20/07/21 17:40:07 Sus6rKx70.net
>>109
もう見てらんない
115:NAME OVER
20/07/21 23:25:38 7Zsf6ptpM.net
ナスがママに、キュウリがパパに
116:NAME OVER
20/07/21 23:30:33 GaZLDk/A0.net
X1版のテープとか
今の常識では考えられんけど
サラトマでもすごく楽しめたんだよな、あの時代
117:NAME OVER
20/07/22 00:07:10.44 Yc8IzAjZ0.net
>>95
EnterDragonCave:
LD A,(60B0H)
CP 04H
JP C,PrintClosed
LD A,(60A3H)
AND A
JP NZ,PrintClosed
LD A,(60ACH)
CP 10H
JP NZ,PrintClosed
LD A,(60ABH)
CP 10H
JP NZ,PrintClosed
LD A,(60AEH)
CP 10H
JP NZ,PrintClosed
LD A,(60AFH)
CP 10H
JP NZ,PrintClosed
LD A,0AH
JR LoadExitImage
KdrHP0:
LD A,(60ACH)
CP 10H
JR NZ,KdrMove
LD A,(60AFH)
CP 10H
JR NZ,KdrMove
JP KillingKdr
アドレスを参考にして探してみ
118:NAME OVER
20/07/22 00:30:13.31 3YQGbih80.net
マシン語か
中学の物理部でプログラム組んだけどBASICが限界だったな
ベーマガの投稿もほとんどがBASICだったよね
119:NAME OVER
20/07/22 01:08:46.76 onX+zOlA0.net
>>114
これを理解するにはなにを勉強すればいいですか?
ちなみにJavascriptは少し分かります
120:NAME OVER
20/07/22 01:28:39.19 zGWD7EiJM.net
麻宮騎亜先生の傑作漫画、コンパイラとアセンブラ0Xを全巻読みましょう
特にデバッグ編とバイアス&ディレクトリ編は必読です
121:NAME OVER
20/07/22 01:46:12.21 OuLA98AW0.net
プログラミング言語は俺も分からないけどチェック項目が6個あるってのは何となくわかるね
魔法もチェックしてたらチェック項目7個必要だものね
122:NAME OVER
20/07/22 04:00:44 wzKUyoQD0.net
URLリンク(dotup.org)
現在の装備品データ部分、鎧、武器、魔法、盾、アイテムの順
URLリンク(dotup.org)
プログラムはこの辺かな?
123:NAME OVER
20/07/22 09:07:21 mpFV3p2o0.net
A-Qって半端なアルファベットだと思ってたが、00H-10Hだったんだな
124:NAME OVER
20/07/22 09:11:27 4GqtwuYe0.net
この流れで思い出したケド、当時も
「デカキャラはレッドポーションで回復しながら戦おう」
とかひどい攻略記事アッタネw
125:NAME OVER
20/07/22 10:19:38 cGUgP3Ra0.net
つまりプログラム的にも魔法のチェックはしてないしそういう仕様ってことですね
そしてこのプログラム自体が88SR実機のディスクからそのまま抜き出されたものなので
当然88SR実機でも同一と
126:NAME OVER
20/07/22 12:04:56 tG2rtbGy0.net
とは限らんな
証拠がないしな
-このネタ、ここまで-
127:NAME OVER
20/07/22 12:23:10 +yzPffQn0.net
>>121
Red potionは使えるはずだよ
最近の仕様は分からないけど実記プレイ当時に自作した攻略メモに
ボス部屋に入るとアイテムの効果は切れるがボス戦ではRed Potionだけ使えると書いてある
シナ?のラスボスは倒せないだろうけどね
128:NAME OVER
20/07/22 12:26:00 4GqtwuYe0.net
当時やったケド使えませーん。エリクサーは使えたっけ?(マタナニカハジマルヨカン……ワクワク)
129:NAME OVER
20/07/22 12:28:03 +yzPffQn0.net
俺の勘違いか?なら実機当時プレイしたこの古いメモは何なんだ?
130:NAME OVER
20/07/22 12:29:25 +yzPffQn0.net
Elixirは大ボス戦は効果無 と俺のメモには書かれてある
131:NAME OVER
20/07/22 12:31:37 +yzPffQn0.net
>>121
というかだな、「デカキャラはレッドポーションで回復しながら戦おう」 と当時の攻略本に書かれてあって
当時、使えなかったら即クレームが入るし記憶にはっきり残るし仲間内でも語り草になるんじゃね?
132:NAME OVER
20/07/22 12:33:46 +yzPffQn0.net
>>125
これ以上はやめとくか
証拠は出せないからな
俺の勘違いかもしれないし
133:NAME OVER
20/07/22 12:35:38 1q7JvSeT0.net
シナリオ1は使えなかったけどシナリオ2では使えたとか?
134:NAME OVER
20/07/22 12:40:33.54 onX+zOlA0.net
Youtubeれとちゃんねるで
シナリオ2をやる計画はあるの?
135:NAME OVER
20/07/22 13:02:43.11 ofvgH5rJ0.net
向こうで聞け
136:NAME OVER
20/07/22 16:16:42.40 LyGIFISy0.net
>>123
他の機種はそうとは限らないってだけで88SR版がそういう仕様だったことは紛れもなく事実だよ
-このネタここまで-
>>129-130
88版ではシナリオ1も2もラスボス以外のデカキャラはRedPotion使える
URLリンク(streamable.com)
シナリオ2のガルシスはCross装備しないと倒せないので当然使えない
シナリオ1のガルシスはRedPotion装備したまま倒せるけどEnter押しても使用はできない
137:NAME OVER
20/07/22 16:28:07.51 4GqtwuYe0.net
ハーン、ガルシスだけでしか使ったことナカッタw
シルバードラゴンは接触前にDeathで倒すし
他のは瞬殺かこっちが即死かのどっちかしか無いから
デカキャラで体力が減るシチュエーションがガルシスの鼻先しか無いトイウw
138:NAME OVER
20/07/22 17:27:16.88 UHugSCkk0.net
おいおい、ラスボスは無理でもボス戦ではレッポー使えるってマジかw
新情報がモリモリ出てくるね、このスレw
驚いたわw
139:NAME OVER
20/07/22 17:28:44.73 UHugSCkk0.net
>>124
というわけでお前が正義だw
攻略本も正しかったなww
140:NAME OVER
20/07/22 17:44:04.41 I6EjX3Kc0.net
>>1
・ドラゴンゲートを通過する条件は、武器、アーマー、シールド、アイテムのすべてについて
Qのものを装備すること(出典:本郷アキラ著ロールプレイングゲーム必勝本Ⅱ)
※KRM、CRNについての記述なし
・88SR版や98版ではドラゴンゲートを通過する条件は、Deathは不要である
※その他の機種、ロットによる差異は不明
・EGGY版、復刻版など近年のXanaduではDeathは不要が一般的
※つまり88SR版を踏襲?
・88SR版のプログラムではドラゴンケーブはCRN4 KRM0 武器Q 鎧Q 盾Q アイテムQの順にチェックされる
※ソーススレリンク(retro板:114番)
URLリンク(dotup.org)
・シナリオⅡのラスボスを倒す条件は、DragonSlayerとCrossを装備すること
※その他の機種、実機版の一部については不明
・88版ではシナリオ1も2もラスボス以外のデカキャラはRedPotion使える
※ソースURLリンク(streamable.com)
※ただしシナリオ2のガルシスはCross装備しないと倒せないので当然使えない
※シナリオ1のガルシスはRedPotion装備したまま倒せるけどEnter押しても使用はできない
ここまでのまとめ
次スレからテンプレに追加よろ
141:NAME OVER
20/07/22 17:49:52.57 5Tmj2cX/0.net
>>135
新情報じゃないよ
知ってる人は昔から知ってる
142:NAME OVER
20/07/22 18:06:25.89 iCfvUstrr.net
誤解している人は多いだろ
すべてQ装備と聞いて
魔法もDeathを装備して
ドラゴンケーブをくぐり
後になってから
魔法のDeathは必須じゃなかったと
知った人もいる
143:NAME OVER
20/07/22 18:10:18.08 8NZLjA570.net
知らなかったのは>>134だけだろ
144:NAME OVER
20/07/22 18:10:19.64 n
145:UziOdOwr.net
146:NAME OVER
20/07/22 18:11:18.37 5Tmj2cX/0.net
>>139
このスレはそういう人多いってだけでしょ
プレイ環境持ってないから
147:NAME OVER
20/07/22 18:11:27.79 8NZLjA570.net
ファザナはオワタ式を超えられないだろ
148:NAME OVER
20/07/22 18:21:53.93 x0c+h4FJd.net
なにれとちゃんねるって
149:NAME OVER
20/07/22 18:33:42.42 TvEurY8k0.net
>>97
ロットの違いか記憶違いか、どっちだと思うのは
実機世代と移植世代で180度違うかもね
150:NAME OVER
20/07/22 19:04:21.01 5Tmj2cX/0.net
>>145
実機でもやってたけど昔から機種ごとに仕様が若干異なることは言われてたが
ロットによる違いなんて話は一切出たことが無い
完全に思いつき想像の域を出ない発言はどうでもいいです
151:NAME OVER
20/07/22 19:38:29 mpFV3p2o0.net
一旦death装備で行けると勘違いすれば、なしで行けるか確かめることはないだろうしな
152:NAME OVER
20/07/22 19:54:22 oRlVAocZM.net
そうdeathね
153:NAME OVER
20/07/22 20:18:05 T4gBU+E10.net
>>146
ザナドゥに限らず昔からロットによる差異ってのはあるにはあるんだけどね
大体はアイテムの数値やモンスターのアルゴリズムをいじる程度だよね
ドラゴンケーブの装備みたいなゲームの重大な部分を変えたらそれはバグとかプログラムミスって言うよね
昔からDeathがどうとかそんな話はなかったし、ロットによる差異はないと言っていいんじゃないかね
154:NAME OVER
20/07/22 20:23:46 aPRJRxX+0.net
>>146
シナ1ならFM-7版など初期版と後期版があるし
88SR、98、X1版にSHOPグラの差し替え版が存在する
URLリンク(www14.big.or.jp)
ファルコム博物館
いい加減な事は書かないように
155:NAME OVER
20/07/22 20:25:32 aPRJRxX+0.net
>>149
バグではなく仕様変更という形でDeathが不要になった可能性は否定できない
否定できないが証明もできないんだから
どちらにしても言い切ることはできないし、今わかっているのは137の事項だけだ
156:NAME OVER
20/07/22 20:30:48 QSQfhdww0.net
88SR版でデス無しクリア可能である事実は変わらないんだからそんなのどうでもいいよ
157:NAME OVER
20/07/22 20:31:14 psUSVxoj0.net
>>149
どうだろうなあ?五版と書いてあるので実はちょくちょく変わっていたんじゃね?
シナ2について記述はないがもしかすると誰も気がつかない目に見えない細かい仕様変更もあるのかもしれんなあ
158:NAME OVER
20/07/22 20:34:28 QSQfhdww0.net
想像の話はキリがないからもうやめろって
159:NAME OVER
20/07/22 20:37:21 psUSVxoj0.net
どうでもいい、とかいう割りには必死だな、オイ
88SR版でデス無しクリア可能なのは俺も完全に同意するから落ち着いてくれ
160:NAME OVER
20/07/22 20:40:43 KFokp5Ds0.net
>>145
>ロットによる違いなんて話は一切出たことが無い
Deathの話はさておき、発売時期や初期後期ロットが存在するのは間違いないね。
お前さんの勘違いだ。
161:NAME OVER
20/07/22 20:41:04 QSQfhdww0.net
必死でも何でもない
ただウザいだけ
確認された事実だけ書けばいいんだよ
162:NAME OVER
20/07/22 20:41:24 KFokp5Ds0.net
×145
○146
163:NAME OVER
20/07/22 20:42:45 2gdbJRtW0.net
勘違いは誰にでもあるし悪くない
それを指摘されて発狂するキチガイが悪い
164:NAME OVER
20/07/22 20:46:26 rBBUHnAF0.net
発狂してるキチガイについてはわからんが
ケンカ腰で書き込まなきゃ荒れないんだよなあ
理論整然にやりとりしているように思えるがなあ
165:NAME OVER
20/07/22 20:48:26.65 QSQfhdww0.net
その点デス無しクリアの件はずっと理路整然と確認された事実を語ってたわけだがな
166:NAME OVER
20/07/22 20:50:08.42 6Ftmoq++0.net
その話はもう終わった話だからどうでもいいよ
今ロットの話をしているんだ
167:NAME OVER
20/07/22 20:52:39.69 8mOC62bx0.net
じゃあロットによってはデスもドラスレも無しでキングドラゴン倒せるかもね
168:NAME OVER
20/07/22 20:54:50.30 z5HhOvrS0.net
ああ、たしかに否定はできない
ボス戦後も自動セーブされるかもね
169:NAME OVER
20/07/22 20:55:12.48 8mOC62bx0.net
ロットによってはCrossも装備しなくてもドラゴンケーブ通れるかもね
170:NAME OVER
20/07/22 20:56:38.20 LjSdy4kW0.net
見事な切り替えし、見事なオチ
さすがザナンダー
そこにしびれる、あこがれるぅ
-このネタここまで-
171:NAME OVER
20/07/22 20:58:40.89 QSQfhdww0.net
ほらなこうなる
妄想垂れ流して何の意味があるんだ?
だから確認された事実だけ言ってろと
172:NAME OVER
20/07/22 21:00:48.50 ujjMP9rB0.net
>>167
いや?返って自動セーブの件まで含めて解決してよかったんじゃね?
全否定するよりよっぽど建設的だろうて
173:NAME OVER
20/07/22 21:01:43.22 QSQfhdww0.net
>>168
何の役にも立たない無駄話でしかない
174:NAME OVER
20/07/22 21:10:26.69 4GqtwuYe0.net
いや、自動セーブは倒した後デスヨ? キョトーン
175:NAME OVER
20/07/22 21:15:28.68 9fGwC+vo0.net
>>168
自動セーブの話はドラスレクロニクルの話なんでロットの違いとか関係無くこいつが間違ってるだけ
この喋り方からしてもうね
176:NAME OVER
20/07/22 21:19:49.36 4GqtwuYe0.net
(>ω・)テヘペロ
177:NAME OVER
20/07/22 21:22:39.28 9fGwC+vo0.net
NGID:4GqtwuYe0
178:NAME OVER
20/07/22 21:23:19.12 4GqtwuYe0.net
(>ω<)キャフッ
179:NAME OVER
20/07/22 21:23:33 6Ftmoq++0.net
もともと無駄話を交えて時には脱線しつつゆるくやってたんだしな
ロット違いなんてないっていう勘違いも違うってわかったことだし
ただの無駄話とは言えないだろう
ボス後に自動セーブの件だって「お前の勘違いを認めろ」「証拠出せ」ではなく
「あーそうなの?俺がプレイしたのとは違うね」で済ませばここまで長く引き摺らなかったのでは
180:NAME OVER
20/07/22 21:27:05 cSv2JhQT0.net
>>175
正しい事書いてる人に余計なイチャモン付けなきゃいいだけだろ
元はと言えばタイムアタックした人がデス無しクリアしたことに対して
記憶が―記憶が―でしつこく食い下がった奴がいたせいで荒れたわけで
「ロットの違い」とか言うくらいならエミュでプレイしてる人がデス無しクリアしてることに
実機の話を持ち出す必要もない
事の元凶をすり替えるなよ
181:NAME OVER
20/07/22 21:29:36 6Ftmoq++0.net
>>176
聞き流せば済んだことだろ
正しい事を言っていても同意が得られない典型的なパターンだよお前
182:NAME OVER
20/07/22 21:31:19 cSv2JhQT0.net
>>177
自分のこと棚に上げて喧嘩腰で煽ってきたな>正しい事を言っていても同意が得られない典型的なパターンだよお前
最初から聞き流せばいいならタイムアタックした人にイチャモンつけなきゃいいだけだっての
183:NAME OVER
20/07/22 21:47:51 60iBD2Lg0.net
ボキちんガイジを擁護するのはさすがに頭おかしいわ
184:NAME OVER
20/07/22 22:41:32.56 FvKupACma.net
Death無しでクリアしている人の記事見つけた
185:NAME OVER
20/07/22 22:49:34.45 S7CkFjmp0.net
アスペがいるなw
186:NAME OVER
20/07/22 22:52:46.01 D/QMeBv90.net
>>146
ロットによる違いがあるのは昔から知ってる人は知っている
187:NAME OVER
20/07/22 23:02:59.55 oNlroJ/F0.net
>>182
でっていう
188:NAME OVER
20/07/22 23:15:53.09 1/AliLzo0.net
>>182
知ってる人どころか15年くらい昔からある常識だろ。
189:NAME OVER
20/07/22 23:16:46.54 WEr8BuDW0.net
>>184
そうだね
だからどうした?
190:NAME OVER
20/07/22 23:23:59 D/QMeBv90.net
>>159
わしもそう思う夫人
191:NAME OVER
20/07/22 23:26:26 S7CkFjmp0.net
>>176
つまりお前がタイムアタックした本人で
イチャモンつけられてキレちゃったわけか
横から関係ないやつがここまで擁護しないんだよなあ
192:NAME OVER
20/07/22 23:27:03 Brjv6A6U0.net
>>159
俺もそう思う
ロットの違いに関しては>>150で証拠が出て以降それに文句言わなくなったから偉いよな
デスや自動セーブの件は証拠出されてもゴチャゴチャ言ってた人いたけど
193:NAME OVER
20/07/22 23:29:48 bPEZXU680.net
他のやつが横から出てきて文句タラタラかましているようだがなw
194:NAME OVER
20/07/22 23:31:37 WNX0mraq0.net
>>187
何意味不明なこと言ってんだ?
俺はそのタイムアタックした人じゃないぞ
多分タイムアタックしたのは>>85 >>114の解析した人あたりじゃねえの
その人は正しい事言ってたのにイチャモン付けてた奴があまりにしつこいから口出しただけ
195:NAME OVER
20/07/22 23:31:38 l4vO7Hoy0.net
お前ら、そんなに唾飛ばすなよ
196:NAME OVER
20/07/22 23:33:55 gp8HC/6H0.net
偉いかなあ?
文句言わなくなったはいいが
ロットによる違いなんて話は一切出たことが無い、完全に思いつき想像の域を出ない発言はどうでもいい
と偉そうにイチャモンつけていたわけだが
197:NAME OVER
20/07/22 23:35:14 Brjv6A6U0.net
>>192
証拠出されてからもグダグダ言い続けるより遥かにマシ
198:NAME OVER
20/07/22 23:37:02 HiNVSJ370.net
実は消えたフリして横からこっそり自己擁護してたりして?
次にお前は
「完全に思いつき想像の域を出ない発言はどうでもいい」と言うッ!
199:NAME OVER
20/07/22 23:38:45 EM7HymCR0.net
全員IDコロコロしすぎで誰と戦ってるのかすら分からなくなってる始末
200:NAME OVER
20/07/22 23:40:21 1/AliLzo0.net
>>191
埋め立て荒らしに埋め立てされてるわけでもないし
有益な情報も出されているから案外面白いと思う
とりあえずザナドゥの話で盛り上がっているわけだしな
201:NAME OVER
20/07/22 23:41:55 /NLX1E6i0.net
>>195
IDなんて無くてもわかるでしょ
202:NAME OVER
20/07/22 23:45:07 WNX0mraq0.net
>>197
>>187は分かってないようだが
203:NAME OVER
20/07/22 23:47:51 D/QMeBv90.net
>>190
無関係なのに横から口出したお前が全部悪い
204:NAME OVER
20/07/22 23:52:38 7wjLUb3d0.net
>>199
どう見てもしつこくイチャモン付けてた元凶が悪いに決まってんだろ
俺がそこに口出しするのは俺の自由だし
それも正しいこと書いてるだけなんだから批判される謂れはない
205:NAME OVER
20/07/23 00:12:33 oViTOmDB0.net
いい加減にもう話題変えようぜ
ところでドラスレ地図の表示条件なんだがX1版の条件を覚えてる人いないか?
>>5にはWin版の条件が「Master Wizardになる」と書いてあるが
山下章のチャレアベ?にも同じことが書いてあるから
旧作品のいずれかのバージョンもMaster Wizardになるという条件の機種がありそうなんだが
206:NAME OVER
20/07/24 09:53:35.18 KuGfda1XM.net
敵キャラの色はなぜ黒と白と赤しか使ってないの?
だからか敵に個性を感じない。
特にシナリオ2の敵キャラは見た目で強烈なインパクトを与えるものはほとんどいない。
シナリオ1なら魔法使うやつ、攻撃力が格段に高いやつ、などキャラが立ってるのはいくつかいるが。
207:NAME OVER
20/07/24 10:32:22.15 bzPKPTnXr.net
>>202
4色しか使えない
そのうち1色は透明
背景は青と黄色の2色だけ
208:NAME OVER
20/07/24 10:36:25.84 W+/ndoxv0.net
4色ってのは高速処理のためなんだろうね
209:NAME OVER
20/07/24 11:09:41.94 04KBiAYkd.net
赤がいいアクセントになってると思うがなあ
ファミコンみたいな色違いで別キャラにするよりは各キャラが印象的
210:NAME OVER
20/07/24 11:12:39.33 ebjnikBj0.net
この時代のゲームに色がどうのと言われても
211:NAME OVER
20/07/24 11:16:23.43 J3LGWgle0.net
比較に出してるシナリオ1のことですら見た目に言及してなくてワラタ
212:NAME OVER
20/07/24 11:58:32.05 5XZu2FDi0.net
シュリーカーはキノコ色だしアレスやガウェインは鎧の光沢出てるし
全然4色ダケナンテ気にならないワヨネw
213:NAME OVER
20/07/24 13:07:33.58 Q3+TpPkfa.net
>>206
MSX1とかMZ700の画面見せたらショック死しそう
214:NAME OVER
20/07/24 13:18:31.64 qtRWhKUP0.net
いや青や黄の敵がいたら
もっと印象的なものが作れたはず。
イエロースライムとかブルースライムとか。
215:NAME OVER
20/07/24 13:34:41.53 J3LGWgle0.net
スライムばっかじゃねーかw
216:NAME OVER
20/07/24 13:57:46.54 Q3+TpPkfa.net
オーカーゼリー(黒)
217:NAME OVER
20/07/24 14:47:05.10 5XZu2FDi0.net
オーカー食わねえたったエチゼン
218:NAME OVER
20/07/24 16:27:59.70 k/dDd8Sy0.net
>>210
だから色数増やしたのがリバザナだろ
4096色中の16色
219:NAME OVER
20/07/24 16:39:50.80 qzDLWgId0.net
意図的に色減らしてるのはVRAM容量と処理速度の問題だっけ
当時よく使われたテクニック
80年代中盤の8bit機の性能考えろとしか
220:NAME OVER
20/07/24 17:07:00 cyolStq8a.net
ファミコンで原作に限界まで近づけて作ったらどうなるか
見てみたい
221:NAME OVER
20/07/24 17:52:12.88 MyydBjxJd.net
8色をキャラ4色×背景2色に分割して重ね合わせ演算を省略する
仕組みを理解した時にはなんて頭いいんだ!と感動したもんだけど
今やロストテクノロジーだよなあ
222:NAME OVER
20/07/24 18:22:06.39 qSJ+EB2or.net
ファミコンの話してる奴なんなの?
223:NAME OVER
20/07/24 19:03:45 Q3+TpPkfa.net
ギャプラスができたんだから、ザナドゥも結構それっぽいのが作れるんじゃないの(適当)
224:NAME OVER
20/07/24 19:05:10 6KK7uOUk0.net
今更だけど、全隠し部屋入るとマントル足りなくなるんだな。詰んだぜ。
225:NAME OVER
20/07/24 20:08:18 k/dDd8Sy0.net
>>220
効率良く使えば全部屋廻っても足りる
マントルはLv1の塔で4個、Lv10のSalamander第二グループから2個で合計6個入手可能なので
Lv6で1個使用
Lv8で1~2個(Wis次第で急げば1個で足りる)
Lv10は1個目で隠しボスに部屋入り、2個目でボス部屋から出て真っ直ぐIsisの隠し部屋を経由して
もう一つのボス部屋に入り、3個目でボス部屋から脱出すれば3個で足りる
226:NAME OVER
20/07/24 20:18:18.57 VZDeVhAqr.net
Crown4つ集めて
ドラゴンスレイヤーさえ入手できればクリアできる
入れない隠し部屋があっても問題ない
227:NAME OVER
20/07/24 20:28:29.14 EIRtZiRc0.net
楽しみ方は人それぞれなんで全部屋走破するのとかも楽しみ方の一つ
クリアだけが全てじゃない
228:NAME OVER
20/07/24 20:59:41.95 6KK7uOUk0.net
>>221
なるほど。レベル10の使い方ミスった。
2度目の強制セーブでゼロになって詰んだ。
229:NAME OVER
20/07/24 21:12:41.48 J3LGWgle0.net
ザナドゥの「ちゃんと考えて対策すれば」クリアできる絶妙なバランスが好きだったなぁ
ロマンシアくらいになると何が原因か分からないんで対策ができないから、再プレイする気になれないわ
シナリオ3プロジェクトとかあったけど、玄人向けすぎてクリアできる気がしないから手を出す気が出ないよ
230:NAME OVER
20/07/24 22:02:33.07 /PrAtGl00.net
全てを網羅したマニアだけが
231:参加するともう自力でクリアした程度のファンにはきつ過ぎるからしゃーない
232:NAME OVER
20/07/24 22:12:41.33 qzDLWgId0.net
最初から最適解目指して突撃みたいなのって辛いわ
ハマり要素はあるけど自己流プレイで遊べるのがいいところなのに
233:NAME OVER
20/07/24 22:16:18.43 Yt88w0F50.net
ファンの意見を取捨選択して組み入れると成功する率が上がるがマニアの意見を丸々取り入れると確実に失敗する
234:NAME OVER
20/07/24 22:16:29.27 ZkzUI87w0.net
今の時代なら、なるべく詰みはなしで
いろんなパターンでクリアできる方が好まれるだろうね
235:NAME OVER
20/07/24 23:03:48.01 Y/RH3Dl+0.net
シナ1、シナ2で原作を踏襲した自作MAP作ってみたけど
バランスの調整って本当に難しい
初心者でも遊びやすく、マニアでも楽しめて
シナ2は行商してもしなくても良いバランスだとか
繰り返し何度も自分でプレイして微調整しないといけない
236:NAME OVER
20/07/24 23:25:32 paRTBqw8r.net
隠し部屋はいいけど
四方のどっかには鍵があって
出られるようにしてほしいな
閉じ込められて詰むのは厳しすぎる
シナリオ2だとデカキャラに負けたら
戻れないところもあるからなあ
237:NAME OVER
20/07/24 23:33:34 /PrAtGl00.net
システム的に行商できるのに不要で十分だと簡単過ぎるように感じそう
繰り返すことで事前情報が当然になって初見のバランス崩れちゃうし
238:NAME OVER
20/07/24 23:35:21 qtRWhKUP0.net
自作MAPどうやって作るの?
239:NAME OVER
20/07/24 23:35:43 Y/RH3Dl+0.net
>>231
シナ1の垂直2段ジャンプで脱出できない穴(レベル7や8など)も
うっかり落ちるとリセットするかアイテム使わないとプレイ続行不可だったので
そういうのも変えたんだけど
レベル1のボアリスクのハマリとか、ああいうのまで無くしてしまうと
今度はT字を警戒しなくなるから困った
240:NAME OVER
20/07/24 23:35:53 Yt88w0F50.net
>>230
昔はそんな職業無かったけど、今はレベルデザイナーって専門職があるぐらいだもんね
(レベルデザインって概念がなかったのと長く遊んで貰う、とにかく企画立てて作れば売れるって考えが横行してファミコンはただ難しいだけのクソゲーが濫造された)
241:NAME OVER
20/07/25 01:33:32 EGN1sr9Gd.net
URLリンク(i.Imgur.com)
242:NAME OVER
20/07/27 02:25:27.18 rFF0X1q+0.net
そうか!
初心者向けにつくって上級者には1日でクリアできちゃうようなの作れば
最適解を目指して楽しむって考え方もあるな!
243:NAME OVER
20/07/27 07:32:25.75 s6G6RjyYa.net
一日中プレイしてられるようはニート向けに作るなんて、それこそアホの所業だぞ
244:NAME OVER
20/07/27 15:35:18.00 buaP+Gk2d.net
じゃあいいよ・・・
245:NAME OVER
20/07/27 15:49:13.28 Qz2yJDX5a.net
そんなあ
246:NAME OVER
20/07/27 18:27:25 7zMg3GJe0.net
なぜ1日でクリアできる仕様にするとニート向けになるのか
わけわからん
24時間張り付きを強要されるブラゲーやMMOならわかるが
247:NAME OVER
20/07/27 19:17:59.78 wMTBxV1m0.net
一日『中』だからでは?
248:NAME OVER
20/07/27 19:25:06.71 EyuXDLpo0.net
1日中山道
249:NAME OVER
20/07/27 19:27:43.28 orPDlPHy0.net
1日でクリアできるからといって無理にしないで12時間で2日、6時間で4日でクリアしてもいいんやで
250:NAME OVER
20/07/27 19:41:18.73 Ev+JgN/P0.net
>>242
238が勝手に一日『中』とか言い出しただけだろ
237はそんなこと一言もいってねえし
251:NAME OVER
20/07/27 19:48:12.63 wMTBxV1m0.net
237と238が繋がってないならなおのこと絡む意味がない
頭冷やせよ
252:NAME OVER
20/07/27 19:58:11.32 gnHg6T9G0.net
今はゲームバランスを調整する職業があるのか
現代のゲームは複雑だからそれは必須なんだろうけどレトロゲーでもバランス調整って難しいんだよな
当時のPCゲーはむちゃくちゃなバランスだったがファミコン時代になってまあまあになったのかね
ファミコン持ってなかったのでよくわからんが
253:NAME OVER
20/07/27 20:17:34.18 wMTBxV1m0.net
ファミコンの時代でも「クリア出来るもんならしてみやがれ!」ってスタンスのゲームは多かったよ
254:NAME OVER
20/07/27 20:18:26.41 Qz2yJDX5a.net
ドラクエ2にロンダルキアというトラウマスポットがあってだな
255:NAME OVER
20/07/27 20:21:36.52 1vzMWyeE0.net
アイレム「せやな」
256:NAME OVER
20/07/27 20:23:11.37 nd8/hbhnd.net
ロンダルキアは抜けた後~ほこらまでの道が真のトラウマな気もする
257:NAME OVER
20/07/27 20:26:54.93 EyuXDLpo0.net
ブリザード×4が行動する前からステータスウインドウが真っ赤になるんでつね
258:NAME OVER
20/07/27 20:28:22.19 1E1N/f3i0.net
>>246
いちいち余計なこと言わなきゃいいだけ
お前が頭冷やせよ
259:NAME OVER
20/07/27 20:34:03.17 wCq0q5qx0.net
コンボイ「私に良い考えがある!」
260:NAME OVER
20/07/27 20:36:50.85 mxlV+A1m0.net
ニートと言われるのが堪えてるようにしか見えないんだが
261:NAME OVER
20/07/27 20:39:02.11 874FNtqm0.net
たけし「じゃんじゃん!」
262:NAME OVER
20/07/27 20:39:39.15 SDCrYFpr0.net
自分がニートだから仲間がいると思い込みたい人がいるの?
263:NAME OVER
20/07/27 20:41:50.42 mv/vh15+0.net
マインドシーカーとかどうなるの?
264:NAME OVER
20/07/27 20:52:39.30 rDV7nVzN0.net
せっかくだから俺は、ファミコンやスーファミよりも後発のセガサターンのゲームを選ぶぜ!
265:NAME OVER
20/07/27 21:07:30.18 gnHg6T9G0.net
>>256
たけしの挑戦状か。未プレイだけどサラトマでタンイチデンチ?で詰まった俺にはクリアできないだろう
266:NAME OVER
20/07/27 21:33:31.06 ZsMXn0Ds0.net
ドラクエ2はあれでも優しいつもりだったとか堀井言ってなかったっけ
子どもたちの感想から3は優し目になったとか
267:NAME OVER
20/07/27 21:48:53.69 Fxtr0Daf0.net
FC版ドラクエ2は納期カツカツで終盤の調整不足だけどクリアできなくはないから出してしまったんよ
SFC版から本当の調整されて難易度下がってるよ
268:NAME OVER
20/07/28 12:16:30 63dJMJbcr.net
ドラクエの話してる奴なんなの?
269:NAME OVER
20/07/28 12:26:26 UtNBA0UO0.net
FCのゲームはPCのゲームより難易度調整ができてるかどうかって話じゃないの?
270:NAME OVER
20/07/28 13:47:42.38 oklAcwwNr.net
ザナドゥシナリオ2も
スーパーマリオブラザーズ2も
マニア向けに作ったら
難しすぎると一般人には不評
イースは名作として今に至る
271:NAME OVER
20/07/28 13:51:52.67 /sUZhoha0.net
今、ゲームは難しさから易しさの時代へ―
272:NAME OVER
20/07/28 15:10:49 gBYG4vbeM.net
スーパーマリオブラザーズ3はどうなるんだ?
十分難しいぞ。
273:NAME OVER
20/07/28 15:15:39 CZWIOBKR0.net
イースもノーヒントでやると廃坑や鏡辺りでどこが優しいのかと思うよね
274:NAME OVER
20/07/28 15:43:06 5+sSEqtha.net
>>267
マリオ3は
275:ステージそのものは難しいけど、1UPやアイテムが豊富なので救済措置がちゃんとある マニアは縛りプレイできるし、よく練られたバランスだよ
276:NAME OVER
20/07/28 15:53:16.07 WcyGWnsO0.net
ザナドゥ級の難易度をファミコンのゲームに例えるなら
まあドラクエレベルなんじゃないか?
つまり攻略本がないと、クリア不能とは言わんけどかなり大変だっていう
いや知らんけど
277:NAME OVER
20/07/28 15:54:46.36 gBYG4vbeM.net
>>269
マリオ2もステージそのものは難しいけど、1UP増殖の裏技があるので救済措置がちゃんとある
マニアは縛りプレイなんてエッチなことしないけど、よく練習すればクリアできるよ
278:NAME OVER
20/07/28 16:03:02.20 gBYG4vbeM.net
ザナドゥシナリオ2は当時解けなかったけど
これは難しいから辞めたのではなくて
なんかシステムがつまらないというかしらけるからやる気をなくしたからだ。
いまからやってみようかとは思ってるが。
やる気をなくした理由のいくつかは下記を↓
・アイテム売買で強くなるシステムが嫌い
・まじめに1ステージごとにじっくりクリアしたいのにそういうシステムじゃない
・敵との戦いのスタート時にあの気分が燃える音楽が鳴らなくなった/終了時も
・背景/敵/アイテムりグラフィックデザインのセンスが劣化して2は嫌い
・逆さツララのダメージが嫌い。持ってるアイテム数に比例するなんて、たくさん持ちたい欲求がおさえられ不満
279:NAME OVER
20/07/28 17:02:27.69 CZWIOBKR0.net
不満を抱えたまま無理にやらなくてもいいんだよ
他にもゲームはあるんだから自分にあう名作を楽しんだ方がいいんじゃないかな
280:NAME OVER
20/07/28 18:07:09.65 WcyGWnsO0.net
逆さツララは重篤なバグがあったから嫌いだったけど
物量作戦でプレイが簡単になるのを防ぎたかったんだろうなあ
しかしそれも常時ウイングドブーツ使用によるゴリ押しで対抗できるけど
アイテム売買で強くなる、1ステージ毎じっくりクリアしたいというのはプレイスタイル次第でなんとかなるし
グラフィックは個人的にはそこまでいう程劣化したという感じはないかな?
BGMは1も2も消してプレイしていたので(とか書くと古代氏に失礼?)
281:NAME OVER
20/07/28 18:44:01.12 RJOi/HN10.net
よく勘違いされてるけど、シナリオ1の曲は古代じゃないし、シナリオ2でもヒーラーとか古代じゃないのも結構あるぞ
俺はどちらかというとロマンシアとか、古代作曲じゃない方が好きな曲が多かったりする
282:NAME OVER
20/07/28 18:45:24.91 +q8f5TcJ0.net
ロマンシアOPかっけぇけど浮いてるよなw
283:NAME OVER
20/07/28 18:45:49.63 /lC1z2j9M.net
ドラゴンスレイヤーのスタート時の
あの長い東洋的で神秘的な曲は?
284:NAME OVER
20/07/28 20:09:54.87 uMo8cC+Or.net
>>272
別のスレでシナリオ2をプレイして日記形式で発表してる人がいる
スタート直後の隠しショップ利用だけど
285:NAME OVER
20/07/28 22:18:03 H4D96dyd0.net
>>276
何の理由か詳しく知らんがeggやそのパッケ売り(ドラスレクロニクル)版のロマンシアOPでその曲削除されて鳴らないんだっけ
286:NAME OVER
20/07/29 22:24:15.94 EBbaHU7TrNIKU.net
>>279
ロマンシアは
OPだけが古代祐三
版権の問題で
リメイク版では使えない
287:NAME OVER
20/07/29 23:29:24.81 5yfGMEQ7aNIKU.net
>>278
どのスレ?
読んでみたい
288:NAME OVER
20/07/30 00:19:31.07 cD7ssy8A0.net
ザナドゥシナリオⅡよりわずかに後の時代になるが友人との間でゲームサントラが流行ったわ
ファルコムスペシャルボックスとか友人が買ったのと違うやつを買ってダビn
289:NAME OVER
20/07/30 00:35:06 aJ+c/Mb0r.net
>>281
PCアクション
290:NAME OVER
20/07/30 18:36:03 /C522GUtr.net
>>281
スレリンク(gamef板)
291:NAME OVER
20/07/30 20:32:38.31 G98XyeS9a.net
>>284
ありがとうございます
ただちょっと想像してたのより薄味かなw
Web上には短編小説みたいなリプレーがあってかなり面白かったんでそういうのを期待してたんですがぶつ切りの掌編の連続って感じですね
まあでも今さら自分でやる気も起きないし他人のリプレー読むのは今でもそれなりに楽しめます
FM77AVの人、最後まで行けると良いですね
苦労しているだけにクリアしたら一つの戦記としてまとめたら結構面白くなるかも?
292:NAME OVER
20/07/30 21:16:51.06 Ja+B3w1W0.net
マニュアル掲載の冒険者の話みたいなのが
ウイングドブーツで奈落の底に落ちて帰って来なかった奴が印象に残ってる
293:NAME OVER
20/07/30 21:31:27.30 agsOcv880.net
山根ともお氏の話なら前スレでやったばかりJann
294:NAME OVER
20/07/30 22:57:59.62 Io6DNnyV0.net
>>286
前スレから見つけてきたよ
534 NAME OVER 2020/05/27(水) 17:31:05.86 ID:4W62+4pLr
URLリンク(i.imgur.com)
山根ともお氏じゃねえか(笑)
295:NAME OVER
20/07/30 23:29:16.92 sXmV3NxD0.net
イカロス山根か
296:NAME OVER
20/07/30 23:57:22 Ja+B3w1W0.net
>>287,288
すまん名前とエピソードが一致していなかった
あと前スレ見てないわ
297:NAME OVER
20/07/31 14:32:13 o1LFdWlX0.net
いいってことYochol
こちらこそスMantari
298:NAME OVER
20/07/31 16:57:44.64 lcvHbrIBr.net
>>274
プロジェクトEGGはアホだな
逆さツララのダメージが異常に大きくて
踏んだだけで即死するバグがあった
逆だろ
逆さツララひとつ踏んだくらいでは
ダメージはたいしたことない、くらいに改変してやれば
簡単に進めてプレイしやすくなるのに
299:NAME OVER
20/07/31 17:23:14.54 0xiSWzZO0.net
自然界でつららが逆さになることはあるのか?
300:NAME OVER
20/07/31 17:34:30 WuBZs3WTd.net
鍾乳洞とか・・・
301:NAME OVER
20/07/31 17:49:05 0xiSWzZO0.net
鍾乳洞は普通のつららだ
302:NAME OVER
20/07/31 18:09:58 Dk2HdOFw0.net
石筍ってやつかな
踏んだら刺さるかどうか知らんけど
303:NAME OVER
20/07/31 18:18:04 WuBZs3WTd.net
>>296
そうそれ!
あれも固まって石化してるから
尖ってたら貫通しちゃうね
304:NAME OVER
20/07/31 18:21:23 4aoq2Fys0.net
>>292
アホはお前だろ
EGGはいちいちそんな改変するわけないだろ
一つ一つのゲームでバグ修正とかバランス調整なんかやってたらどんだけ人件費かかると思ってんだ
>>2
Q2、【Scenario II で、逆さつららからダメージを異様に受けるようになった】
A、これは EGG 版でも実機でも発生する既知のバグ。
305:NAME OVER
20/07/31 21:16:44.21 eJZ280ln0.net
逆さつららのダメージが異常になるのはバグじゃなくてコピー失敗した時の状況だよ
EGG版はコピー版ってだけ
306:NAME OVER
20/07/31 22:06:50 LW+tmS1Y0.net
>>274
古代氏はザコキャラ、ゴミキャラなんか気にしてないから安心して
307:NAME OVER
20/07/31 23:42:26.08 6B1iavhy0.net
既知のバグやエミュレータとか無視して言いたい放題だな
無知は怖いな
308:NAME OVER
20/08/01 01:28:42 dgI1swLv0.net
「エミュ版のバグ」とか言い出す
309:無知もいるくらいだしな
310:NAME OVER
20/08/01 17:56:40.24 /i5uUyYA0.net
最近EGGでシナリオ1クリアしたんだけど、久々だけど昔思い出しながら面白かったわ
ところで当時FM 77版だったけどCHR60でアイテムショップの売値>買値だった記憶あるんだけどEGG版は違うよね、記憶違いだったのかね
311:NAME OVER
20/08/01 18:00:28.44 Fbyg3GUW0.net
>>303
それはシナリオ2の記憶だろうな
シナリオ1には行商は無いので
312:NAME OVER
20/08/01 18:16:13.40 /i5uUyYA0.net
>>304
行商じゃなくてトレーニングステージの隠しショップのことね
まぁ30年以上前の記憶だから勘違いかね
313:NAME OVER
20/08/01 18:29:59.47 O4xV6zSG0.net
>>305
CHR50にすると売値50/買値25。
CHR60にすると売値50/買値5だったような気がする。
以上コピペ
314:NAME OVER
20/08/01 18:32:25.02 LzslhkyXd.net
え?隠しショップで5GPで買えるの?
知らんかったーーー
315:NAME OVER
20/08/01 18:37:46.36 O4xV6zSG0.net
FM版ザナドゥはCHR関係なくアイテムショップで無限に稼げたような…
今考えるとひでえバグだよな。
・・・FM7版だけの話らしい
316:NAME OVER
20/08/01 18:44:12.10 /i5uUyYA0.net
>>306
>>308
マジか?!わざわざありがとう
当時小学生で何らかの裏技でクリアした記憶あったんだけどコレ使ったんだな
317:NAME OVER
20/08/01 18:51:08.43 O4xV6zSG0.net
いやいや、過去ログ検索しただけなので
俺含む他機種ザナダーは(TAとか除けば)だいたいCHRは100デフォだろうからなあ
FM7版の話は目にしたことあるけどあまり興味なくてうろ覚えだったわ
318:NAME OVER
20/08/01 19:28:40.91 /i5uUyYA0.net
当時、鍵で詰んだりMGR100超えの罠に引っかかったり散々だったわ
そのせいか早目に鍵の心配無くしたいからCHR100のMGRはゼロは覚えてたわ(笑)
319:NAME OVER
20/08/01 19:33:20.87 SdON2i9vM.net
>>308
バグなのか裏技なのか…
アイテムショップ自体が救済措置みたいなものなんだから、さらに救済措置を重ねるというのも変か
320:NAME OVER
20/08/01 19:46:07.35 vnZmG/QRM.net
URLリンク(item.mercari.com)
これは高いかしら?
321:NAME OVER
20/08/01 20:41:48 V0mT8M6D0.net
自分の心に問えばそれが答え
322:NAME OVER
20/08/01 21:44:34.11 qVigpTX0r.net
いきなり強い装備
1.キャラクタメイキングでCHRを100にし、Goldを700gp以上残しておく。
2.アイテムショップで手持ちのアイテムを全部売り、以下のアイテムを買う。
Demons-Ring×20
Mantle×2
Cross×1
3.Maplefordに着いた瞬間にMantleを使用し、ずっと左下→3階層下った辺りで
下に移動する。これで2軒の隠しショップが見つかる。
4.左側のJoy's ShopでDemons-Ringを全て売る。
5.Crossを使用し、右側のKelly's ShopでVorpal-Wepon、+7 Large-Shield、を買う。
6.Mantleを使用して上層に脱出する。
323:NAME OVER
20/08/01 22:22:13.49 Fe3Rsabn0.net
>>315
700G分も貴重なステ振り資金をロスするのは勿体ない
どうせ金なんて後で簡単に貯まるんだから序盤で買うのは+2Refrexだけでいい
Vorpal-Weponなんて序盤じゃ命中率低くて扱いにくいだけだし
盾よりも鎧で前後左右全方向の防御力確保した方が楽になるので
3500Gは普通にステ振りに使いCHR100にして
Demons-Ring×8
Mantle×2
Cross×1
を買った方が効率良い
324:NAME OVER
20/08/01 23:09:47.00 nENrF7Er0.net
リアルタイムでの早解きだとどこかのダンジョンですぐとれるムラサメブレードつかてった記憶がある
325:NAME OVER
20/08/01 23:18:05.25 8U7++jPm0.net
>>317
それはシナリオ1の電撃だろ
シナ2の早解きでムラサメなんて要らんし>>315-316は早解きの話でもないし
326:NAME OVER
20/08/01 23:19:33.35 aEOOhBVW0.net
もしかすると、それはシナ1のレベル9の話かな?
↑はcrossとあるのでシナ2の話かと
327:NAME OVER
20/08/01 23:42:41.51 q/PmYYt10.net
わざわざ手順解説するほどのネタでもない
sageない書き込みは無視でおk、が2020年の今でも適用するスレ
328:NAME OVER
20/08/02 10:22:36.59 DN/8Q2Thr.net
>>316
真正面からだけでもノーダメージになるのは大きいよ
ボスキャラも真正面から体当たりだけでたおせる
命中率はレベル上げればなんとかなる
鎧はチェインメイルとか適当に安いのを買って鍛える
バトルスーツを早めにとりに行くのがいいけど
ボスが隠し部屋にいるのでアシッドが必要
329:NAME OVER
20/08/03 01:09:30 Xzxgiktz0.net
リバザナ2のブザッティって、デス使わない場合の防具の目安はどのくらいになりますか?
330:NAME OVER
20/08/03 01:21:28 rq47FFB90.net
>>321
だからその程度の為に700G分もステ振り損失するのは勿体ないと言ってる
チェインメイル買って鍛えるより+2Reflex一つ買うだけでサクサク進められるしレベル上げるのもラク
タイムアタックならそれよりもっと効率良い方法が動画でも散々上がってるしな
331:NAME OVER
20/08/03 01:27:55 CYZ+LVG50.net
正攻法でまじめに攻略目指すならゴールドをステ全振りでもいいけど
切り詰めたタイムアタックなんてキャラに思い入れもないんだから
まじめにステふりする必要なんてないだろw
332:NAME OVER
20/08/03 01:30:37.94 rq47FFB90.net
>>324
最後まで文章読めない奴か
タイムアタックならそれよりもっと効率良い方法が動画でも散々上がってるしな
333:NAME OVER
20/08/03 15:00:57.94 c/NtALsF0.net
たしかに強い武器や魔法よりも鎧一つあれば序盤での難易度はぐっと下がるだろうなあ
キャラに思い入れがないならhammerやpendantの数を把握して
称号を上げることによるステータス上昇分も計算して
最低限のステ降りだけでもいいかもね
低すぎるのも問題だけど
あとはwisは0にしてmantleやwingedboots、hourglassを1個だけ買って
即経験値maxにしておくとか?できなかったっけ?
334:NAME OVER
20/08/03 18:51:50.86 RzsiV9yGr.net
シナリオ1だとどうだったかな
鎧はフルプレートである程度まで行って
レベル8まで行くと厳しいので
先にレベル9に行ってムラサメブレードと鎧と盾を
取ってくるんだっけ
335:NAME OVER
20/08/03 20:32:29 FHrTqMk20.net
スマホでどうにかしてXanaduする方法ないかな?
操作性をどうにかしたい。まさかバーチャルキーボード使うのは面倒だし。
やってる人いる?
336:NAME OVER
20/08/03 20:46:42 7l0fwmId0.net
>>328
もう夏休みか?ボクちゃん
337:NAME OVER
20/08/03 20:58:52 oSnZrP13r.net
なんでスマホなんだ
Windowsノートならともかく
338:NAME OVER
20/08/03 21:03:17.50 I2sGmYJz0.net
You XANADUしちゃいなよ
339:NAME OVER
20/08/03 21:39:27.08 SeNAzazL0.net
すんません、スマホ持ってません
340:NAME OVER
20/08/03 21:41:08.74 XoU1y7mp0.net
ガラケーXANADUはあった気がした
スマホはボタンとかの操作性がクソだからぽちぽちソシャゲ以外やりにくそう
341:NAME OVER
20/08/03 21:45:13.50 FHrTqMk20.net
じゃやっぱりパソコンでやります
この機会に電動昇降デスクを買おうと思いますが
テーブル部は120x60cmと140x70cmではどちらがいいと思いますか?
真剣にXanaduする以外にリモートワークで仕事に使うかもしれません。
342:NAME OVER
20/08/03 22:01:01.18 I2sGmYJz0.net
大は小を兼ねる
343:NAME OVER
20/08/03 23:00:02 d34rRfQA0.net
XanadU (ADV)
344:NAME OVER
20/08/04 00:13:59 lpGJVb0kr.net
シナリオ2やってますけど
あの二段ジャンプはテンキーじゃないと無理でしょうね
苦労しますよ
345:NAME OVER
20/08/04 00:19:56 RJDR7fEB0.net
>>337
テンキーじゃないなら
いまは何のハードウェアでXanaduをやっているのですか?
346:NAME OVER
20/08/04 00:20:53 TBNSLoj40.net
>>338
ファミコンです
347:NAME OVER
20/08/04 00:49:46 Dgz3gJNh0.net
>>338
日本語読めない阿保
348:NAME OVER
20/08/04 00:53:55 yR97eQlk0.net
そういやザナドゥはジョイスティックでプレイした記憶があまりないな
349:NAME OVER
20/08/04 08:27:18 KtMAx2xXr.net
右手でテンキー
左手でCTRLキー押して魔法を曲げたり
SHIFTキー押しながら移動したりしないと
セガ・サターンではどうやって操作するんだ
350:NAME OVER
20/08/04 09:12:07.99 RJDR7fEB0.net
>>340
グーで殴るぞ
351:NAME OVER
20/08/04 09:13:09.96 RJDR7fEB0.net
>>339
ファミコンにあったっけ?
ファザナドゥは認めないよ。
352:NAME OVER
20/08/04 09:17:16.54 Dgz3gJNh0.net
>>343
どこをどう読んだら「テンキーじゃないなら」って発言が出て来るだマヌケw
353:NAME OVER
20/08/04 09:17:39.06 t5myepWq0.net
セガサターン版は買わないのが真のザナディストの選択デアル。
354:NAME OVER
20/08/04 12:16:50 0/cgQJuar.net
動画見ただけなのに偉そうに指図してる奴なんなの?
355:NAME OVER
20/08/04 12:22:28 t5myepWq0.net
真のザナディストはイカ臭い赤の他人の
ヘタクソな動画さえ見なくても全てがワカルのデアル。
356:NAME OVER
20/08/04 12:31:04 pFM3QeKp0.net
そういや、元ネタが一切ないザナドゥ唯一のオリジナルモンスターって
ヤリイカだけ?
357:NAME OVER
20/08/04 12:46:53.20 t5myepWq0.net
銀の兵士とかライデンもソージャネ
358:NAME OVER
20/08/04 14:39:08 D3BU4/6vr.net
ライデンは残念ながら元ネタがある
多くのモンスターは
ダンジョンズ&ドラゴンズからのパクリ
359:NAME OVER
20/08/04 16:18:27 j/P0YC2Va.net
ヤリーカも元ネタっつーか、実在する動物だし
CZ-812CEはパソコンの型番だし
完全元ネタなしのオリジナルはないんじゃないか?
360:NAME OVER
20/08/04 16:30:31 rUKtytqmM.net
CZロボットだ
361:NAME OVER
20/08/04 17:23:55 7Wj+bFnwd.net
ヴォドルガとかコラクライドとかは?
362:NAME OVER
20/08/04 17:51:40.55 rUKtytqmM.net
タモリは?
363:NAME OVER
20/08/04 17:58:11 +/ebWUeU0.net
実在してるだろ
364:NAME OVER
20/08/04 18:16:00 m9U70AWM0.net
> ヤリーカも元ネタっつーか、実在する動物だし
おいおいw
365:NAME OVER
20/08/04 18:41:06.39 ETK5/UAdr.net
>>351
マ ジ で す か
366:NAME OVER
20/08/04 19:00:29.14 t5myepWq0.net
江戸時代の相撲取りデショ。
ソレやロボットをRPGのモンスターにするのはアイデアだとオモウケドネw
367:NAME OVER
20/08/04 19:01:52.44 t6yT+J630.net
防御力MAXなのに雑魚敵からも攻撃食らうようになるのって
ブラックポーション取るからだっけ?
368:NAME OVER
20/08/04 19:52:00.12 ECYAQQjm0.net
URLリンク(i.imgur.com)
369:NAME OVER
20/08/04 20:49:12 g2wytOuZ0.net
妄想に妄想をつき合わせてるな
裸のおっさんがふんどしつけてたらなんでもそれにこじつけられそう
370:NAME OVER
20/08/04 20:53:13 QobLaLTd0.net
ライデンのみなら妄想で切り捨てられる所だが大半のモンスターがAD&Dからのパクリである事実がある以上
この考察も単なるこじつけではなく可能性の一つとしては十分説得力ある
371:NAME OVER
20/08/04 20:55:05 RbWSrbPX0.net
>>361
貼ると思った
じゃ俺も張らせてもらう
お前らw
URLリンク(i.imgur.com)
372:NAME OVER
20/08/04 20:59:14 QobLaLTd0.net
>>364
こう言うアホはなんの説得力も無い
373:NAME OVER
20/08/04 21:18:19 ZniU6+32r.net
>>353
あれは宇宙戦艦ヤマトのアナライザー
374:NAME OVER
20/08/04 21:27:59 dO4Ho4SW0.net
ザナ堂
375:NAME OVER
20/08/05 08:19:13 CaZwNKyg0.net
リスペクトとパクリの区別ぐらいは出来るようになりたいものだ
376:NAME OVER
20/08/05 08:22:14 vuAxpe2Y0.net
区別なんて無いよ
言い方変えてるだけ気持ちの問題それだけだから
やってることは同じ
377:NAME OVER
20/08/05 08:36:17 XNu2NkZ90.net
志村けん以外の人間がアイ~ンをやっても、ソレはパクリではなく
志村けんの人気と影響力のバロメーターにしかならないデショ。
真のザナディストはパクリとリスペクトの違いがワカル。
378:NAME OVER
20/08/05 08:38:19 oP623p8jd.net
そもそもアイデア流用のことを「リスペクト」なんて変な言い方してるのは日本だけ
379:NAME OVER
20/08/05 08:44:48 5rQHfKwU0.net
>>370
いや志村けん以外の人間がアイ~ンをやってもパクリだろ
ネタに著作権は無いから法的には問題無いってだけで
380:NAME OVER
20/08/05 08:55:57 5rQHfKwU0.net
別にパクることが常に悪いって訳じゃないからな
それこそ芸人のネタなんてパクりだろうが何だろうが面白けりゃそれで良しなわけだし
パクリワングランプリなんて企画もあるくらいだしな
ただ「リスペクト」とか言いかえてもやってることは「パクリ」であることに何ら変わりはない
381:NAME OVER
20/08/05 08:59:14 XNu2NkZ90.net
アイ~ンをやってる者を見て笑う人間は、
アイ~ンをやってる者が面白くて笑うノデワナク
アイ~ンを創造した志村けんのギャグの偉大さを笑ってイルノダ。
これすなわちリスペクトでア~ル。
382:NAME OVER
20/08/05 09:02:43 btZxwwrq0.net
相変わらず池沼ボキチン爺は気持ち悪い喋り方してんな
ドラスレクロニクルでboss後セーブの証明まだかよ
383:NAME OVER
20/08/05 09:06:42 XNu2NkZ90.net
ID:XNこそファルコムに選ばれし真のザナディストの証でア~ル。
変なIDの者が抗うというのか! このボキちんに!
384:NAME OVER
20/08/05 09:09:30 yy9JTe/B0.net
精神安定剤でも飲んどけよ
糖質ジジイ
385:NAME OVER
20/08/05 09:13:18 XNu2NkZ90.net
相手がどんな人間かわからずにシャドーボクシングすると、
殴るのは鏡に写った自分自身になるという典型デツネ(笑)
386:NAME OVER
20/08/05 09:17:42 yy9JTe/B0.net
いやお前がドラスレクロニクルの妄想垂れ流してたのはすでに既成事実だから
十分どんな人間なのか底が知れてる
387:NAME OVER
20/08/05 09:22:45 XNu2NkZ90.net
ボキちんがドレクロも復刻も持ってる事実は全く揺るがないワヨ~ン?
チミにその証を立てる手間をかける必要が全く無いというダケデw
つーかそんなの求める方がココロのビョーキというコトは
真のザナディストにはメイメイハクハクの事実デアル。
388:NAME OVER
20/08/05 09:25:13 yy9JTe/B0.net
>>380
だから持ってるなら早くボス戦後リセットしてみろって
URLリンク(streamable.com)
これを見ても納得しないお前こそ完全に病気
389:NAME OVER
20/08/05 09:27:48 XNu2NkZ90.net
アッ、イマヤッタケド、ヤッパリボスタオシタアトセーブダッタワ~エアオツ~w
390:NAME OVER
20/08/05 09:29:02 9x70PaPG0.net
ガチ池沼の相手するだけ無駄
さっさとNGID:XNu2NkZ90 するに限る
391:NAME OVER
20/08/05 09:30:06 XNu2NkZ90.net
(>ω・)
392:NAME OVER
20/08/05 09:30:25 yy9JTe/B0.net
>>383
そうだね
口先だけの糖質ガイジは話にならねえわ
393:NAME OVER
20/08/05 09:33:10 XNu2NkZ90.net
こんなネットのかきこみに まじになっちゃって どーすんの
394:NAME OVER
20/08/05 09:36:37 R9k4ieL50.net
糖質爺の負け犬の遠吠えww
395:NAME OVER
20/08/05 09:37:42 XNu2NkZ90.net
(・ω<)
396:NAME OVER
20/08/05 09:54:14.10 3asyWyPr0.net
こういうのが8050の当事者になるんだろうなあ…
397:NAME OVER
20/08/05 10:26:09 3asyWyPr0.net
>>373
ほんこれ同意
398:NAME OVER
20/08/05 10:34:06 XNu2NkZ90.net
煽ってるつもりでつい自分の不安やコンプレックスを書いちゃう子
399:NAME OVER
20/08/05 10:39:57 CaZwNKyg0.net
パクリとは他人の物を自分の物の様に装い欺く事
つまりネコババである
リスペクトは敬意を払った引用だからその痕跡をわざと残している
引用元が分からないと意味が無いのである
オリンピックのエンブレムの件がよい例
400:NAME OVER
20/08/05 10:43:04 XNu2NkZ90.net
そう、アイ~ンでやってるヤツが考えた持ちネタだと思う日本人はイマセン。
……アッ、(気づき)
401:NAME OVER
20/08/05 10:50:40 Xf4ebjCo0.net
>>391
何マジになってんの?www
402:NAME OVER
20/08/05 10:53:04 XNu2NkZ90.net
この程度でマジに見えるニカ……
403:NAME OVER
20/08/05 10:55:56 0QctjBIQ0.net
>>392
どんなに言葉を変えて取り繕ってもやってることはパクリと同じ
ショップの画像なんかは権利的にもヤバくなって後々差し替えたという経緯もあるわけだしな
オリンピックのエンブレムと何ら変わらない
404:NAME OVER
20/08/05 10:57:10 kY73khbx0.net
>>386
その程度でまじに見えちゃってるの?www
405:NAME OVER
20/08/05 10:58:43.17 XNu2NkZ90.net
アッ、コレハマジヤワ……(笑)
406:NAME OVER
20/08/05 11:01:16.68 hVs/JcASa.net
>>392
敬意を払ってりゃいいと思ったら大間違いだぞ
リスペクトってのは免罪符じゃねーんだよ小僧
407:NAME OVER
20/08/05 11:04:27.89 kY73khbx0.net
>>398
図星突かれて顔真っ赤www
408:NAME OVER
20/08/05 11:08:35.99 0QctjBIQ0.net
どんなに敬意払ったところで権利者側が許可しなけりゃ著作権侵害だからな
それと欺くつもりなんて無くてもパクリはパクリ
409:NAME OVER
20/08/05 11:12:00.45 XNu2NkZ90.net
アイ~ンは志村けんを好きな人々が
ファンクラスタを確認出来る合言葉の役割もアル。
テレビで芸能人がやっているのを見た人も好きなら、
画面を越えて日本中で志村けん好き達による笑顔の輪が形成されるノダ。
そしてこれがオモチロクナイ人間、
この輪に入れない人間が存在しているコトも事実デアル。
そう、今ネットでアイゴ~、リスペクトダトオモタラオオマチガイニダヨ、イルボン~
と泣き喚いて、日本人のアイ~ンによる団結のクラスタを貶めている人種デアル。
410:NAME OVER
20/08/05 11:13:15.40 XNu2NkZ90.net
>>400
wの数と涙目の量は正比例するノダ。
411:NAME OVER
20/08/05 11:15:05.67 kY73khbx0.net
マジキチの発狂、何言ってるか意味不明www
412:NAME OVER
20/08/05 11:19:21.36 XNu2NkZ90.net
真のザナディストの真理にわからないとレスすればキット謝罪と賠償するニダってこと?
413:NAME OVER
20/08/05 11:20:28.87 kY73khbx0.net
マジキチますます発狂しすぎて何言ってるか意味不明www
414:NAME OVER
20/08/05 11:22:36.70 XNu2NkZ90.net
マジキチますます発狂しすぎて何言ってるか意味不明www、か……ハハハ……
415:NAME OVER
20/08/05 11:23:12.58 kY73khbx0.net
くやしいのうくやしいのうww
416:NAME OVER
20/08/05 11:44:12.76 XNu2NkZ90.net
くやしいのうくやしいのうww、、か……ハハハ……
417:NAME OVER
20/08/05 11:46:18.48 B
418:s+XDy1N0.net
419:NAME OVER
20/08/05 11:47:39.98 XNu2NkZ90.net
コピペの数は涙目の量と正比例ww、か……ハハハ……
420:NAME OVER
20/08/05 11:49:07.09 Bs+XDy1N0.net
発狂しすぎて完全に思考停止哀れww
421:NAME OVER
20/08/05 11:49:53.91 Bs+XDy1N0.net
か……ハハハ……
422:NAME OVER
20/08/05 11:53:26.75 XNu2NkZ90.net
☆-(>ω・)チャハッ
423:NAME OVER
20/08/05 11:56:18.67 Bs+XDy1N0.net
イミフな顔文字はイライラの誤魔化しww
424:NAME OVER
20/08/05 12:46:53.79 3uw9rLhXr.net
久しぶりに構ってもらえて喜んじゃってるね
425:NAME OVER
20/08/05 13:16:34.35 R+E+2+kCp.net
まとめると、ランプレイランドは駄目って事
426:NAME OVER
20/08/05 14:31:43 22gh+awYd.net
3時間そこそこで20レスか…
5ch依存症だな
427:NAME OVER
20/08/05 14:37:36.62 VYvldjSX0.net
今来たが
朝っぱらからいきなりスレが伸びててハゲワロチ(白目
428:NAME OVER
20/08/05 14:40:18.78 E1tvpoML0.net
カルマめっちゃ溜まってそう
429:NAME OVER
20/08/05 14:46:21.42 VYvldjSX0.net
>>370
営利目的でやれば、パクリ
趣味の範囲ならリスペクト、でいいんじゃね?
するとザナはパk
430:NAME OVER
20/08/05 14:47:40.38 XNu2NkZ90.net
カルマつファミコンつーと角川のゲーム誌
431:NAME OVER
20/08/05 14:51:35 E1tvpoML0.net
バレると困る(恥ずかしい)のがパクり
バレると嬉しい(同志でニヤつける)のがリスオペクトやオマージュ
432:NAME OVER
20/08/05 15:44:37 PL0u8GGe0.net
バレても困らないことでもパクリはパクリ
373も言うようにパクリという行為の全てが悪ではないってだけ
433:NAME OVER
20/08/05 16:26:34 CaZwNKyg0.net
当然ながらドラゴンやクラーケンといったモンスターの数々はD&Dが発祥ではない
これらは長い年月を掛けて築かれたイメージの共有であってパクリと言う者は居ない
タイトルのザナドゥも然り
ザナドゥ発売時点でD&Dの固有モンスターもこれらに列せられる存在になっていたということである
434:NAME OVER
20/08/05 17:18:01.84 PL0u8GGe0.net
でもパクってる事実は変わらんよ
435:NAME OVER
20/08/05 17:56:30.78 UFHdKuFz0.net
>>425
そんなのはアンタの都合のいい解釈だよ
パクリじゃなければ無断使用や流用、盗作とかでもいいんだぜ
436:NAME OVER
20/08/05 18:23:35 XNu2NkZ90.net
ナンデ>>425がパクったんじゃないのに
オマエみたいなアレに言い訳しないとイケナイニカ?(笑)
437:NAME OVER
20/08/05 18:44:38 rB5lRV0N0.net
パクリって言葉に対して過剰な拒絶反応持ちすぎ
法に触れない範疇ならパクリだって何も悪くないんだし
438:NAME OVER
20/08/05 18:54:36 xAF9gwUy0.net
かつてカプコンが
D&Dというアーケードのアクションゲームを作った
その時、原作側から
かなりうるさく、細かい設定を言われたので
とても苦労したという逸話がある(D&Dムック本)
例えば、エルフの服の色
1P側は緑だとして、2Pの設定をどうするか
散々試行錯誤して、ようやく水色でOKが出たのだとか
Xanaduはかれこれ数十年も昔のゲーム
マニュアルのイラストなんかを見ると
まんまD&Dの“パクリ”であるのは明白であるが
当時、日本でのD&Dの認知度は高くはなく
そしてファルコム側も“パクッた”という意図はなく
“既存するモンスターとしての参考資料”程度に思った
に、違いない。
(たぶん)
439:NAME OVER
20/08/05 19:35:44.37 CU0NCMAt0.net
さすがにマニュアルイラストはアカンと思うなぁ
土下座衛門より土下座案件だろ
440:NAME OVER
20/08/05 19:40:52.15 KCyqi8Tx0.net
実際、バスタードのダイアモンがコウモリになる絵は
小学館のRPGモンスター大事典のG・バットの絵と同じ
参考資料にしたのだろう
441:NAME OVER
20/08/05 20:48:03.65 UFHdKuFz0.net
>>429
いいわけねーだろアホか
パクリの時点で法に触れてんだよマヌケ
法に触れてないパクリなんて存在しねーんだよバカ
黙認してた方が双方メリットがあるからスルーしてるだけだっての
子供はまず著作権とか知的財産とか勉強してから書き込みましょーねw
442:NAME OVER
20/08/05 21:00:20.42 c58qi0+x0.net
>>428
おまえwizスレで誰にも相手にされなくてよく書き込むよな
その鉄のメンタルは誉めてやる
443:NAME OVER
20/08/05 21:00:22.59 PL0u8GGe0.net
>>433
何をそんな興奮してんだ?
先に散々言われてるように芸人のネタのパクリは法に触れてないし
ネタ自体には知的財産権も無い
だからザキヤマやフジモンも堂々とパクリを公言してる
何でもかんでもパクリ=法に触れるって意味じゃねえぞ
当然権利的にアウトなものはリスペクトとオマージュとか言い変えたところでアウトだけどな
論点はパクリとリスペクトの区別が有るか無いかであって答えは無いってこと
444:NAME OVER
20/08/05 21:08:08.48 XNu2NkZ90.net
>>434
トリアエズ今日書き込んだネタはそれなりに反応ついてるとオモウヨw
445:NAME OVER
20/08/05 21:13:05.13 erCHRz2R0.net
>>434
鉄のメンタルと言うよりただ空気読めないだけだろ
446:NAME OVER
20/08/05 21:23:05.36 XNu2NkZ90.net
ハハッ、空気読まないといけないなんてカワイソ~なヤツ
447:NAME OVER
20/08/05 21:23:43.41 erCHRz2R0.net
>>434
ほらな
448:NAME OVER
20/08/05 21:24:35.60 c58qi0+x0.net
すまん、つい触ってしまった
449:NAME OVER
20/08/05 21:25:30.88 XNu2NkZ90.net
次から気をつけてくれればイイノヨ
450:NAME OVER
20/08/05 21:26:20.95 PL0u8GGe0.net
>>440
ほらな
451:NAME OVER
20/08/05 21:27:01.34 XNu2NkZ90.net
ネェ~w
452:NAME OVER
20/08/05 21:28:50.57 BgC63xvQ0.net
まじもんの病気
453:NAME OVER
20/08/05 21:29:43.68 XNu2NkZ90.net
社会病質者とサイコパスとナルシストの違いは?
454:NAME OVER
20/08/05 21:31:48.82 vpKpdTBX0.net
法に触れてない案件でもパクリはパクリって言うしな
455:NAME OVER
20/08/05 21:36:19.56 XNu2NkZ90.net
そのたふり。パクリはパクリと言わなければいけないし、
リスペクトはリスペクトと、パロディはパロディと分けて言わなければナラナイ。
456:NAME OVER
20/08/05 21:39:35.77 j/bOVr2h0.net
結論:区別なんて無い
457:NAME OVER
20/08/05 21:40:52.26 XNu2NkZ90.net
違う言葉が作られるのは意味がアンノヨ
458:NAME OVER
20/08/05 21:41:19.30 j/bOVr2h0.net
都合のいい解釈してるだけでやってることは同じ
459:NAME OVER
20/08/05 21:43:48.74 XNu2NkZ90.net
短絡思考
460:NAME OVER
20/08/05 21:44:50.93 j/bOVr2h0.net
言い掛かり
461:NAME OVER
20/08/05 21:46:00.67 XNu2NkZ90.net
そのたふり。言い掛かり。イイ言葉出せるジャナイノォw
462:NAME OVER
20/08/05 21:49:00.79 gelZDz/a0.net
脳汁出過ぎまじキモい
463:NAME OVER
20/08/05 21:51:43.25 XNu2NkZ90.net
弱い
464:NAME OVER
20/08/05 21:52:59.51 oml6QOxN0.net
効いてる効いてるw
465:NAME OVER
20/08/05 21:53:34.36 XNu2NkZ90.net
弱い弱い
466:NAME OVER
20/08/05 21:55:01.13 oml6QOxN0.net
(顔真っ赤にして)「弱い」
ップw
467:NAME OVER
20/08/05 21:56:31.26 XNu2NkZ90.net
ハイ、次に英雄になりたいかたハ?
468:NAME OVER
20/08/05 22:00:51.98 OuKIRRm3r.net
↑汝に「リロードしまくり英雄」の称号を与える
469:NAME OVER
20/08/05 22:03:23.44 XNu2NkZ90.net
地図も見せてもらえるンデショーナ?
470:NAME OVER
20/08/05 22:04:38.40 6hN9pQsY0.net
カルマ高すぎww
471:NAME OVER
20/08/05 23:29:00 ET3PEnA30.net
キチガイ、キチガイと
キチガイを煽るキチガイが2匹揃うと
一気にスレが加速するパティーン
4匹揃うと
472:NAME OVER
20/08/05 23:35:42 rvyw9oFY0.net
自己紹介しなくていいですよ
473:NAME OVER
20/08/06 00:02:52 CN47oLZZ0.net
ほらあな
474:NAME OVER
20/08/06 08:44:19.63 SRXRwFZT0.net
深淵を覗きこむ者は
475:NAME OVER
20/08/06
476:10:58:11 ID:lUdxHNGw0.net
477:NAME OVER
20/08/06 11:50:14 1uXDxuMsa.net
初期40くらいかな
AGL上げてもあんまり被ダメが減った実感ないよね
防具の方が実感高いから初期値はあんまり高くしない
478:NAME OVER
20/08/06 12:21:29.98 SRXRwFZT0.net
DEXはギリ箱開けられる10デショ?
479:NAME OVER
20/08/06 13:33:22.95 BNofuHxc0.net
STRやINTは100でも300でも攻撃力は変わらんので
序盤、剣か魔法どちらで敵を倒すのか好みで50くらい、もう片方30
AGLは最低60↑
CHRは100固定、MGRも0固定
DEXは10でもいいが箱開けるのが面倒なら20くらい
イカロス山根は失敗したらしいが、ぶっちゃけWISは10でも全然いけるんだよな
個人的には30くらいにしてるけど
480:NAME OVER
20/08/06 13:51:49.85 SRXRwFZT0.net
DEX10で開けるのに手間取る時間で、
FOODのHP回復タイムを稼げるノヨw
481:NAME OVER
20/08/06 16:05:55.13 1uXDxuMsa.net
イカロス山根はWISの低さが起因だけど、Winged-bootsの効果時間ミスったのが直接の原因なんだよなぁ
482:NAME OVER
20/08/06 17:36:42.25 6E5Cqfnr0.net
>>467
CHR0にしてその分AGL多めに振って80~100くらいにするよ
483:NAME OVER
20/08/06 18:04:05 BNofuHxc0.net
>>473
コラッ、やめたまえ
484:NAME OVER
20/08/06 18:14:06 6E5Cqfnr0.net
猛者ならCHR要らんでしょ
隠しショップも使わない正攻法で
485:NAME OVER
20/08/06 18:16:42 Ip6Nhjt20.net
やってみろよ、ハゲ
486:NAME OVER
20/08/06 18:29:03.38 6E5Cqfnr0.net
もちろんやったよ
URLリンク(imgur.com)
487:NAME OVER
20/08/06 18:37:22.46 xOoG+7zoa.net
シナリオ1?
行商で金稼げるシナリオ2だと、金策の手間が省けるくらいしかCHRの意義ないのかね
488:NAME OVER
20/08/06 18:50:56.11 OLKvf15CM.net
>>476
ハゲは鏡を見てごらんよ
そこにいるから
489:NAME OVER
20/08/06 18:54:56.95 3ASYlveb0.net
CHR0とか苦行でしかないだろ
行商だけでなくKey買うにもFood買うにも定価の2倍やぞ
ハゲしかやらん縛りプレイだな
490:NAME OVER
20/08/06 19:04:44.27 uKo5bzIf0.net
ザナドゥ理解してる猛者にとってはCHR0なんて適度なバランスだろ
Astクラスの激鬼猛者だとStr10のみとかInt10のみで他全て0の超苦行プレイやってるくらいだし
491:NAME OVER
20/08/06 19:14:14.30 Xy/5rLn90.net
>>481
だから何だよ?
お前攻略見ないとゲーム出来ないだろ
492:NAME OVER
20/08/06 19:17:16.18 dRwgpd5J0.net
こんなイライラしてるやつまじハゲてそうw
493:NAME OVER
20/08/06 19:23:26.86 3ASYlveb0.net
STR10のみとかはネタ半分で苦行を楽しむプレイだが
CHR0が適度なバランスだ、なんてとてもザナドゥを理解してる猛者のいう言葉じゃねえよ
ズルズルに剥けたツルッパゲの感覚
494:NAME OVER
20/08/06 19:25:49.05 dRwgpd5J0.net
誰もお前にやれなんて言ってないんだからそんなイライラしてんなよw
495:NAME OVER
20/08/06 19:32:20 FXScZvaX0.net
よほど髪にコンプレックス抱えてんだろうなぁ
496:NAME OVER
20/08/06 19:42:56 AC5f0CNsM.net
ステ振り間違えて頭髪0にしてしまった男の末路
497:NAME OVER
20/08/06 19:54:23 t4UiJJvH0.net
>>315の場合も
WISが低すぎると
スタート地点から下った位置にある隠しショップまでに
たどり着けないこともある
498:NAME OVER
20/08/06 20:08:01 5gl5f/wAr.net
>>484
自分でプレイした訳じゃないのになwwww
499:NAME OVER
20/08/06 20:15:22 FXScZvaX0.net
発狂イライラおじさん哀れ
500:NAME OVER
20/08/06 22:07:32 Wpg+vOex0.net
別にクリアはできるだろうけどやりたいとはおもわんな
501:NAME OVER
20/08/06 22:18:27 xpHTu+Re0.net
なんでいちいち他人のプレイスタイルにイチャモン付けてんだろう
502:NAME OVER
20/08/07 08:36:24 OoGLqTAU0.net
王様に挨拶された方は参加賞でもれなくエリクサー3つ貰えますって、
回復のレッドポーションより生き返り薬の方が簡単に作れるノカネw
503:NAME OVER
20/08/07 13:19:49 pw+jtt7Q0.net
シナリオ2ってエリクサー初期値0だっけ?
504:NAME OVER
20/08/07 13:46:40 tbreOmYp0.net
>>491
買い物が全て定価の倍だからなあ
CHR(が低いこと)は初プレイ時で一番最初に(ステ振りが)失敗したと実感した項目だな
505:NAME OVER
20/08/07 15:00:17 /0+CZSoYd.net
現実世界がああでなくてホントによかったと思う
506:NAME OVER
20/08/07 15:16:46 3/6aGdUn0.net
エリクサー知らなくて何度死んでもその場で復活かすげーと勘違いしていた遊び始めの頃
507:NAME OVER
20/08/07 17:39:38.70 pYJiJ8S70.net
>>495
だから敢えて難易度を高めでプレイしたい人向けがCHR0なんでしょう
初見でCHR0は無理だろうけど30年前のゲームでやり込んでる人は何周もクリアしてるので
そういうのも全然あり
508:NAME OVER
20/08/07 18:06:51 +5ZORCfa0.net
全然ない、なんて書いてないぞ
ツルッパゲ仕様ってだけだ
509:NAME OVER
20/08/07 18:19:29 BFGPoAIa0.net
他人のプレイスタイルにいちいち噛みつくようなことでもない
悪口は自分のコンプレックスが反映されやすいらしいと言うが
510:NAME OVER
20/08/07 18:28:12 10Gq6F3sr.net
>>500
つまりネットの受け売りしてる効率厨は腹を切れって事だね
511:NAME OVER
20/08/07 18:35:41 vFAB1Ckl0.net
意味不明
512:NAME OVER
20/08/07 18:39:37 UEiPfJaZ0.net
喧嘩するなよ
513:NAME OVER
20/08/07 18:40:42 WQ4Llqca0.net
ほんとなんですぐ喧嘩腰になるんだろうね
何がそんなに気に食わないんだか
514:NAME OVER
20/08/07 18:51:36 f8CpALCK0.net
>>500
CHR0が適度なバランスだとか
思うのは勝手だし、やりたきゃ勝手にやればいいけど
それが万人にあてはまるように書くのは違うだろ?
噛み付くとかいう前に、噛み付かれたと思うなよ
誰も否定してないだろ
515:NAME OVER
20/08/07 19:00:46 mroyi76er.net
見た目は大人
中身は子供
516:NAME OVER
20/08/07 19:02:44 JJW/Velp0.net
>>505
だから「猛者にとっては」っていう前置きしてんじゃん
誰も万人向けに適度なバランスなんて言ってないし勘違いして喧嘩するなよ
それに「適度なバランス」とか言う前の>>476の時点で喧嘩腰だし
517:NAME OVER
20/08/07 19:05:50 f8CpALCK0.net
>>507
いくら喧嘩腰に振られたからって
お前さんまで中に入って喧嘩に加わる必要ないんだけどなあ
ていうか>>481読めよ
518:NAME OVER
20/08/07 19:07:54 jI7QtxUDr.net
Astさんがー
Astさんがーwwww
519:NAME OVER
20/08/07 19:09:16 JJW/Velp0.net
>>508
読んでるよ
>>481は「猛者にとっては」って前提で何も変な事は言ってないし
それより前の>>476や>>480でなんで煽ってんの?
何がそんな気に食わないの?
520:NAME OVER
20/08/07 19:19:44 6H9sSAEz0.net
ハゲに向ってハゲって言っちゃいかん
ハゲなんて5chじゃ挨拶程度の表現だけどハゲにとってはケンカ腰と受け止められてしまう
コンプレックスがあるようだ
相当イライラしているようだし、これ以上やるとキレるから触らないでおこう
521:NAME OVER
20/08/07 19:21:57 5F7FUdTn0.net
イライラしてんのバレバレだぞw
522:NAME OVER
20/08/07 19:24:35 kZrKxEo30.net
ボキチン爺といいハゲ連呼爺といいまじで頭イカれたマジモンお
523:おいよな
524:NAME OVER
20/08/07 19:29:24 OoGLqTAU0.net
マジモン超進化! ギュルギュルギュル~
ボキュりん爺モン!
525:NAME OVER
20/08/07 19:58:30.28 p4f1WYMFM.net
猛者はモサと読むらしいけどモウジャと読むのは完全な誤り?
526:NAME OVER
20/08/07 20:02:38.64 p4f1WYMFM.net
このハゲーって言った女が有名になったが
あれそのハゲ男のである秘書はどんな失敗をしたのだろ?非常に気になる。
女が悪いと一方的に思われがちだけど、もし男秘書が有能で完璧な仕事をこなしてたらハゲててもそんなこと言われなかっただろうし。
527:NAME OVER
20/08/07 20:10:52.53 UEiPfJaZ0.net
やつあたりかもしれん
528:NAME OVER
20/08/07 23:05:17.29 HXlcVbiP0.net
イライラすんなよ、まじでハゲるぞ
529:NAME OVER
20/08/07 23:14:37.31 MJeKUrRN0.net
さすがすでにハゲてる先人の言うことは説得力ありますね
530:NAME OVER
20/08/08 05:07:40 vATrpAPF0.net
あーおもしろい
531:NAME OVER
20/08/08 10:26:33 69TQ++Co00808.net
>>516
あの秘書が後援者の人たちにお祝い状の宛名を間違えて送ったことでキレたという話だったと思う
お世話になる相手に無礼なので激怒するのは分からなくもない
532:NAME OVER
20/08/08 11:31:39.34 FL6n61c0M0808.net
>>521
なるほど。
だから「ちがうだろ!」と言ったのか。
これは男は無能だな。
それだけのミスなら言い過ぎだけど他にもいろいろミスがあったのだろうね。
533:NAME OVER
20/08/09 10:55:18.09 tshQNikg0.net
シナリオ2でVorpal Weaponが店売りなのは1主人公が売ったのかな。
フレーバー的な説明では悪の心を持つ人には重くて持てないらしいから、レベル7のNereidを殺しまくったのかもしれんw
534:NAME OVER
20/08/09 11:05:44.31 EPetwN580.net
1の時代からめっちゃ魔法技術が進歩してドラスレ以外は量産できるようになったトカナw
535:NAME OVER
20/08/09 14:39:20 my2XCqNe0.net
ボーパルウェポンは設定を強くしすぎたね
攻撃値と防御値で5000倍と2000倍の差があるってのも問題かもしれないが
127万と51万だとどんなに防御力が高くてもほぼ一発で死ぬ
536:NAME OVER
20/08/09 15:28:58 11ZEEMjxr.net
シナリオ1の隠し部屋で
ムラサメブレードが大量になかったっけ
売って食料費にしたけど
537:NAME OVER
20/08/09 15:40:01.03 ZM5fbcmP0.net
ムラサメどころか+7ラージシールドもバトルスーツも大量生産だったような?
538:NAME OVER
20/08/09 15:45:35.38 iC5E/v9L0.net
ザナラボ見れば分かるでしょ
539:NAME OVER
20/08/09 15:48:55.31 iEQSxLHS0.net
>>525
別にいいんじゃないの
初見だとVopal-Weaponが手に入るころにはほとんどのモンスターはすでに倒してるし、レベル9や10だと逆に一発もらっただけで致命傷レベルだろうから
攻撃力の高すぎる武器は逆に使う相手もいないんだよっていうアンチテーゼとかその手の話が好きな人は勝手に解釈もできるし
540:NAME OVER
20/08/09 19:54:14 6vS7YIOZ0.net
>>529
vopal-weaponに限った話ではなく攻撃力127万5千というのはmobにも当てはまる
当然、自キャラもmobも防御値の最高は51万
mobは設定でどうにでもなるけど現存する武器としては設定バランスが崩れてる
541:NAME OVER
20/08/09 20:10:39 2zVIv9ir0.net
自キャラの防御力最大値は
Battle-Sui
542:ts 40万 +7LargeShield 25万 の合計で65万でしょ 51万って何の数字だ?
543:NAME OVER
20/08/09 20:21:14 iEQSxLHS0.net
序盤で手に入ったらバランス崩壊だろうけど、最終盤でmobもほぼいない状態だろ?シナリオ2なら序盤で手に入れることもできるけど最高値の攻撃力を出すには時間がかかるようになってる
何よりいきなりVopal-weaponを手に入れるプレイはイレギュラー
バランス崩壊してるのは数字だけ見たらの話で、ゲーム上ではそれほどとは思えない
544:NAME OVER
20/08/09 23:04:51.13 92/Yn2ev0.net
>>531
そう、自キャラの最大防御力は65万
51万とは敵雑魚キャラの最大防御値だね
ちなみにCZ-812CEの攻撃力は99万
75%~125%で変動するので以下省略
545:NAME OVER
20/08/10 00:03:56.64 ZJdrWOa80.net
>>533
じゃあ
>自キャラもmobも防御値の最高は51万
ってのは間違いか
ところで防御値51万の雑魚mobってどいつ?
CZ-812CEの防御値でも23万4千だけど
546:NAME OVER
20/08/10 00:33:25.75 WtrI5soD0.net
設定の話かと<51万上限
547:NAME OVER
20/08/10 01:08:37 wwoUQxtL0.net
意味分からん
548:NAME OVER
20/08/10 11:18:18.19 VTf0G7Mhr.net
>>532
シナリオ2をそれでやってる人のプレイだと
デカキャラに真正面からアタックするだけで
倒せるんだよね
魔法のDeathが必要ない
549:NAME OVER
20/08/10 11:39:16.86 OTL9cfu7M.net
そうDeathか。
でも何も知らない普通のプレイヤーはそんなスゴ技知らないでしょ。
ノーマルなプレイしたら難易度はどれくらいなの?
550:NAME OVER
20/08/10 11:43:32.86 JzJOXjz90.net
>>536
255*2000
551:NAME OVER
20/08/10 12:33:30.14 PCbcHbL70.net
魔法のDeathが必要あったのはシナ1のSilverDragonだっけか
戦略性はあったけどデカキャラの数が少なかったというのも幸いしたかもね
シナ2は多すぎるし壁になるのは序盤のwhiteDragon、中盤のBuzattiくらいだろうか
552:NAME OVER
20/08/10 13:14:16.00 uedr1cWN0.net
Deathが必要というより、SilverDragonにダメージが入る武器が倒した後にしか手に入らなかったからDeathで倒すしかなかった
そういう感じでシナリオ2にも必然性があればよかったのにね
553:NAME OVER
20/08/10 13:19:28 MZr4Xxcp0.net
レッポーがぶ飲みで使い切ってようやく辿り着いた針山の先
まさかの開幕倒せないデカキャラでセーブされた
あの絶望感をまた味わいたい
554:NAME OVER
20/08/10 13:47:11 kwKDrKpta.net
サターン版でカーティケヤの落盤攻撃が耐えきれずにDeath買って押し勝ったわ
あの時点で一発20万ダメージは痛すぎた
555:NAME OVER
20/08/10 14:21:30 HL67U2OK0.net
>>539
51万の敵が存在しないのに設定とか言ってること自体が意味分からん
556:NAME OVER
20/08/10 14:41:22.04 g2HdpH+h0.net
分からんなら無理に理解する必要ねえだろ
557:NAME OVER
20/08/10 15:11:51.08 8yZYmQsD0.net
チートやプログラム改変で出来る範囲ってことか?
558:NAME OVER
20/08/10 16:06:41.21 uedr1cWN0.net
>>544
理論値のことかねぇ
理論値最高の防御力51万の敵に対して攻撃力127万だからみんな一撃!バランス崩壊!って言ってるのかと思ってた
CZ-812CEはHP100万だから一撃じゃないよな
でもCZ-812CEは防御23万4千だから一撃か
CZ-812CEなんて基本無敵アイテムで倒すもんだと思ってた
HourglassやDemonsRingには突っ込まないんだ
こっちの方がよっぽどバランスブレイカーなのに
真面目に考え出したら奴が何主張したかったのか
559:分からなくなってきたぞ
560:NAME OVER
20/08/10 16:14:52.89 LNVjlbjJ0.net
X1Fでturboじゃないのが謎だった
561:NAME OVER
20/08/10 17:38:01.12 Iq82IGEh0.net
15年前のネタなんだなw
562:NAME OVER
20/08/10 20:46:39 XH7BFCYW0.net
ボス戦に突入すると使用していたアイテムの効果が切れるっていうのはシナリオ1でも2でも同じですか?
563:NAME OVER
20/08/10 21:53:00.14 HDDflIxnr.net
>>550
同じ
564:NAME OVER
20/08/10 23:16:54.31 XH7BFCYW0.net
ありがとうございました
565:NAME OVER
20/08/11 08:17:15 b860dJyP0.net
トレーニンググラウンドでのアイテムショップ使用禁止タイムアタック
シナリオ2は再走により65分まで縮まった
シナリオ1もやってみたがこっちはサウンドONだと冗長なのでOFFにしたが
こちらも同じ65分まで行けた
ということでどちらも1時間程度で行ける模様
条件:88仕様、Lv1スタートから計測開始、エンドロール表示で計測終了
特殊ネームの使用なし、サウンドは1はOFF、2はONのまま
ヒット&アウェイなし(できないので)
566:NAME OVER
20/08/11 14:24:36 kqiQuzdZ0.net
ざっとでいいから具体的なチャートを書いてくれると良いかもしれない
567:NAME OVER
20/08/11 15:02:19 qemq1l8C0.net
ここから先はキミ自身の手で
568:NAME OVER
20/08/11 16:04:00.68 7tqT1sWq0.net
シナリオ1はアイテムショップ使用禁止サウンドオフで
最初の城から計測開始~キングドラゴン倒すまでで51分21秒
でクリアしたことある
569:NAME OVER
20/08/11 16:08:19.67 GQsJL2hP0.net
わたしは最初の城から計測開始~レベル1の外の敵とタワー攻略終わるまでで51分21秒
以上かかる自信がある
>>556
ウソだろ?
570:NAME OVER
20/08/11 16:27:58.54 b860dJyP0.net
>>556
それはすごいな
1時間切るくらいまでは行ける余地ありそうとは思っていたが(でも飽きた)
そこまで行けるのか
571:NAME OVER
20/08/11 18:46:11.57 3mdrjAJJ0.net
100m走なら1秒の差ってのは大きいと思うんだが
50分連続プレイとかになると集中力次第で5分前後、下手すると10分くらいのの差が出そうだが
そうでもないん?
572:NAME OVER
20/08/11 20:48:35 /VV4ow320.net
ほう、ダンマリか
573:NAME OVER
20/08/11 20:56:21 re7butHx0.net
ほう、マンタリか
574:NAME OVER
20/08/12 00:14:46.28 R3TE4DNQr.net
>>557
ドラゴンスレイヤーを鍛えずに
鼻先アタックだけで倒したんじゃないの
通常なら雑魚モンスターを倒して
塔に残したグローブを拾いまくってから
575:NAME OVER
20/08/12 00:39:51.61 FF6tWOXc0.net
鼻先アタックの方が時間かかりそうだが
いやわからんけど
576:NAME OVER
20/08/12 01:42:31 55ZFEfwW0.net
>>562
防御が紙なので鼻先アタックするけどドラスレも一応熟練100くらいまでは鍛えます
ただしグローブ回収ではなくメデューサ殴って熟練上げる
メデューサはHP高くてDEF低いのでドラスレでもダメージ通るしドラスレの部屋のすぐ左上に居るので打ってつけ
サウンドオフだと攻撃の処理も若干速くなるのでアワーグラス使った状態で殴りまくれば1分ちょっとで
熟練度100超えるくらいまではすぐ上がる
熟練度は低いうちは上がりやすく、高くなるほど上がりにくくなるという仕様なので255まで上げるなら
グローブ集めた方がいいけど100程度まで稼ぐならメデューサ殴った方が時間は早い
577:NAME OVER
20/08/21 06:00:49 WeW11AVzd.net
すいません最近プロジェクトEGGで触れてみたんですが
これって下記認識で合ってるでしょうか?
・人が住む地上があってその地下にものすごいバカでかい空間がある
・その空間に人が住んでたりモンスターが徘徊してる
・塔がいくつも立ってる
・バカでかい空間が他にも10個存在してて洞窟から行き出来る
・塔から塔がつながっている
578:NAME OVER
20/08/21 06:16:20 Hjgxrs/m0.net
>>565
大体そんな感じであってる
579:NAME OVER
20/08/21 10:39:23 EvGnn+OCd.net
>>566
ありがとうございます
塔の中は階段がなくて一階しかないみたいですけど
実際は外部から見てる通りフロアがあるんですよねきっと
580:NAME OVER
20/08/21 11:25:32 oEi/Z8tt0.net
灯りはどうしてるんだろうと何時も思うけど、よく考えたら縦に10層並んでるわけじゃなくて横に広がってて天井が空いてるのかもしれないな。
581:NAME OVER
20/08/21 14:01:20 qIF4Fv2Md.net
奥と手前が光る壁になってる説
582:NAME OVER
20/08/21 16:13:38 2+Uz7tQia.net
ヒカリゴケは万能だって、ドルアーガの塔で学んだ
583:NAME OVER
20/08/21 21:49:03 caWHUd+OM.net
メイドインアビスみたいなもんやろ(適当)
584:NAME OVER
20/08/21 23:06:43 P/JWox8J0.net
部屋が上下に重なってなくても、迷宮ではなく塔と言う、このゲームでは。
585:NAME OVER
20/08/22 00:14:39.48 UxCtpf6A0.net
LED照明
586:NAME OVER
20/08/22 11:57:52 m+a4ahpg0.net
あとモンスター図鑑には勝って戻って来た者が居ないのだ!とか書いてるけど、ヤリーカやアデプトが飛び回ってる中LV9にも普通に店を構えてる連中。
もう彼奴等がガルシス倒せば良いんじゃないかな。
587:NAME OVER
20/08/22 21:46:32 01VVSbvK0.net
店内にはモンスター入って来ないからね
588:NAME OVER
20/08/22 22:16:53 r5b27+eza.net
モンスタークレーマー対策は完璧です
589:NAME OVER
20/08/22 22:51:15.23 FJDF7DEva.net
>>572
ごく普通のダンジョンを「階差閉宇宙」と言ってのけたゲームよりは…
>>575
仕入れがやばいな