悪魔城ドラキュラat RETRO
悪魔城ドラキュラ - 暇つぶし2ch136:NAME OVER
22/05/28 08:13:51.91 WpmI6Izy0.net
クイズがおもろいの
ハイスコアって英知出版だったのか

137:NAME OVER
22/07/13 20:12:09 +1Bi45lA0.net
悪魔城シリーズは名作多かったな

138:NAME OVER
22/07/14 07:16:26 gWjlBkU9a.net
悪魔城シリーズは名作多かったな

139:NAME OVER
22/07/14 19:34:06.05 c9aIAU3Ya.net
悪魔城シリーズは名作多かったな

140:NAME OVER
22/07/15 09:02:54.94 QLAOHAlsa.net
名作
全部集めてた頃懐かしい

141:NAME OVER
22/07/15 11:15:44.74 6iQ/v5C8a.net
クイズゲーは役立つかどうかは
クイズの質による うむ。
URLリンク(www.youtube.com)

142:NAME OVER
22/07/20 15:01:30.34 PaqbGeaQ0.net
悪魔城シリーズは名作多かったな

143:NAME OVER
22/07/27 18:19:54.48 fJaLbi1Ua.net
マジで

144:NAME OVER
22/08/13 07:48:17.49 OhTOOA0Ia.net
悪魔城シリーズについて
語ろうじゃないか

145:NAME OVER
22/08/16 00:36:55.84 iAt6Lide0.net
この頃のコナミのBGMはかなり良かった

146:NAME OVER
22/08/16 01:05:44.58 RI0e/yVX0.net
矩形波の人達も老人かぁ

147:NAME OVER
22/08/22 17:02:35.46 Ns6+6pJM0.net
悪魔城シリーズについて
語ろうじゃないか

148:NAME OVER
22/08/29 12:00:12.66 sitDxYyH0NIKU.net
悪魔城シリーズについて
語ろうじゃないか

149:NAME OVER
22/09/03 07:11:22.47 MavM1Hhca.net
悪魔城シリーズについて
語ろうじゃないか

150:NAME OVER
22/09/03 12:44:58.93 Kmp4PjuO0.net
悪魔城シリーズ

151:NAME OVER
22/09/14 08:22:47.16 kUx97C/p0.net
悪魔城シリーズのBGMはやっぱカッコいいわ ラスボス(第三形態)戦が1番好き たしかこれファミコンソフトの中でもハイグレードなスペックだったような?

152:NAME OVER
22/09/15 00:22:09.75 ztGckeBK0.net
第3形態って、悪魔城伝説?
ROMに拡張音源が内蔵された仕様なのでゴージャス。
ディスクシステムも拡張音源が搭載されているが
初代ドラキュラや呪いの封印では使われていない。

153:NAME OVER
22/09/15 01:00:06.49 u9KsqzBt0.net
>>151
bloody tearsいいよね
URLリンク(youtu.be)

154:NAME OVER
22/09/25 21:15:35.91 SP5KxZhK0.net
今ノリノリでBGMを脳内再生したらキングコング

155:NAME OVER
22/09/25 22:44:34.88 xJJYRlLq0.net
矩形波なんだろ

156:NAME OVER
22/12/28 17:48:17.49 fwXoLCHZa.net
意識せず全然作品をコンプした
オールクリアではないが…

157:NAME OVER
22/12/30 15:02:29.96 iDul+Pr7a.net
しっかり第一作目から遊んでみたいな

158:NAME OVER
22/12/30 15:30:08.13 uyKkiafb0.net
GB版の移動の鈍さに挫折する

159:NAME OVER
22/12/30 17:45:08.00 /uaZdylG0.net
GBのドラキュラ伝説一作目は控えめに言っても糞ゲーだった
クリアはしたが、GB制作のノウハウが積み上がってないのか
粗が目立つ作りだった
前作の欠点を全て克服した二作目が突然神ゲーになった

160:NAME OVER
22/12/30 21:26:14.71 Qk1zTZ3kM.net
ドラキュラ伝説2かなり出来がいいよなあ
ボスの演出とか結構凝っていて意外性のある展開も良かった
wiiのリバースはドラキュラ伝説か?って感じだったがあれはあれで楽しめたなあ

161:NAME OVER
22/12/30 23:25:36.34 5kEVFLWq0.net
>>153
URLリンク(www.youtube.com)

162:NAME OVER
22/12/31 06:17:25.13 u4vdFDHZ0.net
マリア使って二段ジャンプと高速スライディングで進んで硬い敵やボスはコマンド技にて秒速で溶けてくの気持ち良くて楽しかった
リヒター使用後だと異次元レベルの落差で殊更に
演出も変わるし

163:NAME OVER
22/12/31 07:22:28.74 523yXMp20.net
ワイもコレクション買おうかな・・・・・・

164:NAME OVER
23/01/02 18:56:07.81 Hw2naulXa.net
何故か知らぬ間に上手くなってる自分w

165:NAME OVER
23/01/04 23:17:52.51 .net
てす

166:NAME OVER
23/01/06 13:39:32.99 c+LitQV50.net
フルセットっぽいの買ったけどコントローラーがPCxbox用だとなんか違和感

167:NAME OVER
23/01/10 11:57:17.30 eA0MEoHa0.net
なんぼやってもコレだけは上達せんなぁ  難しくね?

168:NAME OVER
23/01/10 12:31:26.35 UPJcF2L5a.net
魔界村よりは気持ちよく動ける

169:NAME OVER
23/01/10 14:44:23.95 F9IucBye0.net
オレも魔界村は上達せんかった
2段ジャンプのある超はクリアできたけど

170:NAME OVER
23/01/10 17:11:09.51 NeyWuL/00.net
初期のベルモンド主人公作は動きに癖があるから、
合わない人には徹底的に合わないと思うよ
(月下のアルカードならヌルヌル動くから、誰でも遊べる)
マリオやロックマンのような操作性を求める人には
スーファミ版初代をオススメする
シモンの動きに独特の癖が無くて、ロックマンのようにヌルヌル動くぞ
ただそのシモンで先に進めないようにするバランス調整として、
終盤に即死トラップがギッシリ詰め込まれてるのでその点は注意
ファミコンの悪魔城伝説も、操作キャラをサイファにすると
突然マリオやロックマンのように小回りが利くようになる
ジャンプ力低くて攻撃リーチ短いから、
ラルフとの使い分けは絶対に必要になるが…

171:NAME OVER
23/01/11 00:08:11.69 KkroBhyHa.net
攻撃が受け難いと言うか見づらいんだよね

172:NAME OVER
23/01/13 13:38:43.40 ZJhVSCvT0.net
SFC悪魔城ドラキュラいいよなー
皮のムチがさ、鉄鎖と同じくらい凝ってるのにすぐ水晶でちゃうんだお あれがもったいない
みんな皮のムチつかおう!

173:NAME OVER
23/01/13 15:00:00.05 9AybhF9O0.net
キーガチャでプラプラさせられた覚えがある

174:NAME OVER
23/01/14 17:56:03.43 0SMVZlOnF.net
DSコレクションいつ出るんだよ🤮

175:NAME OVER
23/01/23 14:39:34.64 1h8MgqPm0.net
移動ペースはのろいがジャンプは機敏にしたGBドラキュラ1に職人技を感じる
まさにドラキュラ伝説という完成度で雪景色が浮かび上がる程だ

176:NAME OVER
23/01/23 14:44:35.07 1h8MgqPm0.net
2がかっこいいの分かるがたまには1もやろう!

177:NAME OVER
23/01/24 00:43:30.59 nfydb+If0.net
いやどす

178:NAME OVER
23/01/24 12:42:19.59 lnZyVeum0.net
アドバンスコレクション買って白夜の協奏曲クリアして図鑑埋めてる所なんだけど
スクリュードラゴンってどこに出てきたっけ?倒してはいるんだけど、どこで倒したのかサッパリ覚えてなくて…

179:NAME OVER
23/01/25 18:38:14.12 6ZMUucJy0.net
アドバンスコレクション買ってGBAのノイズが消えると思ってたら全く消えてなくてガッカリしたな
GBAのノイズってCPU処理の際に生じるやむを得ないノイズってどこかのサイトで見た気がするんだが違うのかね・・・

180:NAME OVER
23/01/25 18:54:52.32 uA85tXda0.net
それは無音時にも聞こえる電源由来のホワイトノイズの話でしょ
波形サンプリングの歪(エイリアシングノイズ)はハイレートで録り直さなきゃクリアにはならん

181:NAME OVER
23/01/25 19:24:08.86 a7/W+Soca.net
野望w

182:NAME OVER
23/01/26 21:07:13.19 jTP4OL1s0.net
ゲームボーイがつけっぱなしになっているような音だなGBAのノイズ

183:NAME OVER
23/01/28 16:24:28.52 JRUBMouV0.net
ファンが製作した新作リリース
キャッスルバニア2シモンの冒険すごく面白かった

ラスボスよりフランケンが強すぎィ・・

184:NAME OVER
23/02/04 15:04:08.85 OMvrobg80.net
着信に 悪魔城 奪われた刻印を使ってる

185:NAME OVER
23/02/23 00:49:20.82 RFUC3VB0a.net
ドラキュラは親が寝静まってから徹夜で遊んでた記憶

186:NAME OVER
23/02/23 11:23:00.36 6oXpAVlG0.net
慣れるまでが難しい

187:NAME OVER
23/02/23 15:47:09.68 0op5j9bW0.net
子供心に
何でドラキュラを倒すと城が崩れるのか?思ったけど
今思えば演出なんだからどうでも良いじゃんて思う

188:NAME OVER
23/02/23 17:26:22.94 TcctACDW0.net
ドラキュラの魔力で作られた城なので、倒されると崩れる
ドラキュラが復活するたびに建て直されている事になるが、
それによって作品ごとにマップが違う事の理由付けとしている

189:NAME OVER
23/02/23 18:28:19.50 0op5j9bW0.net
ワードナみたいなもんか
そう思うと既存のパーツとしてスッと入ってくるな

190:NAME OVER
23/02/23 18:57:58.77 EWFhCutn0.net
ヴッ

191:NAME OVER
23/02/25 11:58:39.07 sTJJXpN30.net
AC版を主に遊んでた記憶が強いから操作性がとても悪いイメージが今でも残る

192:NAME OVER
23/02/25 12:14:10.40 I+DemtfS0.net
AC版はキャラがでかくてジャンプの滞空時間が長く感じて
隙になりそうで怖かった
滞空時間的にはファミコンと一緒かもしれないけど
デカキャラvsデカキャラだから敵との距離が近かった記憶

193:NAME OVER
23/02/25 12:27:52.81 QLYq2j0M0.net
小ジャンプ×2のマリアが至高

194:NAME OVER
23/02/25 22:46:55.56 Qv9+iyTt0.net
微妙な感覚をつかんでしまえば後は楽

195:NAME OVER
23/02/27 20:16:25.00 AOV3qb4U0.net
自分史上初死んで覚えゲーですな

196:NAME OVER
23/02/28 11:47:04.32 5uVJf6Ve0.net
スーマリドラキュラグーニーズ
ファミコン三大横スクどれも甲乙つけがたい

197:NAME OVER
23/02/28 12:13:17.01 q0dAyhfza.net
双截龍・ダウンタウン・ロードオブキング

198:NAME OVER
23/02/28 16:13:35.01 c6RqzkzO0.net
>>196
いつ三大になったんだよボケ老人・・・

199:NAME OVER
23/03/01 11:09:19.61 kAhWVNbr0.net
スーマリ 売上的に最強クラス
ドラキュラ 海外で用語になるくらいのゲーム
グーニーズ 名作ではあるが↑と肩を並べられるか
そもそも三大○○の3つ目は微妙なものを持ってくる
持ってきてもおk,言外のルールが一部であるので
あんまり間違ってないな
三大料理の3つ目にフランス料理が来るのなんて
グーニーズ感があるw

200:NAME OVER
23/03/01 12:17:22.42 Td9uvciLa.net
最後は別メーカーの方がイイかなって

201:NAME OVER
23/03/03 14:59:13.27 Xd8N2Gz900303.net
それはある
横スクロールの名作って難しいんだよね
アルゴスの戦士とかボケても笑えないしどうしよう

202:NAME OVER
23/03/03 15:27:12.68 qzqwR6dBa0303.net
プレイヤーの腕前とかによっても名作の認定具合が変わる

203:NAME OVER
23/03/03 17:12:15.77 yzqgrp4O00303.net
闘いの挽歌も良かった

204:NAME OVER
23/03/05 12:35:28.77 vuTKMV4X0.net
闘いの挽歌もドラキュラも
ある程度うまく敵を処理しないと進めないんだよなw
本当に最初だけの話だけど、スクロール進まないの

205:NAME OVER
23/03/05 14:30:53.60 /hshyAUO0.net
ドラキュラは敵が無限湧きしない所は
慎重に敵を排除して進めばいいが、
メデューサヘッドなど画面外から敵が無限湧きする所は
そうも言ってられないから困る

206:NAME OVER
23/03/05 19:27:40.20 Ajt3jjJx0.net
忍者龍剣伝に比べたらなんのなんの

207:NAME OVER
23/03/05 22:54:02.54 OGiC8KxL0.net
孔明の罠だらけだもんな

208:NAME OVER
23/03/09 11:11:01.12 HYg0DrZI0.net
まーちん様のエンディングまで一直線を見て又やりたくなった

209:NAME OVER
23/03/21 14:00:11.98 No+Yj0+u0.net
子ども時代は一晩中遊んでしれっと徹夜で学校に行けてた

210:NAME OVER
23/03/21 23:26:04.89 TMI+nrSzd.net
この頃のKONAMIのBGMは神がかってた

211:NAME OVER
23/03/23 18:57:09.80 .net
哀戦士ニコル、ダババあたりが頂点

212:NAME OVER
23/03/23 19:07:34.87 AgKJCmU30.net
チップ搭載でズルいかもだがマダラを推すぜ

213:NAME OVER
23/03/23 22:40:23.31 ruxZRldh0.net
意外とばらして配置換えしても問題出ないもんよ

214:NAME OVER
23/04/04 10:47:56.41 oWjvWOOF00404.net
BGMもいいし適当に遊ぶのに丁度いい歯ごたえ

215:NAME OVER
23/04/14 22:23:53.10 KaVjEAvXa.net
見た目より難しいんだよねこれって

216:NAME OVER
23/05/04 11:54:12.46 aUC/jCOCa.net
取り敢えず最初から遊び直そう

217:NAME OVER
23/05/28 10:15:12.45 cwvH46mk0.net
家庭版が出たときは嬉しかたなぁ

218:NAME OVER
23/06/22 15:44:01.53 cUussY+60.net
まさかの五右衛門復活とは

219:NAME OVER
23/06/25 06:13:00.41 Jzg3ayP50.net
ファミコンのドラキュラは押入れの奥で見つけた白黒テレビを部屋に持ち込んで
親に隠れて夜中に布団の中でずっとやってたな
多分ポケットラジオかなんかのモノラルの白いというかクリーム色みたいな変なイヤホンして。

220:NAME OVER
23/06/25 15:34:42.41 lg8pq3G10.net
楽しそう
ライトボーイを手にしたときの心理と似てるわ

221:NAME OVER
23/06/29 20:06:04.71 Yu5utMIJaNIKU.net
明日仕事終わったら一足早い夏休みなんで1作目からじっくり攻略するのだ

222:NAME OVER
23/07/19 23:29:11.76 U0PtDQ+5r.net
PS4の月下と輪舞のセット購入したらてっきり輪舞はPSPのやつ遊べるのかと思ったらオリジナルだけなのね…
しかも仕様が半端でなんか萎えてしまった

223:NAME OVER
23/07/20 10:18:43.94 Nx+RZTBu0.net
パッケージ絵にXクロのを使ってるから、優良誤認に当たりそうだが騒がれたことはないな
中身はXクロに収録されてた移植版

224:NAME OVER
23/07/20 12:26:22.81 RSilru+10.net
月下の霧変化が同時押しなのがマジクソだった記憶
やけにシビアだし

225:NAME OVER
23/07/20 18:12:11.53 VPjdaQRbr.net
>>223
まさにそれで勘違いした
>>224
そうなのか…
なんかプレイする気力がなくなってしまった

セールだったとはいえちょっと買ったこと後悔

226:NAME OVER
23/07/24 01:46:36.98 268DEIvx0.net
死神スキップが簡単になってるからそんなこと言わないで

227:NAME OVER
23/07/24 18:24:37.90 Qb45gTV7a.net
BGMの世界観が最高だったヨな

228:NAME OVER
23/07/28 22:53:42.67 ALFIx7Qu0.net
奪われた刻印安く手に入ったから他ゲーの合間にシコシコ進めてんだけどハードlv1引き継ぎ無しが全く進められんで楽しい
あんまシリーズ詳しくないんだけどこれよりまだ難しいのってあるんかな

229:NAME OVER
23/07/28 23:37:53.59 qRNjODtX0.net
TAS用みたいなモードあれ楽しいか?
前作にもあったけどアックスアーマーLv1だけは途中で放り投げたままだわ

230:NAME OVER
23/08/10 21:41:29.92 Qx5BADhc0.net
悪魔城伝説は凄長くやってた。今でも何周も行ける。

231:NAME OVER
23/08/11 21:52:02.05 sDo7PCQz0.net
悪魔城伝説は今やっても普通に楽しめるのが凄いよなあ
これとバルーンファイトはレトロフリークでよく起動しちゃう

232:NAME OVER
23/08/13 21:23:20.04 /7LAEz1u0.net
ストーリーや設定はともかく月下面白いじゃないか
ただ思い入れがないせいか何周やっても覚えられん

233:NAME OVER
23/08/19 18:12:56.52 mwuJYgBT0.net
2Dドラキュラは呪いの封印と漆黒以外全部今やっても楽しめると思う

234:NAME OVER
23/08/19 22:09:34.70 LAu+v7pK0.net
漆黒はステージ長すぎるからだれるんだよなあ
一応ドラキュラシリーズ制覇するために買ったが微妙すぎた
レトフリでパッチ入れてキャラ書き換えして何とか楽しめるレベルだった

235:NAME OVER
23/08/19 22:35:34.79 G5+OsWDK0.net
ACは完全覚えゲーでつまんない
曲だけはいい

236:NAME OVER
23/08/20 06:18:13.54 zm7qvNyt0.net
漆黒をアニコレに入れなかったのは英断だがx68000版ドラキュラをハブったのは理解に苦しむ
収録本数的な問題なって事は無いよなあ

ACは鞭振りモーションがバイオのナイフ攻撃みたいで違和感スゴいんだが分かる人いる?
ちゃんと上から振り降ろしてして欲しい

237:NAME OVER
23/08/20 18:51:14.11 9PUvMWHk0.net
下に叩きつけないから上からは振り下ろすのは間違い
だから振り上げて回すように水平に振る

238:NAME OVER
23/09/01 19:22:04.91 iSNoNqlk0.net
言われてみれば確かに叩き付けてないな

ところでここより人が多いドラキュアスレある?
家庭用板スレにいた人達はどこに散ったんだ

239:NAME OVER
23/09/04 01:24:18.20 CrqHg+/q0.net
目コピ移植の年代記だと録音だったと思うけどエミュ移植するとしてMIDI音源はどうしたらいいんだろう?
Rolandて組み込み音源みたいなの配布してるんかな?

240:NAME OVER
23/09/09 21:31:16.35 0K2WJkx+a0909.net
言ってる意味が分からないが元音源のをoggで良いのでは?

241:NAME OVER
23/09/14 21:18:20.47 dNyRw6gZ0.net
今やってるヘルクってアニメの主人公がシモンっぽいなーと思いながら見てるんだけど
シモンモデルだったりするんだろうか
URLリンク(i.imgur.com)

242:NAME OVER
23/09/14 22:25:35.52 kLFOOhxD0.net
>>241
マジレスするが、ヘルクの弟がクレスだから
神話のヘラクレスを二つに分けたと思われる

243:NAME OVER
23/09/15 06:17:07.73 hxLceSRr0.net
裸にマントなんてオルテガ以外にいたのか

244:NAME OVER
23/09/15 07:40:03.62 xfuHnVDO0.net
とある村でポカパマズと呼ばれし不審者

245:NAME OVER
23/09/15 20:19:08.39 Cu3yaSaIa.net
ヘラクレスはヘラの息子でクレスは栄光って意味でそれ繋げただけやん
なんで一部を切り取って名前にされるんやw

246:NAME OVER
23/10/05 20:51:58.52 XMa4aOdN0.net
悪魔城年代記面白いんだけどさ4面以降どの攻撃も全部4ダメージ喰らうのはやり過ぎじゃないかね
死神戦とかクロス連打で速攻するしかなくね?
やられると再戦まで時間がかかるからじっくり戦って攻撃パターンを見極めようって気になれないよ
狼女と死神とドラキュラ第二形態はサブ武器無しで倒せる気がしない

247:NAME OVER
23/10/06 08:17:06.02 KparXYa20.net
どこで見たんだったか、X68000版のスタッフはFC版1への思い入れがかなり篤くて、
遊びつくした1の決定版リメイクにする決意で歯ごたえのあるものにしたとか
ノウハウの無いごく少人数での環境だったので、割と自由に作れたんだそうな

248:NAME OVER
23/10/06 17:46:56.46 ZRmpSyOV0.net
スーファミの初代やった時に、
「シモン主人公なのに1のリメイクじゃねーじゃねえかっ!」
と憤慨したのも、今となっては良い思い出だ

でもX68000版には一つだけ不満がある
1のドラキュラは、過去作で倒されたドラキュラが
棺桶から目覚めるという設定のはずなので
玉座に座っていて欲しくはなかった

249:NAME OVER
23/10/07 00:42:35.02 k+nPVAbj0.net
1.イースターの夜に廃修道院で怪しい儀式
2.ドラキュラ復活
3.後日シモンが城へ討伐に向かう

なので合ってるんでは?

250:NAME OVER
23/10/07 19:28:38.20 jFYxM+wu0.net
悪魔城年代記で許せなかったのがサブ武器ボタンを作らなかった事
ボタンが二個しかない時代なら仕方ないがボタンが余るPSに移植したのに上+攻撃でしか出せないって馬鹿じゃないのか
人形エリアで階段の移動中に出したい方向に斧を投げられないのはマジでストレス溜まったぞ
専用ボタンがあれば薬草の誤使用で無駄にハートを減らし肝心な時に使えないなんてケースも無かっただろうに

251:NAME OVER
23/10/25 20:14:58.00 HU1GmeBN0.net
こういうの読んでると第一作からやりたくなるな

252:NAME OVER
23/11/08 04:00:30.36 xIPJoGJ70.net
任天堂、新ハードの予感?
URLリンク(twitter.com)
実現されたらDSドラキュラ移植待った無しやんけ
肝心のコナミがやる気ないのをどうにかしたらの話だが…
(deleted an unsolicited ad)

253:NAME OVER
23/11/08 09:27:09.55 rhQW6hXJ0.net
DS3つとも持ってるからどうでもいい( ´_ゝ`)

254:NAME OVER
23/11/12 18:29:02.94 4O/n5iCd0.net
ゲームの名前とゲーム感がなんか違うな

255:NAME OVER
23/12/13 07:46:51.53 ryDIoQON0.net
ドラキュラって感じより悪魔の怨念感

256:NAME OVER
24/01/10 18:23:37.58 8QlmGs/00.net
シリーズで一番難しいのってどれ?

257:NAME OVER
24/01/10 18:55:07.17 uCmLqmVG0.net
アーケード版がかなり難しいらしい

258:NAME OVER
24/01/10 19:50:00.56 YcLVzY/nd.net
アーケード版はクセが強いだけで要点抑えたら簡単にスコアカンストできる

NES版castle vania3(悪魔城伝説)を推しておく

259:NAME OVER
24/02/03 00:14:33.95 rrotzN6g0.net
一番難しいのはX68000版だろう

260:NAME OVER
24/02/03 01:32:35.58 rfRVXTs70.net
一人遊び楽しい?

261:NAME OVER
24/02/03 13:35:22.04 xpzdsWtN0.net
……ゲーム三昧の生活を送ってたな
三昧といっても、山になったソフト群を次々とプレイする訳じゃなく
一つのソフトを何十、何百時間もプレイする感じだった
今の俺には考えられないゲーム熱だ
ドラキュラシリーズも何周もしたが
無双シリーズは合計プレイ時間はかなりのものになってそうなくらいにやってた

URLリンク(longhiki.ldblog.jp)

262:NAME OVER
24/04/02 21:15:09.35 UZoLV2B10.net
88年スーマリ3でファミコンアクションの歴史は終わったと思ったが悪魔城伝説が新たな可能性を

263:NAME OVER
24/04/11 16:57:08.30 9iJBF5ef0.net
X68000版は最強で最悪だ

264:NAME OVER
24/04/11 18:57:07.90 DhSFVWU60.net
一人遊び楽しいの?

265:NAME OVER
24/04/18 21:59:33.62 FlkT/EvWa.net
思い出のたくさん詰まった作品だ

266:NAME OVER
24/04/19 03:54:10.61 0cG8Jxfud.net
X68000版ドラキュラは最高に良かったにゃあ~

267:NAME OVER
24/04/19 06:49:28.01 1hrge8s2a.net
うむ

ほうじゃ、ほうじゃぁ!

268:NAME OVER
24/04/26 06:30:46.17 11RYJXdbH.net
アーケード版はワンテンポずらすのがコツ

269:NAME OVER
24/04/30 20:55:24.66 NKJWe3UI0.net
人が多いドラキュラスレ無いの?
家庭用ハード板の本スレ住人はどこいったんだよ

270:NAME OVER
24/05/03 13:32:37.19 0VmjjQt30.net
switchでセールだった探索型コレクション買ったけど、なかなかいいね
GBの3作からGBAになっての進化がすさまじくない?

271:NAME OVER
24/05/03 19:14:32.95 5l928aHW0.net
間に月下挟んで別物になったのに特に進化じゃないよ

272:リュカ
24/05/12 07:36:13.06 kn/oq6Sb0.net
やーい根暗

273:リュカ
24/05/12 07:36:43.52 kn/oq6Sb0.net
アーケードゲーム以外のは話にならないよ

274:リュカ
24/05/12 07:37:17.99 kn/oq6Sb0.net
それより外で野球して来なよ
チャーシューメンかなんかでも食べに行くとか

275:NAME OVER
24/05/18 06:35:14.67 JbiKQsRy0.net
なぜかスーファミドラは過小評価されてる上に値崩れしてたのか
中古700円で買えた94年夏に

276:NAME OVER
24/05/18 06:58:57.38 6eHpKUJC0.net
あの頃ドラキュラはもう古臭く感じてた
今なら内容は良く出来てるのは分かるんだけどねやっぱり当時は地味だったね

277:NAME OVER
24/05/18 12:49:36.70 3dG4VPWE0.net
91年~96年まではRPGブームでスクウェアが天下取る勢いで急速に伸びた時代よ

278:NAME OVER
24/06/01 13:33:26.02 Xnck+ITk0.net
俺的に定期的に基本からやり直したくなるゲーム

279:NAME OVER
24/06/01 14:39:30.12 juRIX6d/0.net
完全覚えゲームズすぎる
コレクションで中断セーブ駆使してやっとクリアできた

280:NAME OVER
24/06/01 17:05:09.86 LBlC0BO60.net
初代と伝説はザコに同じサブウェポンを当て続ければ
連射アイテムが出るという事を知ってるだけで
難易度が激変する
(骨柱や骨竜は1ヒットを1撃破とカウントするから
聖水を当てれば簡単に連射が出る)

281:リュカ
24/06/03 05:42:45.53 7uVqZCV70.net
初代の音楽はやばい

282:リュカ
24/06/03 05:43:24.31 7uVqZCV70.net
初代の雰囲気と音楽は格別
(のちのシリーズはなんか気味が悪くて嫌だけど)

283:リュカ
24/06/03 05:44:17.83 7uVqZCV70.net
初代は何故こんな音楽があるんだ?
と言うほど格別
伝説とかドラキュラとか
気持ち悪いだけ

284:リュカ
24/06/03 05:45:04.76 7uVqZCV70.net
DSになってからキモスになりまくった印象
つーか無駄に空気キモくてもう触りたくない

285:リュカ
24/06/03 05:45:38.90 7uVqZCV70.net
ロンドとか死にな
初代しか知らん

286:リュカ
24/06/03 05:47:07.49 7uVqZCV70.net
初代以外はなんかキモくて嫌と何回も

287:リュカ
24/06/03 05:47:54.98 7uVqZCV70.net
ゲームボーイのやつは
キモいけど味がある
DSのは嫌なキモさ

288:リュカ
24/06/03 05:48:39.36 7uVqZCV70.net
わかる人にはわかる
ドラキュラ伝説
ただし暗いので
アーケード初代でもやれ

289:リュカ
24/06/03 06:07:49.28 7uVqZCV70.net
アーケードゲームの初代
以降のは気持ち悪いだけ

290:リュカ
24/06/03 06:08:19.37 7uVqZCV70.net
初代の音楽は何で?
しか出ない
いい意味で

291:NAME OVER
24/06/04 14:05:16.70 5c4hB6aM0.net
大人になってから遊んで見て結構面白いと思った
前は絵がキモくて敬遠してたな

292:NAME OVER
24/06/04 19:12:42.34 4LQvGsWYH.net
悪魔城伝説面白いな
グラフィックと音楽良すぎる
サイファのライトニングが爽快だな

293:NAME OVER
24/06/05 03:58:23.37 3AHG1gmCH.net
YouTubeで知ったが悪魔城伝説のステージ3
で雲が光った時にナイフ投げると落雷が発生
して落雷でサイクロプスに大ダメージ与えられるのな
作り込み凄いな

294:NAME OVER
24/06/15 05:01:32.93 pNV2vnu90.net
何年か前までYouTubeで毎日のように悪魔城シリーズを配信してる人がいた
まあ、上手いっちゃ上手かったけど、悪魔城伝説はいつもラルフしか使ってなくて白けた
他のキャラだとノーデスが難しくて避けてたんだと思うけど

295:NAME OVER
24/06/15 14:08:50.76 QZnn2qhd0.net
まあ慣れた操作感でプレイ出来るラルフが一番って事で
結局一切キャラチェンジせずクリアしてた当時の思い出

296:NAME OVER
24/06/15 15:26:24.70 tPh30J560.net
どれでもいいから遊んでおきたい名作

297:NAME OVER
24/06/15 15:48:50.59 +ashvcdo0.net
クラシックな悪魔城として遊ぶならラルフ一択だし

298:NAME OVER
24/06/15 22:30:05.19 LoQ3/uAK0.net
悪伝はアルカードルートで目いっぱい苦労してから
月下の夜想曲をやったら…

アルカードが軽快に動けて、攻撃を連射できて、実に爽快。

299:NAME OVER
24/06/24 19:28:55.34 hpfLw83y0.net
過去ログ見たがドラキュラ伝説がクソゲー扱いされてるのが納得いかん
クソだったら25周もしねーよ

300:NAME OVER
24/06/27 23:34:43.80 KAVtREb+0.net
悪魔城ドラキュラ、GBAのファミコンミニでクリア済みだったが、10年以上ぶりにアニバーサリーコレクションでクリアした
イージーで初めてやってみたらクッソ簡単で、残り1機でクリア出来た。ノーコンティニュー
簡単だと思ったとこは

①コウモリなんかに狭い足場でぶつかった時に吹っ飛んで死ぬことがない
②ボスが柔らかい気がする。十字架とIIIでデス様一回目の挑戦で倒せた
③I、II、IIIって、確かサブウェポン変えたり死んだらなくなるでしょ。イージーだと全く弱くならない
④ポンポン残機が増える

301:NAME OVER
24/06/28 19:02:11.13 9Q2Lgslz0.net
ぢすく版でなくカートリッジ版が収録されてるのか
VS.の方も興味あるけどまだ買ってないな

302:NAME OVER
24/06/28 19:21:58.95 OjRhg5jr0.net
ああ、ディスクシステムだったか
でもゼルダみたいに専用の音源ボードとか使ってなかったよね
ファミコンミニでは変わった音は聞かなかったと思う

303:NAME OVER
24/06/28 20:22:28.70 bNQSZsJd0.net
ファミコンミニ版は鞭で敵をしばいた時の音が記憶と違ってて本物と聴き比べたらやっぱり変だった

304:NAME OVER
24/06/28 20:31:54.01 OjRhg5jr0.net
>>303
やっぱり違ったんだ
ファミコンミニのスターソルジャーも画面比率が変な感じがしたな
スレ違いだけどあれ3000円台だったっけ。今じゃサブスクでやり放題だもんなあ
バイオが990円で変える時代……

305:NAME OVER
24/06/28 20:32:21.24 OjRhg5jr0.net
まだドラキュラ経験は少ないけど、今のところ一番好きなドラキュラはドラキュラ伝説IIです
連投すまん

306:NAME OVER
24/06/29 14:32:01.20 hrOYSiVM0NIKU.net
ファミコンミニ版は聴いても音量の比率が違うような気はしたけどそれ以上は特にわがんね
WiiVC版は骨柱叩く音が明らかにおかしかったけど

307:NAME OVER
24/07/02 00:39:34.74 D89O3/t50.net
悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 PS版はイマイチでした。
パッケージの第一印象よりも終始キモイ雰囲気だった思い出

308:NAME OVER
24/07/05 12:12:35.56 3nUHErl90.net
会話シーンがジャンプ漫画みたいなクサさはあるけど、アクション部はよく出来てるから
面倒くさいと思いつつも端から端まで探索して最後まで遊んでしまう

309:NAME OVER
24/07/09 19:57:12.29 uVvp4MQf0.net
計算があった
顔への警戒心を育てる青年期をマスコミのそういう下心も若者が原発推進になった。

310:NAME OVER
24/07/09 20:13:00.45 /6eOeWmr0.net
ちゃんと見たけど自ら消したので
今も痩せてるけど今月も地味にヤバそう
ぱちんこ!

311:NAME OVER
24/07/09 20:13:23.85 o/6a0m6k0.net
>>197
囲碁やろうや

312:NAME OVER
24/07/09 21:08:26.20 nV6jRjkO0.net
勝手にやられちゃうもんな
じゃまずいと思ったわ
やっぱり戦術より個だわ
URLリンク(i.imgur.com)

313:NAME OVER
24/07/09 22:15:48.99 YIz5CWW50.net
なんでりなもいって

314:NAME OVER
24/07/19 01:46:57.13 54VFtfis0.net
2周目が難しい・・・3周目4周目はもっと難しくなるんだろうか

315:NAME OVER
24/07/19 07:46:02.43 MxO5XoZid.net
初代の2周目はむじーね、5面からは道中変化ないけどデス様が一度に鎌を4つ出すようになる。

316:NAME OVER
24/07/20 00:17:24.02 it/x261M0.net
とにもかくにもダメージが激しい
死神の鎌4つは攻略法がガラッと変わるのが面白いけど

317:NAME OVER
24/07/21 23:49:43.63 OC521XbA0.net
子供の頃攻略MAP自分で作ってニヤニヤしてた
けど今ならスクショで楽に作れるな

318:NAME OVER
24/07/24 00:08:23.68 sYl5fIL30.net
必要な線だけで構成する手書きは、手間な分見易さも格段にいい。
攻略本が写真を繋いで作ってたけど、あれはかなりの苦労を強いられたそうな。

319:めも
24/07/31 02:29:55.28 HvzivrNy0.net
アニコレはswとps4が今回は60%offの1320円、xbが80%offの660円
アバコレは前と変わらず30%offの1540円
Xセレは今回も70%offの653円
AC版の入ったアケコレはアニコレと同じ
アケアカのAC版とVS版は特になし838円

320:NAME OVER
24/08/06 17:08:28.50 vYej4TwAr.net
ヘヤーデコスケターしょま
唯一300株持ってる株が上がる
プロ野球がTV見てないよな

321:NAME OVER
24/08/06 17:53:19.38 BiViJPwh0.net
一気にイメージ崩れるとダメージ大きそう

322:NAME OVER
24/08/06 18:35:40.03 feUTYm2w0.net
というか
今日でもいいらしいんだが
未だに多い

323:NAME OVER
24/08/06 18:40:51.36 6a39VBxl0.net
>>27

そりゃ内閣改造してそれ以上の想定外な姿が見られて嬉しい

324:NAME OVER
24/08/07 17:02:46.51 0P9LpCt50.net
前輪から出火したら
家賃2万くらいの投資だな

325:NAME OVER
24/08/07 17:04:40.78 9HJOZiDj0.net
あれは
黒光りの元の時にはもう分からん

326:NAME OVER
24/08/07 17:13:11.44 844d+bgTa.net
これがわからんやつが悪だって言っときながら滑っている」

327:NAME OVER
24/08/07 17:35:35.87 WIAKcD8Ed.net
>>271
被っても最高
URLリンク(i.imgur.com)

328:NAME OVER
24/08/07 17:47:25.07 7opLLE3U0.net
レジャーがとんでも多くの批判はある
かと言ってないやろ
URLリンク(i.imgur.com)

329:NAME OVER
24/08/07 17:52:00.80 /8StxZK/0.net
10月ドラマヤバいね
2022年の差多いからな
こういう場合、謙虚に見えるんやがな
バリューグロース全滅って中央分離帯に突っ込んだろ

330:NAME OVER
24/08/07 17:56:59.40 ucGguDYu0.net
>>178
とんでも全然いいから贔屓に出ていないと生きてるけどマジか?って?

331:NAME OVER
24/08/07 18:07:17.00 BLCNgSzu0.net
まあ履けるくらいになったな
仮に逆の立場はどこ行ったんだが

332:NAME OVER
24/08/07 18:19:35.30 YPtMBdJ20.net
コロナ陽性じゃなくて草

333:NAME OVER
24/08/07 18:29:10.66 HBsZHoT40.net
>>308
接種した理由から、有り得そうだな

334:NAME OVER
24/08/07 18:30:27.81 CyFFGIuV0.net
よっぽどの性病とかなら余裕で
痩せるんじゃないかな
URLリンク(i.imgur.com)

335:NAME OVER
24/08/07 18:55:58.18 T512Qoz70.net
重要な主義主張で無視できないヒロインね
。。
含んだ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(g.jdp.2w8x)

336:NAME OVER
24/08/07 18:58:48.03 CCb9k+HB0.net
アベノミスクが大失敗だったように見えた

337:NAME OVER
24/08/07 19:10:35.99 898RcwF80.net
>>22
金はいくらあっても腐ることはある
URLリンク(i.imgur.com)

338:NAME OVER
24/08/07 19:32:01.52 cQim7Jnh0.net
犯罪者は無理
軽油は燃えて臭くなるわ
コイツに何言ってんだ政教分離は
URLリンク(i.imgur.com)

339:NAME OVER
24/08/07 19:32:35.31 9UQIWwQ5H.net
ノ 
立花に訴えされたって言ってる

340:NAME OVER
24/08/09 12:59:19.13 1NAqfE460.net
絶対一人くらいはホモいる
おまえがアンチしてるわけじゃないしな
毎年は変わってないぞ

341:NAME OVER
24/08/09 13:11:36.05 MoDNi6uxH.net
>>164
糖尿病薬なかったら狂った夏がいいすんよて
URLリンク(i.imgur.com)

342:NAME OVER
24/08/09 13:58:59.89 M+H3cD6E0.net
JKじゃないけどアンチになるありがとうございました
URLリンク(i.imgur.com)

343:NAME OVER
24/08/09 14:04:03.29 107VQezt0.net
騙すつもりかどうかは勝手に入ってくるだけ)
URLリンク(i.imgur.com)

344:NAME OVER
24/08/09 14:17:23.50 8vy8PWV10.net
やるなら全員同時の方が良い。
医師とかはない
URLリンク(i.imgur.com)

345:NAME OVER
24/08/09 14:37:08.54 +Z3FGm7x0.net
本スレの盲目ぶりすごいな
あー鍵っ子可愛い爆盛り可愛いぺろぺろ
いやげものがよくわからんけど

346:NAME OVER
24/08/09 14:43:45.59 rpoBcgHm0.net
>>122
20年前に飲んでるだけ!
コントにも分かるような銘柄は56%となっている。

347:NAME OVER
24/08/09 14:58:25.42 zDDHtOxt0.net
高速本線で急停車したら
ゴキちゃん専用のおうちも必要だし

348:NAME OVER
24/08/09 15:04:17.77 peD2FFZK0.net
>>154

単にマスコミやサヨクやウヨクが嫌われてることなのは理解できるが

ホテルまだあるぞていうなら

前方から出火したな

もっとパーソナルなもんだ

URLリンク(i.imgur.com)

349:NAME OVER
24/08/09 15:25:33.49 /QOQcj3D0.net
>>136
🏺の長文は長さに反比例してたって判断できんの?
ちょっとずつ戻してきただけですぐ戻ってくる
こんな黒光りゴミクズはげ詐欺師に引っ掛かるとかベタな演出は寒いぞ

350:NAME OVER
24/08/09 15:43:08.64 Ww0QbtM00.net
>>127
バルサの切り出し貼り合わせからやんの?
何でそんな過労になるけど
URLリンク(y9.pej.q3)
URLリンク(i.imgur.com)

351:NAME OVER
24/08/09 15:58:05.66 FKLijxxM0.net
未曾有 みぞゆう
これらに突っ込むのはスレタイだよねえ

352:NAME OVER
24/08/21 22:42:38.94 vlqnZlDn0.net
サガフロ2の頃からトラックでもなんかしら取るからな
心太のバイセクシャルパターンか

353:NAME OVER
24/08/21 22:45:34.38 trCIw8b30.net
イェールの方がプロモーションになっていただいたお客様限定の特典も!?
チェンジぶん投げたチキン居らんよな
視聴率取りたいからなんて贔屓の出番が少なければ知らぬ存ぜぬを突き通すんだろ

354:NAME OVER
24/08/21 22:56:36.94 MGvDer/Q0.net
作る人間が関わってたらでお買い上げって叩くんでしょ~とことん金!
覚悟出来たか?
バスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろに暴力団が無関係だとしても音信不通のパターンだな、こりゃ36%どころの騒ぎではない
もしかしてスターって金メダルの選手見てるから○○がいないからーは言い訳にしかなってたかな(長期目線で言い切るのノリだとしたら顔デカすぎって思ってたけど実際はガーシーで票が欲しかったわけでもない感じかしら?

355:NAME OVER
24/08/21 23:45:46.38 mHMOVzo60.net
元からおかしかったのか最近生来の気の毒だけど
あなたがそうやん
スレリンク(livegalileo板)

356:NAME OVER
24/08/22 00:22:29.58 jjDy6lvpd.net
つか
ナビがめちゃいいやつだなと思うよ

357:NAME OVER
24/08/22 00:29:44.94 VdOnjarkH.net
>>346
ジェイクじゃないからね
壺の過去の統一問題から
ホテル暮らし開始

358:NAME OVER
24/08/22 00:56:46.95 IYjivoSnH.net
あったとしたら

359:NAME OVER
24/08/22 01:05:32.32 //tGwQQV0.net
>>271
自分も危険ってレベルのやつが爆上がりしてやがる

360:NAME OVER
24/08/23 04:37:12.25 wwfjOGt40.net
ファミコンのやつ遊びまくってたなあ

ディズニー的な見た目路線のマリオよりも
ホラー路線のドラキュラの方が好きだった

361:NAME OVER
24/08/23 19:38:52.60 mSm3M0Hx0.net
子供は妙にホラーに惹かれるところがある

362:NAME OVER
24/08/25 05:41:45.36 jPiTdvnH0.net
あー自分もそうだったわ

ホラーといっても人間がワッ!と脅かされる系の最近のホラーじゃなくて
昔ながらのドラキュラとかフランケンシュタインとかおばけ屋敷的なホラー好きだった子供

363:NAME OVER
24/08/25 09:02:11.81 DZ7Fn9bL0.net
そう言われれば江戸川乱歩の少年探偵が愛読書だったな

364:NAME OVER
24/08/26 21:53:14.92 U8etDvwQ0.net
ビデオレンタルの普及や心霊写真や怪談が流行って下地があった

365:NAME OVER
24/08/27 01:53:09.54 97Edn7qld.net
俺も小学生のころ
「世界の怪物百科」的な子供向けのホラー怪物特集本持ってて
マジでボロボロになるまでなんべんも見てたなあ

366:NAME OVER
24/08/27 02:07:01.69 eRKKlUN80.net
現代の子供ってホラーに触れる機会はあるんだろうか
刺激がなさそうで退屈なんではと思う

367:NAME OVER
24/08/27 19:16:41.95 Omt/8Auu0.net
むしろ昔より現代の方が機会あるやろ
ホラーなおばけ屋敷アトラクションなども人気で昔より増えてるし

368:NAME OVER
24/08/28 02:52:54.53 0pmjj94s0.net
ホラーな悪魔城のアーケード版が移植されるんだってな
しかもなんとリメイク版(!)付きで
こりゃうれしいぜ

369:NAME OVER
24/08/28 03:43:10.94 bxeztCgi0.net
PS4切られてて草
まだPS4ユーザーかなりいるのに、切る意味が分からん
とにもかくにも、castlevania dominus collection発売おめ

370:NAME OVER
24/08/28 05:44:51.48 GZhpZ2Ynd.net
日本版でもそれが正式名称なのか?
まあコナミは月風魔伝などの新作の日本版も英語表記タイトルだったけど

てかまさかAC版がリメイクされるとは
やってくれるわコナミ
見直した!!
シモンの操作性ファミコン版並みに良くなってるかな

371:NAME OVER
24/08/28 06:02:30.74 p6LbdByb0.net
DS3作品リメイク驚いた
ガチで全部面白いからな

372:NAME OVER
24/08/28 06:39:53.17 qQ/yMxSS0.net
しかもACドラキュラのリメイクもついてる

373:NAME OVER
24/08/28 07:14:15.81 04WAKs770.net
DS三作とAC版とAC版アレンジの計5作収録のレトロゲーム作品集か
2画面はどう再現するんかね

374:NAME OVER
24/08/28 11:25:12.28 0xT79vaW0.net
DS作品の動画で良くある配置みたいになってる
下画面が画面左下7割くらい占めてて右上に上画面3割って感じ
タッチ操作は右スティックでカーソル動かしてZRボタンでタッチ
蒼月の魔封陣はなぞる順番に沿ってABXYボタン押してもできるようになってる
携帯機モードにして直接タッチもできる

って感じ

375:NAME OVER
24/08/28 16:25:51.71 RpycclFN0.net
これ買ったらアケアカ版買わなくてよさげか?

376:NAME OVER
24/08/28 19:53:46.75 PPj99+ks0.net
新作来たな

377:NAME OVER
24/08/28 21:17:32.12 PY/FJqwq0.net
steam版の刻印やってるけど
ブラキュウラ(蟹のやつ)ノーダメで倒したのにメダルでなかった・・・なんでだ

378:NAME OVER
24/08/28 23:32:59.10 RpycclFN0.net
DSの頃にもあった不具合だな
刻印ってセーブポイントが意地悪く離れたとこに設置してあるからやり直しが面倒くさかった憶えが

379:NAME OVER
24/08/29 13:46:00.90 NWTfXipk0NIKU.net
待ちに待ったDS3部作
もう嬉しすぎてアイテム限界まで集めまくってやるんだ

380:NAME OVER
24/08/29 21:07:34.70 Xh+JMXem0NIKU.net
>>188
ふと思ったけど崩れ落ちてるのって毎度寝所の辺りだけだな
月下で敷地全体を再構築してるような設定になってたけど

381:NAME OVER
24/08/30 18:57:17.31 F7EYCnFn0.net
蒼月、セーブデータ作る時のサインですでに迷うんだ
ノーサインか、全面塗り潰すか

382:NAME OVER
24/08/31 00:31:06.64 0RlAnFfZ0.net
顔文字でいいでしょ

383:NAME OVER
24/08/31 02:02:43.95 4paHVa4N0.net
(^q^)

384:NAME OVER
24/08/31 10:26:40.52 0RlAnFfZ0.net
>>383
昔やってた時マジでそれにしてたわw

385:NAME OVER
24/08/31 14:51:11.93 Zzx4CFR10.net
あとは適当な〇とかな

386:NAME OVER
24/09/01 11:39:02.50 aMRstC9k0.net
蒼月、ソウル集めに夢中だよ
プなんとかのメイドのソウルでスカート吸い上げる喜び

387:NAME OVER
24/09/01 12:34:28.48 IJnaE1nl0.net
流石にお得過ぎて即買いしたわ
リメイク+高騰してるDS 3本だし安過ぎる
リメイクだけでこの値段でも良いレベル

388:NAME OVER
24/09/02 00:42:30.14 weIKApJ80.net
DS三部作移植は正直諦めてたから本当に嬉しかったわ
なんかどこぞのメディアがDS三部作移植を強く推してくれてたらしい?
HoDも復活してくれるよう言ってたみたいだから期待しちゃうよおぢさん

389:NAME OVER
24/09/02 01:44:22.10 2VW7fO540.net
いつまで同じこと繰り返してんだよ糞爺

390:NAME OVER
24/09/02 01:58:02.83 IXDwNXXw0.net
HDまで出たら最高だな

391:NAME OVER
24/09/02 09:09:10.51 rGogUOe40.net
ファミコンⅡはボロクソだが実は結構好き
でも月下の夜想曲はあまり

392:NAME OVER
24/09/02 12:19:06.46 oTJJVcvQ0.net
月下リメイクは推されないのか?

393:NAME OVER
24/09/04 06:35:28.66 HBB/yd4d0.net
ソウルイーターつけても星3つのソウルはなかなか出ないのな
フランケンさんよお

394:NAME OVER
24/09/04 07:36:47.69 FkUtaPy10.net
>>389
そりゃあ掲示板なんて便所の落書きだし後から来た人が同じような話を始めるのなんて普通やろ
新しいコンテンツじゃないと嫌って言うならサブスクに小銭払って自分の知らないコンテンツを楽しめば良いだけ

395:NAME OVER
24/09/04 14:10:29.79 AVllx1g50.net
Revisitedめっちゃ良いわぁ
シモンもアーケード版の基本デザインのまま動かしやすくなってるし
コナミを見直した

396:NAME OVER
24/09/05 00:29:29.82 GJaEdvbo0.net
もっと偽もんの高精細な画像がホスィ( ゚д゚)
偽物つかみたくない

397:NAME OVER
24/09/05 13:24:01.40 ynePAX0k0.net
>>395
システム以外に何か変化とかあるんか?

398:NAME OVER
24/09/06 05:19:07.53 Aj+y/7rYM.net
全部初見なんだが蒼月?から始めれば良い?

399:NAME OVER
24/09/06 07:51:53.73 PLrOBEV90.net
シナリオに繋がりはないから好きなのから始めて良いけどこの3作なら蒼月が一番入りやすいと思う

400:NAME OVER
24/09/06 20:22:49.68 x/5aX23w0.net
アケ版体力増やしすぎる設定がデフォになってるけど元に戻さないと
全然おもしろくないな リメイク版は時間が足りないww

401:NAME OVER
24/09/08 15:34:04.39 xB8EcnR9M.net
次は黙示録とかPS2の3Dコレクション欲しいねえ
おまけは鞭コントローラー使ってた体感形アーケードのリメイクが理想

402:NAME OVER
24/09/19 13:54:39.56 FUzN7vNAd.net
DS三作久しぶりにやったけど
なんかどれも同じに感じる…
俺が年取ったからか?

刻印は他よりムズかった気がしたが
ドミコレでやったら結構簡単だった
もしかして難易度調整でもされてんの?

403:NAME OVER
24/09/20 02:30:40.29 zSbfRz6M0.net
内容は一切変えられてないはず
難易度調整なんかしてたらキリないし
バグ修正とかはわからないけど

404:NAME OVER
24/09/20 07:19:38.90 SDeiTtWS0.net
まあ携帯機より画面も大きいしブレないしそう言う面で難易度は下がってるんじゃないかな

405:NAME OVER
24/09/20 15:29:16.58 wVh8s7jy0.net
家ゲー総合スレが一時的に復活してたけどここと被ってるし次立ててもどうせまた過疎るだけとのことで終了して
ここに合流することになったんで一応報告

悪魔城ドラキュラシリーズ総合92
スレリンク(famicom板)

ちなみにこの総合というのは家庭用据え置き機の総合(今で言うとPS5とスイッチとXBの総合)
という意味であって
悪魔城ドラキュラシリーズの総合という意味ではないのでよろしく

406:NAME OVER
24/09/20 15:38:28.34 wVh8s7jy0.net
ドミコレ出て最初の十日ほどはそれなりに話題になったけど
冷めるのも早かった感じ
売れ行きは別にして、語るネタ自体はしょせん移植集だから今さらで少ないのは仕方ないけど

自分も久しぶりにやったけど
ここが行けんわからんどうすんの?とかいう攻略必要ポイントもとくに無かったし

407:NAME OVER
24/09/20 15:38:28.58 wVh8s7jy0.net
ドミコレ出て最初の十日ほどはそれなりに話題になったけど
冷めるのも早かった感じ
売れ行きは別にして、語るネタ自体はしょせん移植集だから今さらで少ないのは仕方ないけど

自分も久しぶりにやったけど
ここが行けんわからんどうすんの?とかいう攻略必要ポイントもとくに無かったし

408:NAME OVER
24/09/20 15:45:24.95 wVh8s7jy0.net
なんで二重投稿になってるんだ…?

まあともかく
アドバンスコレクションの時も発売時はそこそこ盛り上がったが冷めるの早くてすぐ話題にならなくなってたから
ドミナスコレクションも同じようなものだろうけど
Revisitedというアレンジ新作が入ってるのは大きな利点だね

409:NAME OVER
24/09/20 18:47:15.86 zSCERjs20.net
Revisitedは
シモンのアーケード版の正統アレンジで良かったけど
もう十回以上クリアしちゃったからさすがに一件落着

DS版三作はアクションRPGだからのんびりやる事にしてるが
昔クリア済みだと再びやる気にはなりにくいんだよなぁRPGって

つかパッケージ版は出ないのかな

410:NAME OVER
24/09/20 21:52:39.30 wQwwgp6w0.net
いま奪われた刻印やってるけどヘタクソすぎてすすめん

411:NAME OVER
24/09/21 23:12:49.59 yv2780900.net
ちょっと敵が固いなドミコレのDS版
ザコ敵はやっぱ一撃でズバッと倒せないと爽快感が無いというか…
多くても三撃くらいで

412:NAME OVER
24/09/21 23:13:53.66 Bq4KM9pn0.net
刻印の序盤シビアだよなぁ、抜け道らしい抜け道がない
敵の隙を見て通りの良い武器の連続攻撃叩き込むゲームだと思う

久々にやったら前半思ってたより単調に感じたな… 後半は装備がインフレして面白くなってくんだが

413:NAME OVER
24/09/21 23:24:47.95 LJcUFl2T0.net
割と当時も言われてたね
ピッケルみたいのでザクザクやってるのが爽快感ないとか

414:NAME OVER
24/09/22 02:52:20.80 h/GJ2fKK0.net
蒼月ファイナルガードに向かって尻尾生やしてカレー投げて奥の宝箱古事記して入退出繰り返す作業飽きて来た…

415:NAME OVER
24/09/24 10:26:54.75 VzXzg8hg0.net
DS移植コレクション出てたの今知ったわ。
ひっそりと出しすぎだろ…
まぁマニアックな層しか求めてないから
広告打つ価値無いって判断だったのかね

416:NAME OVER
24/09/24 12:07:51.84 j8bE5TmL0.net
ニンテンドーダイレクトで大々的に発表してたけどな
発表後すぐ全プラットフォーム配信開始だからスイッチユーザー以外は気が付かないってのはそうかも知れない

417:NAME OVER
24/09/24 12:26:38.74 VzXzg8hg0.net
まぁでもこれで中古価格高騰してて今までやりたくてもやれなかった層がプレイできるようになって良い事よね

418:NAME OVER
24/09/24 15:09:06.36 Sy15YqWD0.net
夜まで待てないというセンセーショナルなどんな曲だと聴きたくなるタイトル好き

419:NAME OVER
24/09/24 23:31:21.11 bIzO2M1/0.net
魂斗羅オペレーションガルガも忘れないでね
いま安くなってるから

420:NAME OVER
24/09/30 23:54:44.60 Q0KuTaLt0.net
刻印の影を使うボスヤバいな。食い物ドカ食いで乗り切ったけどあいつの攻撃一応全部回避しきれるんかな

421:NAME OVER
24/10/01 19:08:09.51 8UjqN9gB0.net
刻印のアルバスモード、ボス戦でタッチワープとかムリじゃん
DS実機でも難しいんじゃ?
結局タッチワープ使わずクリアしたけど

422:NAME OVER
24/10/01 23:06:47.14 EE10wSpi0.net
DSはタッチワープ簡単だった記憶

423:NAME OVER
24/10/03 08:49:36.88 zdnUwFt40.net
軽いってのもあるし画面が小さかったから親指が無理なく届いたんだよな
SwitchとかSteam Deckじゃ当時のプレイフィールは再現出来ん

424:NAME OVER
24/10/03 16:56:49.71 kLU6os9p0.net
ドミコレ正直今のグラ基準だと粗いものがあるけど大型敵がヌルヌル動くのは素晴らしい

425:NAME OVER
24/10/04 02:30:53.65 kAytvM+xd.net
俺も「あれ?こんなに古くさい感じのグラフィックだったっけ?」と思ったな
スーパーファミコン並みというか…

DS当時はもう既にスーパーファミコンは完全に過去のレトロ機になってて
DSドラキュラゲーは今どき(当時の)の新しい感じのグラフィックだと思ってたはずだが

あれから二十年近く経った今久しぶりにやったら
どっちも同じレトロ感だったという

426:NAME OVER
24/10/04 09:18:08.46 wDtFsdqn0.net
3インチしかなかった画面がニアレストでHD拡大されたの見て今頃同じとか言ってんだろアホかよ

427:NAME OVER
24/10/05 19:32:50.91 XibnMTjn0.net
刻印ドラキュラ城難しいわ
セーブやワープポイントの間隔長いし
トゲ刺さりまくって体力カツカツの時にゴツい連中が多い闘技場に入った時の絶望(そして死んだ)

428:NAME OVER
24/10/08 03:03:59.95 NT1cmw530.net
敵が固いというけど
こっちも斧両手装備とかで連射攻撃できるから
たいして苦でもなかったな
シューティングゲーのような感覚つーか。

もし敵は固いのにこっちは連射できないってんならいやだが

429:NAME OVER
24/10/08 07:08:35.29 MF09gncN0.net
最近のメトロイドヴァニアは高難度でソウルライクとか呼ばれるのが多いけど
刻印はデモンズソウルより古いのに結構難しいね

430:NAME OVER
24/10/08 22:51:14.13 D0+8OUwG0.net
刻印の本気ドラキュラが倒せない
死神は弱かったな

431:NAME OVER
24/10/10 20:24:55.31 xkw1+Zj101010.net
刻印ドラキュラ二段階目は鎌と聖属性の組み合わせの技で300ダメ与えつつ薬ガブ飲みして決着つけたわ

アルバス作中だと可哀想な人になってるけどイケメンイケボ銃使いはいいね
ボタン押すだけで出る連射多段ヒットも強い

432:NAME OVER
24/10/14 03:54:49.47 AzjKPnvb0.net
刻印クリア後に銃使いのアルバスでも最初からプレイできるんだっけか

たしか昔やった時はシャノアで通常クリアはしたが
2周目アルバスではクリアまではしてなかった気がする
アルバスの専用エンディングとかあんのかな

433:NAME OVER
24/10/15 02:10:55.96 nfRelWBV0.net
奪われた刻印は面白いな
ステージで分けられててとっつき易いのも良いね
これだけ原作も確保したくなった

434:NAME OVER
24/10/15 19:56:29.50 qM812uY0d.net
刻印は当時DSドラキュラで唯一限定版が出てたな
でも中古ではほとんど見かけないな刻印限定版
あの限定版にのみ同梱されてた刻印サントラCDはたまに単体で見かけるけど

でも黒赤サントラCDBOXに刻印全曲収録されたんだっけ

435:NAME OVER
24/10/15 20:06:58.59 kkLBT/XT0.net
ドミコレ、バグ技が"できるように"修正は草

436:NAME OVER
24/10/15 20:15:28.64 qM812uY0d.net
ドミコレアップデートこれか

>・ギャラリーモードに「悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印」の画像を追加

>・「悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架」のユリウスモードでボスの一部挙動が異なる不具合を修正

>・「悪魔城ドラキュラ ギャラリーオブラビリンス」で一部のバグ技が正しく再現するように修正

>・Steam版にてモニターの画面モード(ウィンドウモード・フルスクリーンモード)の前回の状態を記憶するように修正

>・Steam版にてモニターの画面モード(ウィンドウモード・フルスクリーンモード)をポーズメニューで変更できるように修正

>・その他の不具合を修正

なんかどれもたいしたアップデートでもないな
微修正ってとこか

437:NAME OVER
24/10/15 20:21:31.50 NGKyDvyE0.net
わざわざ更新する必要はなさそうやな

つかギャラリーのバグ技って何があったっけ
ぜんぜん覚えてないや

438:NAME OVER
24/10/15 21:01:13.23 KE18UdFO0.net
リヒターの引継ぎバグしか思いつかないわ
サブウェポンが強化される奴

439:NAME OVER
24/10/15 21:35:02.29 NGKyDvyE0.net
引き継ぎってことはクリア後のバグってこと?
そりゃ知らないはずだわ探索型のは一回クリアしたらまたやることはなかったし
普通にクリアまでプレイするぶんには関係ないバグなら

440:NAME OVER
24/10/15 22:08:35.41 KE18UdFO0.net
>>439
クリアーデータのCLEARマーク→難易度選択後キャンセル
で空きデータを選択するとクリアーデータを引き継いでゲームができるバグだよ
本編でサブウェポンがマスターの状態だとリヒターモードでもマスターになる
1週しかしないなら多分無縁だね

441:NAME OVER
24/10/15 22:33:30.15 QoQwPmmrd.net
それがドミコレでも再現されたってことなのかね

なんかそれとは別に
アイテム増殖バグとかあったような気がしたが
他の作品だったかな

442:NAME OVER
24/10/16 01:26:56.20 4vAb4VMHd.net
アップデートというから何かと思えば…
バグ技とかどうでもいいことしかなくて拍子抜け

もしかして追加ステージとかくるのかと思っちゃったが
ぜんぜんそんなことなかったな
まあしょせん大昔のレトロゲー移植コレクションだからそんな力入れるわけもないか

443:NAME OVER
24/10/16 01:49:12.28 cuJYhcj+0.net
追加ステージくるとしたら
Revisitedだろね

444:NAME OVER
24/10/16 03:34:06.10 x9l9z+0n0.net
バグができるよう修正なんて些細なことをいちいち発表してるようじゃ
コナミももうドミコレネタ切れですって言ってるようなもんよな

445:NAME OVER
24/10/16 08:55:45.11 zn2/kuYW0.net
刻印だけになかった漫画追加されたのは評価したい

446:NAME OVER
24/10/16 10:40:06.35 QcPusD+1d.net
>>444
バグ技の事なんて一番最後の「その他の不具合を修正」扱いでいいのにね
もしバグ技再現程度の事をほめてもらいたいとか思ってるんならコナミも地に落ちたものだわ

>>445
あれは謎だったな
アプデで出来るならそもそもなんで配信開始時から無かったのか
そんなのすぐ気づくだろうに
てっきり刻印キャライラストレーターの
廣岡さんと何か著作権関係でもあって仕方なく無かったのかと思ってたよ

447:NAME OVER
24/10/16 13:01:15.79 lUU4PIQQ0.net
権利はほぼほぼOKって状態であってもそこから書面にまとめて
法的に完全にOKな段階までもっていくの色々手間と面倒あるから
発売日に間に合わなかっただけな気がする

448:NAME OVER
24/10/16 14:43:07.38 QtUaWzoFd.net
廣岡氏はどっかに所属してるんじゃなくて
フリーのイラストレーターなんだっけ

ドミコレ発売当初からあった
なんでこれがないの?的な原作との相違点は今回のアプデで全解消されたから
アプデはこれで終わりだろね
次はこのアプデ版のパッケージ版が出るかどうか

449:NAME OVER
24/10/16 15:21:04.06 YZM7dInId.net
コナミは最近リマスターとかリメイクに積極的だなあ
是非とも月下をリメイクしてほしいんだが
月下はメトロイドヴァニアの祖なんだから頼むよ

450:NAME OVER
24/10/16 16:52:04.16 d/K0jVhk0.net
海外でドミコレのパッケージ版出たらしいが
アプデされる前のバージョンなんだろな

現物コレクターだから輸入版買おうかとも思ったが
アプデあるからやめといて正解か

451:NAME OVER
24/10/16 18:30:23.44 Yl9ZwUve0.net
やーっとクリアした
DSは目が疲れる

452:NAME OVER
24/10/16 19:49:56.26 l3H76UXl0.net
>>449
メトロイドヴァニアの祖って
その名の通りメトロイドやろ…

453:NAME OVER
24/10/16 19:57:54.16 QDjab4NS0.net
キャッスルヴァニアの祖なら分かる
メトロイドヴァニアだとメトロイドが主だから何か違う

454:NAME OVER
24/10/16 19:59:51.62 lUU4PIQQ0.net
キャッスルヴァニアの祖だと初代悪魔城ドラキュラになるんでは・・・

455:NAME OVER
24/10/16 23:28:49.29 8jC5sKdP0.net
ただのアクションゲームだな

456:NAME OVER
24/10/16 23:46:26.76 qxb9DCA1d.net
>>452
メトロイドヴァニアってのはもともと
「メトロイドのシステムで作られた悪魔城ドラキュラ」って言葉だよ
本来はそういうメトロイド型の悪魔城シリーズってだけの意味だったけど
そのうち用途広がって元祖のメトロイド系とかも含めるゆるい意味の言葉になった。
>>449氏は前者の本来の意味でのメトロイドヴァニアのことを言ったんだな

>>451
つい画面に目を近づけすぎてプレイしちゃうよなー

てかドミコレアプデでボスの挙動修正したっていうけど
どのボスのことなのかわからなかった
べつに違和感なかったような…

457:NAME OVER
24/10/17 03:34:30.29 Ct8ltXIG0.net
Castlevaniaは「Castle(城)」と「Transylvania(ルーマニアの地名)」から来てるから
メトロイドヴァニアって呼び方は悪魔城ドラキュラ要素が薄すぎるんよな

458:NAME OVER
24/10/17 06:30:49.85 ttjmdmre0.net
ヴァニアが付かないとただのメトロイドだからヴァニアの部分が重要なんだけどね

今じゃローグヴァニアとかソウルヴァニアとか色々と派生してもはやメトロイドの
メの字もないけどヴァニアを外すと意味を成さないからヴァニアは消えない

キャッスルを残すべきだったが城が出て来ない作品も多いから言ってもしゃあない
ホロウナイトとかエンダーリリィズはちゃんと城があるから偉い

459:NAME OVER
24/10/17 06:44:43.85 ttjmdmre0.net
と長々とレスしてから思ったけどホロウナイトには城は無かったかも
ギリ落第か…

460:NAME OVER
24/10/17 07:32:45.51 k6rC07zm0.net
いやいや、メトロイドヴァニアの祖は月下だよ
メトロイドヴァニアというジャンル名におけるヴァニア要素とは
城ではなく、レベルUPや武器防具アイテム等のRPG要素のことだから

461:NAME OVER
24/10/17 07:54:20.30 F8kxThCx0.net
ヴァーニア ヴァニア ヴァーニア 求人  ヴァーニア ヴァニア 高収入

462:NAME OVER
24/10/17 09:53:44.63 CaUzkOM90.net
メトロイドヴァニアって最初に言葉使った人はドラキュラIIとか月下みたいな
悪魔城ドラキュラの中でも探索要素あるやつ、ぐらいの意味で
日本でいうとそれこそ「探索型ドラキュラ」ぐらいの意味だったらしいけど

その後ジャンル名として広まる過程でのメトロイドヴァニアは
「メトロイドとか月下みたいな、ああいう探索ゲー」ぐらいの意味合いで
別にRPG要素とか関係なくそれこそ本家メトロイドも含んで使われてる

463:NAME OVER
24/10/17 11:11:58.65 wgLtlh240.net
だいたいメトロイドヴァニアって呼び方は
探索型嫌いの蔑称が発端なんだがね
他所のゲーム似みたいな言い方褒めてないでしょうよ

464:NAME OVER
24/10/17 12:19:56.45 Nyb0AR+90.net
スカンジナビア半島が舞台のメトロイドヴァニアだからスカンジヴァニアと公式が謳ってるゲームの存在を知ったときに考えても無駄だと悟った
メトロイドヴァニアは混沌の産物

465:NAME OVER
24/10/17 12:53:02.38 RmCN2qiU0.net
ドラキュラⅡなつかしす
駄作といわれるけど、オレがドラキュラにはまるきっかけだったな

466:NAME OVER
24/10/17 17:17:02.00 Ae4A98vp0.net
ドミコレのボス修正おれもわからん
一体だけなのか複数のボスの動きを修正したのか

467:NAME OVER
24/10/17 19:40:22.62 G3Cvpj8T0.net
アプデお知らせ文みても全体的に具体性が欠けてるよな
どのボスのどの挙動なのかもそうだが
バグ技もどのバグなのか不明だし

具体的に書いたらダメな理由でもあんのか?
はっきり明確に修正点書いてもらいたい

468:NAME OVER
24/10/17 19:46:25.02 23dZDb7D0.net
ドミコレeショップとPSストアで20%引きになってるな

469:NAME OVER
24/10/17 20:18:48.21 4lMY/yVp0.net
バグ技を正しく再現とか意味わからん文面が色んなトコで話題になってんねw

っぱIGAキュラと言えばバグ有ってのモノだしなぁw
KONAMIも"解って"んじゃん

やはり、IGA退社しても愛されています

470:NAME OVER
24/10/17 20:24:39.10 XQfqnFnu0.net
ユコバック乙👿🔥

471:NAME OVER
24/10/17 21:40:47.42 MzeyyHqGF.net
ドミコレもう値引きセールしてんのか…
まだ一ヶ月ちょいしか経ってないのに

472:NAME OVER
24/10/17 22:07:51.05 FiNWGsNPd.net
まードミコレが昔ドラキュラプレイしてた人達の間で話題になったのも最初の2週間くらいで
ここ1か月ほどはもうパタッと沈静化つか落ち着いてたから
コナミもこれ以上販売伸びないと判断して配信セールに踏み切ったんじゃね

にしてもたしかに早かったな

473:NAME OVER
24/10/17 22:24:59.45 G3Cvpj8T0.net
二割引きはけっこうデカいなあ
すぐそんなセールになるなら
どうせ二十年前のレトロ移植コレクションなんだし
たいした内容じゃないとはいえ一応アプデもあったし
今まで待ってればよかった

474:NAME OVER
24/10/17 22:33:19.36 FiNWGsNPd.net
steamの人にとっては意味あったかもね
steam以外ならべつに重要でもなんでもないアプデだったけど

475:NAME OVER
24/10/17 22:42:01.68 x3o3loTbd.net
ボスの挙動の不具合とかいうのも
クリア後のおまけモードでの事だというしな
バグも含め、ドミコレ普通にゲームクリアするには関係無いアプデだったね
まあ時計台の恐怖の曲名の間違いは

476:NAME OVER
24/10/19 19:29:29.32 32gkqYNX0.net
ENDER MAGNOLIAはよ

477:NAME OVER
24/10/22 01:30:12.21 z9AmqkeC0.net
キャッスルヴァニアフェスの話題はここでいいの?

478:NAME OVER
24/10/22 04:01:19.97 NQL6W62b0.net
起きてスマホ見たらヴァンサバコラボやるってな

479:NAME OVER
24/10/22 08:07:35.88 d7z9kiGFd.net
ギャビリンスのLv1ハードって挑戦する価値ある?

480:NAME OVER
24/10/22 15:59:23.33 5FKxZoKz0.net
価値つかクリアしてもご褒美アイテムとかはべつになかったと思うが
やりたい人はやればいいんじゃね?

>>477
いいけどフェスじゃなくてフェアでしょ?

ヴァンサバコラボのもさっそく掲載されてんね

481:NAME OVER
24/10/29 10:55:25.98 eUDZMl900.net
ジョナサンモードならクリア特典でステータスが上がるアイテムが貰えるからやる価値はある

482:NAME OVER
24/10/29 17:18:59.17 TV9oUOrm0NIKU.net
宝塚で悪魔城ドラキュラだと

483:NAME OVER
24/10/29 18:21:47.84 sgifY4x+0NIKU.net
ミュージカル化は素直に興味あるな

484:NAME OVER
24/10/29 19:41:19.50 bR+MqFRM0NIKU.net
なんか色々やり出して新作出すんかなといらん期待してしまうなコナミ

485:NAME OVER
24/10/29 21:11:51.98 l6QvsmHC0NIKU.net
ゲストで色々出してHD2をやって欲しい
いつまでもコラボにお誘いして貰う側ではいられんぞ

486:NAME OVER
24/10/29 21:15:30.40 W6JT2nXL0NIKU.net
グフ、ベルモンド一族、シティーハンターのお釜

487:NAME OVER
24/10/30 01:01:11.75 khhvlZNi0.net
あやみ絵でもPSのホモンじゃなくて金髪の男らしいシモンだ

488:NAME OVER
24/10/30 03:48:26.69 TzHHyXCC0.net
シモンを宝塚の人が演じるのか
そりゃちょっと見てみたいな

489:NAME OVER
24/10/30 04:28:43.09 EO39tfmB0.net
せむし男&フランケン誰がやるんだろ

490:NAME OVER
24/10/31 22:30:59.00 vHvZNi/h0HLWN.net
ヴァンサバの悪魔城DLC、普段はいつも通りの見下ろし視点だけど、特定ボスの時は悪魔城みたいに横視点になって戦う演出になる
ドッペル戦は月下のシェルター扉再現でボスがプレイヤーの姿で出てくる

491:NAME OVER
24/11/01 10:25:05.11 AeWQhrFSd.net
ほう
ボス戦のみドラキュラと同じ形式なのか

492:NAME OVER
24/11/01 14:21:56.03 vWl1FdHI0.net
>>491
あくまで特定ボスの演出であって前半戦えるベヒーモス、メディウサ(ボスVer)、ギャイボンベリガンなどは見下ろし
ドッペルの攻撃も単調

悪ドラユーザーは音楽聴くワラワラスマホゲーだと割り切って本体+DLC400円(割引中)買った方がいい
キャラ毎に違うBGM用意されていて解放に手間がかかる

493:NAME OVER
24/11/01 22:16:35.08 FoEOuDre0.net
ドラキュラアレンジ曲ゲーって感じか
サントラCD出ないんかな

ヴァンパサバってやったことないけどプレイ映像見ると
あんま面白そうに見えないんだよなぁ
単純操作ゲーっていうか

494:NAME OVER
24/11/02 00:28:30.08 28RqvbgDM.net
ヴァンサバでゲームでは設定しか無かったキンシーモリスも出てくるらしい
確か吸血鬼ドラキュラの小説の登場人物だっけか

495:NAME OVER
24/11/02 06:42:34.76 fF/6Amgr0.net
日本だとラルフなのに
アルカード解放の条件:トレバーでドッペルゲンガーを撃破

悪ドラ知らないと調べないとトレバーって誰となりそう

496:NAME OVER
24/11/02 14:09:42.38 YRpt7GuD0.net
ヴァンサバのコラボにはソニアも出るし
悪魔城ファンは喜んでるけど
ヴァンサバプレイしてる人達はそもそも悪魔城シリーズ自体を知らない人が多いからねえ

サントラCDは出て欲しいよな
あとデッドバイのコラボのも悪魔城アレンジ曲あるらしいからそれのサントラCDも

497:NAME OVER
24/11/02 17:05:27.25 SDU+LSdu0.net
ソニア海外だとめっちゃ人気あるんだよな

498:NAME OVER
24/11/02 18:03:41.28 wB6nDGfmd.net
ヴァンサバってボコスカウォーズみたいなゲーム?

上から見下ろし画面でのドラキュラアクションってちょっと想像しづらいな

499:NAME OVER
24/11/02 23:54:45.53 Cp3gjmHY0.net
弾幕シューティングゲーでもある

500:NAME OVER
24/11/03 01:38:42.45 CxC12hVs0.net
見た目ファミコンつか
スーパーファミコンクラスやね
ドラキュラシリーズには合ってるが

501:NAME OVER
24/11/03 10:36:00.15 z1o3uyLf0.net
ソニアは解放しやすく風の鞭が強いし他キャラでも使えるようになるから優遇されてると思う

502:NAME OVER
24/11/03 10:55:45.61 KPZrEKKZd.net
ソニアのBGMはやっぱBloody Tearsなのか

そういやデッドセルのドラキュラコラボのはパッケージ版が出たけど
ヴァンサバやDBDのコラボのはパッケージ版出ないのかな

503:NAME OVER
24/11/03 13:10:20.66 NDZZGgNw0.net
3面のボス、ミイラ男の前に出てくる短剣
当時ワナと知らず取ってた人多いだろうな

504:NAME OVER
24/11/03 16:49:26.38 fupWfhB30.net
いやね、短剣弱すぎて使った記憶がない
弾速を3倍程早くしてある程度自動照準するくらいの性能があってよかった

505:NAME OVER
24/11/04 14:45:20.84 dwGVx8+e0.net
ドミコレパッケージ送料込みで6400円だったけどアマゾンは2倍以上になってたな
Switchで日本の鯖からパッチ入れられないと面倒だな。DL版の方が楽

506:NAME OVER
24/11/04 18:15:19.14 Vcu0C06Od.net
海外輸入版じゃなくて国内版が出る予定は・・・
ないんだろうなぁ
悪ドラアニバーサリーコレクションのパッケージ版も海外しか出てないし

507:NAME OVER
24/11/09 16:12:00.42 CJjD7DYC0.net
『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』がEpic Games Storeで11月15日より無料配布。シリーズ8作に加え、開発資料やラフイラストが見られるボーナスブックも収録

Epic Games Storeにて、『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』が2024年11月15日~11月22日の1週間限定で無料配布される。

収録タイトル
『悪魔城ドラキュラ』
『Castlevania II Simon's Quest(北米版)』
『悪魔城伝説』
『悪魔城ドラキュラ』リメイク
『ドラキュラ伝説』
『ドラキュラ伝説II』
『VAMPIRE KILLER』
『悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん』

508:NAME OVER
24/11/10 02:00:42.26 n87PR5D80.net
そのエピックゲームストアてのはよく知らんのだが
みんな普通に利用するほど普及してんのかね

509:NAME OVER
24/11/10 08:57:44.13 OLzq1UDe0.net
PCだとsteam一強でどうやってもepicは追いつけないストアかなといった印象
毎週ゲーム無料配布して5年くらい経ってるけど今は無料配布でユーザー数増やす時期なんだとか

510:NAME OVER
24/11/10 09:04:33.78 nToR/tyX0.net
ジョナサン・ジョースター「鞭や十字架やランタンで吸血鬼を倒せるか!」

511:NAME OVER
24/11/10 09:25:58.10 PWdxrWpq0.net
ダイアー「鞭やクロスに波紋のエネルギーを込めているのかもしれない」

512:NAME OVER
24/11/10 10:38:21.93 LyB9mg3O0.net
>>507
どうせおま国やろ…期待せず待つべき

513:NAME OVER
24/11/10 15:07:12.14 dlSEInts0.net
ヴァンサバプレイヤーキャラだけでなく、
伯爵様や歴代シリーズの商人などNPCも使える模様
デメリットはないがやり過ぎw

514:NAME OVER
24/11/11 02:58:46.27 aJ7Fnvl/0.net
BGMのアレンジ良かった
黄昏の聖痕はアレンジ屈指の出来だったわ

515:NAME OVER
24/11/11 09:06:11.62 5XKBfM5p0.net
でもコナミ自身は新作を作る気は無いみたいね
作りたいって開発会社は多そうだが色々吹っかけて破綻してそう

516:NAME OVER
24/11/11 17:16:41.13 OfhkUpVl01111.net
使われた30曲はどこかで出すのかね。オプションの曲調変化入れれぱ90通りか
長丁場のゲームだから作業とか実用に使えそう

517:NAME OVER
24/11/11 22:24:52.49 lKKCaJsP0.net
サントラCD出して欲しいよなあ

パッケージ版出るとしたら魂斗羅やデッドセルコラボみたいに
限定版に同梱されそうだが
同梱じゃなくてCD単独発売は難しいのかな

518:NAME OVER
24/11/13 00:49:32.34 /5wmVe3S0.net
Iron Blue Intention のアレンジ
地味にギャビリンス版なのいいね
こっちはやや隠れがちだからなあ

519:NAME OVER
24/11/13 08:57:48.33 sDYSxUX/0.net
健康の血族アレンジの後半のイントロが闇堕ちバージョン。リヒターさん…

520:NAME OVER
24/11/13 23:06:45.12 47oV2mlZ0.net
馬「しねぇシャノアッ!」
馬「育てた!」→
←馬「恩を!」
馬「忘れおって!」→
← 馬「この!」
馬「バカ弟子が!」→

おじいちゃん必死で何かかわいい(当たると痛いが)

521:NAME OVER
24/11/15 06:53:58.01 GDpoQsTG0.net
epicで無料ドラキュラごちしました
ちょうど買おうと考えてたので運が良かったー

522:NAME OVER
24/11/15 07:06:22.70 MuCnMoJl0.net
キター
URLリンク(store.epicgames.com)

523:NAME OVER
24/11/15 11:33:44.96 Xb+q1C5O0.net
EPICのだけどオプションとかないの?
窓の大きさも変えられないしパッドも効かないしなんなんこれ

524:NAME OVER
24/11/16 12:07:03.22 vjRpTnsR0.net
パッドは普通に使えたけど
何で使えないの?

525:NAME OVER
24/11/18 02:12:50.84 OAlco6w00.net
ギャビリンスやってるけどこれ刻印よりむずくね?

526:NAME OVER
24/11/19 02:34:34.30 zBf+6DPx0.net
悪魔城ドラキュラ新作はよ
エンダーマグノリアも発売はよ

527:NAME OVER
24/11/21 08:17:00.18 jpwwGkXj0.net
シャーロットは悪ドラ界のハーマイオニー

528:NAME OVER
24/11/21 23:38:43.51 dWhBco+10.net
ささやき いのり
えいしょう ねんじろ!

529:NAME OVER
24/11/23 09:25:36.84 15u3TIHz0.net
涙は血から赤い成分を除いた液体である
血も涙も同じでもある

530:NAME OVER
24/11/23 13:43:11.02 LtYVbNl/0.net
母乳は血から赤い成分を除いた液体である
血も母乳も同じでもある

531:NAME OVER
24/11/26 08:09:33.28 VUOM+OuJ0.net
とりあえず肉置いときますね

                   _   .     _
             ,. '"´ ̄ .  ̄`゙ヾ´ ̄ . ̄`゙ヽ、
             / .  . . .. ..:.:.:::;:;:;;;:.:..   . . .:.:;:ヽ、
           / .  .    . ...:.:.::::;:;:;;;;,:.:.. .   . ..:.::;:;、
             i       . . ...:.:..:;:;;;;;;:.:..  .. ..:.::;:;;i
       ;'⌒ヾ__( .    . ..:.:.::::;:;:;;;;;;;:.:.. . . ..:.::;:;;!'⌒ヽ
        '、     .::`;  .  . ..:.::::;:;:;;;;;;;;:.:.  . . .:.::;:;;i . .::;i
         ;'   ..:.:.:::;ノ⌒   . ..:.:.::::::;:;:;;;;;;;;:.:.. . . ...::;:;;;!  `!
       、_ ,.イ ̄ ̄(    .. ..:.:.::::;:;:;;;;;;;;:.:..    ..:.:.:;:;;i、 _;:ノ
           !  .  .   . ..:.:.:::::;:;:;;;;;;;;:.:..  .. ..:.:.::;:;:;;!
          '、   . . ...:.:.:.:.:::::.:;;;;;;;;:.:.. .. ..:.:.:.;:;;;/
              ヽ. .. ..:.:.:.::::.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;::.:.... .:.:.:.:::;:;:;;;〆
            ヽ、::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:.'"、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄

532:NAME OVER
24/11/26 17:01:04.25 L2wdolCe0.net
城に肉が置いてあるのは魔物が食べる用なのか
(人肉の可能性も…)
聖水や十字架や鞭が置いてあるのはおかしいよな
魔物が置いたのではなく、精霊の加護が味方したのか

533:NAME OVER
24/11/26 22:27:44.09 NC69B4WT0.net
月下の地下水脈は裏切り者の処刑か流刑のためかもしれない

534:NAME OVER
24/11/29 01:27:12.15 RAldE4x80.net
あのエリアの入り口は死神が守ってるしな

535:NAME OVER
24/11/29 23:23:34.89 R8mYhDN60NIKU.net
ウッ

536:NAME OVER
24/11/30 08:21:22.33 UPCmw5xc0.net
ティンマン月下だと硬くて攻撃力強めの厄介な奴くらいだったのが
後の作品で攻撃力が超強化されて殺意マシマシのキラーマシンと化してたのには参った

537:NAME OVER
24/12/17 22:30:03.30 BflW0Utz0.net
シモンのしも

538:NAME OVER
24/12/19 04:36:29.77 HNYIl7qg0.net
細長くて鞭みたい

539:NAME OVER
24/12/24 22:02:40.71 hw4WfmDa0EVE.net
ヒューを操作するまでは死ねない

540:NAME OVER
24/12/29 17:14:14.77 slHumnoh0NIKU.net
vampire survivorで悪魔城ドラキュラDLC出てたんやな

541:NAME OVER
25/01/01 08:18:30.56 Rf0lCf7R0.net
クッパ狩ってきたからDSのドラキュラコレクション買おうかな

542:NAME OVER
25/01/04 22:45:46.85 eJYhB2ol0.net
>>540
もう探索型の新作も15年ぐらい出てないのにな~
やはりIGA、愛されています

543:NAME OVER
25/01/04 23:12:24.24 09VoJVmM0.net
>>539
ヒューは良かったなぁ
サークルオブザムーンの続編出して欲しいぜ

544:NAME OVER
25/01/04 23:18:10.14 Ckq8Wq+9d.net
サークルはクリアしたら
ネイサン以外にヒューでもプレイ可能になるのかと期待してた

サークル続編やリメイク新作ならネイサンとヒューの2人同時プレイとか今の技術だと普通に可能だろね

545:NAME OVER
25/01/04 23:24:22.93 QzcqKxZGd.net
ゴエモンはファミコンの2の時点で
ゴエモンとエビス丸の二人同時プレイできたけどな

eスポが当たり前になった現在なら協力プレイよりも競争プレイになりそう
ネイサンとヒューはライバルだから合ってるか

546:NAME OVER
25/01/04 23:37:18.05 hWs0who60.net
>>543
ヒュー()ってvampire survivorにも出てない端役じゃん

かたやマクシームとかはちゃんと出てるしやっぱ世間で人気なのはIGAキュラって解っちゃったねぇ…w

547:NAME OVER
25/01/04 23:38:28.47 tiz5QqyU0.net
ファミコンのがんばれゴエモン外伝2天下の財宝久しぶりにやりてぇな

548:NAME OVER
25/01/05 00:08:26.90 KMRGVzw7d.net
ゴエモン外伝2って
シモンが悪魔城からゲスト参加してたやつか
コナミといえばアクションかシューティングってイメージだからRPGは珍しかったな

549:NAME OVER
25/01/05 00:20:04.88 wN7B9/C+d.net
ゴエモンのファミコン版は1も2もクリアして面白かったんだが
RPG化した外伝12はやる機会なかったんだよなぁ
RPGとして面白いの?

和風RPGといえば桃太郎伝説や天外魔境が思い浮かぶけど
それらに比べても

550:NAME OVER
25/01/05 13:16:33.67 TmfHDpB0M.net
ゴエモン外伝1は無駄にダンジョン複雑で長くて苦労したな
見えない階段の先に強力な装備品あったり自力じゃなかなか見つけられなかった

551:NAME OVER
25/01/06 14:01:32.61 C+1C9mPdd.net
続編が出たってことは1は名作だったんだろう
その後ゴエモンRPGは出てないってことは外伝2は…

552:NAME OVER
25/01/09 19:02:53.73 yZHDZUe60.net
桃伝と天外懐かしいな
コナミがハドソン買収したから今ではどっちもコナミのゲームになるのか

553:NAME OVER
25/01/12 01:30:59.95 wCjZalvE0.net
revisitedにしれっとボスラッシュ追加されてんのな

554:NAME OVER
25/02/07 02:39:15.95 E+URg2Ku0.net
Revisited、楽しんだけどやっぱちょい短いな
ファミコン版とかと比べても

どうせならオリジナル追加ステージ欲しかった

555:NAME OVER
25/02/15 06:17:32.04 mTkMkJdZ0.net
春のパン祭り
☁☁👨‍🍳☁☁
🦇🦇🏰🦇🦇
⛰大∽⛰⛰⛰

血じゃなくて皿貰おう

556:NAME OVER
25/02/26 06:42:54.61 dPZbh0tj0.net
プレイヤーキャラの中じゃシモンが一番匂いそうな見た目

557:NAME OVER
25/02/27 16:11:26.51 UyvvPZ8X0.net
日本で悪ドラの各コレクションのパッケージ出るみたいね

558:NAME OVER
25/02/28 00:27:02.94 pbE9W76N0.net
北米版イースのアドルがやたら濃い顔しているとネタにされてるが
あれはあくまで日本版との比較で濃いというだけで
シモンなど国内パッケージの時点で十分濃いもの

559:NAME OVER
25/02/28 03:12:13.96 LEB+cjFt0.net
アルカードが耽美化しても受け入れられたのに
耽美化したらホモンだなんだ言われるぐらい拒絶されたシモンさん

560:NAME OVER
25/02/28 04:39:54.78 FCf9C8pt0.net
死神と結託して新世界の神を目指しそうな小畑健版シモン

561:NAME OVER
25/03/05 18:03:07.45 yepdo+vF0.net
てs

562:NAME OVER
25/03/05 18:06:34.30 yepdo+vF0.net
あ、書けた
つべのアドレス貼ると弾かれるのかな?

ネトフリアニメ見てないけどたまたま切り抜き動画目に入ってチラ見したんだけど
キャラデザ変わった?
より月下デザインに寄って耽美になってる
ハチマキリヒターと子供マリアと共演してるの謎なんだけどアニオリ展開なんか

563:NAME OVER
25/03/05 18:15:06.61 yepdo+vF0.net
一応ラルフ時代とはストーリー的には地続きなんかこれ
変わりすぎンゴw
URLリンク(i.imgur.com)
なぜかエジプト軍みたいなのと戦ってるし話どうなってるの

564:NAME OVER
25/03/06 07:50:25.16 i3/X62q10.net
ようやく日本でもパケ版発売するんだな

565:NAME OVER
25/03/06 09:02:45.47 lSI5ZifZ0.net
ホントに汚辱の続編だったのか?
ドラキュラⅡ呪いの封印・・・
確かめようと思たら日本語非対応とか草

566:NAME OVER
25/03/06 21:26:55.12 WbOEnAZh0.net
アマゾンで予約上位か

567:NAME OVER
25/03/11 02:07:21.52 0s3Dkxo60.net
>>562-563
ネトフリアニメ版はそもそも最初からアニメオリジナル設定だよ
つまりコナミゲームの悪ドラシリーズはあくまで原案という位置付け
まあハリウッドもそうだが海外の原作有り作品って原作とは違って当たり前だしね

568:NAME OVER
25/03/11 02:13:26.98 0s3Dkxo60.net
>>564
アニバーサリーコレクション海外ではずっと前にパッケージ版出てたけど
日本でも数年たってからようやくきたね

569:NAME OVER
25/03/11 02:14:55.13 0s3Dkxo60.net
まあ配信版でとっくの昔に全部クリア済みだが
サントラCDの内容はどんなんだか気になる
なんらかの独自曲あるのか?

570:NAME OVER
25/03/12 21:47:10.39 G2/MTZA60.net
リミテッドランから今頃向こう産のドミコレの発送のお知らせ来て草

571:NAME OVER
25/03/24 19:48:37.42 jfCTwoLA0.net
X68000版って今遊ぶなら実機、PS移植版を実機、PSアーカイブスのどれかしかない?

572:NAME OVER
25/03/24 22:33:49.10 Ya8W51rm0.net
X68000Zがある

573:NAME OVER
25/04/06 00:27:30.08 6EdZl+Dw0.net
ドミコレパッケージ昨日来たけど
通常版でもパッケージの中に取説の大きさのミニイラスト集
アプデは出来た。ゴールドポイントはまだもらえませんだった

574:NAME OVER
25/04/07 21:00:32.40 oL+0hmYV0.net
何でアニコレにx68000版入れなかったの
シリーズ最高傑作だけハブられる意味が分からん

575:NAME OVER
25/04/07 22:26:50.83 0GCB7uAK0.net
手移植じゃなくエミュレートできる作品を
ぶっこんだだけだからなぁ
だからIIがディスクシステムじゃなく、
ロムカートリッジで出た北米版になっちゃう

576:NAME OVER
25/04/08 02:06:39.61 gwyGSghA0.net
2は日本向けのためだけにディスクシステム互換の予算を割かなかったのが真相の気がするけど、
今日日目コピ移植するとこはもうないだろな・・・ガラケーや3DSの頃が最後なんじゃないかな?

577:NAME OVER
25/04/12 07:44:42.19 UJRL+8Mw0.net
ACドラキュラみたいに
作り直してくれんものか

原作はデキがひどいけど惜しい作品だし

578:NAME OVER
25/04/12 13:04:05.70 KKFH32w80.net
RPGに造詣のないのに作らせるとああなる好例だと思う
ブームに乗っかろうとした方針転換の末の作品らしいけど

579:NAME OVER
25/04/12 14:48:40.97 yd3/CBiL0.net
しかしドラキュラIIがなければ月下いや
メトロイドヴァニアというジャンルが無かったかも知れない

580:NAME OVER
25/04/12 15:10:39.92 h34ZFmmM0.net
一番大事なメトロイドはスルーっと

581:NAME OVER
25/04/12 15:34:46.88 yd3/CBiL0.net
なんでだよ単品でメトロイドライクとかいうジャンルになっただろうよ

582:NAME OVER
25/04/12 15:50:09.88 5tKfGka00.net
ガリウスの迷宮「」

583:NAME OVER
25/04/12 20:07:42.43 1yAEpLyW0.net
当時のコナミのアクションってコンシューマだと大半が探索型だったような
そのうちの1つぐらいの印象だわ

584:NAME OVER
25/04/12 21:41:17.60 ngoiSOxC0.net
思えばコナミって単純な面クリ形式よりも
探索型のアクションゲームの方が多かったな
ドラキュラも本来はそういう方向で発展させたかったか

コナミワイワイワールドとか、悪魔城伝説のプロトタイプっぽいが
ドラキュラIIが不評だったからドラキュラを探索型でやるのは
一旦諦めてしまったか

585:NAME OVER
25/04/12 23:44:08.52 rseDA5U50.net
IGAが自分のゲームの
おまけでドラキュラⅡ作ってくれた
あれは遊びやすくていい感じだった

586:NAME OVER
25/04/13 14:52:59.24 Ua22ztgW0.net
一番の名作はグーニーズ2だわ
海に雪国から火山まで網羅して、オレゴンの田舎からどこを探索してたんだあれ

587:NAME OVER
25/04/20 20:20:16.01 6eK6fQ0l0.net
あの頃のコナミは2Dアクションに3Dダンジョンを入れるのが好きだったがドラキュラには無かったな

588:NAME OVER
25/04/27 03:07:38.49 HaHnG5ra0.net
3Dダンジョンの部分があったのは
ウィザードリィが流行ってた影響なのかね
月風魔伝にもあったよな
悪魔城でウィザードリィ的な3Dダンジョンゲーってのも一度は見てみたい

589:NAME OVER
25/04/28 02:49:07.66 eQBmtUJM0.net
昔の3Dダンジョンは方向を変えると一瞬で画面が切り替わるじゃん?
あれが苦手で今どこを向いてんだろうと混乱する事がよくあっ

590:NAME OVER
25/04/28 08:56:02.23 wKEW618z0.net
そう混乱するのも想定のうちだったような
回転床とかいう勝手に回ってしまうトラップも有った

591:NAME OVER
25/04/28 19:00:14.37 /8zurYto0.net
>>589
某ゲームに方向野菜といういわゆるコンパスが導入されててマッピングしやすかった
スーファミで視点が回るようになったのは凄かったんだな

592:NAME OVER
25/05/16 19:47:29.10 dGWzjJl30.net
アニバーサリーもアドバンスも届いてないうちにドミナスの予約が始まったんだけど(;´Д`)

593:NAME OVER
25/05/20 07:08:17.40 gCIdp9sd0.net
wizardry6(BCF)のラスボスはドラキュラだったな
真祖じゃなくペンの願いの副産物だけど

594:NAME OVER
25/06/24 15:33:17.33 KDRmzR0V0.net
ネトフリのアニメ、ポリコレ関連で海外で炎上してるらしいね。
ここ誰か見てる人いる?

595:NAME OVER
25/06/24 19:56:16.46 k13jE5W30.net
見てないです

596:NAME OVER
25/06/24 23:56:18.69 /+qjtyDQ0.net
アニコレの発送キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

597:NAME OVER
25/07/16 12:50:53.36 X11WsH+t0.net
結局PSでもSwitchでも買ってしまったコレクションシリーズ
片方だけ買えばいいのに

598:NAME OVER
25/07/19 03:17:42.91 3p/tgR2Pd.net
俺はPS版の方のコレクション買ったよ
なぜって?たまたま店頭で見かけたのがPS版でそれを衝動買いしたからさ

599:NAME OVER
25/07/19 03:23:03.43 3p/tgR2Pd.net
シモンのあのファミコン版の絵を見たら
うおっこれは!ってなって懐かしさこみ上げて思わず手に取っちゃったよ

600:NAME OVER
25/07/20 18:17:00.76 sOmW4+lJ0.net
トロフィー厨なのでPSとスイッチ両方で出たらPS一択だわ
PSポータル買ったから寝ながらプレイも出来るし

601:NAME OVER
25/07/20 23:42:35.71 Jp/2By1U0.net
ふつーに販売してくれてりゃこんな長々待たなくてもよかったのにな
日本だけメーカーがパッケージ出すのを嫌がるのはどういうことか

602:NAME OVER
25/07/25 18:21:10.92 jWMxUJf80.net
アメリカバージョンのコレクションシリーズは関税で価値が高くなるのかしら

603:NAME OVER
25/07/25 18:47:47.94 Z7yiJShw0.net
金属器や電化製品は関税払ってねーって通知が来た意外な出費の経験があるけどゲームソフトはどうだったかな

604:NAME OVER
25/07/25 18:53:06.01 Z7yiJShw0.net
ゲームソフトは非課税だな
記憶違いかな?調べたら電化製品も非課税だった

605:NAME OVER
25/07/30 01:50:31.99 lQ38pnoL0.net
アドコレの発送キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

606:NAME OVER
25/08/02 09:23:28.77 0gme6vYH0.net
アニバーサリーコレクションを買ったけど全然やってない 

トホホ 勿体無い

607:NAME OVER
25/08/02 10:43:21.20 Ad/kPn3f0.net
コレクションだから遊ばずコレクションするのも正しい使い方

608:NAME OVER
25/08/02 15:53:28.59 pmoRFFH/0.net
死蔵するとゲーム機の世代交代を重ねるごとに虚しさに苛まれるぞ

609:NAME OVER
25/08/09 01:51:10.69 vh1jNOvj0.net
ドラキュラ「だから定期的に蘇ってベルモンドや息子やその他ハンター達の相手しないと虚しくなる」

610:NAME OVER
25/08/10 01:45:28.82 vjCeb62q0.net
キャスバニと呪印と黙示録の入った3Dコレクションが出たら買うだろうか

611:NAME OVER
25/08/16 13:12:45.12 LzmN6fvd0.net
ドラキュラ城に世界中から変態が集っている
URLリンク(wplace.live)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch