ディスクシステムはここで語れ! ERR.15at RETROディスクシステムはここで語れ! ERR.15 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:NAME OVER 21/07/12 07:47:18.11 +vz8+hR5d.net 劣化したディスクを吸い出す方法の一例 http://blog.livedoor.jp/buffya/archives/2167238.html 51:NAME OVER 21/07/12 16:38:03.79 lVfmyike0.net 当方は「FDSStickとケーブル」で吸い出した訳ではないけど同じメディアでも 読む度毎に1バイト程度(以上)でデータが違うことがあった。その辺りで、 FDSStickのチェックが厳格なのではと推測する。 バックアップはしたけど後半の1バイトなら、すぐには影響しない可能性があるし データを比較して違った部分が「FFFF・・・」と「FFFE・・・」なら わずか1ビットを間違って読んでるのではとも考える。次期バージョンの FDSStickで精度が上がるとか言われてる件で、リンク先の管理人さんも 原因については疑問を投げかけてるけど、QD本体が正常に機能してるのかとか メディアに劣化がないのか等で、FDSStick.exeだけでは解決できないと思う。 それとも「FDSStick.exe」で訂正機能が搭載されるなら凄い技術だけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch