悪魔城ドラキュラat RETRO
悪魔城ドラキュラ - 暇つぶし2ch450:NAME OVER
24/10/16 16:52:04.16 d/K0jVhk0.net
海外でドミコレのパッケージ版出たらしいが
アプデされる前のバージョンなんだろな

現物コレクターだから輸入版買おうかとも思ったが
アプデあるからやめといて正解か

451:NAME OVER
24/10/16 18:30:23.44 Yl9ZwUve0.net
やーっとクリアした
DSは目が疲れる

452:NAME OVER
24/10/16 19:49:56.26 l3H76UXl0.net
>>449
メトロイドヴァニアの祖って
その名の通りメトロイドやろ…

453:NAME OVER
24/10/16 19:57:54.16 QDjab4NS0.net
キャッスルヴァニアの祖なら分かる
メトロイドヴァニアだとメトロイドが主だから何か違う

454:NAME OVER
24/10/16 19:59:51.62 lUU4PIQQ0.net
キャッスルヴァニアの祖だと初代悪魔城ドラキュラになるんでは・・・

455:NAME OVER
24/10/16 23:28:49.29 8jC5sKdP0.net
ただのアクションゲームだな

456:NAME OVER
24/10/16 23:46:26.76 qxb9DCA1d.net
>>452
メトロイドヴァニアってのはもともと
「メトロイドのシステムで作られた悪魔城ドラキュラ」って言葉だよ
本来はそういうメトロイド型の悪魔城シリーズってだけの意味だったけど
そのうち用途広がって元祖のメトロイド系とかも含めるゆるい意味の言葉になった。
>>449氏は前者の本来の意味でのメトロイドヴァニアのことを言ったんだな

>>451
つい画面に目を近づけすぎてプレイしちゃうよなー

てかドミコレアプデでボスの挙動修正したっていうけど
どのボスのことなのかわからなかった
べつに違和感なかったような…

457:NAME OVER
24/10/17 03:34:30.29 Ct8ltXIG0.net
Castlevaniaは「Castle(城)」と「Transylvania(ルーマニアの地名)」から来てるから
メトロイドヴァニアって呼び方は悪魔城ドラキュラ要素が薄すぎるんよな

458:NAME OVER
24/10/17 06:30:49.85 ttjmdmre0.net
ヴァニアが付かないとただのメトロイドだからヴァニアの部分が重要なんだけどね

今じゃローグヴァニアとかソウルヴァニアとか色々と派生してもはやメトロイドの
メの字もないけどヴァニアを外すと意味を成さないからヴァニアは消えない

キャッスルを残すべきだったが城が出て来ない作品も多いから言ってもしゃあない
ホロウナイトとかエンダーリリィズはちゃんと城があるから偉い

459:NAME OVER
24/10/17 06:44:43.85 ttjmdmre0.net
と長々とレスしてから思ったけどホロウナイトには城は無かったかも
ギリ落第か…

460:NAME OVER
24/10/17 07:32:45.51 k6rC07zm0.net
いやいや、メトロイドヴァニアの祖は月下だよ
メトロイドヴァニアというジャンル名におけるヴァニア要素とは
城ではなく、レベルUPや武器防具アイテム等のRPG要素のことだから

461:NAME OVER
24/10/17 07:54:20.30 F8kxThCx0.net
ヴァーニア ヴァニア ヴァーニア 求人  ヴァーニア ヴァニア 高収入

462:NAME OVER
24/10/17 09:53:44.63 CaUzkOM90.net
メトロイドヴァニアって最初に言葉使った人はドラキュラIIとか月下みたいな
悪魔城ドラキュラの中でも探索要素あるやつ、ぐらいの意味で
日本でいうとそれこそ「探索型ドラキュラ」ぐらいの意味だったらしいけど

その後ジャンル名として広まる過程でのメトロイドヴァニアは
「メトロイドとか月下みたいな、ああいう探索ゲー」ぐらいの意味合いで
別にRPG要素とか関係なくそれこそ本家メトロイドも含んで使われてる

463:NAME OVER
24/10/17 11:11:58.65 wgLtlh240.net
だいたいメトロイドヴァニアって呼び方は
探索型嫌いの蔑称が発端なんだがね
他所のゲーム似みたいな言い方褒めてないでしょうよ

464:NAME OVER
24/10/17 12:19:56.45 Nyb0AR+90.net
スカンジナビア半島が舞台のメトロイドヴァニアだからスカンジヴァニアと公式が謳ってるゲームの存在を知ったときに考えても無駄だと悟った
メトロイドヴァニアは混沌の産物

465:NAME OVER
24/10/17 12:53:02.38 RmCN2qiU0.net
ドラキュラⅡなつかしす
駄作といわれるけど、オレがドラキュラにはまるきっかけだったな

466:NAME OVER
24/10/17 17:17:02.00 Ae4A98vp0.net
ドミコレのボス修正おれもわからん
一体だけなのか複数のボスの動きを修正したのか

467:NAME OVER
24/10/17 19:40:22.62 G3Cvpj8T0.net
アプデお知らせ文みても全体的に具体性が欠けてるよな
どのボスのどの挙動なのかもそうだが
バグ技もどのバグなのか不明だし

具体的に書いたらダメな理由でもあんのか?
はっきり明確に修正点書いてもらいたい

468:NAME OVER
24/10/17 19:46:25.02 23dZDb7D0.net
ドミコレeショップとPSストアで20%引きになってるな

469:NAME OVER
24/10/17 20:18:48.21 4lMY/yVp0.net
バグ技を正しく再現とか意味わからん文面が色んなトコで話題になってんねw

っぱIGAキュラと言えばバグ有ってのモノだしなぁw
KONAMIも"解って"んじゃん

やはり、IGA退社しても愛されています

470:NAME OVER
24/10/17 20:24:39.10 XQfqnFnu0.net
ユコバック乙👿🔥

471:NAME OVER
24/10/17 21:40:47.42 MzeyyHqGF.net
ドミコレもう値引きセールしてんのか…
まだ一ヶ月ちょいしか経ってないのに

472:NAME OVER
24/10/17 22:07:51.05 FiNWGsNPd.net
まードミコレが昔ドラキュラプレイしてた人達の間で話題になったのも最初の2週間くらいで
ここ1か月ほどはもうパタッと沈静化つか落ち着いてたから
コナミもこれ以上販売伸びないと判断して配信セールに踏み切ったんじゃね

にしてもたしかに早かったな

473:NAME OVER
24/10/17 22:24:59.45 G3Cvpj8T0.net
二割引きはけっこうデカいなあ
すぐそんなセールになるなら
どうせ二十年前のレトロ移植コレクションなんだし
たいした内容じゃないとはいえ一応アプデもあったし
今まで待ってればよかった

474:NAME OVER
24/10/17 22:33:19.36 FiNWGsNPd.net
steamの人にとっては意味あったかもね
steam以外ならべつに重要でもなんでもないアプデだったけど

475:NAME OVER
24/10/17 22:42:01.68 x3o3loTbd.net
ボスの挙動の不具合とかいうのも
クリア後のおまけモードでの事だというしな
バグも含め、ドミコレ普通にゲームクリアするには関係無いアプデだったね
まあ時計台の恐怖の曲名の間違いは

476:NAME OVER
24/10/19 19:29:29.32 32gkqYNX0.net
ENDER MAGNOLIAはよ

477:NAME OVER
24/10/22 01:30:12.21 z9AmqkeC0.net
キャッスルヴァニアフェスの話題はここでいいの?

478:NAME OVER
24/10/22 04:01:19.97 NQL6W62b0.net
起きてスマホ見たらヴァンサバコラボやるってな

479:NAME OVER
24/10/22 08:07:35.88 d7z9kiGFd.net
ギャビリンスのLv1ハードって挑戦する価値ある?

480:NAME OVER
24/10/22 15:59:23.33 5FKxZoKz0.net
価値つかクリアしてもご褒美アイテムとかはべつになかったと思うが
やりたい人はやればいいんじゃね?

>>477
いいけどフェスじゃなくてフェアでしょ?

ヴァンサバコラボのもさっそく掲載されてんね

481:NAME OVER
24/10/29 10:55:25.98 eUDZMl900.net
ジョナサンモードならクリア特典でステータスが上がるアイテムが貰えるからやる価値はある

482:NAME OVER
24/10/29 17:18:59.17 TV9oUOrm0NIKU.net
宝塚で悪魔城ドラキュラだと

483:NAME OVER
24/10/29 18:21:47.84 sgifY4x+0NIKU.net
ミュージカル化は素直に興味あるな

484:NAME OVER
24/10/29 19:41:19.50 bR+MqFRM0NIKU.net
なんか色々やり出して新作出すんかなといらん期待してしまうなコナミ

485:NAME OVER
24/10/29 21:11:51.98 l6QvsmHC0NIKU.net
ゲストで色々出してHD2をやって欲しい
いつまでもコラボにお誘いして貰う側ではいられんぞ

486:NAME OVER
24/10/29 21:15:30.40 W6JT2nXL0NIKU.net
グフ、ベルモンド一族、シティーハンターのお釜

487:NAME OVER
24/10/30 01:01:11.75 khhvlZNi0.net
あやみ絵でもPSのホモンじゃなくて金髪の男らしいシモンだ

488:NAME OVER
24/10/30 03:48:26.69 TzHHyXCC0.net
シモンを宝塚の人が演じるのか
そりゃちょっと見てみたいな

489:NAME OVER
24/10/30 04:28:43.09 EO39tfmB0.net
せむし男&フランケン誰がやるんだろ

490:NAME OVER
24/10/31 22:30:59.00 vHvZNi/h0HLWN.net
ヴァンサバの悪魔城DLC、普段はいつも通りの見下ろし視点だけど、特定ボスの時は悪魔城みたいに横視点になって戦う演出になる
ドッペル戦は月下のシェルター扉再現でボスがプレイヤーの姿で出てくる

491:NAME OVER
24/11/01 10:25:05.11 AeWQhrFSd.net
ほう
ボス戦のみドラキュラと同じ形式なのか

492:NAME OVER
24/11/01 14:21:56.03 vWl1FdHI0.net
>>491
あくまで特定ボスの演出であって前半戦えるベヒーモス、メディウサ(ボスVer)、ギャイボンベリガンなどは見下ろし
ドッペルの攻撃も単調

悪ドラユーザーは音楽聴くワラワラスマホゲーだと割り切って本体+DLC400円(割引中)買った方がいい
キャラ毎に違うBGM用意されていて解放に手間がかかる

493:NAME OVER
24/11/01 22:16:35.08 FoEOuDre0.net
ドラキュラアレンジ曲ゲーって感じか
サントラCD出ないんかな

ヴァンパサバってやったことないけどプレイ映像見ると
あんま面白そうに見えないんだよなぁ
単純操作ゲーっていうか

494:NAME OVER
24/11/02 00:28:30.08 28RqvbgDM.net
ヴァンサバでゲームでは設定しか無かったキンシーモリスも出てくるらしい
確か吸血鬼ドラキュラの小説の登場人物だっけか

495:NAME OVER
24/11/02 06:42:34.76 fF/6Amgr0.net
日本だとラルフなのに
アルカード解放の条件:トレバーでドッペルゲンガーを撃破

悪ドラ知らないと調べないとトレバーって誰となりそう

496:NAME OVER
24/11/02 14:09:42.38 YRpt7GuD0.net
ヴァンサバのコラボにはソニアも出るし
悪魔城ファンは喜んでるけど
ヴァンサバプレイしてる人達はそもそも悪魔城シリーズ自体を知らない人が多いからねえ

サントラCDは出て欲しいよな
あとデッドバイのコラボのも悪魔城アレンジ曲あるらしいからそれのサントラCDも

497:NAME OVER
24/11/02 17:05:27.25 SDU+LSdu0.net
ソニア海外だとめっちゃ人気あるんだよな

498:NAME OVER
24/11/02 18:03:41.28 wB6nDGfmd.net
ヴァンサバってボコスカウォーズみたいなゲーム?

上から見下ろし画面でのドラキュラアクションってちょっと想像しづらいな

499:NAME OVER
24/11/02 23:54:45.53 Cp3gjmHY0.net
弾幕シューティングゲーでもある

500:NAME OVER
24/11/03 01:38:42.45 CxC12hVs0.net
見た目ファミコンつか
スーパーファミコンクラスやね
ドラキュラシリーズには合ってるが

501:NAME OVER
24/11/03 10:36:00.15 z1o3uyLf0.net
ソニアは解放しやすく風の鞭が強いし他キャラでも使えるようになるから優遇されてると思う

502:NAME OVER
24/11/03 10:55:45.61 KPZrEKKZd.net
ソニアのBGMはやっぱBloody Tearsなのか

そういやデッドセルのドラキュラコラボのはパッケージ版が出たけど
ヴァンサバやDBDのコラボのはパッケージ版出ないのかな

503:NAME OVER
24/11/03 13:10:20.66 NDZZGgNw0.net
3面のボス、ミイラ男の前に出てくる短剣
当時ワナと知らず取ってた人多いだろうな

504:NAME OVER
24/11/03 16:49:26.38 fupWfhB30.net
いやね、短剣弱すぎて使った記憶がない
弾速を3倍程早くしてある程度自動照準するくらいの性能があってよかった

505:NAME OVER
24/11/04 14:45:20.84 dwGVx8+e0.net
ドミコレパッケージ送料込みで6400円だったけどアマゾンは2倍以上になってたな
Switchで日本の鯖からパッチ入れられないと面倒だな。DL版の方が楽

506:NAME OVER
24/11/04 18:15:19.14 Vcu0C06Od.net
海外輸入版じゃなくて国内版が出る予定は・・・
ないんだろうなぁ
悪ドラアニバーサリーコレクションのパッケージ版も海外しか出てないし

507:NAME OVER
24/11/09 16:12:00.42 CJjD7DYC0.net
『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』がEpic Games Storeで11月15日より無料配布。シリーズ8作に加え、開発資料やラフイラストが見られるボーナスブックも収録

Epic Games Storeにて、『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』が2024年11月15日~11月22日の1週間限定で無料配布される。

収録タイトル
『悪魔城ドラキュラ』
『Castlevania II Simon's Quest(北米版)』
『悪魔城伝説』
『悪魔城ドラキュラ』リメイク
『ドラキュラ伝説』
『ドラキュラ伝説II』
『VAMPIRE KILLER』
『悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん』

508:NAME OVER
24/11/10 02:00:42.26 n87PR5D80.net
そのエピックゲームストアてのはよく知らんのだが
みんな普通に利用するほど普及してんのかね

509:NAME OVER
24/11/10 08:57:44.13 OLzq1UDe0.net
PCだとsteam一強でどうやってもepicは追いつけないストアかなといった印象
毎週ゲーム無料配布して5年くらい経ってるけど今は無料配布でユーザー数増やす時期なんだとか

510:NAME OVER
24/11/10 09:04:33.78 nToR/tyX0.net
ジョナサン・ジョースター「鞭や十字架やランタンで吸血鬼を倒せるか!」

511:NAME OVER
24/11/10 09:25:58.10 PWdxrWpq0.net
ダイアー「鞭やクロスに波紋のエネルギーを込めているのかもしれない」

512:NAME OVER
24/11/10 10:38:21.93 LyB9mg3O0.net
>>507
どうせおま国やろ…期待せず待つべき

513:NAME OVER
24/11/10 15:07:12.14 dlSEInts0.net
ヴァンサバプレイヤーキャラだけでなく、
伯爵様や歴代シリーズの商人などNPCも使える模様
デメリットはないがやり過ぎw

514:NAME OVER
24/11/11 02:58:46.27 aJ7Fnvl/0.net
BGMのアレンジ良かった
黄昏の聖痕はアレンジ屈指の出来だったわ

515:NAME OVER
24/11/11 09:06:11.62 5XKBfM5p0.net
でもコナミ自身は新作を作る気は無いみたいね
作りたいって開発会社は多そうだが色々吹っかけて破綻してそう

516:NAME OVER
24/11/11 17:16:41.13 OfhkUpVl01111.net
使われた30曲はどこかで出すのかね。オプションの曲調変化入れれぱ90通りか
長丁場のゲームだから作業とか実用に使えそう

517:NAME OVER
24/11/11 22:24:52.49 lKKCaJsP0.net
サントラCD出して欲しいよなあ

パッケージ版出るとしたら魂斗羅やデッドセルコラボみたいに
限定版に同梱されそうだが
同梱じゃなくてCD単独発売は難しいのかな

518:NAME OVER
24/11/13 00:49:32.34 /5wmVe3S0.net
Iron Blue Intention のアレンジ
地味にギャビリンス版なのいいね
こっちはやや隠れがちだからなあ

519:NAME OVER
24/11/13 08:57:48.33 sDYSxUX/0.net
健康の血族アレンジの後半のイントロが闇堕ちバージョン。リヒターさん…

520:NAME OVER
24/11/13 23:06:45.12 47oV2mlZ0.net
馬「しねぇシャノアッ!」
馬「育てた!」→
←馬「恩を!」
馬「忘れおって!」→
← 馬「この!」
馬「バカ弟子が!」→

おじいちゃん必死で何かかわいい(当たると痛いが)

521:NAME OVER
24/11/15 06:53:58.01 GDpoQsTG0.net
epicで無料ドラキュラごちしました
ちょうど買おうと考えてたので運が良かったー

522:NAME OVER
24/11/15 07:06:22.70 MuCnMoJl0.net
キター
URLリンク(store.epicgames.com)

523:NAME OVER
24/11/15 11:33:44.96 Xb+q1C5O0.net
EPICのだけどオプションとかないの?
窓の大きさも変えられないしパッドも効かないしなんなんこれ

524:NAME OVER
24/11/16 12:07:03.22 vjRpTnsR0.net
パッドは普通に使えたけど
何で使えないの?

525:NAME OVER
24/11/18 02:12:50.84 OAlco6w00.net
ギャビリンスやってるけどこれ刻印よりむずくね?

526:NAME OVER
24/11/19 02:34:34.30 zBf+6DPx0.net
悪魔城ドラキュラ新作はよ
エンダーマグノリアも発売はよ

527:NAME OVER
24/11/21 08:17:00.18 jpwwGkXj0.net
シャーロットは悪ドラ界のハーマイオニー

528:NAME OVER
24/11/21 23:38:43.51 dWhBco+10.net
ささやき いのり
えいしょう ねんじろ!

529:NAME OVER
24/11/23 09:25:36.84 15u3TIHz0.net
涙は血から赤い成分を除いた液体である
血も涙も同じでもある

530:NAME OVER
24/11/23 13:43:11.02 LtYVbNl/0.net
母乳は血から赤い成分を除いた液体である
血も母乳も同じでもある

531:NAME OVER
24/11/26 08:09:33.28 VUOM+OuJ0.net
とりあえず肉置いときますね

                   _   .     _
             ,. '"´ ̄ .  ̄`゙ヾ´ ̄ . ̄`゙ヽ、
             / .  . . .. ..:.:.:::;:;:;;;:.:..   . . .:.:;:ヽ、
           / .  .    . ...:.:.::::;:;:;;;;,:.:.. .   . ..:.::;:;、
             i       . . ...:.:..:;:;;;;;;:.:..  .. ..:.::;:;;i
       ;'⌒ヾ__( .    . ..:.:.::::;:;:;;;;;;;:.:.. . . ..:.::;:;;!'⌒ヽ
        '、     .::`;  .  . ..:.::::;:;:;;;;;;;;:.:.  . . .:.::;:;;i . .::;i
         ;'   ..:.:.:::;ノ⌒   . ..:.:.::::::;:;:;;;;;;;;:.:.. . . ...::;:;;;!  `!
       、_ ,.イ ̄ ̄(    .. ..:.:.::::;:;:;;;;;;;;:.:..    ..:.:.:;:;;i、 _;:ノ
           !  .  .   . ..:.:.:::::;:;:;;;;;;;;:.:..  .. ..:.:.::;:;:;;!
          '、   . . ...:.:.:.:.:::::.:;;;;;;;;:.:.. .. ..:.:.:.;:;;;/
              ヽ. .. ..:.:.:.::::.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;::.:.... .:.:.:.:::;:;:;;;〆
            ヽ、::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:.'"、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄

532:NAME OVER
24/11/26 17:01:04.25 L2wdolCe0.net
城に肉が置いてあるのは魔物が食べる用なのか
(人肉の可能性も…)
聖水や十字架や鞭が置いてあるのはおかしいよな
魔物が置いたのではなく、精霊の加護が味方したのか

533:NAME OVER
24/11/26 22:27:44.09 NC69B4WT0.net
月下の地下水脈は裏切り者の処刑か流刑のためかもしれない

534:NAME OVER
24/11/29 01:27:12.15 RAldE4x80.net
あのエリアの入り口は死神が守ってるしな

535:NAME OVER
24/11/29 23:23:34.89 R8mYhDN60NIKU.net
ウッ

536:NAME OVER
24/11/30 08:21:22.33 UPCmw5xc0.net
ティンマン月下だと硬くて攻撃力強めの厄介な奴くらいだったのが
後の作品で攻撃力が超強化されて殺意マシマシのキラーマシンと化してたのには参った

537:NAME OVER
24/12/17 22:30:03.30 BflW0Utz0.net
シモンのしも

538:NAME OVER
24/12/19 04:36:29.77 HNYIl7qg0.net
細長くて鞭みたい

539:NAME OVER
24/12/24 22:02:40.71 hw4WfmDa0EVE.net
ヒューを操作するまでは死ねない

540:NAME OVER
24/12/29 17:14:14.77 slHumnoh0NIKU.net
vampire survivorで悪魔城ドラキュラDLC出てたんやな

541:NAME OVER
25/01/01 08:18:30.56 Rf0lCf7R0.net
クッパ狩ってきたからDSのドラキュラコレクション買おうかな

542:NAME OVER
25/01/04 22:45:46.85 eJYhB2ol0.net
>>540
もう探索型の新作も15年ぐらい出てないのにな~
やはりIGA、愛されています

543:NAME OVER
25/01/04 23:12:24.24 09VoJVmM0.net
>>539
ヒューは良かったなぁ
サークルオブザムーンの続編出して欲しいぜ

544:NAME OVER
25/01/04 23:18:10.14 Ckq8Wq+9d.net
サークルはクリアしたら
ネイサン以外にヒューでもプレイ可能になるのかと期待してた

サークル続編やリメイク新作ならネイサンとヒューの2人同時プレイとか今の技術だと普通に可能だろね

545:NAME OVER
25/01/04 23:24:22.93 QzcqKxZGd.net
ゴエモンはファミコンの2の時点で
ゴエモンとエビス丸の二人同時プレイできたけどな

eスポが当たり前になった現在なら協力プレイよりも競争プレイになりそう
ネイサンとヒューはライバルだから合ってるか

546:NAME OVER
25/01/04 23:37:18.05 hWs0who60.net
>>543
ヒュー()ってvampire survivorにも出てない端役じゃん

かたやマクシームとかはちゃんと出てるしやっぱ世間で人気なのはIGAキュラって解っちゃったねぇ…w

547:NAME OVER
25/01/04 23:38:28.47 tiz5QqyU0.net
ファミコンのがんばれゴエモン外伝2天下の財宝久しぶりにやりてぇな

548:NAME OVER
25/01/05 00:08:26.90 KMRGVzw7d.net
ゴエモン外伝2って
シモンが悪魔城からゲスト参加してたやつか
コナミといえばアクションかシューティングってイメージだからRPGは珍しかったな

549:NAME OVER
25/01/05 00:20:04.88 wN7B9/C+d.net
ゴエモンのファミコン版は1も2もクリアして面白かったんだが
RPG化した外伝12はやる機会なかったんだよなぁ
RPGとして面白いの?

和風RPGといえば桃太郎伝説や天外魔境が思い浮かぶけど
それらに比べても

550:NAME OVER
25/01/05 13:16:33.67 TmfHDpB0M.net
ゴエモン外伝1は無駄にダンジョン複雑で長くて苦労したな
見えない階段の先に強力な装備品あったり自力じゃなかなか見つけられなかった

551:NAME OVER
25/01/06 14:01:32.61 C+1C9mPdd.net
続編が出たってことは1は名作だったんだろう
その後ゴエモンRPGは出てないってことは外伝2は…

552:NAME OVER
25/01/09 19:02:53.73 yZHDZUe60.net
桃伝と天外懐かしいな
コナミがハドソン買収したから今ではどっちもコナミのゲームになるのか

553:NAME OVER
25/01/12 01:30:59.95 wCjZalvE0.net
revisitedにしれっとボスラッシュ追加されてんのな

554:NAME OVER
25/02/07 02:39:15.95 E+URg2Ku0.net
Revisited、楽しんだけどやっぱちょい短いな
ファミコン版とかと比べても

どうせならオリジナル追加ステージ欲しかった

555:NAME OVER
25/02/15 06:17:32.04 mTkMkJdZ0.net
春のパン祭り
☁☁👨‍🍳☁☁
🦇🦇🏰🦇🦇
⛰大∽⛰⛰⛰

血じゃなくて皿貰おう

556:NAME OVER
25/02/26 06:42:54.61 dPZbh0tj0.net
プレイヤーキャラの中じゃシモンが一番匂いそうな見た目

557:NAME OVER
25/02/27 16:11:26.51 UyvvPZ8X0.net
日本で悪ドラの各コレクションのパッケージ出るみたいね

558:NAME OVER
25/02/28 00:27:02.94 pbE9W76N0.net
北米版イースのアドルがやたら濃い顔しているとネタにされてるが
あれはあくまで日本版との比較で濃いというだけで
シモンなど国内パッケージの時点で十分濃いもの

559:NAME OVER
25/02/28 03:12:13.96 LEB+cjFt0.net
アルカードが耽美化しても受け入れられたのに
耽美化したらホモンだなんだ言われるぐらい拒絶されたシモンさん

560:NAME OVER
25/02/28 04:39:54.78 FCf9C8pt0.net
死神と結託して新世界の神を目指しそうな小畑健版シモン

561:NAME OVER
25/03/05 18:03:07.45 yepdo+vF0.net
てs

562:NAME OVER
25/03/05 18:06:34.30 yepdo+vF0.net
あ、書けた
つべのアドレス貼ると弾かれるのかな?

ネトフリアニメ見てないけどたまたま切り抜き動画目に入ってチラ見したんだけど
キャラデザ変わった?
より月下デザインに寄って耽美になってる
ハチマキリヒターと子供マリアと共演してるの謎なんだけどアニオリ展開なんか

563:NAME OVER
25/03/05 18:15:06.61 yepdo+vF0.net
一応ラルフ時代とはストーリー的には地続きなんかこれ
変わりすぎンゴw
URLリンク(i.imgur.com)
なぜかエジプト軍みたいなのと戦ってるし話どうなってるの

564:NAME OVER
25/03/06 07:50:25.16 i3/X62q10.net
ようやく日本でもパケ版発売するんだな

565:NAME OVER
25/03/06 09:02:45.47 lSI5ZifZ0.net
ホントに汚辱の続編だったのか?
ドラキュラⅡ呪いの封印・・・
確かめようと思たら日本語非対応とか草

566:NAME OVER
25/03/06 21:26:55.12 WbOEnAZh0.net
アマゾンで予約上位か

567:NAME OVER
25/03/11 02:07:21.52 0s3Dkxo60.net
>>562-563
ネトフリアニメ版はそもそも最初からアニメオリジナル設定だよ
つまりコナミゲームの悪ドラシリーズはあくまで原案という位置付け
まあハリウッドもそうだが海外の原作有り作品って原作とは違って当たり前だしね

568:NAME OVER
25/03/11 02:13:26.98 0s3Dkxo60.net
>>564
アニバーサリーコレクション海外ではずっと前にパッケージ版出てたけど
日本でも数年たってからようやくきたね

569:NAME OVER
25/03/11 02:14:55.13 0s3Dkxo60.net
まあ配信版でとっくの昔に全部クリア済みだが
サントラCDの内容はどんなんだか気になる
なんらかの独自曲あるのか?

570:NAME OVER
25/03/12 21:47:10.39 G2/MTZA60.net
リミテッドランから今頃向こう産のドミコレの発送のお知らせ来て草

571:NAME OVER
25/03/24 19:48:37.42 jfCTwoLA0.net
X68000版って今遊ぶなら実機、PS移植版を実機、PSアーカイブスのどれかしかない?

572:NAME OVER
25/03/24 22:33:49.10 Ya8W51rm0.net
X68000Zがある

573:NAME OVER
25/04/06 00:27:30.08 6EdZl+Dw0.net
ドミコレパッケージ昨日来たけど
通常版でもパッケージの中に取説の大きさのミニイラスト集
アプデは出来た。ゴールドポイントはまだもらえませんだった

574:NAME OVER
25/04/07 21:00:32.40 oL+0hmYV0.net
何でアニコレにx68000版入れなかったの
シリーズ最高傑作だけハブられる意味が分からん

575:NAME OVER
25/04/07 22:26:50.83 0GCB7uAK0.net
手移植じゃなくエミュレートできる作品を
ぶっこんだだけだからなぁ
だからIIがディスクシステムじゃなく、
ロムカートリッジで出た北米版になっちゃう

576:NAME OVER
25/04/08 02:06:39.61 gwyGSghA0.net
2は日本向けのためだけにディスクシステム互換の予算を割かなかったのが真相の気がするけど、
今日日目コピ移植するとこはもうないだろな・・・ガラケーや3DSの頃が最後なんじゃないかな?

577:NAME OVER
25/04/12 07:44:42.19 UJRL+8Mw0.net
ACドラキュラみたいに
作り直してくれんものか

原作はデキがひどいけど惜しい作品だし

578:NAME OVER
25/04/12 13:04:05.70 KKFH32w80.net
RPGに造詣のないのに作らせるとああなる好例だと思う
ブームに乗っかろうとした方針転換の末の作品らしいけど

579:NAME OVER
25/04/12 14:48:40.97 yd3/CBiL0.net
しかしドラキュラIIがなければ月下いや
メトロイドヴァニアというジャンルが無かったかも知れない

580:NAME OVER
25/04/12 15:10:39.92 h34ZFmmM0.net
一番大事なメトロイドはスルーっと

581:NAME OVER
25/04/12 15:34:46.88 yd3/CBiL0.net
なんでだよ単品でメトロイドライクとかいうジャンルになっただろうよ

582:NAME OVER
25/04/12 15:50:09.88 5tKfGka00.net
ガリウスの迷宮「」

583:NAME OVER
25/04/12 20:07:42.43 1yAEpLyW0.net
当時のコナミのアクションってコンシューマだと大半が探索型だったような
そのうちの1つぐらいの印象だわ

584:NAME OVER
25/04/12 21:41:17.60 ngoiSOxC0.net
思えばコナミって単純な面クリ形式よりも
探索型のアクションゲームの方が多かったな
ドラキュラも本来はそういう方向で発展させたかったか

コナミワイワイワールドとか、悪魔城伝説のプロトタイプっぽいが
ドラキュラIIが不評だったからドラキュラを探索型でやるのは
一旦諦めてしまったか

585:NAME OVER
25/04/12 23:44:08.52 rseDA5U50.net
IGAが自分のゲームの
おまけでドラキュラⅡ作ってくれた
あれは遊びやすくていい感じだった

586:NAME OVER
25/04/13 14:52:59.24 Ua22ztgW0.net
一番の名作はグーニーズ2だわ
海に雪国から火山まで網羅して、オレゴンの田舎からどこを探索してたんだあれ

587:NAME OVER
25/04/20 20:20:16.01 6eK6fQ0l0.net
あの頃のコナミは2Dアクションに3Dダンジョンを入れるのが好きだったがドラキュラには無かったな

588:NAME OVER
25/04/27 03:07:38.49 HaHnG5ra0.net
3Dダンジョンの部分があったのは
ウィザードリィが流行ってた影響なのかね
月風魔伝にもあったよな
悪魔城でウィザードリィ的な3Dダンジョンゲーってのも一度は見てみたい

589:NAME OVER
25/04/28 02:49:07.66 eQBmtUJM0.net
昔の3Dダンジョンは方向を変えると一瞬で画面が切り替わるじゃん?
あれが苦手で今どこを向いてんだろうと混乱する事がよくあっ

590:NAME OVER
25/04/28 08:56:02.23 wKEW618z0.net
そう混乱するのも想定のうちだったような
回転床とかいう勝手に回ってしまうトラップも有った

591:NAME OVER
25/04/28 19:00:14.37 /8zurYto0.net
>>589
某ゲームに方向野菜といういわゆるコンパスが導入されててマッピングしやすかった
スーファミで視点が回るようになったのは凄かったんだな

592:NAME OVER
25/05/16 19:47:29.10 dGWzjJl30.net
アニバーサリーもアドバンスも届いてないうちにドミナスの予約が始まったんだけど(;´Д`)

593:NAME OVER
25/05/20 07:08:17.40 gCIdp9sd0.net
wizardry6(BCF)のラスボスはドラキュラだったな
真祖じゃなくペンの願いの副産物だけど

594:NAME OVER
25/06/24 15:33:17.33 KDRmzR0V0.net
ネトフリのアニメ、ポリコレ関連で海外で炎上してるらしいね。
ここ誰か見てる人いる?

595:NAME OVER
25/06/24 19:56:16.46 k13jE5W30.net
見てないです

596:NAME OVER
25/06/24 23:56:18.69 /+qjtyDQ0.net
アニコレの発送キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

597:NAME OVER
25/07/16 12:50:53.36 X11WsH+t0.net
結局PSでもSwitchでも買ってしまったコレクションシリーズ
片方だけ買えばいいのに

598:NAME OVER
25/07/19 03:17:42.91 3p/tgR2Pd.net
俺はPS版の方のコレクション買ったよ
なぜって?たまたま店頭で見かけたのがPS版でそれを衝動買いしたからさ

599:NAME OVER
25/07/19 03:23:03.43 3p/tgR2Pd.net
シモンのあのファミコン版の絵を見たら
うおっこれは!ってなって懐かしさこみ上げて思わず手に取っちゃったよ

600:NAME OVER
25/07/20 18:17:00.76 sOmW4+lJ0.net
トロフィー厨なのでPSとスイッチ両方で出たらPS一択だわ
PSポータル買ったから寝ながらプレイも出来るし

601:NAME OVER
25/07/20 23:42:35.71 Jp/2By1U0.net
ふつーに販売してくれてりゃこんな長々待たなくてもよかったのにな
日本だけメーカーがパッケージ出すのを嫌がるのはどういうことか

602:NAME OVER
25/07/25 18:21:10.92 jWMxUJf80.net
アメリカバージョンのコレクションシリーズは関税で価値が高くなるのかしら

603:NAME OVER
25/07/25 18:47:47.94 Z7yiJShw0.net
金属器や電化製品は関税払ってねーって通知が来た意外な出費の経験があるけどゲームソフトはどうだったかな

604:NAME OVER
25/07/25 18:53:06.01 Z7yiJShw0.net
ゲームソフトは非課税だな
記憶違いかな?調べたら電化製品も非課税だった

605:NAME OVER
25/07/30 01:50:31.99 lQ38pnoL0.net
アドコレの発送キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

606:NAME OVER
25/08/02 09:23:28.77 0gme6vYH0.net
アニバーサリーコレクションを買ったけど全然やってない 

トホホ 勿体無い

607:NAME OVER
25/08/02 10:43:21.20 Ad/kPn3f0.net
コレクションだから遊ばずコレクションするのも正しい使い方

608:NAME OVER
25/08/02 15:53:28.59 pmoRFFH/0.net
死蔵するとゲーム機の世代交代を重ねるごとに虚しさに苛まれるぞ

609:NAME OVER
25/08/09 01:51:10.69 vh1jNOvj0.net
ドラキュラ「だから定期的に蘇ってベルモンドや息子やその他ハンター達の相手しないと虚しくなる」

610:NAME OVER
25/08/10 01:45:28.82 vjCeb62q0.net
キャスバニと呪印と黙示録の入った3Dコレクションが出たら買うだろうか

611:NAME OVER
25/08/16 13:12:45.12 LzmN6fvd0.net
ドラキュラ城に世界中から変態が集っている
URLリンク(wplace.live)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch