ONIシリーズを語るスレ 巻之九at RETRO
ONIシリーズを語るスレ 巻之九 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
20/09/25 10:20:37.86 TBa03J0/0.net
GBシリーズ
『鬼忍降魔録 ONI』 1990年発売
『ONI II 隠忍伝説』 1992年発売
『ONI III 黒の破壊神』 1993年発売
『ONI IV 鬼神の血族』 1994年発売
『ONI V 隠忍を継ぐ者』 1995年発売
SFCシリーズ
『鬼神降臨伝ONI』 1994年発売
『幕末降臨伝ONI』 1996年発売
その他
『ONI零〜復活〜』(PS)2001年発売
『ONI零 戦国乱世百花繚乱』(DS)2007年発売

3:NAME OVER
20/09/25 18:35:25.85 df1DwHGu0.net
乙です

4:NAME OVER
20/09/26 17:23:02.15 0GgQTAuc0.net
>>1
でかした

5:NAME OVER
20/10/13 23:32:27.65 T/hhchDJ0.net


6:NAME OVER
20/11/23 20:49:14.53 Rg5M8j120.net
ONIもアニメ化すればよかったのかもな
鬼滅あんなに受けるんなら

7:NAME OVER
20/11/24 00:13:19.40 V96JuvZCa.net
過去にしてるやん

8:NAME OVER
20/12/12 03:59:48.91 CXVYVCQf0.net
プリコネみたいにアニメいっぱい入れたソシャゲ化してくれ

9:NAME OVER
20/12/30 15:48:37.96 j/irNPt20.net
>>6
ちなみに主人公の中の人は劇場版鬼滅の上弦の参と同じ。
本人も20年近くたって鬼を演じるとは思わんかったろうよ

10:NAME OVER
21/01/11 11:35:47.22 p+VoEAXr0.net
ONIの新作どっか作らんかな

11:NAME OVER
21/01/20 00:51:01.33 IsCht9YL0.net
サイゲームスに作って欲しい

12:NAME OVER
21/01/26 23:27:32.02 aAevsJk80.net
ネタ切れしてるレベルファイブとか
あそこシリーズ死なせるけど

13:NAME OVER
21/03/10 15:55:05.66 6ND9eoAO0.net
>>12
大丈夫、もう既に死んでるからな
寧ろ一周回って生き返るまであるかも知れん

14:NAME OVER
21/04/12 08:32:34.52 CoU5kiFjd.net
新作出してくれよ
PS5で

15:NAME OVER
21/05/08 13:31:36.60 k658VUdi0.net
Ⅳのボス戦の音楽がカッコ良すぎて逝った

16:NAME OVER
21/05/17 12:31:22.59 +ruL2aUAa.net
ベタだけどⅢのボス曲はたまに聴きたくなるくらいの名曲

17:NAME OVER
21/05/25 20:18:08.21 Z4b8pF6S0.net
IIのラスボスBGMもタイトル画面のアレンジで熱いぞ

18:NAME OVER
21/06/11 07:54:42.74 sj+aIB330.net
前スレなんで落ちた?
鬼神降臨伝のラスボス戦も好きやで

19:NAME OVER
21/06/12 22:24:57.31 Q5aTI/YA0.net
鬼神と幕末も嫌いじゃないんだが、歴史のうわべだけなぞってる感がちょっとイマイチだわ
義経と義仲が二人一緒に頼朝に直訴するとか、あり得なさすぎて吹いた

20:NAME OVER
21/08/09 03:14:50.54 yj7A2HXc0.net
あこやたんをすこれ

21:NAME OVER
21/08/15 23:42:17.95 jOzyPSwC0.net
>>6
アニメ化されてるぞにわか

22:NAME OVER
21/08/16 20:24:38.57 Nc62YQAV0.net
サントラいいよね

23:NAME OVER
21/09/03 01:20:47.00 n5f4uDyC0.net
クラウディッドレパードエンタテインメントとやらが
今度出すゲームの題名を『ONI』(仮称)としてるのには笑えた。
こちらの既出である同題名問題を警戒しての事かね……。
なら始めから違う題名で発表すればいいのにさ。

24:NAME OVER
21/09/18 02:02:53.73 rgBbnrxaa.net
これSwitchでサガコレクション買ってやってたらオニコレクションもバンプレストっていうかバンナムが出して欲しい…
もちろんスーファミで出てたやつも合わせて
GBオニのバトル画面なんてまんまサガ3時空の覇者のモロパクリなんだから(´・ω・`)

25:NAME OVER
21/09/18 02:35:32.13 cjvbCOfs0.net
ああいうバトル画面のはしりは
じゅうべえくえすととかじゃないの

26:NAME OVER
21/09/18 10:15:59.51 ykM9dxzf0.net
ONI3の章立てもどう考えてもドラクエ4のパクリだけど
特に気にもならなかったな

27:NAME OVER
21/09/19 15:24:29.79 Oi3vmoBTa.net
バンナムのアンケートってどっから出すんだろう?
オニ作ってたパンドラボックスは今はゴルフ会社やってるとかきいたけど
バンプレストはバンナムになっちゃったからバンナムにアンケートでいいんだよね?二倍速機能以外は当時のままでいいのでオニコレクションSwitchに出してくださいって

28:NAME OVER
21/10/18 06:31:57.27 ufP/8Bgjr.net
メシジマ本人が書いたのかと思ったわ草
URLリンク(w.atwiki.jp)
>隠忍のデザインが従来のガン〇ム風とも例えられる無機質なものから、極めて生物的な印象となった。
そもそも隠忍の設定を考えれば生物的なデザインが妥当なはずなのになぜ今までは無機質なものだったのか?
これはシリーズ初代が発売されたガンダムが流行していたため「そっちのほうがウケがいいんじゃね?」という大人の都合によるもの。
実際それでヒットしたのだから間違った判断ではなかったのだろうが、本作のデザインが本来の形に近いものと言える。デザイン自体も好評。
>実は当初は『死者の呼ぶ館』『Catch! 気持ちセンセーション』の大池叙子氏が本作もシナリオを担当するはずだったのだが、疲労で倒れた為に世界観設定に関わっていた飯島氏が一から書き直したという。
大池氏のシナリオはあまり良くない評価も散見された為(特に『Catch!』)、元のシナリオは定かでは無いが結果的に良い方向に転んだと見える。

29:NAME OVER
21/10/18 13:55:23.60 4lSIwj+c0.net
Wikipediaだと要出典貼られまくるやつ

30:NAME OVER
21/10/19 04:42:08.67 4hQZkM9Or.net
飯島だけ褒め称え辞めた社員は小馬鹿にする学怖wiki(ミッコレの孫の手)管理人の東和瞬/翻訳者さんや

31:NAME OVER
21/10/19 06:09:36.03 PdYvA2bZ0.net
Catch!結構好きだったよ…

32:NAME OVER
21/10/20 21:20:36.70 L5zubcny0.net
>世界観設定に関わっていた飯島氏が一から書き直したという。
だからあんな旧作をないがしろにしたクソシナリオになったのか

33:NAME OVER
21/10/21 02:13:37.95 h7ecFiX50.net
飯島が最初からONIに関わってたら「ネットではカルトな人気がある」程度で終わった気がする
THE90年代アニメなキャラデザと仮面ライダー!みたいなキャッチーさは大事よ

34:NAME OVER
21/10/21 07:58:54.05 XUBVTBvSr.net
「俺は古参でこんな裏情報知ってるんだぜ」的な知識ひけらかしたいんだろうな
それが結果的に飯島以外sageになるというか
パンドラ時代の駄文日記なんてインターネットアーカイブで誰でも読めるからたいした情報じゃないが…

35:NAME OVER
21/10/24 12:44:38.62 JIDsgsKBM.net
あのwikiはいまや一部の人間が主観と思い出補正で書いてる記事ばかりだからな
真面目に読むだけ無駄

36:NAME OVER
21/10/24 20:58:42.52 tRe5CVGR0.net
飯島の信者みたいなのが書いてるんだろうけど、
そういうのがまだいるってのが凄いな

37:NAME OVER
21/10/27 17:33:46.68 sDFbhZQyr.net
あそこのパンドラ系の記事は飯島が関わってる作品だけ無駄に長く良作のように紹介してるから同一人物だろうな
ONIだけ見ても零だけ浮いてる

38:NAME OVER
21/10/27 21:33:56.96 Jf1c0uoTr.net
なら本物(PS/DS)と偽物(GB/SFC/AC/アニメ)でシリーズ分けまひょか?
>元々これまでのONIシリーズは、開発元のパンドラボックスと発売元のバンプレストの間に意見の相違があった。
主人公達の変身した姿が特撮ヒーロー然としている事や、ストーリーが勧善懲悪の冒険活劇である事は発売元の意向である。従って本作は「開発元が本来やりたかったONIの形」とも言える。
また、飯島氏は以前からONIのシナリオを書きたい意思はあったものの、いつも別の仕事が入ってしまって書きたくても書けなかったらしい。
その為、本作は当人曰く「本当にやりたかったONIの世界であり、そして古くは『抜忍伝説』や『藤丸地獄変』の流れを汲む飯島ワールドにどっぷりとつかった作品」との事である。

39:NAME OVER
21/10/28 01:51:41.79 aVHt0/2P0.net
昔ガイドブックかなんかでは佳丈さん(原作シナリオ担当)がやりたかった世界観で~みたいな話を読んだ気がしたけど
零は零で好きだけどワンチャン再度復活あるならGBやSFCのキャラは出さなくてもいいかな
小説での既存キャラの解釈が違い過ぎた

40:NAME OVER
21/10/30 10:27:41.63 /D82wf/20.net
>>38
むしろPSDSが偽物だろ
「本当にやりたかったONIの世界」って、後から勝手に言ってるだけだけじゃん
みんなで作ったものを改悪して「これが本来の姿です」って、独りよがりも甚だしいわ
そしてDSのクソゲーっぷり

41:NAME OVER
21/10/31 20:02:00.51 w0AZIUII0.net
本物と偽物とか言ってるあたり、飯島信者っぽいな
飯島の信者って「その作品が好きでしょうがない」みたいな意味の信者じゃなくて
マジで宗教の信者みたいな感じだわ

42:NAME OVER
21/10/31 23:45:24.78 EkNiDMFd0.net
どう見ても皮肉だろ…
信者てDSだけは都合よく「あれ飯島先生関係ないから!」的な扱いしてるし
肝心のストーリーはセンスオブワンダーていう飯島が書いた同人誌と同じなのにな

43:NAME OVER
21/11/03 00:33:38.49 32Qiu29gM.net
>>30
飯島のお気に入り信者か

44:NAME OVER
21/11/06 17:05:44.49 XMME5m4c0.net
ONIシリーズはGBは全作やったのですが、SFCが時系列で最初なんですよね?
そこで初めて隠忍が誕生するってことですか?それとも他のシリーズ同様いきなり覚醒ですか?
源氏の話を見かけるたびにこの作品が気になるので、誕生秘話とかあるなら中古を買いに行こうと思います

45:NAME OVER
21/11/06 17:20:50.04 cqxpNRkv0.net
>>44
別物

46:NAME OVER
21/11/06 17:51:57.54 mNKh/vhG0.net
1のストーリーがいまいちわからん
天皇が妲己にたぶらかされてたってこと?

47:NAME OVER
21/11/07 09:11:51.00 JtdMa7op0.net
>>44
GBとSFCはまったく別の世界で、
GBが架空の日本みたいな感じで、SFCはちょっとだけ史実の日本に寄せた感じ
飯島が零で無理矢理一緒にしようとしてゴチャゴチャになった

48:NAME OVER
21/11/09 03:15:30.16 fevrJKq+0.net
ガンダムモドキみたいに馬鹿にしてたが
零みたいな鬱系だって当時の流行りだよなあ
今続編出したら予定変えてハッピーエンドになりそう

49:NAME OVER
21/11/11 21:40:52.11 A6BrDouE01111.net
>>44,47
マジですか
GBの5が歴代終結な要素で感動したので、あとは始まりの物語的なのがあれば伏線回収とかもされてて面白そうと思ったのですが残念です

50:NAME OVER
21/11/12 21:52:57.45 IdNcJaK10.net
SFCシリーズも普通に面白いからやってみるといいよ
歴史上の人物が出てくるけどあまり歴史に忠実ではないので
そこはこだわらない方が楽しめると思う

51:NAME OVER
21/11/27 17:35:49.42 iYRxUbyD0.net
>>46
ONI1では妲己ではなく妲姫だが多分同じ扱いなんだろうよ。
ストーリは……まあないなw
分かるのはゲーム中イベントで退治する相手だった狸が追い詰められたら
悪いのは自分達ではなく狐だと語るように
ONI1の日本が大陸から来た九尾の狐(妲姫)率いる新勢力に
国も土着の妖怪勢力も完全征服される寸前状態だという背景ぐらいかな。
それに挑み討伐した天地丸が鬼忍降魔録に記された伝説の鬼神だったことで
彼のような人と人に有効な妖怪勢力「妖魔」との合いの子は
全て世を救う宿命の者って大げさな噂が生まれ後世に伝わり
実際にその時代ごとに合いの子たちが活躍したことから
代を重ねるごとに真実味に溢れた伝説となっていった
これがGB版シリーズのコンセプトじゃないか?

52:NAME OVER
21/12/24 14:31:57.99 RwgM9hhT0EVE.net
帝がおなごの色香に惑わされて嘆かわしいって
セリフ言う人がいたような気はする

53:NAME OVER
21/12/26 11:58:36.57 lwFk5RSI0.net
まだ熱狂的なファンはいるみたいでちょっと安心したわ
>DMを誰からでも届く様にしたら、質問がたくさん来ました。みんなONIシリーズに関するものでした。ここでまとめて返答します。
僕個人としては作りたいと思っていますが、RPGはたくさんお金がかかります。なので、どこかのメーカーがONIシリーズを作ろうと言ってくれない限り作れないのが現状です。
では、どうすればいいか?
まず僕がコンシューマできちんと売れる作品を創って、メーカーの方々に実績をお見せしなければなりません。
その上で、それを見たメーカーの方々にONIの新作を創ったら儲かるかもと思われないとなりません。
では、ONIの新作を望んでいる皆さんはどうすればいいのか?
ONIシリーズが創られる土壌ができるように応援してもらえると嬉しいです。
やっとアパシーシリーズをswitchで発売できます。
ここまで来るのに十年以上かかりました。
その出来と売れ行きを見て、どなたかがONIシリーズを作りたいと思ってくれれば嬉しいですね。
そこからが始まりだと思います。

54:NAME OVER
21/12/26 17:04:15.88 KbxRBNl00.net
>>53
要約すると、「まずアパシー買えよ」ってことでしょ
言うことが以前と何も変わってないな

55:NAME OVER
21/12/26 21:45:27.13 zE6douFJM.net
「百花繚乱が売れないと今後のONI零の展開も出来ないんです」みたいな事言ってた時の方がまだ理解できた
ゲームジャンルが違う作品でONIに繋がるとか無理があるし本気で作りたいなら自分で営業かけてとしか
結局未だに殿様気取りというか周囲が全力でお膳立てしてくれたら動いてやるよぐらいの考えなんだろう

56:NAME OVER
21/12/27 01:10:52.25 mnxkNsgK0.net
零は零で最後どうなるか気になってんのよな
無理に過去作と繋げずになんなら商業同人の小説はなかったことにしてハッピーエンドにならんか

57:NAME OVER
21/12/30 01:22:25.78 yy2L5hUO0.net
一人でも支援するような濃いファンがいればアパシーには出れる藤変がそう
パンドラで一番売れてたのはONIだったろうにどうしてこうなった
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/10(火) 07:52:23.80 ID:+pJTMet+
普通に流転ってw RPGは金がかかるんだよ
制作会社もONIのファン向けゲームで割のいい商売したかったからだろうし
飯島もONIシリーズの可能性が広がるなら何もしないでいるよりも、
と受けただけだろ
ああいうのはファンの側も期待せずに、嘘でも買ってやって褒めてやれば
流転に繋がる可能性も少しは増えただろうが
そこまで頭の回るやつはここには居なかったようだな
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/10(火) 08:52:27.41 ID:+pJTMet+
「だけだろ」の意味が分からん。
下りる下りないの話ができるほどの企業でもないしな。
とにかく実績というものが大事だから
何年も前のシリーズを再び育ててゆくには小さな実績を積み重ねるべきなのは当然のこと。
飯島やONIの知名度を馬鹿にするよりも
ファンならやるべきこと(orやるべきでないこと)があっただろうな。
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sge] 2017/10/11(水) 14:52:38.49 ID:PgotplNm
DSのONIがクソゲ?
そもそもあれを傑作だとか大ヒット間違いなしなんて思って買う奴が居るわけねーだろ。
ONIファンの中で大体このくらい買ってくれればいい
というラインで売上を想定して
それに合わせた規模で作ってるだけなんだから
まずはそれを成功させてやらなけりゃ仕方ない。
お前らいいオヤジだろ?
シリーズ復活させたいならたった数千円ぐらい払えやって話。

58:NAME OVER
22/01/29 18:29:13.83 86U64ADm0NIKU.net
別にシリーズ復活は期待してないから権利だけ手放してくれればいいんだよ。
ONIの二次作つくって荒稼ぎしようと考える奴なんて
とっくの昔に絶滅してるよ。

59:NAME OVER
22/01/30 05:12:36.59 qrYMkHh6M.net
言いたい事はわかるがその権利売却が一番ありえないんだよな
別に生活費の為に活動してる訳じゃないし(だから平気でファンをふるいにかけやりたい放題)

60:NAME OVER
22/02/01 19:30:33.83 hcVODCcy0.net
もう大した金額にならないだろうけど、手放しはしないだろうな
手放すとしても飯島が無駄にふっかけて結局売れなさそう

61:NAME OVER
22/02/12 08:37:21.96 L9ejOP5D0.net
大河ドラマに木曽義仲とか巴御前とか出てくると、真っ先にONIが思い浮かんでその都度自らの教養の低さが嫌になる

62:NAME OVER
22/03/31 19:04:35.56 kInjdSBS0.net
集英社ゲームズのONIがヒットしたら
今後検索で苦労しそう

63:NAME OVER
22/04/01 21:06:57.30 z5y+5qHE0.net
3万本なら行けるんじゃね?4月1日だし話半分で…
@araninotomo
メビウスとリモート会議をしていたら、Pのキタムラ君が「アパシー鳴神学園七不思議が3万本以上売れたらONI零を作りましょう!」と言ってました。
彼はもともと『ONI零』のファン。
3万って今の業界的にどうなんでしょう?
僕的には次々回作まで仕事が決まっているので、作るとしたらその後以降?
午後8:42 · 2022年4月1日

64:NAME OVER
22/04/01 21:42:20.85 +rDjXJ+zM.net
ADVとか1万でかなり売れた扱いされるレベルなのに本気で3万行くと思うか?

65:NAME OVER
22/04/01 23:08:33.08 U5O4biDA0.net
パンドラマックスは
オニだけは5800円で売っていたら
もうちょっとは続いたんじゃないだろうか

66:NAME OVER
22/04/02 04:42:04.97 QlhgrdL30.net
これもう遠回しに「諦めてください」言われてるのでは…
ファミコン探偵倶楽部なんかは10万以上売れたらしいが

67:NAME OVER
22/04/03 10:36:32.39 lV/dcBjd0.net
作るにしてもやるなら今人気のHD2Dで古き良きSFC時代感のONIにしてほしい

68:NAME OVER
22/04/04 21:19:34.61 bn0lvwo+00404.net
こんなこと言ってた藤変すら出てないからなあ
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/12(日) 15:18:09.83 ID:y41i2lR1
来年switchで発売予定の和風伝奇ゲームというのは
『藤丸地獄変』の煉獄藤丸が主人公のロールプレイング・アドベンチャーなのである。
だそうです

69:NAME OVER
22/04/04 21:30:24.64 XhFLXfTwM0404.net
つーかこの手の流転を餌にチラつかせた煽り15年ぐらいやってるんだけどお前らもいい加減学べ
一生出ねーよ

70:NAME OVER
22/04/05 20:16:35.61 khrQjkVJ0.net
別に続編は期待してない
単に今までのを改めて遊びたいだけで

71:NAME OVER
22/04/05 22:19:08.71 au6pU1Yz0.net
零以外はバンプレから権利買い取らないと無理だろう

72:NAME OVER
22/04/06 23:44:34.03 Jx6txFflr.net
ノベルゲーは100万で作れるけどRPGは5000万いるから難しいんだと
URLリンク(youtu.be)

73:NAME OVER
22/07/13 11:50:12.38 Aa1UXtFq0.net
GBシリーズ
『鬼忍降魔録 ONI』 1990年発売
『ONI II 隠忍伝説』 1992年発売
『ONI III 黒の破壊神』 1993年発売
『ONI IV 鬼神の血族』 1994年発売
『ONI V 隠忍を継ぐ者』 1995年発売
SFCシリーズ
『鬼神降臨伝ONI』 1994年発売
『幕末降臨伝ONI』 1996年発売
その他
『ONI零?復活?』(PS)2001年発売
『ONI零 戦国乱世百花繚乱』(DS)2007年発売

74:NAME OVER
22/07/14 13:02:27.97 BO3eQf1W0.net
>>72
自分一人で作れる技能がある人は少人数でインディとして作るけど
ただの企画屋は金が必要

75:NAME OVER
22/07/15 02:12:26.51 DfuzN4gu0.net
初代ONIは
クリスマスプレゼントで貰って
やりこんだな
隠れ忍ぶ者 隠忍
とかいう煽りが格好良かった

76:NAME OVER
22/07/19 12:14:50.25 tt224QRF0.net
その他
『ONI零?復活?』(PS)2001年発売
『ONI零 戦国乱世百花繚乱』(DS)2007年発売

77:NAME OVER
22/07/23 15:58:44.26 hqmd/9Ub0.net
GBシリーズ
『鬼忍降魔録 ONI』 1990年発売
『ONI II 隠忍伝説』 1992年発売
『ONI III 黒の破壊神』 1993年発売
『ONI IV 鬼神の血族』 1994年発売
『ONI V 隠忍を継ぐ者』 1995年発売
SFCシリーズ
『鬼神降臨伝ONI』 1994年発売
『幕末降臨伝ONI』 1996年発売
その他
『ONI零?復活?』(PS)2001年発売
『ONI零 戦国乱世百花繚乱』(DS)2007年発売

78:NAME OVER
22/07/26 05:32:13.12 GLLo3Y2Y0FOX.net
幕末降臨伝は天下五剣と転身の仕様さえマシだったらなぁ

79:NAME OVER
22/08/10 21:21:37.79 U4FCXrrl0.net
IIは解毒魔法を覚える前なのに出てくるモンスターは毒持ってるし
『ONI IV 鬼神の血族』 1994年発売
『ONI V 隠忍を継ぐ者』 1995年発売

80:NAME OVER
22/08/10 21:24:10.59 GzmvDLQu0.net
御琴たそ~

81:NAME OVER
22/08/15 18:13:42.77 m6CJtyu/0.net
ONI4と鬼神降臨伝の雑魚バトル曲が異様に似通ってるのは何故?

82:NAME OVER
22/08/17 04:04:00.97 z8+nRNM30.net
同じ年に出てるし流用しただけじゃね

83:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
GBシリーズ
『鬼忍降魔録 ONI』 1990年発売
『ONI II 隠忍伝説』 1992年発売
『ONI III 黒の破壊神』 1993年発売
『ONI IV 鬼神の血族』 1994年発売
『ONI V 隠忍を継ぐ者』 1995年発売

SFCシリーズ
『鬼神降臨伝ONI』 1994年発売
『幕末降臨伝ONI』 1996年発売

その他
『ONI零?復活?』(PS)2001年発売
『ONI零 戦国乱世百花繚乱』(DS)2007年発売

84:NAME OVER
22/08/26 03:02:18.98 bXD2AZNy0.net
なんで「てんりんじょうおう」ではなく
「てんりんじょうよう」なの?
過去何度も、そんな読ませ方する例が他にあるのか軽くググったりしたのだけれども
全然出てこなくて。

85:NAME OVER
22/08/26 05:47:57.42 EeaOegu50.net
wikiに書いてあったが
GBシリーズは架空の日本を舞台としており、地名も現実のものと異なる(「江戸城」→「えと城」、「富士山」→「ふしざん」など)
それもわざとそう読んでるのかね知らんけど

86:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
『ONI零?復活?』(PS)2001年発売
『ONI零 戦国乱世百花繚乱』(DS)2007年発売

87:NAME OVER
22/09/05 16:01:00.23 2VeRxvr70.net
パンドラボックス社の和風RPG、ONIシリーズ(GB,SFC)を語るスレです。

88:NAME OVER
22/09/15 16:27:15.35 bMf++yzM0.net
YouTubeのオススメ動画にONIってタイトルの新作が出てきたけど全くの別ゲーだわ
ふざけんなクソが

89:NAME OVER
22/09/19 08:07:59.52 9V4Rm6VLa.net
ONIもアニメ化すればよかったのかもな
鬼滅あんなに受けるんならないん

90:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
ONI3とかONI4のキャラデザって何て人?
いまでもご活躍中の方でしょうか?

91:NAME OVER
22/09/26 00:27:12.40 B5RnjETH0.net
>>89
闘魔鬼神伝を知っての書き込みか?

92:NAME OVER
22/09/26 06:49:52.04 N3m9Fp+y0.net
鬼神童子ZENKIなら知ってる

93:NAME OVER
22/09/26 07:14:23.02 B5RnjETH0.net
むか~し、むかしに闘魔鬼神伝ONIというTVアニメがあったのじゃよ
まぁ知らない人多いんだろうな・・・下のは現在残っているアニメサイトね
URLリンク(jcstaff.co.jp)

94:NAME OVER
22/09/27 19:50:13.61 NdS7IkRq0.net
ONIシリーズはGBは全作やったのですが、SFCが時系列で最初なんですよね?
そこで初めて隠忍が誕生するってことですか?それとも他のシリーズ同様いきなり覚醒ですか?
源氏の話を見かけるたびにこの作品が気になるので、誕生秘話とかあるなら中古を買いに行こうと思うっす

95:NAME OVER
22/09/27 20:06:45.63 6Kc9F7Kj0.net
何気に声優は豪華だったんじゃよ

96:NAME OVER
22/10/01 13:01:52.36 rx/OTGSX0.net
>>94
誕生秘話的なのは特に無かった気がする
GB版とは雰囲気は違うけど面白かったよ

97:NAME OVER
22/10/02 16:50:10.06 H+bdRUZz0.net
はじめて本格的にRPGしたのがGB版第一作
懐かしいわ

98:NAME OVER
22/12/27 02:58:32.51 dzDiJLsh0.net
幕末から零復活まで5年
当時はそれでも「久々の新作か!!」って興奮したものだが、、、
流転出ずに21年目が終わっちゃうよ!
おい飯島!聞いてんのか!バカヤロウコノヤロウいい加減にせえよ!!

99:NAME OVER
22/12/27 07:08:57.15 hZRnWcS10.net
そもそも生きとるんやろか

100:NAME OVER
23/01/14 23:16:45.38 keWRROC/d.net
GBのやつ、今やるとしたらどうすればいいんやろか?
ソフト売ってるの探すの大変だな……。

101:NAME OVER
23/01/15 22:49:43.97 45eczTk30.net
ONI - 空と風の哀歌
こいつ紛らわしいわ

102:NAME OVER
23/01/16 07:56:50.39 J89PCNLbM.net
>>100
まぁ、わかってんだろ?
そういう事だよ
ソフト探してもどうせバックアップ用の電池切れてるし、もうそれしかないな

103:NAME OVER
23/01/16 10:08:33.31 Se1b1gcXa.net
今やってもキッツいんぢゃねーの

104:NAME OVER
23/01/16 19:45:30.10 eToQ6BK1d.net
スマホでリメイク出して欲しいわー
ストーリー全く覚えてないけど

105:NAME OVER
23/01/20 20:25:31.87 x4TS4Htyd.net
>>101
ほんとこれ
ググってこれ出てきたとき歓喜したあとに絶望したわ

106:NAME OVER
23/01/20 20:35:56.85 DIhMi6y/0.net
GB5作品だけでワイの子孫3代先まであそべるやろな

107:NAME OVER
23/01/20 22:56:28.02 BOEN+xxFa.net
これって食わず嫌いの人は今からでもやっとこう!

108:NAME OVER
23/01/20 23:02:59.59 skvSMvzA0.net
エンカ高っ!
おおえやまのザコ強っ!

109:NAME OVER
23/01/22 09:59:31.49 SMi2LnTK0.net
壮年にはONシリーズと読めてしまった
それはさて置きこのゲーム面白そうだな

110:NAME OVER
23/01/22 10:38:03.94 TJHo/7Em0.net
古いけど独特の魅力があって面白いよ

111:NAME OVER
23/02/03 11:46:15.24 NqVJcRMF0.net
ONIシリーズ好きだったけど作品が多すぎる。故にレアになちまうのも多いね。

112:NAME OVER
23/02/11 15:08:25.94 diIbnzf5a.net
GB oniシリーズこそ王道RPGでやんす

113:NAME OVER
23/02/11 15:52:04.41 6fqFCje20.net
SwitchオンラインでGBシリーズ配信頼むわ
まぁ無理なんでしょうけど、、、

114:NAME OVER
23/02/14 16:43:21.53 S+EsCcBB0St.V.net
スイッチでゲームボーイ ONIシリーズ来て欲しいよなぁ

115:NAME OVER
23/02/20 23:08:23.53 sBYXwOks0.net
ONI III 黒の破壊神を久しぶりやりてぇ~

116:NAME OVER
23/02/23 09:38:24.73 FLv/ZlZ/a.net
久しぶりやりてー!

117:NAME OVER
23/02/23 10:02:12.21 Vyz+DT4ba.net
ひめのは たかやまるにやられてるー!

118:NAME OVER
23/02/26 15:09:15.55 tPpA8sOu0.net
将棋ウォーズの棋神降臨を見てなんか思い出した

119:NAME OVER
23/02/26 21:42:38.52 S0z1loVna.net
結構和風なんだね

120:NAME OVER
23/02/26 23:56:48.46 xZ0KJgyF0.net
>>101
ONI ~ 神々山のおなり
ゲームではないが紛らわしいw

121:NAME OVER
23/02/27 07:53:40.88 ksv+jLK3M.net
ややこしいよな
タイトル見たらやっぱりこっちのONIを思い出したわ俺も
URLリンク(i.imgur.com)

122:NAME OVER
23/02/28 14:46:34.11 r9WjH8gC0.net
映画のタイトル見てこれ思い出した。幕末はやりこんだなあ。善行悪行に意味のあるタイトルやったのはこれがはじめてだた

123:NAME OVER
23/02/28 15:04:39.79 CIWbEtC6a.net
ロマサガェ…

124:NAME OVER
23/03/04 20:36:37.08 o7uVyRtOa.net
Switchとsteamで変なインディーズゲームにONIってタイトル取られてリメイクも新作も絶望的になったな
いまどきこんなあこぎなことする人間いるんだな

125:NAME OVER
23/03/04 20:46:42.36 cwDRGq3MM.net
>>124
飯島作品のオタってこういう頭おかしいの多いな

126:NAME OVER
23/03/04 21:51:31.41 EyCD2npKM.net
そういうくだらない対立煽りはいらない

127:NAME OVER
23/03/04 22:13:08.77 Ij2+r2WS0.net
更年期か

128:NAME OVER
23/03/04 22:56:57.05 8cu55Tm20.net
流転まだですか?

129:NAME OVER
23/03/05 12:56:30.30 dp/52Qph0.net
スクエニだけじゃなくて肥や角川も旧作のリメリマやるようになったしここもやればよくね
まあ某エロゲメーカーの社長に言わせると下手な新作1作こさえるより面倒らしいけど

130:NAME OVER
23/03/05 14:32:23.99 QLekwfzd0.net
ここもっていっても、開発スタジオはとっくに無くなってるしな
飯島単体はアドベンチャーゲームのライターばっかりだし
権利どこかに売ってくれればな

131:NAME OVER
23/03/09 10:05:54.16 KgA90UeL0.net
GBのVからやって後に全部遊んだな

132:NAME OVER
23/03/18 08:11:47.80 dMr2Y+oR0.net
最初から全部やりたい・・・

133:NAME OVER
23/03/19 17:38:12.45 XRDB+gB70.net
2のボリュームはすごいな
日本全国のあと 大陸にわたるし
異次元世界みたいなもんまであるんだからな

134:NAME OVER
23/03/28 18:59:25.90 mxNb+jvs0.net
ONIシリーズをがっつり自分で買ってた世代ってもう禿げ散らかして孫もいるんではないだろうか?

135:NAME OVER
23/04/01 21:47:26.67 C7F2ISQya.net
今嫁が猿の様に嵌ってる

136:NAME OVER
23/04/02 00:16:27.10 3Iur8CV40.net
んなアホな

137:NAME OVER
23/04/29 06:58:22.75 3VdezjNva.net
鬼忍降魔録の後期ROM一通りプレイしたけど

初期版との違いは
・カートリッジのシールに23Aの刻印がある
・セーブしたデータがある場合タイトル画面で【まえのつづき】にカーソルが合わせてある
・【はじめから】を選んで名前を決定後に自動でセーブがされ初期化される事が無くなった


これくらいかな?
せいしんが足りない状態で忍術効果とかの小技などはまんま使える

138:NAME OVER
23/05/03 22:06:55.28 v1MrPoKKa.net
今日買ったゼィ

139:NAME OVER
23/05/05 11:58:52.39 Fhr+KHS/a0505.net
シリーズ買い漁ってるっす!

140:NAME OVER
23/05/05 13:18:25.86 SBKrfUFd00505.net
買うだけじゃなく遊びなさい

141:NAME OVER
23/05/13 07:53:04.05 6bZWpU8Za.net
たまに安く売ってるよね

142:NAME OVER
23/05/13 08:56:30.98 yfW52x5W0.net
3だけがやたら高騰している 箱説付きだと1万越えてる

143:NAME OVER
23/05/23 11:55:32.82 ogiU7RpGa.net
別に集めるつもりでも無かったけど値段が高くなる前に買って置いて良かった

144:NAME OVER
23/05/23 19:22:43.67 epP4zgmr0.net
3はバランス悪くて あんまりおもしろくなかったような気がする

オチもなんかしょうもない夫婦喧嘩みたいな感じだったはず

145:NAME OVER
23/06/01 23:31:20.58 7fx+ghyZa.net
3はそうだな
でもどれも遊んでみると面白い

146:NAME OVER
23/06/28 20:04:53.01 lSp2kGbA0.net
中坊の頃音楽室で鬼忍降魔録 ONIのオープニングよく弾いたな。テキトーにw
不良女子にウケが良くて放課後帰る前に良くカッコつけて聞かせてた

147:NAME OVER
23/06/30 20:39:58.16 LClsdJa80.net
何が何でも高難易度をプレイさせたいようですね

148:NAME OVER
23/07/24 08:21:56.91 TELZcIGSa.net
昨日安く買えた

149:NAME OVER
23/08/05 10:25:12.89 P2BM15xBa.net
ゲーム内容はともかく売れ残りが安くなってたので全部買って帰ろう!

150:NAME OVER
23/12/17 23:55:08.92 rt79OeWd0.net
cv付きで幕末リメイク希望

151:NAME OVER
24/03/12 08:15:52.47 gcGz+bgoy
ビックモ─夕‐を非難するのが犯罪者だけという滑稽な事態になってるな,樹木を枯れさせたとか麻薬賭博暴カ贈収賄税金泥棒ハ゛カひき逃け゛
差別主義猥褻セク八ラJKレヰプ地球破壊犯罪者の代名詞スポ―ツという犯罪推進のために明治神宮外苑の3千本もの巨木を伐採するテ゛夕ラメ
小池百合子や,カによる─方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき
散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れ,洪水,暴風.熱中症にと災害連發させてる
世界最悪殺人テ□組織公明党天下り犯罪集団国土破壊省斉藤鉄夫か゛何寝言ほさ゛いてんだか、世界的に森林火災に気温40度超え連発,
曰本列島も40度超え連発させて國民をさらに殺す気満々のテ囗政府を放置するのは自殺と同義だそ゛
渋滞で環境破壊しまくり清瀬市の歩道の樹木とか明らかに税金の無駄、そこを自転車レ‐ンにするのが環境対策た゛ろ
フランスとか車道をー方通行にして自転車レーン作ってるくらいだが.このテ□政府をふ゛っ潰さないとお前らの生命と財産は奪われる―方な
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , URLリンク(flight-route.com)
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)

152:NAME OVER
24/04/06 08:00:50.39 c+mrcHeo0.net
>>150
巫女さんたちも、十郎太に甘く迫られたらトキめいちゃうのかな?(´・ω・`)

153:NAME OVER
24/04/17 11:39:04.14 mAcEIBpH0.net
中性的イケメンにときめく女たちを、ヅカ百合っ気を見せつけられる幕末
通常戦闘の音楽は鬼神のほうが良いけど、フィールド画面の音楽は幕末のほうが良いな
それに鬼神の戦闘音楽も幕末でのアレンジのほうが和風RPGっぽくて良い

154:NAME OVER
24/04/18 16:06:16.24 Y6Fg9fey0.net
アパシーが予想以上に売れたみたいだしマジでONI零再始動あるかもしれんな

155:NAME OVER
24/04/24 14:36:43.95 7wVATXkA0.net
これまでのボス妖怪たち(ぬらりひょんまでも)や般若とかいう最強ボスが出てくる政子の部屋のつづら怖っ
なんだか黒幕が政子に思えてきたり、般若x2が政子&娘に思えてきたりする
ラスボス前、建物内に政子&娘の姿が見当たらなかったなあ。エンディングでは普通に登場してたなぁ
娘は序盤に妖怪に拐われたけど、救出したとき無傷だったなあ

156:NAME OVER
24/04/27 01:11:26.92 vmkKwgQE0.net
鬼神降臨伝は通常戦闘のとき敵がBGMにノッてるように見えて笑えた

157:NAME OVER
24/05/10 23:10:37.84 +a/EiVsV0.net
…十郎太と冬夜って、名前逆のほうが合ってる気がするw
海戦で「あまり気が進まない」みたいに言っておきながら
攻撃が上手く行ったら狂喜するスクワントに草

158:NAME OVER
24/05/10 23:17:22.54 +a/EiVsV0.net
ラスボスでリッシュが出てきたときはちょっぴり「なんだまたお前かよ…。なんだお前がラスボスかよ…」と思ってしまった

159:NAME OVER
24/05/30 20:01:27.88 ynDZSMaU0.net
久々に2やったけど装備って前半はこんなに更新頻度少なかったんだね(特に秘乃)
そして西日本辺りから急速に宝装備が増えるという
対して性能違わない村正と政宗が同じダンジョンにあって、雑に落ちてる日光剣、何故か天地丸用の最強鎧が2つ落ちてるラスダンは何だったのか・・・

160:NAME OVER
24/07/09 19:18:06.53 VMz97d3h0.net
カルト「そうだ!」

161:NAME OVER
24/07/09 20:28:12.56 Wl9GtFfW0.net
気付いたら起きてんの恋じゃん
ホモでは統一問題をシギーは直に逮捕されてるので

162:NAME OVER
24/07/09 20:41:54.78 dgej++bV0.net
>>98
奇形カルト国家ジャップランド
世界的にみればタリバンと同じ。
全部無くなるまで放置だわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

163:NAME OVER
24/07/09 20:56:33.27 uluT4O1K0.net
>>34
流石にあれは子どもも何人もいた時代

164:NAME OVER
24/07/09 21:15:27.98 7qVb8ZjM0.net
リタイア団塊ジジイたちは夏フェス出禁になるありがとうございました
常に権威を過剰に評価してるのから

165:NAME OVER
24/07/09 21:23:25.53 nXEBAfpo0.net
唯一300株持ってる株が俺には向いてる
URLリンク(i.imgur.com)

166:NAME OVER
24/07/09 21:23:57.11 er0HqShP0.net
動画で胸を手ぶらみたいに普段からここにいるのかな

167:NAME OVER
24/07/09 21:54:23.39 a1ffws0s0.net
ヒロキは

168:NAME OVER
24/07/09 22:00:56.61 SyKGkU0a0.net
あんたしつこい
( ̄ー ̄)ニヤリ
一生やってろタコ
あの人が出やすい体質もあるかもよ

169:NAME OVER
24/07/09 22:25:14.92 atcuk15b0.net
○資産と赤字の関係性を決めつけてピクルスを乗っけるんだよ!!
つって
ん?

170:NAME OVER
24/08/04 11:03:54.71 ZPmam+MA0.net
ONIコレクションはよ

171:NAME OVER
24/08/04 13:30:00.67 Ion5uUdI0.net
実況動画だけ見て買わないのでダメです

172:NAME OVER
24/08/04 14:30:12.38 PA+eLlxU0.net
ワシは買うぞよ
できればps5かSteamで出してくれ

173:NAME OVER
24/08/04 17:22:15.80 X+MdLqUp0.net
なにこのアホ

174:NAME OVER
24/08/06 15:33:29.65 wiPYO2TA0.net
吉本の陣内と監督が、トラブルになったみたいだな

175:NAME OVER
25/03/11 10:03:05.61 pGVY/rJAz
例えば「JAз5НD」は「加森観光ルスツテロリス├加森久丈O112223088』た゛か゛
クソ航空機による騒音被害を受けたらアプリ「ΑDS-B Unfiltered...」で登録記号確認
тURLリンク(jasearch.info) ←ここで犯人特定
ADS-B出してない曰の丸ロゴ機体は憲法違反税金泥棒自閉隊関係だが、人の尊厳を踏みにじるこいつらテ口リストが莫大な石油を無駄に
燃やしてエネ価格高騰、氣候変動、災害連発、人殺しまくって憲法ガン無視て゛騒音まき散らして労働者の睡眠妨害して生産性壊滅
知的産業を根絶やしにして住民の生命財産生活にと破壊して人々を貧困化させてる強盗殺人が近年の俺も俺も強盗の根源なわけだが
この悪質テロに立ち向かう英雄に送金したいというやつ本当に大勢いるからな
企業トップ銃殺してSNSで盛大に称賛されて多額の金が集まってるがこの深刻な被害に切り込んた゛英雄は一生遊べるほどに大儲けて゛きるそ゛
航空燃料税1万圓/Lにするだけて゛財政、脱炭素、治安、国際競争力とー挙解決するものをアーア-聞こえないの腐敗政府を追い詰めよう
(ref.) Τtps://www.call4.jp/info.php?Τype=items&id=I0000062
ttРs://haneda-projecT.jimdofree.com/ , tTps://flight-rouTe.сom/
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch