【KOK】キングオブキングス統一スレPart18【KOKG】at RETRO
【KOK】キングオブキングス統一スレPart18【KOKG】 - 暇つぶし2ch279:NAME OVER
20/09/04 06:53:53 RDBS0cu0x.net
ガーゴイルって妖精から自身のみを攻撃出来なくするものだと思ったら
ガーゴイルと隣接さえすれば他のユニットも攻撃できなくなるんだな

280:NAME OVER
20/09/04 09:59:47 Q5HBFQhD0.net
ナ ナンダッテー!!
Ω ΩΩ

281:NAME OVER
20/09/04 10:29:49.49 R3VSdQl8d.net
ソーサラーとモンクの移動力上げてくれー

282:NAME OVER
20/09/04 12:02:57 xpAMA4js0.net
ケルベロスの機動力低く設定しすぎじゃね?ワン子のくせにかわいそう

283:NAME OVER
20/09/04 12:19:32 HZG9YN2CM.net
プラスの対ルシファーをキングオブキャッスルまで進めてみたけど
下手をするとガーゴイルの1攻撃でスケルトンが6体ぐらい消えるので
序盤の骨壁の事故率は確実に上がった

かといってこちらが取れる序盤中盤の戦略に他の選択肢がないので
プレイの幅は広がらず単純にストレスだけが増えた印象
キャンペーンモード目当てでやるならG無印でいいのでは
壁越し十字バルでソーサラーの育成は多少やりやすくなった

284:NAME OVER
20/09/04 12:19:45 4iRA3Y0m0.net
>>276
これ以上の強化はあかんやろ

285:NAME OVER
20/09/04 12:24:51 R3VSdQl8d.net
>>279
ガーゴイルがウザいからやで

286:NAME OVER
20/09/04 20:08:49.95 RDBS0cu0x.net
ガーゴイルの影響で骨壁は明らかにもろくなってるね

287:NAME OVER
20/09/04 20:40:17 sB8CEePcd.net
妖精ゲーを潰すのは別にいいけどガーゴイルゲーになられても意味がないというか
骨に強いまで付くとキャンペーンのバランスは無理臭いからなぁ

対人は使うキャラ増えてバランス良くなったのかもしらんが
対人は妖精ゲーでもつまらないって事もないからなんともだな

288:NAME OVER
20/09/05 00:19:56 360qeT6JM.net
単に序盤の事故率が上がっただけでガーゴイルゲーではないのよね
RTA的に見れば序盤の運ゲー率とともに難易度が上がったともいえるけど

289:NAME OVER
20/09/05 01:23:09 qVQI382F0.net
ジャイアントますますいらない子になったな

290:NAME OVER
20/09/05 01:51:53 8HFkCvGN0.net
元々骨壁前提のGのキャンペーン後半の難易度が高すぎるだけで
ガーゴイル自体はぶっ壊れじゃないだろ

291:NAME OVER
20/09/05 03:37:17 5wTxBE6B0.net
自分じゃ使わないけど敵にまわすと厄介という。トカゲより足が早く食料豊富な分面倒。

292:NAME OVER
20/09/05 06:42:34 W3oHuMdR0.net
いい加減過度なランダムなくしてよ作者さん・・もっと乱数狭くなる設定選べるようにするとか
やり直し不可プレイのここぞってところで意味わからん判定されたらほんとイラっとくるわ

293:NAME OVER
20/09/05 10:02:39 e/9qb37q0.net
ナムコアンソロジーのアレンジ版のやつが乱数幅だけなら狭くて結果がだいたい予想通りになる
ユニットが死んでも攻撃力が残ってたりするからそれも理由の一つだろう

294:NAME OVER
20/09/05 11:33:35 OMHbXK7o0.net
乱数幅はFC版も大概ってかFC版のほうがひどいまであるけどな
ダメージレート設定よか乱数幅の設定つけてくれっては思うけど
でも自分でやり直し不可プレイだの勝手に制限設けておいて文句言うのは意味分からんぞ

295:NAME OVER
20/09/05 11:58:33 Ka1rSsBm0.net
つかS&Lありにしたら簡単すぎるからなぁ
ターン開始時と大勝負前にセーブとかしてたら
大きな乱数のブレを逆手にとれるからなんの苦労もなく100%勝てる

296:NAME OVER
20/09/05 12:21:16.49 OMHbXK7o0.net
俺も中断以外でセーブロードはせんよ
セーブロードできるのにしない以上結果は甘んじて受け入れる

297:NAME OVER
20/09/05 12:59:50 6qRK4Ork0.net
>>288
あー、これか
先制で一体に削ったファイターとかにこっちが削られるとかあるよね
作者さんがアップデートして下さるとありがたいね

298:NAME OVER
20/09/05 14:11:15 hKF+8C7Nd.net
>>288
そんな仕様あんのか
先攻後攻の意味ないやん…

299:NAME OVER
20/09/05 14:14:08 8HFkCvGN0.net
アンソロ版は戦闘が先攻後攻じゃなくキャラがごちゃごちゃ動き合って殴りあう形式だからなあ

300:NAME OVER
20/09/05 14:24:05 okKnxo0ed.net
アニメーションの関係で近距離勢がろくに攻撃出来ず終わるとかある

301:NAME OVER
20/09/05 19:22:01.93 YFzklFAq0.net
あれアニメーションは攻撃力に関係してたのかね?リーチ長いジャイアントは妙に強いように感じてはいたが。

302:NAME OVER
20/09/05 20:22:42.94 9ihBeyiz0.net
プラスの乱数幅デカすぎないか?
先手で攻撃しても一体も倒せない時が多い気がする

303:NAME OVER
20/09/06 00:52:41 quQUfpAB0.net
十字バルのおかげででルシファー戦の損害かなり減らせるな

304:NAME OVER
20/09/06 02:11:37 bVZHZQ1A0.net
COM強いとバル警戒するようだけど十字も思考に入ってんのかね
周囲バルしかなかった元々から距離あけて睨み合いが発生するほど警戒されるわけではなかったけども

305:NAME OVER
20/09/06 10:52:33.09 5/r/M68P0.net
数回敵ターンでフリーズしたことあったからターン開始時だけセーブするようになったわ

306:NAME OVER
20/09/06 14:21:42 m6UXfhi50.net
飛行ユニットは
URLリンク(i.imgur.com)

?まず最短ルートを探す
?同じ最短のうちから毒沼を通過する数が最も少ないルートを自動で選択(画像の赤)

ってやってくれるんだな
ただ距離掛かってもいいから避けられるまわり込みルーティング(画像の紫)を選択できればいいなぁ
食料よりコカトライス食らわない方が断然嬉しい

307:NAME OVER
20/09/06 15:49:55 bVZHZQ1A0.net
元々は今ある毒沼避ける機能も無かったんだけどな

308:NAME OVER
20/09/11 18:25:59.75 yt7FrWuw0.net
G+の乱数はGよりも更に大きくしたみたいだな

309:NAME OVER
20/09/12 12:29:30.27 3YWniAOh0.net
う~ん俺もプラスは事故率高すぎる気がする
これだと運ゲー要素高まってリセット増えちゃう

310:NAME OVER
20/09/12 12:38:18.63 ftJEWVTf0.net
町ジャイアントがレベル1エルフに3体やられた
いくらなんでもこれはちょっと……

311:NAME OVER
20/09/12 12:42:23.89 yKU/Hcfkd.net
特にハンデ無しでやるにはいいのかも知れんが今までの感覚でやるとクソゲーになりやすいな
広めのマップで長丁場にして理論値に集約するようにしないと事故って終る
妖精ゲーから離れるためにも収入増やした方が楽しめそうかなぁ

312:NAME OVER
20/09/12 12:45:36.63 e6kH+BUX0.net
キャンペーンモードの最初のほうみたいに
生産ユニットを限定できたらエディット楽しいんだけどなあ

313:NAME OVER
20/09/12 13:38:29.39 3YWniAOh0.net
町シルバーナイトがガンガンファイターに削られるんですけど・・・何これ?
ソーサラーで対グリフォン50%なのにリセット繰り返しても全然半分倒せないしw

314:NAME OVER
20/09/12 13:53:22.14 2uW6AY6A0.net
乱数をいい訳に、こっそり変なアルゴリズム入れてそう
例えば「ユニット種A vs ユニット種B」の「第一戦」はCOM有利、とか
それぞれ結果を記憶してて複数回実験されるとつじつまが合うように隠蔽プログラム
(あらかじめ正規分布のマスを作っといてそれを段々埋めていくように結果を決める、最初だけはCOMが極端にいい結果)
序盤が苦しいゲームで序盤の出会い頭をさらに苦しくして難易度をあげる方式
・・・こういう疑心暗鬼になるので、乱数抑えてよ~

315:NAME OVER
20/09/12 13:59:40.60 3YWniAOh0.net
もっとシンプルにCOMの強さに応じて確率いじってそうな気がする
難易度が上がった方が有難いけど・・・
あくまでも憶測の域を出ないけどね

316:NAME OVER
20/09/12 15:11:00.32 QqcPykmC0.net
無償提供されてるものに対して厚かましいまでの言いたい放題にわろてまう

317:NAME OVER
20/09/12 16:01:29.53 ltb51tA5a.net
盗んだ商品に不良品だから返金しろみたいな言い草だからなwwwww

318:NAME OVER
20/09/12 19:20:36.52 FV6rJdaXx.net
クリアしたけど乱数が変わってるとは感じなかったなー

319:NAME OVER
20/09/12 19:53:00.73 20jhaHtq0.net
クリアしてないけど乱数そのものは自分も変わってないと思う
あくまでGの頃からの要望

320:NAME OVER
20/09/12 23:20:00.74 IZdPZbQW0.net
plusのキャッスルきついな
これまではどんなに劣勢でもウィザード2体作って骨8呼べば巻き返せたのに
ガーゴイルケルベロスリザードのせいで瞬殺されて話にならん
ソーサラー3体雇うよりも1体モンク入れてプリースト狙った方が良いんかな…
とりあえず次はいちばん右の町を捨てて陣地狭めてみるか

321:NAME OVER
20/09/13 00:21:58.15 0ot0azT20.net
骨壁崩すのがトカゲなら使い捨てでゴブリン雇って突進させてたんだけどね…。ガゴにはそれもできん。

322:NAME OVER
20/09/13 00:41:39.54 tafDvQkW0.net
新ユニットってガーゴイルはそれなりに使い道あるけど
残り二体はちょっと実用性に乏しいな
ケルベロスはアタック値は悪くないけどいかんせん足遅すぎ
バーバリアンは足はマシだけどファイターやゴブリンジャイアントに削られやすすぎな上に
肝心のドラゴン相手でもあまり優位取れないから自分では生産する気がおきない

323:NAME OVER
20/09/13 11:49:38.34 VNnmRKj70.net
値段考えたらガーゴイル使えないでしょ
魔法職の餌にされるだけだし

324:NAME OVER
20/09/13 15:50:49.84 0ot0azT20.net
勝敗決した後の骨とゴーレン駆除には雇うと思う

325:NAME OVER
20/09/14 09:13:03.07 /jfbP12r0.net
俺は+でも相変わらずプリ以上2を中心にウィズ2とナイト系1~2と妖精数体で囲った布陣で通用したけどなぁ
特に序盤~中盤は骨壁使いまくりで
それを1個師団として要所で籠城させて岩場とかで籠って育てば攻勢
ちょっとずつ増やして1個師団分増えたら1勢力を消しに掛かるみたいな
結局どんだけ敵が増えようが遠隔攻撃がないゲームなので攻撃される数に限りあるからな
要所の地形さえ見極めればやる事一緒だよ

326:NAME OVER
20/09/14 10:51:40.91 DHql2dKgd.net
山に居ようが全滅するだろ

327:NAME OVER
20/09/14 23:56:31.33 WAjKOiN10.net
個人作成のゲームだとネット対戦は難しそうか

328:NAME OVER
20/09/15 00:23:43.31 UBRoa+Drd.net
319のエアプ臭

329:NAME OVER
20/09/15 12:50:55.39 2w4Xr5ax0.net
>>320
それキングオブキャッスルと違うよね

330:NAME OVER
20/09/16 01:50:03.60 ubb8avnW0.net
ファイル内にユニットの能力データあるかなと思って探したけど見つからなかった
自分好みに少し調整しようと思ったんだけどちょっと無理っぽいな

331:NAME OVER
20/09/16 08:51:56.74 nhsKFY790.net
みんなキングオブキャッスルは何ターンくらいでクリアできてるんだろう

332:NAME OVER
20/09/16 12:50:10.17 KL6nNZI5d.net
100前後が多いかな。

333:NAME OVER
20/09/16 13:04:02.84 kgNKn3gk0.net
plusはまだクリア出来ていないけど
Gは75で行けた
自陣は骨とプリースト1だけで守って
ウィザード5ビショップ1で敵や町を無視して敵キングの狙い撃ち

334:NAME OVER
20/09/16 13:17:34.98 V//aqia+0.net
少しサバ読んでしまった
今PCで確認したら
77ターンなのとウィザード7だった

335:NAME OVER
20/09/16 13:39:18.95 672RiQfa0.net
plusだと戦闘で一体も倒せな時が頻繁にあるんだけど確率いじったのかな?

336:NAME OVER
20/09/16 14:45:12.38 498H2ESi0.net
1匹も倒せないってのは感じたことないなぁ
気になってるのはガーゴイルが地形効果受けられないはずなのに
山にいる奴にバル当ててもロクに削れない時が多い

337:NAME OVER
20/09/16 18:01:49.38 nhsKFY790.net
色々やって7回クリアしたが最短で42ターンだった
初めての時は147ターンだった
まぁ初めての時は陣地で籠って育てながら骨壁ってこれはみんな一緒だろうけど
その後色々試して最短だったのはソーサラー1モンク1以外は全てファイターとハーピー
とにかく町を占領しまくって少しでも占拠しまくって金貯めまくってドラゴンで奇襲
かなり危ういけどなんとか42ターン
なんとか30ターン切り目指したいができるのかなw

338:NAME OVER
20/09/16 18:35:17.51 y80TSkLmM.net
40-60の間ぐらいかな、プラスになって
序盤の安全マージンを多くとるようになったせいかターン数増えた気がする
無印の頃もver16.1か16.2あたりでルシファーのアルゴに変更があって
資金力がある状態の赤がかなり悪あがきするようになってターン数増えた
それ以前は30台で倒せてた気がするんだけど

339:NAME OVER
20/09/16 19:00:26.28 c/VDrQ250.net
キャッスルをファイターとバーピーで町を占領しまくって、って可能か?

340:NAME OVER
20/09/16 20:09:40.52 2097K/Is0.net
バービー

341:NAME OVER
20/09/16 20:25:12.66 oDjInVi00.net
30台てすげーな
こちらが占領すればそれだけ敵の生産減るから
いかにハーピーで上手く邪魔、誘導する感じか
緑紫なんかは早めに落とせばだいぶターン短縮出来るんじゃないかと思ってはいたけど
クラスチェンジが楽しくていつも籠城しかしてなかったわ

342:NAME OVER
20/09/16 20:35:34.45 y80TSkLmM.net
昔は資金が余ってても暗殺部隊に対してルシファーが防衛的な行動をとらなかったんだよね
最近は赤の資金力を多少削らないと防衛行動がきついのでその分ターン数増えた

343:NAME OVER
20/09/16 20:58:40.21 0lZpQ83ux.net
>>334
どうせセーブアンドロード

344:NAME OVER
20/09/16 21:01:43.65 iQ1XFjaG0.net
>>332
ドラゴンで奇襲なんてやったところで返り討ちにされるのがオチだろ
ドラゴンのキングに対するアタック値は50だから2体しか倒せない

345:NAME OVER
20/09/16 22:44:41.54 c/VDrQ250.net
というかドラゴンは相手の財政かなり削っとかないと相手の城まで辿り着ける気がしない。青城から占領できる町って近くにはあまり無いし。

346:NAME OVER
20/09/17 00:16:40.60 SjXjtP+i0.net
COMゴブリンってグリフォンにガンガン攻撃してくるのが怖い
山岳ならハーピーより割いいし
たったPOW15の癖に高確率で削って来るんだこれが

347:NAME OVER
20/09/17 00:32:36.70 r/jafpIBd.net
ルシファー増えてて暗殺しづらいのもダルいんだよな

348:NAME OVER
20/09/17 01:14:00.85 LdkVm+Z10.net
1ターンで半分以下まで削らないと次ターンで完全復活だからねぇ。しかも反撃でこっちは被害出てるし。骨でチクチク削ってから攻撃が安定だけど、一体も削れない場合も多い。そして半壊した骨が邪魔になる。

349:NAME OVER
20/09/17 11:04:51.03 BDbp1BxM0.net
俺も最短目指して何度もやってる派だけど今のとこまだ53ターンだわ
ファイターとレベル高いハーピーとかで数で削って1ターンキルはするよ
俺はウィズ増やして突っ込んでバルで道作るやり方かな残ってるのはハーピーで止め
こちらのクラウンが多くなるルシファー3体目以降くらいはもう作業って感じ
どれだけファイターをルシファーに近づけるかが肝だね
敵の群れる場所ってある程度誘導できるから早クリアはやり込み好きには楽しい
街の死守って骨とハーピーで上手い事すれば退きながらも時間稼げるから
勝ち戦と負け戦のやり方大事だろうな
俺がここから更に縮めるには最初のルシファーをもっと早い段階で倒さないとだなぁ

350:NAME OVER
20/09/17 12:06:25.97 e2L6DYxp0.net
>>344
それノーセーブでやってる?

351:NAME OVER
20/09/17 12:08:46.83 e2L6DYxp0.net
正直ハーピーとかファイターでルシファーに近づくとか言ってるの本当にキングオブキャッスルやってるのかな?って感じがするけど
ウィザードで道を開けばいいけど逆にターンがかかるだけだし

352:NAME OVER
20/09/17 12:12:47.74 BDbp1BxM0.net
>>345
最初の6~7ターンくらいで構築が上手くいかなければ1からやり直ししてる
そこが要だと思ってる
最初に上手くいかなけりゃかなり状況変わるよな
ゲーム自体はノーセーブ
そうしないと性格的に完璧求めるようになってしまうのでキリがなくなって
まともにできなくなるんだよね
なので一切セーブしないでやってる

353:NAME OVER
20/09/17 12:19:32.21 BDbp1BxM0.net
>>346
何度もやるしかないよ
誘導とかめちゃくちゃ大事で効果的なのがわかってくるようになる
俺も初見は引き籠りプレーしかできなかったので150ターンとか掛かってた
多分20回くらいはクリアしてると思うぜ
あと大事なのは基本は敵ユニット殲滅させる事ではあるんだけど
状況によってはあえて半分に削った状態で放置するとかもかなり重要になってくる
その場で留まらせたり敵の食料の残も計算するし
引き籠らせたり戦況見て違う色の街で回復させて費用使わすとか
本気で最短に手出すなら考える事山ほどある良ゲーでやり込み要素満載だよ

354:NAME OVER
20/09/17 14:27:18.16 n7cUgtOGM.net
自分は40ターン台だけどファイターは使わないかなWIZの行軍速度についていけない

355:NAME OVER
20/09/17 15:15:27.36 JiVzc1Fr0.net
+はガーゴイルのおかげで育成に時間かかるな
バルをやるところで骨作らないといけなかったり
最短という点では十字バルで逆に早くなるかもしれないけど

356:NAME OVER
20/09/17 18:30:50.84 LdkVm+Z10.net
PS版のキャッスルはどんどん城を引越しながらルシファー城に肉薄していくという、Gとは全く違った面白さだった。

357:NAME OVER
20/09/18 16:04:48.87 lxOHoMl50.net
>>330
0匹増えた
絶対に確率変更されてる

358:NAME OVER
20/09/19 03:50:05.10 ndOVhAvZ0.net
プラスのキャッスルやっとクリア出来たわ
早めにプリースト作ればあとは従来通りで行けるな
一度骨要塞完成したら次は十字バルのおかげでウィザード量産がもの凄い早さで進む

359:NAME OVER
20/09/19 07:02:29.04 vhDhTm2N0.net
URLリンク(i.imgur.com)
大型ユニットは切り捨てが出るので、pow50同士の8体ユニットを「道」で
lv1 リザードマン pow50 pc弱い:com超強い 100回試行
5-1 2-1 7-1 5-1 2-3 1-4 3-2 5-2 4-0 1-3
4-2 5-1 4-4 3-3 1-3 6-1 2-5 5-2 5-2 5-1
2-3 4-3 3-4 3-3 5-2 2-2 4-2 2-3 6-1 4-1
4-2 7-0 3-0 5-1 6-2 5-1 3-3 4-4 5-0 4-1
4-1 5-2 7-1 3-2 3-1 4-3 3-1 1-3 6-0 3-2
3-4 4-1 1-2 6-0 5-3 2-4 4-2 4-1 6-0 6-2
2-5 6-0 5-2 5-2 2-4 3-3 3-4 5-1 4-3 5-1
4-3 5-3 2-3 4-1 3-3 1-3 2-4 3-2 3-2 5-2
4-4 5-2 3-3 5-2 4-4 4-2 4-4 3-1 5-1 4-4
6-2 6-1 4-3 5-2 3-2 5-0 3-1 4-2 4-3 4-3
倒した数: 38+49+39+44+34+33+31+36+48+41=393
倒された数: 27+14+23+17+27+23+28+21+12+20=212
先攻有利は明らか、反撃時減った分はちゃんと計算されている
平均3.93体なのでほぼ「POW50の4体」通り
【先攻が倒す数】
0
1 ****** 6
2 *********** 11
3 ******************** 20
4 ************************** 26
5 ************************ 24
6 ********** 10
7 *** 3
8
ほぼ正規分布、自分も先攻0匹多い印象だったが大型ユニットの切り捨てであって
小型8体満額からの0は100回では出なかった

360:NAME OVER
20/09/19 07:02:59.16 vhDhTm2N0.net
【反撃側POW】
00 ********* (9) ... 1(4-0) + 1(7-0) + 1(3-0) + 2(5-0) +4(6-0)
16 * (1) ... 1(2-1)
20 **** (4) ... 4(3-1)
25 ****** (6) ... 6(4-1)
28 * (1) ... 1(1-2)
33 ********** (10) ... 9(5-1) + 1(2-2)
40 ****** (6) ... 6(3-2)
42 **** (4) ... 4(1-3) +
50 ************* (13) ... 4(2-3) + 6(4-2) +3(6-1)
57 * (1) ... 1(1-4) +
60 ****** (6) ... 6(3-3) +
66 ************** (14) ... 11(5-2) + 3(2-4)
75 ******* (7) ... 7(4-3) +
80 *** (3) ... 3(3-4) +
83 ** (2) ... 2(2-5) +
100 ************* (13) ... 6(4-4) + 2(7-1) + 3(6-2) + 2(5-3)
一見バラバラ、内部計算の切り捨ての関係でギザギザになってるのか
攻撃側では絶対になかったPOW100が13%もあり
50中心の正規分布に「大量に倒された際のユニット単位での怒りモード」が入ってる印象
5-2、4-3、4-4、6-2、5-3等、「半数以上倒されたとき」に一定確率で発動?
0は「大量に倒された&怒り発動せず」の切り捨てが蓄積されてやや多めになっているのか

361:NAME OVER
20/09/19 07:06:37.79 vhDhTm2N0.net
あ・・Gでやってもうた
意味ねぇー!忘れてください

362:NAME OVER
20/09/19 08:11:35.84 PI0h9T710.net
私も先行0匹増えてるように感じるけど検証するのめんどくさい

363:NAME OVER
20/09/19 09:11:09.71 vhDhTm2N0.net
【G+でやり直し】
lv1 リザードマン pow50 (道) pc弱い:com超強い 100回試行
5-2 4-0 6-1 3-3 2-5 5-2 1-3 4-1 6-1 2-3
3-2 2-0 5-0 2-6 4-2 8-0 5-1 3-1 2-4 4-1
6-2 2-1 3-2 5-3 1-5 5-1 2-2 3-3 2-4 5-2
4-2 2-3 5-2 4-3 3-2 3-2 2-2 4-4 5-3 5-2
1-3 4-3 3-2 4-3 3-3 3-3 6-1 4-2 2-4 3-1
3-1 2-2 5-1 4-3 3-3 0-6 3-2 2-5 1-3 4-1
5-0 3-3 3-4 4-3 5-1 4-2 2-2 2-3 3-3 4-2
4-2 1-3 7-0 5-2 4-3 1-5 5-1 5-1 4-2 4-3
5-1 5-3 4-2 3-2 4-2 2-6 6-2 3-4 3-1 3-2
4-1 3-1 4-3 4-2 2-2 5-1 5-1 4-2 4-2 7-1
倒した数: 40+28+45+38+31+36+37+34+32+41=362
倒された数: 16+19+17+30+28+28+17+26+27+18=226
減った分はちゃんと効いている
攻撃側期待値4→3.62、1割少ないが測定誤差範囲かなぁ・・
【先攻が倒す数】
0 * 1
1 ****** 6
2 ***************** 17
3 ********************** 22
4 ************************** 26
5 ******************** 20
6 ***** 5
7 ** 2
8 * 1
ほぼ正規分布、今回は8と0がそれぞれ出た
URLリンク(i.imgur.com)

364:NAME OVER
20/09/19 09:11:48.42 vhDhTm2N0.net
【反撃側POW】
00 ****** 1(4-0) + 1(2-0) + 2(5-0) + 1(8-0) + 1(7-0)
16 * 1(2-1)
20 ***** 5(3-1)
25 **** 4(4-1)
33 ************** 9(5-1) + 5(2-2)
40 ******** 8(3-2)
42 **** 4(1-3)
50 ****************** 3(6-1) + 3(2-3) + 12(4-2)
60 ******* 7(3-3)
66 ********* 6(5-2) + 3(2-4)
71 ** 2(1-5)
75 ********* 8(4-3) + 1(0-6)
80 ** 2(3-4)
83 ** 2(2-5)
100 ********* 2(2-6) + 2(6-2) + 3(5-3) + 1(7-1) + 1(4-4)
反撃平均POW
(0*6+16*1+20*5+25*4+33*14+40*8+42*4+50*18+60*7+66*9+71*2+75*9+80*2+83*2+100*9)/100=51.23
なんとも言えない分布だがPOWはちゃんと合っている
怒りモードではなくよりランダム性の高い「なだらかな正規」にしてあるのかも?

365:NAME OVER
20/09/19 10:12:37.10 PI0h9T710.net
ご苦労様です
pow50で先行0匹が出るならそれ以下のpowならもっと出やすいことになる
1ゲームの総戦闘回数は人それぞれの遊び方によるだろうけど大きいマップだと
1ターンで100回以上の戦闘数になるだろうから1ターン毎に先行0匹が出てもおかしくない
しかも総戦闘の平均powが50を下回っていれば1ターン毎に一回以上出る

366:NAME OVER
20/09/19 10:30:06.54 mK72Kn1Zx.net
まぁ変わってないよな
自分も変わったとは思ってなかったし

367:NAME OVER
20/09/19 13:12:57.54 vhDhTm2N0.net
実はリザードマンの前にやってたグリフォンdataがあったので参考で
【G+】 lv1 グリフォンvs pow40 200回試行
2-1 1-1 0-2 1-1 1-1 2-1 2-1 1-1 1-1 2-1
1-0 2-0 0-1 2-0 1-1 2-0 1-0 2-1 2-0 2-1
3-0 2-1 3-0 1-1 1-0 1-0 1-1 2-1 1-1 2-1
2-0 0-2 2-1 0-1 1-2 2-0 1-1 2-1 1-1 2-1
2-0 1-1 2-1 1-2 1-1 1-1 1-1 1-1 2-0 1-1
1-1 1-1 1-0 1-1 1-1 2-0 2-0 1-0 2-0 1-1
1-1 2-0 1-1 2-1 1-1 1-2 1-0 1-1 1-1 1-2
0-1 1-0 0-1 1-1 1-1 1-1 2-0 1-1 1-1 2-0
2-0 2-0 0-1 3-1 3-0 1-1 0-2 2-0 1-0 1-1
1-1 2-0 1-1 1-2 2-1 1-1 0-1 2-0 2-1 2-1
0-1 1-0 0-1 1-1 1-0 2-0 2-2 1-0 1-0 1-1
1-1 1-1 1-0 1-0 2-0 2-0 1-1 1-0 0-0 0-1
1-1 1-1 0-0 2-0 0-1 1-1 1-1 2-1 1-0 1-1
3-1 0-1 2-0 1-2 1-0 1-1 0-1 0-2 2-1 1-1
1-1 1-1 0-1 0-2 1-1 2-0 0-1 1-1 2-1 2-1
0-1 1-0 1-2 2-0 2-1 1-1 2-1 0-2 1-1 1-0
2-0 2-1 1-0 1-0 1-1 1-0 2-1 1-1 2-1 1-0
2-0 2-0 1-1 1-1 1-0 0-1 1-1 2-1 1-0 1-2
2-0 2-1 1-1 1-1 1-1 2-0 1-1 1-1 2-1 2-1
1-2 0-1 2-0 1-1 1-0 2-1 0-1 2-0 2-1 0-2
15+14+10+13+13+14+11+15+14+16
+13+11+9+11+11+14+10+11+14+10=135+114=249
5+6+9+11+9+7+7+7+6+10
+8+7+6+8+5+5+11+9+6+10=77+75=152
攻撃側期待値1.6匹→1.245
2割強少ないのは1匹未満が0匹に吸収されてしまうため

368:NAME OVER
20/09/19 13:13:56.41 vhDhTm2N0.net
先攻が倒す数】
0 *** 13.5%(27)
(本来ここにある分が切り捨てで↑に寄せられている)
1 ********** 51%(102)
2 ******* 33%(66)
3 * 2.5%(5)
4 0%(0)
POW40で13.5%の確率で0匹なので地形防御が入ると
かなりの確率で0匹が出そう
既知の通り、大型は切り捨てがあるので防御で若干有利

369:NAME OVER
20/09/20 00:13:19.57 sgkDJD4I0.net
結局のところ0と8が増えた検証結果を見る限り、Gとプラスでは振り幅が広がったんだね

370:NAME OVER
20/09/20 14:40:05.31 lSFTE2Xhd.net
50で一発全滅はなんか許せるけど、50で戦果ゼロはあんまりすぎる。

371:NAME OVER
20/09/20 23:54:34.09 Ao2F4VeR0.net
草原でも10%の地形効果あるし
この10%とかでも馬鹿にならなんだろうなあ

372:NAME OVER
20/09/21 00:37:31.68 /wYWHvwgd.net
道エルフはよくゴブリンに皆殺しにされるからなぁ
アタックの数字がデカイほど馬鹿にならない

373:NAME OVER
20/09/21 20:22:40.87 +IkJnI0H0.net
+だと圧倒的有利な状況でも一体も倒せない時が多い
マジで萎えるなこれw

374:NAME OVER
20/09/23 09:04:45.71 d6m7v2Wr0.net
無印やった事ないので+しかしらないけど
ルシファー相手にファイターで3匹削ることもちょいちょいあるな
キャッスルでリセット技駆使して試してみたんだけど
開幕速攻でファイター5づつをミドリとマゼンタに進軍させてその後は金の限りハーピー増援
一応6ターンでミドリのルシファー、+1ターンでマゼンタのルシファー倒せたわ
その後残り2匹のルシファーは捕まるのでそのまま進軍では無理だったけど
19ターンでダイヤ、26ターンでハートでクリアできた
リセット駆使してるので多分この辺が理論値みたいなもんかな
あとここから更に完璧に理論値をって事なら敵が雇うユニット次第かな
ジャイアントやバーバリアン雇ってくれると金そこそこ使ってくれてハーピーで足止めできるのでラッキー
特にジャイアントならリセットすれば無傷で済むからなぁ
自分はこれで2回しかやってないけど26ターンなので案外まだいけるのかもね
リセット無しだとミドリは即効で倒せたけどそれに集中したので同時にマゼンタには手が回らなかったぜ

375:NAME OVER
20/09/23 11:21:15.76 I8kV6WnM0.net
リセット技はTASと同じだからなぁ
それやっちゃうとゲームとしてつまらなくなるよね

376:NAME OVER
20/09/23 11:39:22.54 d6m7v2Wr0.net
>>370
なるし単なる作業になるんだよね
だけどこのゲームに限らず理論値出すときはそれで計算するのが結構一般的だったりする
俺が出した26ターンはまだ詰めが甘い気もするがとりあえず現状はこの辺だと思う
ちなみに普通にやったら今のとこ37ターンだね
最短目指すなら開幕ミドリ&マゼンタ両攻めはデフォになると思う
ミドリは山ばかりなので交わすのも足止めもやりやすいんだけど
マゼンタが難しいんだよなぁ両方相手の資金もきついし
まぁ当分は頑張ってるんじゃないかなw
この手のは経験上大体100回くらいはクリアしないと何とも言えない

377:NAME OVER
20/09/23 12:06:19.99 jiou82H10.net
プリーストとビショップのユニット回復能力消せるように弄れたらなあ
ユニット自体縛ると食料補給がきつすぎるんだよね・・・

378:NAME OVER
20/09/24 23:21:25.73 y0BYSyrV0.net
プラスは戦闘で不発が増えましたか?なんか敵の守備力アップしてるのかな?

379:NAME OVER
20/09/25 00:53:41.47 8eo26ZSJ0.net
GとG+で1万回くらい同条件の戦闘して比べてみたら分かるんじゃない

380:NAME OVER
20/09/25 08:37:29.38 SKrnD4lJ0.net
Gから乱数はけっこうデカかったからなぁ

381:NAME OVER
20/09/25 08:41:32.06 8c8EEX1Q0.net
上の方で検証した結果も0と8が増えてるみたいだしG+は乱数の幅が広がってるだろ
実際に体感でもそう感じるし

382:NAME OVER
20/09/25 10:21:56.05 hJFp+H7e0.net
それぞれ1%だからそうともいえない
Gで0と8が出るまで誰かやってw

383:NAME OVER
20/09/28 13:22:17.75 64P4qAor0.net
G+
小ユニット→小ユニット
攻撃50の先行で0と8確認
攻撃60の先行は50回試したが0は未確認で下限は1だった
大ユニット→小ユニット
攻撃50の先行で50回で0は未確認だった
おそらく判定時に攻撃力に係数がかかるのかも
例えば小型ユニットで0.8としたら切り捨てで0
に対して大型ユニットだと1.2になり切り捨てで1みたいな
攻撃40で試して0が確認された
    攻撃50
小型→小型: 下限<1.0   0あり
大型→小型: 下限≧1.0   0なし
    攻撃60
小型→小型: 下限≧1.0   0なし
    攻撃40
大型→小型: 下限<1.0   0あり
って事なので係数の存在があると仮定した場合
大型に掛かる係数は1.5以下って事になるね
試行回数は各50なので何とも言えん部分はあるけどね

384:NAME OVER
20/09/28 13:34:15.53 64P4qAor0.net
すまん、ちょいミスった
>大型に掛かる係数は1.5以下って事になるね
ここ微妙だわ
おそらく1.5以下で間違いはないだろうけど数字の可能性の話をすると
1.51みたいなそういう可能性は否定できない
その部分に係数が掛かってもそれの影響での整数越えの可能性はまぁないからなw
まぁ無いとは思うけど可能性としては小型は大型の3割匹とかの数字が出てくると
無限に少数が続くことになるのでその可能性はある
でもまぁこの場合1.42台なので1.5以下で問題ないけどね

385:NAME OVER
20/09/28 13:40:03.08 64P4qAor0.net
俺の試行では確認できなかったが
もし大型→小型の50で0が確認された場合は
大型の係数が1.5よりも低い数値って事
小型→小型の60で0なんてのが確認された場合は
この場合はもちろん大型の係数が1.5より低いのと同時に
小型の60の下限<1.0って事になる

386:NAME OVER
20/09/28 13:51:32.11 64P4qAor0.net
もし小型で1大型3が下限ってのが存在したなら係数が崩れてくる
推論だがやはり係数は1.5以下が良い線だと思う
1.99999・・・・/3=1.500000000000〇になるからね、この場合小型1大型3があり得る
なので
小型1大型3の存在があるなら係数は 係数>1.5 って事に�


387:ネるが多分ないだろうね



388:NAME OVER
20/09/28 14:55:03.40 64P4qAor0.net
殲滅力の計算式:攻撃力(%)×ユニット数(大型は小型の×2)×上限係数2or下限係数?
攻撃50
0.5×8×2=8になるので一撃殲滅あり
係数無しだと4なので4匹くらいが期待値
攻撃50の場合ユニットの人数分が最大値
攻撃40
0.4×8×2=6.4 切り捨てで6
☆攻撃43 でユニット人数7
0.43×7×2=6.02(6に近くて6を超える数字で試行する為この状況を作った)
この条件で殲滅6が上限だった(試行120回)
この計算で間違いないんじゃないかな(上で書いた大型と小型に関する係数とは別の話)
この式で上限の係数2が下限だといくつなのかがまだ謎
0.2~0.25未満の間だとは思うが(0.25だと攻撃50の下限が1になってしまう)
0.2だった場合攻撃60で0があり得る(0.6×8×0.2=0.96)
自分では未確認だが攻撃60で小型ユニット殲滅0を確認できた人いないかな?
もしいたら0.2でほぼ確定で良さそう
確認できなかったら0.2084以上2.5未満のどこか

389:NAME OVER
20/09/29 15:18:54.43 aggzjlTQ0NIKU.net
>>382
最大値の係数なんだけど
POW45の小ユニット3匹で敵小ユニット3削ったの確認してるので
2.22...≠2.23以上は確定だよ
ただこの場合だとPOW40で7匹削るのも可能になる
俺は試行はしてないので見た事ないけどね
ひょっとしたら最大値も最小値も関数みたいにax±bのようなbの存在があるのかもしくはどこかでの切り上げ条件があるのもしれない
POW100だと最大値=ユニット数ってロックがかかる
POW101以上だとユニット数より削ることもある

390:NAME OVER
20/10/04 23:37:05.50 0Fb1g1v90.net
プラスの戦闘は運ゲー要素強すぎ

391:NAME OVER
20/10/04 23:59:36.03 r9t9LTSj0.net
分かるわ
プラスほとんど触ってない上に解析どころか検証すらしてないけどプラスは運ゲーだよな

392:NAME OVER
20/10/05 00:18:13.08 QoRrnLIj0.net
ケルベロスの大量購入は何とかならんのか?

393:NAME OVER
20/10/05 00:22:25.76 c7Set7XEx.net
プラス思ったより盛り上がってないな

394:NAME OVER
20/10/05 03:29:10.06 18VeoCkG0.net
+の目玉である新ユニットは現状ガーゴイル以外は空気だからなあ

395:NAME OVER
20/10/05 08:55:41.50 z81sWgkW0.net
ガーゴイルは要所に置いとけば大量の妖精が攻撃できなくなるので使えるんだけど
結局終盤になるんだよな
それまではソーサラーやモンクの数増やす方が優先だからなぁ

396:NAME OVER
20/10/05 09:42:26.92 C4609hKNd.net
値段が値段なのでナイトと同じ死体蹴り要員だわ
相手に使われるとウザいって意味でトカゲと同じとも言える

397:NAME OVER
20/10/06 15:30:29.80 xWDVlPla0.net
プラスより無印の方がバランス良いな
POW16で4匹削るとか戦略性に欠けるね

398:NAME OVER
20/10/06 16:45:29.13 W5z3eHHM0.net
案外、ファミコンの頃から一切いじってなかったりして

399:NAME OVER
20/10/06 17:54:09.20 2SxGLJu00.net
プラスは明らかに弄ってるだろ 「オイッ」って思う回数がもろに増えた

400:NAME OVER
20/10/06 21:46:46.94 9uTJuQf10.net
改めてFC版やるとほんと乱数おとなしい。山ジャイアントが硬すぎる。グリもバーピーにほとんど落とされない。

401:NAME OVER
20/10/07 00:22:17.20 meNLyVInx.net
まぁ一応作者もGを作った時点で乱数が振れやすいってわかってるからこそダメージが100%、90%、80%と選べるようにしてるんだよ
たしかFC版と同じようにはできなかった言ってたような

402:NAME OVER
20/10/07 13:14:42.40 2Cg0A11p0.net
80%くらいの方が面白いかもだな

403:NAME OVER
20/10/07 19:54:17.96 JgP5uRu+0.net
80%ってことは下も下がるわけよね?ノーダメ決着増えそう。

404:NAME OVER
20/10/07 19:54:46.82 r4ekpAfH0.net
特に要望とかは出していないけど、あんまり原作と乖離しすぎても嫌だという勢力もいる、と思う
具体的には俺
勿論ハーピー無意味にグルグル運動とかそういうのの是正は除く

405:NAME OVER
20/10/07 21:32:01.14 489v0/rO0.net
なお現在はケルベロスの大量引きこもり事案が問題に

406:NAME OVER
20/10/08 01:51:58.96 PjrOIctB0.net
ケルベロスの新能力って実際使い様あるかね?

407:NAME OVER
20/10/08 02:07:34.00 8mXXxqyX0.net
ない
相手にターン回ったときに発動するけど対象が人限定で
消費も移動力の半分しか減らないから無いのと変わらない

408:NAME OVER
20/10/08 12:43:38.30 dmL1Zd2xd.net
ケルベロスが100Gでも能力目当てには使わんと思う
生産した時点で対象をマップから選択して半減でいいくらい

409:NAME OVER
20/10/08 12:59:52.42 2OVAQ2Qd0.net
ガーゴイルは300Gくらいにして
攻撃力半減で被ダメ倍増、人からは特に弱いとかで
妖精3スクミの足止め要因とかならもっと戦略性出るな

410:NAME OVER
20/10/08 18:30:06.00 8mXXxqyX0.net
なによりもまずモンク系とソーサラー系の大幅弱体化をだな

411:NAME OVER
20/10/08 19:49:40.65 PjrOIctB0.net
ケルベロスに隣接してる人ユニットは町やユンクで回復出来ない、とかだと強すぎるか。

412:NAME OVER
20/10/08 22:53:08.76 8mXXxqyX0.net
ユニットの補充も不可になるという前提でも町に篭ってるソーサラー等がやや影響あるぐらいか
ケルは特殊能力無しにして移動力上げた方がよさそう <


413:NAME OVER
20/10/08 23:06:49.21 pCfG2CmN0.net
まあ四足歩行のイヌッコロであの移動力は無いよねw

414:NAME OVER
20/10/09 13:07:23.49 rQAlGskNd.net
地獄の番犬だからな、引き篭もりみたいなもんよ

415:NAME OVER
20/10/09 18:34:49.83 0uzYeU3C0.net
相手の食料を減らす、って発想は面白いんだけどなぁ

416:NAME OVER
20/10/10 10:57:11.31 G4RC5MDG01010.net
バーバリアンのほうが現状人族への攻撃力高いしなぁ
いっそ「バル無効化」ぐらいあってもいいんじゃないかなと>ケルベロス

417:NAME OVER
20/10/11 02:20:51.36 3qLR2819M.net
犬大発生はStageXXX.txtのCPUタイプの行を消したら直ったよ

418:NAME OVER
20/10/11 10:28:19.28 UTJvegAWd.net
ガーゴイルが雑魚完封みたいなもんだしバーバリアンは能力者封じなんだからケルベロスもバル無効か
クラスチェンジユニットを戦闘時1段階クラスダウン扱いとかでもバランスは取れてるんじゃね
そもそも人族封じがゲームデザイン的に極端になりすぎなんだろうな

419:NAME OVER
20/10/11 11:12:17.12 GPbgdgdO0.net
問題はケルベロスのせいでCOMが弱くなってしまうことだな

420:NAME OVER
20/10/12 19:08:18.03 zLKRTCUO0.net
トカゲはまだ敵にすると骨壁崩される嫌らしさがあったけどね…

421:NAME OVER
20/10/14 23:16:36.68 1jNtCczf0.net
新しいバージョンは戦闘の判定が変じゃありませんか?今までとだいぶ変わったような気がするのですが。

422:NAME OVER
20/10/19 10:05:58.55 mm2UYefw0.net
アンソロのリメイク版はほんとバランスいいなぁ
POW一桁で3体削ったりみたいな事がないので譜面見てじっくり考えてやれるわ
基点専守しつつ他方面は攻めみたいな事が良い感じでソサモンクゲーにならないのが良い
32部隊までなので3国相手だと妖精大量作戦は使えないし
それで種族モード入ったら一気に流れ変わるので
ユニット厳選もキモになってくるな

423:NAME OVER
20/10/19 10:06:22.25 mm2UYefw0.net
唯一の欠点はCPU待ちが長いんだよなw

424:NAME OVER
20/10/19 22:46:40.31 Zj79rsf40.net
アンソロは地形効果が強すぎるのがなあ
昔やったとき森や町にジャイアント籠らせとけば簡単に勝てた覚えしかないわ

425:NAME OVER
20/10/20 01:35:47.10 vmNT3Act0.net
アンソロのドラゴンナイトのカッコ悪さは異常

426:NAME OVER
20/10/20 08:49:04.98 Fe7NVlPD0.net
アンソロはCOMがGやG+よりかなりアホ
スケルトンが強くて森に入れときゃまず落ちない(モンク系にはすぐやられるが)
ケルベロスが何故か亀
エルフが大型キラー
ビショはハーピー以外にはほぼ浮沈艦
やられると地味に血が出るw

427:NAME OVER
20/10/20 12:33:10.19 FxSyyJHZd.net
エルフがやられる時の声がやけに生々しい。

428:NAME OVER
20/10/20 12:48:53.43 FYJDlDLa0.net
アンソロは待ち時間が長すぎてつらたん

429:NAME OVER
20/10/20 17:45:29.29 UppBaHsR0.net
>>419
FCみたいにダッシュしないからな~

430:NAME OVER
20/10/20 18:02:45.12 vmNT3Act0.net
あのダッシュの早さがカッコいいんだよな~。攻撃も早い。

431:NAME OVER
20/10/21 13:03:55.15 lzFirwCOd.net
エルフとかのレベルマックスでグラ上だけのクラスチェンジは割と好き

432:NAME OVER
20/10/22 12:15:06.98 daR8NB150.net
>>425
あれは確かレベル6からだった気がする
エルフの光の矢とかジャイアントの回転攻撃とかリザードマンの火の玉ブレスとか

433:NAME OVER
20/10/22 18:31:43.68 oY25kawY0.net
トカゲの火の玉ブレスは知らんかったわ。の割に攻撃力は変化無しなのは寂しい…。

434:NAME OVER
20/10/23 08:44:24.55 CK20qOzW0.net
ワイバーンの竜巻とか敵吹っ飛ぶんで爽快

435:NAME OVER
20/10/23 13:14:42.09 ynxCA2PJd.net
デカキャラ一体表示は迫力はあったけど、視覚的に相手が弱ってるのが分かりにくなったな。

436:NAME OVER
20/10/25 19:08:42.10 At83RvUW0.net
大型は死にそうになると、焦っているように見えるから面白い

437:NAME OVER
20/11/05 11:53:28.17 U2vdPLpk0.net
CPUのケルベロス大量雇用&引き籠りは、+に無印のマップを使うと発生する模様。
マップデータにはCPUのユニット使用率とか運用方針データが含まれてて、+の新ユニット3匹分の設定が無印には無い。
なので、ケルベロスの雇用率がMAX、運用が過保護になってしまうようです。

438:NAME OVER
20/11/05 21:08:56.59 nnvopTwj0.net
>>431
そういう仕組みだったのか。
聞けばナルホドと思うけど自分じゃ絶対に出ない発想だわ。
そういう思考ができる人が単純にうらやましい。

439:NAME OVER
20/11/15 00:31:04.17 NFbh1IGi0.net
先週ごろに+のver2出てたんだな
キャンペーン全クリの特典機能ってなんだろ

440:NAME OVER
20/11/16 01:31:35.52 UxWrwgt+0.net
ズル技(stageテキスト弄り)使ってキャンペーンクリアしたら
ゲーム開始前の設定の右下(ダメージの欄)にベルヌーイ試行(1~96)というのが出てきたが
これは戦闘時などの計算の試行回数で96なら96回試行の内もっとも出現率が高い結果が採用されるという事・・・なんだろうか?

441:NAME OVER
20/11/16 07:59:53.27 NCEYGyOu0.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
95%信頼区間のσの±1.96の下桁96かなぁ
1にしたらσ1.01でバラつきがかなり小さくなるとか?
いくらなんでも説明してくれないとわからないね

442:NAME OVER
20/11/17 21:48:37.50 KD4GD99P0.net
やっぱりばらつきが気になっていたんだな作者も

443:NAME OVER
20/11/28 18:00:26.14 +X0Kz2/r0.net
みんな+やってる?なんか結局新ユニット使わないからあまり熱上げられずにいる…。

444:NAME OVER
20/11/28 23:22:10.58 ish2YiLx0.net
新ユニットが苦手だから+にしないで遊んでる
新マップも不都合なくプレイできてる

445:NAME OVER
20/11/29 00:18:10.50 i8fLBV9Id.net
>>438
2つ保存して両方楽しんでみりゃいいのに

446:NAME OVER
20/11/30 17:20:14.73 VukAB/l70.net
ただでさえしんどいルシファーとの新たな戦いが
+でさらにしんどく

447:NAME OVER
20/11/30 17:39:18.07 YIiv8GGk0.net
+のルシファークリアの特典を試してみたいのだが
最終ステージの待ち時間が憂鬱でやる気が起きない…

448:NAME OVER
20/12/01 00:02:25.83 4SsIyyrkd.net
ルフェーシとの戦い

449:NAME OVER
20/12/01 21:34:08.72 oFlY0gL60.net
ラスト面はスピード瞬でも時間かかるからなぁ。自ターンの操作1分、敵ターンが5分以上とかザラ。

450:NAME OVER
20/12/09 13:46:13.85 Q5Z4gAXO0.net
ニコ動に+の解説動画アップされてるな。新ユニットとか分かりやすかった。

451:NAME OVER
20/12/10 17:51:33.60 6vOZjVy+0.net
ガーゴイルの光攻撃カッコいいなw

452:NAME OVER
20/12/10 17:57:12.56 t+TQG


453:ch50.net



454:NAME OVER
20/12/10 20:37:45.99 e7dWIoCx0.net
ガーゴイルにやられると、コカと同じくちゃんと石化して消えていくのが細かい

455:NAME OVER
20/12/17 00:12:58.18 0hjTJmrU0.net
ニコの解説動画見て、遅まきながらG+やってみた
新ユニットの私的雑感はこんな感じだけどどうだろ
・ケルベロス
戦闘能力的にはそう悪い気はしないんだけど、いかんせん足が遅過ぎる
さらにそのうえ食料の手持ちも少な過ぎる感、お蔭で肝心な時に必要な場所になかなかいない
・バーバリアン
雑魚相手の戦闘能力が足りなくてよく削られるのが泣き所
ただ金持ちの敵がガーゴイルやらワイバーンやらをキング周辺に飛ばしてきた時に、
いきなり雇用してそいつを迎撃できるのはちょっと有難い
敵が複数隊出してきてる場合は、竜族を突っ込ませるのをちょっとためらう程度には邪魔
(難易度的にはそれでいい感じだと思う)
・ガーゴイル
僧侶魔法使いにさえ気を付ければ強くて使い易い
ただこいつも、敵がバーバリアンを複数出してきた時にはちょっと運用に神経を使う感

456:NAME OVER
20/12/17 07:38:54.82 K7I5o6D0d.net
オブトロチン

457:NAME OVER
20/12/17 17:33:11.75 5m547h/s0.net
バルが十時に撃てるようになる強化は必要だったのか。そりゃ便利は便利だけども。

458:NAME OVER
20/12/17 17:40:38.37 qNKcO8qy0.net
それがあるからvs0敵8国同盟で骨壁で籠りながらソサの育成ができるって感じだね

459:NAME OVER
20/12/17 18:24:36.16 fLYyoV8Y0.net
十字バルは、隣接は無しくらいでも良かったなー
流石に強化されすぎ
もともとう

460:NAME OVER
20/12/17 18:25:19.26 fLYyoV8Y0.net
難易度次第ではウィズゲーだったし

461:NAME OVER
20/12/17 19:23:48.31 KwuG9Avt0.net
ウィザードはむしろ弱体化させるべきだったと思うんだよな
Gの時点で強すぎだったし

462:NAME OVER
20/12/18 02:29:50.89 EtQg/9CK0.net
ウィザード弱体化させたらキャンペーン終盤とかもう無理ゲーにならんか?
ていうかそこまで言うなら自分で十字バル縛りプレーとかすればどうよと

463:NAME OVER
20/12/18 03:03:25.19 R5rCelYU0.net
キャンペーンはもうやってないけど他マップだとソーサラーとモンクは縛ってプレイしてるな

464:NAME OVER
20/12/19 09:11:28.21 +uuF/o4i0.net
>>452
せめてウィザード限定とかなら…
それとケルベロスには無効とか

465:NAME OVER
20/12/20 09:51:26.10 qSjIof5n0.net
FCからの能力だから仕方ないけど
縄張り無視がいちばん凶悪

466:NAME OVER
20/12/20 11:46:36.90 zcxR6LTN0.net
アタック値が凶悪だから地形効果高い所で陣取ってればそうそう死なないし
ターン回ってきたらあまり削られてなければバルで一掃、少なくなってたら移動コストオール1のZOC無視で悠々とトンズラできるからな
元からとはいえ本当に凶悪なユニットだなw

467:NAME OVER
20/12/20 16:01:28.96 Vq/FthXBa.net
それでも新ユニットなのか乱数なのかルシファー最終面が一回目でウィズ6体まで育って苦戦中
骨とウィズが削られて攻勢に出れないわ

468:NAME OVER
20/12/20 19:38:33.14 007uqyrk0.net
空飛べる骨キラーのガゴが加わったのは単純に骨壁作戦は厳しくなるね。ますますトカゲの影が薄くなるが。

469:NAME OVER
20/12/22 10:44:45.43 byiJAiaba.net
G+かなり面白いと思うがここではあまり盛り上がってないね

470:NAME OVER
20/12/22 20:01:27.15 AnqjNA+o0.net
新MAPも出なくなったし逆に盛り下がっているような

471:NAME OVER
20/12/22 20:32:51.22 7uT2LXgr0.net
マップは増え続けているけど?
いったい君は何と勘違いしてるんだ?

472:NAME OVER
20/12/26 10:06:16.04 m5GmcoAX0.net
キングオブキャッスル何度かやってるけど
そこまで引き籠らんでもいけるな
最初に左の川沿いでソサとモンク育てたら即効でマゼンタ討伐
その勢いのままイエロー討伐
グリーンは山の所で凌いで金が溜まると部隊送ってりゃ
ソサ1 モンク1 ファイター6と陽動部隊(主にハーピー)で討伐できるね
そこそこ早めに街増えるのでレッドも上と右から挟んだら30ターンあればいけたわ

473:NAME OVER
20/12/26 10:07:31.47 m5GmcoAX0.net
最初はソサモンクもりもりに育てまくって100ターン超えてたんだけどなw

474:NAME OVER
20/12/26 14:34:19.09 D2Zu7P81d.net
リセット使うなら早くいけるだろうな

475:NAME OVER
20/12/27 19:19:22.28 iqTQNsXRa.net
どうせセーブアンドロード
そんなのTASと変わらん

476:NAME OVER
20/12/27 23:09:53.14 3P0kVmhP0.net
あとは、消化試合ってとこでCOMと自軍とを変わるとシビれるぞ。
町を壊すタメに雇ったドラゴンが凄くやっかいだった。
サーペントが頼もしかった。

477:NAME OVER
20/12/30 10:11:54.18 NYSviExV0.net
口だけなら誰でも言えるんで動画よろ

478:NAME OVER
20/12/30 11:47:23.61 IXB7405Id.net
>>470
横だがお前プレイ動画上げた事あんの?

479:NAME OVER
20/12/30 19:15:11.88 bx8HbWxd0.net
まぁ基本的に盛るからね・・どこの掲示板でも変わらない
5chは平均身長178cmくらいだし

480:NAME OVER
20/12/31 22:20:56.43 s1KufZwsa.net
>>468
それな
このゲームはノーリセが面白い

481:NAME OVER
21/01/10 20:12:55.91 O5QklpzP0.net
あれ、年がかわって誰もやってないのかね?
時間忘れてできるゲームなのに
プレイしてると、どうしてもこういうのあったらとか、よぎるねぇ
キャンペーン自作で複数マップにストーリー性つけて有志の人が作れるとか
初期ユニットを配置しておく、各ユニットごとの生産数縛りなんかをつけられる
各ユニットに欠員が出たら雇いなおせるのもいいけど、きまった数しか雇えないという
縛りをいれておけば、対戦することがあっても必ず膠着状態にならずに決着がつくから
そういうのあると良いだろうね

482:NAME OVER
21/01/11 19:35:15.50 0dBmWgd8x.net
ネット対戦ができないと盛り上がりにくいな

483:NAME OVER
21/01/12 09:53:15.60 n8xda7RK0.net
ノーリセは当然としても慣れで早くはなるな
結局きついのは序盤のソサとモンクが育つまでだしその間はキングもガンガン戦う
はじめの5ターンでほぼ決まる
まぁ運によるがグリフォンとかが即効で飛んできてくれてソサが4ターンでメイジになるとかもあるしな
15ターンくらいまではソサとモンクしか雇わんし召喚→ユンク補強の流れが出来れば
戦力は整うからなぁ
その後は落ち武者狩りしてるようなもん
結局生産力がないのでソサモンクゲーになる

484:NAME OVER
21/01/12 22:13:47.19 vkICm4wkx.net
クリア特典動画見たわ

485:NAME OVER
21/01/13 13:06:34.22 BqdWUVmG0.net
ベルヌーイ試行検証
URLリンク(live2.nicovideo.jp)

486:NAME OVER
21/01/13 16:57:07.07 N+8FDLCG0.net
>>478
1にした時の結果がめっちゃ極端でわろたw
攻撃が当たる時は相手全滅、当たらない時は完全にスカ
ゴーレムやスケルトンの召喚もゼロかMAXか
これはひどいwww

487:NAME OVER
21/01/14 01:11:24.10 WDD1Lpks0.net
この機能は最初から組み込まれてあったのを特典として開放したってことだよね?
つーことは確率はバージョンアップ毎に変更されていた可能性もあるわけか…

488:NAME OVER
21/01/16 23:15:38.21 e1xi5B/50.net
音楽適当に差し替えて遊んでるけど、イメージ
に合った曲何かないかな?
ファイアーエムブレムは結構良かった。

489:NAME OVER
21/01/16 23:59:39.98 7RToHIqm0.net
>>481
カリーンの剣とかどうでしょう
通常曲:地上 変化曲:レンの世界 戦闘:戦闘曲 あたりで

490:NAME OVER
21/01/17 19:32:38.46 3BqsQDX00.net
21/1/16 「キングオブキングスG+」ver2.1リリース
サーペントの陸上での攻撃力表示不具合の修正。
だそうな

491:NAME OVER
21/01/17 22:02:32.94 dSjJUDTU0.net
そういうのどこにあるの?

492:NAME OVER
21/01/18 10:35:40.63 0uqXYjfrH.net
>>482
なかなか良いですね。
ドラクエも考えたけど、3や4の5章みたいな
勇ましすぎる曲はちょっと合わないかな。
1とかのほうが良さそう。

493:NAME OVER
21/01/18 10:47:42.40 Yg0xcjIv0.net
>>485
それなら2とか
通常曲:初期曲 変化曲:3人曲 戦闘:戦闘曲

494:NAME OVER
21/01/18 21:22:01.83 vXS52WVW0.net
検索で見つかる
ただオリジナルと違うからオリジナル好きには不評だよ

495:NAME OVER
21/01/19 14:07:36.04 CbsptftsH.net
そういう人もいるんだな。自分も本家を
リアルタイムで楽しんでたけど、全く不満が
無いとは言わんが少なくともGやった後に
敢えて本家をプレイする気にはならんがな。

496:NAME OVER
21/01/19 15:07:59.42 3uNYxqwz0.net
PS1のリメイク版が良すぎて要らない

497:NAME OVER
21/01/19 18:06:14.18 S24eq3UZ0.net
アンソロ版は待ち時間が長すぎて無理だった

498:NAME OVER
21/01/19 19:54:44.53 kc9Er2eC0.net
>>487
オリジナル版好きだった人の中でも、
Gを受け付けないオリジナル原理主義者はむしろ少ないと思う

499:NAME OVER
21/01/20 09:36:46.56 xN2BacycM.net
サクッと戦闘が終わる方がいい

500:NAME OVER
21/01/22 22:05:38.66 T3/ghpFB0.net
エミュでオリジナル遊べば終わるじゃん

501:NAME OVER
21/01/22 22:27:51.24 xsTVMzyB0.net
オリジナルもGや+を経験した後だとかったるいぞw

502:NAME OVER
21/01/22 23:07:18.30 OpuZNbl50.net
オリジナルはCOMが物足りなすぎてなあ

503:NAME OVER
21/01/23 00:34:42.50 BGv9MUnt0.net
オリジナルのCOMアホだからなー
移動力を消費しきるまでクルクル意味なく回るハーピーとか、
ファイターを雇った時に直前に雇った奴の位置まで動かして置けなくてやり直すとか
G+のCOMを超強いにして遊ぶのがデフォになった人間としては、
もうオリジナルには戻れない感

504:NAME OVER
21/01/23 03:45:43.69 C78yUF8b0.net
PS版のが面白い
CPUも頭いい

505:NAME OVER
21/01/23 11:43:00.79 zTb0Z3lQ0.net
PSは時間に余裕があるニートにしか無理だな

506:NAME OVER
21/01/23 16:33:25.91 GSm/Mp/N0.net
やっとキングオブキャッスルクリアでけた…。
120ターン、だがノーリセでやれる程の腕は
無かった。無印のニコ動参考にさせてもらった
けど+だと随分勝手が違うな。
ガーゴイルとケルベロスがそこそこ骨削って
くれる上にどっちも骨じゃ反撃の削りすら
ままならない。バーバリアンは打たれ弱い癖に
全キャラに少しずつアタック値があるおかげで
クラスチェンジキャラにも、ガンガン特攻
かけてきてチマチマ削られるしとにかく
疲れたわ、もう二度とやりたくない。

507:NAME OVER
21/01/23 23:31:45.12 xlFb5L84x.net
>>499
キングオブキャッスルは無駄に時間かかるよね
クリアできるできないじゃなくて単純に待ち時間がなくて面倒になる

508:NAME OVER
21/01/24 09:45:32.62 0HZN8f0DM.net
画面がユニットいっぱいになると重くなるのが嫌

509:NAME OVER
21/01/24 14:12:13.62 PW49LG2x0.net
おま環だろ

510:NAME OVER
21/01/24 18:45:18.07 z5jFIc350.net
音楽が良いと思ったらやはりアトラス製作か

511:NAME OVER
21/01/25 09:13:43.33 RGGeEfFu0.net
最初は必要以上に引き籠ってしまうからな
実際はビショができた時点で緑かマゼンタ潰せるんだけどな
初見は俺も100ターン超えた
今は50ターンかからないくらいかな

512:NAME OVER
21/01/25 14:57:49.44 /VisP+PUH.net
新規3種はガーゴイルはそこそこ使えるけど、
他は微妙かな。
ケルベロスは移動力低い上にリザードマンに
弱すぎてならジャイアントでいいじゃんって
なるし、バーバリアンは大型竜族雇われた時位
にしか使い道ない上によっぽどのハンデ戦でもない限りそいつら雇われるまでにはこっちの
戦力整ってる。防御弱いからレベル上げも
コスト掛かるしね。敵に回すとウザいんだけど
ねえ。

513:NAME OVER
21/01/26 01:23:02.43 x8HhtrA00.net
>>505
ケルベロスはせめてあともう少しでいいから移動力が欲しいわな
あと何故か食料も不足しがちな気がする
周囲の人間族から削った食料を自分のストックに出来るとかがあればいいのにと思う
バーバリアンはハンデ戦用の対空・対竜砲ってイメージがある
ハーピー・ガーゴイルには有利だし、グリフォン・ワイバーンもまあ落とせるから

514:NAME OVER
21/01/26 09:35:42.00 QVpf94XzM.net
確かに落とせるけど殲滅するほどではないし、防御弱いから反撃で無傷って訳にもいかない。
劣勢だとそれを治療するコストもバカになら
ないんだよな。

515:NAME OVER
21/01/26 09:54:19.80 /XCMN6cC0.net
まぁ序盤の劣勢の状況でバーバリアン雇うなんて事はないからな
そもそも序盤なんてソーサラー・モンク、場合によっちゃファイターくらいしか雇わんし
あとは陽動や壁にハーピー雇うかどうかくらいだしな

516:NAME OVER
21/01/26 13:32:40.62 3C+NNOzS0.net
いくら強力ユニットでも1ターンに1回しか攻撃できないから瀕死ユニット隣に置いて放置って手もよく使う
まぁ大量に持ってこられたら終わってるんだけど

517:NAME OVER
21/01/27 17:31:20.04 Vkw44hD20.net
ユンク

518:NAME OVER
21/01/27 17:57:21.19 0cplhAnM0.net
>>508
いや1ターン目というならファイターソーサラーモンクばかりかもだけど、
「序盤」は普通にゴブリンハーピーエルフ使うだろ……

519:NAME OVER
21/01/27 18:04:38.06 0cplhAnM0.net
あれ、敵全部同盟組ませて自軍を攻めさせるマゾ設定ばかりプレイする人だと
常識が違ってくるのか

520:NAME OVER
21/01/27 19:35:45.74 cOPaArXG0.net
俺が若い頃改造したのは人ならモンク、ソーサラーでも町を占拠できるようにした
なんでファイターしか駄目なんだと若い頃疑問に思った
会話できないモンスターと違い人なら町占拠できるのが当たり前だと思ったからだ

521:NAME OVER
21/01/27 19:39:14.94 Vkw44hD20.net
BGMが良いのよね~

522:NAME OVER
21/01/28 08:30:01.67 ABCHTKcz0.net
>>512
そういう事だろうな
俺も序盤にゴブリンエルフなんて雇う余裕はないわ
経費はソサモンクの回復で精いっぱいで少しづつ溜まったらソサモンク雇う
つーかそれしか無理な気がするわw
基本壁は骨とゴーレムでスポット的に機動力あって安いハーピー
ソサモンクが攻撃されたら200G以上の回復費用になるなって時に雇う感じ

523:NAME OVER
21/01/28 08:43:22.81 ABCHTKcz0.net
で、プリが誕生したらその頃にはウィズがいるし最低でも高レベルメイジはいるので
山や森に布陣して横とかに骨や岩置いて後ろにプリ
バルしながらプリはユンクしてりゃ勝手にビショになる
ビショが誕生したらちょっとづつ戦線を押して行ってもう一人ビショになったら
その頃にはウィズが4体くらいはできてるから一気に手前のキングから攻略だな
攻略に入るくらいにナイト雇って攻略に参加させてりゃすぐにシルバーになるしな
あとはもう惰性で終わり

524:NAME OVER
21/01/28 12:23:35.39 tTBMiPozp.net
ほぼ作業やな
やってて楽しくなさそう

525:NAME OVER
21/01/28 13:19:37.16 ABCHTKcz0.net
まぁそうだな
必死で凌いでる時は楽しいが大勢が決したら単なる作業になってしまう

526:NAME OVER
21/01/28 13:46:20.34 gWr7VFXiH.net
あまりきついハンデつけると戦法がほぼ一択に
なるみたいだな。やっぱいろんな戦略楽しみ
たいかな。

527:NAME OVER
21/01/28 13:47:02.81 hVTgpxMV0.net
対ガーゴイルはハピゴブ物量作戦だと厳しい気がするけど
みんなどうやって対処してるの

528:NAME OVER
21/01/29 20:37:48.63 CQPpd9PZxNIKU.net
>>520
ハピゴブ物量作戦は強引に町を取りに行く作戦だしガーゴイル自体そんなに雇わせないんじゃないかな
まぁマップにもよるけど

529:NAME OVER
21/01/31 20:18:43.75 rNYpM2uD0.net
壁の向こうの敵まで焼ける十字バルww
ノーリスクハイリターン

530:NAME OVER
21/02/01 10:33:53.17 1QgQ7mri0.net
優しい条件だとヌルゲーすぎる
厳しい条件だと戦法がほぼ一択
この辺のゲームバランスって難しいんだろうなぁ

531:NAME OVER
21/02/01 10:51:39.12 TMP8tpbMp.net
マゾゲー

532:NAME OVER
21/02/02 12:45:54.57 ejiSnLTt00202.net
>>523
シュミゲーの体勢が決まったらあとは作業
も仕方ない部分でもあるね

533:NAME OVER
21/02/02 12:51:04.40 2oWyNzKvp0202.net
Gのキングオブキャッスルやったときもウィザードが育つまでは楽しかったが攻め込むんで城落とすのがひたすらめんどくさかった

534:NAME OVER
21/02/02 12:58:23.94 +c5NqHYA00202.net
もう少し小さいマップで敵全同盟と生産力調整したら
究極のまぞげーだよな
道中の団子状態が極小範囲だけでユニットがすぐに飛んでくる
キングオブキャッスルがヌルゲーに感じるくらいだよな

535:NAME OVER
21/02/02 17:23:54.28 DDLi1VEia0202.net
YouTubeでスモールパッケージだかトリプルだかで全同盟組ませてやってる猛者いるな。よう真似できん

536:NAME OVER
21/02/02 20:43:06.83 /nFf2mgU00202.net
割と爆笑動画だった、1つ目の14:36あたりからとか
城が堀で囲まれてるから結構なんとかなるんだなぁ

537:NAME OVER
21/02/02 23:08:34.73 PHjyPUlD0.net
まだ1つしか見てないけどこんなのクリアできるのか?
でも手前が海なのが助かってるね。もしこれが川だったら即囲まれて終わってる
でもぜんぜん金が貯まらんし詰んでるなこれ

538:NAME OVER
21/02/03 08:50:56.68 VbiA9kWe0.net
part1はどうすんのよコレww だったけど
part5で終わってる辺り、とっかかりさえ作れれば何とかなるもんなんだな
もし海がなかったらそのとっかかりすらも作れなかっただろうから、スモールパッケージ本当にいいマップしてるわ

539:NAME OVER
21/02/03 08:52:48.67 VbiA9kWe0.net
あ、最後はpart6だった

540:NAME OVER
21/02/03 09:59:21.29 nGnjbGKhM.net
宣伝乙

541:NAME OVER
21/02/03 23:15:49.89 MlkGoPTEx.net
まぁ動画あるとおもしろいね
もっと盛り上がって欲しいけど更新も少ないし厳しいか

542:NAME OVER
21/02/04 07:47:28.62 k70QLGgU0.net
もっとこのゲーム評価されるべき

543:NAME OVER
21/02/04 08:39:00.99 vEM4lgK20.net
FC版ならな
こうやって改造してるのは評価されないだろ

544:NAME OVER
21/02/04 09:57:59.44 p3ZMCIzR0.net
これ改造じゃなくて絵と音楽引っ張ってきて新規で組んでるだろ

545:NAME OVER
21/02/04 10:27:52.79 FIRUMeyip.net
オリジナル知ってるオッサンしかやってないやろ
若い子はグラフィックが受け入れられないと思う
プレステレベルでもミタメガーとか酷評食らうのに

546:NAME OVER
21/02/04 10:40:56.03 bUDTNB88a.net
FC版のあの遅さとくるくるパーピーのどこを評価するんだよ

547:NAME OVER
21/02/04 11:01:42.34 +U7krDxiH.net
ふと思ったがあの城にいるおっさんは何者
なんだろうか?大臣にしちゃ態度でかいし、
地元の豪族とか?服装も変だし口ずっと
パクパクさせてるしでじっと見てると言い
しれぬ不気味さを感じる。

548:NAME OVER
21/02/04 11:18:39.94 skrkxR3kd.net
メーカーに許可もらってるのか?

549:NAME OVER
21/02/04 13:02:43.43 bUDTNB88a.net
ファミコンの互換機とかが他社が出してるのと同じでもう期限切れてるから自由だろ
あと営利目的ではないからな

550:NAME OVER
21/02/04 13:34:41.87 IGtLKn1p0.net
いわゆる「クローンゲーム」てやつですな
「ドラゴンボールZ_RPG」とか「天地を喰らう完全版」みたいなもんでしょ

551:NAME OVER
21/02/04 17:50:40.14 F8JKdNO80.net
G+でスモールパッケージ全敵同盟はCPがFC版より賢くて無理ゲーだった・・・

552:NAME OVER
21/02/04 19:36:51.32 jLyh8Kk80.net
俺は雑魚の大群に押し潰される展開好きじゃないんで、
全敵同盟はやる気が起きないわ
どうせやるなら敵軍上級ユニット相手にヒリヒリしたいので、
ハンデ戦やるにしても生産力ハンデだけでやってる
まだ自軍が完全に育ちきってないうちから自陣に
ドラゴンナイトとかが突っ込んで来たりするのとかたまらんす
まあ戦うのより勝つのが好きな部分のある
ヘタレ気味ゲーマーなのは否定できないけどw
>>540
神の御使いか何かかな?

553:NAME OVER
21/02/05 08:37:23.03 bIAPvJnT0.net
敵ドラゴンナイトとか育つ?
同盟無しだと勝手に潰し合いしてるイメージしかないわ
同盟組ませると敵さんユンク教信者がビショップ大量発生するぜ

554:NAME OVER
21/02/05 10:50:21.47 y3Eo3BdXH.net
>>545
悪魔に白旗振る神の御使いはアカンやろ。

555:NAME OVER
21/02/05 11:32:54.72 Czpa1i0ud.net
>>513
モンク、ソーサラーでも町を占拠できるというそのverのキングオブキングス遊びたいんだがどうやったらできるのか知りたい

556:NAME OVER
21/02/05 18:43:02.33 aB+IwxZwd.net
G以前の昔のFC版は色んな友達と小学生の頃も学生寮の頃もよく対戦したな(大人になってからも正月とかに)
負けそうになったからと言って降伏はなしで
もちろん捨てゲーも禁止
精神疲弊しながらも削られて散るまで

557:NAME OVER
21/02/07 00:39:43.38 NoqNNyE90.net
>>548
某所にKOKの改造できるツールがあったからそれでロムイメージをごにょごにょしてやればいける。
マップもエディットできた気がする。
自分もナイトやプリーストやメイジに占領能力付けてやったな。
ただそれやるとファイターの存在意義がなくなる。

558:NAME OVER
21/02/07 22:55:14.26 j7w3GNU20.net
そんな改造できるなら夢の種族縛りもできるかな?
種族ごとに町を占領できるキャラを設定し
プレイヤーは、ひとつの種族しか使えないようにする。
単純にゴブリンが町を占領できるようになってもCOMの
戦略設定が難しそうだね。

559:NAME OVER
21/02/07 23:56:33.03 lPeNr2Gt0.net
G+で単純にアタック値と移動力と食料を自分好みに変えたい

560:NAME OVER
21/02/08 07:26:36.12 hnoKntFx0.net
>>551
占領能力付けてもCOMの思考は変えられないからそこはプレイヤーチートになったな。
対人戦出来るなら楽しめるかな。エミュなら高速化も出来るし。

561:NAME OVER
21/02/08 10:09:30.96 0+wDtPDtx.net
>>553
そうだね
ゴブリンが町を占領するという思考はCOMにはないからね

562:550
21/02/08 12:37:52.89 Dv+1xwJ20.net
種族しばりにするとキングが倒せないから、ゴブリンがキングに効く
とかの調整もいるね。

563:NAME OVER
21/02/08 12:49:23.41 aYlFPm380.net
レベル積んだらどれでもキング削れるっしょ

564:NAME OVER
21/02/08 13:00:11.90 0cXK5vIVa.net
そこまで改造したいか?
ケルベロの移動と食料は手を入れたい、、、かな

565:NAME OVER
21/02/08 13:04:46.73 aYlFPm380.net
ケルベロスはどこでも移動力1とかでいいんじゃない?
それで使い勝手変わるっしょ
バーバリアンはZOC無視くらいにすれば使い勝手変わるんじゃないかな
そうなると団子の場所に投入できるしね

566:NAME OVER
21/02/14 01:27:52.26 oLrxySu+0.net
最近新しいマップ作る人いないねぇ
ケルベロスについては>>557に同意、移動力と食料あったら使用を考えたい
バーバリアンは占領能力があったらもうちょい使う気になるんじゃないかなと
あるいは竜族だけじゃなく上級職へのアタック値も30位にするとか
現状でも意外にウィザードビショップ削ってくれるけど(20)もう一押し欲しい
>>546
CPUのウィザードやドラゴンナイトが見たいなら、
クラスチェンジ可能ユニットの扱いを「過保護」にするのが必須だと思われ

567:NAME OVER
21/02/14 09:52:41.74 ac2HqAoy0St.V.net
>>559
占領能力はともかく、上級は勘弁
ただでさえウィズが削られてルシファー最終とかが厳しいのに
占領能力もバーバリアンはなぁ
野蛮人やし

568:NAME OVER
21/02/16 08:06:34.35 ohsEfimfM.net
誰かスモールパッケージみたいな小さくて良いマップ作って上げてよ。

569:NAME OVER
21/02/19 18:29:31.46 XRxgYt3H0.net
良いかわからないけどマップとキャラ弄ってるよ

570:NAME OVER
21/02/20 00:24:23.93 A+26bw/Px.net
ウィザードのケルベロスに対する攻撃がおかしいような気がするなぁ

571:NAME OVER
21/02/27 10:29:50.28 /riFKtul0.net
>>540
ロード・オブ・ザ・リングのガンダルフが元ネタに見える

572:NAME OVER
21/03/13 23:52:05.92 CzytHvIm0.net
なんかやたらBGMが増えたぽいけど 正直KOKにあまり合ってないのも割と…

573:NAME OVER
21/03/14 09:28:21.19 AjJ1VLYl0.net
自分でやるのはめんどくさい
でもkokの動画を見るのはたのしい
コンスタントに誰か動画あげてくれないかなぁ

574:NAME OVER
21/03/14 10:17:48.72 au//iHZc0.net
上げても再生数稼げないからやらない

575:NAME OVER
21/03/14 21:27:44.60 x6aMQJYWxPi.net
>>566
最近youtubeのほうに動画あったじゃん

576:NAME OVER
21/03/14 21:29:33.14 x6aMQJYWxPi.net
ニコニコ動画の生放送の方はさっぱり見られないからやめてほしい

577:NAME OVER
21/03/15 13:43:09.08 h+2qLpTC0.net
自分ではやりたくないがyoutubeの動画激しい設定で見てる分には面白い

578:NAME OVER
21/03/19 13:37:49.47 A092fPsb0.net
全敵同盟 生産力は全勢力100
これで自分縛りでファイターだけ4くらいで後のユニットは1つづつのみ
結構良い感じのバランスだよ
ソサ引き籠りプレイはキングオブキャッスルみたいなのでも誰でもクリアできる方法だけど
ワンパターンで飽きるからなぁ

579:NAME OVER
21/03/19 20:31:11.01 yaK/j0EX0.net
ファーストステップで敵の生産力を170ぐらいにした段階ですでにきつい

580:NAME OVER
21/03/19 20:32:05.80 yaK/j0EX0.net
CPUの賢さはもちろん上げたうえで

581:NAME OVER
21/03/22 03:43:07.74 ZEZmPyyW0.net
お前ら対戦でどんな縛り付けてた?
ルール1 部隊数の規定
ゲーム序盤はお互い攻撃せずひたすらパスしてお互い資金が
18000に達したら、それぞれの部隊を規定数まで召還
下記の数までしか雇えない
地形の有利不利を考慮してお互い相談し規定数の変更OK
キング1 ファイター9 ナイト2 ソーサらー2 モンク2
ゴブリン3 はーピー3 エルフ3 ジャイアント2(3) リザード2
サーペント1(0)ワイバン1ドラゴン1 合計 32ユニット
Aゴーレム スケルトン封印 または 補充要員としてのみ3個まで加入OK

582:NAME OVER
21/03/22 03:46:30.25 ZEZmPyyW0.net
お前ら対戦でどんな縛り付けてた? 俺がファミコン版でやってたルール
ルール2 町進入禁止 ユングでの食料、部隊回復OK
・ユング有無し選択性
Aキングのみ侵入OK
Bファイターとキングのみ進入OK 
Cキングもファイターも侵入アウト
   
町進入禁止ルール、食料の扱い
A食糧補給は1ターンパスとユングのみ
Bユング禁止で1ターンパスのみ
C食料を気にせず遊ぶため偶数ターンは
両陣営動かないルール (町進入禁止でないと成立しない)
いずれも食料を気にしながら動かないといけないので
一歩の無駄行動が命取りに
町侵入禁止ルールでは事実上クラスチェンジは不可能

583:NAME OVER
21/03/22 03:49:54.71 ZEZmPyyW0.net
お前ら対戦でどんな縛り付けてた? 俺がファミコン版でやってたルール
ルール3 勝利条件 各種組み合わせ可
勝利条件1 ビーチフラグルール
キングまたはキングもしくはファイターが規定のフラグに触れた時点で勝ち
例マップ8トウキョウ2001
中央の城にファイターまたはキング触れた時点で勝ち
勝利条件2
敵側のキングを倒す
勝利条件3
敵側の城に触れる。 どのユニットでも可
勝利条件4
一定のエリア内の町の数が一定条件に達したら勝ち
お互い相談して地形による有利不利を考慮して勝利個数を決める
例マップ4 ミズウミノショウココク
マップ中央の町12個のうち黄色5個 緑6個占領した時点で勝ち

584:NAME OVER
21/03/22 08:07:07.27 33lkg78Ya.net
チラシの裏に書いてろ

585:NAME OVER
21/03/22 10:13:05.87 iyIcASjG0.net
ややこい
>>571の言うファイター以外1体づつのみとかの方が準備もなしにサクッと出来て良さそう

586:NAME OVER
21/03/22 14:56:06.62 mjLn/TT+x.net
対戦なんか一回もやったことないわ・・・

587:NAME OVER
21/03/22 15:47:13.11 /JeHOoig0.net
対戦面白いぞ
これとガンダムガチャポン戦記はよくやった

588:NAME OVER
21/03/22 18:21:05.03 kQPO3VN8H.net
俺も30年くらい前そんな感じだったわ

589:NAME OVER
21/03/23 08:14:45.36 hKLl/hpB0.net
Gのグローバルレイク序盤てかなり運要素強くない?
緑が来る前に黄色倒すのはほぼ無理(運しだいではまあいけるけど)
逆にじっくり攻略しようとしても緑と赤


590:が来て戦線崩壊する



591:NAME OVER
21/03/23 08:47:39.02 RL1j42Q70.net
じっくり攻略ならソサ骨引き籠りでどこでも誰でもクリアできるよ
救済措置みたいなもんだよ
現状少なくともキングオブキャッスルだけはそれ以外の攻略法がないんだけどね

592:NAME OVER
21/03/23 10:43:03.52 hKLl/hpB0.net
グロバールレイク、序盤黄色速攻倒しこれなんか
完全に運だけで勝ってない?同じこと10回やっても3回くらいし勝てないだろ

593:NAME OVER
21/03/23 10:45:09.07 hKLl/hpB0.net
リンク張り忘れ
URLリンク(www.youtube.com)

594:NAME OVER
21/03/23 11:46:40.76 NARY2wODx.net
最初からソーサラー雇って引きこもりでも行けるよ
黄色を速攻で倒すのは運要素強いけど最初の3ターンくらいを何度もやり直すだけだから

595:NAME OVER
21/03/23 12:15:46.62 hKLl/hpB0.net
じっくりで引きこもり体制作るのすら運要素強くない?

596:NAME OVER
21/03/23 13:45:32.53 RL1j42Q70.net
ネクロ失敗がずっと続くとか?
まぁ可能性は0ではないんだろうけど引き籠りで勝てないなんて事はまずないよ
やり方が悪いだけじゃないかな
ソサだけ雇ってG溜まればソサ雇って狂ったようにネクロで町の近くに陣地作るだけだよ
なんならソサ4~5体くらいまでは雇うのはソサのみでいいしこちらからの攻撃も一切しなくていいよ
要らん事せんかったら引き籠りプレイで勝てないなんてことはないよ

597:NAME OVER
21/03/23 19:07:45.85 hKLl/hpB0.net
>>588 ジャイアント ガーゴイル モンクとかスケルトン削りまくりやつがでまくっても勝てる?

598:NAME OVER
21/03/23 19:30:43.60 7iavq2cVM.net
スケルトン削るやつを雇われるより
スケルトンの召喚に失敗しつつ
町にいるソーサに相性よくないやつが来て
再雇用費用で王様はなにもできない
が一番負け確率高い

599:NAME OVER
21/03/24 08:51:11.37 9O2qklaf0.net
>>589
ジャイアントにはほとんど削られないよ
つーか序盤で削ってくるのはガーゴイルとリザードマンくらい
モンクは足遅いので団子の後列で渋滞してるからな
つーかそういう形にするように陣取ると良い
序盤のガーゴイルは骨壁の隙間からキングでしばけばいい
とにかく序盤は骨壁の構築に掛かってるんだよ
団子渋滞を作るのが仕事でバルとかはある程度骨壁できてからだよ
順当にやってればキングが一番最初にクラウンになるw

600:NAME OVER
21/03/24 08:58:52.69 9O2qklaf0.net
で、骨壁がある程度できて余裕が出てきたらソサもバル打ったりすりゃいい
4体くらいのソサの1体をバル専にするのも良いかな
すぐにウィズになる
ウィズになれば骨8体出せるからちょっとの間骨作りに専念して他のソサをバル要因
そのくらいでモンク雇って骨の隙間から戦わせてプリまで即効で育てる
プリができたらウィズを最前列に出してバル要因にしてその影でユンク回復に専念
そのころには骨壁も回復で分厚くなるし以下数体で繰り返してウィズ・ビショを増やすんだよ
それくらいには敵モンクも前列とかに来ることあるので倒せばいい
敵後列の狂ったようにユンクしてるモンクからプリやビショが生まれるけど前来るまでは無視でいい
まぁ序盤以外は消化試合みたいなもんなんでとにかく序盤で要らん事せず
陣地(欲張らない範囲で)確保するように骨壁作るのに全力だよ

601:NAME OVER
21/03/24 09:31:17.96 udBQu1wg0.net
グローバルレイク序盤はいろいろ試したけど1ターン目は
・ファイター左に5歩
・ハーピー橋の前に壁
・右の町にソーサラー
が一番安定する、ソーサラー一体は運ゲーすぎる

602:NAME OVER
21/03/24 09:55:17.40 yvagrs2AM.net
単なる作業やん

603:NAME OVER
21/03/24 13:03:17.81 udBQu1wg0.net
オリジナル、スケルトン→キングの攻撃力が10がGだと40になってるんだな
これ使えばキング8部隊編成も割りと殺せる
十字バルや各攻撃力&守備力の底上げとかソーサラー優遇されすぎじゃね?

604:NAME OVER
21/03/24 14:19:00.49 UW4cfig/0.net
GプラスのキングオブキャッスルはGの頃に比べてガーゴイルや犬+リザがいるせいでかなり難易度上がってる
骨壁がすぐに溶かされて囲まれて負けるパターンばかりだ
セーブしてロードしてを繰り返せばいけるのだろうけどそれじゃなぁ

605:NAME OVER
21/03/24 14:23:51.15 udBQu1wg0.net
グローバルレイクこのスレの意見参考に
・十字バル封印
・32ユニット制限
でクリアできたわ、骨壁マジ強いな、次は各ユニット制限数かけてやってみるか

606:NAME OVER
21/03/24 14:26:34.58 qii8BwY1x.net
>>594
そもそも普通にやったらクリア不可能なのをソーサラー引きこもりで無理やりクリアするから
そりゃあ単純作業にもなる

607:NAME OVER
21/03/25 01:08:55.40 c6hliWj+0.net
バルはせめて威力半減にすべきだと思う

608:NAME OVER
21/03/25 04:02:41.37 iHm1zm870.net
適度なバランスで楽しみたいなら
キャンペーンではない通常のファーストステップで
CPUを超強いにして敵の生産力を150あたりから
自分の実力に合うぐらいまで徐々に上げてくのがおすすめだよ

609:NAME OVER
21/03/25 13:49:24.87 nOyZTdQy0.net
上で話題に出てたの見て久々にグローバルレイクやってみたが
骨壁特にいらんね4つくらい作った程度だわ
ファイターが大活躍する適度なバランスで良いステージだわ
緑キング引っ張ってきてファイターで囲んで削ってトドメはキングであぼーん
モンクやナイトやバーバリアンをファイターで削ってガーゴイルはキングで削る
序盤のしのぎはそれくらいだね
ファイター雇いまくったのでクラウンファイターが3体くらい育ったわ
結局キングオブキャッスルだけ難易度がおかしいってだけだな

610:NAME OVER
21/03/26 05:22:27.99 FZQXcxBY0.net
このスレに書き込むときってセーブ・ロードの有無をまず宣言してからにしない?
余裕余裕みたいな書き込みは正直疑わしい
上のtubeの人でもグローバルレイクで何回もやり直しましたつってんのに
> 簡単そうに見えるけど実はこのステージ、何十回も負けてて最初から何度もリトライしてようやくここまできたんだよ

611:NAME OVER
21/03/26 06:08:47.58 pXLpL2w/0.net
前のマップのタウンバレイは相手が何してきてもこっちが骨壁&最善手取り続ければ絶対クリアできるけど
グローバルレイクは黄色が序盤でなにに雇うかでつむときはつむ

612:NAME OVER
21/03/26 10:09:55.29 0cDLgvJI0.net
簡単簡単言う人はまず動画をアップしよう
ところでCOMの強さは強いと超強いはどのくらい違うものなのかな?

613:NAME OVER
21/03/26 10:43:32.93 XTUUrQHM0.net
グローバルレイクの難易度はほぼ黄色が1ターン目に何を雇うかで決まる
確かにある種のパターンは高難易度になるがその発生確率としてはさほど高くない
1ターン目なので高難易度パターンはリセット前提でこちらの初手を最適化すればよい
黄色を囲んだ後の対赤はだいたい毎回同じ作業
計測はしていないがRTAやる場合でも1ターン目の黄色見てリセットした方が早い

614:NAME OVER
21/03/26 10:56:50.01 WAaY/eiY0.net
グローバルレイクの黄色対策で困る人って来た敵を殲滅する事に必死になってない?
削って放置でいいんだよ
削っとけば骨壁が溶けにくくなるしある一定数になると敵さんあっち行ってこっち来てやって団子になってるよ
このステージは町の数も多くないしキングオブキャッスルのようにピンクに頻繁にドラゴンとか雇われるとかもないし
黄色を塞き止めてればこっちが育っていくんだけどなぁ

615:NAME OVER
21/03/26 11:19:12.98 pXLpL2w/0.net
5ターン目までのリセットはリセットじゃない

616:NAME OVER
21/03/26 21:40:00.79 EFz8EqYu0.net
サーペントは1600円の割に強化し過ぎだな
敵のEXP無効は極悪。沼までEXP無効だし
ドラゴンも強化し過ぎだが
逆に、ワイバーンはFC版と同じく16歩でもいいくらい出番がない

617:NAME OVER
21/03/26 23:13:30.67 CDLNvFvx0.net
チートになったワイバーンの出番が無いだと?
こいつ頭悪すぎだろ。。。

618:NAME OVER
21/03/27 00:44:55.17 Xo/gSJ0t0.net
同種族とバーバリアン以外に絶対先制強過ぎるのにな
金溜まったらワイバーンばんばん飛ばしてるわ俺

619:NAME OVER
21/03/27 09:21:38.36 HkMfbay+0.net
序盤は回復コストが高いので購入は避けるべきだけど
金銭的余裕がでできたらワイバーン無双だよね
まあ自分で購入制限しないと簡単すぎてツマラナイという欠点もあるが

620:NAME OVER
21/03/27 10:35:53.22 7Ln/JST10.net
それでもソーサラーモンクに比べりゃかわいいもんよ

621:NAME OVER
21/03/27 10:53:49.85 Giv/A848M.net
巨大竜族なんだからそれくらい強くてもいいと思う
小兵に簡単に削られる方が嫌だ

622:NAME OVER
21/03/27 11:25:48.60 wjBFQ52i0.net
逆にファイターゴブリンでも確実に一定のダメージ与えられる仕様にしてほしい
さすがにファイター120の一撃がドラゴン4000 1/4体じゃバランスぶっ壊れる
からたとえばHP性の導入全ユニット最大16 1ダメージ受けるごとに
攻撃力5%減 HP1でも25%の攻撃力は維持 
どんなに戦力差があっても攻撃、反撃をすればダメージ1は与えられる
みたいな感じ

623:NAME OVER
21/03/28 00:23:14.04 gwZDwjIm0.net
このゲームって索敵範囲入れたらどうかな?
ユニットとその周辺しか見えず、その状態で突っ込むと先制食らう
もち有無選べるようにして、今の皆のハンデ付けだとCOMは全部見えてもいいかもだが

624:NAME OVER
21/03/28 07:46:37.87 nhQkY0+m0.net
キングオブキャッスルが何回やってもクリアできない

625:NAME OVER
21/03/28 09:51:03.72 jjwQ8vo70.net
>>615 つうかそれPS版で実装されてなかった?

626:NAME OVER
21/03/29 09:41:24.51 WNF251Sq0.net
>>616
1ターン目でソサのみ雇って右の街の方へ進める
2ターン目でまたソサ雇って似たような所へ、前ターンに雇ったソサでネクロ
3ターン目何も雇わずネクロ×2
(ここまでは鉄板行動、以降は少し状況による)
4ターン目ソサ雇って右の方へ(ソサ1体道路沿いの街に入れるのもあり)
      (骨を1つ一番右の街に入れるのもあり)
5ターン目くらいからは削られて回復もあるから次のソサ雇えるまで結構時間かかる場合ある
      上手くキングでうざいの削ったり城も回復に当てたりしながら凌ぐ
ソサ4体になったら1体は骨の隙間からバル専にしてさっさとランクアップがいいかもな
とりあえず基本みたいなもんだよ、状況に応じてちょっと考えたらいいだけ
序盤は要らん事せず気が狂ったように骨作ればいい
序盤うざいのはガーゴイルでそれはキングで削ればいい(殲滅しなくてOK)
リザードマンもウザいけど優先削り対象ではない
グリフォンは骨壁出来上がる前に侵入してきてソサが削られたら次にソサで攻撃かキングで攻撃
骨壁から入ってこれなきゃ無視でおk、骨がほとんど溶けん
ジャイアントや妖精3種は基本無視でおk骨がほとんど削られん
ファイターはキングが動くのに危険なので骨が接してたら積極的に削っておk
ほとんど骨が溶けんが向こうの攻撃が5以下でもたまに3つ削られたりは何故かあるw
まぁ気にせず骨作れ

627:NAME OVER
21/03/29 09:59:04.40 Uz25pWQ/0.net
俺にも無理だったまで読んだ

628:NAME OVER
21/03/29 10:19:56.22 oaKk+lNo0.net
やり方は>>618とほとんど一緒
つーかキングオブキャッスルに関してはそれ以外でどうやってクリアするの?って感じだなぁ

629:NAME OVER
21/03/29 15:46:23.31 zvU+3EYL0NIKU.net
俺もキングオブキャッスルで詰んだ口だが
tubeでやってる人の見たらほぼ>>618と同じやり方だった
初めの数ターン真似たらあとは形が出来てクリアできた!

630:NAME OVER
21/03/29 18:09:15.34 AEUWjoCtpNIKU.net
いっそ10ターンまでしかやらなくていんじゃね

631:NAME OVER
21/03/29 18:12:50.04 aaa1s0bg0NIKU.net
個人的には初手でソサに加えてファイターを雇う
街の上にいるソサを削られて再雇用費用払うより
隣にファイター置いといてそちらを攻撃させた方が安いから

632:NAME OVER
21/03/30 08:27:42.28 d1RvFz3R0.net
>>618
中盤以降ならまだしも序盤でキングを城から出すとか正気か
すぐに城に飛び道具飛んできて戻れなくなるぞ

633:NAME OVER
21/03/30 10:00:32.12 bo/w/3ou0.net
>>623
最初は俺もそれやってたんだけど
街に入った状態で骨の隙間から1体にしか攻撃されない形を作るようになったわ
そうすることで削られる数も計算できて経験値も稼げる
骨作りながらでもランクアップしたいのでソサの回復費用は払うようになったかな

634:NAME OVER
21/03/30 10:48:36.97 f/JMf5R+0.net
>>624
さすがにそのレスはレベル低いってわかっちゃうぞ

635:NAME OVER
21/03/30 11:09:48.17 hPdPhHgH0.net
+のキングオブキャッスルは十字バルのおかげで短時間でクリア出来るようになった
骨はガーゴイルにガンガン削られけど十字バルでワンキル出来るから無問題だし

636:NAME OVER
21/03/30 11:11:05.08 EC6v6Q5a0.net
むしろ中盤以降なんてキングで戦う必要はない状況だもんな
つーか女王バチと一緒
巣作り序盤はなんでもやるが落ち着いたらひたすら小作り

637:NAME OVER
21/03/30 11:37:14.36 XUjOmtcf0.net
>>625
途中からはそうなるけど初手で緑にゴブリンか移動力高めのユニット雇われると
骨でガードする間もなく襲撃されるからソサ4体揃うまでの
平均ターン数比較するとファイター雇った方が早かったので雇うことにしてる

638:NAME OVER
21/03/30 14:53:21.33 RJhtemNz0.net
キャッスルクリアできそうだけど1ターンが長すぎて挫折した

639:NAME OVER
21/03/31 14:25:52.11 sYcRsQFf0.net
POW72で削り0がでた
流石に初めて見たわ

640:NAME OVER
21/04/01 12:23:33.69 Lyz8X1i80.net
最終攻撃力が10以下だったらZOCなしにしたらどうかな、あるいは移動力消費で相殺とか
ワイバーンがゴブリンに止められるってファンタジー的にいまいちなんで
山岳隠密すり抜けとか発生したりして複雑化して面白くなりそうじゃね?

641:NAME OVER
21/04/02 19:50:24.15 KDuF+5iD0.net
Gってユングでもレベル上がるんだな
レーム、ネクロはさすがに無理?
もすかしてファミコン版PS版でもそうだったの?

642:NAME OVER
21/04/02 20:13:25.67 UpiZ10oT0.net
レームネクロでも作った数に応じて経験値は入る

643:NAME OVER
21/04/02 22:36:22.35 8LqCoPTN0.net
>>633
なにその心理学に詳しそうな魔法

644:NAME OVER
21/04/03 00:03:11.73 Ku9Sotnw0.net
>>629 ソーサラーの相性考えるととむしろ緑にハーピー、グリフォンは
ありがたくない?
ガーゴイルは微妙

645:NAME OVER
21/04/04 20:07:46.75 jX25YYBS00404.net
URLリンク(www.youtube.com)
POW30=期待値2.4で7体って・・3倍クリティカルじゃん

646:NAME OVER
21/04/04 20:37:15.56 jX25YYBS00404.net
ごめん上のリンク無視して、また宣伝とかワーワーいう人いるから
URLリンク(i.imgur.com)

647:NAME OVER
21/04/04 21:07:54.15 ztgXkjlI00404.net
ファイターに七体やられるとかこれは闇の力が働いてそう
それにしてもこんなやばい設定でよくやるな尊敬する
見てる分には面白いけど絶対自分ではやりたくないわ

648:NAME OVER
21/04/04 22:28:27.04 fFaXOrwo0.net
戦果よりも密集具合に目が行く

649:NAME OVER
21/04/04 23:36:49.77 KoAG2LCSx.net
すっげーマップだなw
悪いけどやる気にならないw

650:NAME OVER
21/04/05 01:25:05.35 9H9MJwpa0.net
G+はデフォルト設定だと運ゲー要素が強すぎる
ベルヌーイを16~24位に変えるのお勧めかな

651:NAME OVER
21/04/05 09:41:21.72 xQvUMrvb0.net
>>637
POW5のファイターにスケルトン4体削られたよ
期待値0.4なので10倍クリティカルだな

652:NAME OVER
21/04/05 17:38:27.78 BHr86bFOa.net
>>641
マップというより敵すべて同盟で生産200の設定がマゾすぎだな。
見てると面白そうだが自分ではようやらん

653:NAME OVER
21/04/05 18:44:11.97 aRBtFxaP0.net
プラスおまけで超強い設定だな
超強いにするとかなりCPUうざい動きするからなあ

654:NAME OVER
21/04/05 18:48:41.06 OMdciK9kM.net
何時間かかるんだ

655:NAME OVER
21/04/05 21:18:33.69 43QiewxJ0.net
>>642 その設定どうやって変えるの?

656:NAME OVER
21/04/05 21:37:58.92 AcscrmkZ0.net
いちどキャンペーンをオールクリアしないとダメ
キャンペーンが無理ゲーならキャンペーンのstageテキストを弄る
具体的に俺がやったのは自分以外の城を全て平地(マップテキストの0を2か3)に変えた
こうすればキングオブキャッスルでも単騎でやってくるルシファーをファイターで狩るだけで終わる

657:NAME OVER
21/04/06 06:29:23.73 xHtYsHs20.net
そんなんでクリアして設定変えてプレイって面白いか?w

658:NAME OVER
21/04/06 11:10:50.05 MsJMDm+nx.net
キャンペーンマップのテキストをいじる発想はなかった

659:NAME OVER
21/04/06 12:25:10.30 r0jjpSJa0.net
>>649
面白いとかじゃなくあくまでベルヌーイ試行解禁させるだけの手段

660:NAME OVER
21/05/05 19:19:36.56 ZlXHyy1o00505.net
保守
新規のマップ製作者さんの新マップ来てたよ

661:NAME OVER
21/05/05 19:20:55.16 ZlXHyy1o00505.net
下げちゃった SAGEいらなかった

662:NAME OVER
21/05/05 23:14:44.52 p4SKCZ2r0.net
ネタ提供
キングオブキングスRTA_3時間38分7秒
URLリンク(www.nicovideo.jp)

663:NAME OVER
21/05/06 06:51:39.32 UaPkoUc50.net
トリプルとかスモールパッケージみたいな面つくって!

664:NAME OVER
21/05/06 10:24:10.90 twb+odjU0.net
KOKG+バージョン3.0来てた

665:NAME OVER
21/05/06 18:55:21.64 yGVIl30J0.net
ケルベロスにテコ入れキター
ブログより引用
> これまでは隣接した人族部隊の食料を減らすだけだったのが、
> 戦闘を行った人族部隊の食料を奪う形に変更。
> また相手の使った魔法に対しても効果が発揮するようになりました。

666:NAME OVER
21/05/06 20:33:32.51 MYf5whdh0.net
> また相手の使った魔法に対しても効果が発揮するようになりました。
これはどういう効果かな?
バルを喰らわすと食料ゼロってことか?

667:NAME OVER
21/05/06 20:39:24.46 G9T7aWkcx.net
>>658
つまりバルも戦闘と同じってことでしょ
バルで攻撃したら食料が奪われる

668:NAME OVER
21/05/06 20:46:47.45 MYf5whdh0.net
役立たずのケルベロスの底上げと同時にバル無双に歯止めか
どうせならケルベロスの機動力も少し上げてほしかったな
いかんせん鈍足過ぎて使いたくならない…

669:NAME OVER
21/05/06 20:52:44.34 xMmHTVifM.net
バル無双してたら移動しないし食糧とられてもあんまり関係なくない?

670:NAME OVER
21/05/06 20:52:47.10 G9T7aWkcx.net
>>654
なかなかおもしろいけどオリジナルなのが残念だな

671:NAME OVER
21/05/06 21:02:33.01 MYf5whdh0.net
>>661
ケルベロス数体で上手く囲めば食料を完全に奪いきって全滅に持ち込める可能性が増えそう
ヒットアンドアウェイ封じに使えるかも

672:NAME OVER
21/05/06 22:51:14.17 yGVIl30J0.net
検証生放送来てた
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ケルベロスの部隊内匹数が少ないほどがっつり食料を奪うらしい
マニュアルにも記述があるんね
> その効果は自らがダメージを受けて餓狼となるほど大きいものとなります。

673:NAME OVER
21/05/07 22:19:36.98 bbLMpqz10.net
実際にプレーしてみたけどケルベロス変更は思っていた以上に効くな
AIはそこそこケルベロス雇うから移動しようとすると食料0で動けないことが多々ある

674:NAME OVER
21/05/08 00:11:41.18 9mBPkSjh0.net
倒したら行動不能って状況が見えると、
ケルベロスを叩きに行くのを何となくためらってしまうよな

675:NAME OVER
21/05/13 20:28:39.91 ioLBXSs20.net
キャンペーンクリアしたのにベルヌーイが解禁されない…?

676:NAME OVER
21/05/13 20:52:49.80 OyelVG8d0.net
>>667
分かりにくいところにある
ゲーム開始前の条件設定の右下の「ダメージ」のところ

677:NAME OVER
21/05/13 20:57:03.29 ioLBXSs20.net
>>668
ありがとうございます

678:NAME OVER
21/05/14 03:14:33.45 JrwtzJpF0.net
今回のケルベロス強化によって、モンクを育てる事に意義が出てきたように思う

679:NAME OVER
21/05/30 20:41:00.77 /8cT8tx30.net
古い奴はコカトオンでルシファークリア出来ないのか。俺のはつべみたいに悪地形避けて移動しないから3章で詰む

680:NAME OVER
21/05/30 20:59:15.41 bXxCNrtPx.net
3章で詰むのはやり方が悪い

681:NAME OVER
21/05/30 21:06:34.45 /8cT8tx30.net
>>672
と言われても1/2ぐらいでコカトに襲われるから最初のキング封鎖すら上手くいかん・・・・・

682:NAME OVER
21/05/31 01:03:07.83 VPp1pBLzd.net
リセット連発すればいけるでしょ

683:NAME OVER
21/06/06 12:50:36.27 jNs20NXi00606.net
説明書付きのデットストック手に入ったぞラッキー

684:NAME OVER
21/06/17 18:37:05.16 RbUD6NY20.net
ケルベロスの
> また相手の使った魔法に対しても効果が発揮するようになりました。
って、「隣接したユニットにユンクが効かなくなる」ってことも含んでたのね。
ユンクが不発なことがあるなあと思ってはいたけど、ブログのコメントみたらそういうことだったそうで。

685:NAME OVER
21/06/18 13:32:49.47 25dtlUUpd.net
ケルベロスは相手に使われるとウザいけど自分は使わないよくある奴だな
バーバリアンはファイターでごり押せるからガーゴイルに強ければ考えたけど
それも機動力と値段で見てグリフォンにしそうなくらい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch