【SFC限定】クロノトリガーのスレッド-陸参-at RETRO
【SFC限定】クロノトリガーのスレッド-陸参- - 暇つぶし2ch56:NAME OVER
19/09/21 10:13:00.41 MWgf8HhO0.net
ティラン城の曲展開がすごくないか
ボヘミアンラプソディ系とでもいうのか

57:NAME OVER
19/09/21 11:47:44.29 hpjOUJ3K0.net
スチーム版は何回もアプデして仕上げたらしいけど
色んな効果音が大分違うのは直ってないてマジかなぁ

58:NAME OVER
19/09/22 11:03:27.44 1igZF2ym0.net
>>56
そんなに変わってるようには感じなかったけどな

59:NAME OVER
19/09/24 15:03:33.91 HwBLAByWM.net
sfc版は後半の飛行機乗ったボス戦か何かでABXYに割り当てられた色押せみたいなのあったけどsteam版はどうなってるん

60:NAME OVER
19/09/25 01:40:17.61 cricfkMI0.net
大企業による献金や組織票のために自民党はこのような歪んだ経済政策を行い、
その恩恵を受けた大企業たるマスコミは自民党の地位を確固たるものとすべく
選挙前には政権批判を控え進次郎を特集する
だから国民は消費税廃止が

61:NAME OVER
19/09/25 01:48:25.34 cricfkMI0.net
テス

62:NAME OVER
19/09/25 12:06:52.89 cricfkMI0.net
↑論文の下書きです

63:NAME OVER
19/09/26 03:26:00.14 sGyaVYb80.net
ドンって若い時はバイク乗りだったらしいから、2250年あたりはまだ希望があったのかね?

64:NAME OVER
19/09/26 03:59:05.76 hKJPA657a.net
この間見た中国ドラマで風の憧憬パクってたな

65:NAME OVER
19/09/26 19:09:24.80 sGyaVYb80.net
>>63
中国版クロノトリガーも風の憧憬ばかりたよな。

66:NAME OVER
19/09/29 22:32:42.60 hxObXUrf0NIKU.net
クロノトリガーのファンリメイク中止にしたってことはクロノトリガーリメイクも
切り札の一つと考えてるのか?

67:NAME OVER
19/09/30 08:33:07.59 1bKvoA5L0.net
リレミトほすい

68:NAME OVER
19/09/30 19:52:19.84 TqwnjysiM.net
クロノトリガーのリメイクは難しそうだな
単純に考えて今のグラフィックで5つ以上の世界作るのは大変だぞ
かといって2Dリメイクじゃたいして意味がないし

69:NAME OVER
19/10/01 16:16:15.38 Qe8uSmqk0.net
開発費ヤバいことになりそうだけどクロノトリガーは海外人気すごいし
売れるには売れると思うと言うよりクロノブレイク出してくれ

70:NAME OVER
19/10/01 16:29:58.46 aTkv/zb+d.net
>>67
なんで2Dリメイクじゃダメなの?

71:
19/10/19 21:59:39 4q2TcVgIM.net
switchのゼルダみたいなリメイクして欲しいなぁ。あのCGの質感がとても良い

72:
19/10/19 23:06:00 uwBoW+TOr.net
PS版を買ってPS3に入れてニューゲームからやっているが、久々でも覚えているものだな
アザーラの城の落とし穴の罠スイッチとかよく記憶に残ってたもんだ
そして今回はメディーナ村でざんまとうはじめ最強装備揃えてやった!

73:NAME OVER
19/10/22 20:18:23.46 zbkdhMG+0.net
斬魔刀買うのって慣れると案外楽だからな
原始まで来たらエイラが色仕掛け覚えるまでヌゥ狩りして、恐竜人アジトで盗みまくるだけ

74:NAME OVER
19/10/22 23:22:18.42 hFMjBwDfr.net
俺はヌゥより不思議山ゲート側のタッタ乱獲派
技ポイント8だけど画面切り替えで復活するし、かえんしゃりんやこうそくかいてんで一掃できるから回転率が良い

75:NAME OVER
19/10/27 15:39:05 Z8vA25Nsp.net
最初にゴンザレス倒しまくって白銀刀買うのってみんなやる??

76:NAME OVER
19/10/27 22:27:50.74 MYWN8bXyr.net
>>74
昔はやってたけどすぐ刑務所で取れるし労力に見合わない
なら、安いこうてつのかたなで妥協したら修道院にすぐあってガックリ
ぼくとうで十分という結論に達した
今は装備は落ちているのだけで賄ってメディーナ村着いた直後にざんまとうを買った

77:NAME OVER
19/10/27 22:33:27.81 MYWN8bXyr.net
このゲームは装備とかレベルとか気合い入れすぎると易しくなりすぎてつまらなくなる
魔王と戦うときラピスとバリアボール2個駆使してなんとか勝てる程度のレベルだと楽しい

78:NAME OVER
19/10/28 01:37:08.46 Wq1UTn6ar.net
黒の夢でカエル、ロボ、エイラでジールの顔に3人連携ストライクスピンかますのが好きだ

79:NAME OVER
19/10/28 18:56:57.97 0YYDMVcb0.net
子供の頃はRPGはなんでも一番良い武器で揃えようとずっと雑魚狩りしてたが、最近は逆に一切装備買わないでもどこまで行けるか試す遊びしてる
マールとルッカには一切買い与えない

80:NAME OVER
19/10/28 19:38:25.74 CBxv2FOhr.net
マールなんて未来でロビンのゆみかなんか取ったら次の武器は海底神殿で拾うまで武器そのままだな
あとはストップ効果のあるワルキューレでおしまい

81:NAME OVER
19/10/29 07:19:54 xyUBmdwqd.net
公式のオーケストラ行きたかったな。

82:NAME OVER
19/10/29 12:23:10 y+FwyU2aMNIKU.net
武器より防具の方が敵さんからしたらエグい
火半減とかな。バランスを美しく崩す

83:NAME OVER
19/10/29 19:31:10.09 jNj4HST50NIKU.net
オーケストラはめっちゃ豪華だったぞ
映像はトリガーの方が気合い入ってた
特にカエルのテーマの映像は、やってなくてもカエル関係のストーリーわかりそう

84:NAME OVER
19/10/30 19:25:20.49 k7yqdXzOd.net
>>82
いいなぁ。ブルーレイで出ないかな。
YouTubeで聞いてても、いいもんなぁ。

85:NAME OVER
19/10/31 12:16:10.73 W/iJ7OlQMHLWN.net
グレンとジャキの力関係はめちゃくちゃなんだよな
ドラゴンボール的インフレを感じる
サイラスと共に挑んだ時の雑魚さから
チームクロノ入り時には優勢確保
最後は岬での一騎討ちで優勢
魔王がラヴォス召喚で魔力落としたと言い張れば辻褄は合うか?
にしてもクロノ強すぎないか

86:NAME OVER
19/10/31 13:20:16 DUPc/I480HLWN.net
それ言い出したら現代の3人普通の人だしね...

87:NAME OVER
19/10/31 15:07:25 HwNZZPRa0HLWN.net
まぁスペッキオによる潜在能力覚醒受けてるからな
ロボはマザー直々に特別任務受けるようなハイスペックロボットだし
問題はエイラ、ピクルかよ

88:NAME OVER
19/10/31 20:06:24.66 p0QCV1OidHLWN.net
>>84
グレンはむちゃくちゃ修行したんだよ!
じゃなきゃ姫様救うために単身で敵のアジト乗り込むかってーの!

89:NAME OVER
19/10/31 21:52:33 x1Z71zxxrHLWN.net
むかーし姉が、「カエルって性欲強いから助けにいって襲う気だっただけじゃない?その結果がガルディア王家カエルエンドよ」
と、純粋だった俺の冒険心を汚してくれやがった
あと、カエルがバックから魔王に犯されて泣いている絵を見せてくれやがったのも姉
許すまじ

90:NAME OVER
19/11/01 07:51:27.35 iGq2jc1d0.net
不快だからやめろ

91:NAME OVER
19/11/01 21:28:26 mNFgvev2M.net
ロボはロボでオカシイけどな
同型機6機にボコボコにされるのはいいだろう。
だがその6機はクロノ+マールorルッカに退治されてしまう

あれそんな強くなくね、からその後何故か成長していく。
まぁワザはいいだろうが装甲まで上がっていくというのは

92:NAME OVER
19/11/02 00:00:10.20 uWxiY6QKd.net
ロボットにだって経験値も技ポイントも入るんだよ

93:NAME OVER
19/11/02 00:08:16.05 yypu+aB+0.net
当時としてもほんとオーソドックスなシステムだし丁寧にじっくり作った万人向け大作だな
その分中身が短いのが残念
寄り道全部しても20時間ないもの
スーファミのRPGは24時間でクリアが相場くらいだろうし

94:NAME OVER
19/11/02 05:38:37.60 A1wMuWXP0.net
サガフロ1のロボみたいな
成長が合ってるのかな

95:NAME OVER
19/11/07 22:07:02 UuEH8d020.net
3人技:アルティメットエンド
連携者:クロノ カエル 魔王
内容:クロノ カエル 魔王が円を作り、中心部に3人の魔法エネルギーを一気に集め爆発させる

元ネタの最後の一撃部分を想像してくれたらよろし

96:NAME OVER
19/11/07 22:09:46 UuEH8d020.net
これは最強だろ

97:NAME OVER
19/11/07 23:03:40.02 oIXfC2vSr.net
俺の小学生時代の妄想ノートを解放する時が来たようだな!
三人連携「ミックスマスター」
クロノ(シャイニング)
ルッカ(フレア)
魔王(ダークマター)
全てを超える最強の魔法攻撃



98:と、飲みの席でコレを話したらアラフォーの大半が「その組み合わせは一度は想像するだろ!」で一致し、盛り上がった



99:NAME OVER
19/11/07 23:07:50.92 oIXfC2vSr.net
ちなみにノートにはサラとサイラスが仲間になる設定でサラは魔術師
ヘキサゴンミスト(水)
ダークギア(冥)
ヘブンゲート(天)
を使う、と書いてあるわ

100:NAME OVER
19/11/08 12:53:56 pllZIijkK.net
もうサラと結婚してしまえ
腐女子ならサイラスと結婚してしまえ
ネクロ女子ならサイラス幽霊と結婚してしまえ

101:97
19/11/08 18:53:18.40 Pyek4bdsr.net
>>98
既婚ですが、旦那は最終ラヴォス真ん中に似ています

102:NAME OVER
19/11/08 19:53:44.45 pllZIijkK.net
じゃあ喧嘩の時は玉金を取り出して戦うのか
んで本体の筈の自分をビットとして左(向かって右)の玉金を命のコアにして戦うのか

103:NAME OVER
19/11/30 09:44:27 OORz4HDEM.net
最終ラボスって鳥山明デザインなのかね。ドラクエ11のラスボスと無機質な感じが重なる

104:NAME OVER
19/11/30 20:11:50 vDre6HDBr.net
ラスボスの第二が鳥山、第一と最終がスクエニのスタッフ

105:NAME OVER
19/12/03 00:21:16.94 gAlL/Jri0.net
鳥山明が全キャラのデザインしたわけじゃないのか…

106:NAME OVER
19/12/03 09:44:22 WVniebR8M.net
まぁDQだって堀井デザイン鳥山清書のモンスターがかなりいるしな

107:NAME OVER
19/12/03 14:55:24 bf7ZxmB2r.net
鳥山明があんなダサい機械デザインをする訳がない

108:NAME OVER
19/12/03 22:01:31 ND7dZGIrK.net
鳥山明の旨味はDQ6まで
ニズゼルファ(inDQ11)とか…もはや鳥山明はオルゴデミーラ第三形態、第四形態になる日も遠くはない

109:NAME OVER
19/12/03 23:04:12 bf7ZxmB2r.net
でも、ドラクエのキャラデザが鳥山明でなくなったらショックだな
それよりすぎやんに長生きしてほしいけど

110:NAME OVER
19/12/03 23:29:13 me83ktKV0.net
ムドーに戦闘服とかミルドラースにナメック星人模様とか色々あるのに気が付いたのは今はなきモンスターパレードであった

111:NAME OVER
19/12/04 19:16:05 lB6+S4En0.net
ラヴォスの第1も最終も異形の生物感が出てていい
倒しがいがある

112:NAME OVER
19/12/05 17:11:54 CuMoMbvl0.net
>>105
ラヴォスコアのセンタービットは頭部分がフリーザ最終+鳥山明(メカ)っぽいなと思ってた

113:NAME OVER
19/12/05 19:12:59 kBvNUpth0.net
あれは鳥山ロボにしか思えない

114:NAME OVER
19/12/07 15:38:45 LMwekj2Jr.net
ロマサガ3リマスターといい聖剣3、FF7リメイクといい
スクウェアがノリノリだからな
もしかすると20年来のピークが今きてる
今こそクロノトリガー2始動のときなのかもしれないよ
というかこの時代のスクウェアとエニックスはゲーム業界の2トップだったもんな
この時代のゲームはほとんどのメーカーのゲームが全盛期て呼ばれてる時代だし
やっぱ90年代最高だわ!
FC-SFC-PSまでのドット時代が好きなんだよな
PS2からは違う世界に突入してそれはそれで良かったけど

115:NAME OVER
19/12/07 15:57:06 FuQ9HNaGr.net
>>112
新作が売れず過去作の焼き直しに頼らざるをえないだけ
さらに当時現役でプレイしてた人達の大半が氷河期&こどおじだから、生きてる大半の空き時間をゲームで埋め


116:てくれやすい



117:NAME OVER
19/12/08 08:41:03.38 BgVJOErrM.net
走馬灯というか、クロノ世界の地球というか
死の間際に過去のいい思い出が蘇ってる感じだよね

118:NAME OVER
19/12/08 16:09:38 wfhCm9Blr.net
こどおじだって
未来はあたりまえに結婚して子供ができて家族で旅行して近未来のゲームを遊んで和気あいあいしたかった
でも今の時代て進歩はしてるけど
海外のシステムの流れに従ってるだけよね
95年~96年の変化ほどのインパクトは今も感じられない

119:NAME OVER
19/12/08 20:53:05 TXJq1WYgK.net
取り残されてるし取り残されてると思う事自体が他国牽引依存状態。また日本は失われた○年を経るのか

120:NAME OVER
19/12/08 20:54:24 +SJqd3ker.net
switchでクロノトリガー配信されたらまた遊ぶんだろうな

121:NAME OVER
19/12/10 06:59:10 wha7uywQr.net
FF5 6
ドラクエ5
クロノトリガー
聖剣2 3
ロマサガ3
は名作

ドラクエ6は今思うと無駄なことばっかやらせて時間費やさせてた印象
どうこう言ってるうちにFFがPS進出してここでゲームの時代は本当に変わったな
PS SS 64は明確な進化が見えたけどSFC、メガドライブの要素も引き継いでたのが良かったな
PSは既存に3Dにアニメが流れるムービーとか今も鳥肌
ボイス機能もはっきりしてたし

122:NAME OVER
19/12/12 06:08:15 kGwtUC3gr.net
単純にあの時代に帰りたい
震災が起きる前ぐらいの子供は子供で大変だったけど大人になるのがまだずっと先に感じた時代に

123:NAME OVER
19/12/12 06:27:37 kGwtUC3gr.net
でもクロノトリガー遊べないや
クロノトリガーは震災起きなきゃどんだけ売れたんだろ?

124:NAME OVER
19/12/12 12:38:40.89 H2rNJXsmK1212.net
東日本大震災じゃなくて阪神大震災の話してたのか

125:NAME OVER
19/12/12 19:38:51.61 x5qdcZC501212.net
急にぶっこんで来たが俺だって強くてニューゲームしたいよそりゃあ
スポーツ年鑑までとはいかんが知識持ってたら無駄な金使わんしレアものも集めるし夢が広がるな虚しいけど

126:NAME OVER
19/12/13 04:11:12 WT7DycfOr.net
恋愛だけは難しかったけど
将来に向けての勉強だけは積極的にしただろうね

127:NAME OVER
19/12/13 07:39:08 LHsmVmPUr.net
その結果が氷河期世代のこどおじだよ

128:NAME OVER
19/12/13 08:17:34.43 n0GwRP48r.net
どうでもいい
好きなように生き好きなように散れ

129:NAME OVER
19/12/13 11:24:48.59 WT7DycfOr.net
強くてニューゲームやったところで別の初対面にぶつかって苦労するだけ
5億年スイッチの方がマシ
妄想好きなら好きなだけ頭の中で物語作れるからいくらでも過ごせる

130:NAME OVER
19/12/13 14:21:21.32 wrG+bSOu0.net
ちょっとかまってあげたらなんだこいつは状態に

131:NAME OVER
19/12/13 21:00:34.23 iYXCTB3Gd.net
久しぶりにルーツのクロノトリガーみたわ
元気かなぁ

132:NAME OVER
19/12/14 11:10:36.27 PUHFCQ8Gr.net
スクエニはSFC作品のリメイクしか売れてないしクロノトリガーのリメイクもあるかもしれないよ
PSはFF7がどう成功するか

133:NAME OVER
19/12/14 11:36:12.13 q7+lXgk4d.net
クロノトリガーを3Dでリメイク

134:NAME OVER
19/12/14 13:16:50.35 MygH1lze0.net
聖剣3が成功したらクロノトリガーマジであると思う

135:NAME OVER
19/12/14 13:52:05.36 CFt+kPfQd.net
でもおまえら叩くじゃん

136:NAME OVER
19/12/14 15:02:22.74 he5h+IIja.net
>>132
叩くけど買われたらメーカーは勝ち
でも俺が思うに離れる理由てボイス付きゲーム化したのもあると思う
SFC時代のゲームは喋らなかったし
FFもXの前後では全くイメージ違う
ティファの声優を殺したいとか言った男が逮捕されたけど作品への思い入れが強いと気持ち分かる気がする
伊藤歩は悪い俳優さんではないし別に俺は構わないけど
喋られるとその声優さんのイメージで定着するのは当時だったら違う配役だっただけに…とか色んな問題起きるんだよな
聖剣2なんて主演声優陣は作品が出た当時はみんな小学生が下手したら幼稚園生もいたわけだし

137:NAME OVER
19/12/14 15:04:41.36 yphvEGpN0.net
リメイクするならクロスは無かったことにしてね

138:NAME OVER
19/12/14 16:15:56.94 XlatgX0Br.net
クロノワールドトリガー

139:NAME OVER
19/12/14 18:26:13.43 rjGr07cz0.net
>>130
クロノリザレクションてすねわかります。

140:NAME OVER
19/12/14 18:26:31.40 rjGr07cz0.net
ですねやった😭

141:NAME OVER
19/12/15 02:38:17 6CcPc6wJK.net
そんなん訂正せんでええですよ年下の先輩。じゃ、このままじゃ先輩が仕方ないから
次レスにクロノリザレクションが何物か分からない初老後輩の妄想分岐でも書いてみる

142:NAME OVER
19/12/15 02:39:32 6CcPc6wJK.net
クロノトリガー─しかし…ちきうの未来はラヴォスの喰いカスに成りました、仕方ないね
├ラジカルドリーマー─バッドエンドさえ知らん前にSFC別売サテラビューは何がしたかったの
│└我等が憎きクロノクロス─しかし…ちきうの全・未来は時喰いとやらに本人諸共、美味し(ry
│  └何この救われないエンディングは?俺の所為か?
│   └オイ。ベストエンドに最低3周必要な上にクロノ達は救わぬ終いとか埋められたいのか?え?
└クロノブレイク─時ゴミ化
  ├相変わらず下痢だか便秘だか分からんエンディングだなぁ。また?また再ニューゲーム有りき?
   └クロノリザレクションへ

143:NAME OVER
19/12/15 03:34:57 6CcPc6wJK.net
坂髭もノビオもゴミ山も居ねぇリザレクションとか本当に復活するんかよ?で、最終最善完結はまだ?
ブレイクこと破壊からのリザレクションこと復活の後は何?新作やるにも一旦最善完結しろゴミ同然野郎
次世代クロノ作品を公開するのは其れからだ。先ずはラヴォスの因縁を最善完結しろ
で?ラヴォス=世界大火の次は?ラノア=世界大洪水?
五元論的に火水土金風+宙?それか四方論的に火水土風+央?総合最終最善完結は何十年後だ殺す気か?
まぁ前者だろうな。日本神道にも火毒竜、水毒竜、土毒竜、風毒竜、金毒竜が居た。
総合最終最善完結を見たきゃ後40年は生きろってか。やっぱ一回、埋まってみるか?

144:NAME OVER
19/12/15 03:39:52 6CcPc6wJK.net
そうか!やはり全時空ベストファイナルエンドは聖剣グランドリオンでも
見切り取った石(←我が勤務会社全国設備の改善や刷新で年305日以上出張の俺は
この石が金色だった気がするが何色だったか思い出せない)が不可欠な三人魔法グランドリームでも
ボッシュ生涯で最高の大業物の虹でもない。其れら3つ混成の魔法剣だな

145:NAME OVER
19/12/15 04:22:37 6CcPc6wJK.net
聖剣グランドリオン×石不可欠3人魔法ドリーム×虹・改め極光。
グランドリーム=大義なる夢極光=オーロラ。レインボーとは異なり直線も曲線も自


146:在。 単なるオールカラーではない、マイティカラーだ。単なる全色ラインナップではなく全色スタンバイ。 対応力が違う。例えラヴォスの先祖子孫で全能力とも最高のラオールが相手でも『効果は抜群だ!』し、 弱点属性の様にダメージは基本値の存在属性全数倍で更に全撃クリティカルで効く。



147:NAME OVER
19/12/15 05:29:55 6CcPc6wJK.net
問題は、そんなラヴォスの先祖子孫で全能力とも最高の凶悪危険生体物質に、勝つ見込みが有るか、だ。
宇宙で最大最強最凶最悪で、全て記憶し学習する、全宇宙存在例外無し共通公然害虫に
究極に特効なマイティカラーを構えて対抗しても、勝つ前に引き分けられるか否か、だ。

148:NAME OVER
19/12/15 05:31:52 rMisfzatd.net
😧

149:NAME OVER
19/12/15 05:33:26 6CcPc6wJK.net
引き分けられれば、クロノクロスならぬクロノリアンで全宇宙民が過去現在未来無用で集い
全宇宙全生物有機物無機物全て、から、の、全宇宙存在参加集団リンチにより
ラヴォス先祖子孫イトコハトコ遠い親戚の中の最高存在は、分子原子量子弦子エネルギー子の何もかもが
その情報の痕跡の一切全て残さず、消し去られる。全宇宙存在の営み全歴史と言う名の
全生き血と表現して過言で無いほど美味しい所だけ啜り取るゴミクズクソ虫じゃ
そんな人権ならぬ存在権を考慮しても、仕方ない

150:NAME OVER
19/12/15 05:41:57 6CcPc6wJK.net
以上、酒飲み語りとは言え『多くは語らず』は守れず『長っちり』と成った事をトマへ詫びに死んで来る。
明日の仕事には間に合うように生き返る。毎日、生まれては死に、生まれては死に。

151:NAME OVER
19/12/15 17:11:16 0ZaAaBBm0.net
久しぶりにアイテム99個の旅再開しようかな~

152:NAME OVER
19/12/16 00:13:44 GWnfN/vqd.net
クロススレより盛り上がってるが負け犬老いぼれのヘラったオフ会染みてて

153:NAME OVER
19/12/16 12:37:20 EnpJXEMS0.net
リザレクションがどういうストーリーか知らんけど
それとビジュアルがいまいち洗練されてなかったけど
それでもクロノトリガーのファンがあそこまで情熱を込めて作ったものを
スクエニが潰しちゃったのは惜しいな
売らせないにしても他にいくらでもやり方があったろうに

正直トレーラー見る限りクロスよりずっとクロノらしくって楽しみだったもんだよ

ファンの気持を踏みにじっても新たにいくらでも新規ファンが湧いてきて
ちょいと追加付ければ馬鹿な古参ファンがベタ移植でもホイホイ買うと思うなよ
むしろ変な追加のせいで神作→秀作→佳作へ全体の評価が落ちてるだろ
追加要素や新作に期待なんか全然してないんだよ
今求められてるのはSFC版をそのまま再現したSwitchへの移植だ

154:NAME OVER
19/12/16 13:08:03 H0UqEPYR0.net
なんか拗らせた懐古厨臭が

155:NAME OVER
19/12/16 13:31:07 wxgsftfsd.net
今更ベタ移植持ってこられてもなー

156:NAME OVER
19/12/16 14:06:41 EnpJXEMS0.net
ベタ移植さえマトモに出来てないのに天狗になるなってのw

3Dに関してはドラクエみたいなのがいいとも思えんし
なんか方向が定まらない感じだな

157:NAME OVER
19/12/16 14:15:29 EnpJXEMS0.net
ドラクエみたいなの
聖剣みたいなの
FF7みたいなの
みんながクロノの新作に望むのはどんなん?

158:NAME OVER
19/12/16 18:14:02 wxgsftfsd.net
シームレスバトルそのものはあると嬉しい

159:NAME OVER
19/12/17 04:40:51 j+EZnrrx0.net
クロノトリガーって過大評価過ぎない?
どこかで見た絵
どこかで見たストーリー
ジブリやTRF 等どこかで聞いたメロディ
なによりバトルシステムに光る所がない。
成長システムに拡張性がない。
マルチエンディングも2週目どこでラボス〆るかってだけ。

これ過大評価だよね?

160:NAME OVER
19/12/17 06:44:04.32 CkOTupfCa.net
>>155
それはあなたにとっては。だよね?
なら、そういう事でなんの問題もない。

161:NAME OVER
19/12/17 12:11:05 38JpRlMV0.net
パラレルなら何やってもいいのか?というのと似て
個人が何を思うかは自由だがどこでどう言うかで責任が生じたりするよ
ちゃんと考えた批判なら信者の馴れ合いの場になるよりずっと有益だ

クロノトリガーの戦闘は独特だよ逆に癖がありすぎる
キャラデザの人が他にも仕事してたらどっかで見たキャラになるね
音楽はまぁ23歳デビュー作なんだしそんな聞き方したら巷にパクリが溢れてるじゃんw
こっちが先でリスペクトされてたって事も結構あるぜ

正直昔これが神作!って持ち上げられまくってた頃どうかと思ってたけど
155の言ってる点で色々考えてみても
よく纏まった蛇足の無い実に個性的な良いゲームだなと改めて思ったよ
プレイする度に終わってしまうの嫌だなとしみじみ思ってしまう。
同じように名作だなって思うゲームは他にも多々あるけどね

162:NAME OVER
19/12/17 14:35:05.99 y4ArZ0kx0.net
>>155
間違いなく思い出補正は入ってる
良くも悪くもゲームが発展途上だった作品だし

163:NAME OVER
19/12/17 14:50:14 4cbnBiHAa.net
良く同時期の過大評価RPGとしてmother2があがるけどあっちは糸井のテキスト芸とアメリカングラフィティ的なドット絵における世界観に全フリしてて尖った作品なんだよな

クロノは優等生すぎて鳥山坂口堀井の企画ってだけな印象は否めない
実際堀井って原案だけでテキスト全然書いてなかったらしいしな

164:NAME OVER
19/12/17 14:57:43 GZooEIkfr.net
mother2は音楽が暗くてやだ
ガキの頃怖かった

165:NAME OVER
19/12/17 18:33:48 OfrXizrgd.net
MOTHER2って過大評価扱いされてるの?どこで?

166:NAME OVER
19/12/18 09:48:24.77 QO3IkDWk0.net
クロノトリガー マザー2 マリオRPGが三大神ゲーとか2chで言われてた頃があるね
そもそもが当時の名作の中から声の大きな奴が自分の好みで勝手に決め付けただけだし
べつにそのまま過大評価ゲーに移行したわけじゃない。こいつが勝手に言ってるだけだ。
神ゲー四天王とかもうその時代その時代でいろんなの変遷してる。
昔は世間一般でどういう評価か探るにも2chの口コミくらいしかなかった
ファミ通の情報はなんか金握らされてんなってのがあったからね

167:NAME OVER
19/12/18 14:30:23.60 7SZBXk7Ia.net
真の神RPG四天王って
ロマサガ3
メタルマックス2
タクティクスオウガ
FF6
だったよな

168:NAME OVER
19/12/18 15:04:39 1QgCxMNld.net
メタルマックス懐かしいな

169:NAME OVER
19/12/19 10:33:30 l+/WdGxtr.net
クロノトリガー自体がFF6のグラフィックちょっと弄っただけだからな
FF4からはじまりドラクエ6までがSFCの歴史だね
テイルズスターオーシャンのボイスゲームが出たあたりからゲーム業界の方向性がどんどんアニメ寄りになっていったな
PSねアークザラッドもそんな感じ

FF
ドラクエ
ロマサガ
聖剣
がSFC四天王で
クロノトリガーはロマサガ3や聖剣3の前の集大成て感じ

170:NAME OVER
19/12/20 02:40:02.09 xNsv7jef0.net
FF6はテクスチャをフォトショ?かoptipics?(思い出せん)で減色・最適化してテクスチャを作ってるとか言う話を思いだしかけた。

171:NAME OVER
19/12/25 12:50:28 F7fmePlX0XMAS.net
本当のこと言っていい?

クロスで話をこじらせちゃったから
トリガー2もリメイクも出ないよ

そのこと皆きづいてるんでしょ?
知ってても認めたくないんでしょ?

172:NAME OVER
19/12/25 22:05:08.57 71GYS+VN0XMAS.net
また原理主義者が妄想でクロス叩いてるよ

173:NAME OVER
19/12/26 05:20:27 3AzyKXzw0.net
数多くあるパラレルの中でも一番酷いのをクロスがやったんだから
何作ってもクロスより酷い作品にはならないから楽なんだけどね

174:NAME OVER
19/12/26 13:49:28.59 WwVFwX5dd.net
>>168
どうせキチガイなんだから相手にするな

175:NAME OVER
19/12/28 06:09:42 3WPk990Br.net
ドラクエ5 FF5 クロノトリガー 聖剣3ぐらいだな
またやりたいと思うの
ロマサガなんてバトル地獄ゲームは一度終わったら二度とやりたくない

176:NAME OVER
19/12/28 16:47:07 bzAFFZvcK.net
あれ?元々ここはクロスの展開を嫌った者達がクロス話題並びにPS版トリガーのクロスへ続くムービーを
レトロゲーム32bit板に分岐スレ設立する事で追放してトリガー主義者のスレになったんだぞ
だからスレタイに【SFC限定】って書いてあるんだし。

あたかも、そんな事実は無かったかの様に「また」と嘯く>>170>>168の自演じゃないのか?
まー先ず前回のクロス話題まで遡ってみれば「また」なんて言えない
それでも言ってるとしたら、昔のいざこざを無かったかの様に演じた工作行為

177:NAME OVER
19/12/28 17:08:41.96 zga7riuI0.net
ここはアンチスレもかねてんのか
まともなトリガースレはどこにあんの?

178:NAME OVER
19/12/28 18:59:41.58 KovaC4hNd.net
え、アンチするためにSFC限定になってんの??
話題に昇らせないためじゃないの?

179:NAME OVER
19/12/28 19:04:23.57 zga7riuI0.net
しつこく絡んでくるなぁ
できれば本スレに誘導してほしいもんだ

180:NAME OVER
19/12/29 01:00:06.55 rlHs8umvK.net
ここが本スレだし>>174が正論、むしろPS版DS版クロス連携話題歓迎スレは分立
去年頃からスレ経緯嘘騙りによるスレ乗っ取りを図る人間が現れた

181:NAME OVER
19/12/29 01:24:29.08 pDJH5dJI0.net
そもそも正当な続編だから話題にでるのは仕方ない気がするけど
まぁあくまでトリガーのスレだから乗っ取るのはいかんが

182:NAME OVER
19/12/29 04:40:06 rlHs8umvK.net
「正当な続編」なんて言葉、初めて出て来た事さえ知らんだろ
「クロスの始まりはトリガーの数多ある未来の中の一つに過ぎない」って意見ばかりだった

183:NAME OVER
19/12/29 05:03:24 VeB8l8Ye0.net
クロスがアンチかどうか
なんてのは、どうでもよくて

要は
トリガー2が出ないことは確実だろ?
という事だけを言いたいんです

184:NAME OVER
19/12/29 05:17:30 rlHs8umvK.net
お前がこのスレのアンチだからだろ?

185:NAME OVER
19/12/29 14:57:47 +3Xts08b0NIKU.net
こいつは何と戦ってんだ

186:NAME OVER
19/12/30 16:18:02 p4HBRINz0.net
勇者バッジってどこから来たの?
古代にはそれらしき物はなかったよね
古代から中世の間に誰かがドリストーンでバッジを作ったんだろうか

187:NAME OVER
20/01/01 13:18:07.62 frL6SCtR0.net
どうも
お正月なのでクロノトリガーの1人旅に関する総評をして行きます
まずはクロノ
主人公だけあって技も装備も中々優秀ですね
仲間の中で最も多くのボスと戦うことができます
グランとリオンの竜巻エネルギーを解除できることやニズベールを単独で倒せるのも魅力ですね
唯一の欠点はメルフィックが倒せないから緑の夢が得られないことくらいでしょう
次にルッカ
正直なところ強いとは言いがたいですね
褒めるところと言えばオウガン(ハンマー有り)を自力で倒せることくらいです
ニズベールもメルフィックも倒せません
続いてマール
ヘイストがかなり便利ですね
水系なのでメルフィックを倒せるのも嬉しいのですが…
やっぱり問題はニズベールが倒せないこと
お次はカエル
専用装備のグランドリオンが結構優秀ですね
水系なのでメルフィックも倒せます
肝心のニズベール戦はそもそも戦闘に参加できないという斜め上の乗り越え方を果たしました(ラヴォスのニズベールモードは無理だけど…)

188:NAME OVER
20/01/01 13:18:36.62 frL6SCtR0.net
今度はロボ
素早さが遅いのが難点ですがカプセルでカバー可能
水以外の全ての属性技が使えるのでオウガン、ニズベールも倒せるほか、魔王戦のバリアチェンジにも大体対応できます
というのは技ポイントを頑張って溜めたときの話
実際には序盤でそこまで溜めるのは厳しいでしょう
そしてエイラ
物理技が多いので厳しいですが一応シッポ竜巻で魔法攻撃も可能
相変わらずニズベールやメルフィックには勝てない…と言いたいところですがレベル96にすればクリティカルダメージが9999になるので勝てるようです
そんなに上げるのは大変ですが
最後に魔王
仲間の中で唯一全属性が使えるのでメルフィックもニズベール(ラヴォス)も倒すことができ、
ビネガーの館でいきなり手に入る最強武器は仲間が倒れると強くなり、
ブラックホールでサンオブサンの選択肢を減らせる…
文句なく1人旅における最強キャラと言えますが、問題は加入が遅すぎること
一応ラヴォス戦のボスラッシュでカバーできますが…

189:NAME OVER
20/01/01 19:27:42.48 NU1Lfjphd.net
一人旅ってどうやんの?

190:NAME OVER
20/01/01 20:12:39.27 9X0wzJ/aK.net
2人戦闘不能にすんだんべ

191:NAME OVER
20/01/04 02:46:21.11 7q0s8sO50.net
一戦闘毎に起きるからクロノじゃめんどくさい縛りだな

192:NAME OVER
20/01/06 04:27:38 65zwKitf0.net
このゲーム背景のドットすごくないか?どうやってスーファミROMにあんなグラフィック詰め込んだんだよ

193:NAME OVER
20/01/06 04:54:07 koXxcT5IK.net
プログラマーの血の滲む苦労だよ

194:NAME OVER
20/01/07 22:30:09 rOUDzSpsd.net
最初の祭りに向かってる橋のとことかすげぇ綺麗だよな

195:NAME OVER
20/01/08 13:40:02.25 4AawjLU60.net
原始 中世 現代 天界で全くマップパーツ素材が違う上に裁判所やボス戦専用マップの1枚画、
橋や山や岬の空の遠景部分、
シルバード黒鳥号等巨大乗り物……
極めつけは自キャラも敵キャラも動きまくり……
すげえよ。ネオジオかよ

196:NAME OVER
20/01/08 15:28:27 PkayIqUL0.net
20年以上前の過去の遺物をここまで誉めちぎるか

197:NAME OVER
20/01/08 16:09:07 F135v/PO0.net
いったんそういう印象を持ったら死ぬまでってのはよくあるからな
未だに新しいという概念を捨てきれない古い物とか山ほどあるし

FF5やメタルマックス2のフィールドキャラの大きさが最初だとそれぞれ次回作の大きさクオリティの高さを新しいと感じる
んで、その最初の印象がずーっと続くっていう・・・なんか分かりにくいなこの話は

198:NAME OVER
20/01/08 16:11:06 PkayIqUL0.net
それは単に新しいものを理解出来なくなっただけでは

199:NAME OVER
20/01/08 16:15:20 F135v/PO0.net
別にいいよそれで

200:NAME OVER
20/01/08 17:15:12.12 vKk5mgXz0.net
当時は戦闘に入る時にそのままコマンドの戦闘に入るのが
斬新に思えたな

201:粋蕎
20/01/08 18:24:49.91 WQvU+plNK.net
例えるならロックマン2で言うメカドラゴン、ガッツタンクじゃな。
巨大キャラを動かせないFCの問題をキャラの大部分を背景グラフィックとし、
主動部分のみをキャラグラフィックとする事で巨大キャラ演出とした。
技術、容量が充実した世代であれば充実した世代であるほど感動なんぞせん、
「蛇口を捻れば水が出る」事が当たり前の時代。当然、ものづくりに対する興味も希薄化する。
今の日本は技術飽食状態、未来が危ない。

202:NAME OVER
20/01/08 18:37:06.51 TVDt6UDbd.net
>>197
いい加減学べよ
筋違い
技術飽食とやらと現実に追い付けなくなった懐古を同列で語るな

203:NAME OVER
20/01/08 19:16:10.96 DKfEtR+dd.net
エイラむずかしいことわからない

204:NAME OVER
20/01/09 12:53:32 uwMgPmSf0.net
任天堂の「枯れた技術の水平思考」ってやつだな
工夫して使える容量を最大限に活かす面白さな

今のインディーズゲームは小規模開発なのもあって
ドット絵のゲームが結構あるけど古い印象は無いね

205:NAME OVER
20/01/09 14:10:28 rPVhifgZ0.net
とりあえずスレ違いなのでよそでやって
レトロゲースレとはいえ時代に追い付けなくなった老いぼれが懐古でくだ巻かれても普通の人間は困る

206:NAME OVER
20/01/09 14:18:44 nxZFdicR0.net
かと言ってお前のしょーもないレスでスレを埋められても困るんだが

207:NAME OVER
20/01/09 14:22:07 rPVhifgZ0.net
逆ギレでこっちに噛みついてきたか
平日昼間に何をやってるんだか

208:NAME OVER
20/01/09 15:01:57.94 rk/g8uqpd.net
争いは醜い

209:NAME OVER
20/01/09 16:47:45 nxZFdicR0.net
やっぱり勝手に決めつけて叩くような奴だったか
とりあえずスレ違いなのでよそでやって

210:NAME OVER
20/01/09 17:59:03.64 huhUMtXXd.net
ID:nxZFdicR0をNGでよろ

211:NAME OVER
20/01/09 21:06:23 f/zFgH5EK.net
IDを固定してから言え

>>198
大丈夫?その台詞は温故知新が出来る人間に限り許されるが?背負えるか?
もしお前の考え方が正しいなら、最極端な例にも通用する筈で
その最極端な例として今、俺が挙げられるのはスーパーマリオブラザーズ
あれを楽しめなかったら、それまでなんだろうな、マリオメーカー?あれだって盛り放題だしなぁ

212:NAME OVER
20/01/09 22:26:36.87 nxZFdicR0.net
だからと言ってそういうレスが歓迎されるわけでもないんですけどね

213:NAME OVER
20/01/10 05:14:10 iQU2CM5HK.net
ほら、な?結局そうやってお前は開き直る。旧作を叩きたいだけの間。
しかも>>203「逆ギレ」してみせるとダサいとか言って飽く迄も開き直って見せる。
だがそんな言い訳の仕方したって
>>198 > レトロゲースレとはいえ時代に追い付けなくなった老いぼれが懐古でくだ巻かれても普通の人間は困る
と言った事に対する免罪符に全く成って無いし、台詞が逆ギレを開き直った振りして隠してる内容で
今までのレスを見ても叩き専で完全に荒らし行為だろ。
温故知新に是々非々で良悪を評価できるわけでもない叩きたいだけの人間に居場所が有ると思ってる?
良かったね昭和じゃなくて。昭和だったら「頭で分からないなら体で分かる様にする」人にやられてたな。

214:NAME OVER
20/01/10 15:51:30.33 tBRzfmnDd.net
体で教えるような人がそばにいたら荒らさないだろ

215:NAME OVER
20/01/10 16:10:29 iTVRgz1h0.net
長文君は論外だが争いは何も生まないんやで?

216:NAME OVER
20/01/10 16:11:52 oHQ+fKCad.net
体で教えるってなんかえっちだね

217:NAME OVER
20/01/10 16:16:13 00oClghn0.net
背負えるかwwww
しかも疑心暗鬼でID固定がどうたらだの言っとる
>>207
レスを読み返そう
懐古と温故知新の区別をつけよう

218:NAME OVER
20/01/10 16:19:49 00oClghn0.net
続きがあったのかwww
体で教える♂って老いぼれでキモヲタの上にホモかよ
これが昭和ならヲタホモ爺さんをぶん殴って大人しくさせてやる役目まで背負わされてたのか

219:NAME OVER
20/01/10 16:22:39.82 tBRzfmnDd.net
>>211
戦闘が重要なRPGのスレで言うことでもないな
中世の世界なんて争わないとどうにもならなかった世界だし

220:NAME OVER
20/01/10 16:26:49.46 iTVRgz1h0.net
キチガイ二匹の次はマジレスかよ勘弁してくれw

221:NAME OVER
20/01/10 17:28:34 iQU2CM5HK.net
じゃあバカ笑い野郎、テメェは何しに来てんだよ?荒らし専か?

>>214
「頭で分からなきゃ体で分かる様にする」=「体罰指導」って意味だって事くらい分かれタコこの
そんなにホモセックスしたきゃマヨネーと結婚しちまえバカこの

222:NAME OVER
20/01/10 17:52:54 CMUBiUCYd.net
ID:iQU2CM5HK
ID:iTVRgz1h0
ID:tBRzfmnDd
この辺りをNGすれば良さげ

223:NAME OVER
20/01/10 18:12:45 tBRzfmnDd.net
スレの話題戻そうとしてんだよ、気付けよ馬鹿

224:NAME OVER
20/01/10 20:31:29.96 o18H6xjz0.net
ここまでしない方がいい自演と自治は初めて見た
いくら昭和のおっさんが集まるスレでもこれはありえないわ

225:NAME OVER
20/01/10 21:17:23 00oClghn0.net
>>220
クロススレに帰れ

226:NAME OVER
20/01/10 21:26:16 VFNzMBLO0.net
当時こんなに敵も味方もグリグリ動くんなら聖剣みたいなアクションRPGっぽくやってみたいって思ってたなあ

227:NAME OVER
20/01/10 23:04:33 qhKaB2Ei0.net
当時はFFもDQもランダムエンカウントで縦か横に並んでて腕振ったら離れてる敵の上にエフェクトって時代だから
聖剣とクロトリは敵と直接戦うモンハンみたいなものへの足がかり的存在なんだね

228:NAME OVER
20/01/12 20:17:21.43 hDm3/Lc2d.net
うおーたがー!

229:NAME OVER
20/01/12 20:59:52.43 c0lUPrUN0.net
何周も何周もしたなあ
ストーリー・システム・ドット表現、どれをとっても思い出に残り続ける一作だよ

230:NAME OVER
20/01/12 21:22:59.00 JjYWgvif0.net
それも歳をとると思い出補正と気づいてしまうけどね

231:NAME OVER
20/01/12 22:06:34.61 d6uQKufUK.net
今の子供でもBSドラゴンボール「Z」を楽しむ事ができる
今の子供でもSFCドラゴンクエスト「3」を楽しむ事ができる
今の子供でも「SFC」クロノトリガーを楽しむ事ができる
今の子供でも「スーパーマリオブラザース」を楽しむ事ができる
お前が白けてるのを人に押し付けるなよ

232:NAME OVER
20/01/12 22:20:38.88 JjYWgvif0.net
>>227
で、それの具体的な証拠は?

233:NAME OVER
20/01/12 22:21:47.53 JjYWgvif0.net
別にトリガーアンチじゃないのにバカな懐古老いぼれが騒ぐから結果的に正してやるような流れになるよね

234:NAME OVER
20/01/12 22:23:04.12 d6uQKufUK.net
>>228
人に肯定的証拠を求める前に、お前の否定的証拠は?
根っからのサトリ世代なんだな

235:NAME OVER
20/01/12 22:25:16.18 JjYWgvif0.net
やはり答えられずに言い訳に逃げるか

236:NAME OVER
20/01/12 22:55:49.18 DvZkQqv9d.net
喧嘩はやめて

237:NAME OVER
20/01/12 23:07:22.53 JUF2zQXu0.net
仲良く喧嘩させといて俺らはこいつらスルーして会話しようぜ

238:NAME OVER
20/01/12 23:09:46.80 LzL+n4CId.net
何いってんだこいつ

239:NAME OVER
20/01/12 23:18:59.27 r2yVXHQwd.net
じゃあ話題
一番好きなボスは?
自分はギガガイヤ

240:NAME OVER
20/01/12 23:33:57.63 +OCONGmTd.net
マヨネー

241:NAME OVER
20/01/12 23:40:08.62 JUF2zQXu0.net
そんな好き嫌いは無いけどグランドリオンにかまいたちとか小ネタあるのはいいな

242:NAME OVER
20/01/13 05:17:33 WwrN17MWK.net
>>231
逆に存在しないと思い込めるお前の方が浅はかだろ
ドラゴンボール超から遡りBSドラゴンボールZを楽しんでいる子供さえも存在しないとなぜ言い切れる?
それはお前がサトリ世代思考だから

243:NAME OVER
20/01/13 11:08:56 f7pfTCGJd.net
😧

244:NAME OVER
20/01/13 12:09:16 x0fvQKfD0.net
ん?小学校で子供らの喋ってるのとかファボ絵描いたの見ると
マインクラフトやってる子が多くてドット絵に抵抗無いのと
実にいろんな動画見てて古いもんと新しいもんの知識が同時にあるのがわかる
ドラゴンボールはまだ現役どころか鉄人28号知ってて驚いたわ

かっこいいと思ったボスはブラックティラノ
手こずったのはマヨネーかな
混乱させてくるのに万能薬買ってなかった

245:NAME OVER
20/01/13 13:22:03 WwrN17MWK.net
マヨネーに倒錯→錯乱→混乱

246:NAME OVER
20/01/14 00:41:27 Yy/ZCraq0.net
子供の頃、マヨネーの混乱攻撃を食らって俺の中の何かが目覚めた

247:NAME OVER
20/01/19 19:55:46 VW9tsYFZr.net
久々にプレイしたけど楽しかった!
地味に書き込みあるし一定数ファンがいると思うと嬉しくなるねぇ

248:NAME OVER
20/01/20 10:02:03 3aF8+2We0.net
このゲームはとても装備や技の選択が楽なんで使い勝手が良い。
その分世界観にのめり込んで色々考えを巡らすことができるのがいいね

249:NAME OVER
20/01/20 17:07:08.67 9lV4gzOw0.net
インターフェイスもだんだん良くなってきた時期だからね
今FF5やってるが装備画面でいちいち戻らなきゃいけないことに驚いちゃったし

250:NAME OVER
20/01/22 00:08:44 bo07VgJw0.net
固定エンカウント多いから2周目はちょっとだるい

251:NAME OVER
20/01/22 23:00:34 sitMXRGPr.net
何がいいって音楽がいいよな

風の情景ずっとリピってる

252:NAME OVER
20/01/22 23:28:59 7KZQtBqdd.net
みどりの思い出もなかなか好き

253:NAME OVER
20/01/23 21:49:24 9FB+BJUa0.net
魔王城→ティラン城→雪山→時の回廊
の流れがやばすぎる

254:NAME OVER
20/01/25 00:13:15 YwPD9BDo0.net
旧スクウェアの中で一番の名作。聖剣伝説の次は、クロノをリメイクして欲しいな。

255:NAME OVER
20/01/25 00:34:20 jHwaXEB50.net
PS4の聖剣2みたいな出来なら可能だろうけど聖剣3みたいなレベルは無理だろうな
世界が広すぎる
大体スーファミまでのRPGって色んな世界を旅するのが多かったけど次世代機になればなるほど一本調子な世界観になっちゃったよな

256:NAME OVER
20/01/25 05:42:52 4QUO9rVVr.net
ストーリーの流れがしっかりできてるからな
それにスタッフの息抜き作品て感じもした
正直FF6が鬱作品過ぎてなんとも言えない気持ちになりドラクエ5やFF5や聖剣2でまた遊んだりしてたんだよ
クロノトリガーは違ったね
なんと言っても飽きない
そのあと聖剣3と巡りあったけど
ロマサガ3とドラクエ6が拷問すぎて
作業ゲーで本当に楽しかったのクロノトリガーだけだと改めて認識した
聖剣3はマルチっぽくて1パターンだしキャラの組み合わせに接点ないと全く意味不明な作品になる
強くてニューゲームとピンクのシナリオ要素あれば育てたキャラ選べんでサクサク遊べたのにそれは新作に期待するとして
クロノトリガーは逆に各ハードでそのままリメイクしてくれた方がやりやすい
そもそも自分はPSリメイク自体失敗だと思う
さらにDSの新しく追加されたシナリオのかったるさときたらこれやるために周回はしたくないし追加装備も二週しなきゃ集めきれない要素になってる
スクエニが落ちぶれた理由がよくわかった
クロノトリガーが何故面白かったのか全く理解できてない

PSはクロノクロスの前座扱いされ
DSはかったるいおつかいゲーに

初代はちゃんと工夫すれば最強アイテムコンプリートできるようになってるのが凄い
アイテムやレベルアップが主流のスクウェアがこんな効率のいい作品作ったのは最初で最後じゃないかな?

257:NAME OVER
20/01/25 10:49:02 YwPD9BDo0.net
攻略本で見たときから、クロトリのボスは心底カッコいいなと思える、デザインだったな。
ギガガイアなんか、子供心に響く謎の魅力と怖さがあった。

258:NAME OVER
20/01/25 12:42:02 Kf1GoPB9d.net
ギガガイアのアレがアレにしか見えないわ
なんか手を上下に動かすし

259:NAME OVER
20/01/25 12:47:45 ZPdoB1Yed.net
PSの波にすら乗れなかった哀れな奴しか居ないのか

260:NAME OVER
20/01/25 13:08:00 mNN+Ypyda.net
未来の食糧庫から戻った時に
「そんなことより食料は!?」
と聞いてくる奴がむかつく
そんなことだと!?

261:NAME OVER
20/01/25 13:23:40.80 EV8EvUIK0.net
ドームの人達は普段何食ってるんだろうか

262:NAME OVER
20/01/25 18:04:20 upXeotlpr.net
>>255
クロノシリーズがPSで死んでSFC時代の良い部分まで腐らせてしまった

263:NAME OVER
20/01/25 21:54:01 PeQseoxo0.net
>>257
あんな環境で元気なタンパク質って言えば
Gくらいしか

豚ロース:100gあたり
タンパク質:19g
脂肪:19g
エネルギー量:260kcal

ワモンG:50gあたり
タンパク質:32.8g
脂肪:14.08g
エネルギー量:260kcal

264:NAME OVER
20/01/25 22:00:17 PeQseoxo0.net
G自体は無害ですが、人体に有毒な菌を持っている場合が多く、食用には注意が必要です。

味や食感は、エビに似ていると言われています。
多少の臭みがあるそうですが、調理の仕方次第で消すことが可能でしょう。

Gから検出される細菌・ウイルスと引き起こされる病気

細菌・ウイルス 病名
サルモネラ菌:食中毒
赤痢菌:赤痢
チフス菌:腸チフス・パラチフス
大腸菌:尿路感染症急性胃腸炎
小児麻痺病原体:小児麻痺

265:NAME OVER
20/01/26 08:30:50 hrGfQb80d.net
そのGが何食ってるんだろ

てかクロトリがドット絵でよかった
あれをゲームの中でまで見たくない

266:NAME OVER
20/01/26 09:36:46 40cd22GDa.net
>>259-260
勉強になります

267:NAME OVER
20/01/26 17:15:39 KSgtYHhU0.net
何故ゴキブリの成分解説になるんだか
ずれてるなぁ

268:NAME OVER
20/01/26 20:54:16 /VNOd4cT0.net
寒冷地でも育つ野菜とか
古来から飢えをしのいできたじゃがいもとか
でもロボットらに邪魔されるのかな

269:NAME OVER
20/01/26 21:01:10 6p2mSgcKd.net
😢

270:NAME OVER
20/01/27 00:09:38 Ftt/ydmv0.net
あんな絶望的な時代でもちゃんとヤることヤって子孫残してるんだからすごい

271:NAME OVER
20/01/27 00:25:08 wPI7GO7Q0.net
それに比べてお前らは

272:NAME OVER
20/01/27 03:03:44 RCfH5yuGd.net
あ?

273:NAME OVER
20/01/27 09:56:58 Vs9bNud/0.net
>>252
クロノトリガーは
ストーリーの流れが、しっかり出来てるとですか?

274:NAME OVER
20/01/29 08:55:28 +dEzBXk50.net
>>269
しっかり出来てるとですよ。>>252も最初にそう書き込んどるでしょ?

275:NAME OVER
20/01/29 14:42:07 TsZzlrhl0NIKU.net
読む奴いたのかw

276:NAME OVER
20/01/30 09:16:13 AtpaG5h10.net
PS版はアニメOP付きの完全移植だと考えて


277:もよかとですか?



278:NAME OVER
20/01/30 16:38:50 NfLUhBVd0.net
まぁそうだな
ロムまで一緒らしいし
ただ実機でやるにはロードが長い

279:NAME OVER
20/01/30 23:29:39 FEjxCpct0.net
>>272
>>19

280:NAME OVER
20/02/03 17:46:38 yN6eBynm0.net
>>270
いろんな世界を旅する系は、ストーリーがしっかりしてるという
評価なんですか?

281:NAME OVER
20/02/03 19:44:13 Rfrc0rJI0.net
>>273
あんがとばい

282:NAME OVER
20/02/03 20:36:18 9/oYkrmR0.net
ストーリーはしっかりしてると思うけど細かいところに突っ込んでもいけないと思う

283:NAME OVER
20/02/05 11:28:25 vE7tf4FF0.net
レベル上げしなくても
ストーリーを追うだけで適切なレベルになってるのが良い
ランダムエンカウントを何度も繰り返すのかったるいからな

ストーリーはインディジョーンズやバックトゥザフューチャーみたいな
行きあたりばったり勢いで進むものの重箱の隅つついてもしょうがないだろって感じ

世にいっぱい出てる多重世界モノの中じゃダントツによく纏めてあるよ
大抵のものは破綻しちゃったり大風呂敷広げて収束出来なかったりするからね

284:NAME OVER
20/02/09 06:43:09 m4O4BJWr0.net
物語しっかりしてるし冒険感あるからこその平成最大の評価作品になった
逆にこの手の作品作れなくなった
クロノクロスの時期のスクウェア作品て哲学ばかり追及してユーザーおいてけぼりになったからな
任天堂中心でゲーム出してた頃のスクウェアは子供も分かりやすいストーリーだったからやっぱり任天堂のチェックて逸材なんだな

285:NAME OVER
20/02/09 10:48:49 9WR1zOC40.net
ゼノギアスは台詞回しとか動きが面白かったりするけど
心理学用語や当時の最先端科学用語を多用する割に作者の理解が浅くて
表面だけ賢そうに飾ってるだけで薄っぺらいなぁと情けなくなる
あれがクロノ2にならなくてよかった。

286:273
20/02/11 19:22:34 DTT3w6IN0.net
>>274
実はそのテンプレ作ったの俺だったりする
全機種やってる奴なんてそういないからな

287:NAME OVER
20/02/12 09:26:25 o7kX0rsp0.net
え?PS版もDS版もAndroid版もやってクロノクロスもゼノギアスもやって
リザレクション見てクリムゾンエコーズもやってる人が多いんじゃないの?

288:NAME OVER
20/02/12 21:09:10 XgASAZ7F0.net
ラジカルドリーマーズから逃げるな

289:NAME OVER
20/02/13 12:16:47 rb0FzwuX0.net
最近Steam版を購入したのですが実績の様々なエンディングに関してですが2周目、3週目でも解除されますか?1週目でないと解除されませんか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

290:NAME OVER
20/02/13 12:57:19 a/guTXjm0.net
>>282-283
ワロタ
>>284
セーブデータさえあれば何周目でも大丈夫じゃね?

291:NAME OVER
20/02/13 20:48:05 qI/in+qT0.net
>>282
アナザーエデンの話で荒れるまでがテンプレ

292:NAME OVER
20/02/13 22:55:37 5z9JDJOA0.net
>>284
そもそもマルチエンディングは2周目以降前提だ

293:NAME OVER
20/02/17 23:19:36 AMPLJgg+M.net
スマホ向けでおすすめのコントローラない?
タッチパネルだとプレイしづらい

294:NAME OVER
20/02/18 20:34:52 nE6L/9hSd.net
>>288
自作

295:NAME OVER
20/03/07 10:46:30.27 pwHiIwsP0.net
サテラビュー、当時はスゲェと思ったんだけどな
すぐネットで世界と繋がるようになったな

296:NAME OVER
20/03/11 07:46:37 8HuAFfO40.net
25周年おめでとう

297:NAME OVER
20/03/11 18:12:15 yyesxLJyM.net
『クロノ・トリガー』本日3月11日で25周年!『ドラクエ』『FF』クリエイターが結集し、時空を超える物語を描いた名作RPG
URLリンク(www.gamespark.jp)
街中の事件を解決する小規模のものから、滅亡の危機に瀕する人類を救う大冒険まで、様々な世界と物語を描く人気ジャンル「RPG」。
『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』をはじめ、これまで数多くの名作がゲーム史
を彩ってきました。
昨今では、アクション要素を加えたRPGも多くなってきましたが、長く愛され続けているコマンド
型RPGも現役で活躍。今も昔も、多くのユーザーがRPGを楽しんでいます。
時代と共に進化してきたRPGは、各プラットフォームごとに代表作とも言うべきタイトルを生み
出しており、スーパーファミコン時代ならば『クロノ・トリガー』を挙げる方も少なくない
でしょう。
『ファイナルファンタジー』シリーズを世に放った当時のスクウェア(現 スクウェア・エニックス)
が、1995年3月11日に発売した『クロノ・トリガー』。新規IPながらも、ゲームファンならば
誰もが気になる“ドリームチーム”の結成で話題となり、その注目度を裏切らない高い完成度で
プレイヤーを魅了。今も、名作ソフトとして語り継がれるほどの人気を博した一作です。

そんな『クロノ・トリガー』が、本日3月11日でちょうど20周年を迎えました。この記念すべき
日を祝い、本作の魅力や特徴を振り返ってみたいと思います。

298:NAME OVER
20/03/11 22:22:39 UvjAfvx/d.net
何でタイトルは現在なのに、本文は5年前にタイムスリップするねん

299:NAME OVER
20/03/12 16:00:55 rYdWdMwO0.net
ほんとだw

300:NAME OVER
20/03/14 16:27:12 81MnqLGNaPi.net
結局オケコンだけかよ
クロノブランドなんてこんなもんか

301:NAME OVER
20/03/15 14:48:08 zlbKtnBS0.net
何気なくサントラ聞き始めて思い出した 25周年かー・・・

302:NAME OVER
20/03/16 18:11:03 eZgjcxkp0.net
人生を強くてニューゲームじゃなくてルッカの赤いゲートみたいにやり直したい時にだけタイムワープしてやり直したいな…

303:NAME OVER
20/03/17 10:12:16 rF10+sc60.net
そうすると俺の場合生まれたとこから普通にニューゲームやな

304:NAME OVER
20/03/17 23:26:56 lKsmqSIM0.net
今の知識や経験持ち越して強くてニューゲームはしたくないのか?

305:NAME OVER
20/03/17 23:29:36 qbjTpHuK0.net
ちょっと待って今スポーツ年鑑と株の買い方覚えるから

306:NAME OVER
20/03/17 23:36:01 0y2aKA/f0.net
仮想通貨も忘れんなよ

307:NAME OVER
20/03/18 17:06:02 WVdChnt10.net
産まれる前からじゃないとDNA変わんねえだろボケ

308:NAME OVER
20/03/18 18:09:56 3QG0T1csK.net
半波整流構造の心臓を全波整流構造化して効率を倍に。身体全体として4倍?の体力に!
呼吸は…全波整流化しちゃうと鼻がもう一組必要で格好悪い顔になりそうだから、やめておこう
運動神経を鍛える為に足の指でタオルを巻き取る練習もすれば万全

309:NAME OVER
20/03/19 05:16:02 tt71168j0.net
聖剣3いい感じの名リメイクになるな
FF7もやっぱり最新ハード生かしたリメイクとしては注目されてるし
本当の意味で永遠の思い出になるのはクロノトリガーだけだな
ドラクエもFFもSFCだけで出て鳥山もZ最盛期だったからこそ盛り上がれた時代背景があるし
ダンジョンVがもう少し続いてたらクロノトリガーを全面プッシュしてテレビアニメ化も実現した可能性あるんだよねマジで

310:NAME OVER
20/03/19 21:26:40 fF87eUyb0.net
聖剣3糞リメイクで終わるに決まってるだろ
これまでのリメイクを見て何をどうすれば希望が持てる

311:NAME OVER
20/03/20 05:17:50 50WsYPLJ0.net
聖剣3のクラスチェンジ4光闇一種類で先は見えた

312:NAME OVER
20/03/20 06:38:50 XUU3kRO80.net
>>302
人間の思いやりの無さは犬猫に劣るね

313:NAME OVER
20/03/22 00:28:38 4BhfDPu30.net
聖剣体験版まだやってないけどどうせいつもの見た目だけ良くて操作性ガタガタのパターンだろうなぁ
ほんとスクエニは全部これだものな
あの映画がコケて以来

314:NAME OVER
20/03/22 08:17:43 PtBt7n/20.net
聖剣3は光闇の次に最高位をどちらを選ぶかがいいのに4で1択にした時点でセンスのなさを伺える
ふんとに当時の開発陣が残ってないの悔やまれるわ、クロノトリガーもPSからすでにダメな要素組み込まれてDSの無駄に長いお使いイベントでトドメを差されたからな

315:NAME OVER
20/03/27 11:49:52 /4hSCY2Qd.net
砂漠のイベントでロボがゲートは誰かの思い出だか何かを見せたかったって言ってるけど、ラヴォスに侵食された地球が死ぬ前に見た走馬灯をクロノ達が冒険してるって感じなんかな?
だからシナリオのタイトルも「星の夢の終わりに」になるんかな?

316:NAME OVER
20/03/27 11:53:48 M4wzVEN20.net
そういうのを専門用語で『御想像にお任せします』、って言うんだぞ

317:NAME OVER
20/03/27 12:22:06 3X8t9/iT0.net
そのイベント子供心になんか雰囲気違って怖かったわ
ゲートは全部ラヴォスが関係してる時代しか行けないらしいけどシルバードもそうなんだろうか
リメイクされたらもっと細かく時代行き来出来るといいよな
まあ容量と制作労力の問題だろうけど

318:NAME OVER
20/03/28 02:59:48 KLFjFF8ma.net
音が気持ち悪いんだよな
みんな寝静まってる中誘われる様に森の奥に行くとオレンジ色のゲートあるっていう
あの空間がねじ曲がってる様な不気味な音
そして悲鳴

319:NAME OVER
20/03/29 14:14:34 VIdGaKTh0NIKU.net
その怖さがいいんだよなぁ
んでもって苦しんでるものに寄り添う人情があるとこがいい

ご想像にお任せしますってのは
>310みたいに想像できるように示すんであって
全然ヒントもない謎をいくつも投げっ放しにするんじゃないよな

320:NAME OVER
20/03/31 01:56:37 RqVouVmp0.net
足が不自由になったのではなく足自体切断だからね
ドットだから足がないかの確認はできないけど台詞を聞いて想像させる怖さがドットゲームにはあった
特にFF6あたりからドットのグラフィックが進歩してよりリアリティーなリアクションが増えたからそういう表現ができるようになっていった
ロマサガ3の血まみれ演出とか
この時期のスクウェアはグロテスクを極めてきたそしてPSであんな作品を乱発しすぎて崩壊してしまったが

321:NAME OVER
20/03/31 05:30:17 OJThBsoeK.net
点描最盛期だったな

322:NAME OVER
20/03/31 10:41:32 3aTXEj/P0.net
クライシスアームって太陽、虹の眼鏡の恩恵受けられるの?

323:NAME OVER
20/03/31 20:41:42 xMbBm2lT0.net
試してみればいいさ

324:NAME OVER
20/04/03 04:44:13.67 K9nBcu6Tr.net
クロノトリガー聖剣3ロマサガ3までだな

325:NAME OVER
20/04/03 13:53:04 Y3bOQwpE0.net
95年だよな
逆に96年は個人的にクオリティーが落ちた印象
グラフィックもドットも更に進化してるんだけどなぁ
97年はFF7が出たが

326:NAME OVER
20/04/05 14:42:04 373IwWNm0.net
今、クロスやってるが最近のスクエニゲーより100倍は面白くて笑う
当時の■すげーわ

327:NAME OVER
20/04/05 19:30:51 f272jIG6K.net
もう重役は退職まで冒険して欲しくないんだよ
退職金、株売り払いまで安定飛行したいんだよ
日本の企業はそんな所ばかりだ

328:NAME OVER
20/04/06 07:10:39 aicSVVGKM.net
ゲーム業界の平均勤続年数って8年くらいでしょ

329:NAME OVER
20/04/06 07:19:12 IzSRsspXK.net
だから余計に重役意向偏重なんじゃん。

社員は餌、管理職は家畜、重役でやっと使用人。歴代トップで始めて人間。
人間界も一皮剥けば修羅界や畜生界。時々、餓鬼界。所によって地獄界。

330:NAME OVER
20/04/06 15:09:46 wVE2pVkbr.net
クロノが介入しなかったらグランドリオンは壊れたままなわけだけどカエルはグランドリオン無しで戦い続けたんだろうか

331:NAME OVER
20/04/06 20:30:24 pQNBZByU0.net
>>325
カエルが戦わなくても魔王がラヴォス召喚して自滅する

332:NAME OVER
20/04/06 23:40:12 HSSPQyK60.net
数時間前、母者が聴いてるラジオから「やすらぎの日々」が聞こえて来てビックリした
何の番組だったんだろう

333:NAME OVER
20/04/07 23:51:01 S1cpZb48r.net
>>326
ゼナンの橋の襲撃をどうやって抑えたのかが気になる

334:NAME OVER
20/04/08 00:02:44 N39oXodq0.net
クロノたちがリーネ救出に手を貸したから城を去る、ってカエルが城を去っちゃったけどクロノたちが来なければ城に残ってるだろうから
ゼナンの橋の襲撃は戦ってくれるんじゃね なお正史ではタータが勇者バッジを拾うことはない模様

335:NAME OVER
20/04/08 16:54:17 K/FBXtJYr.net
未来で工場に行くとこマールを留守番させる人が多いみたいだけど演出としてはルッカに留守番させたほうがドラマがあると思うんだよな
スイッチ押すだけ�


336:ニはいえ一応機械だからルッカが残るとか、意識が耐えかけてるロボが「ははは、ルッカに怒られてしまいマス‥‥‥」とか言ったり、ボロボロになって帰ってきたロボにルッカがビックリしたりそもそもルッカがいたら引きずってこなくてもその場で修理も可能だった 修理中にマールが寝てるのは疲れてるからで嵐が吹き荒れる中必死に帰ってくることでクロノ×マールの愛が深まるというのも生まれる



337:NAME OVER
20/04/08 19:55:11 j0Tg2k/Sd.net
「処分されるのはあんたたちよー!」に勝るドラマチックさが無いからなー

338:NAME OVER
20/04/08 20:00:56 VZMJ6mA/K.net
ジールvs魔王はBGM演出が助けてるし
まっ ジャキーーは後味が悪いしなぁ

339:NAME OVER
20/04/09 12:54:28 lcywMqVpr.net
必要最小限の戦闘だけするとレベル9ギリギリでカエル形態のスペッキオと戦えることがわかった

340:NAME OVER
20/04/09 16:12:09 X8PH6poPK.net
スペッキオファイナルがもし塩を送ってくれなかったら

341:NAME OVER
20/04/09 16:14:50 SKXnSUXo0.net
アレは「敵に塩を送る」なんだよね?w

342:NAME OVER
20/04/09 19:13:01 lcywMqVpr.net
カエル40歳って設定違和感しかないんだけど20年間カエルが酒に溺れる生活してないと計算が合わない
サイラスも死亡時それぐらいのおっさんになるし40歳じゃルッカの「ハンサム!」にそぐわないような

サイラスと騎士団長と料理長が同い年でグレンとは8歳差ぐらいに考えてた
サイラス死亡時サイラスが28歳、魔王が26歳、グレン20歳、リーネ16歳
そこから20年経過してリーネ36歳、カエル40歳、魔王46歳、騎士団長48歳
魔王軍の戦争は何十年も続いてるといういい方から30年以上は続いてそうなニュアンスだから20年間は適切な気もするけど
ついでにサラ19歳、ジャキ6歳で13歳差の姉弟

343:NAME OVER
20/04/09 19:24:04 X8PH6poPK.net
そうだよあんなんどうせい言うん、強過ぎ

そっか。俺、時の卵forサラ以外の夢喰われサラ助ける方法わかった

夢喰われサラの周りで千年祭やんべ。トマも永眠している場合じゃない。酒だ酒、酒もってこーい!
千年祭どころじゃない、時を超えろ!「星祭りだよ!全員集合!」
夢喰い解放に足りない属性は対夢喰い仕様スペッキオに任せとけば大丈夫。
心配する必要は無い、スペッキオは魔神じゃないダークドレアムみたいなもん。
順番間違ったら高級霊アイーンが取り持ってくれるから大丈夫。
ナンダバカヤロー神が完封してくれるし、何よりダメダコリャー大御神が「ちゃんとこぇぇ!」から大丈夫。

したら、解放されたサラに絡んで俺の酒を飲ますのよ。飲めねぇて言うの…ハッ…

時に預言者君。落ち着こう。俺は誓って酒を無理強いした積もりは無いから
どうか、そのブラックホールは仕舞って欲しい。冗談なんだ、ルッカ姉さんの方が好きだし…

…ん?俺、いつの間にか皆からお仕置きターゲッティングされてない?
エイラちょと待てエイラ拳を握るなお前は待て待て待て待てオイオイオイオイれべる★★って何だ
捕まれちゃクリティカル確定だろヤメヤメヤメヤメうわキープアレイズとか一思いに殺さない気か…

…その前にメチルアルコール飲ませたバカは、どこの、ど…いつ…だ…うぐぅぅううお゛お゛お゛お゛お゛
うぐぇべるぼお゛お゛お゛お゛お゛

…あ゛あ゛


344:、あ゛あ゛あ゛…岩石ロックの紛い物…やべ・うぐぼろお゛お゛お゛お゛お゛え゛あ゛… そりゃエイラのお仕置き千本ノック受けずに済ん・どぶあ゛がぶう゛…



345:NAME OVER
20/04/09 19:31:43 X8PH6poPK.net
>>336
老いて尚ますます盛ん。とは、魁!!男塾の、江田島平八の事。
一方。老いて尚ますますハンサム。は、欧米男性にザラである。

じゃ、実写化の際はグレンはアメリカ四大俳優でありながら読後障害のトム・インポに御願いしよう

書き方が何かおかしいな…インポッシプルトム…余計におかしくなったな…

346:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/04/09 19:41:26 X8PH6poPK.net


って言う、悪酔いした事は無いのう。メチルアルコールなんて呑まんし死ぬし!
いや、果物や日本酒やワインにも有るんよ?濃度が違う、殺される!
まだ、スピリタス(96%)のが、マシ。儂的にはスピリタスよりアブサン(68~76%)のが
香味がエゲツ無さ過ぎてキツい

クロノにしろエイラにしろ、強過ぎじゃろ…

347:NAME OVER
20/04/10 08:39:41 DGaOPG8Ur.net
やり直してたら騎士団長と料理長は兄弟だったから特に双子とも言われてない以上は同い年はないか
あときっちり10年間って書かれてたから尚更40歳の可能性が低くなった

348:NAME OVER
20/04/11 16:20:59 MrIDMkJ+r.net
スペッキオで魔法覚えたときのエフェクトって戦闘中使ったときと同じエフェクトじゃなかったっけ
なんかエフェクトが記憶と違うけど初期ROMと後期ROMで変更されたとか?

349:NAME OVER
20/04/12 23:46:22 05wQn6XJ0.net
エンディング 知られざる過去のロボって最後どうなってんの? 存在しないことにてなったのかな??

350:NAME OVER
20/04/13 23:51:34 azevo/Ed0.net
ビネガーのHPは1000
つまり1周目でも普通に倒せる
ただしクレーンを使わなかった時の専用イベントは用意されておらず結局はクレーンを使わないと戦闘が終了しない(ビネガーのHPが0になるとビネガー自身が攻撃の対象から外れる)

351:NAME OVER
20/04/14 07:28:52 QVDwB7/Bd.net
どうやって倒すの?

352:NAME OVER
20/04/14 17:34:48 RRAGLqNC0.net
サイラスはポヨゾーダンスでダメージ与えられるけど倒せないのは知ってる

353:NAME OVER
20/04/15 00:32:36 3HUnvr6M0.net
>>344 クロノとカエルが固定だから三人目はロボでヒールビームを覚えてると安定する
エックス斬りでおよそ10ぐらいのダメージだから100回も攻撃すれば簡単に勝てる(勝っても消滅しないけど)

354:NAME OVER
20/04/15 21:52:00 gmIOSBsor.net
ガルディア城の親子喧嘩のくだりは飛ばせるけど必須にできなかったのかな
虹の貝殻の前にあれ見とくのは重要だと思うが

355:NAME OVER
20/04/15 23:25:00 sotw0Chx0.net
一番必須にしなきゃいけないのは初回の未来でガッシュに会うことだろ

356:NAME OVER
20/04/16 08:10:27 km5wdWAId.net
親子喧嘩起こしたら起こしたで、
あんなに怒ってたマールがいきなり父親シンパになるから何か違和感

357:NAME OVER
20/04/18 22:39:05 y0oD7SPnr.net
未来のラヴォスは大規模な環境汚染を引き起こしてるのに古代のはそこまでの規模じゃなくて中世に至っては災害すら起こしてないのは何が違うのか気になる

358:NAME OVER
20/04/19 16:10:37 Ed9o3BbVd.net
原始で地中潜ってから1999年に大災害起こすまで地球の中でグーグー寝てただけって説明されたじゃないか
古代では無理やり起こされて激おこぷんぷん丸だっただけだから、
気が済んだらまた寝たの

359:NAME OVER
20/04/19 17:45:30 /ni2+yEa0.net
>>348
古代人だけど自力でタイムマシン作って帰ろうとしたが、精神崩壊した上間に合わなかったっていう
SF然とした怖さと無常感があるよなあ ボッシュとハッシュは割とのんびり暮らしてるけど

360:NAME OVER
20/04/19 22:24:15 cJmoAXD+r.net
ロボを作ったのはルッカって説はないかな

361:NAME OVER
20/04/19 23:50:14.25 RMRAtVZP0.net
あまり言われないけどカエルの本名がグレンなのってゲーム的には問題だと思う
クロノに自分の名前つけてルッカとマールに好きな子や家族の名前つけたりした時にカエルはいきなり別称だぞ
ロボは最初にR-66Yっていう名前を先に名乗ってるからセーフ
それこそ魔岩窟のシーンで強制的にグレンに変更されるとかしないと「ブジンで結構です」のセリフに違和感が出る

362:NAME OVER
20/04/20 01:12:17 vs5nHDCx0.net
グレンになってるシーンもあったような

363:NAME OVER
20/04/20 08:24:23 PePsDWJ6d.net
「…!プロメテス!」
「私の名前はプロメテスです」

364:NAME OVER
20/04/20 21:22:32 QiFoijl70.net
カエルだけは好きに呼べって感じだからなぁ

365:NAME OVER
20/04/20 21:27:08 SFSrsBM+0.net
じゃあツボカビで

366:NAME OVER
20/04/21 01:09:40 WVuxLAto0.net
「閉ざされた箱庭と蒼穹の叛逆者」で
初めて外の世界に言及されてるってことはこれもう
メインシナリオだろ。てことは加藤が書いたんだろうか

加藤は演出がすげー上手いから納得いくといえばいくんだが
セバスチャンのキャラ描写上手さ(萌え)は加藤には書けなさそう
加藤が書いたフィーネは何のひねりもないテンプレ妹だし

367:NAME OVER
20/04/22 19:20:45 n4MUXRVr0.net
FF7Rのシステムでクロノトリガーやりたいなぁ
あのシームレス戦闘なんてクロノトリガーみたいでヤバかった

368:NAME OVER
20/04/25 11:05:16.48 YzFpp9T2a.net
ラスボスのBGM
ラヴォス「プギャー」

369:NAME OVER
20/04/26 01:49:47 +JkVpuha0.net
どこにも書かれてないけどこれって有名?
アリスドームでガードマシン戦闘直前のアラームが鳴ってる時にメニューを開閉すると突如敵が4体出現する(逃走不可)

370:NAME OVER
20/04/27 13:19:06 x6IJkZcD0.net
アナザーエデンのラスボス曲らしいんだけどクロノトリガーOPのアレンジだよなこれ
URLリンク(www.youtube.com)

371:NAME OVER
20/04/27 23:24:47 0vRynpnC0.net
出だしが一瞬似てるだけやないか

372:NAME OVER
20/04/30 13:11:57 hNqSFjUD0.net
こうやって見るとヌルゲーだな
URLリンク(youtu.be)

373:NAME OVER
20/05/01 14:35:25 qxpFuCG2a.net
DS
アイテムコンプできた人いる?

374:NAME OVER
20/05/03 09:34:51 b6fZjMFu0.net
聖剣伝説3のリメイク良かったけど
クロノトリガーもアクションゲームにしてリメイクとかされないかな
クロノ喋らないから変になるか

375:NAME OVER
20/05/03 13:58:00 vrD1asLcr.net
マールの最後の活躍の舞台は魔王戦で最大火力を誇るアークインパルス
ルッカを入れた場合はジャンクドラガー戦となってしまう
酷いと最終武器が白銀の弓という有様に

376:NAME OVER
20/05/04 08:12:04 fW5eyc9Nd.net
この休みでスマホクロノトリガーやったんよ
追加ダンジョン全部やってアイテムもしっかり回収したらエンディングを見る以外に強くてニューゲームいらんなと思った
昔はプリズム装備とか虹のメガネ欲しさに頑張ったんだけどね
でも楽しかったよありがとうクロノトリガー

377:NAME OVER
20/05/04 17:56:28 6OgUniZJ0.net
>>368
クロノマールルッカのパーティは対応力が高いから、
実際使ってみると全属性あるからどんな相手でもやり合えるのが強みだよ
ルッカとマールに虹の眼鏡装備させりゃ反作用ボムの2と3が両方共便利なことに気付いたり、結構強いんだぞ

ただ難点は、全体回復手段に乏しいことだが

378:NAME OVER
20/05/04 19:31:04 IOBHwjvFd.net
回転オーラはコスパ抜群ですぜ

379:NAME OVER
20/05/04 21:38:09.94 psftToy1r.net
魔王戦は火のバリアチェンジに対応するためにルッカをいれてしまいがちだけどこれが罠
主力アタッカーであるカエルに回復の負担がのし掛かりダークマターに耐えきれない恐れもある
普通に進めてればカエルがウォータガを覚えるのは魔王戦より後になるのでデルタストームを使おうとするとコウモリ階段でかなり稼ぎを入れる必要が出てきてしまう

380:NAME OVER
20/05/05 14:38:45 8ZHaq97h00505.net
まぁ全編通してルッカは不遇だからなぁ
鈍足だからタバンシリーズ無いと辛いし、ファイガ覚えるまで魔法アタッカーとしても中途半端だし
DS版からの追加要素で、クイックショットとディノレザーはこの辺かなり意識してたんだろうね

ただその代わり、終盤からの連携火力が全キャラトップなのがいいところ

381:NAME OVER
20/05/07 18:19:55 eARTSpMIa.net
GWのセールで600円で買えるからプレイしてるけど面白いわ。
SFCで出た時は兄ちゃんがプレイしてるの見てるだけで内容ほとんど分からなかったし
その後のリメイクもやってなかった。
スマホでも何とかプレイ出来るし
現代→中世→未来→また中世とかホントにワクワクするなぁ。
封印してるとこいつ開くのか気になるけど
ちゃんとレベル上げしてれば攻略出来るし
これは買ってよかった。

382:NAME OVER
20/05/07 18:22:31 d5LmxZNz0.net
死の山の操作性による難易度上昇をお楽しみに

383:NAME OVER
20/05/07 20:54:38 ar6WJmQXd.net
そろそろ原始に行って酒飲みチャレンジに苦戦してる頃かな

384:NAME OVER
20/05/08 15:25:19.28 I4xnkB+x0.net
クッソ今更なんだがグラン&リオン戦でのかまいたちってヒントあったっけ?
今は当たり前のようにそうやって倒してるけど、ガキの頃初見で倒し方分からなさすぎて一回投げた記憶がある
基本的にノーヒントボスなんていないゲームな気がするし、覚えてないだけかな

385:NAME OVER
20/05/08 17:43:31 u59wzdrN0.net
酒場のおっさんがそれらしいこと言ってた
俺は数年前の再プレイで舐めプしてる時に気が付いた

あと金の石も攻略記事うろ覚え程度じゃ分からず仕舞いだった

386:NAME OVER
20/05/08 19:30:37.54 I4xnkB+x0.net
やっぱり話してたか、ありがとう

387:NAME OVER
20/05/09 16:47:34 2q465IdL0.net
当時はみんなFFで飼い慣らされてるから絶対攻略パターン探そうとするしね
あっ今攻撃しちゃいけないんだなって思った記憶
かまいたち使うのは友達が言ってくれたような…

388:NAME OVER
20/05/09 17:25:28 dI0BcUEf0.net
>>367
最近の糞リメイクにしてはマシだったけど声ついてギャーギャーしてるのはやっぱ違うかな
最終バトルも神曲が見所なのにいつも通り喋ってるのはやっぱり違和感ある
声優つけてからスクウェアのゲームは腐ったしスクウェアもエニックスも声優なしでRPG作った方がいい

389:NAME OVER
20/05/09 17:30:02 dI0BcUEf0.net
テイルズやスターオーシャンみたいな声優ありきゲームならいいけど
FFはやっぱり喋らない方がいい
FF10やキンハはよかったけど声優の不祥事とか増えてきたし殺害予告まできたり過去のキャストが作品を訴えたり声優業界も可笑しいから

390:NAME OVER
20/05/10 18:08:58 gAJ5Ewsu0.net
もしリメイクするなら

体験版に存在した地震要素が復活し現代ゼナンの橋は最初壊れていてパレポリに行くのに定期船が必須(橋が直るのはヘケラン以降)
未来の大陸の構造が変化し32号廃墟の位置に工場跡が移動し工場跡の位置にプロメテドームが移動してプロメテドームの位置に32号廃墟が移動
アリスドームとプロメテドームが陸続きではなくなり地下水道攻略が必須になる
ハッシュのヒントはもう少し細かく回数も増える
お化けカエルの森が拡張され不思議山と対になるゲートが発生する(つまりゲートの数が合計10個になる)
物理技の威力は全体的に下方修正されジャンプ斬りとクリティカルが同威力なんてことにはならない
エイラはまるまじろキックを最初から覚えてる
魔王はダークボムまで最初から覚えてる
カエルだけは修道院時点では名前選択が不可になり回想シーン内で本名を決定するようになる
魔岩窟を開けるタイミングで名前がカエルから本名に変更される
セリフや役作りが修正追加される
(例:古代に来た時にロボが「恐ろしいほど昔です!」とか言わない。
トマの酒を受け取るのにクロノとの信頼関係が必要。
魔王は中世の人がいる場所に侵入不可など)

391:NAME OVER
20/05/10 19:28:25.92 MrDybs6Vd.net
32号廃墟行く意味無くなるやん
ジョニー涙目やん

392:NAME OVER
20/05/10 19:40:42.02 47StyVLT0.net
俺からも要望
魔王専用の装飾品バリアリングを追加
装備すると属性ダメージへのカウンターでバリアチェンジできるようになる(発動の度にMPを10消費)
原始時代のはなびらやきばの交換システムを、欲しい装備から先に選ぶようにする

393:NAME OVER
20/05/10 20:36:11 gAJ5Ewsu0.net
>>384 死の山とプロメテドームの間を32号廃墟が塞いでる

394:NAME OVER
20/05/10 20:38:01 gAJ5Ewsu0.net
ガルディアの森の封印の宝箱が現代と中世でリンクするように変更
魔岩窟内部の構造がヘケランの洞窟の構造に近くなり封印の宝箱も現代ヘケランの宝箱とリンクするように変更

395:NAME OVER
20/05/10 20:52:24 uRLUE59c0.net
リメイクなら黒の夢はとことんでかくしてほしい 半径15km全高25kmくらいで上の方は天気が良くないと見えないとか

出現したときにシルバードから見てる時のキャラ台詞が印象的だった

396:NAME OVER
20/05/10 22:13:32 7TME7I0F0.net
声優は使うなてのはスクウェアサイドには酷な話なんだろうな
声優を遣うことでその人が嫌いな人が買わないて時代
昔と今の声優じゃ価値観が違うからな
昔の声優は声があっての声優だったけど今の声優は芸能人のように容姿で売ってるだけ
ティファ役の伊藤歩さんは俳優としては申し分ない活躍してるけどそれでも殺害予告がきた
要するに声がついたことで購買意欲をなくしてしまった

ドラクエもボイスドラマこそあったがあくまでも同人扱いだし誰もが知ってる声優だから不満もなかった

FF ドラクエ などSFC時代のタイトルぐらいは声優なしで展開してほしかった

リノアの声優なんて当時デビューすらしてなかったしイメージも合わなすぎ

397:NAME OVER
20/05/10 22:58:41 JN0ylHj+0.net
声優とラヴォスの奇声は必要ないと思うさー。

398:NAME OVER
20/05/10 23:07:04 7TME7I0F0.net
デザインも鳥山ですらなくなるだろうしな95年頃から自分たちが好きだったアニメゲームが終わりを迎えてPS以降のゲームアニメはやっぱり映像は進化したけど独自の哲学にはついていけなくなったな
でも今の萌えヲタ腐に媚びた安っぽいゲームとかよりも考えさせる要素が強かったから人を成長させてくれた

SFCのときのゲームは小学生にも楽しんでもらえてPSはその小学生たちが進学して難しい内容にしても問題ないだろうとかしっかり考えて作られてたんだな
クロノトリガーのとき高学年だった人はゲームの進化と進学が直撃した世代だったんだな
だからPS3はみんな社会人になってゲームどころではないて衰退の意味もあったな

399:NAME OVER
20/05/11 07:43:02 8uBPkmAEM.net
なんかきもい

400:NAME OVER
20/05/11 09:57:08 mSJBv8zbK.net
責めて句読点。確かに今のネット上での語り合いには句読点の必要性が薄れて来た。

LINEで句読点を打たない若者たち - 日経クロステック
URLリンク(xtech.nikkei.com)

でも或る程度、中長文に成るなら句読点は欲しい。

句点「。」と読点「、」の決まりを知る | 日経クロステック(xTECH)
URLリンク(xtech.nikkei.com)

401:NAME OVER
20/05/11 11:24:45 zX3O3w8K0.net
別に社会人は関係ないと思うけど…
そんなのファミコン全盛期から徹夜で遊ぶ社会人は沢山居ただろうし
単にゲームというブームが終わって情熱が無くなったんだろ
今のゲームはボリュームありすぎて遊ぶの疲れるし

402:NAME OVER
20/05/11 12:19:29 BE:317527133-2BP YX7Onn6Fr.net
sssp://img.5ch.net/ico/buun.gif
クロノトリガーって初見だと30時間ぐらい?
知っててやると10時間ぐらいだが

403:NAME OVER
20/05/11 22:35:00 Sd3q5Qfm0.net
リメイクするとしたらゆうしゃバッヂの出所を教えてほしいわ
セリフ一言でいいから誰がいつ作ったのか知りたい

404:NAME OVER
20/05/11 22:43:09 9flVTy1Z0.net
Gフロッグとかいう謎のカエルが持っていたバッジでしかない品

405:NAME OVER
20/05/12 16:36:52 X4OjGG6Q0.net
取り返すと言ってたが元は誰が持ってたのか
ペンダント同様王家と考えるのが自然かな

406:NAME OVER
20/05/12 20:42:14 oo5YvHxh0.net
>>394
現実逃避したいくらい糞忙しい時に限って王道RPGを決まった時間だけやると未だにハマれたりもする。遊びなのに疲れるってのもよく分かる。なんていうか、変にガチなんだと思うよ。ボリュームありすぎもそうだけど情報ありすぎも要因かもね。

407:NAME OVER
20/05/13 08:21:43 emSBV6+Fr.net
ロボは現代組三人には呼び捨てしてるはずなんだけど何故か太陽石のとこだけ「ルッカさん」とさん付けしてる

408:NAME OVER
20/05/16 23:05:37 xdrsclbQ0.net
巨岩/最大物理攻撃
魔星/HPを1/2にする
呪声/ランダムステータス
夢無/最大魔法攻撃
天泣/必殺の一撃
邪光/スロウ
交撃/センタービットがいないとき反撃
命活/ラヴォスビットを復活

409:NAME OVER
20/05/16 23:12:23 xdrsclbQ0.net
守封/ステータス防止をきかなくする

410:NAME OVER
20/05/16 23:27:15 DIpPbe9e0.net
中2感あふれる技名だよね

411:NAME OVER
20/05/16 23:37:22 gmQTpowZa.net
初回は巨岩や天泣で4桁ダメージ受けて死にまくってた

412:NAME OVER
20/05/16 23:48:43 DIpPbe9e0.net
邪 影 闘 気 殺 炎

413:NAME OVER
20/05/17 08:15:24 FU3RfVUB0.net
センタービットの使う技名はそれぞれの時代でのラヴォスの扱いだと聞いたことがある

414:NAME OVER
20/05/17 11:19:31 RJvgKhW5K.net
元ネタ
飛影の邪王炎殺拳最大奥義黒龍波自己被弾吸収からの黒龍闘衣

気の字が出て来ないな

415:NAME OVER
20/05/17 12:49:12 Y6a6wzNB0.net
緑の夢イベントって古代で木の苗の話をした時点でフラグが立ってるんだな
行こうと思えば緑の夢持った状態で海底神殿ラヴォスのとこまでいける

416:NAME OVER
20/05/17 14:01:59.09 AFSy+9mFr.net
センタービットを倒した状態でコアを倒す完全撃破をするにはどうしたらいいだろう

417:NAME OVER
20/05/17 15:51:21 RJvgKhW5K.net
センターMHP1万
コアMHP2万

頃合いを見計らってシャイニングフレアダークマター尻尾竜巻

418:NAME OVER
20/05/17 23:37:08 WAKgFiDL0.net
>>409
破壊力高い技連発すれば大抵は命活1回の同時撃破になる
自分が使うのはLV40台後半虹太陽眼鏡マールッカエルで高速化した二人でカエルフレア連発
3体の時はカエルとフレアを分ける(カエルの低HPをキープできるようマールは常に待機)
一発のダメージが7000前後で安定するからセンターとコアの残りHPの差が多少開いても問題ない

419:NAME OVER
20/05/17 23:40:29 WAKgFiDL0.net
記憶があいまいだ、もうちょっと低かったかも
ただまあ単体最強技を連発するよりは遥かに確実

何しろこっちが早すぎるのでセンターはほとんど何にもできずに終わる
カエル死んでも即座にアテナヘイストであっという間にリカバリー完了

420:NAME OVER
20/05/18 11:12:40 pIXE7mKs0.net
DSの竜の聖域面倒くさすぎ
ねずみとカエルと鳥とカブトムシがウザすぎるわ

421:NAME OVER
20/05/18 17:29:38 vAbwjZ4er.net
>>411
ルッカがピアス装備してないとフレア連発きつくない?

422:NAME OVER
20/05/18 22:59:00 +ExmPsh80.net
>>414
待機してるマールがエリクサー使う。攻撃は2人だけでやるから全く問題ない
カエルフレアは大ダメージの割にエフェクトが凄く早いから時間効率一番いいと思う

423:NAME OVER
20/05/18 23:01:45 +ExmPsh80.net
単体に限ればクライシスマシンガンの方が良かったような記憶
確かTASもこれで行ってたし

424:NAME OVER
20/05/18 23:17:10 osymku4a0.net
クライシスアームは乱数が運任せやな

425:NAME OVER
20/05/19 19:05:18 Ng1lSJIx0.net
ビネガーが黄色くなるバグ見つけたw

426:NAME OVER
20/05/19 21:41:45 wg1qFUaK0.net
マールが裁判所のガラスを全身で割って中に入るシーンがありますが
絶対に真似してはいけません

427:NAME OVER
20/05/19 21:55:09 XHN9qflD0.net
できんわ!

428:NAME OVER
20/05/19 22:21:40 Ng1lSJIx0.net
書き込んだつもりなのに書き込めてなかったw

1.魔王城でマヨネーとソイソーを倒してから入り口のワープポイントに入る
2.石像がいっぱいあるフロアに着く
3.このフロアで最後のエンカウントをうまくよけると画面上端にビネガーの足が少し見えている状態で戦闘が始まる
4.


429:敵が3種類までしか出現しないためかビネガーが消滅 5.戦闘後にビネガーのいた位置に立つと黄色くなったビネガーが出現 結果 ビネガーが黄色くなる



430:NAME OVER
20/05/19 23:33:43 O2hC5tI20.net
レベル99&素早さMAXにしても竜の聖域のクソネズミに先手取られちゃうんだけど
これどうしたらいいんだろう
最初は俺のコマンドが遅いのかなって思ってたけど

というか竜の聖域って嫌がらせイベントだよな
ヌウのためになんで最低2回半も往復しなきゃいけないんだか
しかも3回は強制戦闘込み(オマケに敵は素早い&魔法物理攻撃つき)
無視すればいいんだけどドラゴンピアス、ディノレザー7人分フルコンプするには
7回やり直さないといけないし

431:NAME OVER
20/05/20 08:59:54 8DklliLN0.net
SFC限定スレやぞ

432:NAME OVER
20/05/20 09:47:01.09 DIHfARCB0.net
>>423
誘導もしてやれよ
スレリンク(game90板)

433:NAME OVER
20/05/20 17:47:23 8DklliLN0.net
わざわざ誘導してやる必要があるだろうか…?
いや、ない。

434:NAME OVER
20/05/20 18:55:49 PIzOOR9d0.net
いってみたらかっそかそやなないか!

435:NAME OVER
20/05/20 20:44:23.27 ukDo4Xwr0.net
誘導しないと出ていかないような気がしないでもない

436:NAME OVER
20/05/20 22:30:35 w+CrXxh80.net
過疎スレでそこまでしてどうすんだよ分からなかったら無視しとけばいいやん

437:NAME OVER
20/05/20 22:55:00 /bhrmed+K.net
なに甘やかす様な事を言ってんだ?

438:NAME OVER
20/05/22 17:53:49 LJnWvm7b0.net
wズコー

439:NAME OVER
20/05/25 20:58:03 WgTanGH90.net
>>419
あれ実際にやったらガラスの破片で大けがすっぞ絶対

440:NAME OVER
20/05/25 22:20:55 uDG+mgUs0.net
あれやる頃のマールはラヴォスの開幕天降全滅くらってもへっちゃらな肉体だしな

441:NAME OVER
20/05/26 14:41:57 udBWP9Ur0.net
>>422だけど
ここってクロスの話以外ならDSの話もしていいんじゃないの?
>>1にはそう書いてあるように見えるけど

442:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
20/05/26 14:59:28 kUU9BUt+K.net
あら?いつの間に

443:NAME OVER
20/05/26 16:53:28.93 gEbQ2Wy00.net
つうかハード分ける程じゃないしな
どうせここにいるようなのは元もリメイクもやってるだろうし

444:NAME OVER
20/05/26 17:26:29.35 l4i2+GdX0.net
過疎スレで無意味に争う奴はほっとけばいいんだよ
俺は分からないからスルーだがそれでスレが埋まるくらいじゃなきゃ気にしないわ
でもクソコテはお帰り下さい

445:NAME OVER
20/05/26 23:38:51 wM/28LZ80.net
超破壊必殺魔法~!!

446:NAME OVER
20/05/27 13:33:15 YI/vYji80.net
やれるハードがSFCとPSしかないけどどっちのほうがやりやすい?
映像の綺麗さはそんなに変わらないのかな
DSでやるのが一番良さそうだけどそのためにハード買うのもなぁ
DS買うならSwitch買いたい

447:NAME OVER
20/05/27 19:50:00 n3QdVc3I0.net
>>438
自分はSFCが一番良かったと思う。
psは読み込みが遅いし、BGMがSFCに比べて劣化してるように聞こえたDSはやってないから分かんない。

448:NAME OVER
20/05/27 21:01:37 YI/vYji80.net
>>439
探したらSFC版のソフト出てきたわ
今PS4のゲームやっててそれに慣れちゃったから映像綺麗なほうがいいと思ったけどSFCとPSじゃそこまで違いはないかもね
ロード遅いのはイライラするからな…
どこでも面白いって聞くしやってみようかな
ちなみにクロノ・クロスは面白い?
ちょっと調べたら評価分かれてる感じがしたけどどうなんだろ

449:NAME OVER
20/05/27 21:05:18 YI/vYji80.net
ごめんクロスの話題はだめなのか
失礼しました

450:NAME OVER
20/05/27 23:28:03.18 o6yT+Vir0.net
日本人の平均値より賢い10代以上の人間が
良RPGだと聞いて始めたら
ガッカリして失望するレベルのゲームだよ
特に序盤の3時間くらいは酷い
逆に小学校低学年くらいとか
頭悪くて本も読めないような社会不適合なら
そんなにストレス感じず楽しめるはず

451:NAME OVER
20/05/28 00:50:11 u8yYbg6O0.net
移植版の何がガッカリって装備したときの「チャキーン」が無かった事

452:ちびでぶハゲニート
20/05/29 23:58:13 qs5FLaaS0NIKU.net
クロノが死んだ(´;ω;`)

453:NAME OVER
20/05/31 01:37:16 YllG5Bde0.net
>>443
戦闘開始時の音ですか
それなら全機種あるのでは

454:NAME OVER
20/06/03 20:03:27 Pa6f9NIv0.net
最悪の改悪はダークマターのピロリロとアイスガのガシャコン!だろ
アレで世に出そうとした奴は頭イかれてる

455:NAME OVER
20/06/13 23:00:22 S9ja7Hoq0.net
同人ゲーのつもりでクロノクロスやってみたけど
これもう正当な続編でいいだろ
何が不満なんだ?

456:NAME OVER
20/06/14 00:13:01 eCEyAwBj0.net
は?

457:NAME OVER
20/06/14 06:11:45 S1l8pKKaK.net
前作を蹂躙・凌辱の限りを尽くす内容に不満を感じる層が現れなくは無いじゃろ。

クロノトリガーリメイクには
オリジナルモード リメイクモード
劇中ムービーON 劇中ムービーOFF
ED後ムービーON ED後ムービーOFF
の差分コンフィグが欲しい。

458:NAME OVER
20/06/14 06:33:12 S1l8pKKaK.net
第二時の卵・サラ奪還

タイミングが早過ぎると魔王が身代わりに成る。過去の仲間は魔王のブラックホールで送られる。
タイミングが遅過ぎると第二時の卵無駄遣い。
タイミングドンピシャによりドッペルが取り込まれ魔王の本願が叶う。

サラに代わり魔王を依代にした夢喰い、ドッペルを依代にした夢喰いとで様態が代わってくる。
魔王を依代にした夢喰いは戦闘終了後、サラが魔王の身代わりと成って元の木阿弥。
ドッペルを依代にした夢喰いは戦闘終了後発狂、FINAL ROUNDが待ち受けている。

459:NAME OVER
20/06/14 06:33:28 S1l8pKKaK.net
第二時の卵・サラ奪還

タイミングが早過ぎると魔王が身代わりに成る。過去の仲間は魔王のブラックホールで送られる。
タイミングが遅過ぎると第二時の卵無駄遣い。
タイミングドンピシャによりドッペルが取り込まれ魔王の本願が叶う。

サラに代わり魔王を依代にした夢喰い、ドッペルを依代にした夢喰いとで様態が代わってくる。
魔王を依代にした夢喰いは戦闘終了後、急に現れたサラが魔王の身代わりと成って元の木阿弥。
ドッペルを依代にした夢喰いは戦闘終了後発狂、FINAL ROUNDが待ち受けている。

460:NAME OVER
20/06/14 17:46:41 pyjpqXdc0.net
クロノ達が魔王を倒すまでの間にピエールが頑張ってた件

461:NAME OVER
20/06/15 12:05:02.68 HRMYHXDx0.net
スライムナイトがどうした

462:NAME OVER
20/06/15 12:06:57.75 CBecacqx0.net
弁護士のピエールです

463:NAME OVER
20/06/18 12:21:19 Vu2DX3F20.net
弁護士有能やん
権力に屈せず
たいして報酬が見込めない、いち少年の為にちゃんと検証しとる

464:NAME OVER
20/06/18 22:37:39.35 SKmO/Zwn0.net
裁判長や検事は大臣(ヤクラ13世)の息がかかったモンスターだったようだけど、弁護士のピエールは普通に人間のようだな

465:NAME OVER
20/06/19 10:58:15 SXBRO3Dud.net
今や雑魚化してる中世の魔物連れてきて現代の城乗っ取ろうとしてるヤクラさん哀シス

466:NAME OVER
20/06/22 19:07:35.31 SzHtPR1Qa.net
有罪に票が入ると歓声、無罪ならブーイング
クロノさん、シャイニングぶっ放しましょう

467:NAME OVER
20/06/22 19:27:22 0IILa95D0.net
ガルディア王国の民度が不安になるよな

468:NAME OVER
20/06/23 03:53:40.35 U+IfAI7i0.net
どうしても背景だから仕方ないが裁判開かれてるわけでもないのに何故かいる民衆たち

469:NAME OVER
20/06/23 20:48:03.92 rY8NPFz6K.net
>>458
日本人もそんなもんだから。世界中そんなもんだから。
全世界の人間を謙虚にする為には走馬灯体験を何度も起こさせる恐怖更正を受けさせる必要がある。
エナボックス拷問教育

470:NAME OVER
20/06/24 17:09:44 mPU53SiQ0.net
快楽で制御するオナホックス

471:NAME OVER
20/06/25 20:34:16 7v5wFGpW0.net
ただの奥じゃなくて、
強くなって帰ってきたニズベール様を倒した「奥」だからな

472:NAME OVER
20/06/27 05:47:05 R+eycSNu0.net
設計構想自体はすでにあったらしいし、
周囲の機械スクラップから部品調達できたのかも知れんが
一人(+ヌゥ?)でシルバード完成させたガッシュさん、すごいっす・・・

473:NAME OVER
20/06/29 10:38:21 phEFHoYo0.net
浮遊大陸もっと満喫したかったでござる

474:NAME OVER
20/06/29 19:09:07 t4RHztje0NIKU.net
マモに抱きつきたい

475:NAME OVER
20/06/29 19:13:13 iecVOSKaaNIKU.net
マモのぬいぐるみないのか。

476:NAME OVER
20/06/30 18:57:40.86 Q+7/mrdN0.net
マモい

477:NAME OVER
20/07/01 00:02:05 sSBLvfMA0.net
まるまじろ転がしたい

478:NAME OVER
20/07/03 08:05:50 egW2UQtM0.net
天からふりそそぐものが世界をほろぼす
カオティックゾーン/こんらん

光破/両腕が、破壊の扉をひらく
守封/ステータス防止をきかなくする
止気/ストップ
死遠/腕が本体を回復

本体始動
邪気
影殺
闘炎
邪影闘気殺炎
魔放/ラヴォスは攻撃力をあげた

ラヴォスコアは防御している
時空転換
巨岩/最大物理攻撃
魔星/HPを1/2にする
呪声/ランダムステータス
夢無/最大魔法攻撃
天泣/必殺の一撃
邪光/スロウ
交撃/センタービットがいないとき反撃
ラヴォスコアは防御を解除
『命活』始動前、ラヴォスコア防御力ダウン
命活/ラヴォスビットを復活
『命活』を使ったため防御力ダウンしている
ラヴォスコアの防御力回復
ラヴォスコアがなくなりビットも消える

479:NAME OVER
20/07/09 07:07:43 fSZ8V/b0a.net
>>470
魔王仲間にした後すぐ第2形態に挑み光破で全滅したときは負けイベント?とか思ってしまった

480:NAME OVER
20/07/15 13:29:12 UFOHFaDI0.net
セツナとアナデンってどっちがおすすめ?

481:NAME OVER
20/07/15 19:00:40 ITH3kGMQ0.net
セツナは流石にクロノ程の面白さは無かったな
後絶対にPS4版やれ

482:NAME OVER
20/07/25 20:41:46.25 EGN1sr9Gd.net
URLリンク(i.Imgur.com)

483:NAME OVER
20/07/26 18:44:48 X5+WhTG00.net
>>457
実は地味に強化されてるんじゃなかったっけ?現代のバイターとか

484:NAME OVER
20/07/26 21:13:49 NaD9Blkj0.net
でも雑魚

485:NAME OVER
20/07/27 07:50:30 rVqZuyL0d.net
強化されてるのか、あれでもw
剣の一振りで消えてったから、昔の中世の魔物そのものかと

486:NAME OVER
20/08/05 16:02:01.12 r6q/1dOW0.net
ミアンヌとバイターの話だよな?
リメイクはどうか知らないけどSFC版では同じのはずだが

487:NAME OVER
20/08/06 11:59:55 Nvdng1Hg0.net
あぁ~2周目虹ヘイスト憤怒で無双する瞬間がたまらないんじゃ~
プレイする度思うけど初周最初のヤクラとマヨネーは強すぎるわ

488:NAME OVER
20/08/06 12:46:47.28 SEBnSV++0.net
スペッキオだっけ?
あれの一番低レベルを見るために全部逃げ回ってると恐竜だかドラゴン戦車が苦しい
8くらいまで上げたら行けたが低レベルクリアする奴はいろんな意味ですごいな

489:NAME OVER
20/08/07 05:12:06.12 3mtrcDxa0.net
ヤクラ初回は2分20秒掛かったのに2週目は憤怒の反撃5秒で終わった

490:NAME OVER
20/08/07 05:26:42.73 3mtrcDxa0.net
>>479 >>481 激怒だったわ

491:NAME OVER
20/08/07 05:46:27.50 9tstehtwK.net
大人になって仕事する様になって物覚えの面でも「『心』を『亡くす』と書いて『忙しい』『忘れる』と読む」状態に成るな。
クリティカル時4倍威力がどれだったかなんて忘れる訳が無かった積もりが物の見事にすっかり忘れとる…

492:NAME OVER
20/08/07 21:02:44 wiEnFHEt0.net
>>480
スクウェア製だけあって対策たてて挑んだらいともあっさり倒せて拍子抜けみたいなボス多数だけどね
後、低レベルだとマールの頼もしさが3倍くらいになる(逆にルッカが親父の支援抜きだと本当に弱くて困る)

493:NAME OVER
20/08/07 21:19:18 uPxzy6UQ0.net
全くレベル上げなかったらさすがに無理だろFF?がおかしいんや

494:NAME OVER
20/08/08 10:57:11 AB4qYza000808.net
クロノは低レベル縛りすると途端に難易度上がるからな
魔王のダークマターにも耐えられなくなるから、専用の対策が必要になる

495:NAME OVER
20/08/08 16:36:21 Wtn/eTKD00808.net
>>485
それがそうでもない
竜王城の初期LVプレイ見ればわかるが戦法の最適化に関しては他のゲームより随分とぬるいよ
少なくともDQ7LV1プレイみたいにそこまでやるか…って程ゲンナリはしない

そもこのゲームシンボルエンカウントで一度戦闘終わると二度と戦えない所も多いので
強制戦闘以外全逃げ程度ならあそこまでやらんでも割と何とかなるようになってる

496:NAME OVER
20/08/14 10:51:57 Z2noaicb0.net
久々にやったらラヴォスのチクビームに衝撃を受けたわ 子供の頃は何とも思わなかったのに

497:NAME OVER
20/08/18 22:09:02 BAyjFwwW0.net
ロボの製造番号は「R66-Y」らしいけど、ガンダムの型式番号「RX-78-2」でも意識していいたのかな。
ロボットキャラだから、それっぽい番号あった方がいいだろって、思いついていたんだろう。

498:NAME OVER
20/08/27 02:07:42 qEy3NeS50.net
ガンダムよりは現実の航空機とかの方が近いじゃね?

499:NAME OVER
20/09/03 18:49:07 JUQVpAk+0.net
ジナってクロノが死刑囚になったのによくトルースに居られたなといつも思う。普通だったら周りに色々言われて居られなくなりそうだけど。
タバン達もルッカが脱走に協力してるから少なくとも身柄拘束とかされてもおかしくないのに。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch