18/03/18 01:03:29.27 6VZkEU/x0.net
即死回避保守ぷるるるる
3:NAME OVER
18/03/18 01:19:05.15 rrfyuwXVa.net
>>1
乙
4:NAME OVER
18/03/18 03:16:24.65 a12Nuye2a.net
次のフェアリーランドはここか
5:NAME OVER
18/03/18 03:44:20.28 +CR5534I0.net
3をセーブ後に終了する時は必ず地割れに飛び込んでいた
6:NAME OVER
18/03/18 07:57:47.10 qu0WRmVR0.net
うわあぁ
おちるぅ
7:NAME OVER
18/03/18 08:30:36.40 5Ck417ei0.net
>>2
若本乙
8:NAME OVER
18/03/18 09:13:49.54 9kH6o5o0K.net
ハイドライドの新作が出るまで海パン一丁で過ごすと言った物ですが、あれから30年たってもまだ出ないんで
そろそろ服着てもいいでしょうか
9:NAME OVER
18/03/18 09:15:50.85 jtPGdBwh0.net
脱げよ
10:NAME OVER
18/03/18 12:49:56.17 EAcV0y2Xa.net
ヴァーチャルハイドライドから20年ちょっとだろ
11:NAME OVER
18/03/19 01:00:36.07 jFCHufRk0.net
ヴァーチャルハイドライドの続編的なものが欲しいと一瞬思ったが
ダークソウルにその他どうでもいいゲームとか色々あるしやっぱいいや
12:NAME OVER
18/03/19 01:06:51.19 aUItRUgB0.net
ダクソは陰気過ぎる
13:NAME OVER
18/03/19 21:42:17.22 bhxe1p0Z0.net
ハイドライドのコスプレイヤーとかおらんのかな?
14:NAME OVER
18/03/19 22:20:20.35 oGUGc8MNa.net
よっしじゃあバルバルのコスプレでもすっか
15:NAME OVER
18/03/20 20:54:26.17 9OwQDeYT0.net
両替機のコスプレ
16:NAME OVER
18/03/20 21:04:45.10 OIL8HI5Y0.net
じゃあ地割れのコスプレ
17:NAME OVER
18/03/20 21:13:43.25 9uS/haz90.net
じゃあ俺スケルトンのコスで盆踊りする
18:NAME OVER
18/03/20 22:37:16.46 Px02xPqw0.net
じゃあイールがうねうねする
19:NAME OVER
18/03/21 00:44:12.74 CkrOGYdO0.net
手っ取り早く宇宙服着ればいいだけなんですけどね
20:NAME OVER
18/03/21 00:52:40.47 1SRnYJOn0.net
じゃあ俺漬物石を裸で担ぐわ
21:NAME OVER
18/03/21 03:17:16.10 URtVMX2j0.net
じゃあその上で3年待つわ
22:NAME OVER
18/03/21 07:46:06.23 Js/qPaneK.net
コスプレひとつとっても両替機だの地割れだの漬物石だのとひねくれた発想しか出ないのか
これが内藤さんの影響力か
23:NAME OVER
18/03/21 13:04:46.12 Rum4GRbjd.net
熱田神宮でお守り買ってくる
24:NAME OVER
18/03/21 13:19:24.46 OJP1N15V0.net
誰もやらないなら俺が一肌脱いで妖精やるよ
25:NAME OVER
18/03/21 19:16:08.36 Zc5g+GuAa.net
じゃあ、オラはアン王女と見せかけてボンズを
26:NAME OVER
18/03/21 19:21:50.11 Wr6UdamI0.net
レーザーソードの塔のはしっこにちょっとだけ出る
ホブゴブリンだけど誰にも気づかれないという
27:NAME OVER
18/03/21 19:55:15.56 Js/qPaneK.net
>>25
いや、おまえが「はまち」を正しい発音で言えるとは思えない
28:NAME OVER
18/03/21 20:36:03.63 pb2+ZnF8a.net
>>27
なにい~! では貴様は言えると言うのか!
29:NAME OVER
18/03/21 21:22:03.88 Ugt+77oc0.net
へぃ!おいくら?
30:NAME OVER
18/03/21 22:44:49.71 Js/qPaneK.net
>>28
あのフェアリーランド訛りは俺には無理だ!!
31:NAME OVER
18/03/22 22:24:31.93 CuGcmsJDa.net
アオハライドと聞いて
ハイドライドを思い出したのは
俺だけじゃないはず
32:NAME OVER
18/03/22 23:54:50.65 OsAjmJ2L0.net
カービィのハイドライド
33:NAME OVER
18/03/23 00:05:03.41 vrWeEdHn0.net
ハイランダー
34:NAME OVER
18/03/23 00:13:10.91 /DhnoNQX0.net
メタンハイドレート
35:NAME OVER
18/03/23 03:11:08.66 7wQTh9kT0.net
アーデルハイド
36:NAME OVER
18/03/23 03:14:31.98 /DhnoNQX0.net
カメンライド
37:NAME OVER
18/03/23 09:23:27.98 5TxCy+560.net
サリドマイド児
38:NAME OVER
18/03/23 10:21:22.43 vrWeEdHn0.net
ハイライト
39:NAME OVER
18/03/23 21:58:59.25 Hsqeng5Ka.net
ハイドラルク
40:NAME OVER
18/03/23 22:03:09.80 G9T7LW920.net
ハイ!僕ドライもん!
41:NAME OVER
18/03/24 18:32:12.30 lrGHnbD5a.net
アルムおんじ
42:NAME OVER
18/03/24 18:41:22.22 fKlKw7WZ0.net
バラリース・オレンジ
43:NAME OVER
18/03/24 22:00:14.55 qaLQtOMS0.net
ちゃっちゃら ちゃららら ちゃっちゃら ちゃららら
ちゃっちゃら ちゃららら ちゃっちゃら ちゃららら
ふ
44:ぃーん フォンフォン ハイドライダー 陰謀と、破壊と、犯罪の渦巻くフェアリーランドに甦る、正義の騎士…… 若きヒーロー、ジム・ナイト 人は彼を「ハイドライダー」と呼ぶ…… 巨大な悪に立ち向かう、フェアリーランドの騎士「ナイトライダー」 今日、彼を待ち受ける者は、果たして誰か……? 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
45:NAME OVER
18/03/24 23:07:07.68 gOxnivsQ0.net
減点1。
46:NAME OVER
18/03/24 23:08:19.35 gOxnivsQ0.net
ナイトゥなら加点だっただけに残念。
47:NAME OVER
18/03/24 23:12:36.18 EG8b0+/pa.net
<●><●>
48:NAME OVER
18/03/25 08:34:08.43 botblO3WK.net
ナイトライダーとか昔のドラマをネタにされても俺みたいなハイドライド世代にはわからん
49:NAME OVER
18/03/25 09:38:46.39 uLLSVhZL0.net
そうだよな 俺達特攻野郎Aチーム世代だもんな
ミサイルから妖精のパンツまで取り揃えるぜ
50:NAME OVER
18/03/26 10:44:05.20 W049z7HN0.net
キャー!ジムくーん!
51:NAME OVER
18/03/31 22:19:46.58 dxtFu95w0.net
ジムがアドルよりもイケメンだったらどうなっていたんだろ
52:NAME OVER
18/03/31 22:28:29.00 99u5Q6VM0.net
フェアリーランドにジムの子供が溢れる
53:NAME OVER
18/04/01 15:19:36.34 1CWg2ZCC0.net
いや、アドルがジムよりイケメンだと確定しているのか?
54:NAME OVER
18/04/01 15:28:37.33 +yTdA+vL0.net
概ね間違ってないだろ
55:NAME OVER
18/04/01 15:28:38.38 CLod61/c0.net
イースの話はもういいす
56:NAME OVER
18/04/01 16:21:18.33 liOGonnn0.net
アドルをボッコボコ!
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)
57:NAME OVER
18/04/04 18:58:58.19 1V8+m6EL00404.net
「逝かないでアドル兄さん!」
58:NAME OVER
18/04/04 21:16:33.15 Tt55KWYh00404.net
理不尽が当然
フェアリーランドってね
59:NAME OVER
18/04/04 21:54:25.26 GD1ci46h00404.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
60:NAME OVER
18/04/04 21:56:19.70 l6LbeLjq00404.net
そんな時代がT&Eにもありました(遠い目)
61:NAME OVER
18/04/04 22:46:47.17 Jwg76Bah0.net
1位なのはヴァーチャルじゃないだろw
俺は楽しめたけど
62:NAME OVER
18/04/05 00:41:07.99 aCFtaY0f0.net
くどいツラしてんな
ジムがこんなツラしてたらアドルには勝てん
63:NAME OVER
18/04/05 00:46:10.21 kaBm6iBs0.net
男は顔じゃない
身体のぶつけ合いはジムの方が先輩だから得ててる
64:NAME OVER
18/04/05 00:48:43.51 s+/DALfKa.net
ハイドライドIIのKnightなんか、あのお面みたいの取ったらかなり凄い顔してそう
65:NAME OVER
18/04/05 00:56:29.24 Bn21seHs0.net
うなぎが!うなぎがギモチイイのぉーっ!
66:NAME OVER
18/04/05 01:57:27.99 EiPFjRwi0.net
ヴァーチャル楽しそうだったんだけどなあ
あのあまりにも酷いグラフィックでどうしてもやる気になれん
最初
67:プレイした時自分の目がおかしくなったかと思ったし
68:NAME OVER
18/04/05 06:17:33.37 fiFjzPpD0.net
VRハイドライドでは主観映像で三妖精とくんずほぐれつできますか?
69:NAME OVER
18/04/05 17:15:25.12 zobJl3wQ0.net
X68000なら知らずセガドライブのグラフィック機能では無謀な3Dゲームだよな…
時代を先取りし過ぎたかw
70:NAME OVER
18/04/05 17:24:04.38 RXNsmhDjd.net
えっ?
71:NAME OVER
18/04/05 18:43:21.68 91b9WemZ0.net
時代が求めた16ビット メガ セガドライブ
メーガー♪
てかサターンだけどな
72:NAME OVER
18/04/05 20:17:42.61 vAEXUs+20.net
サターンポリゴン苦手とはいえあのガタガタぶりはさすがになかった
73:NAME OVER
18/04/05 20:55:44.54 LqtVoTpS0.net
サターンひどい言われようだが言うほどひどくないだろ
当時の俺は次世代感じてめっちゃ楽しんだぞ
980円で買えたってのもあるけどw
74:NAME OVER
18/04/05 21:08:50.99 vAEXUs+20.net
俺は50円で買ったけど5分で絶望した
75:NAME OVER
18/04/05 21:11:09.50 AdrlVPBi0.net
苦手も何もポリゴンじゃなくて、スプライトの変形だし。
76:NAME OVER
18/04/05 21:18:31.13 zobJl3wQ0.net
得意の2Dでやればいいのにな PS1&2なんか敵でもないだろうに
77:NAME OVER
18/04/05 21:18:54.46 vAEXUs+20.net
だったら余計もっとどうにかしようあったろうよ
78:NAME OVER
18/04/05 22:09:39.40 ZY/nsCNVa.net
>>65
>>70
うそくせえ
当時14インチのブラウン管テレビでやったが
実写のように美麗だったぞ
BGMも生オーケストラみたいですごかったし
最近の大画面液晶でやった感想ならともかく
当時その感想はありえんわ
79:NAME OVER
18/04/05 22:14:17.87 GHepV8S1a.net
14インチだから良かったのではないか、という気もしないでもない
80:NAME OVER
18/04/05 22:58:34.55 AdrlVPBi0.net
人間は取り込み、そこにCGの画像組み合せで表示。
綺麗さは、人それぞれだからあまり議論してもねぇ…
とりあえずフレームレートが低すぎてゲームとしてキツかった。
81:NAME OVER
18/04/05 23:31:48.29 LqtVoTpS0.net
ハイドライド世代ってPC88とかの古い人達でしょ
サターンで文句言うかね
82:NAME OVER
18/04/06 04:31:48.59 RVnB0iIk0.net
>>77
いや、合ってるでしょ 14インチって相当小さいぞTVでは
ワープロ画面くらいチッサイ。銀さん家の昔の型のTV並みに小さい
83:NAME OVER
18/04/06 07:47:34.69 tEzswHCZ0.net
昔のPCディスプレイってそのくらいの大きさだったよね
84:NAME OVER
18/04/06 11:14:33.98 JHUkqVog0.net
どんどん話がズレていく
85:NAME OVER
18/04/06 11:34:23.59 WNnEiUHA0.net
同時期のD食とかミスト見た後では辛いものがあったな
86:NAME OVER
18/04/06 15:23:27.12 sIFUAXwcd.net
>>82
つまりアドルは14インチ。
87:働かざるもの@ねこまんま
18/04/08 06:36:50.57 rSJ5gIIO0.net
>>58
ドラゴンスレイヤーな。
88:NAME OVER
18/04/08 06:40:14.61 lsp1F3GW0.net
そりゃースゴイヤー
89:NAME OVER
18/04/08 13:46:59.32 gqFDrFNv0.net
>>71>>72
発売日にほぼ定価で買ったから、値段分楽しもうと頑張ったわ。
あまりにやることなくて途中しばらく放置していた。
接近戦ではバラリス倒せなくて光の剣?の遠距離攻撃でちまちま削ってクリアしたなぁ…
画面は当時としてはそれなりに綺麗だったけど、バラリス戦とかなにやってるか全然わからなかった。
90:NAME OVER
18/04/08 14:16:39.48 OE9BmWqc0.net
あれを綺麗とか言ってる奴はよほど他のゲームプレイしたことないんだろうな
よくあのフレームレートに耐えられるもんだ
91:NAME OVER
18/04/08 14:21:48.70 wvE3NJwW0.net
当時貧しかったんで。
92:NAME OVER
18/04/08 14:35:18.35 gqFDrFNv0.net
当時にそんなフレームレートの高い3Dゲームが溢れていただろうか…?
93:NAME OVER
18/04/08 14:42:35.40 udRim52y0.net
ヴァーチャルハイドライドはキングスフィールドと比較してそんなに劣ってるのか?
94:NAME OVER
18/04/08 14:44:35.02 rweU4nwFa.net
そもそもフレームレートを気にする概念がなかったな
ポリゴン黎明期でまともな3Dゲーなんてなかったし
ヴァーチャルハイドライドはポリゴンですらない
95:NAME OVER
18/04/08 15:08:12.59 2vSKI+Vc0.net
>>88
当時の3Dゲームやってみろよ
当時のPCの仕様でオーバースペックはなしだぞ
>>92
ポリシス
今時はビルボードって言うのか
96:NAME OVER
18/04/08 15:27:10.97 OE9BmWqc0.net
馬鹿とは会話にならない
97:NAME OVER
18/04/08 18:06:16.84 YHTnrCGW0.net
リアルタイムじゃないんだろ
3Dゲームのクオリティ低かった当時の視点じゃない
98:NAME OVER
18/04/08 18:41:27.18 cXdEFcu9d.net
半年後ぐらいだけど、ウィングアームズめっちゃ動いとったやんw
99:NAME OVER
18/04/10 21:48:26.62 OwU0cikPK.net
当時の記憶が今のテンプレ評価に塗り替えられるのはよくあること
分かりやすい例がマイクロニクスが当時からどーだこーだ言われてたかのような
100:NAME OVER
18/04/11 09:49:06.18 8Qhnpp390.net
スペランカーもバンゲリングベイも一周ならフツーにクリア出来る!
と主張し続けてきたブレないボキ。
101:NAME OVER
18/04/11 17:12:08.56 ilQISgTRK.net
バーチャルハイドライドはリアルタイムでやったが当時の基準から見てもむっちゃくちゃガクガクしてたぜ
当時のポリゴンの基準ってバーチャファイターや鉄拳やリッジレーサーだったからね
キャラもなぜか実写取り込みでカクカク
ふつうにクソゲーでしたよ
102:NAME OVER
18/04/11 17:30:40.13 CanKzczc0.net
クソゲーだしカクカクしてたけど、まだハイドライドが3Dに!
で夢を見られた時代よ。
静止画はそこそこだったろう。
マップ固定ならもう少し綺麗に作り込めてたんだろうか…?
103:NAME OVER
18/04/11 17:45:40.14 LgIkTK8Sd.net
モデラーが育っていなかったから、どうあがいても綺麗な3dは無理だったよ。
そもそも古参の熟練デザイナーも殆ど辞めてたから、技術的に1番厳しい開発状況だったよ。
104:NAME OVER
18/04/11 19:04:16.14 r++O/+8D0.net
今風にリメイクした処でハイドライドの意味が無いとか言われるのかな
105:NAME OVER
18/04/11 19:16:21.77 AyFNtvFq0.net
今こそVRでハイドライドを!
106:NAME OVER
18/04/11 19:35:28.64 ohs/Qf0X0.net
技術うんぬんより当時は実写取り込み使ったゲーム=クソゲーだったし実際クソゲーだったからな
107:NAME OVER
18/04/11 19:58:22.01 8Qhnpp390.net
またツインゴッデスの話してる
108:NAME OVER
18/04/11 20:22:11.66 aw1pcTOpa.net
>>99
ヴァーチャルハイドライドはポリゴンじゃないと何度言えば・・・
当時のポリゴンゲーは動きよりもキャラデザがダサかった
それに比べて疑似3Dのヴァーチャルハイドはドット絵の拡張で
ずっと良いと思うが
109:NAME OVER
18/04/11 21:12:09.96 slI0tefR0.net
ヴァーチャルハイドライドはまずロゴがイマイチだ
まずはそこからだ
110:NAME OVER
18/04/11 21:38:03.89 sVrNgcHG0.net
>>99
純粋アクションゲームとRPG要素のゲームを動きで比べることができるってのがバカなんだよ
111:NAME OVER
18/04/11 21:43:23.48 Y7GX1Izea.net
Vハイドライドの主人公(ジムなの?)って、短足だよね
112:NAME OVER
18/04/11 21:50:17.12 sVrNgcHG0.net
カクカクでサターン移植のデイトナを思い出した
アケで滑らかでも挙動がゲームゲームしててダメ
アメリカにはタイトコーナーないからあれでウケたのか
113:NAME OVER
18/04/11 22:35:38.78 hqY2ioZm0.net
サターンのデイトナは20fps
パンツァードラグゥーンは15fps
ライブインフォメーションは20fps
バハは10fps以下…
114:NAME OVER
18/04/11 23:40:12.22 M9hrztiMd.net
>>111
低スペックPCでエミュやってんのか
115:NAME OVER
18/04/11 23:42:29.47 MQ70vqt+K.net
ハイドライドIIをVRで!!
確実にみんな迷子
116:NAME OVER
18/04/12 09:51:21.98 lsDM6Mxod.net
>>112
実機に決まってる。あんたこそ見てないのか?
117:NAME OVER
18/04/13 19:19:11.96 5cgaG7Xi0.net
>>112
これは恥ずかしい
118:NAME OVER
18/04/13 22:24:11.37 japWPSwHa.net
実機にfps表示機能なんてあったか?
119:NAME OVER
18/04/13 22:34:52.06 0JHZx9U40.net
これは
120:NAME OVER
18/04/14 00:05:07.39 qeKXasEUK.net
ハイドライドのスレってずっと止まってて、誰かがひとつレスすると一気に加速するよね
121:NAME OVER
18/04/14 05:53:33.78 xQFjLV9i0.net
息を殺して内藤氏が新作出すのを待つ・・・
俺達も内藤も老い先短いんだから早くしろw
122:NAME OVER
18/04/14 06:37:24.04 tbIXuFd00.net
>>116
見ればわかるよ。
123:NAME OVER
18/04/14 07:04:52.41 YucJJY780.net
昔のアニメは秒間8コマと聞いたし、8fps出てればまあ。
124:NAME OVER
18/04/14 12:41:39.72 veahJq/h0.net
1もしくは2のシステムでいいので誰かハイドライドツクールでも作ってくれれば
巧妙な謎解きなどアイデア次第で今でも楽しめるゲームが生まれるだろう
125:NAME OVER
18/04/14 19:42:06.82 SNlOqceO0.net
今はノーヒントだと叩かれる時代ですよ?
126:NAME OVER
18/04/14 19:43:58.05 vdhaJcCH0.net
ARPGツクールでええやん
127:NAME OVER
18/04/14 20:18:49.48 YucJJY780.net
ハイドライドくらいのゲームならもうそこら辺のアマチュアでもホイホイ作れるんだろうな。
128:NAME OVER
18/04/14 20:25:10.93 NLCNdIv90.net
3Dのハイドライド1があるし
129:NAME OVER
18/04/14 21:49:50.18 W1G85dlT0.net
口だけ野郎は簡単簡単に言いながら何もしないけどな
130:NAME OVER
18/04/14 22:11:40.74 soQZkxM3a.net
steamでオールドタイプの2Dげーは
たくさんあるが
ハイドライドタイプのARPGは少ない
ブルーオーシャンだよ
131:NAME OVER
18/04/15 02:33:03.32 1Iw/A2tK0.net
>>126>>128
ゲームコントローラーが使える物教えてくれよ 今更キーボードで操作とか辛すぎる
132:NAME OVER
18/04/15 03:02:06.89 OFkaKz7fK.net
フェアルーンやれよ
133:NAME OVER
18/04/15 09:53:43.00 LxxnGHSV0.net
あれ画面の一番端に小さい壁の切れ目があるレトロゲーの引っかけまでちゃんと拾ってて笑った
134:NAME OVER
18/04/15 10:44:06.82 Fob0Hmt9a.net
>>129
CrossCode
URLリンク(store.steampowered.com)
Hyper Light Drifter
URLリンク(store.steampowered.com)
Songbringer
URLリンク(store.steampowered.com)
135:NAME OVER
18/04/15 20:41:54.33 KnKL7gNI0.net
>>132
下の二作はわざとらしいドット絵だなあ
136:NAME OVER
18/04/15 21:00:40.29 6kStjimC0.net
アウターワールドみたいで嫌いじゃないぜ
137:NAME OVER
18/04/15 21:07:10.67 KnKL7gNI0.net
マニアっぽい人はよく言うけど、アウターワールドって本当に好かれてるゲームなんかな?と思う
発売当時はどうやねん?
138:NAME OVER
18/04/15 21:22:19.87 6kStjimC0.net
好きか嫌いかで言えば俺は好きだ
グラも含めてな
発売当時は知らんがいろんな機種でリメイクされてることも考えると人気も普通にあるだろ
あとは好みだな
139:NAME OVER
18/04/16 13:20:27.38 HrzkIdq2M.net
ハイドライドやりてぇ
140:NAME OVER
18/04/16 13:27:31.97 gOyuzafA0.net
やれ
141:NAME OVER
18/04/16 16:16:32.40 UgBzxEzkM.net
どうやって
142:NAME OVER
18/04/16 16:45:14.67 jRMR1iGb0.net
買えよ
143:NAME OVER
18/04/16 19:12:12.96 8Kp+SGt50.net
雑誌のランキングで1はドラスレに勝ち越し
2はザナドゥに全敗
3は忘れた
144:NAME OVER
18/04/17 07:26:58.45 evr4LIcw0.net
アホだな 1は1年間売り上げトップに居続けまさに金字塔を作った作品
2は美麗グラフィックに他の追随を許さず3は概念を覆す新しい試みで一杯だろ
145:NAME OVER
18/04/17 08:32:39.85 VBH32uu50.net
ファルコムとT&E
あの頃はどっちも眩しく輝いてたな……
146:NAME OVER
18/04/17 16:28:20.24 OsGkycWSM.net
>>140
どこで?
147:NAME OVER
18/04/17 16:29:29.42 OsGkycWSM.net
遥かなるオーガスタに逝っちゃった
148:NAME OVER
18/04/17 16:52:21.60 FeRUVlILd.net
ワイアラエの奇蹟が起きて、舞い戻ってまいりました。
149:NAME OVER
18/04/17 21:03:13.99 p69L1U9Z0.net
>>144
買える所で
150:NAME OVER
18/04/17 23:53:23.98 xhybKWL/0.net
じゃあちょっと柳橋のとこの栄電社に行ってくる
151:NAME OVER
18/04/19 12:21:34.68 IEYmA916M.net
>>147
どこで買えるの?
152:NAME OVER
18/04/19 12:30:16.77 IEOeAtXed.net
eggでハイドライド123のDL版売ってるよ
じゃなきゃ中古品でも買えるし
俺は少し前にMSXのROM版を買った
153:NAME OVER
18/04/19 12:38:42.39 0G+v2g5M0.net
Winでやりたきゃeggあるし
実機でやりたきゃ駿河とかあるし
レトロPC関係のムック本とか
教えてもらわないでもこのスレにいれば
誰でもわかると思うんだが釣りなのか?
154:NAME OVER
18/04/19 12:48:07.36 IEYmA916M.net
eggの月額とか要らない
155:NAME OVER
18/04/19 14:04:44.31 cSz1JA2cd.net
じゃあ諦めろ
156:NAME OVER
18/04/19 20:01:09.22 rME2lMTy0.net
ファミコンに2が移植されなかったのはなぜか?
157:NAME OVER
18/04/19 20:04:25.56 pHwcjtmT0.net
お子様には難し過ぎるから
158:NAME OVER
18/04/19 20:08:04.05 0+c/LN+E0.net
2もっといろんなバージョン出たらよかったかもな
159:NAME OVER
18/04/19 20:58:05.88 Uut4gBbV0.net
ファミコンのスペシャルはハイドライド1をベースに2の要素(魔法)も取り入れてたね
そのせいで2が出なかったのかも?
160:NAME OVER
18/04/20 08:14:44.55 PgJQm7KJ0.net
>>152
月額はなぁ・・・俺でも買わないプレーしていない月にもゼニ取られるわけだからな
君が欲しいのはCD&DVD版のゴールドパック1,2,3だろ?オーバードライブ仕様&
アレンジの画面の。駿河に出向くのが嫌ならネットで中古販売を探すしかないな
名前は忘れたが数年前は海外版とかPCゲームを日本街より安く買えるネット通販があったのだが
潰れちまったんだよなぁ あの手の店舗今他に無いのだろうか?
そういえば昔は無料ハイドライドで検索すればDL出来た1オリジナル、今は機能してないんだな
残骸だけが残っている怪し気にw
161:NAME OVER
18/04/21 00:42:44.04 0zbxOXyx0.net
>>157
2 の要素ったって魔法だけだしなあ。
なんであんなことしたんだろ。
162:NAME OVER
18/04/21 01:30:35.14 6jwihrD70.net
ファミコンは年齢層が低かったから
そのまんま1を移植してもウケたかかなり怪しいからな
魔法の要素を入れたのは分からなくはない
163:NAME OVER
18/04/21 09:15:42.23 Vw9kWtU10.net
デジキューブのはファミマで2980円でうってたなあ・・・
164:NAME OVER
18/04/21 18:49:51.47 zgdpxlToK.net
あの当時ハイドライドとかディーヴァとかFCに移植は無茶しすぎだろう
PCのゲームってPCでやるから面白かったってとこある気がする
例外はウィザードリィぐらいかな
165:NAME OVER
18/04/21 21:14:42.50 XxqVilIm0.net
ウィザードリィやマイトアンドマジックは
国産PC版がしゃれになってないくらい技術力が低い移植だったからな
素人がベーシックで移植したといわれても不思議じゃないレベルの内容
166:NAME OVER
18/04/21 23:17:05.73 qm2+v6pSa.net
ウィザードリィはダサかったキャラデザを
末弥純がやったことで
もはや別ゲーになった
167:NAME OVER
18/04/21 23:29:53.20 AYEu2Tju0.net
リンゴのままじゃ流石にアメリカン過ぎて
当時の日本人はびびって手が出せんだろw
168:NAME OVER
18/04/21 23:30:09.83 h6dGSMZY0.net
国産PC版技術力が低い移植?
169:NAME OVER
18/04/22 08:35:43.79 /80Q7rsU0.net
ウィザードリィあたりは、むしろファミコンのほうが性能高かっただろ。
不確定名はグラフィックを使いまわすためのアイディアだったのに、
わざわざ不確定のグラフィック追加してるぐらいだし。
170:NAME OVER
18/04/22 18:27:07.32 GPNd5wbP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
171:NAME OVER
18/04/22 20:37:04.14 KjU5PiS80.net
技術力が低い移植ってのはアーマークラスの参照を間違えるとかそういう奴のことですか?
172:NAME OVER
18/04/22 20:51:26.79 3av6IVcMa.net
ファミコンのWiz#1には致命的なACバグがあったよなw
173:NAME OVER
18/04/22 20:53:42.17 0Le8bUkl0.net
Wizの話はWizのスレでどうぞ
174:NAME OVER
18/04/22 21:05:02.92 gXekB0IX0.net
>>163
君がそう言って叩くあれでも、本国版より出来のいい移植なんだぜ
175:NAME OVER
18/04/23 07:40:02.53 fNE7n3pB0.net
さすがにそれはない
176:NAME OVER
18/04/23 09:03:13.64 R++qVOHmK.net
つまりリンゴウィズがFCハイドライドでFCウィズがX1ハイドライドに対応すんだね
177:NAME OVER
18/04/23 10:32:02.86 48DDuO3d0.net
ガンダムでたとえてくれ
178:NAME OVER
18/04/23 12:22:07.36 1iATGzub0.net
>>175
ジムがPC版ハイドライドで、ジムキャノンがFCのハイドライドスペシャル
179:NAME OVER
18/04/23 13:06:09.01 mjvlNkIn0.net
あー魔法の遠距離攻撃が出来るから
180:NAME OVER
18/04/23 13:07:34.44 48DDuO3d0.net
ジム君何度も(魔法を)出せるなんてしゅごい・・・///
181:NAME OVER
18/04/23 13:55:22.59 Ee5AMVxjd.net
任天堂switchにアーケード版ファイナルファイトがきますように
182:NAME OVER
18/04/23 14:26:09.19 Mg/qp2
183:VR0.net
184:NAME OVER
18/04/23 17:45:57.42 QCOxMuYk0.net
【マイトLーヤと隣人愛】 『山本太郎議員は炊き出し』 ◯ × 『佐々木希は安倍総理と飯』
スレリンク(liveplus板)
185:NAME OVER
18/04/24 17:48:39.75 x9tvZure0.net
なんでIIだけレベルアップで火力が伸びるのなくしたんだろうと思う
186:NAME OVER
18/04/24 17:53:31.85 CnY7jierM.net
バーチャルハイドライド面白かったな
187:NAME OVER
18/04/24 17:55:12.76 l8aLYebE0.net
今こそVRで復活を
188:NAME OVER
18/04/24 17:57:27.72 JwlMZpPS0.net
スーパーハイドライドと迷った結果ナムコが出してるほうのハイドライドを買ってきた
189:NAME OVER
18/04/25 10:59:28.28 igCfojYEM.net
ちゃーららーらーららーららー
190:NAME OVER
18/04/25 18:44:31.65 VnK/Jduf0.net
>>185
ナムコとアスミック比べたら
そりゃさすがナムコって完成度だったよ
191:NAME OVER
18/04/25 18:48:14.28 VgrT/mhW0.net
ぷーぷー (つってん とことこてん)x4
192:NAME OVER
18/04/26 08:36:40.92 PK81lydnK.net
スーパーハイドライドの開発ってどこ
ファミコン版は改札機の会社が作ったようだが
193:NAME OVER
18/04/26 09:55:33.87 1PT25wGBd.net
ファミコン版はTEの内部で作ってたよ。販売が違うだけだと思う。
194:NAME OVER
18/04/26 10:03:14.53 hWo2REWqK.net
はいどらいどすぺしやるもT&Eだったのか
195:NAME OVER
18/04/26 10:41:53.53 1PT25wGBd.net
ソース確かめようとググってみたけどわからんかった。たぶんですまん。
196:NAME OVER
18/04/26 11:55:46.12 PLFlVQZSa.net
ナムコは安定の完成度
197:NAME OVER
18/04/27 07:45:46.92 PEM5YxAw0.net
>>191
PSでの復刻はT&E製ソフトの内部おまけって形だったし、内製じゃね?
198:NAME OVER
18/04/27 09:41:13.75 xXDLnt370.net
とうとうFC版3の電池が死んでしもうた
ナムコカセットは分解が困難すぎるのがなぁ。
一番汚い一本を生け贄にばらしてみるか。
のみやま、と書かれたカセットだが
のみやまくんサラバ
199:NAME OVER
18/04/27 11:24:00.06 DKaUEqwG0.net
>>194
トエミランドが開発だと思う
200:NAME OVER
18/04/27 18:40:52.02 DlPyYDT20.net
URLリンク(twitter.com)
T&Eの人
自社内で開発したのか出向状態で開発したのか不明
201:NAME OVER
18/04/27 21:18:26.38 zD4cJtEw0.net
また懐かしい人をw
Nさんが言うなら、もっとも正しいだろうね。
俺はもうちょっと外野だったし。
202:NAME OVER
18/04/29 20:32:06.56 aj6h+sfh0NIKU.net
ロードライド伝説
203:NAME OVER
18/04/29 20:32:41.80 aj6h+sfh0NIKU.net
Idがお肉
204:NAME OVER
18/04/30 00:54:02.87 JtVgahS/d.net
>>200
29日
205:NAME OVER
18/04/30 15:01:57.57 NvTycELS0.net
しにくのひ
206:NAME OVER
18/04/30 22:50:48.18 XpFXLDzLK.net
FC3のジョルダンはあくまでプログラム担当か
スーパーもガブリンがサウンドやってる点でジョルダンの可能性がありそうなんだがな
207:NAME OVER
18/04/30 23:24:06.95 VPFjzi6E0.net
T&Eってトシロー&エイジの略だったのか(今更)
208:NAME OVER
18/05/01 00:14:03.46 GGt8/JO000501.net
MD版は一部の曲差し替えられてたけどどんな理由だったんだろう
なんかのパクリだったとか?
209:NAME OVER
18/05/01 01:46:55.09 Nz8e
210:bgaNK.net
211:NAME OVER
18/05/01 04:53:53.13 p78klWvKK.net
MD版はフィールド曲が別物になってたり色々選曲がおかしかったよな
212:NAME OVER
18/05/01 11:40:18.26 47WCB4IAd.net
>>204
晩年は、テクノロジー&エンターテイメントな。
213:NAME OVER
18/05/01 11:50:36.67 x2lt1/Zh0.net
エンジョイ&エキサイティング?
214:NAME OVER
18/05/01 20:14:02.63 Ktwp2cO+0.net
MD版は曲名と実際の曲が入れ替わってるのもあったな。
CDアレンジバージョンを採用してたり意欲作ではあったが、アレは疑問。
215:NAME OVER
18/05/01 22:14:45.88 E8Xq0xjK0.net
エネルギーとエレクトロニクスの
216:NAME OVER
18/05/02 12:45:59.61 bDnIBcedM.net
スパイスとハーブ
217:NAME OVER
18/05/02 17:01:47.35 EvBnslVQ0.net
努力と技の
218:NAME OVER
18/05/02 18:03:05.56 /plrcl1Vd.net
そだねー
219:NAME OVER
18/05/03 03:12:25.57 HahHt/m90.net
GWなんでハーベルの塔登った
220:NAME OVER
18/05/03 10:31:51.84 w1guyHVS0.net
X68版のハーベルの曲が好き
221:NAME OVER
18/05/03 12:26:54.06 8BhfA8wv0.net
今日も雲の街を拠点にバルバルと吸血鬼とダークアイを光の剣で突っつく作業が始まるお
222:NAME OVER
18/05/03 15:55:57.83 Asvqlk0t0.net
自分も EGG で買った3部作セットの 3 アレンジ版を始めた。
宮殿浮上まで行ったけど、レベル 8 では厳しいんでどうしようかと思ってるところ。
これ終わったら 68k 版買ってみるかな。
223:NAME OVER
18/05/04 00:44:15.77 NOTKJ2GR0.net
オーバードライブモードだと1日目で宇宙服入手まで行ける
224:NAME OVER
18/05/04 10:39:24.58 /dXlz8b90.net
30年前のゲームとは思えない楽しさ
225:NAME OVER
18/05/06 00:26:54.01 HypEv8aM0.net
光の剣を取るのは最後でいい
他の武器で遊ぶのだ
226:NAME OVER
18/05/12 00:27:44.60 tTAs56Tr0.net
SV 買うなら 98 版と X68k 版どっちがいいかな。
227:NAME OVER
18/05/12 07:43:13.75 IAaheqU6d.net
X68版はシンキングラビット製でタケル専売だったなぁ
敵を攻撃するとマスクパターンの輪郭が見えちゃうのがなんとも
オープニングは綺麗だけどねぇ
228:NAME OVER
18/05/12 08:51:04.70 tTAs56Tr0.net
222 だども。
>>223
> 敵を攻撃するとマスクパターンの輪郭が見えちゃうのがなんとも
ヒット効果でわざとじゃないの?
尋ねといてなんだけど、結局どっちも買っちまいそう。
229:NAME OVER
18/05/12 09:13:52.60 tTAs56Tr0.net
バンバン進めてたら、レベル 11 で封印の洞窟まで来てしまった。
レベル上げがやっぱつれえわ。
230:NAME OVER
18/05/12 10:03:12.05 IAaheqU6d.net
>>224
どうかな、キャラ周りに四角の輪郭出るのは演出としてはちょっとどうかと思うけど
まあ、グラは68専用でキレイだと思うし両方買うのもいいと思うよ
231:NAME OVER
18/05/12 10:45:18.76 v3qXIh2Ga.net
>>225
塔くらいまで戻りゃいいじゃん
232:NAME OVER
18/05/12 12:01:49.62 tTAs56Tr0.net
>>226
ああ、四角が出るのね。それはイマイチだね。
熱が冷めてなかったら FC 版も欲しい。
>>227
戻るなら宮殿かな。
個人的には、マッドドラゴンがいた場所も割といい稼ぎ場かと思ってたけど、
これは MSX 版限定かな。
233:NAME OVER
18/05/13 02:19:19.43 +q+qVeFd0.net
僧侶修道士なら、経験値18000溜めて攻撃無敵を習得し
防具道具を売り払って薬草をめいっぱい持って
宮殿で日がな一日炎の剣を振る
これで50000↑EXP/日
234:NAME OVER
18/05/13 02:43:21.34 D5Jl38CGd.net
スーパーハイドライドがかなり温かったような
しゃがみ回避がでかいのかな
235:NAME OVER
18/05/14 14:43:22.19 WF2cBr1S0.net
基本オートだし、同時進行にオススメ。 URLリンク(goo.gl)
236:NAME OVER
18/05/14 16:10:03.05 PMjAhuvHM.net
>>226
そういうもんだと思ってやってたな当時は
237:NAME OVER
18/05/18 18:59:03.43 zFltOyYB0.net
>>231
つまらないし完成度も低いし
絵が受け付けなかったわ
238:NAME OVER
18/05/18 22:08:51.28 7PxBsVbS0.net
>>233
もうね、>>231ってだけでダメなんよね。
>>231は何やってもダメ、リアルでダメ、ダメな子なの。
アプリの誘導程度の幼稚園児でもできる事を、40過ぎた>>231はできないの。ホント駄目。
ダメな癖に持論だけはえらっそうに展開するのね、ホント性格もダメ。こんなにダメな奴は見たことがないくらいダメ。ダメよ~ダメダメ。
239:NAME OVER
18/05/19 10:11:52.92 S9bVZcPn0.net
x68k の 3SV 買っちまった。
期待値が高かったからか、ちょっとガッカリだった。
グラフィックしょぼいし、ステータス表示が邪魔だな。
フローティングにするならもうちょっとマシな透過処理できなかったんだろうか。
ピッチの違う音楽は新鮮でいいかも。慰霊の洞窟はイマイチ。
240:NAME OVER
18/05/19 12:23:27.94 Z3bMW0VO0.net
塔の曲はX68のが一番好き
241:NAME OVER
18/05/19 16:22:51.82 PSeWFcF0a.net
携帯用にリメイクしたハイドライド2をやってみたい
242:NAME OVER
18/05/22 16:42:37.50 RQzasoW1M.net
俺はスマホ用にリメイクしたのやりたい
243:NAME OVER
18/05/22 16:56:03.25 /vtNyGg40.net
今こそVRハイドライドだろ
244:NAME OVER
18/05/22 17:38:15.83 p84rwBklM.net
ちゃーらららーららーららー
245:NAME OVER
18/05/22 17:58:47.07 wNy0mChD0.net
VRハイドライド3で100階まで登ってそこから飛び降りたい
246:NAME OVER
18/05/22 18:06:11.14 /vtNyGg40.net
ざわ・・・
ざわ・・・
247:NAME OVER
18/05/22 23:03:13.35 OgZmSxDK0.net
>>241
100階でええのん?
248:NAME OVER
18/05/23 12:49:55.91 KCh6QFgwa.net
VRハイドライド3が完璧に作り込まれていたら、宇宙で別の惑星を探して漂い続けたい。
249:NAME OVER
18/05/23 14:33:41.88 sfPqiIqD0.net
そして二度と帰れなくなって考えるのをやめてしまうとw
250:NAME OVER
18/05/23 21:55:00.57 qnFzSD6r0.net
>>243
ええよv
251:NAME OVER
18/05/24 17:18:15.06 m+dN5Vy6d.net
押入れからサターンのバーチャルハイドライドが出てきたから久々に遊んでみる!
252:NAME OVER
18/05/24 21:04:48.85 6ha/STVf0.net
ああ、あのクソゲーね
253:NAME OVER
18/05/24 21:49:20.85 wUhl4wp+0.net
御意
254:NAME OVER
18/05/24 22:07:43.04 cM/rAqKF0.net
バーチャルならHMD対応しろよ
255:NAME OVER
18/05/26 15:17:13.57 a3vhgbNI0.net
ひどいわ。
やっとの思いでマッドドラゴン倒して、日暮れまでバルバル狩って過ごそうと思ってたらこれである。
URLリンク(i.imgur.com)
256:NAME OVER
18/05/26 16:36:59.79 1j1b4OCs0.net
これだからスマホゲーはw
257:NAME OVER
18/05/27 09:29:04.44 hTEuLdYB0.net
SVて68000にも出てたんだ
258:NAME OVER
18/05/27 09:33:26.68 ezt6oyjqd.net
>>253
タケル専売だからマイナーかも
移植はシンキングラビットね
259:NAME OVER
18/05/27 14:35:50.42 CZbvh5QR0.net
URLリンク(twitter.com)
商標速報bot @trademark_bot
[商願2018-58593]
商標:[画像] /
出願人:株式会社D4エンタープライズ /
出願日:2018年5月2日 /
区分:42(携帯電話用・スマートフォン用・携帯情報端末機用・コンピュータ用のプログラムの提供,携帯電話用・スマートフォン用・携帯情報端末機用・コンピュータ…
URLリンク(pbs.twimg.com)
20:20 - 2018年5月26日
260:NAME OVER
18/05/27 21:25:19.57 ezt6oyjqd.net
>>255
これってスマホでT&Eとクリスタルのソフトが出るという事なのか、それとも家庭用で勢いのあるswitch?
261:NAME OVER
18/05/27 21:37:05.55 DqP3DcpRa.net
スマホでルーンワースがプレイできる日が来るとはな
262:NAME OVER
18/05/27 21:41:38.44 AUCGfMZha.net
D4エンタープライズ
2001年11月24日に、現代表取締役の鈴木直人が、ボーステックの社内ベンチャー
としてレトロゲーム復刻・配信サービス「プロジェクトEGG」を発足。2004年3月3日に
株式会社D4エンタープライズを設立し、同社からプロジェクトEGGの事業譲渡を受け
る。以後、レトロゲームを中心としたデジタルコンテンツ配信事業を開始し、インター
ネットを利用したコンテンツ配信サービスの企画、開発、運営、販売、コンピューター
ソフトウェアの企画、開発を行っている。2004年9月よりゲームを中心にした総合
エンターテインメントサイト『アミューズメントセンター』の運用を開始。Wiiのバー
チャルコンソールにおいてMSX、ネオジオのゲームタイトルを供給している。
また、かつて1チップMSXの通信販売も行われていた。
2013年3月28日発売のPlayStation Vita用ソフト『?聖魔導物語?』(発売元:コン
パイルハート)にて、同社では初めて完全新作のパッケージゲームタイトルソフト
の制作を行った。
263:NAME OVER
18/05/28 16:35:17.14 AlI8yGEa0.net
キーボード以外でやる気しにゃいモン
264:NAME OVER
18/05/30 14:21:33.38 ZNgapDqf0.net
楽しいからみんなこれやってみ URLリンク(goo.gl)
265:NAME OVER
18/05/31 11:24:37.23 p/jH1PzeM.net
>>260ウィルス
266:NAME OVER
18/05/31 21:48:01.55 JYv4PIq/0.net
04I8G
267:NAME OVER
18/06/12 10:53:26.91 zOVVprgr0.net
ハイドライド3の世界観が今でも好きだわ
268:NAME OVER
18/06/12 11:02:59.15 3rCqPI3z0.net
ハイドライド3VRはよ!
269:NAME OVER
18/06/12 21:42:02.45 qco3CUJqa.net
>>263
地割れから宇宙なんて胸が熱いよな
あの世界観が好きな人は
永井豪の手天童子を読むと良いかも
270:NAME OVER
18/06/13 01:44:35.33 Sb+DA+Tu0.net
店のネーミングセンスといいなんとも言えない味わい
271:NAME OVER
18/06/13 02:04:00.23 V8Y6F1mG0.net
Ⅱこそ至高
272:NAME OVER
18/06/13 18:06:31.66 minmObGq0.net
3 の重量制限は自分は好きだな。個数制限よりはよっぽど理にかなってる。
ただ、宝箱の中身を取るかそのままにして置いておくかの選択肢は欲しいところだった。
調べたら問答無用で中身を取るしかなく、持ちきれなければ捨てるしかないのは少々ひどいと思う。
273:NAME OVER
18/06/13 18:13:31.86 fDiFXo460.net
問答無用で漬物石持たされて腰がくだけたw
274:NAME OVER
18/06/13 19:24:47.44 Sb+DA+Tu0.net
せめて捨てたのがもう一度拾えたら
275:NAME OVER
18/06/13 21:20:37.98 AFdnB7kta.net
銀行が開いてた�
276:轤ネあ
277:NAME OVER
18/06/20 20:25:05.42 AWFUOHf/0.net
なんでもや ぼんぼん です。
278:NAME OVER
18/06/23 10:40:46.77 NU43PB1q0.net
ハイドライド2のダーククリスタルの砕き方自力でみつけたときはうれしかった
279:NAME OVER
18/06/23 11:12:03.17 vsh/GXBa0.net
壊し方分からなかったから、
88ごと叩き壊してやったゼェ、ワイルドだろぉ♪
280:NAME OVER
18/06/23 11:13:29.13 aPdd2rXm0.net
俺はPCのケースに氷ブチ込んでやったぜ!
281:NAME OVER
18/06/23 15:54:33.59 EUolNoYD0.net
PCを地面の穴から投げ捨てろ
282:NAME OVER
18/06/23 17:30:48.14 5TkcHTPSd.net
愛すべき脳筋たち
283:NAME OVER
18/06/24 08:50:59.76 WnadRoQba.net
ブラッククリスタルって砕けるのか
捨ててたような記憶が
284:NAME OVER
18/06/24 18:37:29.74 5qkVvBXP0.net
せっかくの武勇伝なんだから察してやれよ
EVIL CRYSTALのことだろうに
285:NAME OVER
18/06/24 19:21:49.50 PXL8pmIP0.net
まあイースなどと違ってバックグラウンドに大きなストーリーのあるゲームじゃないし
アイテムの名前なんて記号程度の印象だった
覚えているほうが大したもんだと思う
EVIL CRYSTALはかなり悩んだのでそれは覚えてたけど
286:NAME OVER
18/06/24 20:04:06.98 5qkVvBXP0.net
ラスボス様をアイテムごとき扱いか!
287:NAME OVER
18/06/24 21:00:12.02 CtXjwR9x0.net
海老るクリステル
288:NAME OVER
18/06/24 21:21:51.61 WnadRoQba.net
ああエビちゃんのことか
あれの攻略はなぜか直感でわかった
酒のんで風呂に入る感じ
289:NAME OVER
18/07/01 02:19:13.61 JgewTvb2K.net
MSX版でやったもんで、イビルクリスタルって、クラゲにしか見えなかった
なんでラスボスがクラゲ!?ってしばらく悩んだ
290:NAME OVER
18/07/02 21:01:20.43 sfI0Le/kM.net
2の主人公を連れてきた「神」ってガイザックなの?
291:NAME OVER
18/07/02 21:10:56.58 ohIheSwX0.net
1-2-3って実質繋がりない世界なんじゃ?
292:NAME OVER
18/07/02 21:28:45.48 Ecl02Xpf0.net
んー、内藤繋がり。
293:NAME OVER
18/07/02 21:37:52.71 sfI0Le/kM.net
えっ
今の今までそんなこと考えもしなかったな
バラリスもエビルクリスタルも私がつくったみたいなセリフがあったし、ジムの巻物とかあったし
そもそも、2の主人公が連れてこられたのってジムが堕落したからとかそういう理由じゃなかったっけ?
うろ覚えだけど
294:NAME OVER
18/07/02 21:45:00.05 uSuE4yzi0.net
シリーズごとにワールドマップが全然違うのはどうして?
ガイザック=内藤さん?
295:NAME OVER
18/07/02 21:54:35.74 sfI0Le/kM.net
フェアリーランド世界のそれぞれ違う地方の話なんじゃない?
2→3の間はなんとなく地形も変わってしまうほどの時間が経過した未来のはなしなのかなあと漠然と思ってたけど
296:NAME OVER
18/07/02 22:01:58.26 2uEp7UMb0.net
>>289
んなもんどうとでも解釈できるだろ。
297:NAME OVER
18/07/02 23:12:44.67 FCtK3N7Gd.net
言ったでしょ?不思議が当然フェアリーランドってね
298:NAME OVER
18/07/02 23:13:39.51 uSuE4yzi0.net
便利な言葉ですなw
299:NAME OVER
18/07/03 18:29:48.00 xXAi0ocUM.net
なんのことぉ?
300:NAME OVER
18/07/03 23:30:52.84 HnRXzOhia.net
>>288
つながりがある世界なのは合ってるが
ジムが堕落はねえよw
すで死んでるし
フェアリーランドが再び邪悪に蝕まれ始めたってことだろ
シャドウ・オブ・ダークネス
301:NAME OVER
18/07/03 23:34:23.91 Ln48RMmr0.net
上下左右がループする狭い世界なのがな……
後発のドラクエはその辺うまく処理してて感心した
302:NAME OVER
18/07/03 23:41:44.22 RAU4iaJOa.net
ドラクエも東西南北ループしてるけど… (^o^;)
303:NAME OVER
18/07/03 23:42:46.76 R9iae86d0.net
スレチも甚だしいけど
夢幻の世界の世界観は当時好きだった、死ぬ直前に神を呪う言葉を言ったために
現世と死後の世界の間にあたる世界に落とされたとか、夢幻の心臓を探して脱出したら今度はエルダーアインとか
イース以前当時でも世界観の演出はやろうと思えばそれなりにできたんだろうな
304:NAME OVER
18/07/03 23:48:56.49 RAU4iaJOa.net
農民さえ問答無用で襲いかかってくる野蛮な世界
それが夢幻界
305:NAME OVER
18/07/04 00:34:41.11 fKCPYp+s0.net
なんか地球も東に向かってった船が西から現れるとかいう説があるらしい
306:NAME OVER
18/07/04 00:41:37.36 UEfW/lnO0.net
ドラクエは階層世界にして新世界が広がっても矛盾しないようにした
307:NAME OVER
18/07/05 18:10:31.70 G27h9mP30.net
BGMを口ずさんでるとインディージョーンズになってしまう
308:NAME OVER
18/07/05 18:20:38.99 qYgYTaBiM.net
うわー
確かに似てる
309:NAME OVER
18/07/06 17:33:37.49 NkQfa78J0.net
しゃららーら どこか遠く連れていってくれないか
って、ヒロトが歌ってる曲にもなる
310:NAME OVER
18/07/06 17:44:05.06 8CSCSdNbM.net
ちゃらららー
ちゃらーららー
ちゃーららー
ららーららーらーらー
311:NAME OVER
18/07/06 17:45:46.30 8CSCSdNbM.net
ちゃーちゃらっちゃー
ちゃーららー
ちゃーららっちゃー
ちゃらららーらーらー
312:NAME OVER
18/07/06 17:54:35.31 CKx5FgBra.net
>>306
こっちレイダースマーチだろ!
313:NAME OVER
18/07/06 17:57:00.76 lFGoBgH90.net
ぴぽ ぴぽ
ぴぽ ぴぽ
ぴろりろり
314:NAME OVER
18/07/06 18:24:30.91 x6yKcRbwd.net
でー、でででー、で、で、でででー
315:NAME OVER
18/07/06 19:14:36.49 ut3lYnPX0.net
ちゃーん ちゃんちゃん
ちゃーん ちゃららーん
ちゃららー ちゃららー
316:NAME OVER
18/07/06 20:39:53.81 XbIjWDKhM.net
ファミコン版しかやったことないんだけど、ハイドライドSPを初めてやったときは正直そこまで面白いとも思わなかった
でも3をやってびっくりした
面白くて
特に失われた宮殿に初めて入ったときはシビれた
ファンタジーからSFへのどんでん返し
世界のひっくり返る音が聞こえたわ
317:NAME OVER
18/07/06 22:31:41.78 zH4lChoPa.net
地割れから宇宙のロマンとかな
みんなガイザックのおかげです
318:NAME OVER
18/07/06 23:25:23.73 +02D89EH0.net
初代ウルティマでもファンタジーとSFだったけどね
楽しければなんでもいいじゃん、という精神はもっと大事にして欲しかった
いつからか忘れられた気もする。これもイースのせいなのか
319:NAME OVER
18/07/06 23:31:26.29 +ZN2y6Og0.net
ファイナルファンタジー「せやな」
320:NAME OVER
18/07/06 23:54:22.83 e17sAGYGM.net
マイトマシリーズも最後は全員宇宙服にレーザー銃みたいのが定番だったな
321:NAME OVER
18/07/06 23:59:46.43 0gwO8cl/0.net
ウルティマ2パクられすぎやろ
322:NAME OVER
18/07/07 00:01:48.87 Tw2g4BZT0.net
ウルティマってまだ続いてるの?
323:NAME OVER
18/07/07 02:21:50.40 5vmejiy4M.net
ウルティマはアセンションで完結した
アバタールも自らを消す選択をした
324:NAME OVER
18/07/07 04:29:48.08 6nyilsYB0.net
オンラインは終了?
325:NAME OVER
18/07/07 06:57:47.64 g/eKCLSG0.net
>>313
画面がリアルになり細密な表現が可能になり、キャラの頭身も現実的になったことで、
デザイナーが荒唐無稽なことをやりづらくなったんじゃない?
壁を抜ける隠し通路
326:とか、今やったら発狂して叩くやつとかいたりして。 地割れの向こうに宇宙が見えたら、バグ扱いされたりして!?
327:NAME OVER
18/07/07 07:08:40.01 PUreRySd00707.net
今のフルポリゴンの箱庭ゲーでも壁すり抜けて隠し部屋に行くギミックなんて普通にあるけどw
328:NAME OVER
18/07/07 08:08:13.37 g/eKCLSG00707.net
そうなのかー
俺ちゃん最近据え置き機やらPCでゲームやってないからなー
すまんこー
329:NAME OVER
18/07/07 09:55:51.63 elRMQ+I6M0707.net
>>322
ええんやで
330:NAME OVER
18/07/07 12:42:50.57 eI6KcUdx00707.net
まあファンタジーの世界でもかつて栄し古代文明のロストテクノロジー、というベタな設定持ち込めば
なんでもOKにできる気はする
331:NAME OVER
18/07/07 13:33:11.02 cPF3EevPa0707.net
リアルに寄ったぶんシュールさも増すんだよな
どうみても即死レベルのぶっとい斧攻撃を脳天に食らってるのに軽く仰け反るだけとか
1回攻撃したら敵も味方もわざわざ所定の位置に戻るとか
332:NAME OVER
18/07/07 17:19:33.78 GfhUviOT00707.net
ある程度のディフォルメは必要なんだ…
333:NAME OVER
18/07/07 18:24:50.05 HYRO9UCW00707.net
デフォルメ
334:NAME OVER
18/07/07 18:33:13.08 WHV7x6HM00707.net
シュミレーション
335:NAME OVER
18/07/07 19:27:01.73 OMWbN45p00707.net
コミニケーション
336:NAME OVER
18/07/07 21:24:41.97 dN8TNuTA00707.net
フューチャーしました
337:NAME OVER
18/07/07 21:31:15.62 zWV/9VxH00707.net
トゲザーしようぜ!
338:NAME OVER
18/07/08 01:59:30.18 Rr7w9Iuz0.net
間違いを指摘したら「今は間違いのほうが正しい!」って言う奴、
ベッドはいつまでたってもベットじゃなくてベッドですからw
339:NAME OVER
18/07/08 07:18:23.54 ZzkAcoO90.net
俺はハイドライドを遊んでたガキの頃はEVILをエビルと発音してた
>>282>>283を見て思ったが、ハイドライドあるいは当時の他のゲームで
エビル~ とカタカナ表記されるアイテムとかモンスターとかあったのかな
単純に英語はしらんがローマ字は知ってる年齢だったからなのか
340:NAME OVER
18/07/08 07:25:26.36 7DJXI4d0M.net
3の中では「エビルクリスタル」表記だったね
341:NAME OVER
18/07/08 09:55:24.17 1diBysBm0.net
テッカマンブレードの弟もエビルだった。
でもホラー映画とかではイーヴィルデッドとかの表記だった気がする。
342:NAME OVER
18/07/08 10:09:55.92 8o5MwnFK0.net
パチスロットを今でもスロットルという奴もな。
343:NAME OVER
18/07/08 10:11:22.71 8o5MwnFK0.net
つ
URLリンク(en.hatsuon.info)
344:NAME OVER
18/07/08 10:15:35.62 /qJnaL9O0.net
いびる
345:NAME OVER
18/07/08 10:46:59.58 qLXfk+1u0.net
エビルでも間違ってはいないだろ
アンデットとかは明らかに違うだろうけど
346:NAME OVER
18/07/08 14:17:17.90 lRwPaSoha.net
こんばんみ~
347:NAME OVER
18/07/08 18:00:17.39 qeRKAzGM0.net
仮名で書いてる時点で全て違うんだから気にするほうがどうかしている
348:NAME OVER
18/07/08 19:53:27.55 lg7RSn0xa.net
昨今のスマホゲームでも
【モンスト】エビルインライト
【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】エビルプリースト
【オセロニア】エビルソウル
カタカナ英語だな
アップル、トマト、マクドナルドみたいな
349:NAME OVER
18/07/08 20:03:18.55 IN9fZM5Y0.net
えびる大木
350:NAME OVER
18/07/08 21:28:57.37 lXbKOntf0.net
トメィトゥ
351:NAME OVER
18/07/08 21:57:31.66 +5FJ5Y320.net
エビちゃん
352:NAME OVER
18/07/08 22:20:05.93 tnNBHQi00.net
タ
353:メィゴゥ
354:NAME OVER
18/07/09 00:02:13.47 R3mRYsMk0.net
ディスクトップパソコン
ディスクサイズのパソコンってw
っていうツッコミも今じゃスマホがそれに相当しちゃうしなー
355:NAME OVER
18/07/09 00:51:27.72 ALQBESLu0.net
同じ単語なのにカタカナになるとなぜか読みも意味も違うような扱いになる単語もあるし
356:NAME OVER
18/07/09 01:21:36.93 1kY18PNR0.net
たとえば?
357:NAME OVER
18/07/09 01:23:30.81 bEqHYkCV0.net
ハシとハシ。
358:NAME OVER
18/07/09 04:37:19.61 4VjG8Qi70.net
読みは一緒だが?
359:NAME OVER
18/07/09 06:28:41.86 qM+yoxhPM.net
ファーストフードとかバッティングゲージとかもモヤモヤする
360:NAME OVER
18/07/09 17:02:15.63 BzkDyhTaM.net
売る手間が省ける
361:NAME OVER
18/07/09 17:23:15.70 5PKDJCAFd.net
ウルティマ
362:NAME OVER
18/07/09 19:58:15.54 +Ly0YtFy0.net
Bonzeと坊主みたいのじゃないの
363:NAME OVER
18/07/09 20:02:13.83 eCY0r5xa0.net
かたくなに「アルティマ」って言う奴いたなw
364:NAME OVER
18/07/09 21:12:47.71 ENa1hIEY0.net
日本以外じゃアルティマなんだが黎明期に取材した雑誌の記者がウルティマでいいって言われたっていう都市伝説が広まったせいで
未だに日本だけではウルティマって言われてるよなw
365:NAME OVER
18/07/09 21:13:39.53 eaB13sn10.net
スレちの釣り針いいから
366:NAME OVER
18/07/09 21:49:59.13 dUhhmeJl0.net
ハック、ハック、ドラッケン
367:NAME OVER
18/07/10 00:12:11.65 xTFOzFae0.net
ところでハイドライドの話題はいつ頃からになりますか
368:NAME OVER
18/07/10 00:23:23.89 pASdPH7d0.net
ヘイドルァイドゥ
369:NAME OVER
18/07/10 16:11:20.53 SxgoDRFKM.net
売れてまと関西人が言ったからだぞ
370:NAME OVER
18/07/10 16:18:31.96 k2goBw/o0.net
廃怒雷屠の話ししようぜ
371:NAME OVER
18/07/10 19:10:38.13 PrIVc/woM.net
戦士で挫折し、修道士で挫折し、強盗で挫折し、一番イメージから遠かった僧侶で何とかクリアしたのがハイドライド3の思い出
372:NAME OVER
18/07/10 23:08:07.20 YBURridf0.net
>>360
始まったら起こしてあげるから
373:NAME OVER
18/07/11 09:39:56.64 nHTlyi/q0.net
>>352
>ファーストフードとか
発音的にはファストフードよりも原音に近いんだが
374:NAME OVER
18/07/11 11:17:25.82 wwo4cotv0.net
ひたすら怪物
ラストは最善の手を尽くしてギリギリの攻防
375:NAME OVER
18/07/11 12:08:57.82 aNAgGrySK.net
はまち!
>>364
戦士、僧侶、修道士(怪物)と順にプレイして、
4回目の強盗の途中で止めてしまった。
376:NAME OVER
18/07/11 16:47:07.39 oyZKP8yyM.net
ずっとハイドライドだよ
377:NAME OVER
18/07/11 18:36:01.80 Octa/VBcM.net
なんのことぉ?
>>368
戦士→理由失念
修道士→ライフが低すぎて詰まる
強盗→魔法を全部覚えなくて(ry
僧侶→無敵の魔法を駆使して何とかクリア
自分の下手さを痛感させられた
因みに怪物の存在はクリア後に知りました(泣)
378:NAME OVER
18/07/11 22:54:21.76 HUKecwggM.net
魔法をってことはSVか
379:NAME OVER
18/07/11 23:31:30.31 pHeCdnH70.net
ハイドライド3はいろんな意味でRPG
380:NAME OVER
18/07/11 23:40:12.59 ue34ZGyWa.net
普通に戦士でクリアできたが
修道士がライフが多くておすすめだったような
381:NAME OVER
18/07/12 00:59:24.71 653RqsjHd.net
修道士はライフが少ないのか多いのかどっち?
382:NAME OVER
18/07/12 01:38:57.56 HJZJFT2na.net
修道師は腕力に優れ、魔法も得意だが、虚弱体質だよ
383:NAME OVER
18/07/12 09:36:34
384:.07 ID:IK2YcTcdM.net
385:NAME OVER
18/07/12 10:05:46.98 LxIZGXw7M.net
>>376
怪物が払うツケってなに?
386:NAME OVER
18/07/12 11:27:41.08 IK2YcTcdM.net
ガイなんとかさんのお口の中でよく溶ける
387:NAME OVER
18/07/12 12:32:51.06 LxIZGXw7M.net
ソーマの杯がないとクリア不可な感じ?
388:NAME OVER
18/07/12 12:49:28.08 7qDcq7TA0.net
ちゃんと適度にレベル上げるとか魔法使って無敵時間作るとか光の剣で突っ込まないとか対応してれば大丈夫
体力多いからって調子に乗って低レベルで補助魔法もかけずに光の剣片手に突っ込むとかすると光の速さであの世へダッシュ
389:NAME OVER
18/07/12 13:02:48.98 HZYRwYUA0.net
若さ 若さってなんだ?
390:NAME OVER
18/07/12 13:19:43.74 8kTsqHMP0.net
京都の次の義経がいるステージだお。
391:NAME OVER
18/07/12 13:27:58.61 FQ02cdvfa.net
ハイドライドリメイクないかなあ
392:NAME OVER
18/07/12 15:50:30.43 +H0z+gCda.net
バーチャル…
393:NAME OVER
18/07/12 18:43:36.46 LxIZGXw7M.net
>>380
光の剣ってガイザック戦で不利なの?
たしか攻撃力最強ですよね
394:NAME OVER
18/07/12 18:51:05.47 8kTsqHMP0.net
炎の剣しか効かないお。
キングドラゴンとドラゴンスレイヤーみたいなもん。
395:NAME OVER
18/07/12 19:33:00.80 tPREvPaZa.net
熱いの苦手なガイザック
かわいい
396:NAME OVER
18/07/12 21:01:52.08 nY3p07kN0.net
昔ラーメン食いに行って一口目のスープで舌をヤケドしてしまい
全く味が分からなかった事があったな
397:NAME OVER
18/07/12 21:18:45.00 xy7TeD1r0.net
猫舌ガイザッ君
398:NAME OVER
18/07/12 23:02:53.54 pV3fyoWla.net
今思うと属性を先取りしてたんだな
火属性に弱いガイ作
399:NAME OVER
18/07/12 23:19:35.36 0SRyLrxE0.net
同人やフリーソフトではウィザードリィのオマージュ作品はいっぱいあったんだよな
というか商業ベースでもいろいろ発売されてる
ハイドライドでも同様な現象を期待したい
400:NAME OVER
18/07/12 23:25:30.85 xy7TeD1r0.net
今から?
401:NAME OVER
18/07/12 23:48:26.63 653RqsjHd.net
押入れ漁ってたらwin95版のハイドライド出てきたから久々に遊んでみよう、1しか入ってないけど
402:NAME OVER
18/07/13 00:10:58.65 6Ht9hVQ6a.net
全てのオープンワールドゲームは
ハイドライドの焼き直しに過ぎない
403:NAME OVER
18/07/13 00:42:33.78 yxcdSB+X0.net
>>381
そのネタが分からない事さ
404:NAME OVER
18/07/13 00:44:44.35 SczsjBFt0.net
愛ってなんだ?
405:NAME OVER
18/07/13 01:02:05.89 BqQVnLbea.net
佐山愛
406:NAME OVER
18/07/13 02:12:24.01 InbMP5Zw0.net
チンパンジー
407:NAME OVER
18/07/13 06:05:43.78 gvEy/Usj0.net
ジーメン75
408:NAME OVER
18/07/13 11:26:22.76 aDB1M3nS0.net
>>391
みんなゼルダのパクリと勘違い
409:NAME OVER
18/07/13 12:32:14.74 owOhJtPDK.net
てやんでいソフトのグレートテストドライバーSAM
410:NAME OVER
18/07/13 13:39:08.22 kz33F7P3d.net
あーぱーミャードック
411:NAME OVER
18/07/13 15:28:53.98 8v3uMCHY0.net
トップビュー体当たりRPGはイースに全部持って行かれたイマゲ
412:NAME OVER
18/07/13 15:37:54.00 Gq8i0YR9M.net
切り替え型はゼルダ
体当たり型はイースか
413:NAME OVER
18/07/13 15:40:06.41 KcdEwBDk0.net
MSXのランボー
414:NAME OVER
18/07/13 17:21:52.75 5OG4ZeZ+M.net
しんじられることさ
415:NAME OVER
18/07/13 19:45:58.76 4m+g46uHM.net
若さが「振り向かない」ことってのはともかく、愛が「躊躇わない」ことっていうのはよくわからんな
416:NAME OVER
18/07/13 19:50:33.60 8v3uMCHY0.net
趣味のアイテムは見た瞬間に購入しないと
躊躇って入手できなくなったら一生後悔するって事だよ
417:NAME OVER
18/07/14 08:11:08.69 9iABeS6g0.net
おれたちゃハイドライダー
固いルールは苦手でも~
418:NAME OVER
18/07/14 08:41:30.33 GKpIXPQU0.net
カレイジアスペルセウスの立場がないな
まあ仕方ないけど
419:NAME OVER
18/07/14 09:44:15.34 QxNzGCvZK.net
>>410
ナイトーちゃんがあれをライバル視した理由がワカランなw
MSX-FANの付録ディスクに収録された時に遊んだけど、クソゲー臭しか無かった。
420:NAME OVER
18/07/14 10:28:23.49 CmnhEg+Ha.net
>>411
雑誌で画面だけ見た感じは面白そうだったからなあ
実際に遊んでみないとわからないけど
ワルキューレの冒険も実際にやってみたら残念だった
421:NAME OVER
18/07/14 11:37:37.59 0bzPxZqIa.net
ワルキューレも剣の辺り判定が体当たりとそんな変わらんから、一手間増えてるだけ余計なんだよね
まあ、ハイドライド3もそうなってしまうが、あれは体当たりから変えたかったんだと思っている
422:NAME OVER
18/07/15 09:08:16.33 qQmP75mk0.net
プレイヤー自身がAボタン押して攻撃したという手応えが大事なんよ。
なんか変な脳内麻薬出たのか、クリアした後も延々とゾウナをジャキりまくって、
一撃で倒せる強さになってもずっと宿屋に帰ってパッパラーするの繰り返してたものw
423:NAME OVER
18/07/15 09:52:24.52 CQS8T2yf0.net
火の玉追従させるのが楽しかったw
424:NAME OVER
18/07/15 17:30:31.87 BEW80/k10.net
ワルキューレの冒険は面白かった
パスワード改造でも割と遊べた
425:NAME OVER
18/07/15 18:25:25.47 lOSmCMYg0.net
88で動くハイドライド3の店頭デモをはじめて見たとき、スクロール画面切り替えの最中にマップデータをディスクから読んでる様子をすごいなーと思いつつ、FDとFDDの摩耗が心配になった記憶。
M系みたいにメモリ増設がされてると、一定エリアを先にまとめて読み込んだり、キャッシュしておくようような仕組みはあった?
426:NAME OVER
18/07/15 18:36:50.64 cwDDFH400.net
ワルキューレはパケ絵をひとめ見てドキドキしながら買ったけど
家に帰って電源入れてコレジャナイと落胆したとです・・・
427:NAME OVER
18/07/15 19:37:54.41 1JRSBhVX0.net
>>417
88版ならサウンドボード2対応でサウンドボード2のメモリをゲーム用に使ってたよ
428:NAME OVER
18/07/15 20:55:42.56 kC+fiVCb0.net
パケ絵のワルキューレは今でも通用するデザインだよな
429:NAME OVER
18/07/15 21:59:50.26 I/o3jNXm0.net
あのワルキューレは良いものだ…
しかし俺もドットのワルキューレはうーん、となってしまったなw
ドルアーガのカイは何故かOKだったのに。
やはり主役で動き回るからか。
430:NAME OVER
18/07/15 22:03:34.68 lOSmCMYg0.net
431:>>419 ああ、そっちを使ったのか。容量もこちらの方が大きいもんな。 MRとMHユーザーは無念だったかも。
432:NAME OVER
18/07/15 22:22:18.86 c41mU7Ska.net
あのワルキューレは、なんか短パンで歩いてるように見えるのが微妙
パッケージイラストも、伝説の絵柄でも、スカート履いてるのに
433:NAME OVER
18/07/15 22:34:33.71 Gwj7hslI0.net
俺の初めてはワルキューレに捧げた///
434:NAME OVER
18/07/15 22:43:49.43 I/o3jNXm0.net
ガイザックと丸呑みプレイしときなさいよ!
ガッちゃんの中、あったかいなりぃ…
435:NAME OVER
18/07/16 15:41:52.86 8if3ggxiK.net
Ⅱの地下帝国への入口の呪文は機種毎に違うんだよな。
確かイロイッカイズツも違ってたはずだが。
436:NAME OVER
18/07/16 16:25:06.78 YoNAtVfl0.net
イロイッカイヅツは最初が青で最後が白というヒントだけ見たか聞いたかしたので
総当りチャレンジしたな
スレ落ちてるし
437:NAME OVER
18/07/16 16:50:40.69 5B2uVMdi0.net
機種ごとにカラーコードが違うから~とかいうのを見て自力クリア諦めかけたけど、結局クリアはしたなw
438:NAME OVER
18/07/16 17:05:34.42 +azwmk9h0.net
>>426
後発のMSXだけじゃない?
439:NAME OVER
18/07/16 18:19:17.86 3mUCY5ecM.net
ワルキューレの話きいたら
なんか同人誌が読みたくなってしまったではないか
帰ったら探してみよう
440:NAME OVER
18/07/16 21:19:44.86 UKmG6OIF0.net
ハイドラスレなんだからアン王女かフェアリーで抜くべき
441:NAME OVER
18/07/17 06:23:36.38 d86YYh5j0.net
>>431
なんでジムじゃいけないんだ?
442:NAME OVER
18/07/17 09:29:08.11 ME6sqEg50.net
ジムとバラリスとガイザッ君を女体化すればワンちゃんあるで
443:NAME OVER
18/07/17 11:20:15.74 E2k81OsyM.net
>>432
すまないが、ホモは帰ってくれないか!(aa無
444:NAME OVER
18/07/17 21:05:11.23 TOWBsmIr0.net
突然そのボンズは僕の見ている目の前で袈裟を脱ぎはじめたのだ・・・
445:NAME OVER
18/07/17 21:29:09.45 YJlFbuyed.net
ジムって名の女の子って可能性はないの?
446:NAME OVER
18/07/17 21:51:47.12 eWZyyHqx0.net
無い。
447:NAME OVER
18/07/19 20:27:34.06 fWDcSM/r0.net
なにこの流れ
448:NAME OVER
18/07/19 20:52:12.22 XEEy6B8m0.net
ハイドライドは硬派なゲームなんだよ抜くとか萌えとか求めるならファルコムの方にでも行きなさい、と言う事
ハイドライド3にイケメン主人公に萌えヒロインでも登場してたらユーザーからそっぽ向かれてるだろう
449:NAME OVER
18/07/19 21:08:17.35 c58AUStV0.net
ジム「……」
アン「……」
450:NAME OVER
18/07/19 21:20:19.30 Nf11Eqy40.net
N13「……」
451:NAME OVER
18/07/19 21:38:04.53 ZHNA/6qj0.net
妖精「……」
452:NAME OVER
18/07/19 22:17:49.23 UR/si7WgM.net
まあ生き残ったのはイースやゼルダなんですけどね
453:NAME OVER
18/07/19 22:27:08.57 PYyodswq0.net
まだ進化する余地はあったのに3で打ち止めになってしまったのはもったいなかったな。
重量システムは廃止するとして、かぶと割りとかの剣さばきの要素やジャンプ・高さ要素を取り入れるとかしてさ。
454:NAME OVER
18/07/19 22:31:38.21 czUYIKfBa.net
>>444
進化させた(つもりで)できたのが・・・ルーンワース
455:NAME OVER
18/07/19 23:01:45.66 2RCbdR7P0.net
反復横とびはおぼえてる
456:NAME OVER
18/07/19 23:06:24.57 PYyodswq0.net
あぁーそんなんあったなー。すっかり忘れてた。
3部作だったけど、2と3は8ビット機では出なかったん
457:だっけ。
458:NAME OVER
18/07/19 23:24:39.42 Nf11Eqy40.net
そしてドルアーガとドラバスへ…
459:NAME OVER
18/07/20 00:05:54.00 dmzK6osJ0.net
>>444
重量良かったと思うけどなあ。
宝箱をその場でそっ閉じできるようにすれば、だいぶ良くなると思うけど。
460:NAME OVER
18/07/20 00:29:45.14 GyTvMzrpa.net
オブリビオンとかスカイリムとかまんまハイドライド3だよな
461:NAME OVER
18/07/20 17:55:02.26 ovkP1N/DK.net
ブラッククリスタルを食べませう。
462:NAME OVER
18/07/20 18:01:34.28 KquXFGXp0.net
重量計算が失敗してんだよ
初っ端皮の鎧買っただけでまともに動けなくなるとか非力杉
2倍の量くらい持てて丁度よかった
463:NAME OVER
18/07/20 18:41:06.18 NtOijGl2a.net
N13の由来って何だったっけか
464:NAME OVER
18/07/20 20:42:57.54 X2m8Hsjk0.net
DAIVAをヒント無しでクリアした強者は居るのかしら?
465:NAME OVER
18/07/20 22:44:06.94 bGh8gxHHa.net
>>453
Nai
とう
さん
466:NAME OVER
18/07/21 09:05:50.65 BEA5A7l20.net
重量システム最大の問題は「預かり所」が無かったこと
467:NAME OVER
18/07/21 16:29:45.97 Q/NgGkG/0.net
重量システムは良いと思うけど、レベルアップ速度やら所持量の上昇幅やら各種アイテムの重量やら
もう少し調整をしてくれたら、とは思う
一時期オンラインゲームでも重量システムありのゲームがあったけど
今ではその辺全然見当たらないよね
こういった制限があると面倒くさいってのも分かるけど
制限の中で色々と考えながら~ってのもそれはそれで、なんだけどな(そこまでこだわるのも少ないけど)
468:NAME OVER
18/07/21 16:36:58.80 DTDO4P7f0.net
ACみたいに最初重武装でいざとなったらパージして加速って出来たら脳汁出るやん?
469:NAME OVER
18/07/23 21:06:37.48 /9vKeqV60.net
金捨てたゲームなんてこれが初めてだったわ
470:NAME OVER
18/07/24 00:22:44.65 5pA/YrOG0.net
確かに。
2番目はFF5だった。
471:NAME OVER
18/07/24 01:02:30.97 n8MXz06H0.net
金ドブに捨てたクソゲーならいくらでも
472:NAME OVER
18/07/24 02:06:27.91 5pA/YrOG0.net
そのクソゲのおかげで良ゲのありがたみも分かろうものだ
473:NAME OVER
18/07/24 08:05:13.99 GWX96lvJ0.net
FF5って……ああ「ぜになげ」かw
マイトアンドマジックでゴールドを喜捨すると経験値にならなかったっけ?
474:NAME OVER
18/07/24 09:52:39.10 gDw9KzBna.net
それは捨てるとは言わん
UltimaIVも施しがあったな
475:NAME OVER
18/07/24 23:53:07.62 6nGPjqBia.net
太閤立志伝Vで捨てた
476:NAME OVER
18/07/30 00:48:46.09 iKv1Ii1P0.net
戦闘用オノに銀製の鎧・命の盾・星飾りの兜を装備して野山を駆け回りたかった
477:NAME OVER
18/07/30 05:54:11.43 5Mgpqwud0.net
GOLDPackのオーバードライブモードなら可能だが…
478:NAME OVER
18/08/09 20:22:18.76 EdRI2cUx0.net
今の時代はecoモード
479:NAME OVER
18/08/15 18:39:39.86 oTUje+Aka.net
3は光の剣と炎の剣どっちを捨てるのが正解なの?
480:NAME OVER
18/08/15 21:04:10.89 0Gc5XzrW0.net
炎の剣捨て
481:NAME OVER
18/08/15 22:17:01.55 wOWcbV7S0.net
茨の道やで
482:NAME OVER
18/08/16 02:18:14.10 tC6FwkDV0.net
あえてこんぼうを手に
483:NAME OVER
18/08/16 02:50:36.51 ob6m39dv0.net
棍棒でガイザック倒せる?
歯を全部叩き割られたら創造主と言えどもきつそうだ。
484:NAME OVER
18/08/16 05:42:45.25 HF9KoBO+0.net
>>469
両方持てばいいじゃん?
485:LV50超える頃には妖精の鎧すらいらんし(なお茨の道)
486:NAME OVER
18/08/17 03:19:17.91 mPGUi7We0.net
.そんなマゾぃ縛りプレーはオーバードライブでもご遠慮するわw
487:NAME OVER
18/08/17 13:05:45.63 WeS8AJY60.net
当時も今も好きなゲームって言ったら3だわ
3のリメイクやHD版でも出たら買うのにな
FFやドラクエと大差ないくらい面白かったのに
今はARPG主流だから普通に行けると思うんだけどね
絵が綺麗になっただけの2Dゲーとか普通にあるし
悪魔城ドラキュラの五十嵐氏だって成功してるんだから行けるんじゃない?
ハイドライドのが格上だと思うし
488:NAME OVER
18/08/17 14:37:37.71 l1R0ofw+a.net
単純に商売にならん
489:NAME OVER
18/08/17 22:56:26.03 WEgYVqj4a.net
>>476
スカイリムなんてほぼハイドライド3だよ
490:NAME OVER
18/08/17 23:24:25.58 WeS8AJY60.net
>>477
センスあると思うんだけどな
HPゲージの色使いなどUI、重量制限、天空の塔、地下洞窟、最強の光の剣、異次元、音楽、効果音、宇宙やコスパ良い宇宙服、ARPG、リアル調雰囲気いくらでも言えるw
とにかく3はどれをとっても好きだわ
T&Eのゲーム調そのものも良い
洗脳されるアイデアが詰まってる感じする
>>478
スカイリムはやってるよ
けど今でもハイドライドの世界観が好きだね
491:NAME OVER
18/08/18 01:17:24.24 J9Ysq51F0.net
つかT&Eで好きなゲームというか興味あるの内藤さんの作品だけだわw
内藤さんってマジもんのプログラマーだよね
ガチで制作できる人がなぜなんだろ
スクエニの口だけ絵描きのMとえらい違いだ・・・
ゲーム業界なんてペテン師っぽいのばかりなのに絶対おかしいわ
制作指揮するくらいの素養がありそうだし資格あるんじゃないの
492:NAME OVER
18/08/18 10:12:28.61 6MQ5g0kp0.net
FFやドラクエとか言ってる時点で失笑モノ
493:NAME OVER
18/08/18 11:24:35.52 cAgCcsZma.net
リメイクされたら
総プレイ時間100時間超
キャラゲー化
萌え系の絵
育成が多様化
フェアリーが巨乳
くらいに改変されそう
494:NAME OVER
18/08/18 11:51:24.76 3GWwrJxm0.net
ボルタックがガチャ
495:NAME OVER
18/08/19 10:53:10.16 RljIlYVh0.net
スクエニもライーザとかよかっただろ
496:NAME OVER
18/08/19 22:10:15.21 2mCGoP6dd.net
ライーザはエニだよ
497:NAME OVER
18/08/19 22:26:36.59 Vsr23Co40.net
アルファにお世話になった奴は多いと思う
498:NAME OVER
18/08/19 22:37:33.93 Jt3l1/fO0.net
昔のエニックスはエロかったすなあ
499:NAME OVER
18/08/19 22:41:29.80 IfuOl5az0.net
ジーザスのお色気シーンも多くの青少年を惑わせただろう
500:NAME OVER
18/08/20 10:00:36.81 WWaQ4H0Ka.net
TOKYOナンパストリート
501:NAME OVER
18/08/20 10:32:11.71 /+73gbvV0.net
アルファとエルドラド伝奇には全裸羞恥プレイがあった
502:NAME OVER
18/08/20 10:35:32.73 3O0MRHF10.net
ジム子に脱げと申すか……
503:NAME OVER
18/08/25 15:28:39.65 46rHTp6m0.net
>>480
内藤さん、新作でるやん
PC-8001だけど
504:NAME OVER
18/08/25 22:47:37.98 MnO797To0.net
俺、内藤さんに嫌われてるからなw
505:NAME OVER
18/08/25 23:29:02.38 eDh1y+Lja.net
>>492
PC-8001実機とPCG8100を今でも持ってるユーザーしか貰えない
つまり殆どの人はプレイできないけどな
506:NAME OVER
18/08/26 04:57:47.03 0kPY2yaV0.net
何が出るんだよ ちゃんと張れ
507:NAME OVER
18/08/26 08:58:32.67 qgJcKn4I0.net
スレちでggrばわかる事はどうでもいいよ
508:NAME OVER
18/08/26 13:36:23.81 BphymLfv0.net
スレチと言えるのか?w作者の話なのに笑
509:NAME OVER
18/08/26 14:55:55.22 853JodHp0.net
プログラマーって発想を実現できる人多いよね
知り合いのプログラマーもRPG作るのに全部一人でやってた
内藤さんならできるんじゃないの
510:NAME OVER
18/08/26 17:46:16.64 YrCy7NW50.net
久しぶりにハイドライド3GoldPack引っ張り出してきて遊ぼうと思ったけど
インストールまでは出来たが起動しない
Windows10 64bitだとダメなのかなあ
511:NAME OVER
18/08/26 18:18:02.36 0oPNM3Ica.net
>>499
XPから引き継いできたやつ
10で互換設定なしに動くなあ
ちなみにクリエイターズアップデートとかは
しないようにしてる
512:NAME OVER
18/08/26 18:46:39.84 YrCy7NW50.net
前にWindows10 32bit版のPCでは遊べてたんだ
今は64bit版が入ってるPCしかない
しかもアップデートしまくり
513:NAME OVER
18/08/26 21:07:38.17 qMyyOIWp0.net
うちでは去年の11月にインストールしたのが動いてるな
仮想化したCDがアンマウントできなくなって困ってるけど
何が違うんだろうね
514:NAME OVER
18/08/27 01:09:48.28 GrOKfxO50.net
打撃音がビュウビュウ鳴るのってFCだけかね?
FCで馴染んでるせいかあの効果音好きなんだわ・・・
FCのイメージキャラやBGMも割と好き
ただ漢字が表示されないのとUIやグラフィックやFCの容量上?で省いたが残念
515:NAME OVER
18/08/27 13:00:09.61 JPXmJTcIa.net
>>501
仮想環境にした方が良いかも
それでも十分な速度で動くし
516:NAME OVER
18/08/27 13:01:40.78 JPXmJTcIa.net
てか、内藤さんP6mkii環境でハイドライドIIっぽいのを作る予定らしい。完全新作だからハイドライドではないけどRPGではあるらしい
517:NAME OVER
18/08/27 13:21:25.07 wlvLSa+P0.net
名前は使えんやろね。
ナイトらいどとかにすんじゃね?趣味だろうし。
518:NAME OVER
18/08/27 13:23:43.84 WXo+3mj3a.net
内藤のことだから、実機所有者じゃないとあげないよーとか言うんだろうな
519:NAME OVER
18/08/27 14:54:11.04 pH94n0+da.net
普通にスマホ向けに出しゃええやん
520:NAME OVER
18/08/27 16:53:21.93 GrOKfxO50.net
PC88もP6mkiiも持ってないわ
MSX辺りならやれる人いそうだけどわざわざ古い機種で作らなくてもいいのにな
それかエミュくらいでやれるくらいか?
WIN10対応で作ったらそれなりに広まるのに何故だ・・・
521:NAME OVER
18/08/27 17:26:47.08 /ZziuT3pM.net
スマホで出したら負けみたいに思っているクリエイターは何人かいそう
522:NAME OVER
18/08/27 17:34:34.26 wKoABq3r0.net
77AVのゼビウスやメガドラ用のダライアスや
新作出てるMSXとかみたいなコミュニティ向けの
趣味の同人活動みたいなもんなんでしょ?
FCやメガドラ新作ソフトみたいに商売に出来るほどのメジャー機種じゃないし
それを最新ハードでって何かずれてると思うんだけど違うの?
523:NAME OVER
18/08/27 18:33:07.72 fh2x4U9Ha.net
ホントに面白いならそれなりに売れるはず
524:NAME OVER
18/08/27 21:03:16.54 GrOKfxO50.net
FCなら今でも通じるかもな
今でも互換機出てるし内藤氏なら話題にもなるかも
それをPC88とかってマニアレベルだと空気だよな・・・
個人的にはハイドライド3の完全版(漢字やUIなど本家と同じような表示)をFCでやりたいwww
525:NAME OVER
18/08/27 22:34:49.14 2wOeMRTy0.net
>>501
何か対処すれば動きそうだからしばし待って情報交換すればいい
526:NAME OVER
18/08/28 21:09:18.46 hCCkOFJ3a.net
>>508
スマホは画面ちっちゃいし
物理キーがないし嫌だな
steamで売ればネームバリューだけで
1万は売れる
527:NAME OVER
18/08/28 21:17:21.80 4MWHYX3Sd.net
1万の根拠は?
528:NAME OVER
18/08/29 15:01:47.93 ecglpIVy0NIKU.net
頭にひらめいたテキトーな数字やろ
529:NAME OVER
18/08/29 15:14:29.79 V20SKj640NIKU.net
頭のおかしい老人のたわ言です
530:NAME OVER
18/08/29 18:37:25.07 DkaATw1a0NIKU.net
ハイドライドスレに居るのなんて、みんな同じような歳だろうに、老人呼ばわり恥ずかしくないの?
この老害
531:NAME OVER
18/08/29 20:28:22.78 ZQhm3uxp0NIKU.net
>>519
ブーメラン刺さってますよ?
532:NAME OVER
18/08/29 23:17:57.28 5qB8lhvg0NIKU.net
みんな、老害?どうし仲良くやろうぜ。
533:NAME OVER
18/08/31 10:57:29.60 dkgvdhjQ0.net
老害の意味わかってますか?
1度ちゃんと調べましょう
534:NAME OVER
18/08/31 12:22:05.30 BW0Ttg230.net
語ればいいことを勿体ぶるのも老害の典型っすね
535:NAME OVER
18/08/31 14:31:15.17 o1YkMSHN0.net
30年以上前のp6、p8とか一般人の何人が持っているんだよw
万が一押し入れにあっても今更起動するとも思えん エミュ推奨なのか?
商売が下手と言うかプレーさせる気ないんだろうよ
536:NAME OVER
18/08/31 14:34:34.67 ukIi5G84a.net
ガチでやる気なんだったら
とっくに売る算段たててるだろw
537:NAME OVER
18/08/31 14:37:16.96 cE+NkGHB0.net
商売w
538:NAME OVER
18/08/31 14:40:37.39 HnsXwgMoa.net
エミュ推奨どころかエミュしかない奴にはやらせないつもりだよ
539:NAME OVER
18/09/01 00:59:25.31 KDSLIhXNa.net
*** @*** 3時間前
返信先: @tokihiro_naitoさん
本当に欲しい。絶対欲しい。何が何でも欲しい。
内藤時浩 @tokihiro_naito 2時間前
まずは実機を確保!
・・・ひどすぎる
540:NAME OVER
18/09/01 12:40:31.90 omEoq4u50.net
どこが?
541:NAME OVER
18/09/01 15:36:07.39 UWXRFksQF.net
PC6001の実機持ってて、稼働させてる人って地球上に何人いるんだ?
もちろん俺は持ってない。
542:NAME OVER
18/09/01 15:53:44.95 AOwbLYFeF.net
ロマンだねぇ
543:NAME OVER
18/09/01 16:13:26.40 M5j+ViXM0.net
再販されているMSXとは違い、p6p8なんてこの30年以上の歴史の歩みで
今でもpcやっている者はとっくにwindowsに移行しているし若い奴はそもそも知らん
未だ動くp6を持っている奴がこの日本に10人も居ないつーの
544:w
545:NAME OVER
18/09/01 16:22:09.37 36ZIMXGl0.net
いや、もうちょっとはいそうな気がするけど
546:NAME OVER
18/09/01 16:25:41.15 2kOm9jmE0.net
PC6001ミニを発売するしか!
547:NAME OVER
18/09/01 16:26:00.88 JSJbxrmF0.net
10人とか釣り針大きすぎw
548:NAME OVER
18/09/02 16:32:34.11 9Kj/AumM0.net
>>535
さっそく釣れた奴がここにいたね・・・w
別にsteam辺りでwindows10版で出せば良い物を表現が限られるポンコツPC限定って
内藤さんは縛りプレーが好きだな 真正のMなんだな・・・
pc-6001mk2は家にあったが何十年も通電させていなかったので起動する可能性は無い粗大ゴミと化してる
549:NAME OVER
18/09/02 19:48:57.48 yFBHFI+b0.net
MSXならあるんだけどな・・・
550:NAME OVER
18/09/02 20:46:39.77 9Kj/AumM0.net
MSXはかなり流通してたから持ってる椰子は多いかもね
MSXの世界共通PC思想は後のwindowsに引き続かれたから
あのガクガクスクロール、単色キャラでも始祖、レジェンドとして威張って良い
どんなに馬鹿にされてでもだw
551:NAME OVER
18/09/03 09:52:02.08 Al1DLi9Ta.net
Jを呼んで移植させろw
552:NAME OVER
18/09/03 09:52:35.04 hpRMD7wdd.net
ジョジョかよw
553:NAME OVER
18/09/04 12:25:01.31 a3Zb9HPs0.net
>>538
>持ってる椰子
言い回しが懐かしすぎて目が潤んだ
554:NAME OVER
18/09/04 12:38:40.87 /7IkSzand.net
香具師 じゃないの?
555:NAME OVER
18/09/04 13:14:42.17 oiFk2PZY0.net
どっちでもいいんじゃよ
556:NAME OVER
18/09/05 00:12:05.61 Lmuhnq/R0.net
>>541
そこは (´;ω;`)ブワッ で
557:NAME OVER
18/09/05 01:01:34.19 T9QM5I5Y0.net
|電柱|・ー・`)=3
558:NAME OVER
18/09/05 01:07:50.39 +C+pPpTT0.net
| 冫、)ジー
559:NAME OVER
18/09/05 09:45:28.89 86ki2HPW0.net
加齢臭しかしないと思ったら元々そういうスレだった。
560:NAME OVER
18/09/05 12:50:38.02 LzzMV6Rha.net
内藤がBEEPショップに例の自作ゲーを持ち込んで金儲けに走るみたいだぞ
561:NAME OVER
18/09/05 14:28:48.66 8kHJA947a.net
さていくらで出してくるかw
562:NAME OVER
18/09/05 18:59:14.58 T9QM5I5Y0.net
華麗衆
563:NAME OVER
18/09/06 21:32:21.67 x9avcyMS0.net
ハイドライド関係無くなっちゃった
564:NAME OVER
18/09/06 21:33:13.85 m4ZM2evB0.net
ハイド内藤
565:NAME OVER
18/09/07 01:01:09.78 x5QATVaX0.net
ジキルさんとか出てきそう
566:NAME OVER
18/09/07 01:05:31.69 efGGT37L0.net
彷魔が刻
567:555
18/09/07 09:17:14.07 DuP29McK0.net
555
568:NAME OVER
18/09/08 00:26:58.73 zUoKqO/Qa.net
華麗痔ASSペルセウス
569:NAME OVER
18/09/09 10:03:46.97 Fv2UsG/9a0909.net
>>156
2が一番面白い。地底世界のクラーケンとかゾクゾクした。
スーファミレベルのドット絵でリメイクしてくれないかなぁ。絶対買うが
570:NAME OVER
18/09/09 10:06:57.62 Fv2UsG/9a0909.net
>>182
ボクシングって、必勝パターンあんの?
571:NAME OVER
18/09/09 10:32:20.50 r41Rqvi/00909.net
>>558
まず菓子折を持って会長に挨拶をしに行きます
572:NAME OVER
18/09/09 12:03:43.45 9u2yAs3L00909.net
>>558
開始前のインタビューで大口を叩くのを忘れないように
573:NAME OVER
18/09/09 23:33:52.30 XAe0JKVya.net
>>558
坊主が前足を上げてるときに殴ってれば百発百中
つまり逆だとアウト
574:NAME OVER
18/09/10 02:43:08.36 G+F7RmV80.net
高速で動いているのにそんなん確認出来ひんやん
575:NAME OVER
18/09/10 08:10:08.66 /H0vdEVL0.net
MSXはスローにできたな
576:NAME OVER
18/09/10 14:44:12.90 urxqJq0Ip.net
88SR以降はV1モードにすると良かったような…
577:NAME OVER
18/09/30 23:50:37.29 f0quYn5S0.net
URLリンク(i.imgur.com)
578:NAME OVER
18/10/01 11:26:22.61 hlcRzTOnM.net
X1版やってみたかった
579:NAME OVER
18/10/01 11:56:22.64 9gVmSZZj0.net
やろうと思えばeggにあると思ったけどなぜ1と3だけ
580:NAME OVER
18/10/04 18:04:16.77 4OAYtU+Wr.net
バルバルかわいいよバルバル
581:NAME OVER
18/10/04 18:40:48.31 Uxd08WnP0.net
(エルガルなんだけどな~)
582:NAME OVER
18/10/04 19:27:20.86 3GwXM8qC0.net
内藤は何を出し惜しみししているんだか さっさとハイドライド4をsteamで出しやがれ
583:NAME OVER
18/10/04 20:19:57.49 Cc2EVwJW0.net
ヴァーチャルハイドライドが4やw
584:NAME OVER
18/10/04 21:02:13.45 M8EQbI3d0.net
ではVRハイドライド、つまり5を…
585:NAME OVER
18/10/04 22:55:29.25 E8KipeHn0.net
ダークソウルとかで我慢してくれ
586:NAME OVER
18/10/05 01:13:54.87 EiVRgCKwd.net
>>570
ファンディン失敗したんだっけ
M2ボスがゴーしないから無理
587:NAME OVER
18/10/05 10:29:16.94 leteSkW4a.net
>>571
あれは1をヴァーチャルにしたものであって
4ではない
あくまでリメイク
588:NAME OVER
18/10/05 10:33:12.48 KMAb+I990.net
’とかTURBOみたいなものか
589:NAME OVER
18/10/05 13:58:46.66 AXYMpJ0jd.net
ルーンワースやアンデットラインがハイド4
590:NAME OVER
18/10/05 16:35:35.78 ZSC9RohjM.net
HYDE RIDE
591:NAME OVER
18/10/05 16:49:18.37 AXYMpJ0jd.net
R→L
592:NAME OVER
18/10/05 17:15:48.47 dFeZbI8sa.net
2語なの?
593:NAME OVER
18/10/05 18:12:45.47 EiVRgCKwd.net
>>578
get ride!
594:NAME OVER
18/10/05 18:32:52.93 Ay3uy18v0.net
FINAL HAIDO RIDE!
595:NAME OVER
18/10/05 18:43:19.64 dFeZbI8sa.net
HYDEのサイズは156バイト
596:NAME OVER
18/10/05 20:13:00.59 EUp7FhQ3M.net
ハイドライド30分
597:NAME OVER
18/10/05 21:15:04.37 uc2mlx600.net
3DGOLFSUPERVER
598:NAME OVER
18/10/05 21:51:06.92 058pNvcI0.net
VRゴルフライド
599:NAME OVER
18/10/06 01:06:43.63 JoBL54010.net
a) Libble Rabble
b) Ribble Labble
正しいのはどっち
600:NAME OVER
18/10/06 01:19:47.70 TLRDLMB40.net
>>585
ファミコン懐かしい
601:NAME OVER
18/10/06 08:56:12.25 WwcKw5cG0.net
スペシャルのフィールド音楽好き
602:NAME OVER
18/10/06 09:41:39.08 oOsHlCam0.net
>>587
ليبل الرعاع
603:NAME OVER
18/10/06 09:54:55.31 3zEtpMwya.net
>>589
あれハイドライドIIのOP曲
別名インディージョーンズ
604:NAME OVER
18/10/06 11:51:32.60 dvYn4IQcd.net
88版2はBGMないんだよなぁ、1はあったのに
SRで遊んだからちょっと物足りなかったな
味があるといえばなくもないが
605:NAME OVER
18/10/06 14:07:31.85 WwcKw5cG0.net
>>591
なるほど!
YouTubeで聞いてみたらFM版だと音のディティールが深いね
何コーラスも聞かせてくれるのはほんとわかってる人って感じする
606:NAME OVER
18/10/06 20:40:50.39 RL+Ot+jD0.net
123をGBAかN64並のグラフィックでリメイクしたい
607:NAME OVER
18/10/06 20:42:26.68 RL+Ot+jD0.net
2DCGでね
608:NAME OVER
18/10/07 05:04:09.49 goipln420.net
内藤さん監修のハイドライド3リメイクがやりたい
どう言うアクションなのかすごく気になる
609:NAME OVER
18/10/07 05:06:54.84 goipln420.net
今風の2D調でも良いよwとにかくやりたい
610:NAME OVER
18/10/07 05:22:40.65 4xzn3ZO90.net
今回はサイドビューにしてみるか……
611:NAME OVER
18/10/07 06:23:00.16 aPUG0hADd.net
ザインソフトか
612:NAME OVER
18/10/07 09:20:16.38 S8vZSHv60.net
イースもサイドビューも作ったしな
ハイドライドでサイドビュー作ったら
ザインがパクリだと騒いで欲しい
613:NAME OVER
18/10/07 10:05:25.43 gcuTnCfJa.net
今思うと
イースはハイドライドの子供だと思う
614:NAME OVER
18/10/07 10:51:33.35 j92/sBMB0.net
ドラゴンスレイヤーからハイドライド
トリトーン、ザナドゥ、イースってのは
ARPGは正当進化していったなぁって印象
ドラゴンスレイヤーとハイドライドの違いは大きくて
元祖じゃないけどやっぱりARPGの基本はハイドライドなんだと
615:NAME OVER
18/10/07 11:04:35.25 Pgb28C7q0.net
あの頃のゲームの日進月歩はすごかったよね
ドラクエなんて2年かからずに1から完成形の3までいったし
エフエフは5年で1から完成形の5までいったし
ある程度まで行き着くと進歩しなくなるけど
616:NAME OVER
18/10/07 11:23:34.53 S8vZSHv60.net
>>602
カレイジアスペルセウス・・・
617:NAME OVER
18/10/07 11:28:51.89 0ucl33p20.net
ヒゲがやりたかったのはFF6じゃないの
そのあと本物の映画やってすっコケたけどw
618:NAME OVER
18/10/07 14:27:39.42 05E8gua80.net
見下ろし画面シーンと横スクロールシーンを
交互にプレイするシステムなら問題無いな!
619:NAME OVER
18/10/07 15:00:09.67 WkSnILfC0.net
>>590
えっなんて?よく聞こえなかった
620:NAME OVER
18/10/07 15:02:42.51 WkSnILfC0.net
>>591
あんなあからさまによくもパクったもんだよなあ
おおらかな時代だった
621:NAME OVER
18/10/07 15:17:30.57 05E8gua80.net
2D縦スクロールステージと疑似3Dステージの交互構成にしようぜ
622:NAME OVER
18/10/14 00:33:19.82 RI7bDmU4d.net
>>606
リンクの冒険?
623:NAME OVER
18/10/14 00:35:58.44 m7Bd3qnO0.net
縦スクロール面はなぜかレイドック
624:NAME OVER
18/10/14 23:37:55.14 Db1lA/ON0.net
露骨だけどなぜかフェアリーランドにゴルフ場を作るのもありかも
625:NAME OVER
18/10/15 00:23:00.45 HjAdTEWH0.net
ジムとかバラリスとかガイザックのマッチプレーゴルフ?
626:NAME OVER
18/10/15 08:58:27.66 cYjcZm/R0.net
Nintendoみたいネ
627:NAME OVER
18/10/15 09:47:15.47 Fk2lrla6a.net
スマブラにジムが参戦するのか
628:NAME OVER
18/10/15 10:16:12.49 26zt1K2yd.net
最弱!
629:NAME OVER
18/10/15 10:30:05.15 cYjcZm/R0.net
敵を攻撃するときはアタックモードだ!(即死)
630:NAME OVER
18/10/15 10:39:34.00 Jc7BBhIea.net
下Bでミスティック発動
プレイヤーも困る
631:NAME OVER
18/10/15 11:38:13.22 t7zMqrh60.net
スペシャルバージョンにすれば魔法(飛び道具)が使える!
632:NAME OVER
18/10/15 11:56:05.13 RLBhKVYEa.net
魔法を使うと時間が止まるのであるな
ゴゴゴ……
633:NAME OVER
18/10/15 11:58:17.56 cYjcZm/R0.net
時間止まらなきゃウェーブでウィザード二匹がムリゲ過ぎる
634:NAME OVER
18/10/15 12:16:55.63 MylJ9Zov0.net
パワーウェーイ!
635:NAME OVER
18/10/15 14:25:11.76 26zt1K2yd.net
アンデッドのレオンも参戦!
636:NAME OVER
18/10/15 15:19:09.41 F+1XONXNM.net
迷子の妖精を送り届けに行ったなぁ
637:NAME OVER
18/10/15 18:20:27.06 lxMnFmoy0.net
スマブラみたいな企画をT&Eがやっても
ファルコムが同じ事してきたら比較されて寂しい気分になりそう
638:NAME OVER
18/10/15 18:22:48.35 kOg9VJi5a.net
なら一緒に出せばいい
ジムとアドルのぶつかり稽古や
639:NAME OVER
18/10/15 18:56:13.83 z8lEWqz5a.net
ファンタジー主人公としてはアドルやらマルスやらに比べて無名かつ地味すぎるからなあ
640:NAME OVER
18/10/15 19:15:20.87 exwZL5U00.net
>>626
ディーヴァ勢が参加したそうにこちらを見ている……
641:NAME OVER
18/10/15 19:51:58.22 VKjjlybA0.net
参加するのはドライビングアーマーではなく艦隊
当然ウォーデータ入力でな
642:NAME OVER
18/10/15 20:02:13.69 exwZL5U00.net
スターアーサーがレイソードで艦隊を一刀両断にする所が見たいです!