23/02/19 12:34:27.19 fbyurd9Qd.net
あれハドソンに連絡するとヒント集送ってくるんだよな友達がサラトマの持ってた
833:NAME OVER
23/02/19 12:37:18.16 277kjla50.net
まじに?
834:NAME OVER
23/02/19 12:50:25.83 IFBh17ba0.net
メーカーじゃないけど、当時ログインだったか後ろの方のページに載ってたゲーム解法を教えてくれる会社に申し込みしたことあったなあ
一通何百円かだったと思うけど、ペラ紙一枚にワープロ印刷で正解コマンドが順繰りに書いてあるくらいの簡素さだった
835:NAME OVER
23/02/19 14:50:34.54 fMtKi9kba.net
ちょっとスレ違いだけど、ハイドライドの3人目のフェアリーがどうしても見つからなくてT&Eにヒント集を申し込んだら、ストーリー仕立ての攻略集が送られてきたな~
836:NAME OVER
23/02/19 15:14:01.63 EUi38/tQd.net
昔はメーカーとユーザーが近かったな
837:NAME OVER
23/02/19 15:18:45.37 fbyurd9Qd.net
>>822
マジ
ヒント集というかそのままズバリ回答集に近かった気がする
流石に手元にないし内容もうっすらだけど
838:NAME OVER
23/02/19 17:30:36.75 AFByVXjb0.net
>>825
エロゲだけどエルフとかなー
今でもアリスソフトはユーザーライクだが。
839:NAME OVER
23/02/19 18:11:28.62 2i7MFlMEd.net
エルフはオマケディスクが楽しみだったな
本編シリアスなのにコメディになったりするやつ
蛭田さんは何してんだろ今
840:NAME OVER
23/02/19 18:32:59.04 mVs9Gtbb0.net
昔の説明書、攻略本はフレンドリーでいいよな
841:NAME OVER
23/02/19 19:23:41.62 hOMh+i7oM.net
傍から見ると終わらない学園祭の準備みたいなノリで楽しそうだったな。
リリース間際はカンヅメだったろうけど。
小規模でやってるインディー界隈は今もこういう感じなのだろうか。
842:NAME OVER
23/02/19 21:16:29.72 JABwoIaQ0.net
ソフト買うとヒント集に応募できる券もしくはハガキやクリア認定証応募できる案内あったな
エニックスから出たアゲイン、サザンクロスをプレイしたかったな
843:NAME OVER
23/02/19 22:41:10.42 SWkxgfrCM.net
サザンクロスはバンダイじゃなかったっけ
作ってたのはハドソンみたいな噂もあったけど
844:NAME OVER
23/02/19 22:51:34.11 IFBh17ba0.net
>>832
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
中本氏が認めているのなら、やはりハドソン開発だったのは本当っぽいな
845:NAME OVER
23/02/20 00:01:34.45 HwdYUCQoM.net
やっぱりハドソンが関わってるんだね
当時クソキャラゲー連発してたバンダイがキャラものでもないアドベンチャー出して出来がいいなんて思わなかったからね
山下さんもチャレアベでそんな風なこと当時言ってた気がするが中本さんが関わってること知ってたんだろうな
846:NAME OVER
23/02/20 02:07:08.89 hFmE6Kvu0.net
中本さんって今何してるんだろ
847:NAME OVER
23/02/20 04:45:36.31 L/eYkpK20.net
>>828
農業
848:NAME OVER
23/02/20 13:03:56.65 fE7VeuQB0.net
蛭田さん農業やってるのか...
849:NAME OVER
23/02/20 22:54:00.69 NVeL7Bl+a.net
ソースなしはガセ定期
850:NAME OVER
23/02/23 23:13:38.63 QxYJMOMA0.net
洋ゲー移植のアローン・インザ・ダークはモチーフになったクトゥルフ神話本で読んでないと判らんかった
851:NAME OVER
23/02/24 00:22:28.10 w5l1MSnx0.net
>>839
謎解き自体にはクトゥルフ知識要らなかったと思うが
本を読んで即死する理由とかはクトゥルフ知識ないと意味わからん部分はあるが
852:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています