ファミコンの限界について語るスレ Ver.4at RETRO
ファミコンの限界について語るスレ Ver.4 - 暇つぶし2ch1005:NAME OVER
21/07/06 05:15:44.81 AIENXaDC0.net
>>980
ただの巻き込み規制

1006:NAME OVER
21/07/06 05:43:40.62 p/jQkCsH0.net
1987年にMSX/2のハイドライド3、三國志、信長の野望全国版、が4メガビットのROMを採用しているな
初の4メガロムはこのうちのどれか
バッテリーバックアップは1986年のMSX版ハイドライド2が初。

任天堂よりもMSXの方が先行していたな

1007:NAME OVER
21/07/06 05:51:55.13 l0dFbYTx0.net
基本バックアップが必要なゲームってRPGやSLGだからそういうのが多い
PC系列のMSXならそういう仕様が先に入るのも分る感じだったね

1008:NAME OVER
21/07/06 11:27:07.43 B30zGm+s0.net
先に容量決めてから作るんだろうから
「足りなくなったから増やすわー」なんてできたのはフロッピーの場合の枚数ぐらいじゃないのかな

1009:NAME OVER
21/07/06 12:04:22.91 GPC1LD860.net
むしろ作ってる最中に容量減らされて「あーこの場所イベントあったんだろうな」って隙間が多々発生する

1010:NAME OVER
21/07/06 12:22:31.32 P6/pTvJ9a.net
容量の奪い合いになるから泣く泣く何かを削った話は枚挙に暇がないな

1011:NAME OVER
21/07/06 12:31:45.24 h9bt7tYtr.net
真っ先にBGM削ったそうだね
基本ループさせるからそんなに食わないし
ドラクエとかリメイクで小節追加したけど

1012:NAME OVER
21/07/06 13:12:35.96 DJEqWoY7a.net
fc版ハイドライドって1は東芝で2と3がナムコでしたっけ?
続編と言うか繋がりになってるの?それともネームバリューで売り出してたのかな

1013:NAME OVER
21/07/06 13:30:02.69 AIENXaDC0.net
次(レゲー板)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.5
スレリンク(retro板)

1014:NAME OVER
21/07/06 13:36:21.26 l0dFbYTx0.net
>>985
>>986
それと真逆なのがハドソンの桃太郎伝説とアイレムの不如帰で
製作途中で2メガビットに増量されたから余剰分はデモの絵とかに回されたそうな

1015:NAME OVER
21/07/06 14:15:49.01 wOFg6jMs0.net
>>989
パソコン(T&Eソフト)からの移植。2は1の続編だけどFCには移植されていない。
3は2のリメイクらしい(未プレイ)

1016:NAME OVER
21/07/06 17:22:39.70 HHIrdlLJ0.net
>>981
もちろん、ゲームメーカーで直接工場持ってたとこなんてないだろうし
「自社生産」と言ってもそういう意味じゃない
ソフト専業メーカーと違って、アーケードやってたメーカーは自社基板や筐体を作ってるから
生産部門を持ってるという差が大きい。マスクロム生産するのに商社とのコネクションがある
そこで納期と個数の確保や価格交渉もやって、工場には部品納品して作ってもらうって役割
だから委託先の工場はほぼ関係がないと思う
インベーダーの時代から基板製造はIC確保が生産の生命線だったから
大手のアーケードメーカーにその辺のノウハウというかツテがある会社が多いはず
その意味ではセガが一番最初だとしても、納得の行く話だね

1017:NAME OVER
21/07/06 18:09:21.57 LfUWvlC+0.net
MSX2でもハイドライド3とうる星やつらのROM版が4メガで
発売日が87年12月中旬だからそのへんの理屈はだいぶ怪しいな

1018:NAME OVER
21/07/06 18:30:40.81 uIaggu0rd.net
>>979
ローカルルールぐらい読もうな
>>990

1019:NAME OVER
21/07/06 19:47:40.83 9leRNO/R0.net
出鱈目な規制を乱発しても荒らしを制圧できず
まともなユーザーがろくに読めも書けもしないバグり掲示板
後生大事に秩序守ってもしょうがないわ

1020:NAME OVER
21/07/07 01:32:38.60 0r0u/Cvx0.net
>>993
昔ナムコにいた人がファミコン時代はナムコの契約は製造本数の制限が無かったから
安く製造できる工場を確保して自社のアケタイトルを片端から移植で大分儲けてたとか言ってたなあ
製造本数制限ありの他社の製造も請け負って委託販売なんかやったから任天堂と揉めてたっけ

1021:NAME OVER
21/07/07 02:34:58.52 8lSMywlL0.net
ローカルルールってのは板の住民が決めたものであって運営が作ったものではない
長文で荒らすわ勝手に他所に立てるわ
面倒なのが居着いたんだな

1022:NAME OVER
21/07/07 03:12:25.35 HKYjjnted.net
うめ

1023:NAME OVER
21/07/07 03:13:01.89 HKYjjnted.net
次スレ
ファミコンの限界について語るスレ Ver.5
スレリンク(retro板)

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 289日 0時間 16分 23秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch