ヘラクレスの栄光inレトロゲーム板 第十六章at RETRO
ヘラクレスの栄光inレトロゲーム板 第十六章 - 暇つぶし2ch150:NAME OVER
21/10/17 11:57:55.41 h0DABIuRa.net
特に描写は無いはず
個人的な予想だけど、ある程度元の肉体が無事なうちにレーテーの水を飲まずに行けたら、元の肉体で復活するんじゃないかな
あと、疑問なのはディアリは高いところから落ちても平気っぽいけどエピファーの姉はどうなんだろ?
ギリシア兵に捕まった後死んだようだけど、ディアリも頑丈なだけで不死では無いのかね

151:NAME OVER
21/10/18 09:25:52.19 wZr/iAzJa.net
そういえば船をもらった時点で魔物の洞窟行けるけど
秘密の施設後の段階でもちゃんとはめつまでいけるのかな

152:NAME OVER
21/10/18 10:46:37.43 ds/a4dnI0.net
クリア前は一番最初のやつがループするよ

153:NAME OVER
21/10/18 14:30:03.44 0+H3R3oQF.net
>>150
そうなんだありがとう!

154:NAME OVER
21/10/18 18:26:48.51 K2ZPMKqf0.net
初めてSFC版ヘラクレスの栄光3やってるんだけど俺やっちゃった?
序盤ヘラクレスが仲間になった後、たびのつばさが高騰しててヘルメス神殿に
行かなきゃいけなかったみたいなんだけど、先に次の町へ進んじゃって
彫刻家テミシオスと召使いステイアを仲間にしちゃったんだ
そうすると海の浅瀬?を歩けなくなってヘルメス神殿へ行くための洞窟に
たどり着けなくなってしまったっぽい
攻略サイト見たら、不死身じゃない普通の人間がパーティーに居たら
海を歩けないとかで、テミシオスが人間だというネタバレを知った

155:152
21/10/18 18:52:29.05 K2ZPMKqf0.net
諦めて先へ進んだらさっきの二人が一時的にパーティーから抜けたので
ヘルメス神殿へ行ってきます

156:NAME OVER
21/10/18 21:44:59.83 CeSaF5Yj0.net
ステイアがいたから渡れなかったんじゃ?
ステイアの方が何かするの嫌がってたけど不死身なのはステイアのほうだったというトリックになってたと思うけど

157:NAME OVER
21/10/18 22:18:41.59 js9KiMPZ0.net
落ちるとか沈むとかで断ってくるのはステイアじゃなかったかな
「あの、わたしにはムリみたい」とか言って

158:NAME OVER
21/10/18 22:19:04.96 js9KiMPZ0.net
あ、ごめんリロードしてなかった

159:NAME OVER
21/10/19 09:56:45.19 1KS4wDZqa.net
どうでもいいけど
ナーガを殺さずに旅の翼を高値にしたままだと
後から拾ったそれを32767Dで売れる

160:NAME OVER
21/10/21 06:38:57.30 TRXKKk+R0.net
アールモアも最初は善意だったけど永く生きすぎて
手段と目的が入れ替わった典型的なタイプよなあ
とは言え数百年以上も変化が乏しい中で生きると恐らく気力を無くすか
押し付けられた価値観や倫理観の無意味さに気づくんだろうな

161:NAME OVER
21/10/21 15:58:48.02 Cl/mfdZM0.net
いやアールモアはパンドラの箱開いた時に最後に取りつかれたアレで変貌したんでしょ

162:NAME OVER
21/11/14 11:31:42.44 dOoKnNOpa.net
アールモアもだいぶ追い詰められていたとは思うけど、墓を掘り返す時点で結構イカれてるよな

163:NAME OVER
21/12/03 21:37:28.59 UwV8Yl5L0.net
ヘラクレスの栄光III AI特殊行動
レイオン・謎の男
きあいをいれる
HPが黄色い時にやってくれる。
効果は知らない。
多分、妖精の応援か力の竪琴。
ヘラクレス
てんにいのる
レベル30未満
全員HP30回復
レベル30以上
ライバーン
ちゃんと調べた訳ではないのでレベルは適当。
ステイア
てんにいのる
MPが0の時に発動。
MPがいくらか回復。
私は1回しか見てないので本当に出来るのか不明。
120くらい回復したと思ったんだが…。
後、いつから出来る様になるのかも不明。
どこにも書いてないんだよな、これ…
謎の男
よくも父上を!!(表示分からないからこれ)
主人公が気絶すると発動。
効果は不明(リオーラ?)
これもいつから発動するのか不明。
これが発動した後攻撃すると、
「よくも、主人公を!」と言ってくれる。

164:NAME OVER
21/12/17 23:51:53.13 aoCok9Aca.net
AI行動、レベルでも変わるんだな
知らんこと多くて面白いわ
調べてくれてありがとう

165:NAME OVER
21/12/18 01:31:39.32 DXVbxsOp0.net
ヘラ3のAI、 レイオンは明らかステイアを優先してすぐ回復させたりするんだよな

166:NAME OVER
21/12/18 09:10:38.99 R1l+Wc4E0.net
クリフトのパクリだよな

167:NAME OVER
21/12/18 11:02:55.67 3mE3JPGF0.net
クリフトのは完全に後付けっぽいがw

168:NAME OVER
21/12/30 13:13:45.05 JrY0qkUE0.net
ヘラクレスのてんにいのるは回復は最初だけ。
2回目に会った時は大抵ライバーンになってるんだけど、
レベルが低い動画があって最初テュポーンに一生懸命ヘラクレスが回復していて超可哀想だった。
勝てないと悟った主は極端にレベル上げ。
テュポーンに向かう際雑魚敵にヘラクレスはライバーンを撃っていた。
それでレベル差である事が判明した。

169:NAME OVER
21/12/31 19:10:14.49 Vb19E6WFd.net
版権だけ手放してくれれば
イラストレーターと作曲家が生きてるうちに

170:NAME OVER
21/12/31 23:16:58.14 gL+j3Ngn0.net
ヘラクレスの栄光4のパクリ漫画不滅のあなたへのアニメがNHKでやるぞ

171:NAME OVER
22/01/09 22:06:56.92 ctI+aP4pa.net
>>166
なるほどね
確かに思い返すと最初の方しか回復しなかった気がするな
単に運の問題かと思ってたが

172:NAME OVER
22/01/09 22:26:35.97 6D8BFjVFd.net
167誤爆してた

173:NAME OVER
22/01/10 13:09:29.46 PF+ikmsBp.net
3のストーリーがやたら評判良いのでやってみたいんだけど、
今からプレイするならSwitchオンラインのガラゲーリメイクしか選択肢ないのかな?
なんかダンジョンやイベントが削られてるみたいだから出来ればオリジナル版と同じものを遊んでみたいんだけど

174:NAME OVER
22/01/10 13:27:26.37 ijoM1HQa0.net
>>171
wiiuのバーチャルコンソールならオリジナル版が遊べる
落としきりのDLで850円ぐらいだったかな
シナリオは素晴らしいけどシステム面の完成度は低いからそのつもりで

175:NAME OVER
22/01/10 13:48:24.63 5ElYZe8P0.net
オリジナルのゲームバランスは、当時ですらどうかと思ったからなー。
こっちのレベルが上がると敵も強くなって、雑魚敵からも数発で沈められる。
シナリオは素晴らしかったけど、ゲームバランスはクソゲー寄り。

176:NAME OVER
22/01/10 19:38:08.50 PF+ikmsBp.net
>>172
ありがとう、押し入れからwii uを引っ張り出してきて購入したわ。
(ついでに4も)
小学生の頃に途中で挫折した2も欲しかったけどこれはバーチャルコンソールにもないんだね。
>>173
それ聞くと普通のRPGみたいにとりあえずレベル上げしないで、
最低限(呪文が使えるレベルぎりぎり)のレベルをキープした方が良いのかな?

177:NAME OVER
22/01/10 20:03:18.74 ijoM1HQa0.net
おお、良かったね
3を買おうと思ってついでに4も、というのは
バーチャルコンソールヘラクレスあるあるな気がする
俺も同じ道を辿ったよ
1と2はPC上で動かすプロジェクトeggで買えるけど
別途月額使用料も掛かるから微妙かな

178:NAME OVER
22/01/10 21:44:36.91 5VPwmNnD0.net
レベル上げなきゃ上げないでボスがキツかった気もするw
レトロフリーク引っ張り出すか。

179:NAME OVER
22/01/10 22:59:48.67 ijoM1HQa0.net
初見でやった時はレベル調整はあんまり気にしなかったなぁ
武器や道具の戦闘中の使用効果の把握が鍵だったと思う

180:NAME OVER
22/01/11 09:59:03.58 udO/5fc70.net
SFCの3はリアタイで何周もしたけど雑魚から逃げた事は無かったしLVあげもしてたな
ノーコストで攻撃力2倍、敵全体混乱、全員防御力アップ
こういうぶっ壊れ装備多いからね
最近エミュでやった奴はこういう「いかずちのつえ」「いなずまのけん」的な使えば効果がある装備とかあまり使わないんだろうな

181:NAME OVER
22/01/11 10:27:20.83 1rhu8nlm0.net
>>178
>「いかずちのつえ」「いなずまのけん」的な使えば効果がある装備とかあまり使わないんだろうな
仲間の行動をAIにしてれば勝手に使ってくれるんだけどね、そういう装備アイテムもw
ヘラ3はそれ以外も仲間はAI行動にしたほうがお得
敵が複数でたときにプレイヤー命令だと、仲間キャラに攻撃先指定した敵が先に倒されるとそのターンは何も行動しなくなるけど、AI設定だったら行動順回ってきたときに適当に残ってる敵に攻撃してくれるし

182:NAME OVER
22/01/11 11:00:34.82 LAa1hiRk0.net
銅の指輪とか黒真珠とか遠慮なく使いきっちゃうから悩みどころ
先手笑う盾だといいんだけどね
あと後半になると殴って欲しいのにヘリオンとかアクアルとか無駄遣いするから最初から覚えさせないとか

183:NAME OVER
22/01/11 11:16:52.93 xTMYapO10.net
そうなのよ
回数制限があるアイテムをばんばん使うから残数が解らなくなる
もっとも使い切るほど枯渇した記憶もないんだけどさ
なんか貧乏性でAIに任せられなかった

184:NAME OVER
22/01/11 22:52:18.18 pBNQ7+6gd.net
序盤は無茶しない方がいいよな
自分の意思と別にアイテムなくなるし

185:NAME OVER
22/01/11 22:55:25.98 xTMYapO10.net
同じアイテムを手持ちでストックしておくけど、持ち替えて順番が変わっちゃって
回数減ってるのがどれだったか解らなくなる

186:NAME OVER
22/01/11 23:03:26.57 R5D8hpGh0.net
それでも別にクリアするのに困ることないけどね

187:NAME OVER
22/01/11 23:25:26.74 pBNQ7+6gd.net
気づかないくらい強けりゃいいけど

188:NAME OVER
22/01/12 11:08:30.71 ZVHhTVXja.net
標的の自動変更もそうだけど
アイテムにないめざめの花とかネクタルとか使ってくれたり便利なこともあるので一長一短

189:NAME OVER
22/01/12 11:34:24.06 ZVHhTVXja.net
終盤のレベル上げだけになったら
時間短縮のために任せるけど極力殴るようにする準備が面倒
黒薔薇持ちがハイドロア撃ってんじゃねえよ

190:171(174)
22/01/17 08:41:27.12 8lJBFFY50.net
昨日3クリアしたわ。
下記に感想を
①ストーリーはたしかに良かった(終盤の伏線回収らへんが)
逆にあそこに至るまではやや退屈な面もあったけど、見落としがちなちょっとした台詞にも大事な意味があったりして、この結末を知った上でもう一周したくなる出来だった。
②中盤以降のヒントの少なさが気になった。
 攻略サイト見ないと次どこいけば良いのか分からないとこが多く、システム周りの不便さと相まって如何にも昔のゲームだなって感じた。
③武器や防具をアイテム使用するだけで180度ぐらい変わる大味な戦闘バランスが気になった。
自分はここの書き込みや攻略サイト見たから効果とかわかったけど、ネットもない当時のキッズ達は大変だったんじゃないかな。

191:NAME OVER
22/01/17 08:59:32.39 PK/ommtx0.net
>>188
> ②中盤以降のヒントの少なさが気になった。
>  攻略サイト見ないと次どこいけば良いのか分からないとこが多く、
それは無いわ
真剣になんか学習障害とかもってないか疑ったほうがいい
> ③武器や防具をアイテム使用するだけで180度ぐらい変わる大味な戦闘バランスが気になった。
> 自分はここの書き込みや攻略サイト見たから効果とかわかったけど、ネットもない当時のキッズ達は大変だったんじゃないかな。
これも無いな
武器防具アイテムなんか使わんでも普通にやっても特別苦労することなんかない
たまにヘラ3で戦闘バランス厳しいとか言う意見あるけど、超ヌルくて流れのままにやってるだけでLVが適正以上にもなり、何も考えずにボタン押してるだけでクリアできるゲームを基準にしてるのか?って思うわ

192:NAME OVER
22/01/17 10:11:59.76 xgr7uXNkd.net
キッズ時代の初見プレイは冥界あたりのボス戦くっそしんどかったんだけど…

193:NAME OVER
22/01/17 10:28:03.45 tdcNkmkM0.net
3、どこ行くかわからなくなったり戦闘でつまったりなんか一切なかったけどな
うろうろ長時間LV上げが必須になったりとかの記憶もないが、もしかして戦闘から逃げまくっててLVが足りてない状態になってたとかじゃね?

194:NAME OVER
22/01/17 10:28:51.00 tdcNkmkM0.net
レイオンの日記システムにも気づいてなかったりとかw

195:NAME OVER
22/01/17 10:56:25.53 6aVRizscM.net
個人の感想に対してそれは無いとか一刀両断だなw
>>190
デュラハンみたいなやつ2体だっけ?
俺も当時めっちゃ苦戦した記憶がある

196:NAME OVER
22/01/17 11:54:55.93 2i96YTRN0.net
周りに持ってる子がいなかったから、情報交換も出来なかったし小学生には苦労したわ。
それでもストーリーに衝撃を受けたのを憶えてる。

197:NAME OVER
22/01/17 12:06:11.55 hZI4fAVD0.net
>>189
お前、口が悪すぎると思う

198:NAME OVER
22/01/17 12:20:23.64 xgr7uXNkd.net
>>193
それもだし番犬も雑魚も強かった思い出

199:NAME OVER
22/01/17 13:36:59.52 rRXeN+7VM.net
天界と冥界は道中がキツかったな

200:NAME OVER
22/01/17 16:48:31.30 dQp2ObES0.net
ヘラ3で戦闘がー、って言ってる人ら、それこそ「攻略本(サイト)使ったから」だよ
ダンジョンとか宝箱回収ルートはじめ一発で正解ルート進んでるから戦闘回数足りなくてLVが上がってないんだよ
普通にやってりゃ戦闘キツいとか無い
回復アイテムなどが足りなくなるようなこともまず無いし、メガテンのプレスターンシステムみたいに戦闘システムに変に頭使ったり手順かましたりするような要素もないのだから

201:NAME OVER
22/01/17 16:53:17.36 dQp2ObES0.net
あと、どこに行ったらいいか、何したらいいか(攻略本がないと)わからなくなるっていうのは理解できないな
これもまた攻略本つかって進めてたせいじゃないのか? 逆説的になるが、攻略本見てるから「作業で進めてる」ようになり人々の話もストーリーラインも頭に入っていってないからそうなっているとしか

202:NAME OVER
22/01/17 18:29:18.70 2i96YTRN0.net
流石にキモすぎるわ

203:NAME OVER
22/01/17 20:09:42.82 8O9IBcuz0.net
当時ネットも攻略本も使ってなかったよ
自分基準で決めつけるのやめてくれよ

204:NAME OVER
22/01/17 20:22:40.82 9kGsBDZ80.net
ヘラクレス3ってどこかでLV上げすると雑魚敵もそれに合わせてちょっと強くなるって噂を聞いたことある、むろん上限あるしボス敵は強さは固定だという話
個人的には全然実感したことないから噂が本当かどうかは知らんけどネ
ま、どちらにせよちょっときついと思ったらLVあげすりゃいいだけ

205:NAME OVER
22/01/17 20:25:47.43 9kGsBDZ80.net
>>201
自分基準ってか理屈上そうなるってものじゃん?
スキル選んだりとか成長システムが色々あったりするようなものでもないし至って普通の初期のDQタイプの戦闘システムだったし、戦闘で勝てない敵いたらLV上げする以外に無いしLV上げしたら勝てるようになるんだからw

206:NAME OVER
22/01/18 13:31:37.64 t6Pq/Yjr0.net
ヘラクレス3は隅々まで世界探索するのが楽しかったなぁ
小さい地面の穴を見つけて地下世界の宝箱をゲットしたり
神殿を見つけて魔法を覚えたり、周りに何もないところに特技の習得小屋が佇んでいたり
今でいうグーグルマップでポツンと一軒家を探すような気分だった

207:NAME OVER
22/01/18 13:45:00.83 QzQCacq/a.net
むちはいいぞ
誰か覚えていくかね?

208:NAME OVER
22/01/18 18:09:08.07 65B/3s22d.net
なんか病気の人いた

209:NAME OVER
22/01/18 19:47:14.78 y3xITIzHM.net
一般的なRPGだと地形の段差に阻まれてグルっと迂回するけど
ヘラクレス3は、ぐっぐっと踏み込んでショートカットするのが楽しい

210:NAME OVER
22/01/18 20:13:26.79 ZuyTwG55a.net
中盤ひさしぶりの崖落ちを忘れててプチ詰みしてあちこちさまよってレベルが上がってたな

211:NAME OVER
22/01/19 21:55:22.69 kR9h6xk90.net
ヘラ3なちょすの動画でレベル上げ最高効率は海だと始めて知った
ずっとラスダンで上げてたぜ・・・

212:NAME OVER
22/01/20 13:26:02.08 pwPHfS7ua.net
獲得経験値の基準はいまいちわからん
イサカット、シータンク、ハープレーンあたりの海の組合せは後半でも1万ポイントくらいで安定してるのに
飽きてラスダンやオケアノス神殿に行ったら一桁ポイントだったりする

213:NAME OVER
22/01/20 13:36:10.17 pwPHfS7ua.net
冥界もわりといい
城内のロッカゴスやヘルビガーあたりがいいけどフトンから遠い
ナッツは盗むし逃げるのでハズレ

214:NAME OVER
22/01/21 03:09:18.69 /ERYjtdT0.net
初回で苦労したのはスパルタ兵連れてくところとドラードのとこか、もう何十年も前
今やると逆に戦闘は苦労しないけど天界のマップがめんどくさい

215:NAME OVER
22/01/22 00:24:04.33 c2M685Rx0.net
世界が水没してペガサスで果てまで飛び続けると自動的に冥界に変わるけど
あれどうやってプログラムの処理をしているんだろう
特に画面が切り替わるポータルがあるわけじゃないみたいだし

216:NAME OVER
22/01/22 11:29:56.65 mI5tHrPh0.net
>>213
方向のbit(01、02、04、08h)のチェック、同一方向に進み続けた場合カウント開始
カウントが一定値に達したらイベント実行
じゃない?
記憶が曖昧だけど確か一方向に進んでるとイベント起こったよね?

217:NAME OVER
22/01/22 12:39:32.92 c2M685Rx0.net
レスありがとう
そうそう
一方向に進み続けるとイベント進行なんだけど、ちょっとでも立ち止まったり
あるいは少しでも方向を変えるとキャンセルされたと思う

218:NAME OVER
22/01/22 14:29:16.88 mI5tHrPh0.net
>>215
立ち止まってダメならキーフレーム取得かな

219:NAME OVER
22/01/22 20:15:07.16 c2M685Rx0.net
ありがとう
せっかく答えてもらったけど単語レベルだと何なのか解らなかった
俺の質問が悪かったな
海が真っ暗闇になるまで飛び続けるとイベントが起こるのはいい演出だったね

220:NAME OVER
22/01/23 14:41:11.43 5KszxOVy0.net
ヘラ3はやることなくなって何度も洪水ループしたわ

221:NAME OVER
22/01/26 02:51:21.24 AcCrj6L80.net
何も考えずにあれこれ埋めてて洪水が来たような記憶がある

222:NAME OVER
22/02/01 19:20:15.07 EP4QllzX0.net
ヘラクレスの栄光2を小学生の頃プレイしてたんだけどはじめから始めた時に何故かHPが999になってて慌ててセーブしてさ。
その後も主人公だけずっと999のままだったんだけどどうやってそうなったのか
何十年もたった今でもわからない。
ずっともやもやしてるんだけどやり方がわからん。誰か何か知ってる?もちろん実機で。

223:NAME OVER
22/02/01 20:23:58.16 dczao2BM0.net
>>210
レベル60代 ラストダンジョン
レベル70代 分からない
レベル80代 海
レベル90代 罠のクリスタルレイン

224:NAME OVER
22/02/01 21:34:11.39 1r/ULzuK0.net
クリスタルレイン?
オケアノス神殿のやつ?
何か罠っぽい要素あったっけ?

225:NAME OVER
22/02/01 23:48:45.11 dczao2BM0.net
プロメテウスが幽閉されてる塔の扉を開く時に失敗すると出てくる敵。

226:NAME OVER
22/02/01 23:55:01.45 dczao2BM0.net
スターダストでは無かったと思ったが、こっちだっらすまん。

227:NAME OVER
22/02/02 13:24:46.39 olJ03cema0202.net
そういうことかありがとう

228:NAME OVER
22/02/02 13:33:12.21 olJ03cema0202.net
5人全員が装備無しで力速知255になるように吟味すると
なんか装備品も共通化したくなる

229:NAME OVER
22/02/02 19:44:07.33 eb7zR4/H00202.net
防具は全員同じでは?ゼウスがあると違ってくるけど。
武器まで同じにしたいとか?
全員炎の槍にしよう(笑)

230:NAME OVER
22/02/02 19:47:01.90 eb7zR4/H00202.net
もしかしてアテナの盾を全員装備しているのか?

231:NAME OVER
22/02/02 22:37:45.83 YSJ9Q48W0.net
俺の場合は全員共通装備
黒薔薇の小太刀
アテナの盾
真実の仮面
破邪の鎧
炎のマント
輪廻の指輪
ゼウスはアイテム欄を圧迫するので取らない

232:NAME OVER
22/02/07 04:42:59.97 B0FUSfpQ0.net
神官666を何体倒してるんだよ…
宝物庫に入るのも面倒くさいし…
輪廻の指輪は勝手に使って無くなりそうだが…

233:NAME OVER
22/02/11 07:04:31.13 DR4iU6eU0.net
>>220
ファミコンゲーは容量きつきつでセーブデータのメモリ領域が近いから
リセットやセーブのタイミングでメモリの書き込みずれとか起こったのかも
後はカセット半差し状態でメモリずれ起こした可能性もありうる
今のパソコンより何気に荒い使い方ができるのがファミコンだったというか
最新機器でコネクタ半差しとかやったら壊れる機器の方が今は多いよねと

234:NAME OVER
22/02/11 23:09:54.30 bQH+Mkzv0.net
ファミコンはおもちゃ、玩具だったのだ
しかしスーパーファミコン以降、ゲーム機は家電になってしまった

235:NAME OVER
22/02/11 23:23:30.01 QZPCZL+I0.net
家電化が加速したのはPS2かな
DVDプレイヤーの普及に大いに貢献した
同時期のDVDプレイヤーの相場に比べてPS2は圧倒的に安かった

236:NAME OVER
22/02/12 02:54:46.67 K1MWJ26F0.net
PS2のDVDプレイヤーは質が悪かったけどね
当時流行ってたプライベートライアンとか見ると章の継ぎ目でブルースクリーンエラー出たりして
DVDプレイヤーでもこんなエラー出たりすんのかと驚いた記憶がある

237:NAME OVER
22/02/16 15:32:09.38 2dzPGDeS0.net
ついにバーチャルコンソール終了のお知らせが来た
旧機でヘラクレスを落としてない人は今のうちよ

URLリンク(www.nintendo.co.jp)
ニンテンドー3DSシリーズおよびWii Uの「ニンテンドーeショップ」
サービス終了時期に関するお知らせ
サービスの終了日程(予定)
ニンテンドーeショップへの残高の追加
2022年8月30日(火)
ソフト(ダウンロード版)、追加コンテンツ、利用券、ゲーム内アイテムの購入
2023年3月下旬

238:NAME OVER
22/02/17 22:05:16.63 8y3OQcge0.net
3DSのVCでやりたいのに任天堂がスイッチ売るために即3DSきってVCがまるで充実しなかったなあ
今時据え置きでSFCやGBのゲームやりたくないわ

239:NAME OVER
22/02/17 22:12:07.61 S692jSMAM.net
3DSのVCは不遇だったな
SFCを動かせるのがNEW3dsだけだっけ?

240:NAME OVER
22/02/18 06:43:55.57 mAnzv3qt0.net
>>236

WiiU売るためならわかるけどなんでSwitch?
Switch出た時点で3DSって6年目ぐらいだろ?Switchあろうがなかろうが力いれないだろそんなの

241:NAME OVER
22/02/18 23:44:13.08 M/P2lTch0.net
そういや俺はswitch持ってないのもあっていまいち仕様が解ってないや
子機で外に持ち歩く場合ってレトロゲーでもオンライン状態じゃないと遊べないの?

242:NAME OVER
22/02/19 17:02:20.38 OhoavfW+0.net
>>239
子機で遊ぶ場合はゲーム始める際に一度オンライン認証が入る
オフライン環境しかないと遊べない

243:NAME OVER
22/02/19 17:22:30.06 gm7kym2Q0.net
なるほど
レトロゲーとはいえ外で遊ぶ場合では初っ端のネット環境がないとダメってことか
ありがとう

244:NAME OVER
22/05/26 09:21:18.90 eCHbgh/xa.net
神官666を何体倒してるんだよ…
宝物庫に入るのも面倒くさいし…
輪廻の指輪は勝手に使って無くなりそうだが…

245:NAME OVER
22/05/26 13:46:37.96 T+VfJveU0.net

ダメですぅ 荒らしです!

246:NAME OVER
22/06/19 20:23:05.20 DrfQvbqU0.net
暑い
暑い
いつもの三倍暑い

247:NAME OVER
22/07/03 13:22:47.01 puXKSRI00.net
ファミコンの1をレトロフリークでやってるけど
パスワードでの復活ができない
じゅもんを写メ撮ってそれでやってるから間違えるはずはないのだがなんで?
レトロフリークがあかんの?
でもYouTubeのゲンガードッペルってやつはレトロフリークでパスワード復活してたけどなあ

248:NAME OVER
22/07/03 19:20:52.88 puXKSRI00.net
他の人がSNSとかで上げてるパスワード入れたらちゃんと復帰できるから
パスワード吐き出す方のプログラムが正しく機能してないんだろなあ
やっぱりレトロフリークだからか?

249:NAME OVER
22/07/15 23:35:08.08 6+qql4ve0.net
見たことはあるな

250:NAME OVER
22/07/20 20:05:46.68 I/WpGGlI0.net
初代ヘラクレスの栄光で
きみはおがぐずをたべたことがあるかないかな
ってパスワードは、結構強いから試してみて

251:NAME OVER
22/07/20 23:36:42.01 SqAfjge40.net
>>1
音楽とプログラム、2つのスキルを生かすために選んだゲーム業界の道─濱田誠一×安藤武博 対談
【サウンドコンポーザーに訊く!/連載第3回・前編】 シシララTV - ゲームニュースとコメント
URLリンク(sisilala.tv)
■元祖ボカロ? 『ヘラクレスの栄光IV』の歌にはメモリを節約する、ある工夫がされていた!
濱田:サンプリング音声の話なんだけど『ヘラクレスの栄光IV』で、町の中の子供に話しかけると、その子が
    「ぜんぶ好き」っていう歌を歌う演出があるんですよ。あの曲は僕が作ったんですけど、町シーンの
    メモリはこれだけしかないって制限のなかで、サンプリングボイスを入れなきゃいけませんでした。
    ドカンとメモリを取るわけにはいかないっていう状況で、母音と子音をちょん切って、子音をループ
    させる手法を思いつきました。
安藤:ものすごい工夫ですね! それでかなりのメモリが削減できるわけですか。
濱田:ゲーム中は歌詞を字幕で出してあげれば、プレイヤー側にはそう聴こえるな、みたいなところも
    ありまして。
安藤:ボーカロイドみたいな感じになるってことですよね?
濱田:なるなる。実際に聴くとボカロみたいですよ。ちなみに「ぜんぶ好き」の歌詞を書いたのは
    『ファイナルファンタジー VII』でディレクターをやった野島一成氏です。
安藤:プレイヤーもビックリしたでしょうね。
濱田:そうそう、そういうビックリさせるネタが欲しかったんですよ。野島もね「歌わせたいんだけど、
    なんとかならない?」って言ってきてね。
安藤:そこは濱田さんのプログラマーとしての考え方が生きる結果になったのでは。
濱田:そうですね。ちなみに歌の元音源は『マジカルドロップ』のハイプリエステスや『ファイターズヒストリー』
    の加納亮子の声を担当した子で、データイーストの庶務だった女性なんです(笑)。その子をスタジオに
    缶詰めにして収録しました。歌詞で使う分全部「あ~か~さ~た~な~」って言わせてね(笑)。

252:NAME OVER
22/07/20 23:39:24.92 SqAfjge40.net
>>1
ヘラクレスの栄光Ⅳ 神々からの贈り物を実況プレイ 2 アトランティスの謎 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
22:00~ 『ぜ�


253:ヤ好き』に驚愕する実況者さん



254:NAME OVER
22/07/21 00:16:56 68UAIl9F0.net
3 日本のRPGで初めて味方と敵の強さを連動させるシステムを導入(FF8みたいなシステム)
4 「ぜんぶ好き」という曲でボーカロイドの元祖みたいなことをやる

255:NAME OVER
22/07/21 10:17:07.84 teih4CCp0.net
>>251
どっちも前例あるじゃんアホか

256:NAME OVER
22/07/21 10:29:34.76 N0AmUy7g0.net
人の声らしきものの最初はFCの水戸黄門なのかな?
技術的なことはよくわからんけど

257:NAME OVER
22/07/21 11:45:54.04 YlUfpXrba.net
ゾンビハンターの起動直後の企業ロゴでFCが人語をしゃべったと話題になってたのを
覚えてるのが最古かなぁ
次はグラディウス2

258:NAME OVER
22/07/21 15:27:40.86 F5zz6dFC0.net
>>1
【神ゲー】ヘラクレスの栄光 I【伝説のRPG】
スレリンク(gamemusic板)
音楽も素晴らしいシリーズなのでゲーム音楽板にスレを立てた
音楽について語りたい人はこちらへ

259:NAME OVER
22/07/21 18:06:58.03 8aw3R2J30.net
ただの音声合成とボカロ的技術は似て非なるものだぞ
ボカロのがめちゃくちゃ高度

260:NAME OVER
22/07/22 04


261::34:05.30 ID:XcOaudR90.net



262:NAME OVER
22/07/29 02:44:31.21 g/4VK0/Ka.net
ヘラクレスとは?
永遠にテーマ

263:NAME OVER
22/07/31 18:26:36.98 y0f7ocoQ0.net
>>1
3のシナリオが神!という評判を聞いてシリーズ全作プレイしてみたが、
●1の斬新で独創性溢れるゲームデザイン
●2の音楽(フィールド・船・ペガサスの柱の曲がどれも素晴らしい。船の曲は4担当の酒井省吾氏も褒めるほど)
に惹かれるシリーズ
むしろ3以降は
●ヘラクレスが脇役化して必要性をあまり感じなくなる
●ゼウスが1・2と別人(神)の嫌な奴に
 4ではアトランティスを滅ぼす極悪非道な行いをしたのに何のおとがめもなし
 絶対的存在で逆らえず、結局人間はゼウスの言いなりなのがモヤモヤ。こいつをぶっ倒したい
●1・2で仲間になったり武具を磨いてくれた愛すべき神ヘパイトスが何もしなくなる
●天界がつまらない場所に(4・魂の証明はただのダンジョンで酷すぎ)
●記憶喪失や不死身ネタが定番化してマンネリ
と1の個性がどんどん薄れて残念
『魂の証明』も3の焼き直しみたいな挑戦心の感じられない作品でガッカリ
ヘラクレスが主人公な1・動き出した神々、彼の存在感がまだあってストーリーも王道な2が面白かった
魂の証明があまりに酷すぎて売れずもう新作が出ないんだろうけど、
またヘラクレスを脇役にしたり、記憶喪失・不死身ネタとか3の焼き直しみたいな作品にすると失敗するだろうなと思う

264:NAME OVER
22/07/31 19:31:51.26 b/U74uWj0.net
天界が肝なのにシリーズを重ねるごとにダメになっていった
4なんて何の感動もない
1の天界が一番ワクワクしたし印象に残る

265:NAME OVER
22/07/31 20:29:16 VWt0cq+20.net
ヘラクレスは人間と神の間に産まれた子供だからシナリオに絡める意味があるのであって主人公にしたらそれこそマンネリなのでは?
おまえはヘラクレスが魔物倒してるだけのツクールゲームみたいなのしたいのかよw

266:NAME OVER
22/07/31 21:16:40.32 xX4oWLNg0.net
魔法のワード「だってゼウスだぞ」

267:NAME OVER
22/07/31 21:21:40.81 rzwALb9Q0.net
初代で天界に行けた時は感動したなぁ
初代の感動を超える天界はない

268:NAME OVER
22/07/31 21:26:53.68 58wiritS0.net
「ヘラクレスの栄光」なんだからやっぱりヘラクレスが主人公の方がしっくりくる
ヘラクレスの存在感が薄れるにつれて、作品もどんどん普通のRPGになってつまらなくなった

269:NAME OVER
22/07/31 22:14:02.48 S+ieAAh20.net
>>1
ヘラクレスの栄光_Glory of Heracles - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
ヘラクレスの栄光Ⅱ_Glory of Heracles Ⅱ - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
ヘラクレスの栄光Ⅲ - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
ヘラクレスの栄光Ⅳ - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
ヘラクレスの栄光 動き出した神々 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
Reon Nekosky(レオン・ネコスカイ)さんというゲーム実況者の『ヘラクレスの栄光』実況は面白くておすすめ
初見プレイなんだけど1で初めて戦闘になった時にめっちゃ驚いたりリアクションに爆笑するw

270:NAME OVER
22/07/31 23:07:21.20 ioPql5TF0.net
ヘラクレスの栄光 謎の大陸を実況プレイ 1 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
9:33 エンカウントにビビる実況主
ビビりすぎw

271:NAME OVER
22/07/31 23:47:46.24 ioPql5TF0.net
やっぱり1が一番センスがぶっ飛んでるゲーム

272:NAME OVER
22/08/01 00:13:13.09 soNvNTF50.net
内容はほぼ無限の心臓2なのにドラクエのパクリと言われていた不幸なゲーム

273:NAME OVER
22/08/01 00:26:52.34 Fd/c8k8n0.net
3路線ではなく原点に戻って1路線の新作を作ってほしい気持ち

274:NAME OVER
22/08/01 01:43:31 jB5uh4W70.net
>>1
■■■■■ 『ヘラクレスの栄光』の関係者様へお願い ■■■■■

●2のサウンドトラックのアレンジ曲がサウンドクロニクルに収録されず現在聴くことが不可能な問題

2のサントラ(livedoor.blogimg.jp/evidevi/imgs/f/5/f565e324.jpg)には原曲と共にアレンジ曲も
収録されており『荒野に吹く風』『大海を越えて』『ペガサスの翼』『神々のアリア』など素晴らしかった

しかし『サウンドクロニクル』(sweeprecord.com/srin-1119/)に収録されたのは原曲のみで、
アレンジ曲は収録されず

何年か前にYouTubeにアップロードされてたけど削除されてしまう
サウンドクロニクルには収録されない、YouTubeの動画は削除されるのなら、我々は聴く為に一体どうすれば??


●『ヘラクレスの栄光 ギリシア回想録』の2の曲だけがサウンドクロニクルに収録されず現在聴くことが不可能な問題

『ヘラクレスの栄光 ギリシア回想録』(URLリンク(www.)あまぞん.co.jp/dp/B00C4U73EA)という、
IVの予約者から抽選でしか入手できないII III IVのアレンジBGMを収録した超レアCDがかつて存在

『サウンドクロニクル』に上述のCDの曲が収録されたがなぜか2の
35.荒野に吹く風(SFC音源)  36.大海を越えて(FC音源&シンセサイザー)  37.全ては神話の中に
の3曲だけが収録されず現在聴くことが不可能

2の曲だけ収録されないのは大人の事情なのか知りませんが、2の音楽は良いのに残念すぎます
現在聴けない上記の2の曲を何とか聴けるようにしてほしいです


『ヘラクレスの栄光』の関係者様、どうかお願いします!!!!!

275:NAME OVER
22/08/01 02:32:46.44 q9m3LJ0h0.net
2ってWiiUのバーチャルコンソールでも配信もされなかったでしょ(3 4のみ)
1 2って冷遇されてる印象ある

276:NAME OVER
22/08/01 02:40:30.77 Fd/c8k8n0.net
>>270
>35.荒野に吹く風(SFC音源)
これ超聴いてみてえええええ

277:NAME OVER
22/08/01 06:28:54.69 6yMKiKPA0.net
2のサントラのアレンジ曲は素晴らしいからマジで何とか聴けるようにしろ

278:NAME OVER
22/08/01 07:42:03.14 HZIwTTV20.net
サウンドクロニクルでのIIへの酷い扱いでも分かるが、
このシリーズはIII・IVばかりでなくI・IIももっと大事にしなさい

279:NAME OVER
22/08/01 17:42:02 7ENK4j/p0.net
羽生結弦が『エストポリス伝記II』好きを告白して話題になったり
『ライブアライブ』がリメイクされて盛り上がったり
マイナーな名作がちゃんと評価されてるので、ヘラクレスの栄光も絶対注目を浴びる時がくると信じてます

280:NAME OVER
22/08/01 22:38:21.74 A3R4eOOq0.net
原作のスタッフが生きてる内にヘラクレスの栄光シリーズがリメイクされることを願う

281:NAME OVER
22/08/04 11:46:49.23 epRDrt0aa.net
>>259
そもそも魂の証明自体が任天堂の気まぐれで復活させようと思った作品だからな
本来はその前に死んでた

282:NAME OVER
22/08/06 19:02:10.03 3r0DHQ/za.net
俺達が生きてる間に満足出来るリメイクがされることを願う

283:NAME OVER
22/08/07 07:54:16.91 YdyQ/uXa0.net
無理無理

284:NAME OVER
22/08/08 02:33:52.30 2u/fmscR0.net
機能に制限があったから面白かっただけで今の性能でリメイクしたら詰まらんしな
DQ3リメイクだって必死にカメラ視点操作しながら中身はファミコンレベルの内容のゲームやらされることになるんだからそこまでしてやりたい奴いねーだろっていう

285:NAME OVER
22/08/08 15:17:58.41 RZS6Ax3900808.net
最近ヘラクレス3のプレー動画が上がって
ヘラクレスレベル30でのてんにいのるがライバーンだった。
レベル30代からライバーンという推測が当たって嬉しい。
後はレベル29で回復であれば予測通りなのだが。

286:NAME OVER
22/08/10 13:29:37.87 svG5OErda.net
>>280

もしかしてHD-2Dの3の話か?
HD-2Dって視点固定だからカメラ回すとかないぞ
あれは視点を固定した3Dってだけだから

287:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
>>282
> HD-2Dって視点固定だからカメラ回すとかないぞ
> あれは視点を固定した3Dってだけだから

そんなの今後どうなるかわからんだろw

288:NAME OVER
22/08/11 01:21:23.64 /kCTmOIF0.net
HD2Dが視点固定とか何言ってんだ
トライアングルストラテジーなんてカメラぐるぐる回せるし、角度も変えられるぞ

289:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
HD2Dのキモは、キャラがドット絵ってところよりも「背景」のほうにあると思う
3Dモデリングのオブジェクトなんだけど2Dドット絵時代のマップパーツに即したモデリング&テクスチャになっているところ

確かオクトパストラベラー発売時にスタッフのインタビューで、ただ普通に3Dモデリングにしたら時代遅れのしょぼい3Dにしか見えなくて、そこに苦心したとかなんとか言ってたし

290:NAME OVER
22/08/11 10:47:04.66 1Nx6y4ni0.net
その後ドラクエ3の続報が全然聞かれないけど、開発が難航しているのかな
コストや技術的にまだまだ改良の余地ありなフォーマットなの?

291:NAME OVER
22/08/11 20:51:23.03 QDeY9WAj0.net
>>284
トラステはSRPGでそういうゲーム制だろ
他のタイトルはRPGだし全部視点変えることすらできないじゃん
>>286
映像見返せばわかるけど開発中じゃなく開発開始だから

292:NAME OVER
22/08/11 21:44:26.22 /kCTmOIF0.net
オクトパストラベラーもカメラ動くんだが
知らねえならHD-2Dで括んな

293:NAME OVER
22/08/11 21:45:09.01 /kCTmOIF0.net
HD2Dの話はヘラクレスと無関係だからここまでな

294:NAME OVER
22/08/11 23:57:33.57 erwJNQHD0.net
ドラクエのカメラって末期でも左右45度までしか回転しない、縦回転なしとかやたら制限多くてこんなんでオープンワールドとか言ってんのかしょぼっていつも笑ってしまう

295:NAME OVER
22/08/13 19:19:58.74 M3ASl/SF0.net
なんで急にギスギスしだしたのこのスレ

296:NAME OVER
22/08/17 09:00:29.04 wkaRf9Aj0.net
ヘラクレスの栄光 やりてぇ

297:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
この関係ない話ししてるのって
毒吹雪と関係あります?

298:NAME OVER
22/08/23 13:27:20.76 uZ52gscj0.net
「スレは 永遠かい?
スレは かぎりあるものかい?
わからないねえ。

299:NAME OVER
22/08/30 09:55:30.08 TdneseRn0.net
「スレは 永遠かい?
スレは かぎりあるものかい?
わからないねえ。

300:NAME OVER
22/08/30 11:11:17.28 S65H9MJ/a.net
やっぱりなでぎりだな
えんげつりんはモーションが長い
サザンクロスはいいけど遅い

301:NAME OVER
22/09/04 08:13:30.19 tJsi2u2qa.net
ヘラクレスの栄光3で タルタロスにいるんだけど岩を動かそうとすると
「動かせそうだ」って表示になるが方向キーだと動かせそうだっていうだけで動かせない
どうすれば岩を動かせますか??
誰かいますか?

302:NAME OVER
22/09/04 09:39:08.23 fznXzeei0.net
地形に動かせる方向があるよ
沼(?)の模様がちょっと違う

303:NAME OVER
22/09/16 10:38:48.53 0gHkccqXa.net
どうでもいい調査
LV94、力速知255
ハデス鎧盾兜で速知150に
レベルあげても151以上にならない

304:NAME OVER
22/09/17 14:12:42.14 mN3ycdfQ0.net
ヘラクレスの栄光Ⅲ 神々の沈黙は未だに積みゲー

305:NAME OVER
22/09/26 11:49:26.20 FTCHZbXm0.net
へら くれす!
ヘラクレスは英雄を使ってるのか、英雄は死なないとか潔い感じがして好きだわ アタシ

306:NAME OVER
22/12/28 16:07:16.50 SeXcUmAf0.net
1の八百屋・魚屋・肉屋を出すセンスが好き
ギリシャにとんかつが売ってる時点で笑ってしまう

307:NAME OVER
22/12/28 21:50:23.84 v/K5Vvw20.net
>>270
簡単な話で両CDを復刻して再販すりゃいいんだよ
権利関係がややこしいのか知らんが

308:NAME OVER
22/12/28 22:02:25.48 da7Mk8+c0.net
3のトロイの街の音楽が好き

309:NAME OVER
22/12/29 05:03:16.41 135CaNWR0.net
国ごとに街BGMや建物の雰囲気が違ってるのも良かったな
トロイとドリスコスだっけ
素朴で哀愁あるいい曲だったな
4のトロイの曲は3の曲を意識したフレーズはあるけど
音色や雰囲気は別物だった
あれはあれで好きだけど

310:NAME OVER
22/12/29 09:51:12.01 yG+LYsnA0.net
ヘラクレスの栄光もDQやFFみたいにスマホで遊べるようになると嬉しいんだけどな

311:NAME OVER
22/12/30 07:23:55.42 7ZotqWCu0.net
坂口博信「引退かな~と思ってたけど、もう一度動いてみることに…新作はダークファンタジー」
スレリンク(ghard板)
39名無しさん必死だな2022/12/30(金) 05:55:58.78ID:l0osZyAm0
ラストストーリーも元々はダークファンタジーだったのに任天堂にちゃぶ台返しされたんだよね
完成品の途中から変にライトへ方向転換させたせいでただ幼稚な感じになってるのを思うと大失敗だったと思う

魂の証明が1~4と違って個性の薄い面白おかしくもないゲームになったのは任天堂のせいもあるのかなと

312:NAME OVER
22/12/31 17:08:56.67 TQjHTvWU0.net
3のダンジョンの曲はメロディが狂っていてちょっと怖い

313:NAME OVER
23/01/04 01:39:43.14 aIbiXVqy0.net
天界で神宮寺三郎を知ってるか聞いてくる天使
ファミコンならではって感じがする

314:NAME OVER
23/01/10 23:33:35.46 iNfXqegM0.net
書けた!

315:NAME OVER
23/01/20 16:20:30.10 O9NjlJ7q0.net
3のフィールドの曲が好きだな
悲壮感と強い決意を感じさせる名曲
人生のここ一番でよく頭の中で流れるよ

316:NAME OVER
23/01/20 16:43:35.89 bSegkztXa.net
禿同
最高だよね!

317:NAME OVER
23/01/20 16:50:10.15 ldIZ6pke0.net
そうかぁ? 3のフォールド曲よりDSの~魂の証明のフィールド曲のが悲壮感と強い決意を感じさせる名曲だと思うわ

318:NAME OVER
23/01/20 17:32:47.34 O9NjlJ7q0.net
別に他と比べて一番いいと言ってるわけじゃないのに
何々のほうがとか言われても困惑するわ

319:NAME OVER
23/01/20 17:37:14.40 reuOAh1Y0.net
>>314
313は十中八九ネタレスなんだけど、とりあえずお前が魂の証明をやったことがないってことだけはわかったw

320:NAME OVER
23/01/20 17:40:05.87 ldIZ6pke0.net
>>315
このスレ住民なら皆わかってくれると思った…(´;ω;`)

321:NAME OVER
23/01/20 17:56:28.71 O9NjlJ7q0.net
やったことはないけど3のアレンジってことは知ってるよ
それとも全く同じなの?

322:NAME OVER
23/01/20 18:03:17.98 reuOAh1Y0.net
あー、知らなかったなら知らなかったと正直に言えばいいのになぁ…
その反応は一番ダサいやつ

323:NAME OVER
23/01/20 18:07:54.30 O9NjlJ7q0.net
知ってるって言ってもトレイラー見たことある程度だけどね
まあいいや
知ってる知らないの知識量マウントは嫌いなので謝るよ
知らなくてすみませんでした
もう黙るよ

324:NAME OVER
23/01/20 18:34:43.43 iGmixVz60.net
必死やんw ワロタ
 

325:NAME OVER
23/01/20 18:36:02.65 iGmixVz60.net
とりま魂の証明はマジで戦闘のテンポだけ徹底的に改善したリメイク希望
もう一度やりたいんだけど、どうしてもあの戦闘だけは我慢できる気がしない…

326:NAME OVER
23/01/20 20:30:52.96 reuOAh1Y0.net
完全新作もヨロ

327:NAME OVER
23/01/20 20:31:41.88 reuOAh1Y0.net
今、ヘラクレスの版権どうなってんだろな?

328:NAME OVER
23/01/20 20:53:25.19 ZZ760rjU0.net
>>323
まだパオンじゃないか

329:NAME OVER
23/01/21 01:37:34.66 VMXOZXN50.net
ヘラ魂ももう15年も前か

330:NAME OVER
23/01/23 02:39:32.91 Rueidpzu0.net
魂の証明はそこはかとなく漂ってくるトレジャー臭を楽しむゲーム

331:NAME OVER
23/01/26 20:47:49.96 Q0BZdj7h0.net
スクエニの浅野チームがアンケートでHD2Dでリメイクして欲しいタイトル(他社含む)募集してたからヘラクレス希望しといた
URLリンク(member.jp.square-enix.com)

332:NAME OVER
23/01/30 08:10:01.23 fDRrbevN0.net
>>327
やるじゃん

333:NAME OVER
23/02/05 22:19:20.78 46f8z4OT0.net
ヘラクレスの栄光

ファミコンのだよね?
ドラクエに押されて、プレイできてない

334:NAME OVER
23/02/06 02:53:59.40 vTa4eoFk0.net
ファミコンのも1と2で全然スタイルが違うんだよな…

335:NAME OVER
23/02/07 14:48:50.86 DYEqg1uk0.net
1はオリジナリティにあふれてる
2はドラクエの影響をもろに受けてると思う

336:NAME OVER
23/02/09 01:24:32.34 efQEOjxU0.net
2から3でハードがかわったとはいえまた別ゲームかと思うくらい大きく変わり

3と4は同じスーファミだけど
ドラクエ寄りの3からFF寄りの4にまたガラリと変わる

337:NAME OVER
23/02/11 06:41:21.05 kYW+D1/I0.net
プラトンの日記見てるだけでむかついてくるのはなんでだろう?

338:NAME OVER
23/02/11 07:04:43.07 kYW+D1/I0.net
ただレイオンの日記は終盤に超重要なヒントを書いてくれたので助かった
「オレはこのままペガサスにでも乗って、世界の果てへ消えてしまいたい。
幾日も飛び続けて」
当時は初見で何をしていいか分からなくて困ってたがレイオンの言う通りにしたら進んだので正直驚いた

339:NAME OVER
23/02/11 07:37:01.46 1S5Jmsqh0.net
こっそり見てたの、気付いてたぜ

340:NAME OVER
23/02/11 09:27:46.70 kYW+D1/I0.net
主人公がこっそり読んでたことに気付いて最後にまともなヒントを書いてくれるレイオンは普通にいいやつだと思う

341:NAME OVER
23/02/13 12:37:10.75 Ih6qbBsp0.net
わりとシリーズがでたりしてたのに1のリメイクはこなかったな

342:NAME OVER
23/02/19 04:41:24.43 TzTOoHhR0.net
1がリメイクされるならもっと入れる民家を増やして戴きたい

343:NAME OVER
23/02/19 06:31:49.61 JQtHmBDcM.net
URLリンク(i.imgur.com)

344:NAME OVER
23/02/25 23:21:54.94 Nks0f4x00.net
初期のトルバが好きだった

345:NAME OVER
23/02/26 16:09:45.83 G+1aAPGW0.net
ちょっと おにいさん あたしと いっしょに にゃんにゃんしませんか?
> はい
  いいえ

346:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch