ソーサリアン総合スレッド SCENARIO12at RETRO
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO12 - 暇つぶし2ch2:NAME OVER
17/03/01 06:47:43.52 kTecRQJ4d.net
語ろう

3:NAME OVER
17/03/01 19:04:16.16 kTecRQJ4d.net
呪われたクイーンマリー号の音楽がええの

4:NAME OVER
17/03/01 23:32:14.51 VNPYsRSwa.net
PC88で猿の如くやったけど、メガドラ版って面白い?

5:NAME OVER
17/03/02 04:29:39.65 bvseWIr8K.net
すぐ落ちるのにファルコムスレいくつ立てるんだよ
ひとつにまとめろよアスペ

6:NAME OVER
17/03/02 06:42:10.31 Oq3LFGPyd.net
>>5
保守乙w

7:NAME OVER
17/03/02 06:43:36.85 Oq3LFGPyd.net
>>4
メガドラ版も面白い
ツインアイランズだけは音感ないとツラい

8:NAME OVER
17/03/02 20:35:05.20 EUkqNOWha.net
>>7
サンクス!vcでやってみる。

9:NAME OVER
17/03/03 19:37:58.47 JKHOKP5Ad0303.net
ツインアイランズのシナリオクリアミュージックはいいぞ

10:NAME OVER
17/03/04 03:15:46.60 neBsrimva.net
URLリンク(goo.gl)
これは嘘でしょ。。
本当ならショックすぎる。。

11:NAME OVER
17/03/04 07:46:02.91 +AIQVEfO0.net
X1版のサントラはよ

12:NAME OVER
17/03/06 13:55:45.37 tRBKGzi4a.net
>>7
あれはクリアできんかったよ。
俺耳悪いからさぁ。

13:NAME OVER
17/03/06 14:54:00.56 0DCqhVxQ0.net
カセットテープのサントラ買ってブルードラゴンのテーマ聴いた時の衝撃は
今でも忘れない

14:NAME OVER
17/03/06 15:26:35.65 tRBKGzi4a.net
メガドラ版しかやったことないけど、
最初はこれそんなにオモロイのかねえ?と思いつつ音楽に魅せられてやってたら知らない内にちょくちょくと………の流れ。

15:NAME OVER
17/03/06 23:41:13.85 lVWONxQid.net
>>12
ピアノ経験あったからわかったけど、最初は音楽通り忠実に音を二回ずつ鳴らしたら不協和音でわからなかったよw

16:NAME OVER
17/03/07 02:32:25.87 iWUg0tiY0.net
>>12
あれは結局音感とか全く無関係の組み合わせ総当りメモで無理矢理クリアしたな

17:NAME OVER
17/03/07 11:14:39.31 f+963Q2xK.net
たかがドレミファソラシの聞き分けもできないってあり得ないんだよなあ
俺音楽の授業嫌いだからって最初から聞き分け放棄してるだけだろう
本当に音程を聞き分けできないなら鼻歌も口ずさめないはずだからね

18:NAME OVER
17/03/07 14:22:06.80 GpDG7037a.net
>>17
ハッハッハ。
>>12だけど高校の時にハツリ工事のバイトして耳をおかしくしたのさw(片方が聞こえなくてもう片方もなんか気候により聴こえにくかったり低音が聞こえなくなったりと散々さw)
>>14で音楽に魅せられてと書いたが、こんな耳でもメロディーラインがふわっと入ってくるソーサリアンに魅せられたのさー。
(ソーサリアンを買った後に耳をおかしくしたけど他のゲーム音楽は途切れ途切れに聞こえたがソーサリアンはメロディーラインが悪くする前とさして変わらずに聞こえた、だから魅せられたわけさな)

19:NAME OVER
17/03/09 06:46:36.97 6PjX5PlUd.net
音程の聴き分けが難しい人も普通にいるから

20:NAME OVER
17/03/09 19:30:21.50 5q6orMg/0.net
音は分かるけど、それがどの音程か分かる人って少ないんじゃないかなあ

21:NAME OVER
17/03/11 06:32:51.12 tUJwLaeU0.net
MD版ですが、天空の滝とかでカタツムリに当って赤くなると体力回復しなくなるけど
あれはなんていう症状でどの魔法で治せますか?

22:NAME OVER
17/03/11 08:25:33.71 zbR1Q3jyd.net
>>21

CURE

23:NAME OVER
17/03/11 11:03:51.23 tUJwLaeU0.net
>>22
ありがとうございます

24:NAME OVER
17/03/12 21:59:29.85 ec/iG7570.net
>>11
88VAでも良ぞ
てか88版聞き慣れてたせいかX1よりVAの方が良く聞こえる
始めてソーサリアンのステレオBGM聞いた時の衝撃

25:NAME OVER
17/03/13 17:11:35.09 NuBdF1KS0.net
>>24
それはもうある
URLリンク(www.wave-master.com)

26:NAME OVER
17/03/13 20:06:19.89 Qm63jnHY0.net
>>25
それ半端なんだよね
セレクテッドまで含めた完全版が望まれる
せめてピラミッドまでは欲しい

27:NAME OVER
17/03/14 02:41:13.41 N1DeAChE0.net
>>26
ピラミッドまではあるだろ
立ち消えたのはそれ以降の他社シナリオのVol3と出る予定だったおまけDVD

28:NAME OVER
17/03/14 08:57:04.67 xOruc2YSd.net
でもロマンシアは入ってないんだよね…

29:NAME OVER
17/03/25 00:39:07.82 vp6cO2sOM.net
版権がね…

30:NAME OVER
17/03/25 04:13:05.37 m6zFInW20.net
ソーサリアンタイプのゲームを今後どこぞのメーカーから
ソーサリアン好きのプランナーによって出されたらいいんだけど
たぶん3Dで、ジルオールトリニティゼロとか、ソシャゲのHITとか
あんな感じを想像するけどシナリオのストーリー性とBGMを楽しみたいな…

31:NAME OVER
17/03/25 04:15:31.57 m6zFInW20.net
一番はファルコムの現状の社内スタッフがソーサリアン熱がなくて
誰か企画書を出してVitaかPS4かSteamで出そうという人いないので
ソーサリアン復活はないけど、下手に復活されても…っていうのはあるね
フォーエバー、オリジナルとか。あとDC版もか…。
メガドラ、PCエンジン版はまだマシだった。DCもシナリオだけで見ればマシ

32:NAME OVER
17/03/27 14:13:37.52 eDQOqPW30.net
メガドラ版でこれだけは持っとくと良い隠しアイテムってありますか?

33:NAME OVER
17/03/28 05:12:34.45 NZWQ35QY0.net
>>31
PCエンジンはあの絵と曲によってはフルが聞けないBGMの時点でつらい
正直ファルコム移植は安定してたハドソンに出してほしかった
知名度的な面では当時スーファミで出てればなあと思うこともあるけど
出たら出たで確実にトンキンだから出てたらどうだっただろうなw

34:NAME OVER
17/03/28 05:43:01.18 unF6LI/o0.net
FCとSFCとGBと制覇してほしかったな
あとファルクラ3でソーサリアン収録とかGMF移植でPS版とか…

35:NAME OVER
17/03/29 09:09:05.44 F6WOXAs1M.net
pceは洋ゲーかよ!というオープニング
独自シナリオが入って10本だっけ。ビフォア・ダークとか
基本シナリオ網羅でもなくMDのように完全オリジナルでもなく

36:NAME OVER
17/03/29 19:44:14.94 O5jUGK0caNIKU.net
そういえばソーサリアンは公式が渋いイラストだったけど
シナリオごとのコミックスがアニメ絵バリバリだったんで
アニメ絵ゲームなイメージあったな

37:NAME OVER
17/03/29 21:33:20.55 YhXi1XUJ0NIKU.net
マニュアルの挿絵のイメージが強かったな
PC98版から入ったが「二段ジャンプ」って書かれていたので
試しても出来ないと思ったら既に普通のジャンプ=二段ジャンプの98版

38:NAME OVER
17/03/29 22:47:28.26 iWc4mUAR0NIKU.net
二段ジャンプ必要なのは


39:88版の初期バージョンだけ



40:NAME OVER
17/03/31 00:40:05.89 kC0DO0Ml0.net
>>36
公式絵とはいってもキャラデザインの時点でゲーム内グラとは別物のイメージ画だったし
実際のスタッフロール背景絵がアニメ絵だったんだからアニメ絵ゲームのイメージがあって当然の気もする

41:NAME OVER
17/04/02 00:34:37.83 DFvJ9uPI0.net
ソーサリアンの冒険出る帰るで1年経過はいらなかったよね
ノーヒントで武具に魔法かけて形になるのは数年後とかありえんかったわ
不老不死使わないでプレイした人いんの?

42:NAME OVER
17/04/02 11:08:16.86 6fv9Wia50.net
>冒険出る帰るで1年経過
人間だとあっという間に中年になっちゃうんだよなー
エルフはなんか感情移入できなくてやだった、結局不老不死使っちゃう

43:NAME OVER
17/04/06 09:23:08.38 nxZX6oWk0.net
オリジナルせめてウインドウで動いてくれればなぁ

44:NAME OVER
17/04/07 03:37:15.42 migraqnx0.net
ドラスレのWinリメイクが新英雄伝説でそのまま移植で
イースもエターナルでリメイクだが一応そのままの内容に対して
なぜソーサリアンだけフォーエバーになっちゃったんだろうな
それでも当時やってたけどさ…

45:NAME OVER
17/04/16 04:07:23.34 1EFv/NsOS
>形になるのは数年後
星の依頼したあとすぐに返して貰って、を繰り返して最後の星を依頼して善人なら一年待つだけ
なんてガキの頃は知らんかったなー
まあ魔法自作なんてしたことも無かったが

46:NAME OVER
17/04/16 04:08:43.52 XU+1mVUy0.net
>形になるのは数年後
星の依頼したあとすぐに返して貰って、を繰り返して最後の星を依頼して善人なら一年待つだけ
なんてガキの頃は知らんかったなー
まあ魔法自作なんてしたことも無かったが

47:NAME OVER
17/04/23 19:46:40.79 F0HPpEV+0.net
追加シナリオがなかったり不具合があったりでどれを購入すれば良いのか。

48:NAME OVER
17/04/23 21:23:12.04 +FTFKOKS0.net
今ならソーサリアンコンプリート一択よ

49:NAME OVER
17/04/23 21:35:00.82 F0HPpEV+0.net
>>47
有り難うございました

50:NAME OVER
17/05/06 14:51:07.45 xPCMW8rIM.net
windows10だと文字が消えてしまう。
windows10で完全動作できる?

51:NAME OVER
17/05/09 14:52:26.07 pqtBqeKba.net
>>49
レトロゲーム好きなら10にしちゃダメだわ

52:NAME OVER
17/05/09 16:44:52.98 t/mhLZoz0.net
レゲーマニアはレゲー専用のXPパソコンを残してるとか…。
ネットにつなげなければ安全だしありか。

53:458
17/05/09 19:11:14.26 BzEp2GYUM.net
wineで動かせないの?

54:NAME OVER
17/05/09 21:34:56.98 xZDas/Bt0.net
オクでXPノーパソ落とすんだよ
数千円で済む
7でも動かないゲームやたらあるからな

55:NAME OVER
17/05/11 22:40:19.17 FmSCI3140.net
PC88のエミュと
全部の追加シナリオはいってるイメージあるから
それでいい

56:NAME OVER
17/05/12 11:51:52.20 tUDY6dwha.net
>>54
去年エミュで全部やったけど
セレクテッドかなんかで
スクロール切り替わらないバグあって
クリア不能なシナリオが一個だけあったな
結局EGGで買い直した
ザナドゥシナリオ2もエミュだと
ワープでエラー出るからEGGでやったわ

57:NAME OVER
17/05/12 13:14:08.74 WFrI3XN50.net
X1版はダッシュできるから良かったよな~
速くてサクサクだ
98版はダッシュできたっけ?
88版はできなかったはず

58:NAME OVER
17/05/12 22:52:53.44 a9MO2KH80.net
>>56
98は出来たはず
VITの値でダッシュ時間が変わったんだったか

59:NAME OVER
17/05/13 00:30:27.99 ethsWZKKd.net
ここって若い人いるの?
40~50代の人達かな?

60:NAME OVER
17/05/13 09:27:24.30 p82gm9BJ0.net
CS版で入った人ならもうちょっと下だろうし
リメイクやアプリで入った人もいるんじゃないか?

61:NAME OVER
17/05/14 06:30:41.53 YEDWjCeD0.net
20代ですとかいう香具師がいたら
ぶんなぐる

62:NAME OVER
17/05/14 07:27:43.54 Qi9v0F2J0.net
親父の所有CD(PC88版)の音楽から入ったけど20代だよ
ゲームはした事ない

63:NAME OVER
17/05/18 23:11:41.13 X/dIY4+30.net
>>61
ええ親父持ったな。

64:NAME OVER
17/05/19 00:35:12.70 A3bwkR1Z0.net
ウイスキー飲みながらサントラ聞いて毎晩泣いてます。

65:NAME OVER
17/05/19 11:50:42.55 mRKblnn10.net
テテテテン…ピャン、チャカチャカチャカチャカポコポンポン

66:NAME OVER
17/05/19 13:56:41.09 K1PoXA0mM.net
>>64
わかんねーよw

67:NAME OVER
17/05/19 18:28:47.48 UdZ/3Wbi0.net
町の2曲目じゃね?

68:NAME OVER
17/05/19 20:28:09.16 tKA5jboE0.net
タイトル~ここで逢えるねだと思った

69:NAME OVER
17/05/19 22:09:51.34 A3bwkR1Z0.net
古代祐三は神だな

70:NAME OVER
17/05/20 02:36:56.83 6pHLN2CcM.net
>>67
すげー
なかなかやるな。
そんな感じに見えてきた

71:NAME OVER
17/05/20 09:14:55.63 +Sp5eXhE0.net
>>64
すごいww

72:NAME OVER
17/05/20 11:15:40.10 UOQbplF/M.net
なじみの無かったファルコムゲーを始めようと思ったんだけど、階層が複雑でどれからやればいいのかわからん。
初代ドラゴンスレイヤーとXanaduはストーリー無さそうなので飛ばして、英雄伝説1をちょろっと始めたんだけどドラスレ4とかソーサリアンからやった方が良い?

73:NAME OVER
17/05/20 12:54:40.65 jrO5AbyU0.net
ファルコムゲ-ムはどれも面白いけどまずはイースシリーズでいいんじゃな~い

74:NAME OVER
17/05/20 15:20:47.71 Sj4VlQMl0.net
うん、入り口としてはとりあえずイースだな
初代系のやつはいろんなハードで出てるしとりあえずまとまってて面白いし

75:NAME OVER
17/05/20 19:30:24.52 9X8h4W3yM.net
>>71
機種は?

76:NAME OVER
17/05/20 21:39:40.55 UOQbplF/M.net
>>72
>>73
なるほどありがとう。
FFみたいにストーリー的には1からやらなくてもいい感じ?
>>74
一応、Win版(なるべく最新版)とPSP,PCエンジン(CD)とセガサターン(ファルコムクラシック)のは買い揃えた。
VITAとPS4(セルセタと閃の軌跡?)はまだだけど。

77:NAME OVER
17/05/20 23:06:50.96 iTvuxUwma.net
>>75
主人公が同一人物どいうこと以外にストーリーは全く繋がってないからどこから始めても問題無い
主人公だって名前と外見が同じだけの別人と考えてもいいくらいだ

78:NAME OVER
17/05/21 07:33:22.03 1ulSYbdqM.net
イースは1、2だけはセット

79:NAME OVER
17/05/21 07:57:53.04 ys1P7QAr0.net
>>63-
ブランデーグラスに入れたりする?

80:NAME OVER
17/05/21 08:12:14.88 6Evubhbq0.net
>>78
いや、ショットグラス

81:NAME OVER
17/05/21 12:13:41.96 9E0t4kwLM.net
>>76
>>77
なるほど。じゃあ気が向いたのからやっていきます。
ありがとう

82:NAME OVER
17/05/21 22:37:47.56 G+9j5wUV0.net
膝に乗せる猫と、あと書斎も必要だから頑張ってそろえてね。

83:NAME OVER
17/05/21 22:49:26.74 It9gLvDDa.net
ソーサリアンスレで堂々とイースを薦めるヤツ

84:NAME OVER
17/05/22 01:52:12.65 t1QjDRJZ0.net
特に対立があるわけでもなし何か問題でも?
ソーサリアンは面白いしそれと分かってやる分には癖が強いわけじゃないけど
「RPG要素もあるアクションAVG」だからRPGとしてやると外すし
たぶんそういう気持ちでやったらまず何をやったらいいかわからなくなりそうだから
初心者のファルゲー入り口としてすすめるなら癖がなくてプレイ環境に恵まれたイースか英伝シリーズが順当だろう
そこでハマったらソーサリアンやってみてね、って感じだ

85:NAME OVER
17/05/22 04:31:56.20 NxAcm7KSd.net
夢幻の心臓

86:NAME OVER
17/05/22 18:43:51.90 G1ttueIT0.net
イースってめちゃくちゃたくさんの機種ででてるけど
アクションゲームなんで
一番デキがいいのどれなんだろうな
PCエンジンかx68000版かな
フェルガナまでいくと別ゲーすぎるし

87:NAME OVER
17/05/22 22:08:01.87 AVyKD2nK0.net
実はイースやったこと無いんだよね…

88:NAME OVER
17/05/22 23:14:13.21 5AWFgwtDr.net
今期待してやったらずっこけるで

89:NAME OVER
17/05/22 23:59:22.15 E+fHEqMFd.net
当時のゲームってイラストイメージと脳内変換が必要だったなぁ。音楽は非常に良かった。

90:NAME OVER
17/05/23 01:44:51.18 WVNW6EpvM.net
>>88
グラフィックがチープでも音楽と想像力で補完の時代だったからなぁ
MSXのSCC音源の曲もチープさを十二分に補っていたのを思い出す

91:NAME OVER
17/05/24 11:54:13.18 ctErfJSO0.net
鳥山明のパッケージ絵の点目とドット絵が、
お調子者美形サマルトリア王子になってゲーム雑誌のイラストコーナーに投稿されたりな。

92:NAME OVER
17/05/24 21:36:43.95 +l/CkvF50.net
>>83
「城の近所でしばらくレベル上げ」はソーサリアンとは無縁だしな。

93:NAME OVER
17/05/25 20:12:35.57 Rt6jcFYKK.net
イース2でリリアが振り向くシーンの衝撃は忘れられない。
オープニング曲もかっこいいしなあ。

94:NAME OVER
17/05/25 20:51:09.03 N7E8xl1NM.net
ミス リリア

95:NAME OVER
17/05/26 10:09:55.73 4gSKA6Fr0.net
だから3次元にしたってヲタクは誰も喜ばねえんだよ実写ときメモ!!

96:NAME OVER
17/05/26 20:26:45.44 KoMGpP0md.net
ときメモ3Dってのがあったな。

97:NAME OVER
17/05/26 21:40:11.23 n9J0Q36W0.net
あったっけ?

98:NAME OVER
17/05/27 06:01:43.90 m+1s7mOt0.net
>>93
ヴァリスIIのも思い出して|  、_(o)_,:  _(o)_, :::|  うわああああああぁ ってなる

99:NAME OVER
17/05/27 12:45:20.05 K5OYqvNpd.net
>>97
ヴァリスとテレネットの末路を考えるとそこでうわああああぁとなってた頃の方がまだ幸せだったな

100:NAME OVER
17/05/27 23:19:46.14 v9QjFLGK0.net
ミス優子は俳優として現役で活躍してるけどね

101:NAME OVER
17/05/28 00:10:19.93 LCDYC+530.net
ヴァリスシリーズの顛末知ってるのかなw

102:NAME OVER
17/05/28 09:46:26.34 oGwKYHi40.net
知ってるどころか「ヴァ・・・」って聞いただけでその日の夜布団の中でバタバタ悶えるくらい黒歴史なんじゃね?

103:NAME OVER
17/05/28 11:58:35.55 ngy8EqxI0.net
ヲタって好きだったキャラとか脱がせるの好きじゃん
同人活動なんてすべてそれだし

それを公式がやっただけという話なのに

104:NAME OVER
17/05/28 12:13:27.92 XFcB11IY0.net
筒井康隆の短編に、ヴァーチャルセックスの大人気女優が処女だったってのがあるけど、
公式が処女で清純と保証してるからこそ毎回汚すとおっきすんの。

105:NAME OVER
17/05/28 12:23:44.71 iqaaqIZ8a.net
ソーサリアンのシナリオは何十本あったと思ってるの?
まだ語り尽くされてないシナリオが幾つもあるだろ
それに一本道ゲームじゃないから色々なプレイ方法で楽しめるゲームのはずなんだが
それなのに誰も語ろうともせず、無関係なゲームの話題ばかり
もうこんなスレ意味ないね
ソーサリアンを語りたくない奴は無理して書き込まなくて結構、昔話をしたいなら他所でやってくれ
ま、お前らにとってはソーサリアンなど「語るに値しないクソゲー」だから仕方ないかもしれんがな

106:NAME OVER
17/05/28 13:34:57.01 QNCQ6aeB0.net
>>102
「なんでお前らヴァリス×を嫌うの?あれだけ薄い本で優子汚しまくったお前らがあれを嫌う資格なんかねーだろ」
って思ってるんだったら、この件についてお前が理解されることなどないと思うよ。

107:NAME OVER
17/05/28 13:44:12.35 UX9541b80.net
ブラックオニキスも思い出してあげて

108:NAME OVER
17/05/28 15:08:07.91 enKTN4q/0.net
ミス優子の人とか、栗林みえとか、優加しおりとか、そういった人達の歌がカラオケになく、それ以外であるのはソーサリアンぐらいなので、ここのスレにしか書けないわけでして。

109:NAME OVER
17/05/28 15:35:27.31 LCDYC+530.net
ファルコムBOX'89は家宝にしてる(`・ω・´)

110:NAME OVER
17/05/28 16:37:24.16 GDSxnu6xd.net
>>108
8センチCDのセットのやつ?

111:NAME OVER
17/05/28 16:57:04.57 LCDYC+530.net
んだ
復刻版?のほうは知らね(´・ω・`)

112:NAME OVER
17/05/28 18:37:43.02 GDSxnu6xd.net
懐かしいなあの黒いケース。当時の森口博子が歌手だったって初めて知った。

113:NAME OVER
17/05/29 01:25:24.97 wmTvmAAC0.net
ALL ABOUT SORCERIAN再販しないのかな

114:NAME OVER
17/05/29 01:53:44.32 SIA5GVnr0.net
この間再販したばかりだろwwって思ったら17年前だったっていう

115:NAME OVER
17/05/31 07:20:33.79 PxWxa5f10.net
>>104
初代スレがあったの10年以上前なんだけどな
それだけ歴史の長いスレだったら一時的に脱線することもあるよ
どこのスレでも普通の話

116:NAME OVER
17/06/05 11:18:13.62 TKcuQnvs0.net
完全版と言われるVA版の呪われたクイーンマリー号をプレイする現実的な方法って何かありますか?

117:NAME OVER
17/06/07 19:05:56.69 LnTyEXbv0.net
「88VA」で、ひたすらググれば、なんとかなる

118:NAME OVER
17/06/10 00:52:24.84 dq/A6+pz0.net
クイーマリー船内の曲は
鳥肌立つレベルの名曲だね

119:NAME OVER
17/06/10 09:15:40.85 1lLRJU2b0.net
>>117
クイニーアマン?

120:NAME OVER
17/06/10 10:35:02.49 gdT4H6990.net
なにそれ美味そう

121:NAME OVER
17/06/10 12:51:42.82 1lLRJU2b0.net
たらーららー、たららー、たられー

122:NAME OVER
17/06/10 13:15:06.98 aZ+I34e00.net
呪われたクイニーアマンを巡って船内で連続殺人事件が
犯人はトム

123:NAME OVER
17/06/10 13:23:44.54 1lLRJU2b0.net
犯人はヤス

124:NAME OVER
17/06/10 18:45:08.57 /UoB/W0yM.net
>>121
呪われてるというか、単に乗客が食い意地張ってただけでは?

125:NAME OVER
17/06/18 18:14:01.25 uPckaztD0.net
音楽聞いてるだけで懐かしくなるなー

126:NAME OVER
17/06/18 19:24:05.34 WJQVIco/d.net
わたしは88版じゃないと萌えない体質なの

127:NAME OVER
17/06/21 06:12:53.82 Le+PrFcA0.net
ユーティリティ移行時にFDDランプが小刻みに点滅したまま停まるのを経験した人居ない?
厨房当時、本社のお姉さんに何度も電話かけて状況話したけど結局解決しなかった
結構な頻度でリセットしてやり直すしか無かった ちなシステム1.1で88MA使用

128:NAME OVER
17/07/10 10:50:01.53 ZtY5wiH00.net
MD版がまだ現役なんだけど…いかんせん、コントローラーのボタンが堅く
なり過ぎ・・・中古屋で新品か新古を買ってくるかな。

129:NAME OVER
17/07/13 06:45:01.91 0sewVVvja.net
来月イース30周年記念本が発売されるけど、同じく30周年のソーサリアンは今のところ何の動きもないな

130:NAME OVER
17/07/13 09:33:35.72 y3ZwyFrc0.net
30年の間に差がついちゃったね!

131:NAME OVER
17/07/13 13:45:13.65 rwgMC+KQM.net
>>129
イースは続編作れたり、焼き直し商法できるからね。会社にとっての貢献度が違うw
一方ソーサリアンは…

132:NAME OVER
17/07/13 15:40:50.15 Apht+cSG0.net
ソーサリアンNEXT カモ~ン

133:NAME OVER
17/07/14 09:07:36.62 c6thU+Ij0.net
>>130
一つのハードで出せば追加シナリオで幾らでもじゃんじゃんできるはずのコンテンツなのに
なぜこんなに腐ったのかが不思議だ
寿命オミットで携帯アプリ版くらい基本システムを簡略化しても十分面白かったし
イースはコンシューマに恵まれソーサリアンはいまいち不遇だったのが原因だろうか?
そうなると戦犯はビクターってことになってしまうが

134:NAME OVER
17/07/14 09:22:06.41 24pIu/jz0.net
戦犯とかオタクはすぐ犯人探しばっかり

135:NAME OVER
17/07/14 11:46:44.72 6KufRvGx0.net
30年の間に差がついたという部分を差し置いて、今ソーサリアンを売ることを考えてみると
CSで出すにはシステム回りの雑な部分やらいい加減なシナリオ展開やらを修正しないとね
特にお使いゲー全開な部分はCSユーザーには受け入れられにくいっしょ
当時ですら何だこの展開は???って疑問符が付いたシナリオがたくさんあったのに
コンセプトは良いにせよ、CSで出すには結局一から作り直す労力が必要になる訳で、今の超保守的なファルコム経営陣がそこを決断するとは考えにくい
それでも売るとしたらSteamでニッチな層を対象にだと思うが、ファルコムのSteamに対するおま国体質を考えると、まあ無理だろうな

136:NAME OVER
17/07/14 15:35:14.48 c6thU+Ij0.net
>>134
逆にむしろお使いに徹したほうがウケるんじゃないか?
RPGだと思うから問題なんであって
もっと無茶なシナリオ展開もザラな脱出ゲームとかに慣れてるわけだし

137:NAME OVER
17/07/14 16:08:19.00 J8t1GCVz0.net
アクションRPGなのにアクション部分がつまらなすぎる、廃れたのは残当
四人一列で行動する古いシステムをどうにかするべきだった、あれのせいで回避も糞もない
やれないことはないけど見栄えが悪いしみっともない
アクション性高めて一人プレイに…ってそれならイースでいいしなぁ

138:NAME OVER
17/07/14 16:20:17.58 6KufRvGx0.net
>>135
そこら辺、何もかも中途半端なんだよなあ
ソーサリアンを知っているうちらからすればそれでも良いし、充分面白さを見出だすこともできるけど、新たな層を獲得するのには厳しいんじゃないか
もし初めてソーサリアンをやるとして、囚われた魔法使いに納得できる?w

139:NAME OVER
17/07/14 19:06:30.50 4dIBvWLQM.net
パーティーRPG…という話なら
英雄伝説になってしまう。

140:NAME OVER
17/07/14 22:00:07.91 r3UEIR62a.net
最近のファルコム公式ツイッターを見てるとよく分かるんだけど
現在の同社はイースや軌跡シリーズ等アニオタ向けのキャラゲー会社なんだよ
現代はキャラゲーじゃないと売れない旨のことを以前に加藤会長がホリエモンのユーチューブ動画で語ってた
ゲーム性云々よりもキャラゲーとは程遠いソーサリアンはファルコムにとって完全に過去の遺物
同社の人気を支える現代の若いユーザーには到底受け入れられないと思う

141:NAME OVER
17/07/15 02:41:14.23 nm9Vep0Y0.net
>>139
>キャラゲーとは程遠い
そうか?
セレクテッドのイラストコーナーからしてもう「そういうノリ」全開じゃん
当時のファルコムショップの商品とか見てもとてもそうは思えない
まして今だったら「うちの子よその子交流」の類も盛んだし
ちょっとDLCででもシナリオおまけでもコスプレ衣装やエロ衣装でも入れておけば
そういう意味でなら十分行けるだろ

142:NAME OVER
17/07/15 09:47:08.07 9nHhhgG+a.net
イースはアドルやヒロインで有名なキャラが何人もいるだろ
ソーサリアンはパーティーメンバーの名前を任意で決める方式だから主役級で有名なキャラはゼロ
おまけに加齢システムのせいで可愛い女キャラもいつかはババア化する
こんなの今時のファルコムゲームで需要もないし売れっこないわ

143:NAME OVER
17/07/15 10:23:01.34 cEHp2T1va.net
現在のファルコムは石川三恵子を除く殆どの社員はソーサリアンなんか何の思い入れもないどころか、社員でさえプレイ経験がない者が大多数を占めるだろうなぁ
これじゃリメイクの可能性はほぼ絶望的だよねぇ

144:NAME OVER
17/07/15 16:24:07.55 bJbd/ZRha.net
オッサリアンの諸君、もうあきらメロン
ソーサリアンが今でもカネになるなら、ぽまいらに言われなくてもとっくに現行のゲーム機で出してるわ
ぽまいらにできることは、ここで細々と若かりし頃の思い出話を語り合うしかないの
ソーサリアンなど現代の若いファルヲタには需要ない、コレが現実にゃ!

145:NAME OVER
17/07/15 16:53:49.07 ts/EOOxfd.net
ぽまいらってボツになった第6のハーブか何か?
あきらメロンって戦国ソーサリアンで体に塗る薬だっけ?
昔の言葉って難しくてよくわかんないや

146:NAME OVER
17/07/15 17:45:21.02 z3Mbj8w9d.net
ナウなヤングのボクにもわかりません。
どんな意味か教えてチョンマゲ!

147:NAME OVER
17/07/15 20:42:19.24 BP4XbOzJ0.net
マシュウ「ソーサ脳…」

148:NAME OVER
17/07/15 20:52:57.03 nm9Vep0Y0.net
>>141
加齢システムは当時ですら実質的に機能してなかったしこれは切るのは前提じゃないか?
携帯アプリ版ではオミットされてたけど特に支障なかったしなあ

149:NAME OVER
17/07/15 21:24:36.39 aVoPU63Ja.net
ゲーム本編以外でもキャラクター人気でメディア展開できるイースは強い
イースならアドルやリリアや二人の女神の関連商品でも儲けが出るけど・・・ソーサリアンでは厳しいな

150:NAME OVER
17/07/24 21:31:13.43 PgSjor58a.net
ドラゴンスレイヤーの初期タイトル名は「ドラゴンゾーン」だった

151:NAME OVER
17/07/24 21:42:04.96 hF7D56tSa.net
当時の木屋さんがMS-DOSのシステムに触れて仕組みがよいと感じた。その考え方を反映したシステムがソーサリアン
最初はキャラクタエディタからマップのセル組までやれる方向を考えていた
イースがPC-88でフルカラー(8色)スクロール、それを見た木屋さんが対抗心でフルカラーフル画面でソーサリアンを作った

152:NAME OVER
17/08/15 07:35:55.61 wbe3mlQba.net
このスレは終了いたします
長らくのご愛顧ありがとうございました
~ 完 ~

153:NAME OVER
17/08/16 19:33:44.22 ZIyWC5KF0.net
>>149
さすがにそれはない

154:NAME OVER
17/08/17 00:23:01.69 Jelo49kMa.net
>>152
先月22日の講演「伝説のゲームクリエイターに聞く」で木屋さん自身がそう言ってた
URLリンク(togetter.com)
ここで3人の証言がある
つまり、ソーサリアンもドラゴンゾーンシリーズになる可能性もあったわけだ

155:NAME OVER
17/08/18 02:07:27.89 SCf93vMz0.net
PCエンジン版ってどうなの?
URLリンク(twitter.com)
Ootake v2.82 released! Thank you.
URLリンク(www.ouma.jp)
Windows8/10での動作安定化。音の改良。ソーサリアンはIボタン押しながらの起動を自動化できる機能を追加。
昔のPC版の様に素早くタイトル画面の音楽を聴けるぞ

156:NAME OVER
17/08/19 06:13:17.31 9HkKU6+l0.net
>>154
PCゲーを本編とすれば、体験版として最適。
FLYも残ってるしな。

157:NAME OVER
17/08/19 20:22:29.38 9HkKU6+l0.net
>>148
どうとでもなる…といっても、
世界観だけ借りたオリキャラ話と、(角川の漫画ソーサリアンシリーズ)
そもそものソーサリアン世界の成り立ち前日譚方式はすでにやっちゃったしなあ。

加齢ルールありで自キャラは自作&命名方式で、キャラ要素が薄いという共通項のあった
ルナティックドーン3でさえ、CDドラマがあるぐらいではあるのだが。

158:NAME OVER
17/08/19 22:43:56.54 VHN4NRwN0.net
短編集かつ異世界に行けるのはかなり明確な強み
今時のソシャゲによくあるみたいにコラボシナリオを出せるからな
まして自社セルフコラボなら版権料も節約できるし
いろいろ作るのにいろいろ便利なシステムだ

159:NAME OVER
17/08/20 00:04:31.19 jDbh


160:96sc0.net



161:NAME OVER
17/08/24 01:18:34.22 KJEw77ii0.net
言うは易し
素人の夢は膨らむね

162:NAME OVER
17/08/25 20:54:45.41 rbnUZcpM0.net
コラボシナリオって言っても
キャラと会話テキストだけ作ればいいソシャゲと違って
ソーサリアンの場合ダンジョンマップも作らないといけないしな

163:NAME OVER
17/08/26 18:37:41.99 gs/j+wuK0.net
またエディター丸出しのTAKERU追加シナリオの話してる

164:NAME OVER
17/08/28 03:17:46.12 PPcEvXJP0.net
セレクテッドの末期にはバグだらけで販売して
コンテスト入賞者に精神的ダメージを与えてたよね

165:NAME OVER
17/08/30 09:16:10.74 1fZK1WMrd.net
つまりキン肉マンコラボですね

166:NAME OVER
17/08/30 09:37:39.57 Te9A5SuI0.net
まぁいやらしい

167:NAME OVER
17/08/30 20:12:52.55 dur8zRnA0.net
ドラゴンボールだったらレッドリボン軍やそれ以前のころに時代背景を設定すれば
版権キャラに強さでおいて枯れることはないだろうけど、キン肉マンはなあ…

168:NAME OVER
17/08/31 01:48:48.32 9TxBGckL0.net
最近やってるキン肉マンって凄いクオリティ高いんだけど
リアルタイムでキン肉マン読んでた世代はどうせ汚くてしょぼいんでしょ?って思ってそう

169:NAME OVER
17/09/02 15:13:32.12 MSTDu/Nl0.net
久々にSS版やったけど、やっぱ、本体からダイレクトで効く音はいいな。

170:NAME OVER
17/09/02 20:08:14.95 FbX8Gz8M0.net
SS版??

171:NAME OVER
17/09/02 20:35:34.62 QpqJCJjh0.net
ドリカス版と間違えたんやろ

172:NAME OVER
17/09/11 19:36:36.61 TB3zvgSzd.net
ソーサリアン追加シナリオに他のメーカーが参入?の流れになったとき、
斬新なゲームが多かったブレイングレイや推理ADVで定評があったリバーヒルソフトが作ったら…て妄想はあったよね

173:NAME OVER
17/09/14 22:40:19.99 SmHQbJA20.net
いやそこまでは

174:NAME OVER
17/09/16 02:24:18.65 H3u3cW1p0.net
いやそこはだめ♪

175:NAME OVER
17/09/16 20:43:19.24 7TNGD3jV0.net
>>170
俺にはなかった。
そもそも複数のゲーム会社のコラボって発想がユーザー側になかったので期待もなかったのかも。
スーパーマリオRPGもカプコンvsSNKもない昔だし。

176:NAME OVER
17/09/16 21:51:37.46 I9pUvxlFd.net
>>173
コンプティークだかにそんな記事が載ってたんだぜ

177:NAME OVER
17/09/17 11:29:55.55 jb77Lp0j0.net
あーなるほど、
俺コンプティーク読んでなかったから(今はどうか知らんが、角川系は立ち読みできないようにされてることが多かった)
知らなかった…
ポプコム、ベーマガ、テクポリは読めた。

178:NAME OVER
17/09/18 08:27:52.85 TXPsoVEFd.net
>>175
コンプティークにはソーサリアンの連載があってユーティリティvol.1にも出張してたし、コミカライズも角川だったしで
相当力入れてたはず

179:NAME OVER
17/09/18 18:10:17.47 r13gVHVw0.net
当時のコンプはかなりファルコムに力入れてたな

180:NAME OVER
17/09/18 18:55:13.65 jHXAvYTG0.net
漫画もザナドゥ、ロマンシア、ソーサリアン、イースと出してたし、
英雄伝説の頃にはファルコムだけのコミックコンプ別冊まで出たものねえ。

181:NAME OVER
17/09/19 11:40:08.63 /ikphaz3K.net
石川賢作英雄伝説アニメという誰得アニメ
おっさんになった今こそ価値が分かるが当時は???だった

182:NAME OVER
17/09/19 13:20:34.25 kf+pJMct0.net
当時の賢ちゃん先生は餓狼伝説やサムスピも書いてたしな…

183:NAME OVER
17/11/20 22:23:27.66 1ZWGdek30HAPPY.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

184:NAME OVER
17/12/20 15:58:38.71 d5qdTf/3a.net
本日はソーサリアンの元祖PC88版発売からちょうど30周年だ
ファルコム公式ツイッターではガン無視だけど、俺は絶対に忘れねーよ
おめでとうソーサリアン!

185:NAME OVER
17/12/20 16:58:22.58 VrIDCOvZd.net
ファンの間では盛り上がってるね
それで満足だよ
今日はソーサリアンを聴きまくるわ

186:NAME OVER
17/12/20 21:12:22.37 ZFkbiGt60.net
まだver1.0のシステムでやってる猛者おるの?

187:NAME OVER
17/12/21 19:23:19.94 3qZsQc3Rd.net
古代祐三クラスタの連中は祝ってるのかディスってるのかよく分からんけどなw

188:NAME OVER
17/12/31 11:32:34.71 fPE6Tooh0.net
久しぶりに遊んでみたくなったので18年前にイメージ化したX1版をエミュレータで起動したんだけど
ウィザードがLIGHT CROSSを
エルフがTHUNDERを持ってて
それぞれ装備品した状態で魔法を使うと片方しか発動されない
LIGHT CROSSとTHUNDERは同時に使えなかったっけ?
イメージ化失敗してるのかな
実機とオリジナルディスクはまだ実家にあるから正月に引っ張り出して試してああでもディスプレイがないか

189:NAME OVER
17/12/31 16:13:46.06 btUPEzKZd.net
>>186
ディスプレイがなければ変換すればいいじゃない

190:NAME OVER
17/12/31 20:44:51.31 Hk/beal4a.net
88版でもLIGHT CROSSとTHUNDER系は同時に発動されないよ

191:NAME OVER
18/01/01 16:08:33.64 IVxxUZt1d.net
>>186です
LCD-8000V持って実家に帰ってX1turbo実機とオリジナルディスク引っ張り出して試してみた
結果、エミュレータでの挙動と同じでLIGHT CROSSとTHUNDERは同時に出せなかった
ついでに買ってから開封してなかったSORCERIAN CompleteのPC98版も試してみた
やっぱり同じでだった
てことで80年代SORCERIANの仕様なんだね

192:NAME OVER
18/01/01 16:48:09.78 IVxxUZt1d.net
PC98版で遊んでてわかったんだけど
X1版は遅かったんだなあ
貫通LIGHT CROSS出したら処理落ちするし
「じかんをすすめる」もまったりしてるし
当時はそんなもんかと気にしてなかったけど88SR/98/88VA/X1の中では一番非力だもんな
移植してくれたファルコムに感謝だわ

193:NAME OVER
18/01/01 16:56:04.64 E4/azjFZd.net
X1版は出来がいい(キリッ

194:NAME OVER
18/01/01 17:00:13.78 q2LHTUXt0NEWYEAR.net
でもサウンドボード対応は侮れないよね
本体がCPUクロックアップに舵を切っていれば…

195:NAME OVER
18/01/01 17:23:03.46 KDZvyy4Td.net
X1のテンキー押しっぱなしでダッシュ発動は、おつかいゲームになりがちなソーサリアンでは結構重宝したなあ

196:NAME OVER
18/01/02 19:04:56.69 PHzt6v+n0.net
久しぶりに遊んでんだけど
ハーブのセボリーだけがなかなか見つからない
紅玉の謎でセボリー以外はてに入るんだけど
セボリー取りやすいとこってないかなあ

197:NAME OVER
18/01/04 01:53:09.72 hO4v3sl7


198:0.net



199:NAME OVER
18/01/04 17:41:23.14 9RkBDYf70.net
>>195
結局、失われたタリスマンで神のお告げ聞く→デヒテル直行→倒して左端でセボリー取る→EXITで脱出
これを繰り返して貯めた
挙げてくれた2つのシナリオでは見つけられなかったよ
もう一度やり直すか

200:NAME OVER
18/01/05 08:02:44.24 l7Hy6Moo0.net
ハーブは戦国を進めてれば真田幸村の章で無限に手に入るけど、そこまで進めてる人はハーブなんてそんなに必要としないか

201:NAME OVER
18/01/09 11:40:38.92 ab5AucIZd.net
>>64
テテテテン…ピャン、チャーラーラーラーチャーラーラーラーチャーラーラーラーラーボンボコボンボン

202:NAME OVER
18/01/12 23:38:47.06 cWaSRd2kd.net
過疎ってるなー
好きなシナリオとかBGM、デカキャラ、NPCやらアイテム、魔法なんかで延々語れそうだけどな

203:NAME OVER
18/01/13 08:22:35.77 d/84+7Em0.net
セレクテッド受賞作品は結婚だとか婚約者だとか
そういうワードが多いと感じた
当時のプレイヤーは今の人より結婚願望が強かったのだろうか
おっさんのおまえらはもちろん結婚してるだろうな?

204:NAME OVER
18/01/13 13:33:20.49 lhMxAvBad.net
別に結婚してなくても
老衰死したら勝手に子供出てくるし…

205:NAME OVER
18/01/15 01:28:04.53 PtrJbPbo0.net
昨日のオールアバウトベーマガ2で
古代さんがイース・ソーサリアンについて語ったらしいが
参加した人いる?

206:NAME OVER
18/01/17 08:24:43.21 LPpj9zEv0.net
コンプリートなんて出てたんだ
中古高すぎ再販希望

207:NAME OVER
18/01/17 09:20:05.40 LPpj9zEv0.net
コンプリートもキーボードでプレイするの?

208:NAME OVER
18/01/17 12:29:13.54 t+/5BbESd.net
コンプリート何回再販させる気よw

209:NAME OVER
18/01/17 12:35:45.26 LPpj9zEv0.net
出回ってないから高いんでしょ
宣伝が足りない

210:NAME OVER
18/01/17 12:43:02.97 t+/5BbESd.net
TwitterでEGGフォローしとき
ドラゴンスレイヤーやザナドゥの時もかなり頻繁に宣伝してたよ
ソーサリアンは何度も再販されるくらい人気だからワンチャンあると思う

211:NAME OVER
18/01/17 12:54:23.36 LPpj9zEv0.net
ありがとうフォローした

212:NAME OVER
18/01/17 23:41:27.64 LPpj9zEv0.net
2010-09-30発売
2014-03-31再販
そろそろやん

213:NAME OVER
18/01/27 15:19:14.36 PnNsj0rW0.net
ソーサリアンオリジナルのスリムパッケージ版ってのを買ったんだけど、
ソースネクストって会社が販売してるんだけど、公式サイトのアップデータの
1.03ってこのソフトでも適用できる?

214:NAME OVER
18/01/27 19:03:32.79 PnNsj0rW0.net
あと説明書がついてなかったのでマウスとキーボードの操作方法を教えてくださいm(__)m

215:NAME OVER
18/01/27 23:48:24.41 eEp8X89w0.net
アレンジで悉く無視される氷の洞窟の洞窟I終わりの部分

216:NAME OVER
18/01/28 07:21:45.13 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
YYNOA

217:NAME OVER
18/01/28 22:43:29.63 t96RYY220.net
今日、いや昨日か、新聞で、イーサリア○というのがあるのを見て、2つのゲームが合体したかと思い・・・。

218:NAME OVER
18/01/28 23:44:55.23 fdIzVdI+0.net
Virtualcurrency Ethereum Vanished

219:NAME OVER
18/01/29 23:52:53.04 GvyHo/pN0NIKU.net
コイ


220:ンチェックが沈黙しました。いかがいたしましょうか?



221:NAME OVER
18/01/30 08:10:59.42 QTuKDz+cd.net
ネムとやらがどこまでやれるか見てみるとしようぞ。

222:NAME OVER
18/01/30 12:37:31.18 KWX4YF94d.net
東洋の島国日本で仮想通貨NEMが流出した
この背後に魔の存在を感じ取った魔法使いエティスは
イーサリアムを日本に派遣した
現地では錬金術師が必要とされているらしい

223:NAME OVER
18/01/30 13:36:55.91 ezgZw/b7d.net
このつまらない流れいつまでやるの?

224:NAME OVER
18/02/08 14:49:46.57 VUwxdXU10.net
遅レスだが>>136
PCエンジンの「青いブリンク」は
ソーサリアンがもっとアクション寄りになったらこうなる
の良い見本

225:NAME OVER
18/02/16 07:13:40.58 38p8HTfG0.net
エジプト博物館の「叫ぶミイラ」 初めて一般公開
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
今から3000年前に古代エジプト王朝で権勢を誇ったラムセス3世を
暗殺したとされる息子のペンタウアー王子とみられています。

226:NAME OVER
18/02/16 13:37:07.41 DFOpP2nC0.net
>>220
そこはミッキーマウス不思議の国の大冒険だろ

227:NAME OVER
18/02/27 21:01:29.61 kQ3MW3BA0.net
時期的にミッキーは、ソーサリアンを参考にして作ったっぽくないと思った
(’87年の、春にミッキー、冬にソーサリアン、その数年後にブリンク)

228:NAME OVER
18/02/28 13:30:26.69 1BhnbGUh0.net
ソーサリアンがミッキーを参考にしたのか

229:NAME OVER
18/03/10 09:23:15.23 Eppi5gTw0.net
ソーサリアンの当時の広告に1シナリオ、ゲーム1本分のボリュームみたいなこと書いてあったと思うけど
誇大広告だと思った
消えた王様の杖と不老長寿の水のBGMが好きだったかな

230:NAME OVER
18/03/10 10:44:55.22 jnOgDM1M0.net
確かにあれは調子に乗ってたな

231:NAME OVER
18/03/15 12:36:36.91 QcjpC72q0.net
消えた王様の杖1本だけでゲーム販売とかいつの時代のボリュームだよ

232:NAME OVER
18/04/26 20:56:01.83 mc2Rniv+0.net
半額だよ
URLリンク(www.dlsite.com)

233:NAME OVER
18/04/26 22:44:04.65 bajaFMPo0.net
>>228
Win10で動くのかねw

234:NAME OVER
18/04/27 11:55:53.54 INjpZ6cb0.net
対応バージョンxpのままのくせにまだ堂々と売ってるのか

235:NAME OVER
18/04/27 21:05:49.37 hEHmvBsb0.net
win10でも動くみたいだけどね

236:NAME OVER
18/04/28 18:53:20.73 ix9FUz+R0.net
ソーサリアンコンプリート再販まだ?

237:NAME OVER
18/05/16 17:57:03.65 ekas4u4c0.net
DMMのソフト電池使う奴ならちゃんとインストーラーでインストールしてやれば動くよ、Windows 10
解凍した奴からやろうとすると文字が表示されなくて困った事になる
今は窓化出来ないか試してるけれど上手く行かない・・・
『DirectXウィンドウ化ツール』って奴、何故かフルスクリーンになる
DLsite版なら上手く行くんだろうか?

238:NAME OVER
18/05/16 19:53:12.50 t23ZFnEX0.net
eggのクイックセーブは動作保証対象外だけどクリアまで行けた人いる?

239:NAME OVER
18/05/17 13:23:01.23 a/BXv4qj0.net
ドラスレクロニクルのソーサリアンとソーサリアンコンプリートのセーブデータは使い回せる?

240:NAME OVER
18/05/17 23:57:42.80 eoBE9Qfh0.net
Windows 10でDMMのソーサリアンオリジナル遊んでたら
シナリオ3-4のオーガが出てくる所が糞重かったわ

241:NAME OVER
18/05/20 09:18:54.20 6CExnAx60.net
ドリキャスのソーサリアンってどこが作ったんだっけ

242:NAME OVER
18/05/20 09:34:56.65 9xKJLGHVM.net
韓国

243:NAME OVER
18/05/21 01:59:45.05 +olE81xP0.net
>>237
エグゼクリエイトとメディアジャグラー
URLリンク(www.exe-create.co.jp)

244:NAME OVER
18/05/21 07:26:28.62 7HmsQ5Ho0.net
>>239
ファルコムクラシックス2もか
アステカの方かな
イース2は1と同じ会社だろうし

245:NAME OVER
18/05/21 20:27:18.62 7HmsQ5Ho0.net
ウィザードって種族なのか?
職業じゃないのか

246:NAME OVER
18/05/21 20:58:01.26 7HmsQ5Ho0.net
ソーサリアンコンプリートでユーティリティでユーザーディスクって無限に作れるの?

247:NAME OVER
18/05/22 07:58:22.85 AUU5R+r60.net
>>241
まあ職業なんだろうけど
本当にそんな事にこだわりたいの?

248:NAME OVER
18/05/22 09:54:39.71 7rdLk9TRK.net
いやファイターとウィザードに分かれてるのはザナドゥの称号からの発展だぞ

249:NAME OVER
18/05/22 12:30:18.17 LS7oG31y0.net
>>243
古典ファンタジー世界を継承してるなら無視できない誤りだな

250:NAME OVER
18/05/23 04:42:46.01 5q6xM/2Z0.net
ファイター・マジックユーザー・エルフ・ドワーフがクラス扱いだった
クラシックD&Dを踏襲してるんじゃないの?

251:NAME OVER
18/05/23 11:24:28.80 SBX9All80.net
種族/クラス分けがクラシックD&D踏襲のTVゲーム自体そんなにないと思うしな
ほかだとブレイズ&ブレイドぐらいだろう
黎明期からエルフの僧侶だのドワーフの魔法使いだのホビットの戦士だの作れる仕様があたりまえだった

252:NAME OVER
18/05/23 12:03:43.79 9MxGKgpq0.net
まあファルコム制作陣はその辺適当だってことだな

253:NAME OVER
18/05/23 12:31:26.93 hAMF2NVVd.net
それでも当時は斬新で感心したもんよ

254:NAME OVER
18/05/23 15:13:08.33 9MxGKgpq0.net
ソーサリアンっていうタイトルがそもそも魔法使いたちみたいな意味なのに
パーティに魔法使えないのがいるっていうのからして、あまり深く考えずにノリで作ってる感じがする

255:NAME OVER
18/05/23 16:05:01.38 hAMF2NVVd.net
しかしボス戦は基本的に物理なんだよね
疑問ではあったが納得してた

256:NAME OVER
18/05/23 16:17:41.91 pI4FkXnX0.net
可愛すぎる URLリンク(goo.gl)

257:NAME OVER
18/05/23 22:11:12.74 ZJ1vHz06d.net
>>250-251
Wizardryディスってんのかよメーンw

258:NAME OVER
18/05/23 22:19:44.67 5q6xM/2Z0.net
>>253
だって呪文とか割と無効化されちゃうし…

259:NAME OVER
18/05/23 22:22:58.10 NuJDQd6I0.net
ソーサリアンコンプリートの再販はまだか……。

260:NAME OVER
18/05/24 03:44:12.18 N2Sg37uIK.net
魔法が地水火風魔の属性にきっちり分かれてるのが良かっただろ
まあ分かっちゃえば5属性をもつ貫通ホーミング魔法しか使わなくなるんだが

261:NAME OVER
18/05/24 09:58:25.19 vW2EJFa80.net
ゴッドサンダー!

262:NAME OVER
18/05/24 11:36:48.84 eKzSKOAcd.net
無限ヒールと無限サン・レイばかりお世話になったなあ

263:NAME OVER
18/05/24 12:36:14.04 hgCVKrfPa.net
・5属性を持つ貫通誘導攻撃魔法
 →シナリオやボス戦別に、何の攻撃魔法を用意するかという戦略性を奪った
・HP消費ゼロのHEAL
・不老不死キャラの作成方法バレ
 →ぬるゲー化
これらがゲームの寿命を縮めた元凶だ

264:NAME OVER
18/05/24 12:43:53.28 hgCVKrfPa.net
>>259訂正
×HP消費ゼロのHEAL
◯M


265:P消費ゼロのHEAL ちなみにおいらは5属性を持つ貫通誘導攻撃魔法の消費MPも0にしたなあ おかげでゲームが滅茶苦茶つまらなくなったけど



266:NAME OVER
18/05/24 19:18:51.12 vW2EJFa80.net
自分でやらなきゃいいやん

267:NAME OVER
18/05/24 19:47:24.58 lxkqmG8Wa.net
ADD TO LIFE も強力すぎた

268:NAME OVER
18/05/24 19:57:14.27 VtzcLr6T0.net
元々そんなに難しいゲームじゃない

269:NAME OVER
18/05/24 19:58:58.66 yzsty4pG0.net
全然知らない間にiOSのソーサリアン、無料になってから2500円分?配布して終了してたんだな
あんな仕様で課金させようとした結果また泥塗っちゃったな

270:NAME OVER
18/05/25 01:37:42.78 fGvzoZSPK.net
ピラミッドソーサリアンあたりから被ダメージは最大HPの○%、不老不死がいたらシナリオが進まない、とかのギミック入れてきたが悪手にしかならなかったな

271:NAME OVER
18/05/25 07:10:38.64 G+R8L7wW0.net
auto2段ジャンプも悪い子なん?

272:NAME OVER
18/05/25 07:37:53.06 CWHPLJRH0.net
結局不老不死はやらない方がいいの?

273:NAME OVER
18/05/26 00:22:16.34 fTq8DmUwd.net
いや、普通に便利

274:NAME OVER
18/05/26 01:03:38.62 OE2Mx7I3d.net
>>258
水晶の剣とガラティーンだっけ

275:NAME OVER
18/05/26 03:13:45.53 Nzq0Erkh0.net
もともとそこまで戦闘アクション部分に比重あるゲームじゃなくて
主なキモは謎解きAVGだからな
もともとそんなに難しいゲームでもないし

276:NAME OVER
18/05/26 09:07:23.05 fTq8DmUwd.net
>>269
そうそう
ずっと魔法キー押し続けてたw
ソーサリアンはパズルゲームという面もあるね

277:NAME OVER
18/05/26 09:26:12.98 tAAljqExa.net
X68k版の勝手移植ソーサリアンは装備品の名前変更ってできたの?

278:NAME OVER
18/05/26 10:19:04.07 OE2Mx7I3d.net
>>265
確かピラミッドソーサリアンで経験値が1から倍々に増えてくモンスターもいたし、レベルに関しては割とどうでも良くなってたよな

279:NAME OVER
18/05/26 22:40:52.82 W1g8S1Xf0.net
消えた王様の杖の青い玉(1個め)が
MP0リザレクトなのは98版以降なんかな
開始後即取れるアイテムにしては相当ヤバかったw

280:NAME OVER
18/05/27 08:46:59.54 /g4++ff9K.net
そういえば昔ソーサリアンのアーケードゲームだか作ってるとか言ってたがでたの?
当時でも何言ってんだこいつみたいな感じだったけどwwww

281:NAME OVER
18/05/27 08:51:12.97 jdT3K9eF0.net
2個目は違うの?

282:NAME OVER
18/05/27 08:52:28.58 jdT3K9eF0.net
ゲーセンでD&Dが出たのはびっくりしたなあ

283:NAME OVER
18/05/27 09:10:42.59 6wZr5ap20.net
>>276
2個め・3個めは持ち帰るとただの石になる
PC98版だとスタート地点奥の青い玉が
橋の開閉スイッチ(…とヒドラ部屋の開閉スイッチだったか?)になってるので
取ると橋が消えるのだが
そこからジャンプしてスタート地点に戻ればそのままお持ち帰りできる
二段ジャンプに加えてShiftダッシュもあるので
余程の事が無い限り下段には落ちないはず

284:NAME OVER
18/05/27 10:51:59.45 AraraiiXM.net
D&Dやゴールデンアックスみたいなファンタジーアクションって今もあるのかな

285:NAME OVER
18/05/27 22:47:07.87 U0/grXLB0.net
>>279
あるよ
軽くググっただけでも有名無名いろいろある

286:NAME OVER
18/05/28 00:13:21.18 5dFis/An0.net
>>275
発売前にアルゼがゲーム業界から撤退したから出なかった
撤退していなくてもどうせ出なかったと思うけどね
URLリンク(www.4gamer.net)

287:NAME OVER
18/05/28 0


288:9:09:39.68 ID:/hfOqqC70.net



289:NAME OVER
18/05/28 09:11:06.04 /hfOqqC70.net
同じ3Dでもドリキャスのソーサリアンよりは凝ってるな

290:NAME OVER
18/05/28 09:40:04.44 AlI8yGEa0.net
ドラゴンズクラウンpro!

291:NAME OVER
18/05/28 11:59:10.21 RS+R7r900.net
家ゲーで古い作品だとACTだとガントレット、←をオマージュで作ったダンジョンエクスプローラー
分岐型?のRPGだとダークロード、ウィザップ、ダークロウ
ソーサリアンよりソードワールドPC/SFCっぽいかな
新しい方ならドラゴンズクラウンでそれ以外だとトリニティジルオールゼロかな
無双系ARPGだけど地味で渋い

292:NAME OVER
18/05/28 12:04:02.22 RS+R7r900.net
DCソーサリアン、最初は敬遠してたけど買ってみて割とよく出来てた方だった
ただ↑入力は360度見下ろしだとフィールド移動になったのでジャンプ=Bになっていた
横スクロール限定の場合は↑で扉を開けて移動だった気がする
キャラデータとパーティーの所持金は紐づけされてなかった気がする(うろ覚え

293:NAME OVER
18/05/28 12:39:08.53 oyerR58cd.net
ダークロードはもろにソーサリアンだよな。
あれは名作ですぜ。

294:NAME OVER
18/05/28 16:10:35.06 AlI8yGEa0.net
じゃけんネズミと戦いながら地下室のお掃除しましょうね~

295:NAME OVER
18/05/29 00:48:44.82 rWUFEGTO0.net
>>257
当たらなければどうと言う事は無いッ!
使えない魔法だったな、lightcross最強
>>264
せめてゲームパッドに対応してくれてたらなぁ
ちなみにiOSのアップデートに対応しなかったからもう遊べない
ソーサリアン・オリジナルリメイクしてボスモンスター倒したら
直後にちゃんとBGM変わる様に直して欲しいわ

296:NAME OVER
18/05/29 21:40:59.41 eb2eqDtkaNIKU.net
旧 NOILA-TEM は最強魔法に相応しくないショボいエフェクトでガッカリした思い出
NOILA-TEM が緑の竜巻のエフェクトに変更されたのはウインドウズ版からだっけ?

297:NAME OVER
18/05/29 22:14:07.98 KLnL5FWt0NIKU.net
作るの面倒な割りに使えないドラゴンスレイヤーさん…

298:NAME OVER
18/05/29 22:38:47.56 I3+AS9wVdNIKU.net
ロマンシア、ファン=フレディ王子が仲間になるものと思ってたなー

299:NAME OVER
18/05/29 23:10:32.06 s0v0grN90NIKU.net
せめてもう少し属性の概念が違っていたらなあ
容量的に厳しいかもしれないが、各元素の属性魔法が単純に効く効かないではなくて、軽減率も含んだ計算値になっていたらもっと活躍の場がある魔法も増えただろうに
誘導魔法の万能っぷりも相まって、貫通Light Crossの便利さの足元にも及ばないNOILA-TEM…

300:NAME OVER
18/05/29 23:34:20.38 3OfoDXcY0NIKU.net
NOILA-TEMはグラディウスのレーザーとミサイルだし古い奴のがいいわw
逆から読むとグラディウス2の自機メタリオン

301:NAME OVER
18/05/30 00:08:02.18 g47evle/d.net
基本シナリオの最後を締める『不老長寿の水』、そこで手に入る隠しアイテムのGRADIUSにかかってる最強の魔法って肩書きにロマンがある

302:NAME OVER
18/05/30 01:22:58.74 u5Q4bwG90.net
ぶっちゃけ元ネタに思い入れなかったら性能だけ見れば劣化ガラティーンだからな
ミサイルこそないがMP消費なしと火星10はそれを補って余りある
>>282
もともとソーサリアンの雰囲気ってポップじゃね?

303:NAME OVER
18/05/30 12:11:18.55 JfaN5


304:I4D0.net



305:NAME OVER
18/05/30 18:38:03.64 /IS6ZEvm0.net
NOILA-TEMの由来をもうだいぶ前のファルコム公式BBSで知ったなぁ
2000年くらいのソーサリアンオリジナル出る前くらいだったかな…
あのオリジナルってフォーエバーのセーブデータそのまま読み込めたり
EXEファイル見た限りほとんどフォーエバーの改良版なんだよな…
CD機能とか結局使わないままなんだったのかってオプションまであったが…
それならMIDIファイルに対応して欲しかった

306:NAME OVER
18/05/30 21:26:46.73 P/s4B1GU0.net
メタリオンネタは当時のパソコン雑誌のソーサリアン記事では
これでもかというぐらい何度も長期に渡って触れられてた記憶

307:NAME OVER
18/05/30 22:06:38.04 ISMNxnl6a.net
X68k版の勝手移植ソーサリアンはキャラの名前や装備品の名前の変更ってできたの?

308:NAME OVER
18/05/30 23:41:46.30 rMSyj2f/0.net
あの時期のファルコムスタッフは各々コナミゲー好きである事を隠そうともしてなかった気がするw
ピラミッドソーサリアンで何度かアルファベット羅列の呪文が出てくるが
これも逆から並べると
KEKKYOKU NANKYOKU DAI(シナリオ3)
SALAMANDER GRADIUS(シナリオ5)
と読めたりしたw
>>289
よく覚えてないがゴッドサンダーはエフェクトはサンダーだけど
効果範囲は全体じゃなかったかな
そうだったとしてもMP消費多すぎて結局ライトクロス最強なのは変わらんけどw

309:NAME OVER
18/05/31 00:53:16.28 Zs50DHuYd.net
青いレーザーが沙羅曼蛇のそれそのものだしな

310:NAME OVER
18/05/31 01:12:12.71 j3MVApQQ0.net
今リメイクするならテグザーのビームみたいに追尾しつつ、
接触すると爆発し暫く残る対地ミサイルも出る様にして欲しいな、NOILA-TEM
>>301
全体に効くのはDEG-の方だよ、Godはエフェクトに当たらないと効かない

311:NAME OVER
18/05/31 01:27:44.35 Urn3wfr+0.net
>>303
DEGの方と勘違いしてたか
そういやこれなんて発音するんだろうね
「でぐ」?「でぃぐ」?「でっぐ」?
NOILA-TEM談義で
たまに話題になるSUN-RAY(ガラティーン)だけど
ここまで相方のBOMBERDの話題なし

312:NAME OVER
18/05/31 06:33:10.54 /u50hl2M0.net
人間の大きさで宇宙戦闘機の光学熱戦使われたら充分最強だと思う

313:NAME OVER
18/05/31 07:23:58.04 C3qX8N8hd.net
ザナドゥの漫画でディグサンダーとあったからディグじゃない?

314:NAME OVER
18/05/31 11:24:12.13 nFBwXCjEM.net
懐かしいなザナドゥ…都築和彦の全盛期だった
続編はないんだっけ

315:NAME OVER
18/05/31 19:38:45.51 C3qX8N8hd.net
無いね…
ユアンの思わせ振りな台詞も回収されず
アニメは声優豪華だったねぇ

316:NAME OVER
18/05/31 19:59:18.82 Zs50DHuYd.net
>>308
ドラゴンスレイヤー伝説がまた一つ、か…(うろ覚え)

317:NAME OVER
18/05/31 22:57:57.41 C3qX8N8hd.net
>>309
血塗られたザナドゥの戦いは始まったばかりだと言うのに… ハハハハハ!
だったかなw
神谷明の悪役声がめちゃくちゃカッコ良かったけどそれきり…

318:NAME OVER
18/06/01 09:48:30.24 cuyb0dQh0.net
>>290
メガドライブ版から。(名前もD.SLAYERに戻してる)

319:NAME OVER
18/06/01 10:41:26.68 nK9JimDYd.net
メガドライブ版は白い球が水平に貫通するだけだよ。竜巻はフォーエバーから

320:NAME OVER
18/06/01 16:20:24.53 ex9iOcCCN
ソーサリアンコンプリートの再販、Win10対応版が2018冬予定だとさ

321:NAME OVER
18/06/01 18:26:42.03 OQqvo0RT0.net
ソーサリアンコンプリートのWin10版予約が始まったね
>>311
メガドラ版のボスキャラって魔法効いたっけ
D.SLAYERが効かないドラゴン型ボスとか最強過ぎない?

322:NAME OVER
18/06/01 18:58:47.61 G43NllhJ0.net
>>309
そりゃユアンじゃ無くてユリアン?銀河英雄伝説思い出したわ
>>314
>ソーサリアンコンプリートのWin10版予約が始まった
あれ?現状の奴はWindows10で普通に遊べないんだっけ?
手に入れられなかった人の救済ってだけかな?

323:NAME OVER
18/06/01 20:26:20.97 nXnpg7Ue0.net
メガドラ版は魔法が空気だったなあ
ストーリーも音楽も素晴らしいだけに惜しい

324:NAME OVER
18/06/01 20:50:55.76 JJxodY2n0.net
冬か~もうxp版買ったからなあ

325:NAME OVER
18/06/01 21:36:12.21 AAlg4tc60.net
ふろくが高画質になったとかあるけど
基本手に入れられなかった人向けの再販だと思う
プレ値ついてたし

326:NAME OVER
18/06/01 22:06:01.46 uwohYc6d0.net
CDは88版の音源かー、88版はVA版のCDの全プレにあるから88版以外がよかったな
一番いらない奴入れちゃったな

327:NAME OVER
18/06/01 22:08:24.47 uwohYc6d0.net
と思ったら勘違いだった
全プレはただのDVD-Rの奴だったわ

328:NAME OVER
18/06/05 20:34:25.78 g+Baf/wA0.net
98版のエミュなのに実機録音cdは88版ってどういうことなの

329:NAME OVER
18/06/05 22:11:48.76 xOz3Kfr00.net
ソーサリアンコンプリートの98版ってPSG(SSG)の音量が大きいよね?
自分はリアルタイムではX1版だったから違和感感じるのかなと思ってたけどCDの88版とも違う

330:NAME OVER
18/06/06 21:57:34.88 4ZpD6dKw00606.net
>>319
全プレってなんですか?もしよかったら教えて頂けるとうれしいです。

331:NAME OVER
18/06/07 01:02:47.67 uXkHJ/s20.net
>>323
VA版のサントラCDについていた応募券を集めて送ると貰えたDVD
Vol.1~3まで出る予定だったけどVol.3が出なかった為Vol.1とVol.2の応募券だけで貰えた
入ってるのは
88SR版
98版 BEEP版/FM音源版
X1TURBO版 PSG版/FM音源版
基本、追加1、ユーティリティ、戦国、ピラミッドのBGM
なお全機種ロマンシアの曲はカットされていた

332:NAME OVER
18/06/07 01:21:13.09 uXkHJ/s20.net
こういう物
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.wave-master.com)
URLリンク(www.wave-master.com)
URLリンク(www.wave-master.com)

333:NAME OVER
18/06/07 11:39:14.72 VfYYfCdnd.net
結局内容がひどくて送らなかったなぁ

334:NAME OVER
18/06/07 14:04:27.33 xc76n1rv0.net
>>324
ワザワザ写真まで見せて頂けてありがとうございます(^ω^)。
そんな物があったんですね、存在さえ知らなかったです。

335:NAME OVER
18/06/07 22:39:35.79 uXkHJ/s20.net
>>327
締切書かれてなかったから発売から3年くらいたってからでも問い合わせたら全プレ貰えたよ
今でも貰えるのかはさすがにわからんけど興味あるならウェーブマスターに聞いてみたら?

336:NAME OVER
18/06/08 22:20:08.62 mFkN0FBu0.net
>>328
わざわざありがとうございます。
(^ω^)
この手のはご縁なので次の機会は逃さない様にアンテナ張っておきます。

337:NAME OVER
18/06/18 12:38:31.34 d+GOgyZr0.net
ソーサリアンってまずアイテムに魔法かけて冒険に出るの?

338:NAME OVER
18/06/18 13:08:19.74 K5aGmWGS0.net
>>330
そうしないと体力回復が面倒臭いしヒールぐらいはないとね

339:NAME OVER
18/06/18 13:52:54.78 NdUhxfqZd.net
16歳でいきなり冒険も楽しいけどね

340:NAME OVER
18/06/18 15:48:50.91 gbedUlEX0.net
シナリオ1-1とかなら休み休み行動する事でHP100しかなくてもクリア出来る
ヒドラは倒せるかどうか記憶にない

341:NAME OVER
18/06/18 16:51:59.57 KXK9DvzYd.net
永遠の16歳

342:NAME OVER
18/06/19 13:19:55.17 wK2zaVZZ0.net
魔法をかけてもらう→冒険に何度か失敗して数年経つ→魔法ができて再トライ
っていうのが本来の遊び方なの?

343:NAME OVER
18/06/20 01:40:57.72 E1DzRpJh0.net
1-1ヒドラなんて前情報なしで作りたてのキャラで戦っても普通に勝てるだろ
むしろ入口はいってすぐにボスってのが当時は斬新だった
>>335
お前の本来の進め方がなにかはわからないが魔法作るだけなら時間を進めるコマンドでいいのでは?

344:NAME OVER
18/06/20 22:34:21.33 KpSLaNDzd.net
>>335
作ったからといって解けなかったシナリオが解けるようになるような、逆転可能な魔法ってないよ
どちらかというとドア開けるのに必要な腕力とか罠外す能力を身に付けるのが大事

345:NAME OVER
18/06/21 01:40:51.30 XNJePNUu0.net
魔法かけたらすぐ返してもらってを繰り返して最後に長老の所に持っていけば時間進めなくていいんじゃない?
以前その方法を使うシナリオを作ってコンテストに応募したな

346:NAME OVER
18/06/23 02:30:56.99 BvaHdtx+0.net
オリジナル&フォーエバー、ステマックス50なら星魔法は最大16まで欲しかったな
買った高級品も100年に一回ぐらいで復活するとかさ
つか追加シナリオ欲しいわ・・・

347:NAME OVER
18/06/23 03:34:08.85 GjqYZvCy0.net
>>337
状態異常が厳しいシナリオは
対策魔法持ってくだけで難易度ダンチだから…(震え声)
誘導魔法持っていけばヴァイデスの胴体落とすのは楽になるかな?
キングドラゴンはGOD THUNDERでハメられたっけ?

348:NAME OVER
18/07/02 22:20:22.34 acw+vuFy0.net
コンプリートもってなかったから、再販ありがたい。

349:NAME OVER
18/07/03 18:36:31.67 Sx6us5PW0.net
魔法はアイテムに掛けるみたいですが、初期装備が弱くて要らなくなると、魔法もまた新しい武器防具にかけなおしになるんでしょうか?
世代交代時に魔法のかかったアイテムは引き継げるんでしょうか?

350:NAME OVER
18/07/03 20:45:27.04 aeDz21hD0.net
初期装備が要らなくなることがないゲームだと思う

351:NAME OVER
18/07/03 21:06:48.15 LkGNvuX1d.net
取り敢えず水晶の剣と銀の剣、ガラティーン、青い玉があれば何とかなるベ

352:NAME OVER
18/07/03 21:24:12.45 7QqY8I7y0.net
なるけどアイテムの性能はかかってる星の数で決まっているもので
何も星がかかってないときの性能は全部同じ
だから初期装備を持ち替えたくなるときというのは同じ魔法がノーコストで使えるとか
より強い星がかかってるアイテムが手に入ったとき

353:NAME OVER
18/07/19 20:35:50.62 NWqPf3qX0.net
不老不死やらないなら装備の強さ(ステータスの補強)は重要になるけど
不老不死なら強さよりもかかってる魔法(使い勝手の良い奴)が重要だよな

354:NAME OVER
18/07/22 11:52:3


355:8.55 ID:N4Z9PNXU0.net



356:NAME OVER
18/07/22 22:22:13.00 Gxok2cKt0.net
98版は忙しい人達が遊ぶからセーブ機能があるんだぞ

357:NAME OVER
18/07/23 15:08:51.43 ijAHag0x0.net
エミュのどこでもセーブではなくデフォルトで冒険中にセーブできるってこと?

358:NAME OVER
18/07/23 15:31:18.75 acX761Zb0.net
時間おくとはめたアイテムの順番とか忘れそう

359:NAME OVER
18/07/23 17:15:41.31 Q3HdXlcid.net
氷の洞窟はやっぱりメインの曲が一番好きだな

360:NAME OVER
18/07/23 17:36:22.78 ppjWXVPYr.net
氷の洞窟2って闇のヴァンヴーランってタイトルで歌になったやつだろ
あれメッチャカッコいいじゃん

361:NAME OVER
18/07/23 18:24:23.99 lVoLMOVv0.net
>>348
ソーサリアンより前
「98ユーザーはビジネスで忙しい」
  ↓
ソーサリアンより後(88衰退後)
「98ユーザーはエロゲで忙しい」

あのセーブ機能の最大の問題点は
セーブしたシナリオを覚えてないと
ロードした際にどのシナリオディスクを挿せばいいのかまったく分からない事よね

362:NAME OVER
18/07/25 09:09:31.74 6wGkESL20.net
>>352
曲としてはかっこいいがクリアBGMっぽさはないからなあ
PCE版は基本的にはクソ移植の類だったがあれをボス戦BGMに回したのは英断だったと思う
元々のBGMは使い回しだったしこっちの方が本来正解だったのでは?と錯覚するレベル

363:NAME OVER
18/07/25 13:30:58.90 v7uC8Cft0.net
洞窟II.はボス戦にはあわないと思うけどなあ
最初の部分はともかく途中から明るい曲じゃん

364:NAME OVER
18/07/25 13:35:10.11 bUrlqo8b0.net
スーパーアレンジバージョンの参加アーティスト見た時は
ゲームミュージックでここまでやるんだって驚いた
編曲&Key:難波弘之/B:鳴瀬喜博
/Dr:小森啓資、そうる透、つのだ☆ひろ、村上ポンタ秀一
/笛:一噌幸弘/G:永井充男、北島健二、チャー/Sax:井上大輔

365:NAME OVER
18/07/25 21:14:44.74 dsGgB7YPd.net
>>354
そういえばソクラムの戦闘シーンってヴァイデスか何かの流用なんだっけ
モスジャイアントに2曲用意するならそっちにも専用の局面作ってあげてよとは思ったな

366:NAME OVER
18/07/26 02:04:35.79 ffqdyknx0FOX.net
>>355
明るい部分っていうと50秒あたりから?
明るいっていうより壮大な感じでクリアっぽくはないかなあ

367:NAME OVER
18/07/26 02:20:15.05 Oq6ab1XR0FOX.net
88版のソクラムはヴァイデスと同じだけど他機種版はソクラム専用曲あったし
PCEでソーサリアンでたのは末期だったから曲自体はちゃんと88でいう未使用曲をつかえたはず

368:NAME OVER
18/07/26 14:51:13.39 f6YCvlLh0.net
>>358
そのあたりかな、あと1:20のあたり聞くとやっぱりクリアの曲って感じはする
>>359
専用曲なんてないよ、元々ヴァイデスの曲だったのがダブル=デビルスの曲に変わっただけ

369:NAME OVER
18/07/26 14:55:24.45 f6YCvlLh0.net
あ、違うな
ダブル=デビルスの曲になったのはエキムか
ソクラムはヴァイデスのままだな

370:NAME OVER
18/07/26 15:15:04.03 f6YCvlLh0.net
88と98やってみたらエキム専用曲じゃなかったわw
ダブル=デビルスの曲からエキムの曲になったんだっけか

371:NAME OVER
18/07/26 18:46:36.20 DomV1a/I0.net
VAもソクラム戦はヴァイデスだったな

372:NAME OVER
18/07/26 22:24:08.49 CDLejZBHd.net
ソクラムはいずれもヴァイデスの流用
エキムは88版以外ダブルデビルスの流用
モスジャイアントは88版とそれ以外で専用曲あり
じゃなかったか
何にせよモスジャイアントの優遇が謎だ

373:NAME OVER
18/07/26 22:59:36.89 DomV1a/I0.net
VAエキムは専用曲だったよ
ちゃーん、ちゃらららーん(ちゃらららーん)って出だしだよね
VAモスは98の曲だからユーティリティに88の曲が入ってる

374:NAME OVER
18/07/26 23:53:06.65 8BDTGig20.net
普通にクリアに相応しい曲だと思うぞ
洞窟II

375:NAME OVER
18/07/27 00:38:59.01 y1yUKlCz0.net
エキムは88と98だけダブルデビルスの曲で他は専用曲だね

376:NAME OVER
18/08/01 09:44:52.61 /kRajuao0.net
>>352
それ洞窟Ⅰのボーカル曲だお

377:NAME OVER
18/08/01 11:36:21.36 N9yPkSbXd.net
カッコいいけど歌詞がちょっと難解で恥ずかしいw
蛇の様な迷路ただ一つ指せば愛は永遠
我らは勇者選ばれし者よ
でもカラオケで歌うけどねw

378:NAME OVER
18/08/01 12:07:32.17 /kRajuao0.net
確かにいい歌だけど歌詞がw

379:NAME OVER
18/08/01 13:03:05.13 N9yPkSbXd.net
beautifuldayのボーカルはもっと恥ずかしいのでさすがに歌えないかなw
♪初めて感じてる気持ち、恋と呼べなくて
遠くを見つめてる貴方
戸惑いのアイラブユー♪
これはキツイね
メロディは最高に良いアレンジなんだけどw
ソーサリアンと何も関係ないしw

380:NAME OVER
18/08/01 16:32:29.39 e11bT7yz0.net
>>368
SORCERIAN洞窟よりとしか書いてないけど洞窟IIのボーカルであってるよ

381:NAME OVER
18/08/01 16:49:34.67 e11bT7yz0.net
ちなみに洞窟IはDREAM FOREVERだった

382:NAME OVER
18/08/01 19:45:01.98 /kRajuao0.net
>>371
その歌も懐かしいおw
確か同じCDだった気がするお。
>>372-373
なんか変だと思ってたけど、申し訳ないというかありがトンですお。
表記ちょっと紛らわしいですおw

383:NAME OVER
18/08/02 01:35:52.74 p6qQ7D140.net
洞窟IIは、皆さんの機種で聞けます?ユーティリティもチェックして。

384:NAME OVER
18/08/02 03:56:44.09 NMVKe+bD0.net
洞窟IIは
88とMSXとオリジナルとiOSはクリアBGM
X1とVAはユーティリティに収録
PCEはソクラム戦
IBM-PCは通常BGM(洞窟Iのかわり)
98だけ存在しない

385:NAME OVER
18/08/02 09:33:36.87 00/aEH/sd.net
PCエンジンの川井版はどれも原曲を大事にした良アレンジでしたな。
ゲディス1と2を合わせたセンスに脱帽。
カッコいい!

386:NAME OVER
18/08/02 09:54:05.10 +x9OJ7dIK.net
>>377
あれは88版のサントラでもミスで1曲として繋がって収録されてるんだよ

387:NAME OVER
18/08/02 10:46:26.09 00/aEH/sd.net
>>378
うん、それは知ってます
川井アレンジはゲディス2から始まりゲディス1に自然に繋がるのでカッコよかったなとw

388:NAME OVER
18/08/02 18:46:41.75 NMVKe+bD0.net
PCE版はMUSIC FROM SORCERIANが元になってるのか
だからコンバット・シーンと洞窟Ⅰは途中までしかないクソ仕様なんだな

389:NAME OVER
18/08/04 00:33:52.73 Chu5Q2ei0.net
アレンジも含めてやたらと忘れ去られる洞窟Ⅰの終わりの部分

390:NAME OVER
18/08/04 00:49:32.72 sL72J7RR0.net
当時はCメロまで演奏して〆るって曲あまりなかったしなw

391:NAME OVER
18/08/04 00:52:26.69 56gYrcxMd.net
でも紅玉の謎のメインはしっかりCパートまで入ってたな、サントラ

392:NAME OVER
18/08/10 20:08:31.12 5JJShxcDa.net
冒険中のキャラの状態異常
毒を喰らうとHPが回復しなくなる
呪われると魔法が使えなくなる
死ぬと復活させた時のHPが最大HPの1/10
・・・で、石化


393:と凍結ってゲーム的には何か違いはあるの?



394:NAME OVER
18/08/10 21:46:09.29 +tzYohHi0.net
>>384
画面を切り替えなければ解氷と石化解除の魔法・薬の出番!

395:NAME OVER
18/08/11 06:21:08.70 0AvV/LL9p.net
>>384
>・・・で、石化と凍結ってゲーム的には何か違いはあるの?
治す魔法や薬が違うじゃないか
あと効果が同じでもバジリスクが凍結つかってきたり
スノーボールが石化してきたら違和感あるだろう

396:NAME OVER
18/08/11 06:53:33.09 sRHA2Vf/d.net
石化解除の鎧とかいうストレートなネーミング
好き

397:NAME OVER
18/08/11 09:36:27.69 4YsbGyMCa.net
>>385-386
結局石化と凍結は 「ゲーム的には」 何も違いはないってことだな
回復手段の違い(STONE FRESH と MELT)なんて誰も聞いてないから

398:NAME OVER
18/08/11 10:29:42.06 k5HYVZN50.net
当時のゲームなんて大抵そんなもんで、それがあまりにも当たり前すぎるから
大喜利的なネタ振りだと認識されたんだろう

399:NAME OVER
18/08/11 10:59:43.49 HwBmo/+f0.net
それを見抜いたからなんだって質問だな

400:NAME OVER
18/08/11 12:14:44.06 W0rEhC3N0.net
なんか言葉遊びされてるみたいで嫌だな

401:NAME OVER
18/08/11 16:18:36.87 z4tYRUkX0.net
使える魔法や薬に限りがあるんだから
ゲーム的に回復手段の違いはかなり重要な事じゃないか
鵺戦でmelt持っててもしょうがないし

402:NAME OVER
18/08/15 00:56:44.72 mXxAqGUr0.net
帰省した先のブックオフでソーサリアンのすべてが108円で売られていたので買ってきた

403:NAME OVER
18/08/15 01:12:43.34 cGbO78EN0.net
>>393
旧版?新版?
旧版ならさすがにブックオフでも108円はないか

404:NAME OVER
18/08/15 01:41:21.58 mXxAqGUr0.net
その辺はあまり詳しくないんやがコレは旧版?
表紙はかなり日焼けしててボロボロだが中身は普通に読める状態なので自分的には充分だった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

405:NAME OVER
18/08/15 01:51:30.16 lhNjt77N0.net
大きいやつ?
俺の小さいやつだから浦山

406:NAME OVER
18/08/15 08:38:21.15 qYcqOWdy0.net
ブックオフはボロいと値が下がるんだな

407:NAME OVER
18/08/15 10:04:44.53 cGbO78EN0.net
>>395
それは旧版だ
すごいな羨ましい

408:NAME OVER
18/08/15 12:53:20.96 IdtKHDsc0.net
小さいオールアバウトあるの?

409:NAME OVER
18/08/15 13:11:14.76 lhNjt77N0.net
実家に置いてるからザナドゥとかが載ってるのと勘違いしてたかもしれんすまん

410:NAME OVER
18/08/15 13:34:23.04 asvuronbd.net
ALL ABOUT SORCERIANに載ってるボスキャライラストのコレジャナイ感は異常

411:NAME OVER
18/08/15 14:08:19.78 IdtKHDsc0.net
>>400
なるへそ。ちなみに旧版新板てのも復刻版じゃない当時物の本に版で違い(修正)があるん?

412:NAME OVER
18/08/18 09:22:45.55 plv++teia.net
腰までのスリットに目覚めたゲーム

413:NAME OVER
18/08/25 12:34:36.26 +Q594Q7o0.net
ソーサリアン・オリジナルで無くなっちゃったの残念だったな、ロングスリットスカート(ワンピース?)

414:NAME OVER
18/08/25 19:45:23.93 eFQHARk9d.net
女ウィザード(矛盾)良いよな
緑のセミロング、スリットから覗く脚、左利きと要素が満遍なく詰め込まれてる
反転じゃなく左右で別にドット絵作ってたからこその産物

415:NAME OVER
18/08/27 00:25:33.89 GrOKfxO50.net
SORCERIAN COMPLETE(Windows10対応版)って以前と何が違うの?
不具合など修正されてるのかな?

416:NAME OVER
18/08/27 07:45:45.70 o1HuHEnOa.net
win10対応

417:NAME OVER
18/08/27 18:41:49.64 GVhgU8gF0.net
これ安いよな
こんだけ入って1万円だもんな

418:NAME OVER
18/09/04 19:19:16.49 CY/xsUJo0.net
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

419:NAME OVER
18/09/05 01:25:55.40 jSmcub0f0.net
昔のソフトのエミュだから安くはないと思うけど
好きな人なら買っちゃう値段ではあるかな

420:NAME OVER
18/09/05 05:35:31.52 GI5fhFlr0.net
最近出たWIN10版は以前のような不具合ないのかな?
PC88版しかないものがあるんでしょ?
どこもコンプリートじゃないんだよなw

421:NAME OVER
18/09/05 07:35:00.98 JRQwZ/7x0.net
まだ出てねえよカス

422:NAME OVER
18/09/05 07:37:14.76 IT7TBjvg0.net
キレやすい人がいるな

423:NAME OVER
18/09/05 09:20:09.10 UMpls1Sh0.net
確かに不具合直したパーフェクトな奴欲しいな
誰かそんな凄い有志の方はいらっしゃらないモノか?

424:NAME OVER
18/09/05 11:34:28.82 Drul4j/Yd.net
PEACE の魔法が必要だな

425:NAME OVER
18/09/05 18:14:20.20 jSmcub0f0.net
なんか不具合あったっけ?

426:NAME OVER
18/11/05 09:03:00.77 UmyuaUXe0.net
カードワースやウィザードリィ5つの試練みたいにユーザーシナリオエディタでもあればいいのに

427:NAME OVER
18/11/06 13:59:28.98 bQqlgleop.net
ソーサリアンコンプリートの発売日いつなんだ

428:NAME OVER
18/11/06 15:32:41.73 WV3BTxBC0.net
>>418
ぐぐりゃかす
URLリンク(ac-mall.jp)
答えはきっと分からないと思うがな(公式でも今年の冬としか)
>資料高画質化など、遊びやすくなったWindows10対応版 発売決定!
どうしよう、二個目買おうかな・・・

429:NAME OVER
18/11/06 21:47:59.37 9eGii3080.net
コンプリートとは、完全な、なのだけど、実のところ、ここで足りないものはというと・・・。
・All About Sorcerian
・X1turbo版の音源
・闇のヴァンブーランの元の曲

430:NAME OVER
18/11/07 01:33:22.50 e1Nn1lNF0.net
コンプリートなんて当時の追加ディスクが全部入ってるって意味なだけでしょ
ALL ABOUT SORCERIAN → 復刻版しか売ってないがAmazonで中古買え
X1 turbo版のBGM → VA版サントラのプレゼントDVDにピラミッドまでFM音源とPSG版両方収録された(ロマンシア以外)
闇のヴァンブーランの元の曲 → 洞窟II

431:NAME OVER
18/11/07 08:01:39.17 DaFsVL0T0.net
攻略本入れろとかw

432:NAME OVER
18/11/07 09:07:31.96 0ykY6j5T0.net
立川のゲーマーズでオールアバウトソーサリアンと
押井守の犬の気持ちはわからない売ってるの見てスルーした自分を今から殺しに行きたい

433:NAME OVER
18/11/07 12:11:15.31 FDmLhQ4l0.net
>>423
殺しちゃダメだよ買わせなきゃ、どっちにしろ無理だけど

434:NAME OVER
18/11/07 15:33:04.08 s7h1TU1S0.net
俺のオールアバウトソーサリアンは製本がグダグダだったのかページがバラバラになって悲しい
復刻版はそうならないよう買ってすぐに補強した

435:NAME OVER
18/11/07 20:27:25.24 i1crBeqo0.net
没になったという宇宙からの訪問者シナリオ5を完成させて収録と
呪われたクイーンマリー号88VA版仕様収録
ここまでやれて初めて前のコンプリートを超えれたといえる気がする

436:NAME OVER
18/11/08 00:02:46.41 7PVpzjVv0.net
eggが勝手にアレンジしていいわけないだろw

437:NAME OVER
18/11/08 02:28:26.60 qAJOHmEG0.net
他機種も含め世に出たシナリオ75本と発表されつつも没になった2本のシナリオを
全部遊べるソーサリアンがいつか来ると信じてる

438:NAME OVER
18/11/08 11:16:06.47 /HOVw9Yu0.net
俺はFalcom製のだけ全部遊べる奴出してくれればイイかな
グラはソーサリアンオリジナル程度で良いけれど
プレイキャラはPC-88時代のワンピースウィザードを必ず入れて欲しい
あとフライの薬も欲しいな

439:NAME OVER
18/11/08 11:28:13.59 3ZQ5hlfpd.net
ソーサリアンオリジナルは音楽は良かったけどボスキャラとか酷いデザインだったから原作のままでいいな

440:NAME OVER
18/11/08 21:41:19.44 vtoGf/dK0.net
メガドライブ版は、元のソフトをそのまま収録はもうやったから、今やるなら
本編用の追加シナリオ10本として作り直してほしい
それなら本編と別にキャラ作らなくても済むし

441:NAME OVER
18/11/29 05:09:57.04 gcSKTX1e0.net
WIN10対応のコンプリートはバグなどないの?前回セーブできないなど致命的なバグなかった?
面白いのはわかるんだけどPC9801だから重さ伝わるのがしんどそう
良いゲーなんだし全追加シナリオのリメイクがやりたいもんだわ

442:NAME OVER
18/11/29 12:18:25.31 1KT1owtv0NIKU.net
>>432
ユーザーが操作ミス犯さなければ問題ないし、原作のままなのが売りだろうからそのままでしょ?
マジでソーサリアンオリジナル程度のグラでFalcom作品だけでも全シナリオ・ユーティリティディスクをリメイクしてくれないかな

443:NAME OVER
18/11/30 09:04:50.63 T4CaPwbP0.net
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ソーサリアンオリジナル
            \_/⊂ ⊂_ )   \ソースネクスト版の復刻まだぁー?
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|    \____________
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   
       |  愛媛みかん |/

444:NAME OVER
18/11/30 11:28:47.62 Hnzy9Qby0.net
>>434
ダウンロード版買えるみたいだしWin10でも動くし
ソースネクスト版を復刻する意味あるの?

445:NAME OVER
18/11/30 11:55:55.51 lRCpYEkK0.net
>>435
ダウンロード版はオンラインIDみたいなの必要じゃ無かったっけ?
少なくともDMMのはソフト電池って言うアプリ入れてやる必要があった
SwitchとかPS4で出してくれないかな、ソーサリアンオリジナル

446:NAME OVER
18/11/30 15:52:26.13 6ijlAPfd0.net
今の時代であのもっさり感はきついわ
今の技術なら横スクロールのポリゴン入れたようなの出来るんじゃないの
素人でも作ってるくらいなんだしさ
悪魔城ドラキュラの生みの親に作らせたら良いゲーになりそう

447:NAME OVER
18/11/30 15:58:11.59 UqOjrcTh0.net
今のファルコムだと名前だけ借りた別ゲームになるだろうね
東京ザナドゥみたいな…

448:NAME OVER
18/11/30 19:39:32.49 bg0jaVMS0.net
群馬ソーサリアン

449:NAME OVER
18/11/30 22:50:13.21 7Rh2q+sVM.net
ソーサリヤンはX1版とVA版どっちが音いいの?

450:NAME OVER
18/12/01 00:04:39.74 FJwrEMQx0.net
悪魔城ドラキュラの生みの親ってもしかして五十嵐の事言ってるの?
だとしたら生みの親でもなんでもないぞ
五十嵐が関わった初のドラキュラはシリーズ15作目

451:NAME OVER
18/12/01 01:24:04.31 h1I/AcdA0.net
PS1でX68000のドラキュラがついに移植された!って買いに行ったら
ストリーム再生なのに音飛びしまくってPS壊れたかと思ったら
普通に不具合で2chで炎上してたのに
「エミュなら音飛びしないので不具合ではない」とか言い張ってたな

452:NAME OVER
18/12/03 00:45:39.38 mG0ql9c10.net
あれ?

453:NAME OVER
18/12/07 12:35:33.17 chAcI1Gl0.net
switchのインディーズ枠でリメイクと追加シナリオやってくれんかな
けっこう話題になると思うけど

454:NAME OVER
18/12/07 21:24:39.06 O5/JpQXh0.net
ならねーと思うよ
ゲーム界は日進月歩

455:NAME OVER
18/12/07 21:26:21.44 scHSXEdN0.net
親子で遊べるゲームならまだしもな

456:NAME OVER
18/12/07 23:24:05.68 fqP3bx7e0.net
親と子が同時に存在できないゲームだしね

457:NAME OVER
18/12/08 14:46:15.79 4FT8lypG0.net
PC98レベルのものが作れる(ある意味縛りでもある)ソーサリアンエディター的なものなら
一定数のスキモノが永住すると思う

458:tfh
18/12/10 09:45:52.54 TolzoPmo0.net
 まさかスレッドが有るとは思わず、すれ違い承知で尋ねたら、ここを案内されました。
さて本題ですが、全星9の装備品、自作出来るのでしょうか?変化を利用しても、上限は3っぽかったので、
出先での拾得品wの利用も可能です。
 どうか、30年来の疑問に回答をお与え下さい。
 全パラ77でディルギオスを殴れるって、最高じゃないですか。・・・ま、香具師の懐に潜り込んで「ノイラーテム」という方法が出来てましたが。
 ・・・誰です?全パラは72が最高じゃないの、とか言ってる方はw?

459:NAME OVER
18/12/10 12:43:09.47 13PTIcAMd.net
ディルギオスはドラスレIVのドラゴンじゃ?

460:NAME OVER
18/12/10 19:06:31.48 a7jBX9qWM.net
ソーサリアンコンプリートってフォーエヴァー入ってないのかあ、ぜんぜんコンプリートじゃないじゃん

461:NAME OVER
18/12/10 19:22:02.68 uKLPouKt0.net
それいうたらPCエンジン版もiOS版もドリームキャスト版もコンプリートには収録されてないがな

462:NAME OVER
18/12/10 19:42:57.02 MBtaqoh70.net
>>449
水+火=土×2みたいな反応を利用すると最大5までかけれたはず
水水水+火火火=土×5みたいな感じね(土×6にはならない)
よって自作武器の理論上最高値は火5水3木5月5太5金3土5になりそうだが
実際ここまで付けれるのかどうかはわからない
拾得品使うならセレクテッド5-2「封印」の黒の水晶(RING)が
12-14-10-11-16-14-13、とアホみたいに魔法かかってるから
WIZとELFはそれ使うといいよw
他は魔法のアイテム屋WIZの禁呪シリーズが全7だっけか

463:NAME OVER
18/12/10 20:25:53.63 EUOppcIId.net
>>398
発売日に買ったのが実家にあるで

464:sage
18/12/11 21:13:27.71 9X2llxpZ0.net
広告が即ダイナソアとわかってしまう悲しいファルコムッ子の性

465:NAME OVER
18/12/11 23:26:26.48 veOkNeIr0.net
>>450
だよな。ゴルディナだったよね。

466:NAME OVER
18/12/12 08:31:28.71 +orwOpzUd.net
>>456
それは魔王ギルバレスの真の名前でしょ

467:NAME OVER
18/12/12 15:11:37.91 pYdTzSw4d1212.net
ガルシスじゃないんか

468:NAME OVER
18/12/12 18:02:12.64 D2RWr8X/d1212.net
それだとザナドゥw

469:NAME OVER
18/12/21 13:35:06.97 ZB6wuW150.net
WIN10版やっぱり延期かよ

470:NAME OVER
18/12/21 13:59:03.11 vw0xSozf0.net
2月とか
遅すぎだろ

471:NAME OVER
18/12/21 14:00:52.07 IbxLAe9x0.net
PC-9801版「ソーサリアン」のすべてを収録したパッケージがプロジェクトEGGより発売決定。当時の「ログイン」付録やマニュアルも網羅 - GAME Watch
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
D4エンタープライズは、Windows 10用「SORCERIAN COMPLETE」を2019年2月22日に発売する。価格は9,801円(税別)。またこれに伴い、紹介PVを公開した。
SORCERIAN COMPLETE(Windows10対応版) 紹介PV URLリンク(youtu.be)
本作はPC-9801で発売された「ソーサリアン」および追加シナリオのすべて、メガドライブ版「ソーサリアン」を収録したパッケージ。
さらに170ページ以上のマニュアルや印刷物を復刻し、「宇宙からの訪問者」より「セレクテッド・ソーサリアン5」までのシナリオカードを新たに作成して収録。
「月間ログイン」の付録も高画質PDF化されており、これまでにサウンドトラックに収録されなかった楽曲のみを「SORCERIAN COMPLETE -RARE SELECTION-」としてCD化している。
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

472:NAME OVER
18/12/21 14:04:22.24 IbxLAe9x0.net
>>454
兄貴がソーサリアンとその本買って自分も遊んでいたが
PC88版準拠で一部共通じゃなかったので途中は自力で彷徨っていた記憶
初版持ってたけど実家離れてる間に親が処分していた悲しみ

473:NAME OVER
18/12/21 14:45:03.67 0QnG48AUd.net
遅れるならX1版も入れてくれ

474:NAME OVER
18/12/21 15:10:13.40 R+301Wsb0.net
>>462
同じやつなかった?

475:NAME OVER
18/12/21 15:59:34.16 Qwk85UeD0.net
>>462
お、発売日決まったか。
全開の奴捨てて新たに買い直すかな。

476:NAME OVER
18/12/21 16:39:12.35 n2Gd/xnQ0.net
>>462
PVのキャラ老人しかいねえ

477:NAME OVER
18/12/22 07:57:49.58 QHZPIvzY0.net
win10もなかなか厄介だからな
動作テスト時間かかるんだろう

478:NAME OVER
18/12/22 17:00:23.80 keZqYruS0.net
ソーサリアンのBGMを語るスレ
スレリンク(gamemusic板)

479:NAME OVER
18/12/22 18:47:06.53 F3J/CRlA0.net
メガドライブ版のシナリオを本家用追加シナリオとしてコンバートしてくれるわけじゃないのか

480:NAME OVER
18/12/22 20:26:06.05 uwWNgl9H0.net
仮に今のファルコムがソーサリアンを作り直すと軌跡みたいな3Dキャラになって
3Dマップ移動になるんだろなと…。イース新作また出すらしいけどね
ソーサリアンみたいな基本システム+シナリオ追加型は長生きできそうなのだが
これを捨てるとは勿体無い。今ならゲーム作曲家やライターも多いから
いろいろできそうには思うけど、完全に世代層が新規向けじゃないので作らないよな

481:NAME OVER
18/12/22 20:41:02.27 8n36eraX0.net
>>471
ロックマンみたいに3Dだけれどサイドビューとかで対応して貰いたいな

482:NAME OVER
18/12/23 05:18:20.69 iYh6N0C60.net
foreverとoriginal出してそれっきりなんだから察しろ

483:NAME OVER
18/12/23 05:56:04.95 qLSgZIFM0.net
しかもオリジナルはフォーエバーをちょっと改良したものなので
セーブデータまでほぼ共通(スキル部分だけ互換性なし)
結局CD入れ替え機能とかなんだったの?っていう手抜きっぷりだった
クリアすると隠し要素でフォーエバーのシナリオも遊べるけど元が元なので…
イースエターナルやダイナソアリザレクションほど頑張らなかったのは痛かった

484:NAME OVER
18/12/23 19:58:44.96 J/y/vLfH0.net
売れなかったから追加シナリオでなかったんでしょ

485:NAME OVER
18/12/25 13:46:10.92 /P1Qq8Z9dXMAS.net
ソーサリアンオリジナルのBGMはX1版を更に昇華させた素晴らしいアレンジだったので追加シナリオが出なかったのは残念だよ

486:NAME OVER
18/12/25 22:06:51.50 ozrbNQQd0XMAS.net
VA版もそうじゃなかったっけ?

487:NAME OVER
18/12/31 09:37:46.09 GpwY3rmE0.net
VAソーサリアンのクイーンマリー号やりたいんだけどどうしたらいいんだー

488:NAME OVER
18/12/31 11:09:11.28 KYkFJwuq0.net
中古で環境揃えれば

489:NAME OVER
19/01/09 11:31:25.93 GSUD7imh0.net
今回のコンプリートも買い意欲沸かないわ
PC9801版が色数少なさやもっさり感が伝わってきつい
画面端に行くとステータス表示の切り替わるのももっさり感あってただうざいだけ
もっさり感なくして色数増やしたリメイクだけでも十分なのに
寧ろそれがあるから今のファルコムもあるわけなんだからリメイクの完全版くらい作っても良いのにさ

490:NAME OVER
19/01/09 11:36:45.39 999NTdeM0.net
レトロゲームの板ですし色数少なさやモッサリ感を否定してもそれが良いんだ、としか感じない訳ですし
ディスるより普通にリメイク欲しいよね~位の軽い感じの方が共感は得られると思います。

491:NAME OVER
19/01/09 11:54:14.82 GSUD7imh0.net
なんだこいつ基地外か?共感得られるとか何言ってんの
個人的な感想をディスってるのお前でしょ
キモいからレス向けないで

492:NAME OVER
19/01/09 13:00:03.78 1V1kCNOX0.net
リメイクは出てたって言ってるだろ

493:NAME OVER
19/01/09 23:39:25.90 wccSBr1w0.net
30年前のゲームに何でいまさらケチつけてんの?w
コンプリート発売するのはファルコムじゃないぞ?

494:NAME OVER
19/01/09 23:58:21.29 G+7SLlihM.net
元のゲームが単なるフラグ立ての繰り返しだからなあ
キャラメイクと音楽が好きじゃなきゃぶっちゃけつまらん

495:NAME OVER
19/01/10 11:36:27.09 Keb8MGwK0.net
そういう正直な感想が良い

496:NAME OVER
19/01/10 12:00:12.60 UypDQN100.net
RPGはみんなフラグ立てだろw

497:NAME OVER
19/01/10 14:25:23.47 DuQ5K/eF0.net
PSPのイースみたいに複数の音源から曲を選べるようなリメイクは良かったと思ったんだけど、ソーサリアンもそういうのって出てます?

498:NAME OVER
19/01/10 14:49:53.17 Dv/Gfd8E0.net
>>485
そりゃ答え全部知った後の感想で、初めてやった時はパズル(謎解き)アクションRPGとして名作じゃね?
まあイースとかと比べるとアクション部分ガイマイチなのは認めるが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch