ウイニングポストをマターリ語ろうよ16at RETRO
ウイニングポストをマターリ語ろうよ16 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
18/11/11 11:37:06.08 f2cQ61iZ01111.net
ウイニングポストをマターリ語ろうよ
スレリンク(retro板)
2
スレリンク(retro板)
3
スレリンク(retro板)

スレリンク(retro板)
4(実質5スレ目)
スレリンク(retro板)

スレリンク(retro板)

スレリンク(retro板)

スレリンク(retro板)

スレリンク(retro板)
10
スレリンク(retro板)
11
スレリンク(retro板)
12
スレリンク(retro板)
13
スレリンク(retro板)
14
スレリンク(retro板)
15
スレリンク(retro板)

3:NAME OVER
18/11/11 11:39:06.48 f2cQ61iZ01111.net
SSHパス
URLリンク(www.nico)<)

4:NAME OVER
18/11/11 13:28:49.90 Ffh+YsISd1111.net
4ティーボーイ

5:NAME OVER
18/11/11 15:04:32.24 Yw8fZ9/L01111.net
このスレやったらこんな<<1乙でっせ

6:NAME OVER
18/11/11 15:18:15.75 Yw8fZ9/L01111.net
>>1にしようとしたら逆になってた
まったくみっともねえったらありゃしない

7:NAME OVER
18/11/11 17:10:31.43 tDBZjVl4r1111.net
ウイニングポスト2018がやりたい

8:NAME OVER
18/11/12 08:46:07.10 euKRJMbFD.net
>>1オーナー 遠いところをわざわざ
どうぞゆっくり乙していって下さい

9:NAME OVER
18/11/12 09:16:23.47 5zX0JWfP0.net
こいつはほんとに凄い>>1乙だよ
とにかくばんばん出走させるよ

10:NAME OVER
18/11/12 13:18:43.76 QBwiuGHv0.net
>>1は素軽いフットワークが印象的だった現役時代、抜群のスピードを誇っていました。
この>>1のすばらしい能力がうまく次スレ立てに伝わるとよいのですがね。

11:NAME OVER
18/11/13 04:13:38.31 KYXJriEiD.net
重馬場適性△の所有馬(NH)が、馬場状態が重や不良だと何故か好走するという

12:NAME OVER
18/11/13 22:09:43.19 FChUHZnS0.net
過疎なのでWP2小田原氏所有馬のネーミングセンスに関する個人的考察
アッパーサイド
 父・母・母父すべて社台系のボンボンだから?
 そう考えると、吉野氏所有の全弟がエモーションホースという馬名なのも意味深に感じる
スーパーシュート
 父サッカーボーイから連想か
 正直そんなことよりファーストサマーと種違いの双子なことの方が気になる
スケロク
 母サンドビックリ(サンドピアリス)の紫のメンコからの連想?
 一番オダギラーっぽい
サードステージ
 ルドルフ、テイオーに続く三世代目
 なんで後継の名前がウインドバレーなんだろう
ロイヤルパレス
 父が皇帝、母が女王杯馬アウトタップオン(キョウエイタップ)だから?
あんまり珍馬名って感じがしないからワシャモノタリン
英語名に拘らずアソビゴコロを入れてもっとワラワセテほしいところだ
サードステージも思わずセガールモチンモクするようなウツクシイニホンニに合う名前にチェンジすれば
よりオウノフウカクが出ると思うけどイカガデスカ?

13:NAME OVER
18/11/13 22:32:17.98 6HC+2pdx0.net
ダイサンブタイと劇団名そのまま付けるほうが
小田原氏の元ネタの人っぽいネーミングセンスに思える

14:NAME OVER
18/11/13 23:02:22.98 KYXJriEiD.net
>>12
ウインドバレーは二風谷からの連想だよ。

15:NAME OVER
18/11/14 09:01:56.28 bxyanb7T0.net
タコチャンゾウサンとかイシヤキビビンバはオーナー固定でもよかったかもな

16:NAME OVER
18/11/14 13:18:17.73 /xXBjtqid.net
あんなネーミングで厄介な強さ

17:NAME OVER
18/11/14 18:19:35.09 gxA1rrn30.net
後から登場するSSHでオーナー固定設定自体がないからな
冠名つきのSSHが後から出てこないし

18:NAME OVER
18/11/14 20:11:03.19 fZNl5/zm0.net
今まで馬体重データにある大中小は
単にその馬の体重の重さを示しているんだと勘違いしていた
よく見たら馬体重の数値がが500kg超えてても小だったり300kg代でも大だったりバラバラ
ヒシアケボノの馬体重が中とか
なんなんだコレ

19:NAME OVER
18/11/14 23:49:25.40 /xXBjtqid.net
前スレにグラと馬格の話があるぞよ
ミスターシービーも大より中の方が相応しいはずだし、現実とは色々違うんじゃね?

20:NAME OVER
18/11/14 23:55:35.10 3yQ/mb/G0.net
大中小の表記だと馬格と思いがちだけど多分胴の長さなんじゃないかな
短距離向きとか長距離向きとかの

21:NAME OVER
18/11/15 00:06:34.46 RulAe90Fd.net
大と小で見比べると、たしか胸板が厚いのと薄いのがいるはず

22:NAME OVER
18/11/15 01:08:33.86 1SyFO7fX6.net
SSHが自牧場でしれっと生まれるくらいあれば2も面白かったと思うんだ
牧場長「こいつの名前ですが、シャドーなんてどうでしょう」
で、普通の名前にするとNHになるが言うとおりにするとあのパラになる

23:NAME OVER
18/11/15 01:15:38.20 r303HeRZ0.net
>>22
30年で1回ならありかも
でもテンダリーとか言われると正直悩むな

24:NAME OVER
18/11/15 01:21:28.11 gBOWLxV20.net
同じ光栄の三国志だって、オリ武将だけで中国統一しろとは言われないしな
曹操や関羽も子分に出来ることを考えたら、ウインドバレーやチャンプエムブレムを使えてもおかしくはない

25:NAME OVER
18/11/15 06:58:33.43 2YKi73DM0.net
>>23
30年で1回でいいなら、PC版は交換イベントあるんだよなあ

26:NAME OVER
18/11/15 08:30:37.37 7Mt77ju60.net
plusは交換と買い取りの2回は最低ある上に、3歳戦の対決からのトレードもあるからね
意外とSSH入手のチャンスは多い

27:NAME OVER
18/11/15 14:55:14.28 TFYM8l2U0.net
とは言っても、交換は難易度高いし、
買取は発生しやすいけど、弱いSSHだったらガッカリ
3歳対決での交換も大概は早熟SSHが相手だろうし
いいSSHを手に入れるのはやっぱ大変だよね

28:NAME OVER
18/11/15 19:35:01.99 s1rYbgKed.net
3歳対決は55000点狙いを考えるとね
負けても交換してもらえるけどさ

29:NAME OVER
18/11/15 21:00:45.78 DqQfJnpY0.net
>>24
2のSSHはSLGの武将というよりもRPGの固定敵ボスという感覚があった
RPGのボスだと普通は仲間にならないだろうし

30:NAME OVER
18/11/16 10:32:20.30 8yngOtvY0.net
交換イベントは種付けの時点から仕込んでおかないといけないから難しさはあるね
入厩先から逆算して誰に買わせるか、交換用馬まで見込んでどこの牧場で生産させるか
それだけに入手できたときの達成感が大きい

31:NAME OVER
18/11/16 12:00:57.85 TJi1YTX50.net
>>30
しかも、交換してもらう予定の馬主とは友好度を上げていてはダメとか、
自然発生はなかなかしない激レアイベントだね

32:NAME OVER
18/11/17 01:39:18.71 SApcVIKR0.net
1の家庭用は他の馬主が基本的に冠ついた馬だけだし自分も何か冠考えてた
2は持つ馬ほとんどSHだから何かSSHみたいな名前を考えてたわ

33:NAME OVER
18/11/17 08:21:23.67 BsxX/uiA0.net
>>32
でも、命名した時は「この名前かっけー」って思ってたのに、
後から見直すと「さっむー」って思うんだよな
過去に命名した馬名なんて(ゲームだけど)、自分の黒歴史みたいなもん
かっこいい名前ほど、後から見返すと寒く感じる気がするな
昔つけた馬名なんて、中二病みたいなのばっかなんだよね
最近では小田切さんみたいに、かっこよくはないけど個性のある名前を考えるわ

34:NAME OVER
18/11/17 12:00:53.03 c/BmKskvD.net
当時は、冠名つけたり、格好いい名前をつけたりしてたけど、年数進んで、持ち馬が増えてくると、だんだん名前考えるのがめんどくさくなってきて、オートで馬名つけてたな。

35:NAME OVER
18/11/17 12:10:32.36 eTYv74HN0.net
1でも一応冠名は付けてたな
自分の馬の管理に便利だからね
オートで出てきた単語の前に冠名をつけるお手軽命名

36:NAME OVER
18/11/17 13:17:15.93 ztN7ec930.net
オートの適当な命名で妙にかっこいいのが来ると、次のプレイからSHの名前にしちゃう

37:NAME OVER
18/11/17 13:37:05.98 HLi8RQPH0.net
2で設定上冠名あるけどあんまり使わないCOM馬主といえば
吉野氏・栗森氏・小田原氏・森崎氏って感じ
前3人はともかく森崎氏は積極的に使うべきだろ元ネタ的に

38:NAME OVER
18/11/17 22:06:55.38 z64lf1B80.net
1では吉野氏未登場だけど早来専売牧場では冠名ライラの繁殖牝馬がいたな
ダイナースクラブが冠名ダイナを使っていた頃の名残だろうけど

39:NAME OVER
18/11/17 22:31:26.53 SApcVIKR0.net
家庭用だとダイナになってた
あの頃も許可とったり色々大変だったんかな

40:NAME OVER
18/11/17 22:37:51.73 IlYVSZH00.net
架空の牝馬にもいた分だとサライってのも冠名かな
サライ→シャダイで
サライニュースターとか

41:NAME OVER
18/11/17 22:50:47.30 5L09SJiFd.net
サライミコ→シャダイカグラはなかなか気がつかなかったな

42:NAME OVER
18/11/18 04:48:57.81 H8St1azc0.net
攻略サイトの中の人間からいくつか(10年以上前に調べた内容なので覚えている範囲で)
種牡馬の体型のSとNは単純に見た目がSHかNHかというだけです
実質的に種牡馬としては意味のないデータ
馬体重は種牡馬だと産駒の馬体重に影響します
軽い馬は斤量負けして能力がマイナスされるので、最重要ステの1つ
大だと牡馬なら490固定です(97Fはアイテムの効果により500kgが可能)
小だと入厩時に380~450?(上限未調べ)ぐらいの範囲内からランダムで決定)なので、
種付け時は意識して大の馬を選んで付けるようにしましょう
ただし母父の馬体重も影響するため、産駒は必ずしも馬体重が大になるとは限りません
ゲーム開始時点から存在している3歳以上の競走馬(プレイヤーの初期馬含む)は
数字の馬体重とデータとして設定されている大中小の馬体重が連動していません
なので534kgあるアウトオブアメリカ(馬体重:中)よりも
452kg(馬体重:大)のサードステージの方が
種牡馬入り後は馬体重が重い産駒を送り出すということになります

43:NAME OVER
18/11/18 07:56:48.33 cyZa0hY4d.net
へー、分かりやすい

44:NAME OVER
18/11/19 00:26:01.02 CjNcToIR0.net
>>42
おお、中の人からレスを頂けるとは
サイトにはいつもお世話になってます
>なので534kgあるアウトオブアメリカ(馬体重:中)よりも
>452kg(馬体重:大)のサードステージの方が
>種牡馬入り後は馬体重が重い産駒を送り出すということになります
なるほど、つまり初期馬においては
馬体重の数値はその馬の理想体重値、大中小は子孫への遺伝情報というわけですね
勉強になりました有難う御座います
・・・自分が家庭用で攻略本とか持ってないからかもしれないけど、
どうしても能力設定について色々疑問が出てくるんだよね
攻略サイトって能力名とその値こそ記述されてるんだけど各能力についての説明自体は省いているし、
そもそもゲーム本体付属の取扱説明書やゲーム画面にはそんなこと載ってないから調べられないし
なんかみんなそのヘン前提知識みたいだったから改めて聞きづらかった
種牡馬に比べて繁殖牝馬のステイタスの種類が少ないのは何故なのかとか
(母より母父の方が影響力が高い?)、
騎手の”人付き合い優先”ってパラメータ値があるのかとか
(G1取れば専属騎手になってくれると思ったのに松中幹久にスルーされたことがあったので)
今でも疑問は尽きないわ

45:NAME OVER
18/11/19 01:01:12.16 gTdiRPnDd.net
繁殖牝馬か、スピスタ健康以外は母父から受け継ぐことになってるね

46:NAME OVER
18/11/19 03:15:58.77 fUvCej5H0.net
既に専属が4人いるとか
2はSFCが最初だったらしいから省けるところはとことん省こうとしてあんな構造になったんだろうね
血統表がなくなったり、母より母父というのも種牡馬のデータを参照できるからって考えればなるほどと思う

47:NAME OVER
18/11/19 08:35:00.91 LCELL7cu0.net
PC版は血統表もあるし、500キロを超える馬もいるし、
牝馬のクロスだってあるなど、かなり違ったものになってるけどね

48:NAME OVER
18/11/19 19:34:25.33 +SkIxssOD.net
ウイニングキャロル(父 キャロルハウス)っていう競走馬覚えてる人いる?

49:NAME OVER
18/11/20 00:51:07.56 JrpWp4zr0HAPPY.net
>>45-47
レスありがとう
やっぱり牝馬は繁殖に上がる際に現役の頃所持していた能力のいくつかが消去されるのかね
消えるのはサイトのデータにない勝負根性・馬体重・先行力・成長型・気性・・・あたりか?
ダート&重馬場特性は血統に拘らず入厩時ランダムな気がする
>繁殖牝馬か、スピスタ健康以外は母父から受け継ぐことになってるね
これはこれで逆に、スピード・スタミナ・頑丈度に関しては
母父からの影響は無視できるのかどうかという疑問が湧いてくる
>既に専属が4人いるとか
そういえば専属契約結べるの4人までなんだっけ
以前プレイしたときのことだから確認はできないけど4人いたかも
・・・厩舎での若手の専属騎手イベントってああいうプログラムとわかってても断わりづらいから
序盤の専属枠の一つはいつも無駄遣いしてるなあ
騎手引退以外に専属契約解除の方法があればいいのに
というかこの専属騎手って意味あるの?
割と普通に騎乗依頼断られるんだけど

50:NAME OVER
18/11/20 08:36:53.34 dbGfj71a0HAPPY.net
>>49
オレはPC版しかやったことないから、家庭用ゲーム機版とは違うかも知れないけど、
重やダート適正は完全なランダムではないと思う
入厩前にセーブしてやり直しても、Xの馬が○になったことは多分ない
おそらく入厩前は適正有か適正無のどちらかに分類され、
適正有の馬は入厩時に○か△になり、適正無の馬はXか△になる

51:NAME OVER
18/11/20 08:42:13.36 bq6h9T420HAPPY.net
2の専属騎手はSFC版だとどこの厩舎所属馬でも騎乗依頼できるようになる
PC版だと所属厩舎関係なく騎乗依頼可能な全騎手に依頼できるから意味ないけど

52:NAME OVER
18/11/20 15:26:20.19 ImE3/WmUdHAPPY.net
疑問といえば騎手や厩舎との友好度はどんな意味があるのかわからないな
友好度が低いといつでも敗因はわかりませんになったりするのかなw

53:NAME OVER
18/11/20 16:31:41.63 dbGfj71a0HAPPY.net
>>52
主戦じゃない馬の騎乗依頼した時とか、持ち馬が複数いる時に
プレイヤーの馬を選んでくれやすいとかあると思う

54:NAME OVER
18/11/20 23:36:41.67 JrpWp4zr0HAPPY.net
>>50
内部データを確認できないから自分の所感でしかないけど
初年度2歳馬のポップタレントがまさに入厩時ランダムって感じだった
とはいえ、X→○とX→△の違いを判別できる自信はないけどね
あと、入厩時以前に能力決定するタイミングがあるとなると誕生時になるのかな
そうなると種付け時点で適正有無の決定率が血統で決まるように
種牡馬・繁殖牝馬の能力欄にダート&重馬場特性の項目が明記されてていいと思うんだ
>>51
>2の専属騎手はSFC版だとどこの厩舎所属馬でも騎乗依頼できるようになる
もしかしてどの厩舎とも付き合いがある鷹匠と福沢って
専属契約するメリットってなかったの?
だとしたらちょっと衝撃だわ

55:NAME OVER
18/11/21 01:21:02.87 w5uMN3V90.net
半分くらいは竹川のためのシステムと言っても過言じゃなさそう

56:NAME OVER
18/11/22 23:41:59.06 6KukgPTEd.net
関東所属でも関西騎手を専属にできたりするのかな?
所属が違うと主戦になってくれないようだし、都合よくG1で乗り代わりつつ勝てる馬ってのが用意できるかどうか
まあ鶴野が使いたければ関西でやればいいんだけども

57:NAME OVER
18/11/23 00:47:23.83 /uFmKKT+0.net
PC版だと、嵐も鶴野もみーんな関東
関西には鷹がいるが・・・

58:NAME OVER
18/11/23 18:30:36.09 ue4821z40.net
そもそも架空固定が強すぎるんだ
あいつら総じてもっと弱くていい

59:NAME OVER
18/11/23 18:52:57.57 p2keu6Xe0.net
東西格差を東優位にするための架空だからしょうがない
劉備軍団Jrのパラが高いようなもん

60:NAME OVER
18/11/23 20:23:28.21 gMZollwMd.net
96にもなるとある程度はバランス取れてるが、無印はやり過ぎだもんなw
関西で嵐専属にできたらどうだろ、とか思うわけだよ

61:NAME OVER
18/11/23 22:06:24.97 fVwXR6cpd.net
2のニックス効果殆ど無いよな?

62:NAME OVER
18/11/23 23:02:33.13 /uFmKKT+0.net
>>61
効果を感じたことはないね
ニックスより、マスターブックに出てる危険度を気にして配合するかな
危険度A同士をかけ合わせないってだけのハナシだが、
これだとリアルでニックスと言われてる
ノーザンテースト×プリンスリーギフトなんかもアウトになるのよね

63:NAME OVER
18/11/23 23:28:31.65 aE4JseUB0.net
>>62
その組合せは攻略サイトの掲示板でニックスの一つとして紹介されてるんだけど
逆効果ってこと?
>>56
専属契約できる騎手は馬主の所属に依存するからできないよ

64:NAME OVER
18/11/24 00:43:55.95 /9eU3DH10.net
>>63
はっきり言って配合理論に関してはわからないことだらけで、
攻略本に書いてあることさえ本当かどうか疑わしい
それでも本に書いてあることは本当であるとしても、
どう解釈すべきか理解に苦しむ点もある
マスターブックには影響力と危険度、それとニックスについて書かれているが、
これが独立して存在するのか、同一のものなのかもよくわからない
ニックスの具体例も本にはほとんど出てないし
ただ、危険度という要素があって、危険度A同士だと能力と体力が減退すると
書いてあるので、そうならないようにしてるってだけ

65:NAME OVER
18/11/24 01:04:45.03 TuIJ3JMGd.net
どんなに頑張っても主戦になってくれないから予測はしていたが、やはりそういうもんか
関西でも鷹、藤島でだいたいどうにかなるけど

66:NAME OVER
18/11/24 18:41:30.26 yuWYmJ0X0.net
あとは遺伝の影響力か
2のPC版ならメリーナイスorヒシマサル×晩成牝馬で晩成追い込み穏やか馬体大頑丈のSHを目指すんだけど
すごいバラつくんだ。でも牝馬が何故かレッツスロープなら頑丈はたまにで安定する。もともと牝馬の能力が高いってのもあるけど
ニックスでもないしパラメーターが見えないけどこの牝馬が追い込み穏やか馬体大なのか遺伝の影響力なのか結局わからんかった

67:NAME OVER
18/11/24 18:42:38.91 X6TpGJ6x0.net
2の97ファイナルやってるけどブリーダーズGCないから地方交流三冠がどれかわからん
旧4歳は帝王賞も出れないからオールカマー以外不明なんだが

68:NAME OVER
18/11/24 18:49:51.11 yuWYmJ0X0.net
>>67
97は地方交流三冠はないよ~
懐かしいメッチャ強いセン馬作るのに躍起になってたなあ

69:NAME OVER
18/11/24 19:24:09.75 X6TpGJ6x0.net
>>68
どう調べてもわからんかったけどないのかサンクス

70:NAME OVER
18/11/24 20:17:56.89 FB1sKh240.net
騎手の偏りは何の話かと思ったらPC版だな
コンシューマはかなりバラけてたはず

71:NAME OVER
18/11/24 20:35:28.24 +2WC8OsC0.net
PC版は関西の騎手が引退したのに人脈と顔を引き継いだ騎手がなぜか関東でデビューするからな
年数が進めば進むほど関西で依頼できる騎手が減っていく

72:NAME OVER
18/11/24 20:55:10.13 5XuMdEye0.net
鶴野はなぜ美浦に移籍したのか

73:NAME OVER
18/11/24 21:09:06.90 /9eU3DH10.net
>>66
レッツスロープは影響力の強いレッドゴッド系だから、
レッツスロープのパラメータが出やすいんじゃない?
気性と脚質はほぼ父親からの遺伝になるらしいけど、
大人しい追い込みって、その2頭とスキーキャプテンしかいないんだよね

74:NAME OVER
18/11/24 23:27:19.84 yuWYmJ0X0.net
さんくす!レッドゴッド系って影響力強いのか。2PKで
牡:ヒシマサル×レッツスロープ→×モータースポーツと
牝:ジェイドロバリー×ダイヤノヒミツの稀代の名牝を掛け合わせてみようかなってやったら
最初のヒシマサル×レッツスロープで晩成追い込み穏やかすこぶる頑丈中長距離馬が生まれて
スプリント以外総なめ終了だったからさ

75:NAME OVER
18/11/25 00:06:39.21 hO5TlUlE0.net
2PKといえば、グリーングラスのサイアーライン残した経験のある人っている?

76:NAME OVER
18/11/25 00:26:46.87 v1u/bCSgd.net
コンシューマではどうにもならない血統か、PCはその点では楽しそう

77:NAME OVER
18/11/25 00:29:39.03 nY99harad.net
>>71
若手は美浦贔屓だよ。年取った顔が名ジョッキーだし。

78:NAME OVER
18/11/25 01:16:19.90 vuT3cOFi0.net
>>75
あれ、確か初年度で牧場開設しないと、自分で種付けできないよね?
無印ならできるけど、PKでは難しいよね
井坂だったら無理でもないのかな
馬体が大きく大人しい、体力も問題なしでなかなか魅力的ではあるね

79:NAME OVER
18/11/25 15:54:40.68 FECw7UAxd.net
アーモンドアイがジャパンCを世界レコードで圧勝
来年凱旋門賞勝って本当のエンディングを見る事が出来るかもな

80:NAME OVER
18/11/25 15:57:05.06 /CLeozNn0.net
うーん、ちょっと高速馬場過ぎないか・・・2歳戦からその予兆はあったけど
エンディング見れたらいいね

81:NAME OVER
18/11/25 16:14:16.55 hO5TlUlE0.net
2:20:6は高速馬場にも程がある気がするな
今回53kgだったからその辺も考慮しないといかんだろうし
とはいえ初代発売から既に25年が過ぎたわけで、エンディング期待したいな

82:NAME OVER
18/11/25 16:18:23.64 i2xWoNZLd.net
牝馬をJCに投入するのはあなた方のようなオーナーさんですかね

83:NAME OVER
18/11/25 16:39:50.24 XihhiW2Q0.net
エリ女から中一週てできないよね確か

84:NAME OVER
18/11/25 18:14:41.73 NzM5Pn320.net
初代でも2でも2018年まで進めていたら2400mで2分18~19秒ぐらいまで
出せるようになっていた記憶がある

85:NAME OVER
18/11/25 18:25:19.56 naR2LRdS0.net
夢だった…夢だったんだよ…

86:NAME OVER
18/11/25 21:11:30.87 zQ67ntZZ0.net
まだ鷹現役

87:NAME OVER
18/11/26 07:51:42.59 l1i6N6Z6D.net
年末にピークを過ぎたって言われたって言われても現役続行かな?

88:NAME OVER
18/11/26 12:52:47.19 JjSohVS0d.net
ルメールJK「米本さん、なんと言ったらいいのでしょう。何を言えばいいのか私にはわかりません。」
国枝師「夢だったんだよ・・・夢だった・・・」
日本のみならず、世界にその名を轟かせたアーモンドアイの栄誉を讃え、銅像が作られた。
今後、日本のファンとホースマンがアーモンドアイの名を忘れる事は無いだろう。

89:NAME OVER
18/11/26 15:35:39.65 l1i6N6Z6D.net
>>88
来年の今頃には現実になって欲しいよね

90:NAME OVER
18/11/26 19:19:12.11 yZZZfCuPd.net
アーモンドアイ、来年はドバイ辺りから始動かな。そのまま日本に居らず海外周りして欲しい。

91:NAME OVER
18/11/27 00:27:57.59 zmIPgd8cd.net
世界のアーモンドアイ、日本のキセキを離す!日本でもうやる競馬はありません!後は世界だけ!世界の舞台でその強さを何度でも見せて下さい!

92:NAME OVER
18/11/27 01:10:52.90 py7olv4e0.net
あいつは「天性のスピード馬」、というにふさわしい最高の馬でっせ。ワシの見たとこ、芝の中距離のスピード勝負やったら、
むこうでもまったくひけは取らんと思いまっせ。っと何故か凱旋門賞に行かない国枝師

93:NAME OVER
18/11/27 01:21:45.48 7L/7aFFA0.net
アーリントンミリオン狙いか
結局オグリキャップは出走できなかったしな

94:NAME OVER
18/11/27 08:27:33.42 QtZ1JMl20.net
>>92
おいおい、栗東所属のコメントになってるぞw

95:NAME OVER
18/11/27 12:11:27.96 IDgR7DhAd.net
来年の春はドバイシーマかドバイターフに出走してその後は凱旋門賞に向けて欧州へ長期遠征、凱旋門賞勝って引退が理想的だな

96:NAME OVER
18/11/27 12:12:31.04 ocP/wg87d.net
今のご時世だと、>>92のセリフの後に登録を勧められるのはインターナショナルSかチャンピオンS(英・愛)かコックスプレートかはたまたドバイDFか・・・

97:NAME OVER
18/11/27 12:45:38.04 py7olv4e0.net
>>94
ルメール「どっちゃにしても、今日のメンバーやとちょっと見劣りしますね。
ほな、ワシ忙しいんでこの辺で失礼しまっせ。」

98:NAME OVER
18/11/27 13:17:41.20 ZolbNoWPd.net
ルメールは栗東であってるな

99:NAME OVER
18/11/27 13:32:27.98 QtZ1JMl20.net
国枝師は美浦だからって、言われなくてもわかってるだろうけど・・・
でも、こういう馬が関東、騎手が関西って2ではできなかったからね

100:NAME OVER
18/11/29 21:45:26.83 HW4bcomX0NIKU.net
>>78
プログラム96でもグリーングラスのサイアーライン残存は無理なのだろうか
彼とマルゼンスキーはゲームスタート後最初に引退するから
牧場設立は間に合わないし、かといってCPU任せでも5月に種付けされたの見たことないし
唯一の子供フジコウポリスを種牡馬入りさせようにも上手くいかないし

101:NAME OVER
18/11/30 16:50:46.90 +2gtzaFd0.net
初代ってダートと芝の特性の差はなかったんだっけ?

102:NAME OVER
18/12/01 10:21:48.66 AQXf5q1r0.net
初代は無い2のPC版ではモロに差が出て
ダート上手い=芝下手になって能力高くてもロクに稼がず
芝もダートも走るのは適性△が最強とかわけわからん仕様になってた
コンシューマでは流石に修正されたけどな

103:NAME OVER
18/12/01 10:44:56.97 QzGeQ2hS0.net
初代はダートでもあんまり馬場の事は意識しないよなあ
芝がイマイチでダートでしか走らない馬ってのがレアすぎるしw
初期のライバルだとアンデスシードが一応ダート馬っぽい
戦績になっていたりはする
ただ中途半端に本賞金が多いせいで、レース出走自体が
かなり少ない上に、数少ない出走機会もほぼ芝

104:NAME OVER
18/12/01 11:43:47.56 OAH11mpj0.net
初代の頃ってフェブラリーSがまだGⅢのフェブラリーHだったな

105:NAME OVER
18/12/01 14:49:05.73 fcW0VJtX0.net
>>102
2+無印やってからPKやったら「あれれ?」って思ったわ
無印はダート○でも芝で能力落ちなかったから、ダート○がよかったんだよね
でもPKだと、期待してたスーパーホースがダート○だとガックリ

106:NAME OVER
18/12/01 19:38:40.39 wbMosUbD0.net
元の能力が高ければ、ダート◯でも三冠馬になれる世代もあるけどな
まあ、期待の幼駒がいるなら、年末にセーブ&ロードした方が無難だよね
セリ市で最高のコメントが出た幼駒が、ダート◎に馬体重が軽いとかだったら目も当てられない
BCスプリント対策は悩ましいところですが

107:NAME OVER
18/12/02 01:43:52.57 6kB54EId0.net
2の対戦は追い込み有利、次は逃げとか言われてたけど、
1人で普通にゲームやるなら先行が一番成績が安定するよな
差しや追い込みはどうしても不利が出やすいからな

108:NAME OVER
18/12/04 21:26:54.05 2s0D/7XhM.net
新作ティザー馬2頭「宿命の闘いが始まる」
もしかしたら2のリメイクって可能性あるかもね

109:NAME OVER
18/12/04 21:27:50.43 2s0D/7XhM.net
URLリンク(www.gamecity.ne.jp)

110:NAME OVER
18/12/04 22:47:17.14 kk2Jkicz0.net
>>100
付けられない以上はフジコウポリス種牡馬入りしか手が無いからな
1回やったような記憶もあるんだが、かなりの難易度だったような・・・

111:NAME OVER
18/12/08 16:39:58.03 GKxqibgD0.net
現実の田中負春って未だに京都と阪神で重賞未勝利だったんか…
関西の中央ではG1どころか重賞勝ちすらなかったとは
一応中京と園田では重賞勝ってたが
1や2の頃は中田は期待の若手で
ほっといても育つぐらいだったのに

112:NAME OVER
18/12/12 17:57:51.76 +m8oAjK9p1212.net
初代で早熟の短距離馬を反映させたいんだけどおすすめな配合ないでしょうか
スプリンターのSHを見たことがないので

113:NAME OVER
18/12/12 18:09:04.28 qbaSXNfI01212.net
SHはスタミナに大幅な補正がかかるのでスタミナ上限の低いスプリンターのSHを出すのは至難にしてほぼ不可能

114:NAME OVER
18/12/12 19:26:58.27 YkU7PeqJ01212.net
システム上スタミナがかなり低いSHを作るのは困難だわな
序盤のスーパーシュートより低いのもほぼ見かけない
競走成績だけスプリンターってのはできるが
それでもやってみたいのなら父はニホンピロウイナー一択
母はシスターセレナード(トレンドシム)か早熟なアウトパトリックの二択
その産駒をSH化すればあるいは…
ここまで極端な事をやって、それでもスプリンターになるのかは怪しい
これ以外の配合だとどうやってもスタミナが付きすぎると思われる
父はダンブレやスーパーシュートでも高すぎる
母は開始後に繁殖入りする馬だと、スタミナに限界コメントレベルなら
たくさんいても、一桁レベルになるとかなり限られるだろうし
初期値が低くても走ってるうちに成長してしまうからね
父ニホンピロウイナーでも母がスタミナ高いとスプリンターにはならない
セントオフェーリアの産駒なんかをSH化したら普通に万能馬になる

115:NAME OVER
18/12/12 20:43:32.16 If/sTiI001212.net
マイラーのSHなら出たことがある
父トウカイテイオー×ファーストサフィの万能
母ダンブレ×エヴァーグリーンの短距離型
両親とも自分の所有馬(NH)で牝馬のSH
スタミナが低い以前に全能力があまり高くなくてG1は勝てなかった気がする

116:NAME OVER
18/12/13 09:01:22.65 m2LTjFIn0.net
年月が経つと種牡馬に凱旋門賞馬が増えてきて
SHでスタミナが低い馬ってのはますます出にくくなるな
NHでもスタミナ豊富な馬が増えてくるし
それでもCPUのNH、特に牝馬はスプリンターが結構いたりするけど
特に理想主義の厩舎

117:NAME OVER
18/12/16 02:59:42.14 HVxKqkrJ0.net
2Plusをやってみたいけど今のOSで動くんかな
プラットホームwin3.1だったよね?

118:NAME OVER
18/12/16 06:00:15.23 X29jbBml0.net
1をプレイしてて、自家生産で
シンボリルドルフ×ヤミノクリスタル96が
SHで生まれたぽくて「おお!」ってなったんだけど(馬主売りつけコメントで分かった)
試しにセリに出したら、戸田調教師からは
「血統分は走ってくれそう」しか言われなかった
(価格は13000万円)
コレってようするにSHだけど、ハズレで手放した方がいいってことですか?

119:NAME OVER
18/12/16 06:00:55.47 X29jbBml0.net
ああ、いま確認したら
「そこそこ良さそうな子~」でした

120:NAME OVER
18/12/16 07:31:09.45 G1giA6Rg0.net
馬主に売りつけた時はコメントではなく
経験値高い馬主と低い馬主のお値段で判断
元々高い馬は、駄馬でもぼぼうって言われてしまう

121:NAME OVER
18/12/16 07:37:10.66 X29jbBml0.net
あ~、なるほどうそういうことですか
ありがとう

122:NAME OVER
18/12/16 14:52:09.61 t9Y3PavW0.net
>>117
withPKはwin95
互換モードでプレイすることは可能だが、色はおかしくなる
あと、OS関係なく、スノーウェーブ絡みでバグるが、
KOEIに言えば修正ファイルもらえる

123:NAME OVER
18/12/16 19:48:05.53 +Yp1164V0.net
>>117
win10で互換モードでやってるけど
動くことは動く。けど色が途中でおかしくなったり
速度というかテンポが頻繁におかしくなって
その都度最小化してウインドウを隠して、戻すを繰り返さないといけないので
ストレスしか溜まらないから途中でやめてしまった。

124:NAME OVER
18/12/16 21:44:50.51 HVxKqkrJ0.net
>>122
>>123
おお、こんな早くレスがあるとは
ありがとう中古見つけて買ってみようかと思います

125:NAME OVER
18/12/17 00:34:04.35 IP4kP5Pk0.net
>>115
テイオー×サフィのSHは自分も引いたことある
弥生賞でバテてマイル路線無双してた

126:NAME OVER
18/12/17 17:25:36.13 OWpeAppKa.net
9ではライバル馬主に山下テンキいるのかなぁ

127:NAME OVER
18/12/17 23:16:32.45 1wPH5Ts2D.net
騎手は35歳~
競走馬はピーク過ぎたら能力が低下していくけど、基本値以下にはならないって解釈でOK?

128:NAME OVER
18/12/18 23:14:24.57 lyOqJz2r0.net
>>124
122の人が言ってるとおりwithPKのは動く
win3.1で95対応のノーマルのplusとその追加ディスクのパワーアップキットはwin7の互換で動かなかったから買っちゃダメ

129:NAME OVER
18/12/19 23:07:12.84 48pZ8u82a.net
アースクエイクさん乗り代わりが発生すると強いな

130:NAME OVER
18/12/20 13:19:41.26 5f+iQN7uD.net
>>129
SHだからね。
気性が悪だから、中々勝ちきれ無いんだと思う。

131:NAME OVER
18/12/20 23:10:27.48 1w7yT4W50.net
アースクエイクは初期スピードが遅いんだよなあ

132:NAME OVER
18/12/20 23:32:05.70 tgV8zQwIa.net
専属優先の厩舎でプレイヤーの介入なしに出世するのは
南ちゃんがいて調教も慎重な宇戸のクロスリングくらいだろうね

133:NAME OVER
18/12/22 08:01:22.25 6rxVWSwK0.net
でもアースクエイク乗り替わりで上位になる事ってあまりないイメージ
千葉に替わって余計にダメになるパターンが…
クロスリングは種牡馬入りしない方が珍しいぐらいのレベルだよね
宇戸で始めて南の友好度を50以上にして強奪してエプソムCに出したら
御池乗り替わりでも宝塚記念をしれっと勝つぐらい強いw

134:NAME OVER
18/12/24 07:30:50.25 1WkJnvbVaEVE.net
日原に乗り代わると割と勝つのよね
日原は凄いんだぞ!

135:NAME OVER
18/12/24 19:31:10.92 sQp6HcSi0EVE.net
1の日原って育てなかったらなんとなく連発の迷騎手だけど
放置状態でも主戦にフラれたCPUライバルで穴開けるイメージあるわ

136:NAME OVER
18/12/25 06:37:23.54 zPBb1qEyaXMAS.net
初代の新種牡馬枠が4頭だったらなぁ
ゲッコーもダークレもスパシューもメイクラも仲良くなれたのにね

137:NAME OVER
18/12/25 18:04:06.58 RAGcKC+0DXMAS.net
アイアンもクロスもユーエスもドステもね。

138:NAME OVER
18/12/25 18:31:59.85 38Rzk89i0XMAS.net
結局1年目はダークレジェンド、2年目はサードステージを
捨てる事になるんだよなあ
オグリとテイオーはシンジケート種牡馬だから自分で付けなくても
専売から大物が出る可能性もあるし

139:NAME OVER
18/12/25 23:20:00.20 QOborNN+0XMAS.net
www

140:NAME OVER
18/12/26 08:56:16.45 KEfBsAUYa.net
ダークレとドステは意識しないと自然消滅するからなぁ
アイアンキングとクロスリングは初年度から2年目にかけての2強だから残りやすい
アイアンさん西倉に乗り代わっても有馬勝ったりするからな

141:NAME OVER
18/12/26 09:29:28.88 Q9PqTmjeM.net
一年目 ゲッコーストーム ダークレジェンド カメマルホワイティ
二年目 ミスターバルボア トウザイアラシ スケロク
三年目 アースクエイク オーシャンウエスト タンタンメン
四年目 自分の馬
家庭用だとこれ
PCは6歳までなのと引退の歳が全然違うから少し変わる

142:NAME OVER
18/12/26 15:08:26.55 BXCivKT20.net
初期3歳馬は気がつくとクレノホウサクが無双するのよなあw

143:NAME OVER
18/12/26 20:51:44.05 zDsr486DM.net
気がつくと居なくなってることも多い
邪魔なら…

144:NAME OVER
18/12/27 08:23:40.42 bjNc+Awr0.net
序盤SHが多い時期でもNHが食い込む余地は意外とあるよね
特に6歳7歳まで続ける馬
ホワイトコウヘイ、トウザイアラシ、ロングキャニオンあたりは
種牡馬入りも十分狙える
トウザイアラシ大原、ロングキャニオン内谷とかでも
G1勝ったりするもんな
クレノホウサクはNHの皮を被ったSHみたいなもんだけど

145:NAME OVER
18/12/31 09:08:33.74 6CoPR+fCa.net
7や8みたいな方式でアイアンキングやゲッコーストームが4歳の年からやってみたいぜ
2周目は譲渡馬でアイアンキングが選べたりな
取り敢えず要望送っといたけど今更感いっぱいで無視されるだろうなぁ

146:NAME OVER
18/12/31 22:26:55.98 CaAPajFId.net
ウイニングポストにおけるラジオたんぱ3才はG1、これは現実となっております
そのうちマーチステークスもほれ

147:NAME OVER
19/01/01 19:05:23.05 u3R7ImNU6.net
ウイニングポストにおける阪神大賞典という最大の壁
そろそろ現実でも英ダービー・凱旋門賞・ブリーダーズカップ・阪神大賞典と呼ばれる時代がくる

148:NAME OVER
19/01/05 16:48:48.80 8GaKtKzEa.net
阪神大賞典は斤量がエグいうえにメンツも豪華なのよね
ウイポのホースマンは前哨戦は実力馬との勝負は避けるなんてことしない勇者

149:NAME OVER
19/01/05 17:02:45.64 X8SrNkZs0.net
ライバルが本賞金5000万以下の馬ばかりになったら
予定変更でショボいのが急に来たりするけど
そんな馬が何故か勝ったりする事すらからわけわからんw
しかも距離適性が中距離やマイラーとかのが
まあそんなメンツになってる場合だとある程度やり直せば
勝てる場合も多いし、最悪の場合も自分の馬を取り消ししまくって
レース中止に追い込めるけどw

150:NAME OVER
19/01/07 18:20:04.94 WnshTpura.net
9の発売まえだからレトロ民も本スレにいっとるのかのう

151:NAME OVER
19/01/09 17:53:03.03 UqS5K+yXd.net
今年はアーモンドアイがエンディングを見せてくれる年になると思う

152:NAME OVER
19/01/15 15:10:10.05 +FONcXpta.net
初代SFC版の良いところは本松が引退しないことやな

153:NAME OVER
19/01/15 22:24:47.81 FNONJbqX0.net
SFC版初代から入ったのでPC版に調教師の引退という概念があるのは知らなかった

154:NAME OVER
19/01/15 22:39:42.45 +RWngtVw0.net
でも引き継いた調教師は経験値こそ減るものの
能力自体はほぼ変わりがなく相馬眼も一緒
後継の通称メガネヤクザでも相馬眼はきっちり受け継いでる

155:NAME OVER
19/01/17 22:37:53.82 ZpZXi7BqD.net
うちの箱庭 主戦...杉村

156:NAME OVER
19/01/18 02:05:08.61 RKe1ceDG0.net
本松の推薦馬で安いからSHなのかと思ったら全然走らん
あれ見分け方あるの?

157:NAME OVER
19/01/18 07:29:46.03 StfTmZ4L0.net
推薦される馬は基本的に潜在能力が一定以上ある馬
潜在能力に関しては保証されているが、それだけでしかない
SHかどうか見分けるのは結局経験値高い馬主と
低い馬主のお値段を比較して判断

158:NAME OVER
19/01/20 01:54:57.95 hBvO/+SBD.net
SHでも、両親の能力(特に瞬発力)が低いと、大成しない事があるよね。

159:NAME OVER
19/01/20 09:12:32.80 ke8TmVZ+0.net
序盤はスタミナだけのでも割となんとかなるけど
(敵のマッキンとかも意識的に潰しにいかないと厄介だし)
箱庭全体のレベルが底上げされてくるとSHでも
瞬発力不足のは結構つらいね

160:NAME OVER
19/01/20 16:15:52.17 odnUrQffH.net
何とは言わないが
躍動する勇者の血統を潰さないと
SHなにそれおいしいの、ということになりかねんのよね

161:NAME OVER
19/01/20 22:11:28.68 FrSR+lAqa.net
鬼リセ4歳馬やクレノホウサクとかオーシャンウエストはSH潰したりするからな

162:NAME OVER
19/01/22 21:31:20.86 BTEtbTHUD.net
初代のセリで、調教師が「こいつの父(母)親は鋭い瞬発力の持ち主でした。」とか「激しい気性の持ち主でした。」とかコメントする時有るけど、デビュー時の能力に反映されるのかな?

163:NAME OVER
19/01/23 07:34:05.49 ZRxxM3ad0.net
>>162
勿論反映する
てかしなかったら潜在能力以外のパラメータが無意味になるw
最優先でコメントされるのが父の瞬発力
セリ市の基準は種牡馬の上位コメントより厳しく
80以上ないと言われない
優先順位は瞬発力>スピード>気性難>両親が晩成かなたぶん
両親とも瞬発力がある場合は父親が優先
どれにも該当しない場合は癖のないみたいな

164:NAME OVER
19/01/23 14:28:50.16 0odOCujxD.net
>>163
レスありがとう。
ということは、入厩時じゃなく、幼駒が産まれた時に潜在能力以外のパラメーターも決まるって事で、合ってる?

165:NAME OVER
19/01/23 17:34:43.47 ZRxxM3ad0.net
>>164
産まれた時に決まるのは潜在能力と天然SHかどうかだけ
他が決まるのは全て入厩時
ただ当然ながら産駒の能力決定は親の能力が大いに関係がある
セリ市でも親に関するコメントは頭に入れておいた方がいいかも

166:NAME OVER
19/01/23 21:36:22.57 0odOCujxD.net
>>165
ありがとう。

167:NAME OVER
19/01/24 19:50:33.92 hzJbgU1t0.net
ホーリックス97が潜在能力高く出ても弱いのは
入厩時に父と母の能力が参照されて能力決定されるけど
高い能力のホーリックスのほうが繁殖引退してるから低い能力の父だけ参照されるからじゃないか、
って説を聞いたことがある(真偽は知らない)

168:NAME OVER
19/01/24 19:53:48.69 WfWvJed7d.net
2のホーリックス×ブライアンズタイムは大したことないしな。

169:NAME OVER
19/01/24 20:26:30.51 7LwLuwus0.net
>>167
引退した親の能力は参照されなくなります
一番判りやすいのが成長型で両親が晩成型で共に現役繁殖なら子は入厩時能力決定で晩成にしかなりませんがどちらか一方が引退すれば早熟や普通にもなります

170:NAME OVER
19/01/24 21:20:26.92 hzJbgU1t0.net
>>169
ほー、そうなんだ
ということは能力の高い繁殖牝馬でも子供がデビューする頃に引退してるような歳になったら
手放したほうが良さそうだね

171:NAME OVER
19/01/24 23:35:25.45 bY/8Yuoc0.net
>>169
よく引退直前の種牡馬を付けるけど、少なくとも家庭用に関しては
父親の能力がしっかり参照されてる感じ
母親は確かにその通りだけど
>>170
ホーリックス97の能力は母親の能力が伝わらない分
産駒の能力が不安定だが、必ずしも弱いわけではない
と言うか予想外のおもしろい産駒が飛び出すのは引退繁殖の子w

172:NAME OVER
19/01/25 08:16:31.30 +usgQsvM0.net
なんでこの血統から晩成?
って馬は大抵引退繁殖の産駒だな
ライバル馬でも晩成血統じゃない6歳牝馬がいると思ったら
やっぱり母が引退していた

173:NAME OVER
19/01/26 00:13:19.24 Bzpx7BI7a.net
ランニングフリー頑丈が遺伝すればなぁ
ランニングフリー産駒の初期4歳馬が1月1週の未勝利戦出たら翌週に調子が△になってたことあるぜ

174:NAME OVER
19/01/26 08:31:00.12 6bMWifJr0.net
1の初期馬は血統的に頑丈そうでも一定以下になるもんなあ
特に3歳は確実に体質弱だし
ランニングフリー、スルーザドラゴン、ブレベストローマン、EXのモガミ…
産駒の頑丈度は一応母親の方が影響が大きいっぽい
母親の頑丈度をベースに父の頑丈度がミックスされるような感じ

175:NAME OVER
19/01/27 17:23:40.21 nct/BreP0.net
菜七子 JRA女性騎手初のG1騎乗が決定 フェブラリーSにコパノキッキングで参戦
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
現実が大原佳に追い付くまでに随分時間がかかったなぁ……

176:NAME OVER
19/01/27 23:13:42.45 mzUS4unfd.net
思えば初プレーの時から大原乗せてたわ
井坂で仁藤厩舎になると大原乗せて専属&女騎手イベントでそこそこ使えるようになる、というのは後から知った論理

177:NAME OVER
19/01/28 00:01:26.39 YVVBtrv30.net
大原と言えば1だと同じ厩舎のアウトオブアメリカとトウザイアラシが
同じレースに出走して河口が選ばなかった方によく乗ってるけど
大原の方が勝ってしまう事もあったりするな

178:NAME OVER
19/01/28 00:57:28.52 8Y61wZoAD.net
大原は、アウトオブアメリカで皐月賞勝つときあるよね。
EXで関東プレイだと、ヤミクリに篠原乗っけて、牝馬三冠かな。

179:NAME OVER
19/01/28 02:19:29.96 1q9rN1Xza.net
大原のアウトオブアメリカにも負けるサードステージさん
ウイポシリーズの代名詞になるとは想像もつかなかったゾイ

180:NAME OVER
19/01/28 09:02:49.09 rA2mhWjK0.net
増餅で始めると、大体主戦は大原になる
が、上手く調整すれば春の時点で河口を主戦にする事も可能になる
1のSFC版限定だが

181:NAME OVER
19/01/28 09:44:49.76 8Y61wZoAD.net
1だと、デフォの女性騎手って、大原・篠原・小野・黒木の4人だっけ?

182:NAME OVER
19/01/29 00:17:05.29 pCsd0jpY0.net
現実での牧原・田村真・細江がウイポ1の大原と同期という設定になるな
>>181
この4人のはず
これ以降のランダム女性騎手はかなり低確率だった気がする

183:NAME OVER
19/01/29 11:17:32.91 3yF0Br7CD.net
>>182
ありが㌧

184:NAME OVER
19/01/29 11:19:04.89 3yF0Br7CD.net
>>182
ありがとう
(文字化けしてしまった)

185:NAME OVER
19/01/29 12:02:10.09 8/qLbI7B0NIKU.net
1で大原が皐月賞でアウトオブアメリカ乗るのは無いんじゃないかな
G2以上だから乗り替わりが発生する

186:NAME OVER
19/01/29 12:31:38.07 gW/YrdNW0NIKU.net
クラシックで河口にアウトオブ以外に他のお手馬…
ってのも想像しにくいからな
古馬と同時に走るようになると同じ厩舎のトウザイアラシとよく被るけど
トウザイアラシが大原、アウトオブアメリカが河口になる事が多いが
場合によっては逆になったりするからな

187:NAME OVER
19/01/30 07:59:26.88 HuTOy94E0.net
アウトオブアメリカが出走する確率が高いであろう弥生賞の時点で
河口に別のお手馬がいたら大原とコンビ継続しそうだけど
なかなか難しい条件だな
そういや桜花賞のファーストサフィが鷹じゃなくて千葉だった事が
1回だけあったのを思い出した。しかも普通に勝っていた
鷹がその時何に乗ってたのかは忘れたけど

188:NAME OVER
19/01/30 13:07:50.62 xU/4lKFE0.net
いやG2以上に遠征すると所属優先じゃない厩舎の所属騎手に一定の能力がない場合確実に乗り替わりが発生するんだよ
その順番は依頼最上位のあとは遠征先の空いてる有力フリー
アウトオブアメリカの場合は河口岡路的矢児島みたいな感じになる
だから栗東COM馬が秋天に大量に登録されると中尾あたりにも出番がある

189:NAME OVER
19/01/31 10:09:40.95 jaIou9q50.net
確かにG2以上の遠征が絡むと専属優先以外の厩舎だと
技術の低い専属が乗る事ってほぼ無いわ
アイアンキングも秋のG1で鷹がダメな時に
西倉が乗る事ってほぼ無い気がするし
逆に先生にフラれたゲッコーストームだと春のG1だと
関西の騎手で、日経賞や秋のG1ではよくゴに乗り潰されるw

190:NAME OVER
19/02/02 02:34:55.90 Woc5rKDw00202.net
久々に起動したら2037年だった
血統表に空白が目立ってる
女性騎手乗せた二冠馬がいたが、秋三連敗して600勝騎手乗せたら有馬から宝塚まであっさりG1連勝した

191:NAME OVER
19/02/06 13:06:56.51 qS/uO/6A0.net
steamで初代を買って初期4歳馬にブレベストローマン×マリータを選んで始めたけど、全然走らねぇー。基礎の数字が低いか、晩成型なのかなぁ。
20年ぶりくらいに遊ぶけど、懐かしすぎる。

192:NAME OVER
19/02/06 19:17:05.33 rZ34TIo10.net
素質はいいものが…ってコメントが出る潜在能力高い馬でも
潜在以外の初期値が微妙な場合はけっこう苦戦するからね
初期値に恵まれてる場合だと晩成でも4歳からバンバン走ったりするけど

193:NAME OVER
19/02/08 08:05:33.74 yaZrT8eqa.net
素質があっても、「初期4歳馬でしぶとい脚は~」と言わるお馬さんはブレべ×マリータでもハズレだと思った方がいい
4歳序盤は稼ぎ安い長距離レースないからね。牝馬だとクリスタルCで積む

194:NAME OVER
19/02/08 08:18:41.63 JAq88lrh0.net
しぶとい脚は~はスピードがやや足りない場合に出るコメントだけど
ローテがフラワーC→スイートピーSキャンセルでオークスTRになれば
十分チャンスはある
関西入厩・牡馬でスタミナがないのを選んでしまったらマジ地雷w
最悪の場合皐月賞に登録すらされず、葵Sまでローテを変えられない事態に
陥る可能性がある…

195:NAME OVER
19/02/08 08:30:20.97 JAq88lrh0.net
と言うか考えてみたら出走予定がクリスタルCになってしまう時点で
既にかなりマズい状態だな…
スタミナ型牝馬はなんとかフラワーCあたりには間に合うように
リセットしてでも2勝目を挙げとかないとヤバい

196:NAME OVER
19/02/08 17:15:19.66 m6dqsq5/0.net
適性問わず日程的にクリスタルC行くこともあるけど出ないほうがいいよ

197:NAME OVER
19/02/08 22:27:03.78 fHR7GFCL0.net
クリスタルカップに登録しています

198:NAME OVER
19/02/08 23:32:09.73 +5XUSMP3d.net
調教師、相馬眼と調教の腕は良いけど、レースプログラム組むのはアレだよな。

199:NAME OVER
19/02/09 00:23:52.52 a+ouAxmXd.net
ダビスタにおいても、ウイポにおいても、重要なクリスタルカップ
まさに重賞である

200:NAME OVER
19/02/09 00:31:55.59 VqbNxAzO0.net
電話で断って次走を変えるとどうしても次が遠くなるから
レースをやり直して次走を変える方が好きかな

201:NAME OVER
19/02/09 07:29:00.45 cioMaDQg0.net
初年度にクリスタルカップに登録される≒本賞金がまだ800だからな
その時点でけっこう苦しい立場かもしれない

202:NAME OVER
19/02/09 07:48:19.20 Xse2DhWra.net
牝馬で関東スタートだと
1月3週未勝利→3月1週桃花賞→クリスタルCというローテを良く組まれる

203:NAME OVER
19/02/09 08:38:16.78 cioMaDQg0.net
クリスタルCは桜花賞や皐月賞で厳しそうな馬を
裏街道ドサ回りさせて普通に勝てるイメージなのに
初期馬だと地雷レースになるのは割と謎かも
初期4歳が牝馬の場合は関西、牡馬の場合は関東が有利っぽい感じ
逆の場合だと変なローテを組まれてしまう事があるイメージ
特にスピード不足の牝馬とスタミナ不足の牡馬

204:NAME OVER
19/02/09 15:34:32.70 GHmxJiwqM.net
牡馬のクラシック狙いは毎日杯行けると無難なんだけど
慎重ローテの2月に500万勝ちじゃないと中々行ってくれない
畑山で2月3週に勝つとアーリントンC4週に勝つと若葉Sに向かわれた
予定キャンセルすると大体クリスタルCに向かわれてしまう
まあいい馬引ければ三勝目どこで勝っても出れば皐月賞勝てるのだが
あとEXはまたローテ違うかもしれない

205:NAME OVER
19/02/10 21:39:05.84 bfSpssfE0.net
初期4歳馬の運命は遅くとも京都4歳特別を勝ち上がれるかどうかで決まる
そこで勝てれば後は楽
そうでなければ条件戦をうろついて、OPに昇格するまで苦しみ続ける

206:NAME OVER
19/02/12 08:25:15.71 OcLwGokja.net
関東スタートの牡馬で1月1週未勝利→1月4週500万下→2月3週通信杯→4月1週スプリングS
のキツキツローテ組まされてアウトオブアメリカやミスバルの2着がやっとだったことある
ミスバルは勝たせとけば宝塚記念で自爆してくれるからNTG杯で小遣い稼げたりするけど

207:NAME OVER
19/02/12 20:50:59.60 +dEbyLa50.net
同世代での所有馬を牝馬・牡馬1頭ずつ縛りでWP1をプレイしてるんだけど、思ってたより厳しい~。

208:NAME OVER
19/02/13 05:12:58.54 po6pPOdBa.net
管理は楽そうだけど当たりは中々出なさそう

209:NAME OVER
19/02/15 07:24:31.03 /rhJDs6t0.net
勝が来ないと正月を迎えられねぇ!断るけど。

210:NAME OVER
19/02/15 09:01:52.07 gLNj9AbI0.net
関西だとそのポジションは戸魔先生なんだよな
でも戸魔の専属を育てたい時はある程度強そうなのを1頭入れざるを得ない…
他と繋がりなさすぎだもん戸魔の専属

211:NAME OVER
19/02/17 20:30:01.28 JL/Cd35m0.net
ななこはどうも西倉ポジに入った黒木幸恵のようだな

212:NAME OVER
19/02/22 15:16:57.55 44jsaR920.net
戸間をメインにするとスパルタだわ専属優先でその専属がアレだわ
現実主義だわで難易度上がるわな。

213:NAME OVER
19/02/22 21:21:43.81 LuKWjFbB0.net
そういえば関西拠点にして遊んだことない

214:NAME OVER
19/02/22 21:31:26.90 n+kyv8mM0.net
戸間先生は丈夫そうなSHの行き先だなあ
それで専属との友好度を上げて囲い込む

215:NAME OVER
19/02/22 21:34:01.38 lz0FPb2DM.net
現実主義だと難易度が上がるのか…何年も遊んでるのに知らんかったw

216:NAME OVER
19/02/23 02:36:03.41 Lby2zA/I0.net
瞬発力を上げないからな
その分スタミナばっかり上げるんで距離適性は伸びるが

217:NAME OVER
19/02/23 04:02:42.90 U03mBkDj0.net
こうらしい
    短 マ 中 万 長
理想 ST ST 全 SP SP
現実 SP 瞬 瞬 瞬 ST

218:NAME OVER
19/02/23 07:04:40.74 y0AQ88Fv0.net
調教メニューと効果が一致してないんだっけ?

219:NAME OVER
19/02/23 10:57:22.98 x8R0BQg50.net
逆に言うと最初から瞬発力が高い馬は現実主義に放り込む方が最終的に強くなる
理想主義だと勝ち上がり率は高いが短距離馬にされやすい、特に牝馬
まあ凱旋門賞に出すレベルの馬ならどっちに入れてもいいが

220:NAME OVER
19/02/23 17:15:53.36 U03mBkDj0.net
ゲームが進むとだいたい万能になる
万能は理想主義だとスピード調教するけど現実主義は瞬発力になるから
調教に口出ししない場合はレースで勝たないとスピードが伸びず、それ故に現実主義が弱いとされる原因になる
友好度を上げて調教方針を変えても毎月月初めにリセットされるから手動で変える場合はそこに注意

221:NAME OVER
19/02/25 20:29:59.78 zvCTstf9k
初代の3歳馬の早熟普通晩成を見分ける方法って
7月デビューが早熟9月デビューが普通10月以降が晩成って感じだと思うんだけど、
8月デビューは早熟普通どっちなんだろう
また牝馬は7月8月デビューがやたら多い気がするんだけどこれは
牝馬は早熟よりに出るって事なんだろうか
この場合早熟は弱いと思うので9月デビュー以降の牝馬しか
繁殖牝馬にしないなどしてる方いらっしゃいますか
ここらへんご教授ください

222:NAME OVER
19/02/26 08:37:04.07 Uj3EuoEU0.net
>>218
実際の調教効果は下記の通りらしい
現実主義はウッドとプールで瞬発力調教ばっかりやってるように見えるが
実際はスタミナが伸びてる。
坂路1本⇒スピード
坂路&ダート⇒瞬発力
ウッド&プール⇒スタミナ
ダート⇒全般

223:NAME OVER
19/02/26 08:49:15.20 Uj3EuoEU0.net
全般的にいうと理想主義は瞬発力を伸ばすので勝ちやすいが、スタミナが低いと短距離馬になりやすい。
現実主義はスタミナを伸ばすので万能になりやすいが、瞬発力調教しないので理想主義より勝ちにくい。

224:NAME OVER
19/02/26 17:00:39.52 RNqJyx4f0.net
箱庭進むと強い馬は瞬発パラすぐカンストするから
最初から強い馬は現実主義もありなのかな

225:NAME OVER
19/02/26 18:43:37.55 /4v5uMcoF.net
伸びたサブパラって繁殖には反映するんだっけ?

226:NAME OVER
19/02/26 20:11:35.28 TADwXwaw0.net
反映する
だから凱旋門賞出走後直ぐに引退させる

227:NAME OVER
19/02/26 22:51:27.27 4YiVoG/p0.net
最初から強い馬、特に菊花賞や春天を勝たせたいタイプなら
現実主義の方が合ってる
微妙っぽい馬は理想主義で大化けするのを期待する

228:NAME OVER
19/02/27 07:53:36.20 QdRFV38f5
凱旋門勝ってすぐ自分の牧場に引きとらせて引退させた理論上能力値マックスの牡馬と
同じく牝馬を掛け合わせて出来た理論上最高の子馬が意外とそこまで強くない謎
3×4インブリードが悪いのかねえ

229:NAME OVER
19/02/27 08:31:01.46 Woo0XdE50.net
4歳(現表記だと3歳)で引退するような早熟牝馬で
強そうな馬ならスタミナが伸びる現実主義のほうがオークスやエリ女で有利かもね。

230:NAME OVER
19/02/28 22:51:23.57 SNiiM9ZuF
初代SFC版、40年目あたりからリセット頻度が増えてツラい

231:NAME OVER
19/03/06 19:10:03.39 2Lf1sdbbI
とある自家生産馬
1歳の時にセリで素晴らしい良血と言われ、
2歳の時には血統の裏付けもと1ランクしたの評価をされた
こんなこと初めてだったのでびっくりした

232:NAME OVER
19/03/08 02:16:47.63 F/tC84pX0.net
みんさんの
スーパーファミコン版の中での一番のお薦めはどれでしょうか?

233:NAME OVER
19/03/13 07:46:51.68 zJQ44E1k7
現実主義の方が強いな
理想主義で四歳牝馬がジャパンカップと有馬記念を勝つのは結構無理な印象だったんだが
現実主義なら早熟じゃない限り毎年勝てる
思ってたよりスタミナの有無が大事なのかもな

234:NAME OVER
19/03/14 19:49:00.92 cFmq+ZKF0Pi.net
“芦毛の怪物”オグリキャップの血が絶滅の危機
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
なんかさみしいな……

235:NAME OVER
19/03/14 21:06:01.01 8x2VIIm3dPi.net
ネイティヴダンサーのオグリは当然として、なんとなくチヨノオーを伸ばしたくなる
そしてノーザンダンサー増えすぎ問題

236:NAME OVER
19/03/15 10:15:08.19 OuqF8acC0.net
オレは「イナリワン系」を確立させてたわ

237:NAME OVER
19/03/15 11:18:48.83 ZaMUtjPk0.net
現実では母系ですらあまり残ってないのが厳しいな
ミホノブルボンあたりもかなりやばい事に

238:NAME OVER
19/03/19 21:29:33.51 l7nUodLrd.net
キングヘイローが亡くなって、現実ではダンシングブレーブ系の危機だな

239:NAME OVER
19/03/20 08:42:01.64 7zHP9BfM0.net
初代だとほっときゃダンシングブレーヴで溢れかえるのに
現実では絶滅の危機か。

240:NAME OVER
19/03/21 23:45:13.93 Jdaxi2HQz
30年超えた辺りから牝馬で天皇賞春を勝つのがほぼ無理になる
牝馬のスタミナ上限って牡馬に比べて低目に設定されてたりするんだろうか
それとも単純に初期値が牡馬より低いってことなのかな

241:NAME OVER
19/03/22 14:52:18.54 3H+3uuuL0.net
稀代の名牝イベントって2度は出ないんでしょうか?
9戦全勝の三冠牝馬が有馬記念で2着になって
そのままゲーム進めちゃったんですけど・・・
優勝か4着以下じゃなきゃいけないなんて・・・

242:NAME OVER
19/03/24 01:10:12.44 0llaXA8c0.net
あきらめろん

243:NAME OVER
19/03/24 22:09:58.35 vCPauuED0.net
geocities消滅まであと1週間だが誰かアーカイブにしてバックアップ取ってるの?
「あと1週間」で真っ先に思い浮かべたものの暫くやってないから単なる注意(=話題?)喚起です
「自身の頭の中に」や「我が心の中に」で済むのなら要らんこと言いの戯れ言として流してください
そうでないなら…

244:NAME OVER
19/03/24 22:27:36.15 9kDJ/QTF0.net
「5月2週にA級の厩舎に行くと情報を・・・」
とかっていうのがありますけども
具体的にどことどこの厩舎が能力A級なんでしょうか?
それと厩舎って複数と契約しておいた方がいいんでしょうか?

245:NAME OVER
19/03/24 22:59:53.39 0v2NMUjnd.net
攻略サイトは管理人さんがFC2にミラー作ってくれたんじゃなかった?
トップページにリンクがあるはずだぞ

246:NAME OVER
19/03/24 23:16:18.72 0v2NMUjnd.net
>>3あたりにレス入れとこう
URLリンク(usout3rd.web.fc2.com)
>>244
まず1の話なのか2の話なのか書いとかないと

247:NAME OVER
19/03/24 23:33:10.94 9kDJ/QTF0.net
>>246
すみません。2の方です
ダビスタから来た♀ですけど
作った馬で他人と競い合うっていうのでなければ
ゲームとしてはこっちの方がおもしろいかなー
特に繁殖牝馬が突然安易に死なない所が
気持ちが折れなくていいですね

248:NAME OVER
19/03/24 23:59:48.24 1EG2CkBC0.net
ウイポは突然死ないからほんといいよね
予後不良もよっぽど無茶苦茶しないと起きないし
>>247
>>246のサイト見る限り、2だと1回限りみたいですね

249:NAME OVER
19/03/25 00:27:58.30 oKCzxDtGd.net
攻略サイトに出てるはずだが、始めたばかりならばサイト見ないで遊ぶのもいいのか
5月2週は調教師がスーパーホースの幼駒を紹介してくれるイベントだな
馬主未確定のSHがいれば調教師関係なくイベントが起きるような気もするが実際どうだろう
p96のハイパーガイドブックでは、関東(中松、長野、萩澤、松岡)関西(林、仁藤、小森、渡部)がA級となっているようだ
オープニングで井坂や有馬を秘書にしたら良い調教師に初期馬を預けるんじゃないか?
もひとつ、たとえばSFCなら知り合う厩舎は4つまで、とりあえずは増やしておいても良いんじゃね?
厩舎毎の違いは依頼できる騎手や調教師の初期能力かな
あえて言えば、G1を勝つと調教師の能力が上がるのだが、持ち馬が分散すると調教師の成長も分散するのがデメリットだろうか

250:NAME OVER
19/03/25 08:43:41.59 lZOPM9A10.net
>>249
奥山(奥平)さんですけどA級の扱いのようです
いくら預けても一杯にはならないんなら
一人でもいいんですけどね

251:NAME OVER
19/03/25 10:41:04.97 P7wireUN0.net
厩舎によって依頼できる騎手に違いがあるから特定の厩舎のみだと知り合えない騎手が出てくる
あとは海外遠征する馬が出るとそのレースまでの間調教師が現地に帯同してるとかでローテの変更などを受け付けてくれなくなる
なのである程度所有馬は分散させたほうがいい

252:NAME OVER
19/03/25 13:07:01.67 VEZwEsa6M.net
Prrr...ガチャ!が毎週しんどいから1厩舎に絞ってたわ

253:NAME OVER
19/03/25 14:28:02.96 7+S4gyO90.net
>>244
2もいろいろあって、SFCやらPC版やらで全然違う
能力Aってのも、ゲーム進行すると増えていく
例えばPC版の加納なんかはスタート時はBなんだが、
ユーエスエスケープの活躍ですぐにAになる

254:NAME OVER
19/03/25 16:09:40.17 0p3UtPuw0.net
>>251
なるほど~どこがいいかな~
萩沢(藤沢)さんは新年度に一度も出て来てくれたことないんですよね~
まあ奥平さんで大満足ですけどね
横山典さんって奥平さんの甥なんですよ
「ノリでダービーを勝つのが夢」っていうのを実現できるんですから
ここの厩舎はやりがいあります

255:NAME OVER
19/03/25 16:13:19.33 0p3UtPuw0.net
>>253
それはダビスタでいう加橋ですよね?
本当の名前はなんでしょうね?

256:NAME OVER
19/03/25 18:02:38.92 0QagtmgC0.net
>>255
加藤修甫
アイネスフウジンやオフサイドトラップの調教師

257:NAME OVER
19/03/25 18:21:25.04 OxYxYGVZd.net
>>249
中松師はPlus(含PK)だと弱体化が著しいからな

258:NAME OVER
19/03/26 17:39:08.23 wvPz46090.net
牝馬ってどの体型が一番理想的なんでしょうね?
完全な長距離型だと有馬記念だとかも勝てる反面
1600mの桜花賞が勝てません
それだと三冠とかにもなれませんし、そこが痛いです

259:NAME OVER
19/03/26 20:58:37.67 nZVKYNGg0.net
>>258
どの作品のハナシかはわからんが、一般論として言うなら中距離馬だろうな
マイルもから2500まで守備範囲に入ってりゃローテに困ることはないだろう
桜花賞が短かすぎて勝てないような牝馬は開き直って牡馬クラシック出したりな

260:NAME OVER
19/03/26 21:16:52.36 6ZIAGQlR0.net
2だと思うけど万能ぽい成績残したいなら中距離馬がいいね、3000以上は鬼リセで。
主な成績の欄を豪華にしたいなら
牝馬三冠クラシック三冠欧州三冠並べられた記憶があるあるけどバージョンで違うかも
あと最初の方のバージョンは欧州三冠を通年じゃなくても表記してくれた。
英ダービー勝ったらあと二冠翌年に回すことが出来た。

261:NAME OVER
19/03/26 22:33:50.32 zMBDnByf0.net
2です
牝馬にとってのダービーって桜花賞だと思うんですよ
オークスじゃないですよね
それに16戦以下が理想ってことだと
どうしても4歳時のタイトルは重要になって来ます
そうすると桜花賞で勝負にならないのは痛い・・・
やっぱり中距離型がいいですか
これはスタミナをつけるには調教は何をすればいいんでしょう?
奥山厩舎は芝と坂路ばっかりやってるようですが・・・

262:NAME OVER
19/03/26 22:49:52.47 HAJmWgSo0.net
無印・'96・'97ならプール以外の調教でスタミナと根性が伸びる可能性がある
Plusだと調教でスピードと頑丈度が伸びる可能性がある
PKだと調教による能力変化なし

263:NAME OVER
19/03/26 23:25:03.40 6ZIAGQlR0.net
ようわからんけど桜花賞もオークスも普通に勝負になるような距離適性があるはずよ
翌年のマイル路線も勝負になるしスプリント路線ですら展開で勝てたりする
菊や春天は適性ある馬が強いから邪魔しなくちゃならんけど。
桜花賞で負ける相手が数頭なら相手の新馬戦や条件戦ストーキングして除外に追い込んだりも出来るよ
まあ複数セーブ可の機種じゃないとめんどいけど

264:NAME OVER
19/03/26 23:57:27.04 Qyly9XTj0.net
> 牝馬にとってのダービーって桜花賞だと思う
多分、クラシックで牡馬と同じ様な華やかさを持ってる牝馬競争という意味での一般論だと思う
厳密にはクラシックの牝馬競争は桜花賞とオークスのみだし
オークスは対象年齢の牝馬(現表記で三歳)にはキツイ距離といわれる事を考えれば牡馬でいうところの菊花賞相当と思うしさ

265:NAME OVER
19/03/26 23:57:58.16 UALYyQKdd.net
ダビスタと違って、COM調教師任せで調子と馬体重を整えてもらうのがいいんじゃね?
細かく言えば>>262のように能力変動させることはできるけど、調子と馬体重の調整が難しいと思うんだ
適正距離=スタミナの数値
ダビスタではスタミナがあればあるほど強い馬だが、ウイポ2ではスタミナが多ければ強いということではない
対応距離の幅は根性なのだが、これはサンデーやダンブレの仔に期待するとか

266:NAME OVER
19/03/27 19:18:57.61 qaGEApAC0.net
WP2って敵SHが種牡馬として優秀なのが多いわな
現役時代はいぢめるけど種牡馬としては結構つかってる

267:NAME OVER
19/03/27 20:22:20.17 EdkYCqcF0.net
キングジョージ、凱旋門賞に出て体重が18kgとか減ってるのに
翌日厩舎に行くと「坂路一杯」とかを予定してたりしますので
やめさせて「本場場馬なり」だとかに変更しています
こうした方が早く馬体が回復しますので
やっぱり任せっきりというわけには行かないですね
ただ、ウッドとダートの効果の違いだとか
ひとつひとつの調教の効果っていうのがまだよくわからなくて・・・

268:NAME OVER
19/03/28 09:15:25.05 dDhD7EkI0.net
ウイポ2ってあまり調教いじるゲームじゃないよ
体重調整のためにたまにいじることはあるけど、
基本的に強い馬は多少太めだろうが体調イマイチだろうが勝つしな
不安がある時はSSHが出る前哨戦を避けたりすればいい

269:NAME OVER
19/03/28 14:51:01.63 cJr+2h3P0.net
春天で適性が
長距離 大差 クラシック 大差 中距離(有馬記念ならスタミナもつくらいの
くらい差がついちゃうよな
調教で何かが変わるかどうかってレベルじゃない

270:NAME OVER
19/03/29 16:33:13.62 wuEQ1BfC0NIKU.net
PLUSで苦労してウインドバレー手に入れた
強すぎて楽しくなってきたw

271:NAME OVER
19/03/29 19:35:57.30 rWmSQvqQ0NIKU.net
サードステージも手に入れられるんだよな
秘書が井坂限定になっちゃうけど

272:NAME OVER
19/03/29 21:51:21.49 Lw40yn0E0NIKU.net
ウインドバレーはSSHの中でもかなり苦しめられるヤツだからね
能力が高いだけでなく、体力もあるから引退後も楽しみだね
購入イベントはけっこう狙って起こせるんだよね
交換イベントは至難の業だけど

273:NAME OVER
19/03/30 13:33:23.00 nBvsGEHav
初代の話
短気逃げで勝たせまくってるベテランでも、
何度リセットしてもどうしても勝てないレース
これを短気逃げの新人に変えるとあっさり勝つことに気付いた
どーゆー現象なんだろう

274:NAME OVER
19/03/31 00:25:45.17 GPVY5O6h0.net
とりあえずステップレースは勝ったな・・・
たのむからエンディング見せておくれ

275:NAME OVER
19/03/31 00:29:38.29 i52jMMq0d.net
アーモンドアイ、海外デビュー戦を無事に勝利で飾る

276:NAME OVER
19/03/31 00:46:47.05 wXgjSf05d.net
サムタートイレットがいなくてよかった

277:NAME OVER
19/03/31 00:51:17.44 GPVY5O6h0.net
>>276
あいつ4年周期で出てくるからなwいなくてよかった

278:NAME OVER
19/03/31 12:24:10.00 Z2h/fuzR0.net
マルテッサがいたら最初から逃げられて負けていただろうな

279:NAME OVER
19/03/31 20:35:16.97 gXoSJS8M0.net
PS版2だと追い込み馬が強敵になる
SFC版2だと内枠逃げが最強だが

280:NAME OVER
19/03/31 20:35:27.61 yyWO+mjH0.net
30周年BOX出るかな
PCで3とか4とかやり直してみたい

281:NAME OVER
19/03/31 20:39:34.23 aaJJ20qv0.net
SFC版2は外枠の逃げはリセットだからなあw

282:NAME OVER
19/03/31 20:55:38.62 +pRiNWs10.net
サムタートイレット、スゲー名前だな
どんな意味だよ?w
「サムター」(意味不)+「トイレット」(W.C.)って事はないんだろうけど気になるわ

283:NAME OVER
19/03/31 22:50:42.41 RiBe2Fvy0.net
>>280
オレは2と4がやりたいね
今のOSじゃいろいろ問題あるからね

284:NAME OVER
19/04/01 04:55:30.42 f3yEn2uC0USO.net
>>282
たぶんサムター砦から

285:NAME OVER
19/04/01 05:43:33.82 duigNePH0USO.net
>>281
1は大外だと必ず思い切って逃げって言われるんだっけ
二の足使いやすくなるけど惨敗も多いのよね

286:NAME OVER
19/04/01 07:33:21.45 mcLk5nGk0USO.net
>>285
そうなる確率は高いけど必ずでもない
例えば逃げ騎手が他にいる時とかは言われない事もある
まあ序盤の凱旋門賞なんかは大外逃げ発動に頼る事が多いな

287:NAME OVER
19/04/04 01:04:31.08 Icsv3attD.net
アウトオブアメリカって、晩成型だと思ってたんだけど、成長力(普通)なの?

288:NAME OVER
19/04/04 07:11:11.88 quB40NSJ00404.net
やたら頑丈なせいか現役生活は長いけど普通型だね

289:NAME OVER
19/04/04 09:03:16.01 Pk/+OEK300404.net
皐月賞とたまにダービー、大阪杯を勝つネオユニヴァース的イメージ

290:NAME OVER
19/04/04 11:17:34.48 fr8tpT0ed0404.net
サンデーが若いからあんまり種馬としては…
ロイヤルチャージャーならメイジクラシック、メインイベンター、インデュラインがいるからなー

291:NAME OVER
19/04/06 16:13:00.82 2zRaJqLm0.net
本筋とは違うかもしれませんが、知ってる方が居たら質問です
steam版の1買ったんですが、これって画面サイズは640x480から大きく出来ないんですかね?
色々試してみたけど結局steamの機能では無理そうなので外部ツールで無理やりウィンドウ大きくしてるんですが
これしか方法ないのかなあ・・・

292:NAME OVER
19/04/07 12:08:32.86 ecBKu8tV0.net
>>291
むしろそのやりかたが知りたいw
全画面もバグるし画面小さいしあーこりゃこりゃよ

293:NAME OVER
19/04/07 12:13:55.39 bVD9O8+Vd.net
PC側で解像度を下げる

294:NAME OVER
19/04/08 19:44:59.38 CG5xIeM60.net
森崎オーナーの所有馬がG1上位に食い込む時代が来るとは
正直なところ、WP発売当時どころか現在まで
中央平地で重賞獲得経験ゼロのこの方がなぜ
数多くの馬主の中からNPCとして登場したんだろうとか思ってました

295:NAME OVER
19/04/08 22:27:45.94 MokGbc9s0.net
濃いキャラだからじゃね?

296:NAME OVER
19/04/09 08:59:03.71 evTi7JKlL
1998年7月2週 GⅡ CBC賞、⑤ヘイザンフォワード⑥マツゲングレー 馬連41020円
当たった~!!! 41020円×825万円=338415万円~!!! 初めの倍率600ッ!

297:NAME OVER
19/04/10 00:25:55.91 MawRhZvi0.net
知らないうちに9が出てたとかで紹介記事見てみたらどうもソシャゲかぶれしたようで…
やっぱり初代だな

298:NAME OVER
19/04/10 07:49:30.57 T0pxcRMs0.net
初代はやっぱり宝塚と有馬の独占だな
レース自体を中止にする事すら可能だけど独占する方が美味しい

299:NAME OVER
19/04/10 18:18:18.59 S8o3GeJFK
久々にスーパーファミコンのウイニングポスト1やってるんだけど、要するに調教指示で瞬発力鍛えてる貰ってるつもりが、プールとウッドチップはスタミナ鍛えてるって事なのね?
後、レースで勝てば能力上がるやつ潜在能力の内の能力が上がるの?それとも?そしてそれはスピード、スタミナ、瞬発力も?戦法指示で追い込みにしたら瞬発力上がるとか逃げ指示したらスピードとかなのかな?色々聞いてごめん。

300:NAME OVER
19/04/10 17:22:16.48 HIpkvbA+0.net
シブサワコウが新一万円札になると聞いてすっ飛んできました
という冗談はさておきスーファミのウイポ2は途中でセーブデータ飛んでやる気無くした思い出
オープニングの牝馬のストーリーのイベントって本当にできるの?

301:NAME OVER
19/04/10 19:34:26.55 S8o3GeJFK
※300 稀代の名牝の事かな?超有名なウィポ2の最強繁殖牝馬作成イベントだね。
牝馬3冠含めて9戦9勝で有馬記念に向かって、4着以下に終わって引退したら出来あがり。
最後にプレイしたのが10年前くらいだからあんま覚えてないけど、有馬登録した辺りからイベント染みた感じになったような

302:NAME OVER
19/04/10 19:50:41.22 PLxEWxsSr.net
>>300
9戦9勝の牝馬3冠だから割と簡単にできるよ
有馬で惨敗すると最高の能力で繁殖入りするはず
中途半端に4着とかだとそこで終わった記憶
有馬勝ったらイベント続きあるんだっけか

303:NAME OVER
19/04/10 21:19:22.33 uSrMx8m50.net
オープニングのイベントは逆に4着以下が条件
ファイナル97なら有馬勝利後翌年凱旋門賞狙うところまでイベントが続く

304:NAME OVER
19/04/10 22:12:01.90 ahzoy/vs0.net
2って年数縛りがあるから未だに積みゲーな俺ガイル

305:NAME OVER
19/04/10 22:31:09.87 HIpkvbA+0.net
>>302
確かその牝馬の仔はすごく走るんだっけ?
スノーウェーブとかけたら四歳欧州三冠も夢じゃないのか
たしか脚が曲がった仔馬のイベントを見た記憶があるけどオープニングの牝馬ってその馬の事じゃないよね?

306:NAME OVER
19/04/10 22:51:22.03 D7FKb4390.net
>>304
SFCの2は最後まで完走した
結構な苦行だった
プログラム96、ファイナル97、PPKは途中までやったけど放置状態
やはり2周目完走は精神的にツライ、展開がほぼ同じなだけに

307:NAME OVER
19/04/10 23:55:09.51 omH0yC570.net
ゲーム終盤の2020年代SSHは印象が薄くなってしまう
イシヤキビビンバは馬名の印象に反してパラメータは最強クラスなんだけど

308:NAME OVER
19/04/11 16:52:30.10 l4t+hvjg0.net
2015やってる
種牡馬になるとき、シンジゲート組むのと牧場で扱うの、どっちがイイの?
イイっていう意味は、種付け数が多くなるのはどっちってことなんだけど、、、
初心者で無知ですいませんが、教えて下さいませ

309:NAME OVER
19/04/11 19:56:59.87 lLCciSHHH
>>308
牧場が軽種牡馬スタッドとかならそっちで、自営牧場ならシンジケートじゃない?

310:NAME OVER
19/04/16 22:18:11.83 FIwxGj0QD.net
うちの箱庭で、ミスバル君がステイヤーズSを2着に8馬身差着けて逃げ切っちゃったよ😱

311:NAME OVER
19/04/17 00:02:54.40 NCWSLm//0.net
最近psのF97を始めた
自牧場生産のサードステージ×ネココネコロガールの牝馬を武野に売ったら、メイジクラシックと名付けられて笑った
>>307
後半は自分もいい馬を持てるようになるからSSHの強さは余り印象に残らないかも
個人的にはホッピングリリィに無双されたことがあるのでよく覚えてるw

312:NAME OVER
19/04/17 00:12:00.08 7yCg2pJOD.net
メイジキンバリーの96(父メジロマックイーン)牡・芦毛
メイジキンバリーの97(父メジロマックイーン)牡・芦毛
兄弟揃ってスーパーホース 😱😱

313:NAME OVER
19/04/17 00:21:26.66 rPKstQ1Dd.net
ミスターバルボアで長距離持つパターンがあるのか

314:NAME OVER
19/04/17 07:48:37.84 NpXxvAewD.net
>>313
稀に、5歳秋に中・長距離路線を進む事があります。

315:NAME OVER
19/04/17 09:30:58.99 23fbvVYs0.net
SFCだとセリに出てこないからマッキンバリー買えないんだよな
実は買う方法もあるのだが、改造しないと無理

316:NAME OVER
19/04/17 10:14:11.17 V28vdY4t0.net
ヤミクリ法使っても名声で断られるからなぁ

317:NAME OVER
19/04/17 10:35:32.97 5JUj7W0p0.net
初年度だとメイジの仔馬買うのはどうやっても経験値不足だもんな
メイジシモーヌ97ぐらいだと初期馬で経験値稼ぎまくれば何とか間に合うけど
あと家庭用だとタンタンのヘリオス×ビューティが買えないのも地味に痛い
まあ所有しなくても頑張って種牡馬入りさせてるけどさ
ついでに半兄のロングキャニオンも種牡馬入りを狙う事がある

318:NAME OVER
19/04/17 12:08:27.50 NpXxvAewD.net
>>317
EXでコード使って、名声60000にしても、初年度だとシモーヌ97は売ってくれないんだよね。2年目になると購入出来るけど。
他の馬主さんだと、SHでも、評価額が低いと庭先で売ってくれたり、セリに出したりする事あるけど、武野さんはNHでもセリに出したりしないからな~。

319:NAME OVER
19/04/17 14:40:26.00 Yv71o7ePd.net
アーモンドアイ、凱旋門賞回避らしい
今年もエンディングを見る事が出来なくなってしまった

320:NAME OVER
19/04/17 16:18:46.54 QrpPYHfO0.net
まだタックルナーリアがいるやろ

321:NAME OVER
19/04/17 18:27:25.05 0TQpPQo30.net
>>318
セリに出す基準はお台だと思うよ
能力が高い馬でもセリでそこそこ~までしかコメントが貰えないお台がたぶん2000万未満(以下だったかも
EXだとキャロルハウスが優秀なのでメイジエリーゼ97が能力が高いことがあるんだがセリで買える

322:NAME OVER
19/04/18 09:38:52.85 R99SvxxA0.net
リセットでサードステージを勝たせようとしたが、菊花賞がどうしても勝てない・・

323:NAME OVER
19/04/18 12:59:53.16 B/HAYwx00.net
1でサードステージをユーエスエスケープにってことならそこまで苦労せんと思うがなあ
リセットで大外入った時だけ確認してもいいかもね

324:NAME OVER
19/04/19 10:37:52.41 mWF9zc3zD.net
>>322
馬券買うとか、所有馬の出走を変更してみるとか、菊花賞以前のセーブデータをリロードして菊花賞迄進めてみるとか、
乱数を変えてみたら?

325:NAME OVER
19/04/19 11:09:26.72 VyzysFTVM.net
1の初年度菊花賞は流してプレイするとユーエスが圧倒的だけど
やっぱり能力の積み重ねってもんがあって菊まで連対0にするとさすがに違ってくる
まあサードステージなら二冠取られてても菊勝てると思うけど

326:NAME OVER
19/04/19 13:31:57.07 odl0V+b10.net
初代1はユーエスのシンジケート組ませたいし
他に種牡馬入りさせたいのと被っちゃうから
ドステには犠牲になってもらってるわ…
むしろ逆に三冠達成がかかる所で空気読まずにボコッと勝つ事があるw

327:NAME OVER
19/04/19 18:33:37.76 mWF9zc3zD.net
皐月賞 ①アウト②ドステ③ユーエス
ダービー ①アウト②ドステ③ユーエス
菊花賞 ①ユーエス②ドステ③アウト
有馬 ①ドステ
っていうパターンがたまに有る。

328:NAME OVER
19/04/19 18:35:11.14 mWF9zc3zD.net
ごめん。文字化けしてしまった。
?は、1着 2着 3着ね

329:NAME OVER
19/04/20 00:26:04.27 HfCe7GOn0.net
シルクジャスティスやブラストワンピースだな

330:NAME OVER
19/04/20 02:47:26.48 EXO8QFOCM.net
「油断めさるな、逃げているのは皐月賞馬だ」

331:NAME OVER
19/04/20 07:11:51.48 zpOK1scd0.net
アウトオブアメリカってクラシックで活躍するイメージがあんまりないなあ
有馬に出られず鳴尾記念連覇、夏も休まず高松宮杯のG2横綱みたいな
そんで油断してたら6歳ぐらいのG1で妙に手強かったりするけど

332:NAME OVER
19/04/20 14:33:59.22 ef5d5Uk+0.net
うちだとアウト、ユーエス、ユーエスってパターンが多いな
有馬もユーエス

333:NAME OVER
19/04/20 17:03:14.98 2OGUn9rBa.net
SFC版1のチートコード探してみたけど、マッキンバリー強奪は出来ないのね

334:NAME OVER
19/04/20 18:00:20.20 xKjsOuRC0.net
自分でマッキンバリーの所有者コード探して書き換えすれば強奪は出来るよ
探すのは結構めんどいけどね

335:NAME OVER
19/04/20 18:11:47.68 3PwExIAm0.net
初年度菊は中々不思議だぞ
タンタンメンを勝たせようと思って極力三強を連対させずに来てもユーエスの二着が精一杯だったからサードを除外させて見た
今度は何故か二着になる時はアウトが圧勝してた
仕方ないからどちらも除外させたら結構色んな馬が勝ったな
ネガティファイターやオーシャンウエストやシムダーキッシュあたり
そこまでやるとNHにもチャンスが結構あるようだ

336:NAME OVER
19/04/20 18:25:39.28 zpOK1scd0.net
コード使えば幼駒だったら強奪可能だよね
デビューしてしまった後から書き換える方法はわかんないけど
仮にアイアンキングとか強奪できたら初年度から凱旋門賞勝てそうな気がするw

337:NAME OVER
19/04/20 19:34:59.09 HfCe7GOn0.net
現役のはデータのエリアで分けられている気がするわ
だから元々COM馬領域に存在する敵SHの所有者コードを書き換えても自分の馬にはならん
この手は幼駒のうちに手をつけないと無意味

338:NAME OVER
19/04/20 23:54:20.57 kaQBBlW10.net
マッキンバリーはコードで馬主経験値4000以上にするだけで買える
素だとどう頑張っても3000弱ぐらいまでしか行かなかった

339:NAME OVER
19/04/21 10:03:02.85 dcMC6hD1D.net
>>335
うちの箱庭だと、ネガティーは、いつの間にか居なくなってる事が多いな。

340:NAME OVER
19/04/24 12:58:58.30 htLEb2Qbh
他のSHは雨の不良馬場で適正△でも激走するのに、自分のSHはそういうのまともに受けたりNHより勝ち上がりに苦戦したりするんだけど俺だけ?

341:NAME OVER
19/04/27 06:46:32.16 JLXLvqMnJ
初代89年目
連勝街道に乗った両親とも凱旋門賞馬の牝馬が桜花賞で何と8着
何度リロードしても8着どまり
流石に謎で調べてみたら、瞬発調教の本松なのに何故かスピード調教されてた
こんなの長年プレーしてきたが初めてで驚いている
瞬発(スタミナ)調教されないからスタミナもなくて今回のプレイで初めて
騎手の「距離が長い」コメント見たわ…

342:NAME OVER
19/04/27 10:24:52.20 czy5KwkpI
>>341
両親が凱旋門賞獲ってんのに桜花賞で距離が長いって凄いね!その前に89年もよくやれるね!
デビューまでの新馬にこの調教した方がいいってのある?

343:NAME OVER
19/04/28 01:30:23.80 bFTHexSfq
>>342
距離が長いって言われたのはオークスなんだ
書き方わるくてごめん
ちなみに距離適正はスプリンターだった
調教に関しては、とにかく瞬発(スタミナ)調教のとこに預けとけば間違いないと思う
今まではスピード(瞬発)調教のとこに預けてたんだけど今回思うところあってそうしたら、
牝馬でも普通に4歳でjc有馬勝てたりしたのでやっぱスタミナ大事だなあと

344:NAME OVER
19/04/28 07:54:48.91 rZ5ei3R0c
>>343
あ~なるほど!ほう!やっぱスタミナか~
ありがとう!参考にします!

345:NAME OVER
19/04/28 15:49:20.70 JHJFz5YDD.net
フィエールマン 凱旋門賞行くかな?
早くエンディングが見たい。

346:NAME OVER
19/04/28 19:51:38.29 pm+BspkJ0.net
スピードシンボリやメジロムサシもあの世で首を長くしてマッテルゼ

347:NAME OVER
19/04/28 22:18:08.30 n/x85+Skd.net
リセットプレーならとっくに凱旋門賞取れてるのにな

348:NAME OVER
19/04/29 00:58:35.49 FH97ZHQX0.net
>>347
1998年で恐らく勝ててるよな

349:NAME OVER
19/04/29 01:20:17.14 Y04xlLdmD.net
>>348
エルコンドルパサー、ゲーム開始2年目で凱旋門賞制覇!

350:NAME OVER
19/04/30 23:14:42.08 prmmYpTFDBYE.net
天然SHで牧童イベント起こしたら潜在能力ってどーなるの?

351:NAME OVER
19/04/30 23:52:55.92 Cc8jDGAF0BYE.net
>>350
まあ下がる事はないはず
ただ天然SHで牧童イベントって発生したっけ?

352:NAME OVER
19/05/01 00:15:06.94 DUzeWBMW00501.net
>>351
ならなかったはず・・・あとセン馬も気性激でもSHだったら発生しなかったんじゃなかったかな?

353:NAME OVER
19/05/01 00:32:02.30 mKoxqZCqD0501.net
>>351->>352
ありがとう。

354:NAME OVER
19/05/01 10:13:18.67 2F6Pcx7m9
レースで審議ってあるのね!阪神3歳デ杯で審議出た!

355:NAME OVER
19/05/02 10:13:05.47 rub0JZLcD.net
334です。
>>351さん >>352さん レスありがとうございます。
初代(EX)の天然SHで牧童イベント発生したけど、牧童が関西デビューになってしまったから、最初からやり直します。

356:NAME OVER
19/05/02 23:56:27.39 9ytaI2JU0.net
>>355
ごめんなさいね。2の話かと思って答えてしまった初代は分かりかねまする

357:NAME OVER
19/05/04 11:25:44.56 /vCCVClEl
全体的に調教するダート調教が一番体調整えやすいとか、プール調教の瞬発(スタミナ)が馬に負担与えないとかってあるの?勝の勧誘に負けて期待の仔を預けたら、レース出たら必ず△になるし同期の他厩舎の馬に比べて出走数が少なくなって、結果能力で抜かれて困ってます。

358:NAME OVER
19/05/04 11:28:50.24 /vCCVClEl
父親ミホノブルボン、母父スルーザドラゴンのSHで、ビーバージャパンの96より鍛え甲斐ありそうだとスパルタ行きしたらこれ。悔しい~

359:NAME OVER
19/05/06 19:38:19.16 lHLd46zHx
初代の話
自分のシンジケート種牡馬が16歳で引退した
まだ後継が出来てない種牡馬だったのでショックだったんだが、
新しく自分の種牡馬がシンジケート入りしたので押し出される形でそーゆー処理されることもあるのかな?と
すると次の瞬間、もう一頭自分のシンジケート種牡馬が18歳で引退
なんとG1未勝利のcom馬がシンジケート入りした
なんだこれ、なんだこれ…

360:NAME OVER
19/05/06 20:24:08.74 lHLd46zHx
種付け料も種株も高額を維持してるんだけどなあ
(その2頭より高齢で引退間際、値段も落ちてるシンジケート馬は普通にいる)
まあ脳内で体調面の事情で引退ってことにしよう…
にしても謎
あ、もしかしたらライバル馬主の牧場に繁殖牝馬がいない状態なのが何か影響してるんだろうか
産駒の数は確かに専売牧場だけでしか種付けされないから少なくはある、か

361:NAME OVER
19/05/07 15:00:54.65 YkPETb77K
初代の芦毛の白馬ってSHになりやすくない?

362:NAME OVER
19/05/11 00:36:39.79 tVU+En7A0.net
2025年、早来、静内の二大牧場と、個人牧場には繁殖牝馬がゼロ頭になるまで干し上げた。
血統も、
アイネスフウジン、アレミロード、
イナリワン、ウィナーズサークル、
オグリキャップ、カツラギエース、
サクラチヨノオー、サクラユタカオー、
サッカーボーイ、サンデーサイレンス、
シリウスシンボリ、シンボリルドルフ、
スーパークリーク、スルーザドラゴン、
ダイタクヘリオス、タマモクロス、
ダンシングブレーヴ、トウカイテイオー、
トニービン、ニッポーテイオー、
ニホンピロウィナー、ノーザンテースト、
ハギノカムイオー、ハクタイセイ、
バンブービギン、バンブーメモリー、
プルラリズム、プレクラスニー、
ヘクタープロテクタ、ホスピタリティ、
ホリスキー、ミスターシービー、
ミホシンザン、ミホノブルボン、
メジロマックイーン、メジロライアン、
ヤエノムテキ、ラッキーソブリン、
ランニングフリー、リアルシャダイの後継が1~2頭いる。
これ以上楽しく遊べる方法ありますか?
芦毛率も、50パーセント超えてます。

363:NAME OVER
19/05/11 06:08:12.97 5t69G3Wa0.net
> プレクラスニー
しれっとこいつに後継つくったのすげーぞw
気がつけば何も成せないなま引退してるのに

364:NAME OVER
19/05/11 19:18:42.96 W+bqQQfmA
干し上げって、エミュのセーブアンドロードでもって
個人牧場馬主に牝馬が渡らないようにするばできるんだなーと最近わかった
もちろんレース結果をコントロールして個人牧場馬主の牝馬に賞金を与えないのも大事だが

365:NAME OVER
19/05/11 19:33:35.86 W+bqQQfmA
毎年17頭ぐらい繁殖牝馬になるんだが、総賞金4000~5000万ぐらいが最低ラインになることが多い
このライン、クラシック戦線に乗れなくても特別競走で数回2着を繰り返したらたどり着いちゃうのて以外と油断ができない
ただこーゆー微妙に強い、と言ってもop以上なら最下位確定ぐらいの敵牝馬をじっと見てると、
変な愛着湧いてくるんだよねえ何なら自分の牝馬より名前覚えてたりする

366:NAME OVER
19/05/12 08:17:37.43 B00z1TFy0.net
それでもメリーナイス、メジロアルダンの早熟&早期引退コンビの方が
もっと難しいような気がする
前者はミヤワンローズがいるから母系では残るが
後者は跡形もなく消える事がよくある
ノーザンダンサー系なので積極的に保護しようって人も少なさそうだし

367:NAME OVER
19/05/12 10:07:32.19 E4q8fcS+0.net
現実世界の話になるけどメジルアルダンが中国に輸出され
現地で血脈が続いていると知り驚いたことが

368:NAME OVER
19/05/13 11:07:40.35 ewDmpspy0.net
プレクラスニーは早熟以外だと一番しんどいのは間違いないな
スタミナタイプではないのに瞬発力も低いってのは厳しい
引退も早い方だし、さらに使えそうなCPU馬も皆無
瞬発力や潜在能力が高い牝馬に付けて何とか一発って感じ

369:NAME OVER
19/05/15 20:11:18.85 /WZkVm3w0.net
毎年自牧場でSHを産ませているので、マイナー種牡馬はそれで保護しています。
プレクラスニーは2001年末に引退で、ダイタクヘリオスやハクタイセイと残したい種牡馬と重なっているのがネックです。
1998年 カツラギエース種付け
1999年 ダイタクヘリオス種付け
2000年 ハクタイセイ種付け
2001年 プレクラスニー種付け
という感じで保護しています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch