズン、ロキシー登場時だけは左へバックボディして
右側にまとめてダウン狙うのが良いかもしれない。
362:NAME OVER
22/07/16 02:09:50.31 S0tw9QvH0.net
自分も上で待機派。最初のアンドレを掴んで右へ即パイル→他の敵を巻き込めるのでスムーズに起き攻めへ
カマ&アンドレも同様。奥の真ん中より少し左のほうで待って降りて来たら
連続技orラリorドロップキックで右端に吹っ飛ばして起き攻めへ
武器が落ちて来たら隙を見て刀を拾って起きを斬る
カマの低空浴びせ蹴り用にダブラリ数回使える体力が残ってれば肉まで何とか
363:NAME OVER
22/07/16 13:05:49.06 xkJh50WyM.net
今それぞれ全一スコア最高何点出てるん?
364:NAME OVER
22/07/16 14:24:04.22 pdUD6xL40.net
>>354
手榴弾の爆発位置は決まっています?
また、アンドレが降ってくるときはヒップアタックになってますかね。初歩的質問。
365:NAME OVER
22/07/16 22:21:00 MKMH4l18d.net
メガドラミニ2に収録だと
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
366:NAME OVER
22/07/17 06:16:17 u8bOsb4T0.net
>>357
上昇中の画面上中央付近は手榴弾安地
落ちてくるときのザコは攻撃判定なし
367:NAME OVER
22/07/17 15:40:21 qZDrJBDcM.net
昔から思ってたんだけど、近付いて急にパイルドライバーてシュール過ぎやろ。
368:NAME OVER
22/07/17 16:42:28.95 z+lOWQtP0.net
>>359
そういうことなら中央上で肉を待ちながら右へ押してくのがよさそうですね。
エルガドまでに余裕もできますね。
ただその前で崩れてナイフに転ばされたり、シモンズの飛び蹴りを食らったりしたときがピンチ。
369:NAME OVER
22/07/20 14:54:07.15 K8b3nd5w0.net
ファイナルファイトシリーズについて語り合いましょう
370:NAME OVER
22/07/21 15:24:20.43 jJH9ghUb0.net
デヤァ!
371:NAME OVER
22/07/21 19:36:21 EyH6vLTJ0.net
アビ毛までは順調に行けるんやが、ステージ6でボロボロになってワンコイン無理だ
ナイフとポイロキの組み合わせが苦手すぎる
372:NAME OVER
22/07/23 14:25:28.03 RkbyjByT0.net
ナイフ野郎だけCPUが絶対におかしい
373:NAME OVER
22/07/23 20:40:00.78 qBOPX/IBM.net
ナイフ使いがクエスチョンマークのような軌跡で後ろに回り込むとこが好き
374:NAME OVER
22/07/24 00:09:46.97 oiiVJkLW0.net
画面外からのカッ飛びアタックを先読みの垂直蹴りで落とした時ニュータイプかと思う
375:NAME OVER
22/07/24 14:26:20.35 9/AFY9bC0.net
単体ダメならアンドレ最強だけどタイマンなら完封は難しくない
ナイフ男は巧妙な動きで単体でも完封できず被ダメ多くなりやすい
ホント難敵度No.1
376:NAME OVER
22/07/24 16:13:00.48 iKRUYYGJ0.net
いきなり無敵ステップで反対側に回り込んでくるパンクもなかなか対応しにくい
377:NAME OVER
22/07/24 18:36:25.83 UfrAISOI0.net
5面のポイロキ地帯で、チマチマ動いて少しずつ突破する奴嫌い
きっとチマチマコソコソ生きてきた人生んだろな
378:NAME OVER
22/07/24 20:00:20 v1Yp0xhC0.net
>>370
お前に嫌いと言われることが
この世の誰か一人にでも意味があることだと思ってるわけ?
379:NAME OVER
22/07/24 21:06:35.37 SY4zgWB10.net
制限時間の問題で、それまでのちょいちょい進みの攻略を見直す必要が出てくるのが5面だな
380:NAME OVER
22/07/25 01:24:40.21 o47j/msX0.net
一人二人のガード男にチマチマ遠くからパンチ連打してる光景は苛々してしまう
なので初心者のプレイは見ないことにしてる。パンチ投げすら全くやらない人もいるから…
>>368
単体なら飛び蹴り当てて起き攻め(コディガイはパンチ以外で)するのが常套
コーディーなら落とされにくいバックジャンプニーからでも可
パンチ連打もほぼ真上真下って位置関係なら勝手に当たりに来てくれる(5面ナイフ地帯で使う)
381:NAME OVER
22/07/25 07:57:13.96 nIS5Ecox0.net
>>373
てめーに見せるためにプレイしてねーんだわ
382:NAME OVER
22/07/25 09:35:44.94 YMD+dvdt0.net
気に入らないプレイする奴いても気にせず生温かく見守るのが大人だぞ
だが俺も半端なこだわりプレイで乙っては連コ繰り返す奴はイライラする
クリア安定するだけの腕前も無いのに意味不な自己満で台占拠すんなと
フゥ心が小さいなオレ
383:NAME OVER
22/07/25 14:32:40.21 kkh+QAryM.net
お前より売上に貢献してんじゃん
384:NAME OVER
22/07/25 15:32:26.76 PVWAM/7LM.net
店としては連コイン大歓迎なんだなあ
385:NAME OVER
22/07/25 22:11:50.21 qbup+CTz0.net
>>375
半端なこだわりプレイ って何?
半端なこだわりプレイ って何?www
386:NAME OVER
22/07/26 00:51:02 DQLumMhp0FOX.net
>>375
まあ動画の話なので…
生活圏内にはもう昔ながらのビデオゲームを置いてるような場所は無い
ファイナルファイトが稼働してるとこを見たのも94年頃が最後だったと思う
387:NAME OVER
22/07/26 09:46:41.51 ItCy1HYt0FOX.net
新宿のトー横のとこと
池袋のミカドの2つだが
前者はコロナ閉店した
388:NAME OVER
22/07/26 14:14:26 CQ1pFh/E0.net
URLリンク(jp.quora.com)
389:4&cp=1&et=2&id=8bd060a7443b4f2a84a6520137bc025f&q_aid=janUeYcMidP&uid=R26ewCPQfxH
390:NAME OVER
22/07/27 00:25:12.04 fkhL07HU0.net
諸行無常よのう…
動画と言えばTBS女子アナのやつは酷かったなあ
内容どうこう以前にゲームスピードが遅くなってるのにそれに気付かずにやってた
391:NAME OVER
22/08/03 21:45:10 dMqN/qjO0.net
ソドム戦で2人プレイだとソドムがレア技見せるって聞いたんだけどマジなのか
392:NAME OVER
22/08/03 22:39:28.64 ZYkntjKw0.net
>>383
刀二本持ち中に前後に挟むように近づくと、2本の刀で2人をそれぞれ斬りつける技ですかね?
393:NAME OVER
22/08/04 03:36:28.03 Hc7pJZLF0.net
>>384
youtubeかニコニコかTwitchにありますか?
見てみたいです!
394:NAME OVER
22/08/04 04:55:58 Vq4jTgcK0.net
上げてるほうはいつもの振り下ろし斬り、下に構えてるほうはそのまま後方へと突き刺す。これを同時にしてくる
自分でやってみるほうが早いかと
395:NAME OVER
22/08/04 07:56:14.81 PZSYpv9F0.net
>>384
やはりあるのか
即レスとはさすが
396:NAME OVER
22/08/04 10:24:23.18 BEysyrRF0.net
>>385
ゲーメストビデオで知ったので探したらありました。
URLリンク(youtu.be)
このほかにも多数ある各種大道芸はかなりおもしろい。You Tubeを探しても、単体でここまでそろっているのは未だないのでは?
397:NAME OVER
22/08/04 13:49:39.15 Hc7pJZLF0.net
>>388
ありがとうございます
初めて見た!(*_*)
てっきり…
両はさみ
両方からパンチはめされている時に
使うのかな?と、思った
普通に
出すのですね
398:NAME OVER
22/08/04 14:45:37.55 OQFiBgMn0.net
お陰で勉強になった
どうも
後方のガイを逆手で刺すとききちんとチラ見するの細かい
メガCD版でも再現されてるのだろうか
最終面でジェシカに当ててしまった時ダメージアイコン出て?!となったの思い出したり
399:NAME OVER
22/08/05 00:31:08.90 kDje7RBJ0.net
ジェシカを鉄パイプで叩いてるとこでズームするのは乳首が出てるってことなんかな
ハパIIのオマケDVDはここまで収録されてなかったなあ
やっぱりスパIIXのメストビデオと同じく削られてたか
400:NAME OVER
22/08/05 00:40:22 tvCoB3Hl0.net
ナイフ使いが無敵になるバグはさすがに収録なしですねえ。
狙ってできるものでもないか。
私は2回くらい起きたことがあります。2人プレイ時になりやすい気がします。
401:NAME OVER
22/08/05 01:32:21.58 kDje7RBJ0.net
つべで「ファイナルファイト ハリウッド バグ」で出て来ますね
402:NAME OVER
22/08/10 21:27:17.85 lkHQuXtSa.net
>>393
>つべで「ファイナルファイト ハリウッド バグ」で出て来ますね
すごいバグだ
悲惨な上にもしも人に信じてもらえなかったらトラウマになる
403:NAME OVER
22/08/11 09:58:00.63 DoHuvSY3a.net
ウルトラファイトみたいなファイナルファイトのショート番組あったらなあ
「ファイナルファイト!」のタイトル読み上げから開始するの
404:NAME OVER
22/08/11 10:53:33.31 2rptfk6na.net
相当やり込んだつもりだけど最終防衛ライン以外でもたまーに
成す術なくやられたりする。5面のナイフ男地帯とかが結構やばい
まあそれが飽きずに続けられる良い刺激だったりもするんだけど
405:NAME OVER
22/08/11 11:15:54.54 Dt/TgmeW0.net
キャラによって難所が違うのもいいよな
5面ナイフ男地帯は、引っこ抜きできるハガーならボーナスステージ感覚で一方的に畳み掛けることができるけど
ガイだとかなり苦戦する
406:NAME OVER
22/08/11 18:55:50.30 TFVQzT/Z0.net
結構やり込んでるけど、やっぱガイが1番苦戦する
407:NAME OVER
22/08/12 00:23:41.02 nIk6bCZU0.net
ガイは爽快感が少なく、進むテンポも他2名より遅いので選択する気が起きにくいです。
ガイの密かな魅力ってありますか。
408:NAME OVER
22/08/12 00:48:13.69 n8nTeyxx0.net
三角飛び蹴りで敵の群れを薙ぎ倒す
出の遅い攻撃なら縦移動で回避できる
409:NAME OVER
22/08/12 01:37:30.02 YqOZs9CF0.net
火力無いって言っても刀は強いし三角蹴りも強いし膝のダメージもそこまで低いわけでもない。
そもそもこのゲームで縦移動が速い時点で強い要素が詰まってる。
パンチハメに頼った立ち回りだとただの劣化コーディになるけど
410:NAME OVER
22/08/12 07:09:02.17 seGbg4yo0.net
>>399
> ガイの密かな魅力
サイズはそれなりだけどカッチカチのビンッビンになる
411:NAME OVER
22/08/12 18:33:22.73 VtgTW1Kx0.net
幼き頃はガイのコンビネーションがむちゃくちゃかっこよく見えたなー
スラムとカラテ拳法のマッチ加減にシビれた
412:NAME OVER
22/08/13 00:58:03.96 b2ZBLYnQ0.net
打撃フィニッシュの判定消失から次のパンチの判定発生までの空白フレーム数がガイは小さめ。何となく
413:NAME OVER
22/08/13 13:17:04.10 H0j+uMo30.net
ガイのフィニッシュの後ろ回し蹴りは実際やるとかなり高難易度な技。空手みたいに身体を倒さずに脚の遠心力で蹴ってる感じか。
414:NAME OVER
22/08/16 14:45:10.52 B9rIbSn60.net
ファイナルファイトの1プレイの満足感良いよな
例えるなら、スニッカーズ一本食ったような満足感
415:NAME OVER
22/08/16 21:04:40.42 R4/GP6kX0.net
突っ立ってパンチ連打して
敵のほうから巻き込まれてくれるのをひたすら待つのを
延々と繰り返すだけなんだけど
416:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
棒立ちパンチ連打はザコが少なくて囲まれてない時じゃないと通用しないやろ
ボスは勿論、ナイフ男やオカマや後方に突進キャラがいても崩壊するし
スーファミ版の話ならすまんが(一応オカマが崩してくるが)
417:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
あとハガーだと2面以降はパンチ連打が通用する場面が少なくなる
スクロールアウト消し失敗して大量の敵に囲まれての引っこ抜きが楽しい
時間経つの忘れる
418:NAME OVER
22/08/17 02:05:17.64 L/yaiE580.net
周りの下級雑魚をダウンさせてる間にナイフ男を膝ループでハメるとゲージモリモリ減って楽しい
419:NAME OVER
22/08/17 19:30:29.82 +AZvJ8PY0.net
まあ棒立ちパンチ連打だけで相当な強行動ではある
と言っても軸ずらし、壁を背にするとかの行動が
セットでないとあっさり崩される作り込みがすごい
この辺りの作り込みが従来とは一線を画していた
それまでは特定の強行動さえ押さえればクリアが
みえるってのがほとんどだったし
420:NAME OVER
22/08/18 12:49:54.51 CKOes3N30.net
ダブルドラゴンの肘打ちのことかー!
421:NAME OVER
22/08/18 16:56:21.73 KbrV909t0.net
パンチハメ覚えた当初はあの強敵らがこうも簡単にと感動すら覚えたけど慣れてくると作業感も出てくる
投げで固めつつも出来るだけ1セットのあの美しさを何度も楽しみたいとうっとりするようになった
422:NAME OVER
22/08/19 02:47:50.96 E/sfdJIw0.net
各敵の対処法が判って来ると掴み技や投げで一気に減らしてくほうが体感的に楽になって
しまいにはパンチハメは疲れるだけのテクになり下がる感じ
起きが遅いタイプにたまに使うぐらいかな
掴み膝→放した瞬間にパンチ→掴み膝
掴み頭突き→放して着地したとこにパンチ→掴み頭突き、でもいいが
423:NAME OVER
22/08/19 18:24:33.18 Z0UttiaK0.net
他のベルスクの後にこれに戻ってくると投げのダメージがめっちゃでかくて爽快感すぎるんだわ
大量の敵を巻き込むとダウン音が小気味よい
424:NAME OVER
22/08/19 18:40:31.30 zXegIb3s0.net
掴み攻撃が1発ごとに攻撃力上がっていくのが爽快感あって好きだったな。3発のテンポもよくて。ハガーだけは途中で離す確率高くてストレス溜まる。
425:NAME OVER
22/08/19 23:22:16.76 LRxAsrUF0.net
あんなムッキムキなのに掴み外れる
コーディー「持ち上げたままなんてミエ張るなよ……歳だろ?」
ハガー「まだまだじゃい!」
こんなとこですかね
426:NAME OVER
22/08/19 23:37:06.81 WU+jXUVS0.net
何回プレイしても80'sのスラムからスタートするのは完璧だわ
2面地下鉄はくにおくんのパクリくさいけど
全てのロケーションが秀逸
427:NAME OVER
22/08/20 06:51:18.27 UaMCyVe60.net
溶鉱炉的な工場を通るのは意味不明だけどな
ベガス的な町から工場のエレベーターを通って公園って
428:NAME OVER
22/08/20 10:03:45.37 fJWRK7me0.net
当時地下鉄車両になぜタルが置いてあるのか真剣に悩んだ
429:NAME OVER
22/08/20 15:21:57.72 XK26BK/b0.net
>>420
周りから心配されなかった?
〇〇くん休んだ分のノート持ってきたよってクラスの男の子がクッキー片手に見舞いに来たり
430:NAME OVER
22/08/20 18:29:59.08 sxNZvgCt0.net
最終面のuptownのビル群とか見るに何気にメトロシティ大都市だよな。
431:NAME OVER
22/08/21 08:07:39.74 cekPT0VCa.net
ウルトラファイトみたいなファイナルファイトのショート番組あったらなあ
「ファイナルファイト!」のタイトル読み上げから開始するの
432:NAME OVER
22/08/22 00:40:38.81 gY7+IWeta.net
ウルトラファイトみたいなファイナルファイトのショート番組あったらなあ
「ファイナルファイト!」のタイトル読み上げから開始するの
433:NAME OVER
22/08/22 00:40:46.46 gY7+IWeta.net
ウルトラファイトみたいなファイナルファイトのショート番組あったらなあ
「ファイナルファイト!」のタイトル読み上げから開始するの
434:NAME OVER
22/08/28 02:59:50.88 hfPisE+ya.net
マジで?
435:NAME OVER
22/08/28 17:32:10.24 8h5WwsQn0.net
ワンピースのせいでおまいらに影響がでてるな
犯罪者のエースを仲間だからって無理やり法を捻じ曲げて助けようとしたルフィとかみたいな
エースは結局死にましたけどね
436:NAME OVER
22/08/29 00:51:25.69 lkHa6tmN0.net
火炎瓶男の飛びアタックで即死って本当だったんだな
ただし低確率でなかなか見られないようだ
437:NAME OVER
22/08/29 16:15:52.18 cpEDlHmB0NIKU.net
>>428
えっ本当?動画ありますかね。
ゲーメストビデオには空振りのアタックは収録ありました。
URLリンク(youtu.be)
438:NAME OVER
22/08/30 01:06:01.48 hvBv3qbV0.net
ニコ動の解説動画の新作で
439:NAME OVER
22/09/02 03:32:05.00 IMcx1pCLa.net
ちょうはんざいとし メトロシティ
ここには 平和も ちつじょもない
あるのは 暴力と 死 だけだ。
ファイナルファイトシリーズについて語り合いましょう。
板ルール守って節度あるコメお願いしますね
> 禁止事項
> ◇スレ違いなハードやソフトの話題をくり返す行為や、議論を妨害する行為
> ◇住人・趣向・メーカー・ハード・ソフト等を貶める下品な表現
> ◇削除依頼者や規制対象者の、地名やリモートホスト等の晒し・騙り
> ◇メーカー非公認のエミュレータ、ゲームの改造、法に触れるもの等の話題
※前スレ
ファイナルファイト Part34
スレリンク(retro板)
440:NAME OVER
22/09/02 03:32:43.39 MbB5yPY1a.net
ちょうはんざいとし メトロシティ
ここには 平和も ちつじょもない
あるのは 暴力と 死 だけだ。
ファイナルファイトシリーズについて語り合いましょう。
板ルール守って節度あるコメお願いしますね
> 禁止事項
> ◇スレ違いなハードやソフトの話題をくり返す行為や、議論を妨害する行為
> ◇住人・趣向・メーカー・ハード・ソフト等を貶める下品な表現
> ◇削除依頼者や規制対象者の、地名やリモートホスト等の晒し・騙り
> ◇メーカー非公認のエミュレータ、ゲームの改造、法に触れるもの等の話題
※前スレ
ファイナルファイト Part34
スレリンク(retro板)
441:NAME OVER
22/09/02 08:55:24.87 /v/eSZKma.net
相当やり込んだつもりだけど最終防衛ライン以外でもたまーに
成す術なくやられたりする。5面のナイフ男地帯とかが結構やばい
まあそれが飽きずに続けられる良い刺激だったりもするんだけど
442:NAME OVER
22/09/02 14:33:54.76 Zxfe/jeC0.net
ベルガー戦は先ずジェシカの悲鳴を心ゆくまで堪能してから画面左端にベルガー誘導釘付けにして倒したい