21/04/18 04:51:47.15 cEIVwdti0.net
今はなき、日本物産のゲームについて語りましょう。
ただしアーケードに関しては、アケゲーレトロ板のスレがおすすめです。
2:NAME OVER
21/04/18 05:17:15.52 GBvo9D2j0.net
2get
テラクレスタ好きだったなぁ…X68K版サルみたいにやったわ
3:NAME OVER
21/04/18 12:10:10.81 9ZOA85z0a.net
ファイティングラン(ダミ声
4:NAME OVER
21/04/18 12:45:08.50 PdO8BHt90.net
ムーンクレスタだろぉ
5:NAME OVER
21/04/18 19:07:58.46 fGB6r+ij0.net
どっかでも言ったけど
ギャラガって国内的にも世界的にもかなり評価の高いゲーム
そこまでとは言わないがムーンクレスタももう少し評価してあげて欲しい
俺の記憶ではムーンクレスタの方が合体攻撃が先だった気がする
6:NAME OVER
21/04/19 06:52:04.81 +m8Thh/L0.net
ファイティングラン、ゲーム自体は駄目だったけど
音楽はよかったな
サンプリングのサウンドも面白かった
7:NAME OVER
21/04/19 10:23:58.40 a5xDCoXya.net
ファイティングランは最初から武器を使えたら印象が違ってたと思う
序盤殴りあいオンリーで地味なうえに間合いのコツが掴みにくくてな
あれじゃガキは序盤で投げるんだよ
8:NAME OVER
21/04/22 07:11:57.70 lRbuVdgi0.net
アルテリオスはけっこう佳作扱いされてるみたいだけど
復刻されないね
またやりたいけど、バックアップ死んでるだろうしなぁ
9:NAME OVER
21/04/22 12:49:39.40 pjPGGhfoK.net
>>5
ムーンクレスタはドッキングが単なる点数稼ぎになって、しかもゲーム流れが一時的にストップしてしまうのが残念だったな
更に敵が自機をかすめただけでも当たり判定がでてしまうインチキ表示が多発する
10:NAME OVER
21/04/23 06:44:41.41 0F4nS+S3a.net
ギャリパン
11:NAME OVER
21/05/01 04:47:17.61 fqn1t3Ff0.net
F1の世界がジャパンマネー華やかなりし頃にロータスのスポンサーについていた
当時のロータスは日本企業のロゴだらけだったがその中でも目立っていた
ただ俺はF1サーカスは好きではなかった
12:NAME OVER
21/05/03 09:43:53.33 Dyeawh7o0.net
アームドF
テラフォース
13:NAME OVER
21/05/03 16:03:41.55 nMdqEykP0.net
ニチブツはPS1で3D時代に入ってからは
一気に冴えなくなったな
ニチブツのポリゴンゲーでしっかりしたものはない
14:NAME OVER
21/05/03 16:40:13.19 L78W+xsIM.net
まあ開発力がほとんどないコピー屋上がりの会社だからねえ
15:NAME OVER
21/05/04 08:31:35.20 K/qeNrHt0.net
ガンバレ!
ガンバレ!
イテっ!
イテっ!
あれ~~
16:NAME OVER
21/05/04 09:24:55.95 XJuprZmd0.net
五目並べ 連珠
17:NAME OVER
21/06/11 14:13:04.45 thb8RC4S0.net
F 1サーカスが印象的
PC エンジンのファイティングラン
ゲーム性もさることながらキャラクターの感じがなんか妙にポリゴンぽかったような気がした。
もうちょっとにつめればいいゲームになったんじゃないかな。
18:NAME OVER
21/06/17 17:53:20.33 CfODvdMj0.net
PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス セクターゾーン」
配信開始!
1984年にニチブツから発売された、シューティングゲームです。
海外版の「セクロス」も、もちろん収録しています。
19:NAME OVER
21/06/17 19:24:06.88 XB9txfWc0.net
テラクレスタってゲームあったよな
子供の頃スキー場のホテルでやった記憶がある
「ドッキングセヨ」
で自機同士をドッキングさせて強化する画期的なゲームだった
20:NAME OVER
21/06/17 19:27:38.56 7Aikhse30.net
それムーンクレスタ
21:NAME OVER
21/06/17 19:28:24.81 XB9txfWc0.net
それか!
22:NAME OVER
21/06/19 17:15:40.61 I2/14jSA0.net
1号機の位置の高さ、
23号機の幅の広さ、
敵のイヤらしい動き
固定画面シューティングは、ギャプラスしか遊ばなかったな。
23:NAME OVER
21/06/20 09:02:51.86 lfwlJ9TO0.net
ムーンクレスタはギャラガより先なんだぜ
もう一度言うけどもうちょっと評価してあげよう
24:NAME OVER
21/06/20 09:51:49.50 5hnhtmwU0.net
ギャプラス新し過ぎるやん
8方向も動けりゃそりゃあ……
ムーンクレスタは2方向の時代のもの
25:NAME OVER
21/08/06 12:25:01.58 /cAAWTnB0.net
URLリンク(www.4gamer.net)
26:NAME OVER
21/08/06 13:03:18.46 3a0z01Ppa.net
ニチブツとデコがごっちゃになるんだがマグマックスはニチブツだったよね?
あれも合体して攻撃力上がるけど必ずしも全機合体した方がいいとは限らなかったな
27:NAME OVER
21/08/06 20:31:43.99 aJVNJkg40.net
そこは間違えんだろ……
28:NAME OVER
21/08/07 05:28:58.53 UhzrZR3k0.net
当時としては長いループの特徴あるBGMは、ニチブツの特徴だったからな。
29:NAME OVER
21/08/07 14:34:20.13 IecP+crH0.net
かつては業界の先を行っていたニチブツ
しかし家ゲーシフトの中で、家ゲーに基盤を作る事ができなかったため
運命が終わってしまった
30:NAME OVER
21/08/07 17:10:46.05 jjPy9IiS0.net
?
31:NAME OVER
21/08/14 14:08:48.83 etYaQv4v0.net
フォーミュラ・サーカスって面白かったんですか?
実在のドライバーもサーキットも出てこないし、
シグノシスのFormula 1シリーズに負けているのが明らかだったので買わなかったんですが
32:NAME OVER
21/09/06 07:13:04.99 xEiJJBMpK.net
>>23
ドッキングとか衝撃的だった。
ギャラクシアン、ギャラガより印象に残ったな。
33:NAME OVER
21/09/22 03:09:04.94 d7xNBaGcr.net
アケゲーレトロ板にスレがあったはずなんだが
スレタイ検索で出てこない…
まさか落ちたのか
34:NAME OVER
21/09/22 09:17:37.68 4LNfIDUEr.net
フリスキートムの末期バージョンはえげつないな
開幕ボケッとしてたら赤ネズミのカミカゼアタックで即ミス
35:NAME OVER
21/09/22 15:38:13.49 0NFCc9Vq0.net
>>33
普通にあるけど?
36:NAME OVER
21/11/10 20:14:11.13 I4abDkzD0.net
PS4「アーケードアーカイブス クレイジー・クライマー2」の
アップデートパッチを配布しました。
R3ボタン押し込みでメニューが開くまでの時間を、10秒に変更しました。
37:NAME OVER
22/02/05 15:37:36.28 l6+PEqULM.net
今月発売!『ソルクレスタ』ドラマティックな生放送
URLリンク(youtu.be)
38:NAME OVER
22/02/10 13:25:57.39 7ckmkRHr0.net
【FormulaOne】F1ゲーム総合【フォーミュラワン】
スレリンク(gamespo板)
39:NAME OVER
22/04/30 16:57:32 D0za0b2y0.net
ギャリバンって本名が銀河万丈だったんだ
40:NAME OVER
22/04/30 19:30:58 OXET4+sU0.net
Beepのライターが一条寺 烈のつもりで銀河 万丈と書き間違えたのだと思ってたわ
41:NAME OVER
22/05/19 06:55:05.02 wTnJflHFa.net
ガンバレ
42:NAME OVER
22/06/11 21:11:48.13 czlNxjvU0.net
>>34
至近距離で出してくるから避けづらいw
43:NAME OVER
22/07/13 10:20:34.46 1RuKyPd5a.net
登りたい 久々
44:NAME OVER
22/07/13 17:15:15.92 DE/jY/7Xa.net
どっかでも言ったけど
ギャラガって国内的にも世界的にもかなり評価の高いゲーム
そこまでとは言わないがムーンクレスタももう少し評価してあげて欲しい
俺の記憶ではムーンクレスタの方が合体攻撃が先だった気がする
45:NAME OVER
22/07/13 17:47:27 +5pbeDpMa.net
どっかでも言ったけど
ギャラガって国内的にも世界的にもかなり評価の高いゲーム
そこまでとは言わないがムーンクレスタももう少し評価してあげて欲しい
俺の記憶ではムーンクレスタの方が合体攻撃が先だった気がする
46:NAME OVER
22/07/19 23:38:03 aO8Af79F0.net
今はなき、日本物産のゲームについて語りましょう。
ただしアーケードに関しては、アケゲーレトロ板のスレがおすすめです。
47:NAME OVER
22/07/20 09:23:46.78 zFl6Atcwa.net
どっかでも言ったけど
ギャラガって国内的にも世界的にもかなり評価の高いゲーム
そこまでとは言わないがムーンクレスタももう少し評価してあげて欲しい
俺の記憶ではムーンクレスタの方が合体攻撃が先だった気がする
48:NAME OVER
22/07/26 10:25:49.53 Nx+GHJKw0FOX.net
今はなき、日本物産のゲームについて語りましょう。
ただしアーケードに関しては、アケゲーレトロ板のスレがおすすめです。
49:NAME OVER
22/07/29 10:27:23.40 2ei81Ms00.net
アケアカで出たやつすげーな
1984年であんな画面出してるとは、やっぱニチブツは当時の最先端だったんだな
50:NAME OVER
22/07/29 19:28:08 TNSy8mcE0NIKU.net
テラクレスタは近所の駄菓子屋ゲーセンに置いてあったな
もう一台がクソ難しいファミコン版の魔界村だったから仕方なしにテラクレスタを遊んでたけど
なかなか面白くて仲間内で流行って随分遊んだ
2番目のボスをカニベース、3番目のボスをアシュラって呼んでたけど
そろそろ正式な名前が知りたいかも
誰か教えてくれまいか
51:NAME OVER
22/07/29 19:42:30.74 5hXNabE90NIKU.net
ダイコンとマンドラーのことか?
52:NAME OVER
22/07/29 20:57:28.46 TNSy8mcE0NIKU.net
>>51
ありがとうありがとう
そんな名前だったんだ
でもなんかしっくりこないなw
てか、youtubeでテラクレスタの動画見てて気づいたんだけど
残機0でリスタートする時の音楽ってムーンクレスタのスタート時の音楽のアレンジなのね
でも、リアルで遊んでる時は気付かなかったな
そもそもリスタート時の音楽はもっと切ない感じだった記憶があるんだけど
きっと昔すぎて記憶がこんがらがってるんだろうな
53:405
22/07/29 21:30:30.92 FRmFgO8pdNIKU.net
>>49
外注だけどね
54:NAME OVER
22/08/16 23:32:41.64 hU1B3oEe0.net
今はなき、日本物産のゲームについて語りましょう
55:NAME OVER
22/08/20 05:17:26.33 m1xIK8vM0.net
ローラージャマーすげーな
マッハライダーとか任天堂がパクったんじゃないかと思うほどだし
ファイティングランにも繋がっているとは
56:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
今はなき、日本物産のゲームについて語りましょう。
ただしアーケードに関しては、アケゲーレトロ板のスレがおすすめです
57:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
今はなき、日本物産のゲームについて語りましょう。
ただしアーケードに関しては、アケゲーレトロ板のスレがおすすめです。
58:NAME OVER
22/09/05 22:34:09.24 GI7pKsxB0.net
今はなき、日本物産のゲームについて語りましょう。
ただしアーケードに関しては、アケゲーレトロ板のスレがおすすめです
59:NAME OVER
22/09/19 17:12:52.56 Mw36jytg0.net
どっかでも言ったけど
ギャラガって国内的にも世界的にもかなり評価の高いゲーム
そこまでとは言わないがムーンクレスタももう少し評価してあげて欲しい
俺の記憶ではムーンクレスタの方が合体攻撃が先だった気がするよね・・・
60:NAME OVER
23/03/11 14:53:23.61 5hZqRCxu0.net
落ち目になるまでは名作ぞろいで忘れられない
61:NAME OVER
23/03/14 08:28:21.34 +jjcgFQw0.net
藤原さんだとかが抜けたのが悪かったか?
62:NAME OVER
23/08/18 16:52:50.06 s1oWE3Qf0.net
ウゥ、マズイ(;´x`)y― o。。o○
63:NAME OVER
23/10/07 23:09:20.75 wmjWdHh8a.net
思い入れのあるファミコン版コスモポリスギャリバンをクリアした
20年以上ぶり?30年?
面白かった
まあ今にしてみると
再開するたびにパワー集めるのが面倒だったり
慣性のある操作にイラッとしたり
ブレードが上位になっても射程が伸びたりせずリーチ短くて敵に突っ込んでしまったり
ほとんどダメージ必至のゴリ押しで進むような所や
被ダメージの多さとか
ゲームバランスに多少疑問が出たりしたが
内容は言ってしまえばメトロイドなんだけども
グラフィックスも音楽もいい感じだし
知名度は低いが隠れた名作
64:NAME OVER
23/10/07 23:49:52.96 J2MFEamF0.net
LSIのムーンクレスタをやった記憶があるなあ。何か合体させるところがムーンクレスタっぽい感じだった。
友達の持ち物だったから記憶薄々だけど。
65:NAME OVER
23/10/09 01:51:42.53 ewmvzMJU0.net
それは「スーパーギャラクシアン」じゃね
66:NAME OVER
23/10/11 05:53:42.24 uufy9GQU0.net
スーパーギャラクシアンは高級感あったな
67:NAME OVER
23/11/21 09:06:59.06 oRQgp9OC0.net
何で私ばっかりなんだよ
68:NAME OVER
24/02/26 16:08:22.63 T00AfvU60.net
クレイジー・クライマーの
ちゃーら ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃ~ら 「ガンバレ!」 って感じに流れるBGMって
なんの唄?
69:NAME OVER
24/02/26 17:36:34.15 pl+Ff06i0.net
>>68
小松政夫「しらけ鳥音頭」
後の復刻版ではこれだけわざわざJASRACの許諾を得て再利用している
70:NAME OVER
24/02/26 19:47:57.71 jUoGMF/y0.net
「子象の行進」のことを言ってるのでは
71:NAME OVER
24/02/27 23:20:26.52 uXATKkFW0.net
懐かしい
曲が頭によみがえるな
72:NAME OVER
24/04/29 09:21:03.49 KjyC76Tra.net
テラクレスタ
73:NAME OVER
24/05/04 17:22:47.77 9ZhgSO4F0.net
ダンガー配信まだ?
74:NAME OVER
24/07/09 19:49:42.50 1qx7iaKD0.net
晒されたことないだろうな
75:NAME OVER
24/07/09 19:49:53.49 RF9rJwNA0.net
未成年へのルールだからね
たぶん被害届が多数でてるはずないのと、か
他はシーズン終了しとるようなものはなんやろか
76:NAME OVER
24/07/09 21:07:17.27 cO4COreu0.net
顔適油輝童面是可愛
77:NAME OVER
24/07/09 21:14:05.59 ZWsYBAsD0.net
全然再生回数見ると
78:NAME OVER
24/07/09 21:14:41.65 Idc/8mYB0.net
>>66
ゲーム作るセンス無いよ
…ていうか謝らないんだね
そりゃそうですよ?
79:NAME OVER
24/07/09 21:30:28.00 ZWsYBAsD0.net
>>65
行って
同じことを考えよう
ギャンブルを何か時空歪ませたりして
ネイサン全然羨ましくないけどね
80:NAME OVER
24/07/09 22:21:59.40 UTBtgmkH0.net
そうすれば意地でも着けてたんやろな。
ダイ大のあれを抱き抱えて盗むのかハッキリせいって感じか
だって
はいぱーまほしか
URLリンク(i.imgur.com)
81:NAME OVER
24/08/06 17:04:26.35 nBYrtPei0.net
これを確認したが
もうダメかもわからんね
事態が落ち着くまで注視だろ
ウィスキーとか飲むイメージだと思ったわ
URLリンク(7v1p.u5xs.ag)