【KOK】キングオブキングス統一スレPart17【KOKG】at RETRO
【KOK】キングオブキングス統一スレPart17【KOKG】 - 暇つぶし2ch1:NAME OVER
18/08/22 21:28:43.29 8e04PhpBx.net
1988年発売の名作ファミコンソフト、キングオブキングスについて語るスレ。
PSナムコアンソロジー2収録のアレンジ版やポケットキングなどのほか
フリーで公開中のリメイク版「キングオブキングスG」についてもここで。
多目的空感
URLリンク(kyolucam.wix.com)
前スレ
スレリンク(retro板)

2:NAME OVER
18/08/22 21:31:23.04 8e04PhpBx.net
過去ログ(見落としあったら追加よろしく)
キングオブキングス知ってる人いるー? (00/07/28(金) 13:47)
URLリンク(mimizun.com)
ナムコ キングオブキングス (01/02/02(金) 05:13)
URLリンク(mimizun.com)
キングオブキングス (01/02/22(木) 12:35)
URLリンク(mimizun.com)
誰かキングオブキングスってゲームで (01/03/06(火) 02:16)
URLリンク(mimizun.com)
FCキングオブキングス (01/08/20(月) 00:02)
URLリンク(mimizun.com)
キングオブキングス (01/11/04 04:55)
URLリンク(mimizun.com)
キングオブキングス (02/01/10 13:01)
URLリンク(mimizun.com)
キングオブキングス (02/05/20 20:19)
URLリンク(mimizun.com)
スーパーキングオブキングス (03/05/18 04:33)
URLリンク(cache.2ch-ranking.net)
【不朽の名作】キングオブキングスを語るスレ (04/12/05 06:26:57)
URLリンク(mimizun.com)
【今】キングオブキングススレPart2【蘇る】 (08/02/06(水) 09:12:53)
URLリンク(archive.2ch-ranking.net)
キングオブキングス (09/02/21(土) 08:19:46)
スレリンク(retro板)
キングオブキングス 2 [転載禁止]c2ch.net (15/08/16(日) 10:40:58.06)
スレリンク(retro板)
[KOKG]キングオブキングスc2ch.net (2015/12/17(木) 03:50:38.94)
スレリンク(retro板)
【KOK】キングオブキングス4【KOKG】 (2016/06/08(水) 18:24:05.58)
スレリンク(retro板) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779)


3:NAME OVER
18/08/22 21:34:33.72 8e04PhpBx.net
【KOK】キングオブキングス統一スレPart16 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(retro板)

--------------------------------------------------------------------------
過去ログここまで
1レスの最大行数が32行で前スレは過去ログ1レスにまとめられなかった
[無断転載禁止](c)2ch.netを消したのは2017年当時のスレはすべてのタイトルに [無断転載禁止](c)2ch.netが付いてただけで
スレ立て時にスレ立てた人が入れたわけじゃなかったから削った

4:NAME OVER
18/08/22 22:53:36.56 X6VKDmyb0.net
おっつー

5:NAME OVER
18/08/23 07:33:54.02 DDx/yWO5a.net
縦乙です

6:NAME OVER
18/08/26 23:08:21.79 N5Cdqxah0.net
そろそろアップデート

7:NAME OVER
18/08/28 11:04:24.84 wvbpQM8d0.net
新ユニット登場なるか

8:NAME OVER
18/08/29 23:48:13.94 joLvHwbzMNIKU.net
流石に毎日やってると少し飽きた、、、
マップの難易度調整難しいね
リセ連打が前提にすると面白くないし、かといってヌルゲーだとCCが2人もできると消化試合の始まりだし

9:NAME OVER
18/08/29 23:55:52.36 rFn1gtPQ0NIKU.net
難易度の感じ方は人それぞれだから正解はないのかも
でもハンデなしでもクリア困難なステージはやり過ぎかなというのが個人的感想
規定ターン以内にクリアしないといけないとか設定にあれば多少CC対策になるんだけどね

10:NAME OVER
18/08/30 10:19:13.79 CUcoECkG0.net
G知ってキャンペーン裏までクリアは燃えたわ。こんなにゲームで熱くなったのは久しぶりだった。表3面以降は最初無理だろ、って感じだったけどここでも随分アドバイス貰いました。

11:sage
18/08/30 18:07:38.67 g9tAYdRS0.net
キャンペーン全部クリア出来たし
もうどんなハンデ戦でも負けへんやろーwって調子にのって
マルチプレイ50:200超つよでNo.1から順にクリアするのを試みるも
No.2トリプルで速攻折れた

12:NAME OVER
18/08/30 18:23:07.31 C+JpcYIe0.net
全マップクリアするって人何人かいたけど
まだ達成した人いないんだよね
難しいマップ増えたよね

13:NAME OVER
18/08/30 19:55:55.59 UuOoI6k00.net
トリプルでそのハンデは俺もクリアできなかった。ソーサラー育てる間も無く圧殺される。こちらの収入100ならいけるけど。

14:NAME OVER
18/08/31 18:49:13.57 VDhF5odn0.net
Gのアトラス平野が難しすぎる…
ファミコンでこんなに苦戦した記憶がないのに真正面から押しつぶされてしまった

15:NAME OVER
18/08/31 19:03:36.87 pJ3/YGCj0.net
Gはその面から本領発揮だからね。考え方変えないとクリアできない。ソーサラーでスケルトン量産して守りながらウィザードに育てるのが王道かな。

16:NAME OVER
18/08/31 19:58:25.79 AQYPGdeM0.net
「モスクワ完全包囲」で他の3国からボコられている俺でございます。
初期設定通りなのにお恥ずかしい。

17:NAME OVER
18/09/03 07:50:56.49 G+UIWpMca.net
>>14
ファミコンだと真ん中のルシファーいないからね
すぐに遷都してコカでウィズ作ればいいだけのヌルげだったけど

18:NAME OVER
18/09/03 08:27:07.04 Tbm2Zjotx.net
アトラス平野より決戦のケオシアムのほうが簡単なくらいだよね

19:NAME OVER
18/09/03 14:08:57.32 tqIKqMIK0.net
一番近い緑キングがゴーレム多用設定なんで金欠であまり攻めてこないんだよね。他キングは距離があるから骨を作る猶予がけっこうある。

20:NAME OVER
18/09/04 00:10:23.42 pxQU7d4V0.net
緑の設定いじって渡河してくるようにしたらセーブ&ロードで捌くしかなくなるからね

21:NAME OVER
18/09/04 00:24:08.49 iI5vIeN30.net
かなりキツくなるね。緑来ないから最初に下の街にソーサラー移動しつつキングは左下の城占領、ソーサラー置いてまたキングは元の城に戻してるな。左下の城のソーサラーは育つか博打だけど。

22:NAME OVER
18/09/04 14:02:00.05 tiUuyFe50.net
アトラスの話題が出てふと懐かしく思い、2年ぶりくらいにやってみたんだが
1ターン目に黄色がソーサラー買ってバカめと油断したところ
2ターン目に6体骨を城の横に召喚されてどうにもやる気がうせてしまった

23:NAME OVER
18/09/04 20:08:52.69 CY/xsUJo0.net
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

24:NAME OVER
18/09/05 18:33:49.00 NKD9h9ei0.net
URLリンク(dig.5ch.net)
>>1

25:NAME OVER
18/09/06 22:45:31.76 4H2+k9Tma.net
アトラスはハーピーでルシファー塞いでファイターとキングで突貫作戦してるけど、邪道かな

26:NAME OVER
18/09/06 23:23:19.44 +NOIiZxt0.net
>>25
邪道というほど邪道でもないような

27:NAME OVER
18/09/07 09:47:49.77 Tw+lom8yx.net
S&L以外ならあり
どんなに難しくてもS&Lは邪道だと思ってる

28:NAME OVER
18/09/07 10:36:19.72 8Kj3XWSRM.net
難しい面だと序盤のワンミス(乱数の気まぐれ)で詰むからリセットして最初からやり直し
もS&Lになるのかな

29:NAME OVER
18/09/07 21:20:04.36 LXbjpKHQ0.net
毎回自分に都合のいい乱数結果出すのに比べれば
最初からやり直しは序盤に平均的にいい乱数結果出し続けるまでやるだけだから
序盤のヒキが良かったから結果勝てたっていうこと


30:で邪道プレイって程ではないかな ソーサラーが最初の1発目の戦闘かバルでCCするまでやり直しとかまでくると S&L寄りにはなるかもしらん



31:NAME OVER
18/09/07 21:54:17.85 xLrmfpwx0.net
ソーサラーの育成リセマラくらいかな
まぁ自分の中で納得がいくなら何やってもクリアできりゃええんよ

32:NAME OVER
18/09/08 08:41:10.87 YLve8WJb0.net
??「綺麗な勝ち方にこだわるな。
独りよがりのこだわりを持つことは自分の殻を小さくするだけだ。
小さな殻でまとまってしまえばそこで成長は止まってしまう。
S&Lで勝つことに抵抗を感じるようならそれはおごりと甘えだ。
勝ち方に美学は必要ないぜ。いけ!」
とある名言より

33:NAME OVER
18/09/08 09:46:04.66 QyVFDX2U0.net
まぁ個人で楽しむ分にはどんな手使ってもいいな。個人的には面倒だからやらないけど。

34:NAME OVER
18/09/08 19:39:59.68 Kmkh26hzx.net
最近敵の城の周りに街を配置するマップが多すぎて戦略性がないな

35:NAME OVER
18/09/08 20:41:03.01 SKx1T1JV0.net
作ってもええんやで

36:NAME OVER
18/09/09 04:59:01.82 csqObrF90.net
>>31
ネタだろうけど、スポーツ界が闘い方、勝ち方の美学なんて捨ててなんでもアリで悪質タックルとか水球で水着やぶったりとか
反則行為や反則スレスレのことやってでも勝とうとしてる。
相撲、レスリング、ボクシング他にも色々問題起きてる。
選手が腐ってるというか上の監督、協会、理事あたりが腐ってるからなんだけどさ。
もう韓国のスポーツ界バカにできんことになり始めてる。
勝ち方に美学は必要ないって人もいるだろうけどわしゃあ必要だと思う派の一人や。

37:NAME OVER
18/09/09 05:11:59.36 THyYQSCS0.net
お、大丈夫か大丈夫か

38:NAME OVER
18/09/09 06:33:17.72 z54epuw90.net
まーs&lまでいくと無敵モードみたいなもんだし
データ改造すればいいんじゃね?とはなる
クラウンつけたいだけならホントにデータいじればいいんだしな

39:NAME OVER
18/09/09 09:16:42.87 PSQtjBSz00909.net
>>35
まあ言うても この場合「誰にも迷惑がかかるわけじゃない」てのが非常に大きいとは思う

40:NAME OVER
18/09/09 12:10:42.56 XlY1A4de00909.net
乱数の存在がS&Lを有効にしているわけで
乱数を完全に排除した詰め将棋みたいなKOKGもやってみたい

41:NAME OVER
18/09/09 16:30:48.71 bIiBA2L700909.net
PS版のは乱数大人しくて、グリにハーピーどんどん突っ込んでくるけど全く削られず。山ジャイアントは鉄壁。

42:NAME OVER
18/09/09 18:45:31.60 7VF1iiTfM0909.net
ノーリセでクリアできると楽しいよね
完全に安定した後(CC三段階が10体)の乱数のイタズラはムカつくからリセットしてるけど
まあその辺は個人のさじ加減かな

43:NAME OVER
18/09/09 19:36:54.31 bIiBA2L700909.net
町に置いてるウィザードがレベル1モンクに、ドラゴンナイトがジャイアントに半分やられるとかザラにあるからなぁ。

44:NAME OVER
18/09/09 19:42:25.56 QaHKcQmv00909.net
まったく番狂わせがないというのも味気ないが、
LV.1同士のグリフォン


45:×4がファイター×8を1体も削れず、逆に1体倒される・・・というのも腹が立つ。 難しいところだ。



46:NAME OVER
18/09/09 19:50:18.74 bIiBA2L700909.net
明らかにクリティカル入ってる時あるね。クラウンドラゴンナイトでキング一発全滅させたこと2回くらいある。

47:NAME OVER
18/09/10 11:54:48.25 YdCnCpZxM.net
クリティカルなんて必要ねえ!なキング8体の圧倒的破壊力は食らう側だけどそれでもすき

48:NAME OVER
18/09/10 12:11:03.71 cAtu2adH0.net
一気に半分以下まで減らさないと、レベル上がって攻撃力がえらいことになるね。クラウンだとドラゴンナイトでも一発で消える。

49:NAME OVER
18/09/10 19:17:29.12 h6J5UI/I0.net
最近KOKGの熱が再発したので初めてのマップを作ってみました
妖精大好きウィザード嫌いだから待ってるだけじゃ守りにくいコンセプトのマップです
自信のある人は敵の生産力は200でやってみてね

stage193 逆襲

50:NAME OVER
18/09/11 01:37:37.99 cBKivymN0.net
>>47
妖精好きなんでやってみた
2T目に相手が何を雇うかでかなり難易度が違ってきそう
もうワンランク難しくしてもいいかも
引きこもってウィザードは作業感強いからやる気でない
面白かった

51:NAME OVER
18/09/12 04:30:16.79 2rkA8zHe0.net
新マップ、初見の敵生産200でS&Lなし21ターンクリア。
突っ込んできたサーペントにナイトが上手くキマってSLになったのが大きかった。
敵キングが端の城なんで鳥で囲みやすかった。

52:NAME OVER
18/09/12 14:18:55.78 PjLEssBa0.net
新マップ、イケイケで街半分以上占領して真ん中の城の後に右上の城も取りに行ったら小ユニットに囲まれて身動きとれず…。クラウンになるまで奮闘するもワイバーンもきて討死。

53:NAME OVER
18/09/12 15:49:41.89 /jxX44nf0.net
新しいマップ最速クリア目指してやってるんだけど
相手がドラゴン雇ってくれると楽だねー
今のとこ15Tが最高。
広さもこれぐらいがちょうどいいわ。

54:NAME OVER
18/09/12 19:47:44.17 jdZ6VEto0.net
>>48-51
遊んでもらってありがとうございます
新マップと言うか微調整してキング増やしたんで時間があったらやってみてください
前回より難しいです

55:NAME OVER
18/09/13 23:00:59.44 l8JoXZXta.net
クラウンって最高はなんでしたっけ?

56:NAME OVER
18/09/13 23:11:43.42 TtAFHL690.net
エクストラだったような

57:NAME OVER
18/09/14 02:56:40.05 O/K0d7h60.net
いや、アルティメット

58:NAME OVER
18/09/14 17:51:59.73 yvtJbeu70.net
そんなものまで有るてぃめっと?

59:NAME OVER
18/09/14 18:04:57.21 wE03HC9q0.net
駄洒落の国かよ

60:NAME OVER
18/09/15 00:09:36.34 uWVTMC3IK
強いCPUと戦いたいのですけど、どんな設定がオススメですか?

61:NAME OVER
18/09/15 14:53:21.56 vsh53snp0.net
アルティメットの話題が最初出た時は釣りだと思った

62:NAME OVER
18/09/17 03:11:21.00 PlLlxkhh0.net
新参者です。もし良ければ新しいマップが見れるURLを貼って頂けると有難いのですが?

63:NAME OVER
18/09/17 03:24:21.22 ZUoojJox0.net
ほいよ
熱血掲示板の「KOKGのマップ」スレ
URLリンク(nekketsu.bbs.fc2.com)
あとはこことか
URLリンク(seesaawiki.jp)
あとはニコ動�


64:ノ動画もあるから探してみては?



65:NAME OVER
18/09/17 09:13:36.40 PlLlxkhh0.net
早朝にも関わらず素早い対応有り難うございました!
早速見てみますね。

66:NAME OVER
18/09/20 00:35:08.94 8V1/l9Ara.net
>>47
やってみたけど妖精つかナイトが育ってくれないと厳しい、、、
生産200だとサーペントあたりを量産かドラゴン作ってくれるとなんとかなるかなー
ワイバーンは対処間違えると育成中のを屠ってくるから怖いわ

67:NAME OVER
18/09/20 00:43:59.19 8V1/l9Ara.net
ちなみに逆襲改は方向性すらつかめてないです、、、
初手だけでも教えてください

68:NAME OVER
18/09/20 00:48:37.77 hs3CvtLq0.net
どっちのマップも結局途中からソーサラー育ててしまった…。やっぱ町置きにスケルトンが便利過ぎる。

69:NAME OVER
18/09/20 09:24:50.77 9ZFHhFe4x.net
どっちもマップも基本的に妖精使って敵の妖精を3すくみで倒していくだけだよ

70:NAME OVER
18/09/20 09:52:53.94 JymAx2aUM.net
それだとジリ貧な気もするけど、きっとそれが正解なんだろうね

71:NAME OVER
18/09/20 10:10:38.29 Spni99yX0.net
作者も言ってるけど妖精だけだと乱数次第って展開になるな。個人的には真ん中の城でソーサラー育てる、右上か左下の城にキング置いてナイトは後方の町で育ててクリアした。全般は妖精とファイター祭り。

72:NAME OVER
18/09/20 10:49:57.72 9ZFHhFe4x.net
むしろナイトやソーサラーのような高額ユニット雇うと前線が崩壊するから妖精しか雇えないわ
それでもクリアできてるし理不尽な難易度じゃない

73:NAME OVER
18/09/21 00:31:07.62 dyCmMfd40.net
雇うのはほとんどハーピーとゴブリン
相手ユニットで嫌なのはグリフォンとリザードマンだな

74:NAME OVER
18/09/21 00:39:02.13 TmKRLCrFx.net
>>70
グリフォンは厄介だよね
エルフは高いからあんまり雇いたくない
森、山に入られたジャイアントも嫌い

75:NAME OVER
18/09/21 01:26:32.99 GBOOq4te0.net
リザードマンも敵に回すと厄介なんだよなぁ。防御力にめをつむればあの移動力と攻撃力は妖精相手だと驚異。

76:NAME OVER
18/09/22 09:30:00.22 lwRESB8r0.net
エルフはグリフォンにもう少しだけ強くてもいいような。レベル1で一体落とせるか微妙な数値。

77:NAME OVER
18/09/22 13:06:01.10 MOC08eZnM.net
何回か試してるけどなかなか上手くいかない
妖精さんたちを上手く活用してこなかったツケだわ
前線を広げすぎなのかな?
初手だけでも参考に教えていただければ幸いです

78:NAME OVER
18/09/22 19:07:56.62 6VpWzF0b0.net
ファイター7ゴブリン2エルフ1
でやったけど安定するかはわからんね
相手が何を雇ってくるかの方が影響大きい。

79:NAME OVER
18/09/24 17:02:46.91 NQC4KOSJ0.net
>>74
逆襲の方ならとにかく敵の町を奪うことに集中してください
生産力が200なんで奪ったら奪った分だけ余裕が出てくるんで
改の方なら緑と黄色を敵の城のみで町を1個も取らせないようにすると下の方に戦力を向けられて余裕が出てきます

80:NAME OVER
18/09/24 21:31:23.31 bO6JJb/90.net
逆襲の方は相手が2ターン目に何雇用するかで随分変わるな。どういう思考なのか不明なくらいやり直す度にバラバラ。

81:NAME OVER
18/09/25 13:18:19.87 mFyVrib9M.net
逆襲はナイトが上手く育つ➕相手の雇用次第だったけど何度かやり直してクリアできた
改は確かに上の二つ抑えたら戦力向けられるよね

82:NAME OVER
18/09/25 22:57:21.05 eklkgacQa.net
改クリアー
上二つの町抑えたら下も


83:なんとかなりました 意外と物量に勝てないかなーとか思ってたら上二つ抑えたら下二つとは拮抗するくらいなのね 久しぶりに妖精以外も雇えるとこでゴブさんとエルフさんが活躍したわ ハピさんはいつも活躍してる!



84:NAME OVER
18/10/04 21:32:13.69 LY5ZZJzIa.net
アルティメットとるなら琉球統一が一番楽かも
(取れる条件満たせるなら)
初見ノーリセでエクストラ
無駄な雇用結構してこれだからきちんとやれば余裕じゃないかな

85:NAME OVER
18/10/04 22:55:42.56 LY5ZZJzIa.net
ということでやり直し
ノーリセだったけど、乱数と敵の雇用にも救われて7ターン撃破でエクストラ
微妙に俺のデータはバージョン古いからアルティメットが無いのか、それとも他の条件を満たしてないのか、、、
キングをハーピーで狩るというS&L繰り返せば4か5ターン撃破くらいはできそうだけど、、、

86:NAME OVER
18/10/04 23:29:25.17 OOZW995z0.net
>>80
政宗改のレッドは…条件的に無理かな?
あと五大勢力のブルーとか

87:NAME OVER
18/10/11 21:12:48.53 EIoX4ymta.net
>>82
前スレに政宗改が一番取りやすいってあったけど、、、
琉球統一と条件的にはそこまで変わらない気はするんだよね

88:NAME OVER
18/10/12 22:36:39.83 pWL+WSd70.net
3カ国ではクリアターン数が相当シビアになってそう

89:NAME OVER
18/10/25 18:46:27.17 qiNyQP1t0.net
本日の愚痴
乱数の幅が大きすぎる気が。
プレイヤー      COM
グリフォンLV1(4)VSファイターLV1(8)(平原)→グリフォン-1、ファイター-2
ファイターLV1(8)(町)VSファイターLV1(平原)→町側ファイター一撃で全滅
・・・ちょっとひどくねぇ?

90:NAME OVER
18/10/25 19:47:30.44 agujw0bB0.net
流石にそのファイター同士のほどのは経験ないわ

91:NAME OVER
18/10/25 21:16:13.26 5t7yWn3x0.net
レベル1同士のハーピー対決で
先攻ノーダメ、後攻一撃全滅というのは2回くらい見たな

92:NAME OVER
18/10/29 08:50:28.96 SD4+P6MT0.net
シナリオクリア時にもらえるクラウンって、初期設定のCOMキング6体の内1体をCOMルシファーに
変更しただけで他の条件は一切弄ってなくてももらえないのか・・・Orz

93:NAME OVER
18/10/29 09:11:54.25 RBiPZyRn0.net
俺はいつも自分だけルシファーにしてプレイしてるけど、普通にクラウンもらえるけどなぁ。

94:NAME OVER
18/10/30 11:51:06.61 ug045BunM.net
初期に変更ならおけで
ゲーム開始後に変更だとアウト
じゃないっけ
音楽とかでもアウトだって書き込みあった気がするし
そこまで細かい判定条件つけてないんじゃない?

95:NAME OVER
18/11/03 19:01:26.74 Kp/mV5/t0.net
縛りプレー(ナイト・ソーサラー・モンクは1ユニットずつのみとか)の場合、
戦略的に、ファイターを濫造するのがベスト?
URLリンク(www.youtube.com)
↑この実況者みたいに。

96:NAME OVER
18/11/04 02:28:27.44 bm5NOJCG0.net
マップによって善し悪し変わるからベストを求められてもって気もするが
ゴブハーピージャイアントを主戦力が無難な王道でない?
序盤に速攻で隣の城を落とすとかでなければ
ファイターを主でやれるマップって限られると思う

97:NAME OVER
18/11/04 12:37:38.25 FCykaBtca.net
ファイターはAIの好きなリザードマンとの相性クソ悪いからなぁ…

98:NAME OVER
18/11/04 14:50:08.96 bwhytk4FM.net
占領がファイター主体にならざるを得ないだろうから


99:適度に雇用する必要はありそうだね ナイトさんはドラゴン系退治に必要そうだし



100:NAME OVER
18/11/04 15:39:56.82 aQ19cCqCx.net
妖精3種使っていいならそっちがメインになるけどな
むしろナイトソーサラーモンクなんてあんまり雇わないな

101:NAME OVER
18/11/04 16:19:11.50 d4Mno3pl0.net
アップデートきてるね
作者さん乙です
新ユニット追加はお預けかー

102:NAME OVER
18/11/04 23:55:14.54 WIeXdIU50.net
新ユニット追加されなかったのは残念だけど
ちゃんと作ってくれてるみたいで安心した

103:NAME OVER
18/11/05 00:13:34.73 XeCSdwaG0.net
実際新ユニットの調整は難儀するだろうなぁ。使われなかったら意味ないし、使え過ぎてもバランス壊れるし。

104:NAME OVER
18/11/05 22:45:25.07 i/uQmz+Na.net
リザードマンのコストでハーピー並の機動力のファイターとか…?

105:NAME OVER
18/11/06 00:41:06.16 /Rq1PGyjx.net
まさかアップデートがあるとは
マイナーアップだけど開発が続いてたのは嬉しい

106:NAME OVER
18/11/06 02:01:51.85 45tqlsnl0.net
新ユニットはケルベロス・バーバリアン・ガーゴイルの3体で決まりだろう

107:NAME OVER
18/11/06 03:41:30.36 MNZwjVmb0.net
バーバリアン、ガーゴイルはあんまり世界観にあってないセレクトのモンスターだと当時から思ってたなぁ。

108:NAME OVER
18/11/06 10:51:19.44 xSciv63ZM.net
ガーゴイルは沼ででてこなかったっけ?
あれはコカトリスか

109:NAME OVER
18/11/12 19:04:50.26 l/CnOgOFG
新ユニットが待ち遠しい

110:NAME OVER
18/11/14 01:22:47.79 6aZhlhWn0.net
先週くらいにGの存在を知って、昔を思い出しながら毎晩楽しんでる。
まさかアトラス平野で手こずるとは思わなかった。原作では空き城だった
真ん中の城にルシファーいるだけでだいぶ難しくなるのね。

111:NAME OVER
18/11/14 18:07:32.82 4ZLIAqRu0.net
ユニットの能力がかなり調整されてるからね

112:NAME OVER
18/11/14 18:20:36.52 1gsK9nCm0.net
ファミコン版はテンポの遅さとAIの稚拙さが大きな欠点だった
それを解決したKOKGは面白いよね本当に

113:NAME OVER
18/11/17 08:12:25.77 FCwbi0kt0.net
昨日Gの存在を知って喜び勇んで落とそうとするもリンクがしんでる
うぐぐぐ…

114:NAME OVER
18/11/17 21:39:42.71 o5mI0T3N0.net
管理人さんバージョンアップしたばかりなのに何かミスったのかな

115:NAME OVER
18/11/18 23:11:46.79 IX8CZZoJ0.net
「ティアマウント」75ターンでついに突破!
・・・過去スレ見てたら去年の12月に「ティアマウントが突破できねぇ・・・」と書き込んでた。
苦節11ヶ月かぁ。
次の「タウンバレイ」はどうなることやら。

116:NAME OVER
18/11/19 14:13:36.53 oReWGt2Nx.net
ティアマウントは正攻法だと難しいね

117:NAME OVER
18/11/24 23:22:44.54 u5Mt0VyZ0.net
正攻法じゃないのってこれか。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
このスレ的にはこれが普通なのかな?
自分には全く思いつかない攻め方だ。

118:NAME OVER
18/12/05 17:05:48.55 7yFqU7+ax.net
>>112
裏面進んでいくと骨軍団じゃないとまともに攻略できないからね
妖精族雇おうものならすぐに潰されるし

119:NAME OVER
18/12/05 22:41:40.04 O2i5RNgV0.net
骨でコントロールしないとどうしようもないもの
AIも骨で押してくるようになったら無理ゲーになる

120:NAME OVER
18/12/06 15:53:05.62 unzgcMtN0.net
ウィザードとビショップの部隊数満タン召喚は強過ぎる気がしてる

121:NAME OVER
18/12/06 16:19:08.97 pbYLTnA


122:u0.net



123:NAME OVER
18/12/08 03:35:31.56 E23yJPd10.net
>>115
ソーサラーモンクでも乱数しだいで半分召喚できちゃうしなぁ
ソーサラーモンクでは召喚できないとかすると設定的には納得できてもゲームバランスこわれる主にプレイヤーに不利な形で

124:NAME OVER
18/12/08 09:30:59.11 nMeHw/K70.net
ウィザードビショップが召喚に専念できるような状況とかもう勝ち確もいいところだし別にいいんでないかい

125:NAME OVER
18/12/08 13:33:58.76 yCWSuIJa0.net
確かに消化試合と言うか大きなミスがなければ大体クリアできる状況だな

126:NAME OVER
18/12/08 22:52:53.13 5xHDQ3S90.net
箱コンだと十字キーきかない
あとEscで即強制終了もなんだかなあ

127:NAME OVER
18/12/08 23:14:46.61 nMeHw/K70.net
コントローラー認識してくれない場合はjoitokeyあたり噛ませるしかないね
昼過ぎから群雄割拠してたらもうこんな時間
多い広い道悪いってマップは気軽に手出せないわ

128:NAME OVER
18/12/09 00:23:00.47 OvJGk7gU0.net
まるでインパール作戦みたいだな
飛行性の食料専用ユニットが欲しい

129:NAME OVER
18/12/09 02:18:41.70 3V+YeRUm0.net
今更だけど昔のハーピーぐるぐるはAIバグってたのかな

130:NAME OVER
18/12/09 09:45:58.30 7jLob1sQa.net
飽きないよね
ぜんぶ同盟で基本やってるけど、無理ゲーの場合、ちょうどいい難易度設定を模索したりする
まあ下手なだけなんだけど

131:NAME OVER
18/12/09 13:20:37.95 i7P0zomj0.net
なんかAI がずる賢くなってやがる
攻略焦らず腰据えてやらないと殺られる

132:NAME OVER
18/12/09 15:56:32.41 7F+ARjeG0.net
サペの調整やバル警戒ほか諸々のAI調整で
公開初期の頃に比べるとキャンペーンモードもだいぶん勝手が変わってそう
今の決戦のケオシアムとか初心者クリアできんのかな

133:NAME OVER
18/12/10 14:31:02.42 cu6LzUM60.net
ファイター以外で街を仮占拠してくるのが
地味に痛い、進軍が止められる
これでAIが集中砲火覚えたらもはや対人戦と変わらん

134:NAME OVER
18/12/10 14:46:50.26 GS5KOAoyM.net
あまりにもAI優秀だと劣勢すぎる設定が勝ち目なくなっちゃうしね

135:NAME OVER
18/12/10 14:48:00.48 A+GTM9NF0.net
落ち着くドット絵だが
俺の脳内では4Kロードオブリング

136:NAME OVER
18/12/10 16:09:12.08 qXuirkUg0.net
PS版のオープニングアニメはそれっぽい雰囲気だった

137:NAME OVER
18/12/10 19:41:08.68 xVwq/PlV0.net
妨害好き設定だとかえって損じゃないかってくらい蓋してきたりするね
その分コストは割いてるわけだし何より陣取りなんてこのシステムなら基礎みたいなもんでないかい
気軽にやって勝ちたいなら強さとか性格とか他色々いじれるわけだしさ

138:NAME OVER
18/12/11 19:15:21.78 vgVzSB9m0.net
開始早々、グリフォンで蓋するし

139:NAME OVER
18/12/11 21:38:23.14 4Zv6aFsr0.net
そんなんほっとくかハーピーと遊ばせておけばいいんでない
あとでエルフで削って追い払うなり他にも国があるなら街取られて怒ってそっち行ったりもするし
戻ってきたら適当に安いユニットで受けてからエルフで削り切るなりソサで焼けばいい
開幕グリ出されるよりその金でハーピー4隊出される方が俺は嫌だなぁ

140:NAME OVER
18/12/12 12:12:56.35 tIhxMgWMx1212.net
>>131
初手グリフォンが遠い街に陣取って動かないのは逆に損してるね

141:NAME OVER
18/12/12 22:04:22.34 TCfVuTzk0.net
シルバーナイトから町占領できたんだな
FC時代はどうたったんだろ

142:NAME OVER
18/12/12 22:50:15.16 dyum6ZCg0.net
できない。ファイターとキングのみ。ファイターの価値が下がると賛否あったけど、個人的には広いマップで助かるから良能力と思う。

143:NAME OVER
18/12/13 03:10:13.75 rKjT6Xgj0.net
とにかくワンゲームが長いから時短にもつながるいい調整だと思うわ

144:NAME OVER
18/12/13 17:08:53.58 SjXA+7FT0.net
良調整だよね

145:NAME OVER
18/12/13 18:08:28.92 NPRZxRPO0.net
シルバーなっても攻撃力そこまで上がるわけじゃないしね。グリフォンやジャイアントには相変わらず弱いし。占領能力のおかげでDナイトへの繋ぎ以上の存在感が出た。

146:NAME OVER
18/12/13 20:07:07.46 rKjT6Xgj0.net
自城の位置や難易度っていうかCPU設定にもよるけど
ドラゴンナイトで無理矢理血路を開いて街踏みに行かないとゲームが進まないマップもあるしなぁ
特に広くて道悪い上に多面防衛強いられるような場合
よっぽど時間取れないとそもそもそんなマップ手が出せないけども

147:NAME OVER
18/12/13 22:55:30.65 t5ylQSWa0.net
突撃からの占領も膠着した戦局打開に役立つな

148:NAME OVER
18/12/13 23:34:49.82 Vck0KcgXM.net
戦闘のアクション見てるとスケルトン弱体ゴーレム強化したくらいのほうがバランスとれそうな気がしてきた
ゴーレムは自身の半分近い大きさの岩投げるんだぞ岩!って
スケルトンはもう少し防御脆くても良さそう

149:NAME OVER
18/12/14 10:53:09.44 Nhx1puyF0.net
クラスに応じて操れるユニット数限定とかでもいいかも。キングオブキャッスルクリア不可になりそうだが。

150:NAME OVER
18/12/17 07:16:01.97 iNX3P4P/0.net
昨日からキングオブキングスG始めました。面白すぎますね。ドラゴンが強くてうれしい^_^
ところでクイックセーブ、クイックロードのコマンドってありますか?

151:NAME OVER
18/12/17 11:06:05.66 FZajztnA0.net
無いね
好きに遊べばいいとは思うけど中断以外でセーブロードするゲーム性ではない様な

152:NAME OVER
18/12/17 11:33:34.22 dQC3tT9n0.net
comのターン中でも連打すればウインドウ開けてセーブできるね。広いマップでcomのターンクソ長い時に使える。

153:NAME OVER
18/12/17 13:51:04.38 WydHyYCbM.net
リセットがF1

154:NAME OVER
18/12/17 15:10:29.33 G2zg7+j4p.net
テンキュー
ないんですね、残念
リセットしまくりでゴーレム作ろうと思ってました

155:NAME OVER
18/12/17 15:17:57.88 SQDb+2KWr.net
好きに見た目カスタマイズして好きに遊べや

156:NAME OVER
18/12/17 16:47:15.56 FZajztnA0.net
戦闘はもとよりソサモンクの召喚も乱数幅デカいからロードでやり直すのは強すぎるなぁ
有利な配置の王で始める代わりに主力がゴーレムの遊びとかする分には面白そうだけど
まぁオフゲだしね何が何でもノーリセとか格好つける必要なんて無いやね

157:NAME OVER
18/12/17 20:31:57.45 12dEKJ8dM.net
俺はセーブ&ロードなんてしないぞなんて考えはアトラス平野で打ち砕かれた…
スケルトン量産しないとほんと勝てない…

158:NAME OVER
18/12/17 21:48:31.00 kH1UJ8zH0.net
最初期スケルトン召喚連続失敗すると詰むな

159:NAME OVER
18/12/17 22:47:58.92 FZajztnA0.net
デフォ設定のアトラス平原ならソサモンク買う金で妖精系量産した方が早いような
さっさと近くの城落とせばじっくり育成できるからそれも面白いけど

160:NAME OVER
18/12/18 00:06:30.62 sriqGM0z0.net
妖精量産は慣れてないとやっぱ厳しいよ。赤に押し切られる。


161:



162:NAME OVER
18/12/18 00:27:37.76 nENwSjrU0.net
腰据えて人間の育成した方がなんだかんだ面白いもんね
ユニークではあるけど割と単純なシステムだけど遊び方は千差万別よなぁ
単純だからこそ奥深いんだろうか

163:NAME OVER
18/12/19 02:00:21.36 5JgI2OXGa.net
なんで乱数の幅デカくすんの?
運ゲーいらんわ

164:NAME OVER
18/12/19 08:16:36.24 z1l6wAiJ0.net
あらためてFC版やったらGと正直そんな変わらんかった気がした

165:NAME OVER
18/12/19 13:30:16.59 TQ7l2IJG0.net
フリーゲームにそこまで求められても

166:NAME OVER
18/12/19 22:35:30.34 hKVXahRsM.net
乱数も特殊能力もアタック表も、G作者はゲームを動きやすくしたいのかもね
そうしないとガチでやれば先に動いたほうが負けるとか千日手になるとかするのかな
チェスや将棋は前へ出るしかない駒があるし、現実の戦争はじっとしてても経費がかかるから動くしかなくなるけど

167:NAME OVER
18/12/19 23:12:29.22 MwkgSrGDa.net
FC版の乱数具合が絶妙で丁度良かったから変にいじらずそのままにして欲しいわ
攻撃ガチャはめんどい

168:NAME OVER
18/12/20 07:32:52.01 c9THG7NW0.net
乱数幅って実際どれくらいなんだ?
かかりかたってか計算式もよく分からんPOWかTOTALに加算か?

169:NAME OVER
18/12/20 13:46:04.73 X3WEcXEV0.net
乱数が拡大しすぎたせいでレベル1ファイターに2回殴られただけで死ぬ可能性のキングw

170:NAME OVER
18/12/20 14:01:44.97 aAktO0RlM.net
野良キングならまだしも城でそれあるか?

171:NAME OVER
18/12/20 15:00:21.60 OJ08Xw3M0.net
4回か5回に一度くらい2体削れる体感かな自分的には
城でも攻撃30なんでままあると思うよ

172:NAME OVER
18/12/20 15:54:51.38 CSmUQT7k0.net
グローバルレイクの黄王速攻パターンでファイターのキングへの攻撃は嫌ってほど見たわ。意外と戦果ゼロも多い。

173:NAME OVER
18/12/20 19:20:20.46 tYdlnzCjp.net
4体のうち一体も死なないときあるけど、ダメージは蓄積されてるんですか?

174:NAME OVER
18/12/21 01:02:02.99 Orejj58Fa.net
FC版と同じなら蓄積されてないように思うけど
ファイター大活躍だなリメイク版
POWたった10しかないのにラッキーパンチ狙いでCPUが何度も攻撃仕掛けてくるの見苦しい
戦略どこいった

175:NAME OVER
18/12/21 03:14:35.98 9UiQD/Xk0.net
ワイバーン放置してるとあっという間にレベルクラウンなってるな。たまにエルフやゴーレムにお釣りもらうけど。

176:NAME OVER
18/12/21 13:36:26.65 dNvmLDjBr.net
字が小さすぎて読めない

177:NAME OVER
18/12/21 19:33:40.43 9rOOErICx.net
>>167
クラウンウィザードでも敵の城近くの平地に位置取るとそれで一気に削られてやばくなるな

178:NAME OVER
18/12/21 20:03:34.07 EFH1LiFja.net
FC版ではクラウンファイターがたまにジャイアント倒したりしてそういうのは夢あっていいなと思ったけど
でもそれは育てたからこそなんだよね

179:NAME OVER
18/12/21 20:20:22.41 KbK39ZXs0.net
でそあ感

180:NAME OVER
18/12/21 20:41:39.11 9UiQD/Xk0.net
クラウンスケルトンの攻撃力はロマンある。ドラゴンでも削る。

181:NAME OVER
18/12/21 21:12:42.18 KbBoH9mA0.net
>>167
ありがとう
ダメージ受けたと思って街で回復させてた

182:NAME OVER
18/12/22 07:11:37.76 hl230yYq0.net
スケルトンは硬いし、ドラゴンもキングも削るし、あとは街を占領できれば最強

183:NAME OVER
18/12/22 07:23:32.94 W60OLvoSa.net
でもスケルトンに削られるからね

184:NAME OVER
18/12/22 10:35:19.02 XFC1+c29d.net
防御力高いからなかなかレベル上がらん�


185:ッど、スケルトン同士、ゴーレム同士は気持ちいいくらい上がる。やられっぷりも凄いが。



186:NAME OVER
18/12/22 10:36:43.78 sasMvPpP0.net
「スケルトンとゴーレムは街で補充できない」ということにしたら評価は一変するだろうけどなあ
非生物が回復するっておかしくない?
モンスターが人間の生活圏にいて回復するというのも、町の住民が食われてないか心配になるけど

187:NAME OVER
18/12/22 11:30:58.46 K7Ic2+Iy0.net
>>178
良いアイディアだと思った
設定で切り替えとかできたら違う戦略楽しめそう

188:NAME OVER
18/12/22 12:46:29.33 D+iRD2r00.net
ってなると聖なる力のユンクで復活するのもおかしいとかなるのかな

189:NAME OVER
18/12/22 23:27:07.95 aeShgan/0.net
ゴーレムを造り出すモンクの力なら回復できても不思議では無いかも
しかしスケルトンは再び地下に葬られてしまい全滅する

190:NAME OVER
18/12/23 10:43:53.03 ZVlecXjq0.net
ファイターに魔法かけてアンデッド化
使用する度にカオス値が上昇してエンディングに影響とか

191:NAME OVER
18/12/24 11:24:06.65 7RAgqT7z0EVE.net
ファイター8人を雇い即座にアンデッド化でむしろ量産ペースが速まるかもしれん
ゲーム開始直後に8匹揃ったスケルトンが出せてしまう……

192:NAME OVER
18/12/24 11:28:32.92 wpZjUNr0dEVE.net
どんなブラック企業だよ

193:NAME OVER
18/12/25 01:33:44.25 JItYZNCD0XMAS.net
ブラックなんてとんでもない。カレーのおかわりもできるぞ!

194:NAME OVER
18/12/25 03:18:18.70 f8RvfZJH0XMAS.net
あれ、久々に新マップUPしようと思ったら
いつものAxfcサイトが落ちてて使えなかった。。
サイトの復旧が確認できたらUPします。

195:NAME OVER
18/12/25 09:59:31.48 5XeIO+gt0XMAS.net
楽しみにしてます

196:NAME OVER
18/12/25 10:49:56.50 KkMxiQ+jaXMAS.net
べーやん

197:NAME OVER
18/12/27 16:54:54.09 TvykX9oV0.net
久々キャンペーンやってるけど、最終面まではサクサクきたけどキングオブキャッスルキツ過ぎる。こんな難しかったっけ。序盤のキング前の骨壁が維持できない。アプデで敵の思考変わってるのかな。

198:NAME OVER
18/12/28 11:35:25.64 qBDaYe2Yx.net
>>189
思考は変わったみたいだけど違いはあんまり感じないな

199:NAME OVER
18/12/28 11:37:47.28 MRS4uKZId.net
まぁ最序盤なんで運の問題なんだと思う。骨製造連続失敗、町に入れてるソーサラーがハーピー2体で半壊とか。

200:NAME OVER
19/01/03 18:59:11.07 lwb7yN110.net
まさかペニーワイズにオススメされる日が来るとは思わなかった>G

201:NAME OVER
19/01/04 00:16:38.38 5wWN59pP0.net
どの動画?

202:NAME OVER
19/01/04 01:54:03.34 mambqp9c0.net
そのまんま ペニーワイズ キングオブキングスG で検索すりゃ出るやん
不特定多数への勧めっていうよか特定個人へ勧めてる動画みたいだけど
今年は超デカいマップ一つくらいはやりたいなぁ

203:NAME OVER
19/01/04 16:11:20.43 36ZBcI86x.net
そろそろ新しいキャンペーンモード増えないかなぁ

204:NAME OVER
19/01/04 19:16:55.27 XrZMOE0wM.net
>>194
パックスロマーナ大きいよ
ウィズ*3、Sナイト*2、ワイバーン*4くらいまで育った国が物量にまけたw

205:NAME OVER
19/01/05 02:08:28.67 xtebIkzu0.net
どうも巨大マップは食わず嫌いでプレイしてないんだけど
実際にやってみれば楽しいのかな

206:NAME OVER
19/01/05 02:52:38.44 /zybUJef0.net
楽しく感じるかは人によるとしか
どうしても冗長にはなる
単純なクリア以外に目標立てたり


207:面白おかしく同盟設定したりすればなんぼかマシかなぁ



208:NAME OVER
19/01/05 08:20:26.66 0Gew2kiwa.net
小さすぎるマップはマップで無理ゲーだったり難しいよね
スモールパッケージとかは流石よく出来てる

209:NAME OVER
19/01/05 11:39:15.67 Qd7fg7qhd.net
たまにデカくて町多いマップでドラゴン大戦争すると楽しい。

210:NAME OVER
19/01/05 12:55:22.52 /zybUJef0.net
何やってもある程度運は付きまとうにしても小さすぎるとかなり運要素強くなっちゃうからねぇ
スモールパッケージはほんと丁度いいし地形の配置も絶妙

211:NAME OVER
19/01/05 13:33:21.64 TuK1N24x0.net
でかくて街が多いマップでドラゴン合戦とかロマンある
でも確かに遊ぶのも作るのも巨大マップはやってこなかったなあまり

212:NAME OVER
19/01/05 17:46:01.78 ORT7PfrVx.net
中国の秦時代のマップのやつあったけど
あれウィザード8体作っても一向に先が見えなくて辞めた
COMの城近くはユニットで埋まってるからウィザード突撃できないし、頭もいいから近寄るとモンク量産
どうにも時間かかりすぎると思って降参した

213:NAME OVER
19/01/05 19:25:49.01 o+sJOKVOa.net
アレは城にナイト持ってったら行けた気がし多摩

214:NAME OVER
19/01/07 16:39:01.43 CahTr0gh0.net
このゲームの作者はホセメンドーサが好きなのか?

215:NAME OVER
19/01/10 15:48:17.50 TneJfpQY0.net
いつのまにか新マップ来てるな

216:トンガリ
19/01/10 19:17:44.39 MLyh3NPt0.net
こんにちは、立て続けに新マップ3本投下したのでストック切れました。
次の新マップは時間かかりますが、スリーハンドレッド(テルモピュライの戦い)の続編となる、アルテミシオンの海戦をアップ予定ですので、気長に待っててくれると幸いです。

217:NAME OVER
19/01/10 23:46:33.20 P9REdmZ7x.net
いつのまにこんなに追加されてたのか
順番にやっていこう

218:NAME OVER
19/01/11 18:51:53.51 kli3VQkc0.net
初期データ含めるとマルチはそろそろ200マップか

219:NAME OVER
19/01/11 22:30:17.47 mFmiCxQax.net
>>207
stage197 クーデター 王権簒奪
これ面白かった
タケシの挑戦状はうーん・・・

220:NAME OVER
19/01/11 22:34:32.93 kO2v4ImR0.net
あれは何でタケシの挑戦状?無人島の地図かなんか?

221:NAME OVER
19/01/12 00:40:16.71 EM6dU+PZ0.net
タケシEXクラウンはとれたけどUクラウンは相当きついね
誰かクリアできた人いる?

222:NAME OVER
19/01/12 13:25:13.87 QQLM1qe40.net
こんにちは。
楽しんで頂けてるようでなによりです。
逆襲や王権マップなど、3妖精メインってやはりライン上げの快感大きいので需要多いんですねー、参考にします。
あとタケシのマップ名は適当で、Uクラウンは1ターン目に結果でるまでリセット続ければ道筋見えてくるので頑張って攻略してみて下さい。

223:NAME OVER
19/01/12 18:05:44.59 EM6dU+PZ0.net
やっとタケシUクラウンとれたー
ただ、かなり運に左右されるやり方したから
MAPを攻略したとは言えない気がするな。。。

224:NAME OVER
19/01/14 08:49:03.55 p++MXqHp0.net
>>196
1体プリーストをなんとか作れれば
あとは加速度的にビショップにランクアップ、ウィザ増殖するから
ナイトやワイバーンに掛けた資金をモンク育成のための囮購入資金に回せば…
面白いかどうかは別にして
ビショップ1作れれば負けることはあり得ないってくらい戦況かわるし

225:NAME OVER
19/01/14 13:10:57.50 HMfh/1y8M.net
>>215
ありがと
モンク育てるのは補給経路に置いとけば育つのか
時間できたら挑戦


226:してみよ



227:NAME OVER
19/01/15 07:53:03.59 Axm9sm0y0.net
いっつもソーサラーを戦闘組と骨召還組の2組雇用しているが、
毎ターン召還しても、骨召還組はシナリオ終了までソーサラーのままで終わることが多い。
戦闘組はメイジ、ウィザードと順調に出世していくのだが。
前方で社命に従い、命の危険を承知で出世を目指すか
後方安全地帯でそれなりの貢献をするか・・・。
人生の縮図ってやつなのかね。

228:NAME OVER
19/01/15 12:20:57.41 84KXWZF40.net
モンクは周囲の御機嫌取りだけでそれなりに出世していくのにな

229:NAME OVER
19/01/15 15:52:29.68 jlGgmjRx0.net
使い捨てのバイトを磨り潰すだけの人事担当と
食糧補給、つまり給与支払いを担当する経理担当の差か

230:NAME OVER
19/01/15 16:11:51.11 B4PP0FwM0.net
前線まで移動してモンクで食料補給してると、周りのユニットは腹いっぱいなのに自分達は飢えて移動できないことがある。8人いるんだからお互いにユンクすればいいのに。

231:NAME OVER
19/01/16 14:45:50.66 +A1yfpjY0.net
新マップの防衛戦、製作者おススメ設定でやってるけどなかなか厳しい。2ターン目から来るドラゴンがどうしようもない。ドラゴンの町焼きがこんなに嫌らしいとは…。

232:NAME OVER
19/01/16 22:50:18.71 KIy+fkWSx.net
マップ作成者がテストプレイしてないと分かるマップはやる気しないな
大体数ターンプレイすればわかる

233:NAME OVER
19/01/17 02:05:58.73 vkis4/lK0.net
>>222
例えばどのマップ?

234:NAME OVER
19/01/17 02:55:54.47 kyjjOtZr0.net
わざわざヘイト集めるコメントは不要だろう

235:NAME OVER
19/01/17 07:49:49.42 vkis4/lK0.net
テストプレイしてないマップなんてないと思うけどなー
よく考えてあるなと感心するぐらいだわ

236:NAME OVER
19/01/17 13:16:13.64 q+C4MLPex.net
>>223
別に荒らしとかヘイトとかってわけじゃないんだけど
大規模マップで街がすげー多いのとか本当にクリアまでテストプレイやってるのかと思う
敵の2ターン目で金9000あってユニット50体雇われたわ
敵のターン5分続いたりしてるけどみんな我慢できてるのかな

237:NAME OVER
19/01/17 13:29:50.33 GHmOotB60.net
>>225
ゆっくりとかはテストプレイしてるのか怪しい

238:NAME OVER
19/01/17 14:17:52.52 AiyQ0ZUh0.net
>>225
ちゃんとマップ掲示板読んでる?
作者自らテストプレイしてません宣言してるマップだってあるんだが
Stage167のことな

239:NAME OVER
19/01/17 19:54:22.47 le/UfTRz0.net
作る側とプレイする側でそれぞれ求めてるモノも違うだろうし、気に入ったマップだけやれば良いんでない。
過去ログにマップランクなんてのもあったけど荒れるだけでしょこのテの話は。

240:NAME OVER
19/01/17 20:45:52.57 698G1xcf0.net
設定いじって面白くする工夫が必要だな。別に最高難易度で遊ばないといけない訳じゃないし。

241:NAME OVER
19/01/17 23:03:17.73 gvkW/Op+0.net
グローバルレイクとキャッスルで味方陣地を確立するまでの
15ターンくらいが最高に楽しいんだが
そのあとの掃討戦がだるすぎる
かといって途中でやめるのはモヤモヤするから
最後までやって時計を見て後悔する

242:NAME OVER
19/01/18 09:59:22.87 J9DP4KyYM.net
シュミ系のゲームの難しいとこだよね
安定期に到達までは楽しいけど、安定期入っちゃうと作業ゲー
三国志とかでもそうだし、かといって歴史イベントみたいなのが無ければ状況変化も難しいし
これならキング交代って方法もあるにはあるけど

243:NAME OVER
19/01/18 10:30:26.8


244:0 ID:HKozyoRt0.net



245:NAME OVER
19/01/18 12:01:27.41 3heMsccu0.net
自作マップで移動不可マスに囲まれた奪取不可の町とかたまにあるけど
ああいう手法はみんな的にはアリ?

246:NAME OVER
19/01/18 17:01:30.18 uFmA7ixga.net
どういう意図か、どんなバランス考えてるのか明確ならありかなー

247:NAME OVER
19/01/18 17:11:36.75 dT/AR9y30.net
コンピュータがそこに行こうとしちゃうのがな……
終盤になっても敵の収入が衰えないようにと、壁に囲んだ大量の町を置いておいたら
傷ついた敵がそこで回復しようと寄って行っちゃうんだ

248:NAME OVER
19/01/18 17:18:36.47 HKozyoRt0.net
壁に阻まれた斜め方向の街にシルバーナイトの突撃で移動して占領するのは新しいと思った

249:NAME OVER
19/01/18 17:31:42.48 3heMsccu0.net
城以外からの基礎収入という発想は良いと思うんだ自分も
でもバランスが崩れたり占領にいけないのが気持ち悪いというかなんというか
初期設定の生産力を城と町で別々に設定できれば色々と面白いことができるかも
町は50~200で城は100~2000くらいの範囲にして

250:NAME OVER
19/01/18 18:10:36.58 i9B4cf6Ba.net
>>236
そうなんだ
なら>>238のアイディアの方が自由効きそうだね
生産力で調整も限界あるだろうし

251:NAME OVER
19/01/19 10:14:30.44 Vd7S0Oa90.net
過去にも「だらだら育成してると、ある国が隣国を併呑していってドラゴンわらわら」みたいなのを考えはしたんだよね
しかしこれが安定なかなかしないんだなあ
やり過ぎると戦略、というか攻略の幅を狭めるし、
ぬるくするとそもそも普通に何のひねりもなく倒せてしまう

252:NAME OVER
19/01/19 19:55:17.09 rAMnLBln0.net
色々考えてみても「終盤になると敵が強くなる、ラスボス」というのはシミュレーションゲームに合わない
「だれるから途中でゲームをやめちゃう」と言う意味では、ラスボスを出しても
「さてラスボスが出て来るくらいまで相手を追い詰めたからやめるか」になってしまうだけで結局同じなんだよね
ルシファー8匹みたいに

253:NAME OVER
19/01/19 20:22:47.13 0eE9evIcd.net
理想は同じくらい強く育った国同士での天下分け目の大激突だな。

254:NAME OVER
19/01/20 06:06:06.80 zzhM9drF0.net
バハムート戦記のように凶悪なランダムイベントがあるとか

255:NAME OVER
19/01/20 22:46:42.59 QsYd3gjv0.net
それだと「もう勝ちが見えたからやめよう」から
「もう勝ちが見えてきたところで凶悪イベントで潰されたのでやる気無くした。やめよう」になるだけかも……

256:NAME OVER
19/01/20 23:17:42.57 0hvGMdLBM.net
バハムート戦記のキモは無所属の野良モンスターの脅威だからな
ランダムイベントはCOMにも平等に降りかかるから先が読めないが大味なバランスでもある

257:NAME OVER
19/01/21 01:03:34.33 jitnrG0b0.net
サドンデス以外にもクリア条件にバリエーションあれば最後のダルさ対策になるかも
例えば城と町を先に20個占領した国が勝利とかさ

258:NAME OVER
19/01/21 15:01:18.26 +juUh7pV0.net
敵ターンを選択有無制でカットすることができればいいな
戦況ある程度落ち着いてきたらリアルタイムで見てなくても何とかなるだろうし
ゲーム初めからカットして、戦況把握も必要な遊び方もアリかもしれん

259:NAME OVER
19/01/21 22:07:38.25 +juUh7pV0.net
パックスロマーナやっとクリアできた
84ターンで2週掛かったわw
後半買うのと操作が面倒で資金40万とか見たこともない数値に…

260:NAME OVER
19/01/21 22:53:46.44 PPjWZVY10.net
委任が欲しいよね
「ここの町を目指して進め」とか
「とりあえず敵に突っ込んで暴れろ」とか
「この町を守り続けろ」とか
「スケルトンを作り続けろ」とか

261:NAME OVER
19/01/22 11:59:58.94 loDRPOa70.net
ぶったけナイトとワイバーンだけ買ってれば勝てるよな

262:NAME OVER
19/01/22 12:07:33.85 ic7LEKtp0.net
妖精だけとも言われるし骨だけとも言われる
ソーサラーやビショップ育てればそれで終わりとも
まあいろいろあるよね

263:NAME OVER
19/01/22 13:57:36.06 aYDv2yVu0.net
リザードマン「そやそや」

264:NAME OVER
19/01/22 15:48:02.93 LiWZfGQix.net
>>250
それは簡単なマップだけでしょ

265:NAME OVER
19/01/22 19:47:11.40 37KVuE0s0.net
俺だとワイバーン買う余裕が出る頃にはもう消化試合に片足突っ込んでるなぁ
首が回らん時期になんとか貯蓄して1体くらい雇った方が結果的に早かったかもって事もなくはないけど
お高いけど費用対効果も間違いなく高いし好きだから使いたいんだけどね

266:NAME OVER
19/01/23 15:44:28.84 FZbFpce20.net
デカくて街多いマップは中盤くらいからひたすらドラゴンとワイバーンばっかりになったりはする。相手もドラゴンとワイバーン多用してくるから被せあいになる。序盤でビショップ育ってないと補給費倒れしちゃうけど。

267:NAME OVER
19/01/24 17:35:27.26 w7ys1s9t0.net
防衛戦やったけどまさにドラゴンとワイバーンだらけになるな。
ただ普段と違って、囲い込むタイミングとか難しくて面白かった。
時間はすげーかかるけど。

268:NAME OVER
19/01/24 18:13:20.40 bgmS/G7i0.net
町多いマップだとドラゴンの町焼き能力が活きてくるね。占領するまで手が回らない時とりあえず中立に戻しておけば敵の財力削いで城攻めしやすくなる。逆に手薄になった後方に敵ドラゴン回り込んできて町焼かれまくることも。

269:NAME OVER
19/01/24 18:26:28.42 L/WIB/mS0.net
>>248
アルティメット狙いで、敵の予算が70万以上いった

270:NAME OVER
19/01/24 21:12:51.44 iM0I2v6N0.net
Gの奪回アトラス平野
ナイト7人とビショップ・ソーサラー各1でクリアできてワロタww
ファイターさえいらんかったんや

271:NAME OVER
19/01/25 09:11:04.05 JqPjbFcI0.net
Gって原作どおり4面までかと思ったら5面からが本番なんだな・・・
5,6とクリアできたけど7がクリアできないわ
敵のビショップが育ちまくってこっちのウィザードが狩られる・・・
ドラゴンナイトは囲まれて動けないしどうしたらいいんだこれ

272:NAME OVER
19/01/25 10:29:03.60 c9sN16Cm0.net
6までいけたんなら7もクリア出来そうだけどな。町2つ(出来れば右砂漠の3つ目も)キープしながら骨壁で戦線作る。8面から序盤は運ゲーになるが。

273:NAME OVER
19/01/25 11:05:03.15 PFNClo5O0.net
Dナイトは敵に足止めくらう上にジャイアントに削られるから
1体だけ作ったとしても占領で使えるくらいで戦力としてはあんまり期待できないんだよな
敵ビショップに狙われて、さらに狩られるってことは
ウィザードを単体先行させて道や海に置いてない?
単独先行させてまわりの敵をバルで道を開きたいなら
山か町におかんと耐えられんね

274:NAME OVER
19/01/27 23:02:19.89 cTM9QGIZ0.net
ある程度育ったら、右の砂漠あたりからDナイトとウィザード南下させて中洲地帯の町奪取してるな。

275:NAME OVER
19/01/28 12:51:45.60 3HpaUrkTa.net
逆にあ�


276:サこ、ウィズで骨壁以外の選択肢あるのかな? リセロードをしない方法で



277:NAME OVER
19/01/28 13:23:25.14 BxQf11Wm0.net
妖精三種+ファイターでも一応クリアは出来る。中盤運も絡むけど。

278:NAME OVER
19/01/28 19:52:37.28 8tahkK/60.net
タウンバレイはこのゲームやりこんでる人なら普通に妖精でクリアできる。
簡単ではないけど激ムズというわけでもない。

279:NAME OVER
19/01/28 20:19:16.39 EgI+0axk0.net
ニコニコでグローバルレイクまでソーサラー無しでクリアする動画あるね。あれは正にスーパープレイと呼ぶに相応しい。

280:NAME OVER
19/01/28 20:44:03.73 Wi4UY98vx.net
タウンバレイの妖精クリアは難易度が絶妙で何度やっても面白い

281:NAME OVER
19/01/28 21:55:43.06 V8hCmS/Y0.net
>>267
あの動画のうp主巧いよね
最近の新マップもやってくんねーかな

282:NAME OVER
19/01/28 22:56:51.47 EgI+0axk0.net
必衰テクとも言えるけどハーピーの使い方が上手いよね。それとゴブリンの二本柱。

283:NAME OVER
19/01/29 17:47:35.74 EvaYtbnh0NIKU.net
序盤しか見てないけどあのグローバルレイク攻略の鮮やかさには濡れた
ファイターが1戦毎に黄色ルシファーを1匹ずつ削るのにはかなりの運要素もあるけどな

284:NAME OVER
19/01/29 17:48:05.40 GR379t1M0NIKU.net
あの、エルフさんは

285:NAME OVER
19/01/29 18:00:33.94 GvtnXqm30NIKU.net
ハーピーはハーピーで叩くからエルフ不要

286:NAME OVER
19/01/29 18:11:05.56 xW/EN5WZ0NIKU.net
エルフも地味にジャイアントキラーとして使ってるね。使い捨てではなくレベル上げてジャイアント、グリフォン用に。

287:NAME OVER
19/01/29 20:04:20.20 JarsIw0A0NIKU.net
エルフとハーピーの値段を入れ替えた方がいい気がする

288:NAME OVER
19/01/29 20:10:55.44 Qv6D96Ff0NIKU.net
トカゲも200でいいんでないかい

289:NAME OVER
19/01/29 20:19:03.70 JarsIw0A0NIKU.net
エルフ 200
ゴブリン 240
リザードマン 280
ハーピー 320
とか

290:NAME OVER
19/01/29 21:19:13.45 x0V/SIkXaNIKU.net
そうするとハーピーの価値が下がるだけとコンピューターのトカゲが死ぬほどウザくなりそう

291:NAME OVER
19/01/29 21:40:06.97 Qv6D96Ff0NIKU.net
骨壁崩されるから敵にするとトカゲ厄介なんだよなぁ

292:NAME OVER
19/01/29 22:15:45.52 RLByX3jr0NIKU.net
ゴブリン160
エルフ240
ハーピー280
リザードマン320
自分的にはこんな感じかな

293:NAME OVER
19/02/04 17:52:18.09 fwJVU74G0.net
FCじゃグリフォン好きでよく使ってた記憶あるんだが、Gじゃ使えないよなぁ。金余ってて敵ナイト掃討したい時くらいか。

294:NAME OVER
19/02/05 01:14:26.63 /02v8dXu0.net
グリフォンはゴブリンとハーピーに対してもう少し強くして良いなと思う

295:NAME OVER
19/02/05 01:21:38.57 ggMX7iVU0.net
防御面でってこと?

296:NAME OVER
19/02/05 02:27:40.76 /02v8dXu0.net
まず防御面を念頭においたけど攻撃も足りないね
具体的には防御はゴブリン15→10、ハーピー20→15
攻撃はゴブリン45→55、ハーピー60→70くらいが妥当なんじゃないかなと

297:NAME OVER
19/02/05 03:28:37.11 ggMX7iVU0.net
ゴブリンハーピーにこれ以上防御盛ると雇い得になる気がする

298:NAME OVER
19/02/05 04:36:14.77 /02v8dXu0.net
地形防御も得られないのにレベル1相手にそこそこ削られちゃうのはどうなの?って
1体削れるだけでゴブリンハーピー1ユニット以上のコスト掛かっちゃう訳だから
レベルが多少上がった相手に削られる分には一向に構わないんだけど

299:NAME OVER
19/02/05 09:55:07.12 aLWtPMrZ0.net
ナイトキラーなんだけど、地形さえ気をつければナイト削るの他のユニットでも問題ないってのがね。

300:NAME OVER
19/02/05 11:08:49.93 V1uqvI+S0.net
>>286
そのくせ1ターン目から買ってきた敵グリフォンにハーピー当てて
ファイターの進行を援護しようとすると
4組当てても1匹も削れないことがよくあるから怖い
Gではグリフォンが一番買わ


301:なくなったわ fcの時はとにかく頑丈で、対人プレイでは人族を狩る嫌がらせで大活躍だったのに



302:NAME OVER
19/02/05 12:21:12.88 /02v8dXu0.net
エルフ以外の小型妖精には無敵くらいのスペックでないとコストに見合わないね
もしくはジャイアント相手に攻撃40くらいあれば使い勝手格段に上がるんだけど

303:NAME OVER
19/02/05 13:05:16.84 MfcC0+C70.net
FC時代は「とりあえずジャイアント」だったのだが、
「G」になってからは「とりあえず骨」になった俺でございます。

304:NAME OVER
19/02/05 13:49:10.16 ggMX7iVU0.net
そんなん圧倒的不利スタートだとグリわんさか来たら詰むやんけ

305:NAME OVER
19/02/05 14:23:32.85 aLWtPMrZ0.net
元々ゴブハーピーは削れたらラッキーくらいの数値だからそんな変わらんと思うがね。エルフが少しお高いのはグリフォンジャイアントを削れるからだと思うんでそこはそのままで。

306:NAME OVER
19/02/05 15:03:26.67 /02v8dXu0.net
>>291
三妖精の中でコスパの悪いエルフの価値が相対的に上がる
リザードマンは更に肩身が狭くなるけど

307:NAME OVER
19/02/06 10:36:46.65 o5JUG9aI0.net
トカゲは元から主戦力ではなく、資金が余った時の小ユニット掃討用くらいの位置付けだったのかもしれんね。Gにかんしては骨対策を謳ってるならもう少し骨に強くてもいいと思うが、一部マップの骨壁作戦が難しくなるから今くらいが限界なのかな。

308:NAME OVER
19/02/06 12:47:38.80 p4SAg6te0.net
骨対策どこかで謳ってたっけ?
であれば攻撃40欲しいな。25は少なすぎる

309:NAME OVER
19/02/09 00:13:00.06 KNXITn+r0.net
普通に打ち負けることあるもんな。というか安心して攻撃できる相手がほとんどいない。

310:NAME OVER
19/02/09 01:49:18.33 A9Sv/igk0.net
基本的にCOMのが資金繰り有利だからリザ量産されるとつらいしこれくらいでいいなぁ
自分で使うにしても1隊くらいは丁寧に扱ってレベル上げておくと役立つこともあるし

311:NAME OVER
19/02/09 02:15:51.14 KNXITn+r0.net
トカゲはやられ値が全体的に高いから、レベルが上がりやすいという利点はあるね。クラウンの攻撃力はなかなかだし。

312:NAME OVER
19/02/09 02:42:04.13 A9Sv/igk0.net
でもFOODは増やしていいかなって思う
敵のリザがかわいそうになるレベルだし

313:NAME OVER
19/02/09 13:12:00.67 Vf/BXN0F0.net
確かにトカゲのfood少ない理由が分からんね。戦闘力高い代わりに足枷として…とかなら分かるけど。

314:NAME OVER
19/02/10 11:50:50.99 3k3tBrhp0.net
以前サーペントにあった
水上で待機するとFOOD全快の特技をあげてやってもいい

315:NAME OVER
19/02/10 12:01:38.08 YagJJVNC0.net
自前で自然から食料調達できそうなやつはその特技あってもいいよな

316:NAME OVER
19/02/10 17:52:02.59 q+w9hJmE0.net
リザードマン何食べてるんだろ。デカいトカゲはヒヨコやネズミ食べるらしいが。

317:NAME OVER
19/02/10 19:44:46.39 CKQAE/770.net
ファイターが町まであと3ターンってところで
リザードマンが向かってきてヤベって思うけど
あ、こいつ燃料切れるなwってそのまま進軍する時うれしい
占領後リザに蹂躙されるけどな・・・

318:NAME OVER
19/02/10 21:50:50.67 q+w9hJmE0.net
今日街に置いてるDナイトが敵のクラウンファイターに三体削られて鼻水でた。

319:NAME OVER
19/02/11 00:16:54.98 pu8wLGeH0.net
腐っても竜族の端くれだからな
何かしらの特殊能力が追加されても不思議ではない

320:NAME OVER
19/02/11 04:44:04.85 g4wZ


321:Bsiz0.net



322:NAME OVER
19/02/11 12:58:39.79 pu8wLGeH0.net
実際リザードマンは今の能力考えるとコスト300くらいが妥当かなと思う
まあそれでもゴブリンの約2倍のコストだから微妙ではあるんだけど

323:NAME OVER
19/02/11 17:13:14.67 z3u0xKKz0.net
意表をついて対キング攻撃力を40ぐらいにしてみるとか

324:NAME OVER
19/02/11 21:54:48.75 8QatpHEb0.net
ハーピー以外の下っ端からはまず逃げ切れるのもいいところなんだけど
FOODがね

325:NAME OVER
19/02/11 22:21:27.48 g4wZBsiz0.net
マップによるけど海移動できる強みがあまり活きないんだよね。地形効果ない、広い海だと食料つきる、飛行ユニットにも特別強くないと。

326:NAME OVER
19/02/12 00:32:07.16 I8iJ9vTn0.net
リザードマンだけ海川の防御補正30パーとかもありかも

327:NAME OVER
19/02/12 01:11:25.76 UeDqgbxs0.net
サーペントの水中なら経験値補正無しは元々の打たれ強さもあってかなり厄介な能力だな。ワイバーンやウィザードでも一体削るのがやっとでお釣りもらう。

328:NAME OVER
19/02/12 02:41:58.47 725f15Zb0.net
以前から言われてたけど水でなにか補正が欲しい
ただ水を移動したいだけなら飛行ユニット雇う訳で、水ならではの強みがないとね

329:NAME OVER
19/02/12 02:46:17.92 725f15Zb0.net
>>312
自分もそれくらいが良いと思う

330:NAME OVER
19/02/12 11:01:25.12 BZi/xFAZ0.net
骨対策必要なマップだとリザードマン抜きはきつくないか
stage172がハーピーだけだときつかった気がする

331:NAME OVER
19/02/12 13:25:57.91 8TGKvl/c0.net
そもそも骨が強すぎる
しかし骨量産が前提で作っちゃったマップもあるから
今さら骨を弱体化させるとそれらがクリアできなくなると言う……

332:NAME OVER
19/02/12 14:38:57.49 725f15Zb0.net
骨対策には骨。もしくは魔法職、なんだけど
でもこれだとメタが回ってるとは言えずバランス悪いんだよな

333:NAME OVER
19/02/12 15:21:48.64 eSz1O08J0.net
まぁ骨の役割は硬さを利用した足止めだから硬いのはしょうがないかな。キャンペーンでは8体ルシファー決戦兵器としての新しい一面もある。ユニット数制限無しで、消化試合なのに異常に数残ってると面倒なだけだが…。

334:NAME OVER
19/02/12 23:53:46.96 725f15Zb0.net
>>309
今でも骨のキングへの攻撃40だった

335:NAME OVER
19/02/13 10:55:19.99 qRmc59e10.net
ネットに残ってるFCの攻略見ると骨は作る意味なし、ソーサラーはバルだけやってようとかボロクソ書かれてて笑う。確かにPSのFC版やると後半ユニット数制限に引っかかって面倒。なかなか全滅しないし。

336:NAME OVER
19/02/13 12:29:21.56 HSCRI9u50.net
骨の強さはユニット制限取っ払った大量生産によるところが大きいか
骨が成仏しないと新規ユニット雇えないとか確かに厄介だわ

337:NAME OVER
19/02/13 13:36:47.18 CGTwTa0T0.net
>>320
骨じゃなくてトカゲの話…

338:NAME OVER
19/02/13 15:00:42.32 OwnPuZrI0.net
トカゲは食料増量+町中立化を付けてくれれば
荒し屋として面白い存在になりそう

339:NAME OVER
19/02/13 16:00:42.59 qRmc59e10.net
ここでの使わないユニット、リザードマンとグリフォンがトップとして次点はゴーレムやエルフあたりだろうか。

340:NAME OVER
19/02/13 17:45:33.01 HSCRI9u50.net
なんだかんだでエルフは少数だけ雇うな~
自分はモンクほとんど雇わない。普通にプレイする分には成長待ってられない

341:NAME OVER
19/02/13 17:56:17.81 qRmc59e10.net
プリーストになるまでが茨の道だからなぁ。ソーサラーと違ってカモにできる相手も少ないし。食料供給係にしようにも足も遅いし。

342:NAME OVER
19/02/13 18:17:36.20 0jryE0fP0.net



343:俺の甲子園始めませんか https://orekou.net/i/isyn



344:NAME OVER
19/02/14 07:11:10.64 9/nM46f/0St.V.net
卑怯な技ではあるけど
敵の接近まで6ターンくらいあるところなら
ハーピー10部隊くらいマラソンさせてユンクすればプリ作れる

345:NAME OVER
19/02/14 14:33:06.65 rkkFI0+e0St.V.net
周囲が雪や毒地形でもその手段使えるね

346:NAME OVER
19/02/14 15:59:35.04 tvekkjeX0St.V.net
FCのキャンペーンは毒沼突っ込ませてコカ稼ぎしてたわ

347:NAME OVER
19/02/14 18:10:14.93 WGAley/XxSt.V.net
>>325
グリフォンはナイトキラーでたまに使うかなぁ
森山に籠もったナイトがうまいことシルバーにされたときに

348:NAME OVER
19/02/14 18:36:39.48 kWolpZtY0St.V.net
>>330
何が卑怯なのかわからん
ハーピーマラソン必須のマップもいくつかあった気がするが

349:NAME OVER
19/02/14 19:38:24.93 +1qvcPbI0St.V.net
ナイト退治の為にグリフォン雇って敵のナイト攻撃して、お釣りもらって相手のレベルがっつり上がった時のがっかり感ときたらもう。

350:NAME OVER
19/02/14 21:18:34.73 9t3QKZTV0St.V.net
俺はいっつも「ハーピーはすぐ全滅するからグリフォンで制空権を」だったんですが、
確かにコストはグリフォン1体=ハーピー1部隊なんですよね。
やっぱりグリフォン1部隊より、同じ金でハーピー4部隊の方がいいのかなぁ・・・?
本日の愚痴
LV1グリフォン(4体)でLV1ファイター(8体:町)を攻撃したら、1体も倒せず逆に1体倒された。
むちゃくちゃムカつく。

351:NAME OVER
19/02/14 22:17:09.78 +1qvcPbI0.net
ハーピーとグリは得意不得意が似通ってるから、ハーピー4体のが使えるかな。グリはもうちょいジャイアントやモンクに強ければなぁ。

352:NAME OVER
19/02/15 00:07:15.68 /hbJ2jgU0.net
ハーピー4部隊は、全員捨て駒で4回特攻させて一発でも大当たりが出ればOK
グリフォン1部隊は大事に使いたくて、一度の攻撃で戦果を出してくれないと困るし、不覚を取ったら泣く
やっぱりハーピーは安すぎる
320か400が適正価格だと思う

353:NAME OVER
19/02/15 00:28:43.31 iEWUvpfe0.net
エルフよりは高くしよう

354:NAME OVER
19/02/15 00:58:17.14 jWFxcvS20.net
リザードマンよりハーピーこそ食料少なくしてよかったかもね。

355:NAME OVER
19/02/15 01:56:33.13 t5hLFSUh0.net
これでもFC版から移動-2のFOOD-12で広く浅く被POW上がって与POWは特にモンプリへは半減してるんだよな
コストと特性考えるとまだまだ全然強いけどFC版を立てるのれあればこんなもんかなって気はする
FC版のハーピーがちょっとおかしいだけなんだけど

356:NAME OVER
19/02/15 02:06:57.97 jWFxcvS20.net
リザードマンはけっこうFCより底上げしてるんだけどね。そっちはあまり恩恵を感じられない。

357:NAME OVER
19/02/15 03:04:21.47 gYE3DhAL0.net
ファイターゴブリンハーピーの良コスパだからこそのKOK基本戦略であって、出番の薄いグリやリザードも出番自体はあるワケで。
ただたしかにトカゲ→骨は30はあって良いとは感じる。

358:NAME OVER
19/02/15 04:12:44.30 o8bV6ZCT0.net
でもハーピー300くらいで良いんじゃないかとは思うな
エルフは微減で260か240で

359:NAME OVER
19/02/15 05:08:17.48 lZpc49m70.net
ゴブリンが使い捨ての特攻部隊として使いやすく
そのゴブリンに弱いエルフはハーピー対策に配備しても「もののついで」で蹴散らされてしまう
価格はハーピー(320) > ゴブリン(220) > エルフ(160)であるべき
ジャイアントやグリフォンに一発喰らわせられるかもしれないというのを加味しても
エルフの値段がゴブリンより高いのはいか�


360:ニ思う



361:NAME OVER
19/02/15 05:10:30.13 lZpc49m70.net
いやさすがに160は安すぎるか
グリフォンはシルバーナイト相手にもっと強くすればハーピーには無い価値が出ると思う
街が占領できるようになったシルバーナイトは移動司令部みたいになっている
そこを潰せるユニットになれば価値が大きくなる

362:NAME OVER
19/02/15 05:10:37.80 D9WHldY30.net
相性三すくみの関係性なのに価格差があるのは何故?

363:NAME OVER
19/02/15 05:15:12.88 lZpc49m70.net
>>346
移動力、得意地形、3すくみ以外のユニットとの相性などがあるからじゃないかな

364:NAME OVER
19/02/15 06:15:53.60 t5hLFSUh0.net
そこまで絶対的な三すくみではないしね
どうしても納得いかないならFC版の開発スタッフに問いただすしかないやね

365:NAME OVER
19/02/15 12:24:55.29 o8bV6ZCT0.net
仮にコストとか一切無視するとして、まずハーピーを多数雇うと思う
その対策にエルフを配備、更にその対策にゴブリンという流れ
自然な生産数はハーピー>エルフ>ゴブリンになる筈だから
値段をハーピー>エルフ>ゴブリンにするのが健全な三竦みの関係に思う

366:NAME OVER
19/02/15 13:20:50.61 KO3Xfxz10.net
となるとハーピー400 エルフ280 ゴブリン200ぐらいか
ついでにトカゲは320で

367:NAME OVER
19/02/15 13:28:26.37 o8bV6ZCT0.net
まあ実際には三竦み以外への性能も調整しないとダメだけどベースはそんな感じ
ゴブリン160を基準とするならハーピーは280~320、エルフ200~240くらい

368:NAME OVER
19/02/15 13:54:14.37 8ZIxu06a0.net
どうしても3すくみでないとダメってこともないと思ってて
値段そのままならハーピーvsエルフは5:90ぐらいまでにして
ハーピーって陣地取る性能は神だけど案外割高じゃね?ってとこまで落としてもいいと思ってる

369:NAME OVER
19/02/15 14:28:24.19 8ZIxu06a0.net
3すくみ解体というか3すくみ内でのコスト相応調整といったとこか。
エルフ:ハピ 90:5
ゴブ :ハピ 45:80
エルフ:ゴブ 45:60
くらいがいいと思う。
アンソロジーのようにファイターが3種とかいれば
さらにハーピー、エルフのコスト相応化は進められるはず
リザもそのへんに対して調整すれば小型ユニット間同士で新しいグループ編成パターンとか
出来てくる可能性もあると思ってる

370:NAME OVER
19/02/15 14:31:38.21 7Utnw0Or0.net
エルフがワイバーンみたいに絶対先制能力があったらどうなるだろうか
だって弓だろ? 相手が走ってくる前に撃てよ

371:NAME OVER
19/02/15 16:06:22.19 waAiESsc0.net
ハーピーは序盤に対処が厄介なジャイアントに打たれ強いってのもデカいな。巨体のジャイアントが素早いハーピーを捉えられないってのは理屈ではあるんだが。

372:NAME OVER
19/02/16 03:23:24.37 uJBQOOLd0.net
ハーピーはなんだかんだで生存率高いね
ちゃんとケアしていけば何体かはクラウンまで育つので大物削るのに役に立つ

373:NAME OVER
19/02/16 03:38:31.09 O6ByxNjR0.net
地形効果ない飛行ユニットだから素でそれなりに打たれ強いんだよね。削られても遠くの町まで逃げる足あるし。

374:NAME OVER
19/02/16 03:47:08.26 K0Ike5Ca0.net
しかし、運次第でクラウンハーピーが一撃で8匹消し飛ぶ事もあるというのがなかなか怖い
クラウンと言っても防御力は上がらないんだよね……
「英雄が不覚を取ることもある」という戦場の怖さが好きだ

375:NAME OVER
19/02/16 08:09:56.90 KGQKn7LH0.net
>>353
アンソロではハーピーゴブ弓ファイターの構成になっただけで
エルフの居場所が一層無くなってたと思うが

376:NAME OVER
19/02/16 09:31:59.72 O6ByxNjR0.net
アンソロのエルフはレベル上がると武器が弓からマジックミサイルに変わるという無駄に力入れてたな。特に強くはなってないのだが。

377:NAME OVER
19/02/16 10:25:30.18 QmZIUvIS0.net
>>359
アンソロのように3種類ファイターもいてかつその3種類全てに調整も施したら
っていう前提�


378:フ話だね ハーピーに強くて占領までできちゃうファイターがいる以上、 エルフはグリフォンにも有利、ワイバーンともかなり戦えるとかが居場所作る一つの案かな



379:NAME OVER
19/02/16 12:12:36.96 uJBQOOLd0.net
エルフとグリフォンは現状で30:40だが35:35で良いかも
エルフ先攻でもグリ1体も落とせずに半分近く反撃くらうとか割とよくある
でも今度はグリが弱すぎるからそのぶんジャイアントに強くすれば

380:NAME OVER
19/02/16 16:20:14.62 Jfev09Td0.net
数値はいまのままでいいと思うけどなー
ユニットの有用性ってMAPによってかなり変わるし。
stage202 天の架け橋 なんてグリフォン雇わない人いないでしょ。

381:NAME OVER
19/02/16 16:37:37.24 O6ByxNjR0.net
そのマップ意地でサーペント雇ってマップ左まで陸這わせて使ったわ。もちろん大活躍。財力差ある相手のドラゴンをサーペントで狙い撃ちするの気持ちいい。

382:NAME OVER
19/02/19 00:37:12.29 j/v4X+700.net
ファイターゴブリンハーピーの良コスパだからこそのKOK基本戦略であって、出番の薄いグリやリザードも出番自体はあるワケで。
ただたしかにトカゲ→骨は30はあって良いとは感じる。

383:NAME OVER
19/02/19 00:43:36.08 j/v4X+700.net
なんか過去コメントが重複してもーた。
あの202マップ、サーペント量産できる仕様なら無双できるよね。制限を突破して這わせたのはホント意地だわ。

384:NAME OVER
19/02/19 10:29:38.07 BkxqGtYT0.net
水中で相手のレベル補正無効はほんといい新能力だわ。隠れ場所の無い海でもサーペント、ワイバーン以外なら無双できる。

385:NAME OVER
19/02/19 12:50:10.62 zzAdresz0.net
でもけっこうナイトやリザードマンに喰われる気が。>サーペント
何でそうなってるのかさっぱりわからんが。

386:NAME OVER
19/02/19 13:07:54.50 BkxqGtYT0.net
トカゲは同じ水棲系ってことで能力無効じゃなかったっけ。元のくらい値が高くないからそこまでやられるイメージないけど。

387:NAME OVER
19/02/19 14:47:57.45 +E5uCEPv0.net
そっかリザードマンは竜族なのに特殊能力無いと思っていたけど
サーペントの能力無効という特殊能力があったじゃないか

388:NAME OVER
19/02/19 16:19:02.76 BkxqGtYT0.net
元々の戦闘力の差がデカくて微妙な恩恵なのがね…。海では飛行ユニットからのくらい値一定減くらいあっていいかも。

389:NAME OVER
19/02/19 16:46:45.49 3JPDJ5TQ0.net
【ハルマゲドン頑張れよゴイム】 福音派クリスチャンは勝ってるゲームでロスタイム生きてるようなもの
スレリンク(liveplus板)

390:NAME OVER
19/02/25 17:06:13.08 G/1CQVIV0.net
FCのキャンペーンでは主戦力だったジャイアント、Gじゃあんま使わなくなったなぁ。Gでもコスパは高いとは思うけどハーピーゴブリン量産か、ソーサラーナイト育成かって感じで戦略的に不要になってしまっている。

391:NAME OVER
19/02/25 18:39:29.38 5pcEf9uq0.net
ジャイアントはFC版なら町や山においておけば単独でも結構頑張ってくれてたけどGだと安心できない
目を掛けてやらないとあっさり落ちちゃうよな

392:NAME OVER
19/02/25 19:43:45.82 quNrdQBS0.net
FC時代が硬すぎたんだよね。Gじゃエルフ、ナイト、トカゲあたりに普通に削られるし、元々の天敵のゴーレムはCP多用するし。乱数デカいのも手伝って街置いてても全く安心できない。

393:NAME OVER
19/02/25 23:11:23.84 ZSNl9qpR0.net
そうディスってやるなや
敵のDナイト格安で潰してくれるいいキャラやろ

394:NAME OVER
19/02/26 01:53:03.71 KtlEH2c30.net
敵にDナイト作られることないし・・・

395:NAME OVER
19/02/26 03:23:11.40 XhWVI3kQ0.net
うちでは相変わらずジャイアント主力だな
クラスチェンジに頼らず手軽で貴重な即戦力
そうそう全滅しないから無理なくクラウンまで育つし

396:NAME OVER
19/02/26 03:43:38.08 u3OHnGUJ0.net
価格3桁だし、Gくらいのがちょうどいいんじゃないのかなあ

397:NAME OVER
19/02/26 07:54:23.81 aD/JyWQB0.net
FCの街山ジャイアントは結構頑張ってくれるどころか蓋したらそれで終わりレベルだったしなぁ
Gでもジャイアントは重用してるけど不満はないかな

398:NAME OVER
19/02/26 09:36:41.97 4FhMsS3y0.net
敵にすると序盤に厄介なのは変わらんね。ハーピーや骨で足止め、平地に引っ張り出してエルフやナイトで削って撤退させるの繰り返し。レベルが上がればソーサラーやナイトのいい餌になるけど。

399:NAME OVER
19/02/26 09:43:14.71 0e7id6980.net
ジャイアントと言えば、棍棒の柄の部分によるアッパー攻撃だったのが修正されて
きちんと棍棒振り下ろし攻撃になってしまったのが寂しいと言うか何と言うか
FC版は絶対間違ってるはずなのだが、なぜか味のある動作として記憶してしまった

400:NAME OVER
19/02/26 10:50:47.84 4FhMsS3y0.net
いつもアニメーション無しにしてるから、あんまじっくり見てないから今度チェックしてみるかな。FCでは初めて見たドラゴンナイトの突進の早さに感動したわ。

401:NAME OVER
19/02/27 19:31:27.50 S1qX8HAk0.net
FCのDナイトのダッシュ好きなんだけどな
アンソロ版はノーダッシュで萎えた

402:NAME OVER
19/02/27 20:51:43.27 5QO/T0Fld.net
乗ってるドラゴンがカッコ悪いんだよな

403:NAME OVER
19/02/27 22:09:12.18 fdw/VQTT0.net
足が短くて鈍重な爬虫類みたいな印象うけた気がする
あとレベル5になると火の玉だすのがシュールだった

404:NAME OVER
19/02/28 01:42:30.14 GtscfT5f0.net
ジャイアントがモヒカンヒャッハーなのが衝撃だったなぁ。

405:NAME OVER
19/02/28 02:40:41.27 r3lqDsfL0.net
エルフが無駄にに可愛かった

406:NAME OVER
19/02/28 07:40:02.87 KX65pLjt0.net
1体の大型ワイバーンかっけえのに
Gと違い先制もないから
表情が凄い勢いで凹んでいくんだよな・・・
>>388
エルフ対ハーピーの時の悲鳴がシュールw

407:NAME OVER
19/02/28 09:19:54.93 bwwlmjhS0.net
一体大型ユニットはカッコいいんだけど、戦闘中の現在の状態が分かりにくいんだよね。死ぬ手前でも普通に動いてるから。

408:NAME OVER
19/02/28 17:56:59.13 l18NIOtN0.net
>>389
モンクも追加で

409:NAME OVER
19/02/28 18:03:52.65 +ozd518H0.net
ジャイアントはやっぱりハゲ頭の巨体でこん棒だよな
でも、ウイザードの攻撃方法はカッコいいと思った

410:NAME OVER
19/02/28 18:23:52.98 bwwlmjhS0.net
ケルベロスがもふもふで可愛いのは意外。

411:NAME OVER
19/03/01 02:53:29.86 R7PAqpob0.net
ガーゴイルのコレジャナイ感

412:NAME OVER
19/03/01 09:07:55.83 i5KlzBZb0.net
初期のバスタードのモンスターデザインが好きで、なんとなくオブキンと重ねて見てた。

413:NAME OVER
19/03/04 17:48:53.35 sh/wmTmp0.net
アクティブユーザーの少なさが新マップDL数で解ってしまう寂しさ。
ペニーワイスとロリ娘2人の実況動画とか頑張ってくれてるし、もっとこのゲームの奥深さを色んな人に知ってもらいたいなー。

414:NAME OVER
19/03/04 18:02:09.75 WOPahF+h0.net
そう思うならマップwiki編集したら?
あっちの掲示板どころかwikiのリンクも無いしそもそもユーザーマップの存在知らん人のが多いからだろ

415:NAME OVER
19/03/06 17:03:24.47 ierezoeEx.net
wiki見てる人なんているのかな

416:NAME OVER
19/03/06 18:33:50.45 v/A66Ysq0.net
検索すれば一応引っかかる
普通のwikiの方は付属のreadmeと変わらんくらいのものしか載ってないけど
マップwikiは普通のwikiのリンク目ざとく見つけた人でやっとかなぁ
今日では気になったゲームはとりあえずwikiって人も少なくないだろうから多少はいるんでない

417:NAME OVER
19/03/09 03:17:35.52 3MclUQYTa.net
今レベル1ファイターにナイト4体瞬殺された。ほんとだって嘘じゃないって

418:NAME OVER
19/03/09 04:21:45.67 7bospE630.net
突然あっけなくやられるよね
そういう予定通りに行かない先の読めなさが魅力

419:NAME OVER
19/03/10 10:36:18.96 GbM4E/vR0.net
攻撃力30で全滅あるならlv1ファイター60対城キング(-50%)でも全滅あり得るんかね?
俺は最大で2体までしか倒したことないけど

420:NAME OVER
19/03/10 13:04:42.74 nAJq+3r/0.net
乱数謎だよなぁ。山ジャイアントがレベル1のエルフやトカゲに二体削られることはあるけど、平地で一発全滅食らったことはない。クリティカルは一部地形無視とかあるのかな。

421:NAME OVER
19/03/10 14:48:48.03 ZuhxtRVD0.net
ファイターで城キングは3体撃破までしか見たことないなあ

422:NAME OVER
19/03/10 17:17:06.32 O8c5W3Tg0.net
ニコ動のKOKG紹介してる人の動画でキャンペの最初のマップでLv3ファイターがキング部隊3つ削ってるのは見たなぁ
乱数ってPOWにかかってるのかTOTALにかかってるのか、はたまた乗算なのか加算なのか
上で言われてるようなクリティカルみたいな判定でもあるのか
この大味さも嫌いじゃないんだけどね

423:NAME OVER
19/03/10 19:02:45.50 96uPFlQ00.net
町ジャイアントがレベル1のエルフに3体削られた時は口あんぐりだったわ
乱数の大きさは完全に好みだと思うんだよね
自分はFC版くらいの乱数の小さいのが好きなんで
オプションで選べるようにしてくれないかな

424:NAME OVER
19/03/10 22:27:48.70 O8c5W3Tg0.net
FC版も結構大概だったと思うけど
言うてそもそもFC版の計算式も分からんのだが

425:NAME OVER
19/03/10 22:41:12.97 TRc6N5N70.net
乱数幅の設定オプションで欲しいよね

426:NAME OVER
19/03/10 23:38:49.50 /JGrgZAYx.net
このゲームネット対戦ができればいいのにね

427:NAME OVER
19/03/10 23:50:34.71 nAJq+3r/0.net
以前テストでやってた人いたんだけどね。あれなかなか面白かった。ガチでやると思考時間の長さや骨大量製造とかローカルルールは必要そう。

428:NAME OVER
19/03/11 07:44:59.94 jOhxY0MM0.net
将棋みたいに時間制限作って
1ターン3分で強制ターン終了

429:NAME OVER
19/03/11 09:21:20.18 pwQ3MnOd0.net
それが現実的か。マップの広さで許容時間変わると。

430:NAME OVER
19/03/11 13:03:06.96 JWIedtlr0.net
外部ツールやプラグインでいわゆるネット対戦サポートできりゃいいんだろうけどね
2D格闘ツクールのLilithPortとか東方シリーズのadonisとかCasterとかいっそKailleraとか
身内とやる分には一応リモートデスクトップでいいんだろうけども

431:NAME OVER
19/03/11 18:19:55.79 XmAFzGfE0.net
ネット対戦は諦めた方が・・・

432:NAME OVER
19/03/11 18:39:42.12 yBB90BM/0.net
なんでだい?

433:NAME OVER
19/03/11 19:13:01.33 XmAFzGfE0.net
1ゲームかかる拘束時間、マッチングする為のアクティブユーザー数など
諸々を考えると実現する為の労力の割に現実的とは思えないので
対戦�


434:ナきるリアルフレンド作るかオフ会開催を頑張って努力する他ないんじゃないかなと



435:NAME OVER
19/03/11 19:44:58.00 ossFGXxyx.net
こんなレトロゲーやってくれる友達なんて見つからん

436:NAME OVER
19/03/11 23:18:41.57 YdYh22Wg0.net
このゲームに限らずだけど、友達引き込むと凄い気を使ってしまう。実際小学生の頃FCの対戦で怒って帰った奴いたし。ネット対戦なら見ず知らずの相手なんでどんな手でも使えそう。

437:NAME OVER
19/03/12 00:05:40.61 1urgJrnn0.net
見ず知らずの相手に回線切りされるだけだろう

438:NAME OVER
19/03/12 00:24:27.61 89bR6xgz0.net
あとネット対戦だとどうしてもチーターが混ざってくるね
こいつのハーピーくそつえェwとか目に浮かぶ

439:NAME OVER
19/03/13 02:31:45.88 NeMObLPY0.net
昔ドカポンオンラインというのがあったけどすぐ落ちるやつが出てきてゲームにならんかったな

440:NAME OVER
19/03/13 04:28:50.60 R1UPcAkh0.net
落ちたら降伏扱いにすればいいんじゃないか

441:NAME OVER
19/03/13 11:46:09.16 V4v03FjNx.net
落ちる時点で負けを認めてるし面倒くさい消化試合やる必要ないじゃん

442:NAME OVER
19/03/15 21:31:32.97 Tw+rxflt0.net
ニコニコでファミコンの名曲ランキングでオブキンのフィールドマップの曲が54位だった。同時期のと比べると音の綺麗さが際立つ。

443:NAME OVER
19/03/16 20:14:41.92 /0+DgFpj0.net
独自の音源なんだよね確か
タイトル画面の音とか素晴らしい

444:NAME OVER
19/03/17 07:41:51.47 tjNAryYMa.net
ヴァージョン上げたらルシファー裏ステージ出なくなった
16-1だけど
解決策ご存知の方いたら

445:NAME OVER
19/03/17 08:32:41.88 sEsleeyk0.net
>>426
KOKGのフォルダの中にDATAというフォルダがあって
その中にTotalSaveというファイルがある
このファイルを新しいバージョンのDATAフォルダの中にコピペすればOK
ちなみにキーコンフィグやBGM等音量設定を変えてる場合は
SettingやConfigを同様にコピペすれば再設定する手間を省ける
間違ってファイル消しちゃったとか、動かなくなったとかは責任持てないので
心配なら旧バージョンのDATAフォルダのバックアップを!

446:NAME OVER
19/03/17 09:58:09.82 Q4+S54lZ0.net
ありがとう!
なんかパソコンの調子悪くて最新バージョン落とせないんだけど試してみます
これとiTunesくらいしか使ってないならパソコン買い換える気にもならんのだよね

447:NAME OVER
19/03/17 14:22:22.98 0JhNYZkBa.net
ルシファー裏は采配でどうにかなるレベルの物量差じゃなくて
せっかくいろんなマップがあるのに引きこもりウィザードしか打開策が無いのがつまらんかった
一度クリアしてから生産力揃えて敵AI強化してみたら、ちゃんと妖精も使っていい感じに手応えのある戦いが出来て良かった

448:NAME OVER
19/03/17 19:23:41.56 aAD1KPnvx.net
>>429
最終面以外はウィザードなしの妖精族でクリアできるぞ

449:NAME OVER
19/03/17 20:32:27.64 s1kSvFuLa.net
まじか タウンバレイで頑張って中洲の森の際で陣張ったのをゴリ押し突破されてギブアップですわ

450:NAME OVER
19/03/17 20:36:39.95 EkjKT1YV0.net
グローバルレイクは籠城に向いてないから妖精族と相性いいな
タウンバレイのウィザ無し攻略はやりごたえありそうだけど
やってみようと思うまでにどうしても腰が重くなるw

451:NAME OVER
19/03/17 20:49:52.04 HXP+Gz9ld.net
乱数にけっこう左右されるな。町のキープ崩れてワイバーン来ると無理ゲーくさくなる。

452:NAME OVER
19/03/18 22:30:58.26 csFoWa07a.net
>>427
ありがとうございました
お応えがヒントになって解決しました!

453:NAME OVER
19/03/18 23:14:43.49 zPiewTSj0.net
キャンペーン最初からは結構骨が折れるからな
良かった良かった

454:NAME OVER
19/03/19 09:57:19.06 QNzsYpz60.net
キャンペーン面白いけど裏最終面のcomの待ち時間考えると億劫になる。こちらの操作1分くらい、敵の操作時間10分弱とか。瞬モードで早くはなってるんだろうけど。

455:NAME OVER
19/03/19 17:38:44.20 xniNi+


456:Hz0.net



457:NAME OVER
19/03/19 18:59:30.17 5RdEhP9a0.net
>>437
ユーザーマップ全クリした者だけがそのセリフを吐きなさい

458:NAME OVER
19/03/19 19:42:43.31 xniNi+Hz0.net
>>438
新しいユーザーマップくれって言ってるんじゃないよ
キャンペーンクリアしてないのに新しいのくれって言ってるわけでもないよ
新しいのがあればやりたいって人は結構いると思うんだけども
キャンペーンは1つで満足していてユーザーマップが沢山あるから十分なのかな

459:NAME OVER
19/03/19 20:08:28.28 yGFRdB7S0.net
キャンペーンは追加できなかった気がする

460:NAME OVER
19/03/19 21:51:44.30 eI1mSmDw0.net
キャンペーンまでいかなくても設定固定のマップでもいいけどな。製作者おススメの。雇えるユニット固定だったり。

461:NAME OVER
19/03/19 22:25:42.64 yGFRdB7S0.net
それあらかじめ設定できればマップ制作意欲高まりそう

462:NAME OVER
19/03/20 10:29:42.91 VaZP663ox.net
ユーザーマップは奇抜なのも多いから全部やるのはきつい
推奨設定は固定にしてほしいな

463:NAME OVER
19/03/20 14:34:38.08 jIFmaZTV0.net
現状どこまでできるんだろ?comの強さやユニット雇用育成の思考は最初から設定してるマップあるよね。同盟はできないみたいだが。

464:NAME OVER
19/03/20 22:35:58.37 /mG2t66d0.net
COMの強さと性格それにユニット志向だけだよ
キャンペーンシナリオの生産同盟はテキストファイルとは別で管理してる気がする

465:sage
19/03/25 07:43:03.77 IGGk9Kpx0.net
ノーセーブでもキャッスルはソーサラー×3からのモンク入城で70ターン未満で8割いけるが
未だに、グローバルはどうにも安定しない
キャッスルは最初3ターンのスケルトン生成と戦闘の乱数でのファンブル次第だけど
グローバルは緑王の動きと赤軍の雇用状況の影響がデカすぎて、勝率が6割超えない
敵が攻略動画みたいな動きをしてくれれば楽勝なんだが……

466:NAME OVER
19/03/25 07:56:25.68 IGGk9Kpx0.net
一応、初心者用に俺的グローバルの攻略指針
最優先は黄色に街をとらせない事、それさえできれば、黄色は息切れする
初手はハーピー×3で黄色の街占領を妨害
ほぼ確実に雇用される黄色のエルフ対策にゴブリン×3を西の川沿いへ派遣(友軍ハーピーはゴブリンが黄ハーピーに撃破されない位置取りで)
南の街を占領する(緑王を誘引する)ためのファイター×1
西へ街占領用のファイター×2を派遣
初手では自軍の街はがら空きで問題ない
城に守られていない王は意外に脆い
緑王は城の近く(雇用直後のファイターの射程距離)まで引きつけたらファイターで囲って倒す
予算の都合によっては、ラストはキングで遠征して直接討ち取る
黄王の攻略は緑王撃破後に行う
ここらへん(8ターン前後)からソーサラーの雇用を始めると比較的安定する

467:NAME OVER
19/03/25 11:11:08.98 WUd2rRILa.net
黄色はとにかく最速で潰そうと思って、ハーピー4ファイター5でわらわら押し寄せて2ターン目からキングも突撃
これでうまくいったけど1回しかやってないから安定度は知らない

468:NAME OVER
19/03/26 01:56:54.75 tWEty4oMa.net
以前のは運が良すぎたのか自分で再現してみたらやっぱり上手く行かなかったので445のやり方を混ぜてみた
ハーピー2 (黄王の2マス上と2マス右に配置)
ゴブリン1
ファイター7 (街の上に置くと補給


469:で2ターン目の資金が400未満になるので避ける) 2ターン目は生き残ったハーピーを占領妨害に充てて、出てきた敵に合わせてハーピーとか補充してキング突撃 結構な確率で3,4ターン目で黄色撃破できて、運が良ければそのままハーピーで中央の占領妨害もできる



470:NAME OVER
19/03/26 17:31:33.62 pNB0YU430.net
>>448
その戦力でルシファー8体削り切れるのって
5回やってやっと1回あるかないかくらいじゃないかな
2回も2匹削りしてさらに0削りが1回もないってかなり厳しい条件

471:NAME OVER
19/03/27 15:09:27.22 QLAdHuWU0.net
うーん、セーブロード無しじゃ10回以上かかりそう

472:NAME OVER
19/03/28 10:30:57.55 4AIbIimD0.net
445だけど、速攻策に路線変更したら、思ってたより成功率高いかも
初手はハーピー(3~4?)、ゴブリン(1~2?)、余りでファイター
最適な割合はまだ検討中
ファイター雇用しまくりの状況だと、緑の横やりも撃破できるため
南の街は無視した方が安定っぽい
ノーセーブではギャンブル過ぎるんで、キングの突撃は勧めないが
プレイングの腕(特に黄エルフに削られて1、2体に減ったハーピーの使い方)次第では
速攻策でも8割くらいは黄緑落とせると思う

473:NAME OVER
19/03/28 13:33:11.77 4AIbIimD0.net
ハーピー×3(黄王の左上、右、右下で黄ハーピーからゴブリンを守る)
ゴブリン×2(川沿い一歩手前に配置)
ファイター×4(南西方向にテキトーに配置)の初手で
7割くらい黄緑を倒せるようになったんで
後は、その後の防衛ラインをどこに設定するかの問題
城×1+街×2からのウィザード攻勢なら9割9分以上勝てるがキャッスルなみに時間がかかる
かといって、黄の城はサーペントとドラゴンのラッキーパンチで安定しないし
西の街×2には青の城からではスケルトンの配置が間に合いそうにない

474:NAME OVER
19/03/28 13:45:38.46 4AIbIimD0.net
あと、あんまりないパターンだけど
黄王が初手でジャイアントを雇った場合の対処は
1 ゴブリン集中砲火
2 キング遠征
3 エルフ緊急雇用
4 ジャイアントにはジャイアント
どれが正解かイマイチはっきりしない
というか、どれを選んでも運が大きく絡んで安定しない
一番楽なのは黄王がトチ狂って初手でソーサラー雇った場合だけど
グリフォンやらナイトでもコスト半分以上持ってってくれるから結構楽に黄王倒せる
ジャイアントはコスパいいから困る

475:NAME OVER
19/03/28 17:53:30.33 4AIbIimD0.net
試しに初手で雇ったら
やだ……ジャイアントさんって滅茶苦茶カッコいい
初手は
ハーピー×3
ジャイアント×1
ゴブリン×1
ファイター×1
で、安定
ジャイアントさんいれば、西の街の防衛ラインまで安心だったわ
少なくともスケルトンの展開までは余裕で間に合う

476:NAME OVER
19/03/28 20:33:11.36 ooYj6rsN0.net
グローバルレイクはとにかく速攻がコンセプトになってると思う
籠城戦するよりは失敗しても何度もやり直した方が早くクリアできそう

477:NAME OVER
19/03/28 22:44:44.77 4AIbIimD0.net
取りあえず、グローバルの最終的な勝率は9割強くらいか
Gのふり幅のデカい乱数だと、やっぱり高難度マップの必勝は難しい
こちらの初手は
ハーピー×3
ジャイアント×1
ゴブリン×1
ファイター×1
黄王の初手の主力が
ソーサラーの場合はファイターかゴブリン
モンクの場合はファイターかハーピー
リザードマンの場合はジャイアントかゴブリン
ジャイアントの場合はジャイアント
グリフォンの場合はジャイアントとハーピー
ナイトの場合はジャイアント(ナイトのパターンは見た事ないけど……)
をぶつけてコスト的優位を確保
8体充足してるファイターを黄王にぶつけられる状況なら後先考えずにぶつける
ルシファーの回復でコストがかかるので、コスト的に優位に立てる
西に逃げる黄ファイターには追撃をかけて潰しておく事、街の占領は絶対阻



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch