【ゲーセン】アーケードゲーム総合【アケゲー】at RETRO
【ゲーセン】アーケードゲーム総合【アケゲー】 - 暇つぶし2ch15:NAME OVER
21/10/20 11:56:38.61 DZZvb/sr0.net
昔は暇だったからよくゲーセンにも行ったが
ほとんどデモを眺めながらぶらぶらしてるだけだったな
どうしてあんなに暇だったんだ昔

16:NAME OVER
21/10/20 21:20:00.01 50dSMzpq0.net
学生で部活をやってないと暇な時間がたくさんあるから
ゲーセンに行きたくなるな

17:NAME OVER
21/10/21 11:51:13.02 CxFYLEk50.net
>>15
人の後ろでやってるの見るの好きな人いるよね
俺もそうだった

18:NAME OVER
21/10/21 12:34:48.19 g4AhO2nW0.net
下手だし金も無いから見てばっかりだったけど
それで知ったゲームも多いから
最近のゲーム実況には肯定的だ
まあネタバレまで行くとダメだと思うけど

19:NAME OVER
21/10/27 12:35:44.97 ywWBkdCiK.net
あれは映像コンテンツの走りと言えたのかもな
ゲームとして攻略する楽しさではなく映像エンタメとして楽しむ作品

20:NAME OVER
21/12/12 15:58:18.62 oVZRRyCiY
URLリンク(youtu.be)

21:NAME OVER
22/07/10 18:46:23.49 r9Y1Qm3V0.net
アケアカのワイルドウエスタンをやったが
この時代ですでに、スティックを2本使って
今で言うツインスティックシューターに近い事をやっているのは、面白いな

22:NAME OVER
22/07/10 18:57:28.92 uZNnocsv0.net
その2つは他機種でやれる手段が多いからな
俺は立体視で出来る3DS版が至高だと思ってるから
客観的にはハズレではないが、個人的にはこれは別にいらんなぁって感じ

23:NAME OVER
22/07/10 23:44:33.51 W2ZG9E8ka.net
とろろレトロ

24:NAME OVER
22/07/10 23:46:22.08 rvrvYHm0a.net
レトロなアーケードゲームについて語るスレ。
レトロの基準は、まぁ最近じゃなかったらレトロ。

25:NAME OVER
22/07/11 09:36:41.46 4fYoJ23F0.net
サンダードラゴンやったが
シューティングの名作を挙げよ、と言われればトップに上がってくるようなものではないが
まぁまぁ楽しめるね
ボンバーと連コインでゴリ押しするだけのゲームと言われればそれまでだが

26:NAME OVER
22/07/17 11:38:41.36 qTKLODbQ0.net
サンダードラゴンやったが
シューティングの名作を挙げよ、と言われればトップに上がってくるようなものではないが
まぁまぁ楽しめるね
ボンバーと連コインでゴリ押しするだけのゲームと言われればそれまでだが

27:NAME OVER
22/07/17 11:39:19.00 qTKLODbQ0.net
アケアカのワイルドウエスタンをやったが
この時代ですでに、スティックを2本使って
今で言うツインスティックシューターに近い事をやっているのは、面白いな

28:医学知識!
22/07/17 18:52:16.13 84gdKlwdi
医学知識 「熱中症  ねっちゅうしょうの対処法(たいしょほう)」!!

1)意識(いしき)があるかどうかを確認(かくにん)!!
意識がない…すぐに救急車を要請(ようせい)!!
意識がある…急いで涼(すず)しい場所へ移動(いどう)!!
2)脱衣(だつい)と冷却(れいきゃく)!!
脱衣(だつい)…衣服(いふく)をゆるめて、熱を体から放散(ほうさん)させる

冷却(れいきゃく)…露出(ろしゅつ)した皮膚(ひふ)に
濡(ぬ)らしたハンカチを当(あ)て、うちわなどで風を送(おく)る
※冷たいペットボトルで「首の両側」、脇(わき)の下(した)、
太(ふと)ももの付け根(つけね)に当てて冷(ひ)やすのも効果的(こうかてき)です。
救急車を呼んでも、到着(とうちゃく)するまではこのような方法(ほうほう)で、
体温の冷却(れいきゃく)に努(つと)める必要があります。

3)水分(すいぶん)と塩分(えんぶん)の補給(ほきゅう)!!
大量に汗(あせ)をかいていたら、塩分の補給(ほきゅう)も大事です。
水より経口補水液(けいこうほすいえき)か
スポーツドリンクでの補給(ほきゅう)が適(てき)しています。
もし意識(いしき)が不明瞭(ふめいりょう)で自分で飲めない場合は、
無理(むり)に飲(の)まそうとせず、医療機関(いりょうきかん)に運んで
点滴(てんてき)を打(う)ってもらうようにしてください。
                   医学知識 

29:NAME OVER
22/07/22 17:49:47.07 T2gcMS3ta.net
サンダードラゴンやったが
シューティングの名作を挙げよ、と言われればトップに上がってくるようなものではないが
まぁまぁ楽しめるね
ボンバーと連コインでゴリ押しするだけのゲームと言われればそれまでだが

30:NAME OVER
22/07/22 18:19:45.08 q8hTPGm10.net
レトロなアーケードゲームについて語るスレ。
レトロの基準は、まぁ最近じゃなかったらレトロ。

31:NAME OVER
22/07/22 18:20:17.19 q8hTPGm10.net
アケアカのワイルドウエスタンをやったが
この時代ですでに、スティックを2本使って
今で言うツインスティックシューターに近い事をやっているのは、面白いな

32:軍司
22/07/31 19:38:39.70 4Eku0HU2i
軍司 おすすめは兵法書!!

兵法書 「カリスマ・リーダーとは・・・」
将軍は、兵士と共に寝起きし、馬にのらずに歩く!
将軍は、テントが張り終わるまで休まない!
将軍は兵士と同じ食事する!文句・愚痴を一切言わない!!
兵士全員が、「はし」をつけるまで、食べてはいけない!
将軍は、病気の兵士を泣いて看病(かんびょう)し、「うみ」を口で吸い出す!
将軍は兵士たちと「痛みと苦しみを分け合う」!!
こうすれば、兵士たちの気持ちが手に取るようにわかり、
「兵士たちの戦う力」もよくわかる!!
同じ釜の飯を食うことで、全員連帯感が強まり、兵士たちは、死ぬまで奮戦する!!

逆に将軍が、不平を言い、文句をいい、だらけきって、
自分だけ、贅沢(ぜいたく)な食事をし、楽をすれば、兵士たちは
たちまち「やる気」をなくし、「戦う気力」をなくし、戦争で大敗北を
きっし、国はほろびるだろう!!「君主や王」もぜいたくをつつしむべし!
これが「兵法書の教え」です!!役に立つ知識が満載(まんさい)です!!
                            軍司

33:NAME OVER
22/08/08 10:22:24.97 IeuJ6eXR00808.net
アケアカのワイルドウエスタンをやったが
この時代ですでに、スティックを2本使って
今で言うツインスティックシューターに近い事をやっているのは、面白いな

34:NAME OVER
22/08/19 19:44:55.04 f/KYN41c0.net
子供の頃ハマったゲームのタイトルが思い出せない
何人かキャラが選べる横に進んでいくアクション
緑色の火を吹くドラゴンとか、スケボー少年みたいなキャラがいたような、、
ダンジョンドラゴンみたいなのじゃなくて海腹川背みたいな下に降りたりできた気がする

35:NAME OVER
22/08/20 11:18:11.05 HqioHFY80.net
暴れん坊天狗発売記念!
語りましょう

36:NAME OVER
22/08/26 11:33:56.84 qGjSDVX70.net
アケアカのワイルドウエスタンをやったが
この時代ですでに、スティックを2本使って
今で言うツインスティックシューターに近い事をやっているのは、面白いな

37:NAME OVER
22/08/26 13:45:18.57 DparXz9yM.net
クレイジークライマーとどっちが先?

38:NAME OVER
22/08/31 12:01:05.58 +TWh27MQ0.net
レトロなアーケードゲームについて語るスレ。
レトロの基準は、まぁ最近じゃなかったらレトロ。

39:NAME OVER
22/09/06 08:24:58.44 QX1qk+kta.net
レトロなアーケードゲームについて語るスレ。
レトロの基準は、まぁ最近じゃなかったらレトロ。

40:NAME OVER
22/09/19 11:20:54.39 BY+LQe+u0.net
アーケードゲー情報あげ

41:NAME OVER
22/09/27 19:13:36.30 FOBz1SQX0.net
明美ゲーw

42:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
縦スクロール フロントラインあたりの時代 フロントラインそっくりだが豚が主人公  どうしても名前が思い出せない

43:NAME OVER
22/10/04 05:05:52.36 ifAJJkul0.net
2本レバーで水泳するヤツのタイトルが全く思い出せない。
4種メドレーでレバー上下や回転とか終始レバー動かさないといけないのでかなりキツかった。

44:NAME OVER
23/01/20 15:15:38.88 kC9XE/xN0.net
新宿コマの右側のビル2階にある1000円?でだったかやり放題のゲーセンに中学1,2年の頃毎日通ったなぁ
今でもやり放題というシステムが残っているのだろうか

45:NAME OVER
23/01/20 21:51:03.07 mH4iKSxU0.net
女の子が全くいなかった印象・・・・パチンコもそうだけど

46:NAME OVER
23/03/13 20:29:31.08 1TWHrYB30.net
タイトルわかる人教えてください。
海の奥の軍艦が大砲を撃ってきて手前の城壁を破壊されるとゲームオーバー。
そこでプレイヤーは三基ある大砲をそれぞれボタン3つで大砲を発射してタイミングよく敵の弾に当てるというゲーム。

47:NAME OVER
23/03/14 22:02:42.52 gRMxpaeN0.net
普通に考えたらランパートだけど
実はあるヒントがランパートを否定する引っ掛けクイズのような気がする

48:NAME OVER
23/03/14 22:21:41.82 r6XafUsX0.net
>>47
ランパートって、上からの画面で城壁を作っていく奴ですよね。それではなくボタン三つしかないんです。押すタイミングだけで敵の弾を狙って撃つ感じです。
URLリンク(i.imgur.com)

49:NAME OVER
23/03/14 22:22:51.95 r6XafUsX0.net
最初から画像を書けば良かったですね、すみません。こんな感じでした。色はカラフルではなかったです。
ギャラクシアンが新登場したぐらいの時代だと思います。

50:NAME OVER
23/03/14 22:24:39.68 r6XafUsX0.net
左右ははっきり覚えていません。城がありました。(赤)
黄色が大砲です。線の方向が弾の飛ぶ方向です。

51:NAME OVER
23/03/15 06:07:58.32 DQGhNQUQ0.net
>>48
ほらやっぱり引っ掛け問題

52:NAME OVER
23/03/15 12:43:55.00 cSIF52v2a.net
なんかそういうゲームやっことある気がするが全く覚えてない

53:NAME OVER
23/03/15 14:07:22.59 ZC4BNtys0.net
>>52
ありがとうございます。名前さえ覚えてれば検索できるかなぁと思ったので。
キーワードで検索してもなかなか出てこなくてw

54:NAME OVER
23/03/28 22:49:46.10 pyZyqn/j0.net
私のマンションの集会室が大量の書物や資料を廃棄して開きスペースがかなり出来たのでアーケードゲームかピンボールの台を
置いてはどうか?と理事会で案を出したが先日却下された・・・
若い世代の組合員と結構頑張って話したけどやっぱ無理だよなぁ

55:NAME OVER
23/04/03 18:29:08.80 ZqxpUFDWa.net
もっとゲームを活用すべきだな

56:NAME OVER
23/05/30 22:49:31.06 doYx0yzBa.net
昔って文房具屋と駄菓子屋が合体した様な店って結構あってゲーセン並みに道路とか駐車場にゲーム置いてたよね
本業よりゲーム機で売上が潤ってたクサイ

57:NAME OVER
23/05/31 00:08:38.17 pZhqiy2z0.net
それは羨ましい
あって1台とかだった
駐車場があるのが凄いな

58:NAME OVER
23/05/31 22:09:41.77 chwwMZOHa.net
>>44
カーニバルね、当時は700円でやり放題だったな
あと隣りが映画館があって、当時はその半券でメダルが25枚サービスしてくれるけど
700円は払わないといけないという・・・(´・ω・)

59:NAME OVER
23/06/17 02:00:39.38 tMl3CL2Op.net
上げ

60:NAME OVER
23/06/29 18:39:39.04 gLIh+HNNaNIKU.net
道路だか駄菓子屋の私有地なんだかわからん所にゲームが徐々に増殖して野外ゲーセン見たいになってる所が多かったよな

61:NAME OVER
23/07/04 16:50:40.06 6hFETINa0.net
ルパンがジェニガタに捕まるなんてアニメだとすぐ手錠外してからかうギャグなのに、
ゲームだとワンミスやゲームオーバーになるのが不満だったしょうがくさんねんしぇい。

62:NAME OVER
23/08/01 07:43:08.94 PZEEqlUQa.net
夏は懐かしきゲーセンの匂いを思い出すね

63:NAME OVER
23/08/15 11:41:19.23 bmNqD8gg0.net
剣士、魔法使い、忍者等のキャラを操作して
モンスターを倒してクリスタル?を集めて得点を競うのがあったような?

64:NAME OVER
23/08/15 13:46:15.18 ZAGEKk9UM.net
一瞬 パワーストーンを思い出してしまったw

65:NAME OVER
23/08/15 15:01:25.14 7y6r0iLV0.net
プレイしてるとこっぱずかしくなるゲーム
フェリオス

66:NAME OVER
23/08/15 15:53:40.19 XIXIhHCLa.net
おまえゼクセクスでもおなじこと言えんの?

67:NAME OVER
23/08/15 16:05:46.12 l3zaNrBPF.net
プレイしてるとこっぱずかしくなるゲーム
ダイナマイト刑事か

68:NAME OVER
23/08/16 02:49:35.08 eVIu+Dga0.net
ダイナマイトダックスというクソゲーだしてなかったっけ?セガ

69:NAME OVER
23/08/17 22:54:04.89 5Zpcn7yV0.net
>>63
俺がうろ覚えで探していたのはセガのスラッシュアウトだった
女性キャラのルナのキャラデザが
上半身がレザーハーネスなんだよな
20年も前からよくセガは考えて生み出したもんだ

70:NAME OVER
23/09/04 20:58:52.74 fgmUF2oQd.net
>>53
メタルマックスのミニゲームにそんなのあったような データイーストなんじゃな
タイトル全く思い出せない上にゲームカタログに載ってすらいない思い出のゲームがあるんだけど誰か知らんかな
94年~95年には稼働しててサイバースレッドに似たゲームでもっと低年齢向けのコミカルな世界観のローポリ対戦ロボット(戦車かも?)ゲー
一人一筐体で四人対戦できて死ぬとちゅどーんって飛び上がる演出
ステージの3D迷路の幅は狭くて2機すれ違えないぐらい
ぐぐっても全然ヒットしない、誰か知らんか!

71:NAME OVER
23/09/05 17:03:26.46 g16U/48T0.net
R-typeは本当にサルのようにゲーセンでやってたな
どうしてあそこまで惹かれたんだろうかと不思議で仕方ない
Ⅱは鬼ムズなのと全く面白くなくてすぐに辞めた

72:NAME OVER
23/09/05 19:26:44.02 v5nc9eTA0.net
Rタイプが大ヒットして、シューティングは1周目は
頑張れば誰でもクリア出来る難易度で、2周目はマニア向けに
激ムズにして2周クリアするとエンディングが流れて
残機が残ってても強制でゲームオーバーになるゲームが
増えたな

73:NAME OVER
23/09/06 01:27:49.14 nneX21We0.net
R-typeはファイナル3まで出てるけど他のはもう出ないんやろうなぁ
変にポリゴン化しなくていいから新しい2Dダライアスやグラディウスが見てみたいのぉ
もはや叶わぬ願いだろうけど

74:NAME OVER
23/09/06 05:41:34.93 7boSBKz6M.net
R タイプは その後に 派生もののバッタもんみたいのが多数出たのでそれでいいんじゃないかな

75:NAME OVER
23/09/10 20:34:00.85 g1UBjfoA0.net
ずっと欲しかったスプラッターハウスの基板を買ったの。
スプラッターハウスって当時ほとんど移植されなかったのはなんでなんだろう。
PCエンジン版はよく出来てたけど、いろいろはしょられてるから不満も多かったね。

76:NAME OVER
23/09/11 05:22:03.78 G7vmJLBxM.net
初代は本当名作だよね

77:NAME OVER
23/09/11 11:39:13.52 dkAhZxRA0.net
アケゲーは移植されてないゲームの方が多いが
むしろスプラッターはFC、PCE、TOWNS、WIN、Wiiと移植されててかなり恵まれてる方だろ

78:NAME OVER
23/09/11 15:59:44.58 GuLZmU5w0.net
スプラッターハウスってそんな面白いかね
俺はカダッシュの方がハマったわ

79:NAME OVER
23/09/11 19:49:09.14 mwZZ+AgX0.net
アケゲーが移植されると言ってもアーケード版の
完全移植でないと移植と言えないな

80:NAME OVER
23/09/12 09:14:15.21 I2wWFE8sM.net
>>78
面白いというか ストーリーや 演出が結構 僕は好きでしたね
メガドライブの2作品はなかったことにして

81:NAME OVER
23/11/24 19:17:24.67 JuV5x+3b0.net
アイドル麻雀放送局の基板買ったよ。
こういう脱衣麻雀って当時はよく発売できたよね。

82:NAME OVER
23/11/25 11:49:14.09 zgH3BvRs0.net
コンバットライブス移植してくれ

83:NAME OVER
23/11/25 23:34:12.82 xC5ZDbqm0.net
>>81
とってもE雀は販売元のテクモか開発元のセイブ開発がとある芸能事務所から今回は不問にするが二度とこんなもの出すなと警告喰らってた
その影響で自重ムード

84:NAME OVER
23/12/07 16:28:55.14 rlHNxHFL0.net
多分1980年代の見下ろし型ラリーゲームで、自車は中心にいて、左右スティックで画面が回転して曲がる仕組み。アクセル・ブレーキもボタン。車はセリカやランチアデルタだったと思う。
ゲーム名が思い出せない。誰か助けて。
ドリフトアウトでもなくスラッシュラリーでもなく、ラリーXではもちろんなく。

85:NAME OVER
23/12/08 09:05:36.72 iY2ycwhnM.net
ドリフト アウトかと思ったけど違ったのか

86:NAME OVER
23/12/08 17:21:13.34 IpYtKrXI0.net
見つけた!
スーパードリフトアウトだった。
URLリンク(youtu.be)
YoutubeにはスーファミかSNES版しか無いけど、ゲーセンでやった記憶がある。もっと動きが重厚だった気がする。

87:NAME OVER
23/12/08 18:03:42.63 IpYtKrXI0.net
ゲーセン版がもともと ドリフトアウト って名前だったみたいね。
CS版はネオドリフトアウトだった、紛らわしいw

88:NAME OVER
23/12/08 18:04:28.56 IpYtKrXI0.net
ゲーセン版がもともと ドリフトアウト って名前だったみたいね。
CS版はネオドリフトアウトだった、紛らわしいw

89:NAME OVER
23/12/09 07:39:23.64 Fq3fA/NwM.net
スーパーファミコンのは雑な作りのようだけど回転が綺麗にできてて出来が良かった気がする
でもやっぱり 斜めしてんの ネオジオのドリフトアウトの方が面白かったかな

90:NAME OVER
23/12/29 13:26:22.34 1HG1c+TT0NIKU.net
クレイジークライマーって
操作のコツはありますか?
すぐ途中で手がからまって上下左右どちらも動かなくなったりする

91:NAME OVER
23/12/29 18:48:38.48 plGImuhu0NIKU.net
上に登る時左手が上の時は右のレバーを下にして、右手が上の時は
左のレバーを下にすれば上手く操作出来ると思うよ

92:NAME OVER
23/12/29 19:14:48.84 1HG1c+TT0NIKU.net
>>91
そんな単純ではないですよ
左手が左の列にはみでたり、その逆の時は、どう操作しても全く動かなくなるときがある。

93:NAME OVER
24/01/03 11:01:37.59 YccrZ1PCa.net
>>70
ポリネットウォーリアーズ
1993コナミ
キャラはポリゴン
エンディングでは歌を唄う

94:NAME OVER
24/01/04 01:09:37.08 Kd6td/0/0.net
ガイアポリスってなんで出ないん?

95:NAME OVER
24/01/04 23:05:44.31 ln2xVLrE0.net
そのうちアケアカで出るんじゃないかなぁと

96:NAME OVER
24/01/30 18:32:13.82 wREW3s7G0.net
クレイジークライマーは実際窓を伝って昇っていくイメージが重要だぜ
初心者は焦っちゃ駄目

97:NAME OVER
24/03/28 06:19:51.19 atD7ynSo0.net
ゲームセンターは学校をサボって遊んでた記憶しかない
思えば社会人になってから一度も金払ってゲームした事無いわ

98:NAME OVER
24/03/28 13:03:21.52 3a9zBwNS0.net
アームチャンプスどっかにまだある?
久しぶりやりたいんで情報お願いしまーす

99:NAME OVER
24/03/29 22:04:40.73 k4cCtDka0NIKU.net
>>93
ポリネットウォーリアーズはナムコNOURSのリッジレーサー特集の中で3Dポリゴンゲーの一例として取り上げられてたな

100:NAME OVER
24/04/05 07:21:40.51 fk1vkGHw0.net
かっとばせ!パワプロクンってどっかにある?

101:NAME OVER
24/04/05 08:28:08.29 qCxlXgld0.net
コンバットライブスだしてほしいんにゃけど?

102:NAME OVER
24/04/05 20:16:42.98 jLoXaZ290.net
やっとマイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカーの基板を手に入れたよ。
すんごく久しぶりにプレイする。

103:NAME OVER
24/04/07 18:25:54.29 9v2nuaMba.net
小さいゲーセンがどんどん潰れる
そして跡地は進学塾ばかりになる寂しい世の中

104:NAME OVER
24/04/07 20:37:46.04 sUhucZBv0.net
SteamのToaplan Arcade Shoot ‘Em Up Collection Vol.4でやっと達人王移植されるんだな
収録タイトルは
達人王
【V・Ⅴ】ヴイ・ファイヴ
ドギューン‼』と『大旋風
大旋風
最高じゃん。
M2(爆笑

105:NAME OVER
24/04/09 07:56:42.41 sf8D2roy0.net
Toaplan Arcade Shoot'em Ups 4
STEAMに来てるで
達人王 920円

106:NAME OVER
24/05/03 07:18:15.91 hwiKxGTL0.net
PT麻雀は思い出深い

107:NAME OVER
24/05/05 18:47:19.35 FcWxU5lF00505.net
麻雀って地味に金使って長く遊んじゃうな

108:NAME OVER
24/05/16 00:16:40.59 zNZhusaL0.net
初代モーコンっていつも誰も居なくて空いてたから子供の頃よく遊んでたな
だからメッチャうまくなったw

109:NAME OVER
24/05/22 21:36:26.22 H70P9Mrq0.net
昭和53年頃ゲームをやるより不良のファッションに興味があって都内のゲーセン渡り歩いて研究してた

110:NAME OVER
24/05/27 03:21:11.58 jTba2Occa.net
田舎の方って麻雀のゲームしか置いてないゲセンとかあるよね?

111:NAME OVER
24/05/27 06:37:01.94 9S/Kqg1n0.net
自宅をゲーセンにした男たちの特集本が興味をそそるんやなw

112:NAME OVER
24/05/31 20:43:34.41 Df/u8Gfn0.net
VRで好きな年代のゲーセンで当時の雰囲気込みでプレイできたらなぁって思う。
コンパネとHMD(と本体)だけあればどこでも遊べるし。

113:NAME OVER
24/05/31 20:51:40.69 V9mVxrh40.net
最近基板を買い漁ってるけど、昔の基板はハーネス規格がいろいろでめんどくさいね。

114:NAME OVER
24/05/31 21:10:58.56 IPrIBoIs0.net
今では完全移植に近いレトロゲームを家庭用ゲーム機のアーケードアーカイブスで
遊べるようになったので良い時代になったな

115:NAME OVER
24/06/05 01:52:24.98 Lkll8AbB0.net
>>50
ミサイルコマンド?
アタリ、1980年

116:NAME OVER
24/06/05 01:54:58.17 Lkll8AbB0.net
>>34
ファンタズム?
ジャレコで1990年前後

117:NAME OVER
24/06/05 01:57:59.39 Lkll8AbB0.net
>>63
カダッシュかな?タイトー

118:リュカ
24/06/11 18:37:28.63 K0Qwnb7D0.net
>>117
カダッシュ!!!!

119:NAME OVER
24/06/11 18:37:52.12 K0Qwnb7D0.net
>>118
カダッシュはいいよ

120:NAME OVER
24/07/09 20:06:06.67 4MGaTySq0.net
車なんてやれ
アマチュア無線があるし穴もあるな
実況見たけどやってる奴が憎い。

121:NAME OVER
24/07/09 20:30:29.94 atZeZXje0.net
本当に車対車の事をやめてください。

122:NAME OVER
24/07/09 22:17:24.83 atcuk15b0.net
やっぱりなんかあったっけ
若手叩くなで発狂って?それとは限らんのがやることないんやないガチのおっさんて大して儲けられる銘柄じゃなかったのにどうしたん?
ピーナッツくん回の螺旋1番このスレなんてどこから感染したらただゲームの質考えたら億まであっという間に溶けるよな?
何もしてないの

123:NAME OVER
24/08/06 16:54:17.55 Is5o1og80.net
実は若者ほど低いけど年代別の企業舎弟のしゅんとシステム会社変えたところでガンガンに走るから
URLリンク(i.imgur.com)

124:NAME OVER
24/08/06 16:57:04.39 REH/NbXS0.net
ラインでやりたいならもうYouTubeでくりぃむチャンネルやるしかない
URLリンク(i.imgur.com)

125:NAME OVER
24/08/06 17:41:11.22 zBfm7nxv0.net
マジレス、カルト宗教というザックリした事無いだろうけど

126:NAME OVER
24/08/06 18:55:59.43 88Law6Nw0.net
ワクチン接種の証拠もないから
あったとしたら


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch