マイクロキャビンのXak(サーク)を語ろう!at RETRO
マイクロキャビンのXak(サーク)を語ろう! - 暇つぶし2ch2:藤井レッドベレー
17/06/19 05:39:33.10 kgSlemKU0.net
VRシステムによるキャラクターの重ね合わせ処理が秀逸だったよね
BGMも頑張ってて良かった

3:NAME OVER
17/06/19 09:50:44.33 XVJBb79I0.net
サークは音楽ゲーだと思ってる。
2 からなんか曲の雰囲気が好みじゃなくなった。

4:NAME OVER
17/06/20 17:04:46.24 1fAM5VOn0.net
初代だけ攻撃が体当たりなのは、まだ迷いがあったんだろうか。
一番わかりやすいイース差別化部分だろうに

5:NAME OVER
17/06/24 21:26:40.80 MJ7lyiJI0.net
フレイを語らねばスレは伸びまい
>>4
町とかでの会話とかのシステムはともかく戦闘はサーク1はハイドライド、サーク2はルーンワースな気がする
時系列あってないかも知れんが

6:NAME OVER
17/06/24 21:43:43.66 BxxjC6Zo0.net
わかったようなわからないような・・・

7:NAME OVER
17/06/24 22:34:41.21 MJ7lyiJI0.net
サーク1ってアタックとディフェンスに分かれてなかったっけ?
これはイースには無くてハイドライドにあった要素
どっちが先か忘れたがサーク2とルーンワースは同じ剣振りアクションで
剣を振ると特定の軌道で飛ぶ飛び道具もあるしカルマなんて鬱陶しい要素も両方にある

8:NAME OVER
17/06/25 23:27:24.42 HOlN4yZw0.net
せめて画面構成をイースと違う物にしてればパクリなどとは言われなかったかもな

9:NAME OVER
17/06/26 00:13:30.87 jur7oCsn0.net
>>5
あれは事実上ワルキューレの伝説の代替物としての立ち位置にとどまった感が。
実際、PCエンジン以外でフレイとワルキューレが両方遊べる機種はない。
(エミュレーターとか考えだすときりがないが)

10:NAME OVER
17/06/26 09:51:15.53 CCDq58iH0.net
>>5
ルトクは身を挺して命がけで助けてくれたのに、
なんでちょっとおんぶしてくれただけのラトクを追い続けるのかと思った。

11:NAME OVER
17/06/27 21:33:05.97 RZWp3Otl0.net
>>9
本家と言われるものが出ているところで代替物と称されるものが出ていることが
いったい何の証明になっているのか全く理解ができない
本家があれば要らんだろう

12:NAME OVER
17/06/27 21:56:56.14 IygF7lcva.net
>>9は自分でも何言ってるか分からなくなってるよ

13:NAME OVER
17/06/29 21:20:24.13 nxYSo7PR0NIKU.net
>>10
誠意を見せれば惚れてもらえるというものではない
残念ながらルトクは単に好みじゃなかったんだろう
最初から随分つれない態度とってたし
しかしルトクの名前はもう少し工夫できなかったのだろうか

14:NAME OVER
17/07/02 20:32:51.72 H3HTnCm3K.net
スーファミ版の影の薄さ

15:NAME OVER
17/07/06 10:18:19.83 J3IMigzBa.net
ていうか、主人公の名前って「ラ」トク じゃなかったっけ

16:NAME OVER
17/07/14 21:52:31.70 3BGs/GY20.net
フレイはワルキューレみたいな単純なアクションゲームだったらあそこまではまらなかったとは思う
フレイのキャラが生き生きとしたモーレツ爆裂娘ともいうべき行動力とそこここで見せる芯の強さ
面倒見がよくて老人や子供に慕われるとか小動物に慕われる
(これはⅢでラトクのペットがフレイがいること知ってラトクから離れて突進したという後付けだが)とか
そして異世界から来た邪心を追放するほどの戦闘能力といった正統派ヒロイン属性が
リリアやフィーナみたいな守られるキャラしかいなかった当時のゲームのヒロインとしては衝撃的だった
3に関してはトカゲにラトクが負けると無事でよかったと言って「この状況のどこが良かったんだ」と八つ当たりされる正統派ヒロイン展開
普通ボーナス扱いのはずのトカゲに勝つとトカゲが残していった尻尾を見て「塩焼きがいけるのよね」「フレイ?・・・」「あんた普段何食べてるのよ」という
ギャグ展開になるギャップも良かった
シリアス展開で半狂乱のラトクにレイプ未遂される展開があったらまさに神展開だったのだが

17:NAME OVER
17/07/25 04:47:42.79 X/ssysov0.net
>>7
ルーンワースどころかカルマ概念はハイドライド2、剣振りは3の時点でありますがな
>>15
そうだけど誰か間違えてる人居た?

18:NAME OVER
17/08/12 21:38:15.12 k5EqC+gJ0.net
上でルトクルトク言ってる人いるでしょw

19:NAME OVER
17/08/12 22:34:53.92 M7QGDr140.net
フレイの話しならルトクで合ってる

20:NAME OVER
17/08/13 00:18:19.55 sQfq15+l0.net
X68Kで3が出なかったのが残念
1のMDXは今でもたまに聴いてる

21:NAME OVER
17/08/13 02:18:19.54 6kOnVf1PM.net
FRAYにはルトク・ハートというラトクのそっくりさんが出てきて、その人の話をしているのでなにも間違えていません

22:NAME OVER
17/08/16 17:52:14.62 FTMHQjIS0.net
ひとさらいだっけ

23:NAME OVER
17/08/17 01:37:13.11 c106k+8A0.net
>>20
出てたら、エンジン版みたいになってたんだろうか。

24:NAME OVER
17/09/06 11:25:36.53 8SgHWTIx0.net
やはりフレイってリリアを意識したのだろうか?

25:NAME OVER
17/10/29 18:14:31.63 49MyhBloaNIKU.net
Spy's Demise/Penguin Software/Apple II/1982年
URLリンク(m.youtube.com)
忍者くん/マイクロキャビン/PC88/1983年
URLリンク(m.youtube.com)

26:NAME OVER
17/11/20 18:50:11.34 jBl+F9OeaHAPPY.net
BGMは88やX68000版よりMSX2(+FM-PAC)が一番良い。
凄過ぎる。

27:NAME OVER
18/01/28 07:32:57.13 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
RQ4VY

28:NAME OVER
18/05/11 20:20:45.24 5w1A/Lxl0.net
サークの砦の水龍のボスのところで、触るとご先祖様が話しかけてくる白い物体は何なのですか
真ん中のつららみたいなやつ
URLリンク(dotup.org)

29:NAME OVER
18/05/12 02:23:15.65 wmmY8YPg0.net
何かの像の下半身に見えるな
つまりご先祖様の下半身

30:NAME OVER
18/05/12 12:11:05.96 jJkVHIqQ0.net
像なんすかね
上半身と右足がもげてるってことか
なんか詰まってるとか言ってたから、壁の穴から何か垂れてるのかと思った

31:NAME OVER
18/06/08 19:40:51.48 FGtYJh6Z0.net
そのうちプロジェクトeggでやってみたいと思っているのですが、msx版、98版、pce版のどれが良いでしょうか?
pce版はそもそもシステムが違うとか麻宮騎亜のキャラデザがとか色々あるみたいですが、msxと98でアクション性の違いとかはどうなのかなと気になっています

32:NAME OVER
18/06/08 20:39:17.84 W76IouJwa.net
当時所有してた機種版でやればいいじゃん

33:NAME OVER
18/06/08 20:46:50.50 hbZ5pQOca.net
答えられないけどプライドマウントでレス

34:NAME OVER
18/06/08 21:07:51.68 FGtYJh6Z0.net
やった事はないんですがイースの亜流って事で興味があったので
何故かmsx版の評判が良いけど、98版は駄目なのかなとか

35:NAME OVER
18/06/08 23:09:13.34 xi8xzTtG0.net
MSX版はもっさりすぎて88/98版に及ぶものではなかった

36:NAME OVER
18/06/09 00:36:33.22 No2sqAXI0.net
やはりそうですよね
それじゃあ98版を購入してやってみようと思います
ありがとうございました

37:NAME OVER
18/07/24 21:45:01.05 a/QJilP60.net
ワイ、厨房の頃MSXのXakにのめりこむ
社会人になってから鋼鉄の咆哮にハマるも
同じ会社同じスタッフだと気づいたのは鋼鉄3が出ただいぶ後だった

38:NAME OVER
18/07/25 14:33:25.45 gDOqJ5Gca.net
>>35
しかし音楽やグラフィックはMSX版の方が上

39:NAME OVER
18/07/25 19:30:13.61 WQ5fkUHU0.net
それは過大評価というもの。

40:NAME OVER
18/08/08 09:12:04.43 5043zXSmK0808.net
フレイさんかわいいよフレイさん

41:NAME OVER
18/08/11 02:00:06.80 +HThe3//0.net
X68K版しか知らないのでMSX版の音楽聞いてみたい

42:NAME OVER
18/08/22 18:07:20.32 w4FUjm9VK.net
フレイ修行編VCに来ないかな?
ただステージ4で失敗したときのフレイさんが色々と悲惨すぎるww

43:NAME OVER
18/10/31 12:50:48.82 kGTQHH9z0.net
初代紺碧の艦隊がやりたい

44:NAME OVER
18/11/27 18:23:13.47 s+aHxC2g0.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
URLリンク(r2.upup.be)

45:NAME OVER
18/12/03 20:12:43.46 3Nhu9Hjr0.net
>>7
普通の攻撃ボタンがない代わりに「押し続けてる間、剣を構える」ボタンがあって、
その状態で敵を押せば攻撃になる
ハイドライドでいうと、MSX版限定の処理やね

46:NAME OVER
19/02/07 23:21:48.57 C/fdI3ae0.net
ハイドライド3、イース2、サーク1の順にクリアしたけど
この中ではサーク1が一番面白かった

47:NAME OVER
19/02/14 21:54:10.99 7Y/TX8w50St.V.net
>>31
PCエンジン版はシステムが違うというより、
攻撃をXak1、キャラデザをXak2の仕様に統一した2作統合ものです
麻宮騎亜のキャラデザがお嫌いということですと、XakIIの本家も遊べないので
そこはご覚悟を

48:NAME OVER
19/02/14 22:22:08.56 w2yEconv0.net
南野洋子がいたような気がするのはよく覚えている

49:NAME OVER
19/02/18 00:19:15.28 n/+TKzGO0.net
pceの1-2だとopのバドゥーが動かせるって裏技があって、無意味に画面外に出したりしてたな。

50:NAME OVER
19/02/23 15:02:46.87 pHttz9SDM.net
マイクロキャビン?
いえ、マイルドキャビンです

51:NAME OVER
19/03/18 16:30:20.95 4nVDyR9s0.net
>>47
男キャラ画はなかばどうでもいいが、
女キャラ画は嫌いじゃないんで女キャラを使用・操作したかったな
ってのはある
関係ないがリューナイトなんかの絵も嫌いじゃない

52:NAME OVER
19/08/02 20:42:25.07 GrRPPKk/0.net
52

53:NAME OVER
19/09/10 14:54:46.98 7A09C+MO0.net
幹部以外に当時の人材って残ってるんだろうか

54:NAME OVER
19/11/16 15:13:22 W8flrqmB0.net
ゲーム作る気無いならどっかに版権売ればいいのに

55:NAME OVER
20/07/15 06:05:52 EKwWEX3v0.net
マイクロキャビンを会社見学する夢を見た
夢の中では何故かネットラジオを制作する会社に転身していた
ゲーム会社時代の社員も何故かみんな継続雇用されていた

56:NAME OVER
20/10/04 19:14:08.68 rv7yeQlyd.net
>>55
見学とかする大きさの会社じゃないような…
通勤時に毎回前を通るけどな

57:NAME OVER
20/10/11 18:44:17.77 zqYvIHRG0.net
XakIIIを現代技術でリメイクしたらZ指定不可避だろうか

58:NAME OVER
20/10/12 00:45:44.14 ROyXbJF50.net
リメイクされないから心配しなくてもいい

59:NAME OVER
21/01/03 00:35:30.79 GPf5uhtc0.net
1と2ではVRシステムの処理の重さが全然違う。
当たり判定は高さもあり、さらに剣を振ればその矩形部分の当たり判定がある。ジャンプも加味して、キャラの表示も相当複雑。
xak2は8ビットPCのARPGの中では一番面倒な処理に挑戦していたと思う。その甲斐があったかは微妙だけど。

60:NAME OVER
21/02/25 20:01:51.52 fx6w5FBp0.net
それでPCエンジン版はIIの剣振りを削除したのかあ
IIIはガチ再現してたけど

61:NAME OVER
21/03/14 13:27:23.13 AFEpgVrAMPi.net
xakは好きだったが、個人的には1は、msxの方が画面が綺麗で大きく表示されてたから好きだったな。
2やガゼルの塔は、98版の方がいいな。
3は、msxではでなかったよね。
pcエンジンの1はプレイしたが難易度下がって別ゲームだった。
で、フレイは、うん、あれはよかったがスクロールがカクカクなんだよね。
仕方ないけど。
xakシリーズは、音楽が好きだったな。

62:NAME OVER
21/03/14 19:57:32.33 Yo2HxV3J0Pi.net
>>61
サークIIIのMSX枠は、出るとしたら恐らくturboR専用(幻影都市はこのハードで出た)で、
内容もPCエンジン版っぽくなってたかもしれんな

63:NAME OVER
21/03/14 20:59:11.58 mL5EGXDz0Pi.net
X68Kでも出なかったぞ…当時無念の涙を流したもんだ

64:NAME OVER
21/03/16 22:36:30.51 KFz0Hd0nM.net
>62
幻影都市ってTurboR専用だっけ?
昔すぎて記憶がなかったが、あれは面白かったな。
xakって、中二っぽい演出が3以外では多いよね。
1のエンディングとかガゼルの塔のエンディングとか。
が、また、それがいいんだけどね。

65:NAME OVER
21/03/17 20:19:27.18 k/4M+kMY0.net
見たことないのでどういうものか分からん

66:NAME OVER
21/04/12 08:44:35.50 R+qKCtE/0.net
MSX版しかやった事ないが
1は他のMSX2ゲーよりは読み込み時間も重さも割と気にならんかった記憶
2は逆にクッソ重過ぎてストレスマッハでクリア後二度と触らなかった

67:NAME OVER
21/04/23 04:00:46.70 zZGbrhq00.net
ボキちんは3の百鬼丸キャラがダメダッタヨ

68:NAME OVER
21/05/09 22:31:27.28 Gde2Rx+f0.net
>>66
まあその理由は>>59だわな

69:NAME OVER
21/05/14 17:16:22.54 cJqWG+yVd.net
>>59
1は腕の部分の矩形は実装されてナカッタヨ
胴体が丸太のように表現されていて、剣を振る、盾を構えるという動作に合わせて攻撃ON/OFFを切り替えていた
当時どの雑誌にも書いてたケドナアw情弱の人かw

70:NAME OVER
21/05/18 16:53:34.57 tQE0vS210.net
実際の>>59の書き手はどうか知らんが
俺は、あの文面を見て
この書き手はXakの初代には剣振りがなかったことを知らないで書いている
とは思えなかったなあ
最初から剣振り攻撃が導入されてたら世間に対する本作の印象として
イースのパクリ呼ばわりがいまだに言われるなどなかっただろうからね

71:NAME OVER
21/05/20 21:57:53.71 C3Iyswu/0.net
URLリンク(youtu.be)

72:NAME OVER
21/05/21 09:25:14.99 K6QiAQFu0.net
>>66
その後のガゼルは遊べるぐらいのスピードにはなってたけどね。

73:NAME OVER
21/05/21 19:24:50.34 0aevM7440.net
3の剣振りが
90年代初期一部カプコンゲーの斬撃みたいなエフェクトの方式になってるのも
処理を軽くする一環なのかな

74:NAME OVER
21/05/21 21:19:34.85 SueYQoT6M.net
>71
懐かしさのあまり、いいねをしてもうた。

75:NAME OVER
21/05/24 00:54:27.32 5WyvBW5i0.net
x68版って難しいの?
eggでやってみようかと思ったんだけど

76:NAME OVER
21/05/25 19:27:28.37 A5IPqKwf0.net
68K版しかやったことないけど、パッケージ裏面に難易度UPって書いてあった

77:NAME OVER
21/05/30 22:54:02.79 ZtHwT1170.net
>>76
クリア出来ました?
一応常人がクリア出来る範囲ならやってみたい

78:76
21/05/30 23:33:20.68 V9EE5QqR0.net
>>77
ラスボスで手こずったけどクリアできたよ。ラスボスも強かったけど合体エレメンタルで苦戦したのが印象に残ってる。
30年近くやってないから記憶があいまいな部分もあるけど、ラスボスは極太レーザーをいかに避けるかにかかってる.。
3way(だったかな?)弾共々気合でなんとかしてね。
まぁ数回~十数回のリトライは覚悟しといたほうがいいよ。初見で倒せる相手じゃないから。
ボス以外の道中は別に難しく感じなかったな。ドラスピもどき面楽しかったなあ。
ぜひやって頂戴。難しいと言っても常人でクリアできる範囲だから。音楽もいいし。

79:NAME OVER
21/06/03 10:15:43.97 Xf3y7tKUa.net
サーク2のMSX2版をやったけど、モッサリ動作でシューティングステージがやりずらかったがその遅さに慣れてしまい、ターボR購入して(サーク2はターボR正式対応)やったら、動作が早くてやる気が無くなってしまった。

80:NAME OVER
21/06/03 17:50:21.18 GYA/g9Do0.net
ガゼルのころぐらいに、
初代をIIと同じ剣振りの仕様で作り直した版を本家が公式で出してればなあ

81:NAME OVER
21/07/31 17:36:10.90 VzeaFmwC0.net
三重の企業人たち
株式会社マイクロキャビン創業者 / 大矢知直登
URLリンク(plus-mie.jp)

82:NAME OVER
21/08/02 13:30:36.61 +YEbl0kN0.net
>>81
何だか少し切なくなってしまった
まあ、確かにこの方は上手くやったよな
当時のスタッフさんたちもお元気にしてらっしゃるのだろうか?
今度四日市寄ることあったら、元本社ビル見に行きたいわ

83:NAME OVER
21/08/03 18:56:54.97 m2LDTcV3K.net
レベル上げがやたら億劫だった記憶あるわ
イースほど半キャラずらしが楽じゃないというか敵キャラのAIが優秀だったのか知らんけど
なんか崖ステージだったかトロッコだったかがある場所で、結局地形に隠れながら延々背後から殴り掛かってた記憶

84:NAME OVER
21/08/03 19:31:53.00 HjlMk67Y0.net
>>83
イースと違って
ラトクと雑魚敵が同じキャラサイズにされてないことが原因じゃね?
SFC移植版やII以降では原則体当たりやめてるし
思うに、ああいうゲームなら
体当たり攻撃は自キャラのみの特権にして
敵は体当たりをせず、必ず飛び道具か我道拳的な近接攻撃エフェクトでの殴りをしてくるように
するべきだったんじゃないかなあ

85:NAME OVER
21/08/03 20:08:32.56 SXMBdU3U0.net
MSX ユーザー的には Xak シリーズや幻影都市は絵も音もシステムも最高だった...
少し調べてみたら音楽スタッフは新田さんも瓜田さんも福田さんもみな Twitter アカウントあった
新田さんは去年 Xak アレンジとか入ったアルバムを iTunes で出してた...

86:NAME OVER
21/08/03 22:53:54.42 tjboB/oC0.net
サークは最初こそイースの亜流作品だったが、Ⅲはサークが目指したものの完成形の様な素晴らしい作品になったなー
無印からⅢまでどれくらい同じスタッフが携わってたのかは知らないけど、原作者の思いを全く汲まず続行したイースと違って、サークは見事な完結の仕方だった
そして、幻影都市
こちらも素晴らしく魅力的な世界観とキャラが楽しませてくれたね
マイクロキャビンの作品もっとやりたかったわ
近鉄に乗って四日市横切る度にちょっと感傷的になるw

87:NAME OVER
21/08/04 21:17:53.89 ay+FihGb0.net
サークって完結してたん?

88:NAME OVER
21/08/04 21:41:01.16 H45ZnaQEp.net
超名作の完結編3をやってないのかね?

89:NAME OVER
21/08/05 19:21:17.29 jX2LrOaQ0.net
キャラの頭身を高くするのは
その後の「ミスティックフォーミュラ」(サークとは関係ないが同じ会社の縦シュー)にも生かされてるね

90:NAME OVER
21/08/08 14:00:43.38 hJcszxIh00808.net
>>87
完結したよ
魔界の3将軍の最後の一人とさらにその上にいる魔王が全部倒されて終わった

91:NAME OVER
21/08/11 20:00:01.66 YeEYj3tH0.net
ピクシーは妖精界の女王(前任者が魔王の消滅に伴いサークソードと一緒に共倒れで消滅)に就任するので
ヒロインレースから脱落

92:NAME OVER
21/08/12 20:56:43.40 m9zkj61q0.net
サーク3のラストって少し物悲しい雰囲気でとても良いんだよね
もう一度遊びたいな

93:NAME OVER
21/08/14 10:17:47.16 W81+5fxQ0.net
>86
Ⅲの開発後期からですが、主要なスタッフは幻影チームなので、違うメンバーが作ると違うものになってしまうとの事で、開発当初は設定はⅡ時に考えたものを引き継ぎ、新キャラをあまり増やさないよう考えていたとの事ですね。嵐の傭兵団も最初は夜叉騎士1人だったとの事です。

94:NAME OVER
21/08/14 21:16:33.38 g005HHY70.net
>>93
ちゃんとしてるな~
そういうこと考えず、引き継いだ人間のオナニーになってる作品の多いこと多いこと
だからサークはちゃんとサークとして完結できたんですね

95:NAME OVER
21/08/16 14:41:38.74 znqZQ3tl0.net
IIIは幻影都市チームの仕事なのか…
それまでなかった仲間制度入れてたりするし、
もしかしたら、戦闘はコマンド選択になってたかもな

96:NAME OVER
21/08/20 21:19:41.85 JY8RsKQ80.net
第1作で、演歌調のBGMが流れるシーンがあったが、どんな時だったかわかる?

97:NAME OVER
21/08/22 14:36:12.06 lIa1K1BK0.net
確かネクロマンサーの誘いに乗って仲間になりゲームオーバーの時だったっけ?

98:NAME OVER
21/08/23 20:43:13.57 +IgQjDBM0.net
サーク3はなんかOPからもうヤケクソ感が見て取れたな
いや実際プレイしたことは無いんだけどw (インターネッツの世の中になってから動画で見ました、ハイ)
パソコンではPC98だけだっけ? PCエンジン版の移植度のところはどうだったんだろう?
動画で見た分にはほぼ完全移植のようにみえたけど

99:NAME OVER
21/08/23 21:24:53.28 aJXpWpTH0.net
やっぱりサークシリーズは、BGMが秀逸だったなあ。
今でも、東名阪道や国道23号で四日市市内を通るたびに、サークとマイクロキャビンの事を思い出す。

100:NAME OVER
21/08/23 21:41:10.58 +IgQjDBM0.net
BGMはサーク2の最初のフィールド?曲が秀逸だった
なんかすごく不思議な感じの曲だよね

101:NAME OVER
21/08/23 22:24:16.10 ffFV5TKdp.net
3プレイしたことない奴が適当なこと言ってて草生える
寧ろ3が圧倒的に作り込まれてて面白いのに
2のグダグダが嘘のようだ

102:NAME OVER
21/08/24 18:39:12.64 lOEH8sE10.net
>>101
2の何がグダグダだと?
ストーリー? ゲーム性? どっちを指してるんだ?

103:NAME OVER
21/08/24 19:25:22.94 gnKWMCtp0.net
>>98
パソコンででたのはPC-98(VMかVXかどっちかは知らん),PC-88のSR以降,MSX2だね
エンジン版はわからん、
どっかで見た意見によると、相当な削除要素があるらしい
IIとの統合再編集移植になってる関係上、原典にはないジャンプがついてる(できるってだけで意味はない)

104:NAME OVER
21/08/24 20:06:04.78 TvspfwaE0.net
サーク3のサントラの曲目を見たけど、なぜかGame Overの曲目が見当たらない。
リアルタイムでプレイしたことはあるが、どの曲だったかは覚えていないので。

105:NAME OVER
21/08/24 20:10:43.07 yAzYJeIH0.net
>>103
なんで>>98はⅢの話してんのにⅠの話だかしてんの?
それにちょっとwikipedia調べれば、Iはx68kにも出てる事ぐらい分かるだろーが

106:NAME OVER
21/08/24 20:46:38.57 gnKWMCtp0.net
ああ、IIIの話かあ
比較プレイしてないから完全にはわからんけど
タメうちになったフォースショットとタメ斬りの切り替えを
PCエンジン版はいちいちメニュー開かんといかんぐらいじゃね?
後は画面のドット数の違いに由来する部分とか

107:NAME OVER
21/08/24 22:06:03.62 GhCwpfiLM.net
Xak2も悪くはなかったな。3と比べると、どうしても評価は下がるけど、それは2が悪いんじゃなく3の完成度が高すぎたからかな。
兎に角、フレイが可愛いからガゼルの塔はパートナーをフレイで行こうとしてたな。
ま、決まったパートナーじゃないと先に進めないんだけど。

108:NAME OVER
21/08/24 23:09:18.36 lOEH8sE10.net
サーク2はどの機種でプレイしたかも大きいのでは?
MSX2版はさすがに重すぎ&ロードが頻繁&長すぎで厳しすぎた
あとラスボス?だったかが異常に難易度が高かったのもMSX2版だったかな、他機種のは知らないけど

109:NAME OVER
21/08/25 01:26:51.57 R77SL/Ui0.net
2も3もタウンズでプレイしたけど、ほんと雲泥の差だったわ
2は1度クリアしたらもう2度とヤル気起こらなかった、というかプレイしてること自体結構苦痛だった
特にカルマとシューティングステージは蛇足だわ、あれらのせいで微妙な作品になってる
3はストーリーもゲーム性も良く、最初から最後までのめり込めたな
正にサークシリーズの最高傑作だった

110:NAME OVER
21/08/25 19:32:12.96 +sI2jQRV0.net
やはりサーク2は難易度が高すぎたといわれるね。
リメイクするなら、イージーモード付きで出すべきだったな。

111:NAME OVER
21/08/25 20:38:30.31 QrFIALKsp.net
2は無駄な要素のせいで遊んでて楽しいよりしんどいが勝ってしまう作品だったね
意欲作ではあったがその意欲が間違った方向へ行ってしまった

112:NAME OVER
21/08/25 20:41:16.53 E61ucIQ40.net
PCエンジンのサーク2ってどんな感じだった?
youtubeあさってみたが全く動画みつからん
1の序盤だけとかそんなのばっか

113:NAME OVER
21/08/25 20:41:39.94 E61ucIQ40.net
多重スクロールとかちゃんと再現していたのだろうか?

114:NAME OVER
21/08/25 23:56:11.06 onlJ/LlD0.net
エンジンではIIの単品ゲーがないからな

115:NAME OVER
21/08/26 08:43:35.45 EfguTFEH0.net
ボス戦BGMの種類がかなり削られてたり
不具合までいかないレベルでの多数の細かなバグが目に付いたりと
PCエンジン版は残念な出来だった思い出
移植をお願いする会社はもっとキチンと選ばなきゃダメだとおもいましたまる

116:NAME OVER
21/08/26 20:56:36.51 1SuP0scV0.net
サーク1(第1作をこう呼ぶ)の溶岩地帯のアジトでの、炎の砦の3階への行き方とドラゴンの指輪に関する話のイベントは、次の3つの条件がそろわないと発生しないのか?
1.プレートメイルを取る。
2.奇跡の薬をレイチルに渡す。
3.炎の砦の3階への階段が上れないことを知る。

117:NAME OVER
21/08/30 21:26:50.37 8Ym1YP8V0.net
ガゼルの塔には、キャビンタイムズというおまけがついていたが、インターネットが普及していなかった時代の産物ともいえるね。
そのCG展覧会のBGMに既成曲が使われていたのも、知られざる事実。

118:NAME OVER
21/08/31 01:17:00.42 Pvq6tc/d0.net
ガゼルの塔って携帯アプリで出てたの知って驚いた
移植度はどんなものだったのだろう?

119:NAME OVER
21/09/05 10:39:03.92 i5/pT8qK0.net
ガゼルの塔で、エアリアの指輪(取りづらいんだな、これが)が出てくるけど、
それがなくてもゲームクリアはできたような気がするけど、どうだろうか?

120:NAME OVER
22/01/01 22:13:36.98 Q7yHRutUM.net
エリスだっけ?1のヒロインは。
ボビーと結婚したのかな。
フレイの逆転勝利だったからな~

121:NAME OVER
22/01/26 20:12:01.61 4rX2WdSea.net
xak1なんだけど、雑誌に載ってたスクショか広告でHPゲージのバックが半透明の水色で記憶に残ってるんだけどどの機種版かわかりますか
PC-98版だと濃い青の網掛けっぽいんだけど、これよりもっと薄い色(水色)で黄色い枠もなかったです

122:NAME OVER
22/01/26 20:57:47.75 2uk9tRPyM.net
消去法だと、黄色のバーがあるのはPCエンジンだし、MSXは、網目にはしていなかったと思う。
88は、98と大差ないだろうからFMタウンズか68000が怪しいね。

123:NAME OVER
22/02/23 12:40:21.92 tuaRUrSaa.net
ガゼルの塔をやってみた。
最後にプレイして何年経っているだろう。
カクカクのスクロール、ここまでカクカクだったかな。結構思い出補正入ってる。
炎に囲まれる宝箱。ホーンから文字を読んでもらったが、途中から理解出来ない。
当時はちゃんと理解して進めていたはずだけど、こんにな分かりにくかったっけ?
水のステージ。落ちる落ちる。
ワープポイントの水2の宝玉、あれ足場は飾りだと思っていたからずっとスルーしてた。
こんなに難易度たかかったっけ?
当時の自分を褒めてやりたい。
今は風のステージやね。さ、がんばろ。

124:NAME OVER
22/03/01 21:09:36.34 db5MuSk/M.net
マイクロキャビンてパチンコの液晶の下請屋になったけど会社は残ってんだな
珍しい例

125:NAME OVER
22/03/02 00:04:51.85 wZjl5Gx50.net
鉄道はやめたのに◇◇鉄道たくさんありますよ
旭川電気軌道、東濃鉄道とか

126:NAME OVER
22/03/02 10:04:03.35 0asRns0+0.net
鉄ちゃ~ん!

127:NAME OVER
22/03/03 13:40:09.31 KEIZ8rY200303.net
日立造船とか凄いよな

128:NAME OVER
22/07/13 12:44:00 FB9s+4yP0.net
イースの亜流???????

129:NAME OVER
22/07/13 14:07:49.88 aWK9tc270.net
某パチンコ台メーカーの下請けやってる会社に仕事の打ち合わせで行ったことがあるが
丁度その時台メーカーの役員様が来訪するタイミングだった。
すると全社員が一斉に集結し、全員で頭下げてた。
すごい光景だった。まるで極道の親分いや偉大なる将軍様でも迎えるようだった

130:NAME OVER
22/07/19 12:15:03.28 tt224QRF0.net
VRシステムによるキャラクターの重ね合わせ処理が秀逸だったよね
BGMも頑張ってて良かった

131:NAME OVER
22/07/23 15:58:59.96 hqmd/9Ub0.net
イースの亜流と言われてるが、傑作ゲームなXak(サーク)を語りましょう

132:NAME OVER
22/08/10 21:22:01.02 U4FCXrrl0.net
VRシステムによるキャラクターの重ね合わせ処理が秀逸だったよね
BGMも頑張ってて良かった

133:NAME OVER
22/08/20 23:30:13.15 Srovhg6T0.net
イースの亜流と言われてるが、傑作ゲームなXak(サーク)を語りましょう

134:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
イースの亜流と言われてるが、傑作ゲームなXak(サーク)を語りましょう

135:NAME OVER
22/08/27 12:31:20.06 tEIgdvI5a.net
>>115
1と2セットにしなかったらよかったよね

136:NAME OVER
22/08/27 17:05:28.95 m+LQy435a.net
イースの亜流と言われてるが、傑作ゲームなXak(サーク)を語りましょう

137:NAME OVER
22/08/27 19:11:45.81 ZsVSKrfUM.net
ラクトさん。。。

138:NAME OVER
22/09/01 09:44:32.51 4CLGLCDy0.net
イースの亜流と言われてるが、傑作ゲームなXak(サーク)を語りましょう

139:NAME OVER
[ここ壊れてます] .net
イースの亜流と言われてるが、傑作ゲームなXak(サーク)を語りましょう

140:NAME OVER
22/09/23 06:18:53.00 e25kySeMa.net
せめて画面構成をイースと違う物にしてればパクリなどとは言われなかったかもなぁwww

141:NAME OVER
23/01/03 02:13:20.60 msHG1cFf0.net
TEST

142:NAME OVER
23/01/14 23:08:50.15 ZlfxkYAG0.net
サークは画面構成はイースとそっくりだったけど、最初からキャラは3頭身だったり、高さのデータを持っていたみたいで、表示方法はイースよりも凝ったもんだった。

143:NAME OVER
23/01/16 20:07:22.81 PGZPx1+K0.net
体当たり攻撃がパクりと言われている所以かもしれないが、盾でダメ減らせたり、ただ塔に登るだけのイースと違い、町があったり、フィールドを行ったり来たりしてxakはストーリーもあったけど、それでもイースは出来が良かった。
xakがxakらしくなったのは2からかもしれないね。
1ももちろん大好きだけど。

144:NAME OVER
23/01/21 21:51:14.02 Y5DltDod0.net
>>142
画面構成からして全然違わないか
イースはプレイ画面とライフゲージ他を上と下で分割してたけど
サークは左と右で分割してたからね (当時のPCむけRPGのほぼ定番仕様だった)
イースと同じく、上のプレイ画面と下のライフゲージの画面分割だったのはIIIのPCエンジン版だけよ

>>143
イースと違ってキャラサイズがばらけてることが
体当たり攻撃を採用したせいでデメリットになった感じだよね
IIのソースコード流用でで剣を振る方式に変更した初代を出してればなあ

145:NAME OVER
23/01/28 16:56:29.43 jNHIQGWm0.net
Xakはシリーズ通してライフゲージは画面下部表示
1で横分割画面が存在するのはMSX2版だけでライフゲージは画面下
2は全機種横分割画面になったけどライフゲージは画面下
3はメンバーのライフゲージは横画面に移ったけどラトクのライフゲージは画面下


URLリンク(i.imgur.com)

146:NAME OVER
23/01/28 17:06:32.36 jNHIQGWm0.net
そうそうゲームギアのフレイ修行編だけ画面横にhpの玉があったね

147:NAME OVER
23/02/18 21:00:21.23 Nc81+s+D0.net
msx

エグザイル
思い出したわ、知らんけど

148:NAME OVER
23/02/18 21:09:46.36 cTyxuW+/0.net
マイクロキャビンと言ったらXak
ゲーム中の曲をピアノで弾きまくるマニアがクラスに居たのを思い出す

149:NAME OVER
23/02/19 22:18:29.68 zPfrUika0.net
開発室ネタだけでゲーム一本作っちゃった会社

150:NAME OVER
23/03/16 21:15:56.69 OgT1Cqht0.net
魔法の剣は振るとショットが撃てるってのはよそもマネしてほしいなと思った

151:NAME OVER
23/03/19 21:07:16.09 Rz5+Gh+h0.net
リンクの冒険とかチェスターフィールドにもあるやん
ゼルダもか?

152:NAME OVER
23/03/19 21:41:11.28 W3u95xQj0.net
魔法の武器しか通用しませんってタイプの敵(海外かぶれRPGにはよくある)に対しては
武器そのものはダメージ通らないけどフォースショットはダメージ通るよって感じで

153:NAME OVER
23/04/27 17:46:52.46 FC/CKbA/0.net
百鬼丸さんどうか安らかに
XakIIIのキャラの絵は前作までと印象が違っていたから
最初こそ困惑したもののみんな見事なクオリティだったよ…

154:NAME OVER
23/04/27 18:19:14.73 XlEvKqHJ0.net
さっき流れてきて驚いた
俺にとっては幻影都市の絵師だったが見事な世界観に滾ったものよ
合掌…

155:NAME OVER
23/12/09 08:13:28.67 E7b2ZsmUk
四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに7000kWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに14000kWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛は゛してる成田―クソウルを1回飛ばすたびに28000kWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
燃料がなくなるたひ゛に乗り換えてるポリ公のヘリタンク2000Lで10000kWh火力発電した際に発生するのと同等のcO2を排出
要するにこれほと゛の発電能力をクソ航空機に無駄に廃棄させながら増税に原発放射能汚染利権に戦爭利権にと拡大してるのが岸田文雄な
四六時中猥褻か゛らみで逮捕されて望遠カメラで女風呂やらのぞき見して遊んでるクソポリ公グルグル威力業務妨害ヘリや
地球破壞の権化小池デタラメ百合子のエジプ├旅行費や岸田異次元増税文雄の世界一周地球破壊費を違法にしないとダメだろ
入国税1000万円航空燃料税1KL1千万円離發着税1回1億円上空通過税1кm100万円も実現しよう!
(羽田]ttps://www.call4.jp/info.php?ΤyΡe=items&id=I0000062 , tΤps://haneda-projeCТ.jimdofree.сom/
(成田]ttPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

156:NAME OVER
24/02/24 22:11:18.88 emczEnK00.net
さらば

157:NAME OVER
24/04/07 09:21:37.49 yxZQWX/9d.net
百鬼丸さん、バーンブレイバーンにも関わってたんですね
EGGコンソールで3も遊びたいですね

158:NAME OVER
24/04/12 12:29:19.85 SHdgw/Cx0.net
海賊砦から先がどこ行けば良いのかよくわからん

159:NAME OVER
24/04/13 17:40:42.48 Pq0/bOgRd.net
>>158
のほほんとしてる海賊に酒あげた?

160:NAME OVER
24/07/01 21:25:08.92 KyobjEe20.net
豪快者

161:NAME OVER
24/07/09 19:38:03.50 ALB8xMes0.net
地上波は一般向けでCSはオタ向けだと何故わからないんだろう
冷静だから「実質賃金下がってるんやで。

162:NAME OVER
24/07/09 20:57:58.00 E07FjYOE0.net
夜勤もあったんだな
甘い物食えばいいのかな?

163:NAME OVER
24/07/09 21:08:43.46 cO4COreu0.net
これガチっぽいの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

164:NAME OVER
24/07/09 21:47:35.47 tfaJ+7m40.net
それより前は屁が出まくるダイエット法取り入れてるのか知らんが、

165:NAME OVER
24/07/09 22:05:45.99 YIz5CWW50.net
ふうまろ髪切りすぎで儲からない
いじめられる人にとって、統一カルトを
訴え続けるよ
新興電工、300株です

166:NAME OVER
24/07/09 22:15:01.77 fphVmqJw0.net
含みスレ→ 種100~200円で専業やってるからどっちにしたってことをバグと言うとあれやが当然のレベルだ

167:NAME OVER
24/07/09 22:16:41.21 xTM6jfzq0.net
その中ではないと愚痴ってたよ
ドラマ10だよな」とかってレスも
次のホテルがどこで差がついてしまったのか
こんな事言って逃亡して寝るわー(注視する気力ない)

168:NAME OVER
24/07/09 22:21:53.48 9DF0fIED0.net
>>72
若者は圧倒的な方法で

169:NAME OVER
24/08/06 16:57:20.78 Is5o1og80.net
尊師の世代はアウトローに憧れがあるのGoogleマップで載せられてそう

170:NAME OVER
24/08/06 17:13:17.54 nBYrtPei0.net
それそれヤンデレ入ってたけどね
なにやっとるんや


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch