ブラックオニキス総合スレ Part2at RETRO
ブラックオニキス総合スレ Part2 - 暇つぶし2ch252:NAME OVER
21/11/16 22:39:13.02 QK9+wKZc0.net
ファイアークリスタルで追加された要素だよ

253:NAME OVER
21/11/17 05:41:36.74 HV5ssqkr0.net
防具一式揃えたら基本的にみんな見た目一緒になっちゃうんだけどね

254:NAME OVER
21/11/17 21:27:11.63 agMbHMUO0.net
いちおうクリアできたけどファイアークリスタルって鬼バランスだな

255:NAME OVER
21/11/17 22:10:36.49 Bs5kpvPX0.net
昔は難しさこそがゲームの格だと思われていたからな

256:NAME OVER
21/11/17 22:52:55.11 7waXm+EN0.net
容量の都合でボリューム自体が小さいから
長く遊ばせるためには難しくするしかなかった

257:NAME OVER
21/11/20 00:25:46.95 fGXhMke/0HAPPY.net
いやディスクだったら言うほどそんなに容量小さくないとは思うが
イース、ジーザス辺りで山下章が「名作なら一日二日で終わっても、何回やっても楽しめる」と訴えて
メーカー側に発想・ユーザー側に意識の変化があったな

258:NAME OVER
21/11/20 08:58:05.14 5Gdyc7DY0HAPPY.net
ブラックオニキスはテープ版・フルオンメモリのイメージが強かったけど
FD版はいちいち敵のグラフィックをロードしてたんだね
いまWikiを読んで初めて知った

259:NAME OVER
21/11/20 17:32:08.57 fGXhMke/0HAPPY.net
月刊ニュータイプのドラクエⅠ発売頃の編集後記で
「ドラクエってパソコンRPGと違ってレベル上がるの早くてすぐ終わっちゃうらしいよ、クソゲーじゃん」とか書いてたの読んで、
この時代のユーザーはそんなに単調な意味のないレベル上げの作業が好きかよ……まったく長時間掛かりさえすればコスパ良いRPGって信仰は
……とオモタ

260:NAME OVER
21/11/20 17:48:04.47 x5PP9ujj0HAPPY.net
いや、今ドラクエ1やってみると経験値稼ぎにかける時間が結構かかると思うんだが……

261:NAME OVER
21/11/20 18:44:11.44 fGXhMke/0HAPPY.net
>>260
その当時の編集者にとって、パソコンのウルティマとかと較べて経験値稼ぎに時間が掛からんのだとさ

262:NAME OVER
21/11/20 18:48:55.11 93Ry7W9B0HAPPY.net
ウルティマはLVより金だろ!にわかかよ

263:NAME OVER
21/11/21 00:31:07.42 9Lde5env0.net
コイサンマン!

264:NAME OVER
22/01/03 01:00:29.62 i10Vvnzs0NEWYEAR.net
>>7
FM-7版も、全滅するとF-BASICをリセットするアドレスを実行するようになってた。

265:NAME OVER
22/01/03 01:12:13.88 i10Vvnzs0.net
ファイヤークリスタルのゲームバランスを直したやつ出ないかなw

266:NAME OVER
22/01/03 07:37:39.72 feF/k0Dj0.net
>>256
テープ版と比べてアクセスが速いからそういう事しても許される雰囲気があったんだよな
PS1向けのWizで任天堂枠にあった裏でこっそりセーブされてる仕様が削除されたのと同じ理由
セーブ先がメモリーカードだから、そんなことしたらいちいちゲーム処理が止まるし

267:NAME OVER
22/04/17 20:05:34 DHyh+TND0.net
俺の名は 俺の名は ハイダー!

268:NAME OVER
22/06/13 10:26:19.99 QXT1nfCjd.net
燃え尽きたのか

269:NAME OVER
22/06/14 00:49:14.24 K+ih5lFG0.net
一時期GBA番で盛り上がった時が懐かしいな。
ネット上にも全然情報がないから。

270:NAME OVER
22/06/14 00:49:46.46 K+ih5lFG0.net
GBCだ、スマソ

271:NAME OVER
22/06/14 01:12:47.95 rJ/stQ2g0.net
だれにでもまちがいはありますよ

272:NAME OVER
22/07/10 22:59:56.08 mT5vQxeF0.net
ジョー弘だっけ?
どっちもファーストネームw
パンサー鳥取は覚えてるが、U系と外人のレフリーの
名前忘れた

273:NAME OVER
22/07/17 06:28:58 LP2VORL/a.net
>>256
テープ版と比べてアクセスが速いからそういう事しても許される雰囲気があったんだよな

PS1向けのWizで任天堂枠にあった裏でこっそりセーブされてる仕様が削除されたのと同じ理由
セーブ先がメモリーカードだから、そんなことしたらいちいちゲーム処理が止まるし

274:NAME OVER
22/07/17 06:43:43.98 rPPY1iHE0.net
ディスクアクセスの調子で出現した敵を予想することはもう誰もしないのか……

275:NAME OVER
22/07/22 15:53:23.32 pysf7ZyA0.net
おまけに全滅すると最初からロードしなおせという鬼畜仕様
P6版はテープなのでロードがとにかく長い

276:NAME OVER
22/07/22 17:21:20 J04hfJ840.net
ピーガー

277:NAME OVER
22/07/22 21:48:01 qxDDC8Ue0.net
>>275
これは機種(メモリ量の違い)によるのだろうか?
自分が遊んだX1テープ版ではそんなことをした記憶はないのだけれど…

278:NAME OVER
22/07/23 01:08:20.32 EBC3uScc0.net
8801版はリセットだったね

279:NAME OVER
22/07/23 05:32:49.98 gXpA9j5Ba.net
ムーンストーンはまだか?

280:NAME OVER
22/07/23 09:38:05.95 0D+w1G1+0.net
お前が作るんだよぉ!

281:NAME OVER
22/07/23 10:19:12.69 Fe2ffakw0.net
では作るので、まずハワイに行かせてください

282:NAME OVER
22/07/23 14:37:25.72 0D+w1G1+0.net
行ってきなさい

283:NAME OVER
22/07/31 07:30:25.39 L7GAJPWc0.net
ザ・ムーンストーンのエンディング
ムーンストーンをボロボロになりながら入手したパーティ
サンストーンと合せてゴッドストーンを復活させようとラスとダンジョンに潜るが
1人1人と倒れていくメンバー
最後の1人が「後すこしなのに・・・」と言いながら事切れ
残されたムーンストーンがピカピカ光りながら「ムーンムーン」と音を立てるところで終了

284:NAME OVER
22/08/01 13:58:34.15 GB/E4Qiy0.net
最後闇の中を探し回るのしんどかった

285:NAME OVER
22/08/01 14:24:06 VSVdm7fD0.net
『優しさの時代』が来なかった世界線

世はまさに高難易度時代

286:NAME OVER
22/08/01 14:39:50 GB/E4Qiy0.net
ブラックオニキスをクリアーしたが面白かった。

287:NAME OVER
22/08/01 22:43:10.38 cmdbrzH90.net
>>286 ファイヤークリスタルは?

288:NAME OVER
22/08/02 00:39:28.12 WEZQW3qKa.net
もしムーンストーンが完成してたら、ファイヤークリスタル以上の難易度だったんだろうな
クリアできるかー!!

289:NAME OVER
22/08/02 02:28:50.40 wbUEm1dA0.net
オレのX1が壊れる前に誰かムーンストーンを完成させてくれ(真剣

290:NAME OVER
22/08/02 02:30:00.35 4VqwsVgj0.net
言い出しっぺが作るんだよぉ

291:NAME OVER
22/08/02 15:43:22.13 ENwMjT1t0.net
>>288
あ~
いつかね~

292:NAME OVER
22/08/02 19:35:45.07 Ikfz+mPD0.net
>>289
まず88で開発(途中で98に変わったという噂も)
X1版は外注で呉英二が移植だからどうなることやら

293:NAME OVER
22/08/16 01:45:04.54 2SE8dXDR0.net
スタープログラマが続々誕生した80年代(2) ~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
>特に『ライレーン』は、『ザ・ムーンストーン』じゃなかった落胆とは裏腹に、凄い技術を使ったタイトルだったものの、タイミングが残念だったと記憶している。

294:NAME OVER
22/08/17 13:42:07.17 +HEabDpt0.net
ここは『ザ・ブラックオニキス』シリーズを語るスレです

295:NAME OVER
22/08/17 21:28:42.51 sAc7flWY0.net
無理やり『ザ・ムーンストーン』の名をねじ込んだ感のある記事だな

296:NAME OVER
22/08/23 13:38:06.67 uZ52gscj0.net
ここは『ザ・ブラックオニキス』シリーズを語るスレです

297:NAME OVER
22/08/25 11:13:36.25 Po3fFWtE0.net
とりえあずはじめてチマチマ戦って
ほんで井戸の底のタコを倒すまでが楽しくてやってたな
そっから先はツマラン

298:NAME OVER
22/08/25 11:34:22.81 skdhtvO70.net
もしかしてキミも井戸しか下に降りるルート知らなかった人?
オレはそうw

299:NAME OVER
22/08/25 14:44:40.10 04Qnc53Ta.net
だって廃墟には入るなって言われたし…

300:NAME OVER
22/08/26 05:53:27.20 u2EJy7NT0.net
狭い井戸のB1~B4各4マスで細々とレベル上げして、たまにB5のタコと戦って玉砕を繰り返し、ついにタコを倒した時はさすが洋ゲー、ゲームバランス意味わからんとか思ってたっけなぁ
その後B5の別の場所から上階に上がっていき、広大なマップに驚き、本来の地上の入り口にたどり着いた時はなんとも言えない気分でした…

301:NAME OVER
22/08/26 13:00:50.79 5mMd0MkS0.net
セメダインへは行かなかったの?
それを言うならケミストリーでしょ・・・あれ?

302:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
>>300
しかも洋ゲーではないという笑
実際海外の人が遊んだらどう感じたんだろうね
ところで井戸のB1~B4って1マスだった記憶がある
1カ所でぐるぐる回転してれば敵とは遭遇できたのかな

303:NAME OVER
22/08/26 22:31:32.09 u2EJy7NT0.net
あ、洋ゲーではないのね
なんか外人が作ってたから勘違いしてました
井戸は確かに初めは横の広がりに気づかなかったけど、途中で(全フロアか自信がないけど)少し広がりがあった気がします
まだソフトあるからやってみりゃわかるけど、なんか面倒臭いっす笑

304:NAME OVER
22/08/28 13:06:03.84 RUq57c2D0.net
井戸の一階は迷路がある
2階から4階は1マスだが、ぐるぐる回ってると敵が現れる

305:NAME OVER
22/08/31 23:41:10.59 MkL4CKEC0.net
ここは『ザ・ブラックオニキス』シリーズを語るスレです

306:NAME OVER
22/09/06 09:05:56.71 p3P7J+L50.net
ここは『ザ・ブラックオニキス』シリーズを語るスレです

307:NAME OVER
22/09/06 09:53:11.77 ozRgtQC8S
>>257
ソフトの容量じゃなくて読み込むハード側の受け入れ容量じゃね?

308:NAME OVER
22/09/22 03:35:31.18 Dqbsi5Pea.net
全てが最速なのがmsx版
でもグラフィックは他機種に劣る

309:NAME OVER
22/11/03 16:03:00.38 8XkRe6tXa.net
最速?
そうでもないだろ?

310:NAME OVER
22/11/29 23:12:25.35 srfHCZr+0NIKU.net
結局Apple][版、コモドール版なんかは出たのか?

311:NAME OVER
22/12/01 20:28:11.36 Csg9H6VY0.net
出てないんやろ

312:NAME OVER
22/12/01 22:52:40.98 4enHNB+Y0.net
まだハワイで作ってる

313:NAME OVER
22/12/01 22:53:53.58 LFBxn/G50.net
今出ました

314:NAME OVER
23/01/04 10:42:15.46 pZQWnxaxd.net
クリスタルの方は魔法のランプじゃなかったかなー
忘れたけどねMAUNALOAだっけ?
ハワイ開発のハワイの火山?

315:NAME OVER
23/04/04 17:21:13.96 qCwBlALU00404.net
ヘンク・ロジャースを主人公にした映画が公開されたね

316:NAME OVER
23/04/13 19:18:44.33 Sd7jgN5P0.net
>>315
ほんとだ!
ムーンストーンの開発が中断されたままの真相がついに明かされるのか!?
道に迷ってBPSに遅れてきたログインの記者に「ニホンジンでしょ? ダメネェ」って言って、
本誌で「バツが悪いったらありゃしない。じゃあなんですか、アメリカ人はアメリカじゃ道に迷わないんですか?」って書かれたエピソードとかやるかな?
はいはい、テトリスの映画ねw

317:NAME OVER
23/04/14 14:43:00.87 93nbSDZ40.net
アタリ版E.T.をテレビで取り上げたみたいな感じで昔のやらかしとして言及されるかどうかだろうなあ

318:NAME OVER
23/04/14 21:27:29.60 93nbSDZ40.net
アメリカナイズされててもいいから出してほしかった感ある
屋外の移動ををどう表現する気だったのか知らないけど

319:NAME OVER
23/04/23 22:00:49.97 ODP6EXRQ0.net
改めてその「ザ・ムーンストーンの画面写真」を見ると、これ3Dダンジョンやめてサイドビュー横スクロールで作る予定だったんだろうなあと思う

320:NAME OVER
23/04/24 13:39:16.18 FkacPDUg0.net
スクロールはさせずに画面切り替えで左右が軸になってるけど上(奥)・下(手前)にも行ける感じかもしれんね

321:NAME OVER
23/04/24 14:39:32.66 pHMZPY+1M.net
明らかに街の外をうろついているから、GATEから出たんだろうけど
じゃあアリーナは何だったんだっていう

322:NAME OVER
23/04/24 15:35:20.82 FkacPDUg0.net
FEでいう闘技場みたいなことをさせる予定だったってのは聞いたことある
遊ぶ人同士が持ち寄ったキャラで対戦でもさせれたんだろうか

323:NAME OVER
23/04/25 15:30:52.48 anekZ59P0.net
ゲームボーイ版に一応アリーナ要素が付いてたけど、なんじゃこりゃ?って感じのものだったっけ。

324:NAME OVER
23/04/25 19:49:29.83 m8wgg1a20.net
あのころだから闘技場に君臨する帝王を倒せ!みたいな話の展開には期待できんわな

325:NAME OVER
23/04/25 23:21:29.97 swBqGoKz0.net
正直ムーンストーンの画面写真で面白そうとは思えんな
頓挫した理由もわかる気はする
素直に3Dで行けばよかったのに

326:NAME OVER
23/04/26 15:22:54.82 Qgt+r09l0.net
屋外って行けない場所が単なる壁だけじゃないじゃん 岩山とか木とか、もしかしたら墓石とかあるかもな
そこら辺の違いを描画できる自信なかったんかもね
屋外の3Dダンジョン化って80年代後半まで試行錯誤が続く要素だったし

327:NAME OVER
23/05/25 11:03:30.43 XbWZO4AM0.net
つくづくゲームグラフィックの進化って3D表現との戦いの歴史だったってのが分かるな

328:NAME OVER
23/05/25 20:41:39.05 tB9GdNxe0.net
セガがやってた、スプライトオブジェクトで3Dダンジョンの壁を表現するのも (メガドラのヴァーミリオンやゲーセンのラストサバイバー)
この手法をマネして、これで屋外ダンジョンものRPGやるぜ!ってなったメーカーいなかった気がするし

329:NAME OVER
23/05/30 19:46:30.04 F9mEXxDZS
税金泥棒しか存在しない日本のクソ大企業連合か゛,エ儿ピ-ダのニ匹目のと゛じょう狙いで,半導体會社設立とか白々しくてクソウケ儿よな
しかも2ナ丿メ-├ルだのと大風呂敷を広げちゃって,失敗することまで予定してるって正直に言えや力ス
何しろ.2ナノメ一├ルとか.て゛きもしないこと言わないと7ΟO億もの税金を泥棒するロ実として成立しないからな
結局,数十ナノメ‐├儿レヘ゛儿の効率か゛精々て゛,経済安全保障カ゛―た゛の言い訳して税金は返還しないという画が描かれてるっつうわけよ
黒田東彦が國民を不幸に陥れながら実質的に巻き上げた金を大企業に配りまくって,しこたま貯め込んた゛内部留保だけでやっとけや税金泥棒
小学生が夏休みに作ったような危険なク゛‐グ儿依存のポンコツシステ厶を何億もの税金て゛受注してるΝΤTか゛関わってて色々透けて見えるな
そしてΞ菱重エ,人殺しの道具スペ一スジェッ├(笑)から足を洗ったのは評価するが、癒着政府經由て゛国民から強盜した50О億はよ返せや
村經済人殺し日本の公務員と大企業を皆殺しにしないと.こいつらの贅沢≡昧な生活を支えるために生かされてるお前らは末代まて゛家畜た゛そ゛

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
URLリンク(i.imgur.com)

330:NAME OVER
23/06/03 19:46:44.25 jHhgSN9T0.net
いやボタン一つでいいだろ
パチンコの確変くらいの確率で3人が一人ずつ押していって(1回ずつ抽選で
死刑になるやつも何時落とされるか分からない恐怖に怯えさせるのもいいし
下手したら設定1とか2のときみたいに3時間4時間くらい当たりこない場合もある
押す方もそろそろ300回したから当たり来るかも!ってドキドキ感が味わえていいと思う。

331:NAME OVER
23/06/03 20:02:04.76 IMc/fSAy0.net
せやかて人を殺したって烙印は結構きついやん
悪夢見るで

332:NAME OVER
23/06/15 00:52:47.91 622/7bu70.net
ムーンストーンは完全横スクではなくて、ある程度横スクするブロックじゃないかな
フィールドマップの1マスがそのブロックになってて、左から右まで進むと次のマスに移動みたいな
アクションではない探索型のメトロイドヴァニアのイメージ
マス毎に難敵やギミック・お宝が散りばめられてるような感じなら面白そうだけどな

333:NAME OVER
23/06/29 23:28:02.10 4RZ+XNa/0NIKU.net
>>332
イメージはダーケストダンジョンだな
ぴったりなのがあった
ああいうのならレトロPCでも作れそう

334:NAME OVER
23/07/01 02:02:05.16 mAzd/rEG0.net
>>333
なるほどなー
そんなの出てたんやな

335:NAME OVER
23/07/01 14:06:55.17 ScEYGihi0.net
ダーケストダンジョンはPCゲーやってきた人ならハマると思う
ストレスというネガティブな要素があるんだけど、
それがサバイバル感を高めて緊張感のあるゲームになってる
ターン型バトルの戦略性も高く本格派で面白い

336:NAME OVER
23/07/15 08:43:23.22 0GfZb/GC0.net
ゲームブックしか知らないワイ全くついていけず

337:NAME OVER
24/02/11 09:08:56.60 7LfsJeDV0.net
パーティーには必ずバーバリアンいれるな。赤モジャと黄色髭がメンバーに入ってたけど、ファイクリで一から育てないと攻撃力不足でレベルも9ぐらいまでしか上がらないから、結局はブラオニ改造プログラム使ってた。一部ベーシックで作られてるゲームだから、ステータスの上限とか自由に書き換えられるけど、あくまでもチート無しでちゃんと育てた様なステータスにしてたな。上から8・7・7とか8・6・8とか上がった事にしてw

338:NAME OVER
24/02/15 16:02:41.58 xEU7KYyt0.net
この板の奴には難しすぎたか

339:NAME OVER
24/03/02 21:54:48.43 wBWjGZSa0.net
バーバリアンは通常に生成されるキャラよりも1.2倍のステータスってbeepか何かに載ってたけど、15年ほど前まで存在してたあるサイトでその辺も解析されてた。レベル1~2では全く恩恵が無いから、ブラックタワーで出現するレベル8のバーバリアンが最強って事。運が良ければ

340:NAME OVER
24/03/07 23:43:20.98 SlrQ3aIHM.net
散々遊んだけとバーバリアン仲間に入れたことないよ。
狙って少ない人数でうろついたりもしたけど、結局全然遭遇しなくて諦めた。

341:NAME OVER
24/03/08 14:53:58.05 59vfj/oi0.net
バーバリアンは都市伝説かと思ってた

342:NAME OVER
24/03/08 22:17:31.74 32eun8uK0.net
育成を運任せにしてると
体力と力はあるけど、素早さが低いとか
体力はないけど、素早さが高いとか
特徴が出るから愛着がわく

343:NAME OVER
24/03/11 10:18:14.36 gpAv52e70.net
でもよほどひどくない限りクリアーは出来るよね
俺も特にキャラ育成考えなくてもクリアーできた

344:NAME OVER
24/03/13 11:29:21.66 mf/LPnsS0.net
>>325
>素直に3Dで行けばよかったのに
ムーンストーンがすでに明かされてる画面写真の内容をすてて
野外の冒険は守ったうえで前作まで同様の3Dダンジョンにする、となると
画面上方が明るい青・画面下部が緑色(それぞれ青空と草原の表現)で構成された3Dダンジョン物
壁は森なのか建物なのか岩なのかで色だけを変える
そんな感じになるのかな
処理速度稼ぐためにグラフィック画面じゃなくてテキスト画面に絵を描くセミグラフィック(PC-8001の手法)にしたりしてさ
あの頃だから壁をレンガ作りっぽくディテール表現することすらないだろうし

345:NAME OVER
24/03/13 17:04:31.85 bXJEY6FG0.net
経験値が与ダメ依存である事を知れば、必然的にファイクリで作ってレベル1から育てたキャラが最強って事。超頑張ればレベル15まで上がる事を確認してる。まぁ、レベル14でも経験値入るキャラならバルログ以外の敵は絶対一発で倒せるから、15まで上げる必要はまず無いけどね

346:NAME OVER
24/03/13 19:34:25.93 SdXZFY4h0.net
ファイアクリスタルは全員魔法だった気がする
ランプ装備だったかなー

347:NAME OVER
24/03/15 17:41:29.83 HIQYkrYN0.net
♩デレンデデンデレ デレンデデンデレ♪ってエンディング曲を初めて聴いたのは88伝説だったな
初めてエンディング画面の魔道士をを見たのはX1のお絵かきツールだった
おお!!!ってなったわ

348:NAME OVER
24/03/16 17:44:06.68 YWJlzbpe0.net
クラカグアだっけ?

349:NAME OVER
24/03/17 17:05:21.99 zMpc2hXm0.net
我が名は、、、KRAKATOA
火山の名前らしい
これクリアパスワードだったのかな。

350:NAME OVER
24/03/19 02:50:43.86 lNphsW3k0.net
髪型変えるのって何か意味あんの?

351:NAME OVER
24/03/19 09:07:29.91 CjKLwHEV0.net
気分転換になる
あの時代にあのキャラメイク自由度はすごいわ、はやすぎた

352:NAME OVER
24/03/19 12:38:00.89 AsiRCzJkM.net
88テープ版はウツロの町がまるっとカットされてて床屋とかに憧れたな。
テンプル内の小便小僧のプールが回復拠点になるからね。

353:NAME OVER
24/03/19 18:14:34.78 462lNSay0.net
>>349
クリアしたら出る言葉をBPSに送ると何か貰えるキャンペーンの答え

354:NAME OVER
24/03/19 18:40:01.91 462lNSay0.net
クリアパスワードだね

355:NAME OVER
24/03/19 20:02:16.50 4ew1H2Xf0.net
キャンペーン自体がナシになったんじゃなかったっけ
キャラデータ変更用エディターが雑誌に載っちゃったせいで

356:NAME OVER
24/03/19 22:48:41.17 KRWFFTLz0.net
ブラオニ改造プログラムで作ったキャラをいきなりファイクリで呼び出すと、いきなり地下6階から始まったな。ま、ルビーとサファイア持った魔法使いが二人いないとクリアできないけど

357:NAME OVER
24/03/19 22:50:50.40 z4S1YN4y0.net
それはひどい。。。
ブラックオニキスは発売からかなり経過してからようやくクリアできて念のためパスワード送ってみたら、「残念ながら規定人数を遥かに越えました。」とお手紙とたくさんのBPS製品のフライヤーを送ってくれました。
ファイヤークリスタルの場合はどんな宝石をプレゼント予定してたのかな?

358:NAME OVER
24/03/20 12:45:13.41 3M19Xm4U0.net
確か水晶のプレゼントをやってた気がする。どんな水晶かは見た事無いけど、ヘンクロジャース氏が宝石商の関係者だったっぽい

359:NAME OVER
24/03/20 15:21:21.23 hiq7vHir0.net
宝石をそういう景品にするのって法的に大丈夫なのかなあ

360:NAME OVER
24/03/20 15:59:48.94 FPXLqBYS0.net
金銀パールプレゼント♪ って知らないと桃太郎伝説のモンスターとかポケモンのネタもワカラナイw

361:NAME OVER
24/03/20 22:47:48.21 SSucuXGA0.net
ムーンストーンを早解きして、月の石のカケラを貰おう!ってなると、なんか夢があるな。

362:NAME OVER
24/03/21 05:50:48.89 dsvVasqo0.net
>>360
昔ゲーム販売会社に勤めてたけど、ポケモンパールってあのcmのパロディだったのかw

363:NAME OVER
24/03/21 10:13:38.93 N66EcpTT0.net
ブルーダイヤ→金、銀、パール なるほど!

364:NAME OVER
24/03/21 19:28:12.39 uGr6D3Sc0.net
買うたびに粉の中探すのめんどかったわ

365:NAME OVER
24/04/08 21:07:05.01 EKdj6NHm0.net
>>349
ファイヤークリスタルはMauna Loaだったな
火山だね

366:NAME OVER
24/04/09 23:20:04.67 3ge3Pr8B0.net
金銀バールプレゼント

367:NAME OVER
24/04/10 05:02:58.48 iOCtIQ8o0.net
ヒーリングを拾った時のあの感動は凄かった

368:NAME OVER
24/04/10 12:11:54.46 n+7TrhXy0.net
>>365
マウナロアってどの機種でしたか?
88版はクラカトア
エンディングでクリスタルをくれる師匠?の名前が違うって世界の設定としておおごとだけど、クリアパスワードなら機種別に発売日が違うなら違ってて当然ですね。

369:NAME OVER
24/04/13 15:00:07.90 m7NeixD+0.net
リッキー・イアウケアってレスラーいなかったけ昔

370:NAME OVER
24/04/13 18:37:07.03 I+8rJONp0.net
リック・フレアーは日本ではまったく人気なかったな

371:NAME OVER
24/04/20 05:56:34.43 3jl3sSGD0.net
>>368
X1ですよ

372:NAME OVER
24/04/20 07:44:34.17 XIxSTwsd0.net
ありがとうございます。FM7、MSXのエンディングも気になってきました。

373:NAME OVER
24/04/20 12:14:33.07 T8uF3WMp0.net
昔40年近く前にX1のファイクリやった後にスーパーオデッセイってドットツールソフト立ち上げると、あの青いローブの魔術師がで~んと表示されたから、ED画面を見た事はあったんだけど、10年ぐらい前に88伝説で自力で88版ファイクリをした時に久々にあの魔術師を見た時は感動したな

374:NAME OVER
24/04/28 19:37:39.66 qJzggHw20.net
ファミコンのブラオニも結構面白いよ
DEXの高い分だけ武器が空中にとどまって、ボタン押した回数だけヒットするシステム
あとBGMも良い。最初のBGMは有名なアレ

375:NAME OVER
24/04/29 10:26:03.60 0SEmiv2q0.net
>>374
BGMが異常に良いんだよね、名曲揃い
誰か名のある人が作ったんだろうか、ズズキユウってひとらしいがバーチャの人ではないだろうし

376:NAME OVER
24/04/29 15:31:09.03 Rp7kdJQR0NIKU.net
テーレレテッテ  テーレレテッテ 
テーレー テーレレッテ テッテテッテー♩
これファミコン版で初めて聴いたけど、元祖はpc版なんだよな
自分はx1のテープ版でやってたから、BGMは無かったけど

377:NAME OVER
24/04/30 15:07:38.47 iQk6lYsk0.net
MSX版しかプレイしたことない

378:NAME OVER
24/04/30 16:25:24.76 +AihX72/0.net
カラーコードとぜんぜん合ってなくて謎だったな

379:NAME OVER
24/04/30 17:39:39.27 XyJAVbxX0.net
>>374
エンディングはクラシックからの流用だけど、最初のも?

380:NAME OVER
24/05/01 14:30:54.01 WBdaOpyD0.net
SG-1000版のBGMが寂しくて大好き

381:NAME OVER
24/05/05 15:39:33.00 YSSXGltL00505.net
>>377
msx版しかやってない人が未だにブラオニの事思ったりするんだ

382:NAME OVER
24/05/05 16:26:35.48 5tq9ZDLg00505.net
ブラ鬼
1話デハズサレチャウ(>ω・)ヤツダッチャ☆

383:NAME OVER
24/05/06 12:21:01.29 w7ji7UUX0.net
スレ全部読んできました。人材スカウトの結論として新規作成とB2Fで発掘どっちが効率いいの?
1時間づつやったけど成果0でした。(初期ステ40以上)

384:NAME OVER
24/05/07 17:55:55.08 N+oEQPcU0.net
>>383
ファイクリで作ったキャラにバトルアックス持たせて強い魔法使いのエンハンスを35~40ぐらいかける

テンプルの一階に出るアンデッドなら一発で倒せるから、テンプルでレベルを上げる。

後はレベルアップする度にstrを必ず8上げる。dexもできたら7~8は上げる。

各種アミュレットを持ってれば、goodshotが出れば経験値が入るから、レベル15までは上がる最強のキャラになる。

385:NAME OVER
24/05/07 17:57:27.46 N+oEQPcU0.net
>>383
もしくは、ブラックタワーの上階で、lv8のバーバリアンを勧誘すれば、もしかしたら最強のステータスを持ってるかも知れない

386:NAME OVER
24/05/08 05:26:19.49 c0XI+3WH0.net
>>384
ありがとう。まずは引率するパーティー育成からか。
初期値高いキャラをFCで育てるのが一番ってことですね。
FCの知識は今現在ここのスレと子供の時友が遊んでたのを見てたことぐらい。
Windows版だからいずれ遊ぶけど、ブラ鬼⇔FCを行き来できるのか?
ステじゃなくアイテム(マントとかアミュレット)のフルコンプも可能なのか?
無知による疑問点がチラホラありまする。

387:NAME OVER
24/05/11 15:20:25.07 c/U86AXs0.net
レベ上げ何回リセットしてもステ上がらない時あるな。これ条件、状態によってリミッターあるだろ。

388:NAME OVER
24/05/12 17:50:53.31 PVq/LfpY0.net
>>386
ブラオニで使ってたパーティーは、HPの高い二人だけを魔法使いにしてエンハンスを覚えるまで育てて、他のキャラはファイクリで作り直してレベル1から育て直すのが解法だね
このやり方ならSTRの高いキャラができるから、レベル10ぐらいでもどんどん経験値入る
まぁ、レベル13ぐらいでも経験値入るキャラは、バルログも一撃で倒せるようなキャラだから、それ以上上げる必要も無いんだけどね
このやり方で作ったパーティなら、ファイクリも余裕でクリア可能

389:NAME OVER
24/05/12 17:54:39.89 PVq/LfpY0.net
>>386
て言うか、自分が最後にやってたのは88伝説版なんでwindows版と言うのは見たこと無いんだわ
ステートセーブが出来るなら、同じ攻略法で行けるはずですw

390:NAME OVER
24/05/14 19:07:32.40 ctToFRcl0.net
>>389
それです。88伝説版です。
戦士の方を作り直すのか。 初期ステトータル40位のやつを6~8ずつ上げる
緩い感じなら頑張れるかも。 all8は多分気力が持たなくて無理です。

391:NAME OVER
24/05/17 09:18:14.93 5FXvwi8q0.net
6・8・7とかでも全然大丈夫。ただSTRだけは8で妥協してはダメ

392:NAME OVER
24/05/17 11:24:09.25 5FXvwi8q0.net
>>387
戦闘中にtalk挟んで、ターン数を変えるんだよ

393:NAME OVER
24/05/19 19:59:59.56 XIKry1hg0.net
STR重視ですね。今まだカラー迷路なんで順を追ってやってみます。
しかしあれだけ苦労したカラー迷路の敵もステ頑張ってあげるだけで楽勝ですね。
3人パーティーでも問題なく進める感じです。 

394:NAME OVER
24/05/20 00:04:31.22 qBGJVCsO0.net
そもそもいつレベルアップするか分からないから、
戦闘ごとにセーブ。
レベル上がったら街に帰って病院で診察。ステがダメならロード。
この流れであってます?

395:NAME OVER
24/05/20 00:34:58.54 yTXaz0x30.net
レベルアップ毎に数パターンが用意されてるから、887とかを引くまでtalkでターン数を変えればいい

396:NAME OVER
24/05/21 06:21:53.88 F2fWqzVF0.net
ステータスあんまり気にしたことないや

397:NAME OVER
24/05/22 12:45:04.37 grWEjnZh0.net
8までしか上がんないからファイクリ攻略出来ないじゃん

398:NAME OVER
24/05/25 10:55:57.73 RW6+XKaT0.net
経験値の入り方で質問です。
①人数減らせば一人頭の分が増えるのか?
②例 レべ9から10に上げるのに経験値1億が必要としてコボルトが一匹1だとします。
コボルト1億倒したられべ10になれるのか?
それとも弱い敵からは経験値0なのか?
です。 教えてください。

399:NAME OVER
24/05/25 13:40:45.93 OqXLjR800.net
1 1人でも5人でも関係ない
2 余ダメさえ高ければコボルトでも入る

400:NAME OVER
24/05/25 13:42:10.88 OqXLjR800.net
でも与ダメで経験値入るのはファイクリの話

401:NAME OVER
24/05/27 10:55:33.73 rv+xlvl70.net
回答ありがとです。
ブラ鬼レべ10目指すのは止めときます。

402:NAME OVER
24/05/30 04:40:30.25 SNx5Ov3Q0.net
ブラオニはフルプレートとウイングドヘルム、ラージシールドとブロードソードが好きだけど、ファイクリでは透明マントの鎧が格好良かったな。あれに盾とブロードソードと「Q」でヘルメット外すのが自分スタイルだった
でもレベリングする時はバトルアックス必須だけど

403:NAME OVER
24/06/19 05:19:19.31 m1eON/Wj0.net
ターバードにクレイモアも、ありっちゃあり

404:NAME OVER
24/06/27 18:45:25.08 QPV+8Ys70.net
イロ イッカイ ヅツ

405:NAME OVER
24/07/09 19:38:16.84 ZBTj+cOb0.net
あ、壺ウヨは元から女系賛成か…
鍵っ子激烈可愛油油油

406:NAME OVER
24/07/09 20:22:55.07 zMslgsZT0.net
アンケートとか調べていくうちにめっちゃ嫌われてるからアンチも一緒に訴えられて巨額請求されればその都度ブチ切れて外へとんでいったかもしれん!!
侮辱もしてないだろうし
国会議員

407:NAME OVER
24/07/09 20:57:48.24 kM8ocm5x0.net
そして1日のガキは壺しかおらんの?
底(底とは言っていたぞ
これから出回ると思う
動画出たんだが

408:NAME OVER
24/07/09 21:33:34.84 ucvEXfgV0.net
若手モメサせっかちすぎんか
1号無風すぎる

409:NAME OVER
24/07/09 21:44:29.61 CRcBMx0m0.net
ただこの国は歩行者優先という概念がない

410:NAME OVER
24/07/13 19:11:08.19 hlLaGZcg0.net
井戸にいるタコが町に這い上がって来て町人を殺しまくるとかありそうなのに
なんで塞がねえんだろう

411:NAME OVER
24/07/14 00:13:00.00 +cMG5RTW0.net
登ってこれないから

412:NAME OVER
24/07/14 19:44:26.27 Onw7LprV0.net
まだバンパイヤとかのほうが可能性あるな

413:NAME OVER
24/07/15 12:32:51.81 7ocUY8XI0.net
移動降りてる時にもランダムエンカウントするのが面白い

414:NAME OVER
24/07/15 15:40:37.44 7ocUY8XI0.net
井戸

415:NAME OVER
24/07/15 18:00:12.09 exN/Jpcg0.net
廃墟の入り口に気づくまでは、井戸と墓場だけだったからね。低レベルで果敢にタコに挑むのも違和感感じつつ楽しかった。

416:NAME OVER
24/07/15 20:32:44.38 7ocUY8XI0.net
クラーケンて1/4の確率で逃げれるw

417:NAME OVER
24/07/15 21:46:35.27 nIVN5Nyz0.net
はしご降りてクラーケンにタコ殴りされるお仕事ww

418:NAME OVER
24/07/21 18:26:22.14 by3zkWbD0.net
このゲーム色弱の人がクリアできないじゃいかとクエーム入りそう

419:NAME OVER
24/07/22 04:11:56.44 x9RZEXpN0.net
俺は白黒でも抜けられたけど。地下6階

420:NAME OVER
24/08/05 02:51:51.21 J51V55sw0.net
バーサーカーを仲間にできるデマ

421:NAME OVER
24/08/07 16:40:56.60 l27zHxwL0.net
自らも不器用をアピールしてるねー
と確認すると

422:NAME OVER
24/08/07 16:41:19.24 obOIEnf4a.net
それはそれでいいと思うけどな
つーかあいつは引退まで求めていることから

423:NAME OVER
24/08/07 16:45:02.78 D7XyzR/X0.net
>>226
鍵だってそれではあるけど
それ真面目に手段がない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch