16/08/03 00:41:51.31 .net
根性値いじったらあまり離脱しなくなるな
51:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/03 13:01:16.46 rDWj82zj.net
1から作るとしたら
最近ではゲーム制作ツールがあるみたいですけど
どう作ったらよいですかね。
52:NAME OVER
16/08/03 21:21:37.63 .net
>>45
上級者ってCPU相手なら
ガンダム辺りのMSで無双できたりする?
53:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/03 22:58:20.17 rDWj82zj.net
カプセル戦記では無双感に欠けるね
改造GNEXTの
クロスボーンX3のムラマサブラスターで
1対6で強敵をバッサバッサと切る快感は堪らない。
54:NAME OVER
16/08/04 00:14:49.67 zV+5p6zk.net
>>51
それは無理
リックディアスでバズーカはめならできる
55:NAME OVER
16/08/04 18:40:20.18 .net
オレカプの武者Zって
ザクかグフで十字キーに触れずマシンガン連打してると
ダメージを受けることなくそのまま簡単に倒せちゃうね…
56:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/05 01:30:23.19 01EuW23X.net
やっぱ大将MSを自由に選べる
GNEXTが最高だね
改造GNEXTでは
大将MS向けのターンAの機体もあります
57:NAME OVER
16/08/05 19:49:50.79 .net
5ってやっぱシナリオの開発費が安すぎて
1stの時にでもラフレシアやF91での決着になってしまうのが冷めるな
サイド3やグラナダの収入上げれば赤がクソ弱いなんてことはなくなるけど
58:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/05 20:22:18.72 01EuW23X.net
改造GNEXTでは
コスト変動システムを組み込んだことで
より戦略のリアリティが増しました
59:NAME OVER
16/08/05 21:15:17.84 .net
5はどうなん?
ギレンの野望が好きならやっとくべき作品だったりする?
60:NAME OVER
16/08/05 21:59:47.67 .net
>>58
今ギレン基準で再設定してみようかと思ってるけど
ラフレシアとF91のデータが無いな
参考にでもいいから仮の数値上げてくれ
開発資金 1機資金 耐久 運動 ビーム命中 格闘命中で
ニューG 7000-5000-74-75-70
ガンダムF91 ****-****-**-**-**
アジール 7000-4700-52-90-xx
ラフレシア ****-****-**-**-**
ほんとはF91もラフレシアも消したいけどずらしたりする腕がない
61:NAME OVER
16/08/05 22:32:04.62 .net
耐久抜けてたわ
ニューG 7000-5000-0850-74-75-70
ガンダムF91 ****-****-****-**-**-**
アジール 7000-4700-1800-52-90-xx
ラフレシア ****-****-****-**-**-**
62:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/05 22:39:18.93 01EuW23X.net
47氏のデータハックを彷彿とさせるね
僕も最初は47氏の物真似から始めたなぁ
しかし、データハックでは直ぐに
改造の限界に達するんだよね
SA-1チップのトレースの出来る
snes9xDebuggerとの出遭いが僕の運命を変えた
63:NAME OVER
16/08/05 22:39:42.40 .net
まとめサイトとか見ると30年の差があるから考えるだけ無駄か
開発費を異常に高くして実質作れなくすればいいか
64:NAME OVER
16/08/05 22:42:49.74 .net
世代が違いすぎるんだよなぁ…
ユニコーンに変えられないだろうか
とりあえずゲーム的に数値入れるなら一つ前のMSと似た上昇率が無難なのかな
65:NAME OVER
16/08/05 22:55:49.00 .net
5でググって顔グラがメンドイって言ってた意味がわかった
なるほどね
66:NAME OVER
16/08/05 23:26:21.45 .net
>>64
8色だったらぐぐって出てくるキャラの画像を圧縮すればなんとかなるんだろうけど
実質2色だからSD表現にしないときつい
何回描きなおしても納得のいくものにならない
発色が微妙だからイリアの肌とか再現できない
髪の色を薄くしすぎると肌とコントラストで差が出ないから眉毛や髭に影響出る(シャリアブルとか)
67:NAME OVER
16/08/05 23:30:49.70 .net
チーム名は書き直せた
れんぽう キャスバル ネオジオン ティターンズ
エゥーゴ シロッコ グレミー ジオン
外伝チームのキャラは全削除
前からビクトリアってなんだと思ってたけどキリマンジャロが字数厳しかったんだな
ニューギニアとヒッコリー削除してキャリフォルニアとニューヤークにしたいけどできない
68:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/05 23:58:40.56 01EuW23X.net
GNEXTも地名がセット表示になっていたので
改造GNEXTで地名を1文字1データ化したっけ・・・。
懐かしいなぁ
69:NAME OVER
16/08/07 01:18:18.03 .net
5の機体データの横にあるマスクデータ
これ試作はNT搭乗補正で、それ以外は艦長無し時の補正と予想
NTが1あればいいのか大きいほど影響出るのかは不明
それだと仮定して以下
攻撃補正
エルメス+55 ブラウブロ+50 サイコ+40 クインマンサ+35
(ジオング、BD)+30 (キュベレイ、アジール)+25
(ハンブラビ、ヤクト、サザビー、サイコmk2)+20 ニュー+15 あとは誤差
※OTの方が攻撃高い機種
(ゲーマルク、ジオ、F91)-15 ドーベン-10
(GP01 百式 ZZ パラスアテネ)+5
防御補正 (OTがなってプラス補正されるのは無し)
アジール+51 ゲーマルク+38 パラスアテネ+33
(ハンブラビ、メッサーラ、ヤクト)+31 (ZZ、サザビー)+28
(GP02、クインマンサ)+25 BD+23 (ドーベン、ラフレシア)+22
(サイコmk2、F91)+21 百式+20 mk2+19 (GP01、ニュー)+16
ギャン+14 (ディアス、バウ、キュベレイ)+12 ブラウブロ+11
70:NAME OVER
16/08/07 02:25:39.63 .net
解析乙
71:NAME OVER
16/08/07 13:58:27.79 .net
すごいなあ
そこまでやり込む熱意がないから
オレはグダグダなんだなあ
72:NAME OVER
16/08/07 14:36:06.20 .net
ガシャポンウォーズの続編はよ~
73:NAME OVER
16/08/07 14:40:24.44 .net
今のバンナムに期待するだけ無駄三点リーダ
74:NAME OVER
16/08/07 15:48:17.01 .net
続編が出ても今のガンダム知らないから
ついていけそうにない
75:NAME OVER
16/08/07 16:33:28.66 .net
宇宙世紀にしか興味ない人多そう
76:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/07 20:19:52.04 yyES6eZd.net
バンナムの株主総会で
GNEXTの復活と展開をお願いしてきたから
バンナムの采配に期待しましょう
77:NAME OVER
16/08/07 22:01:50.19 .net
なぜ4にあるコンピュータとの同盟が5にないのか
78:NAME OVER
16/08/08 01:44:55.68 6Ih6tyBG.net
>>75
マジかw
そんな質問見たこと無いわ
79:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/08 20:27:23.82 OloBSKqM.net
株主総会 GNEXT
でググッてごらん。
超恥ずかしかった。
80:NAME OVER
16/08/09 00:20:17.92 .net
バンナム株主総会 質疑応答
12 ガンダム家庭用30周年ですね。95年のSDガンダムg-nextをVCかカタログIPオープン採用して下さい。このままだとSFC壊れて公式的なプレイ出来ないw→30年ありがとうございます。まだ予定はないですが、企画会議でちゃんと検討します。
2016年6月20日 11:44
ホントだw
g-nextとガシャポンウォーズの良いとこ取りなら神ゲーになると思う
てかやってみたい
81:NAME OVER
16/08/09 07:26:41.13 .net
NGにレスしないでくれ
82:NAME OVER
16/08/09 08:48:23.03 .net
せっかくみんなスルーしてたというのに
83:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/09 10:46:49.99 f5j1ukwN.net
みんなって言っても
書き込んでる人間なんて2、3人しかいないんだろ?
シリーズ復活に貢献している僕をスルーなんて
まさにすっぱい葡萄だね
84:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/09 12:39:14.09 f5j1ukwN.net
改造GNEXTを公式プレイしたい。
sd2snesがSA-1チップに対応する前に
僕のスーファミが持つかどうか心配だ。
素のGNEXTをVC化するには
少なくとも20箇所のバグを修正する必要がある。
幸い、僕はバグ修正情報を提供する用意がある。
カタログIPでGNEXTを採用していただければ
OGさんのお陰でデバッグされた改造GNEXTがある。
案外プレステでこのシリーズの詰め合わせが出たり
配信されたりして・・・。期待してしまう。
85:NAME OVER
16/08/09 18:19:49.81 .net
>>80-81
>>77とは別人だが古参同士のゴタゴタに巻き込まないでくれよ
協力するためにスルーしてるんじゃなく未プレイなスーファミ版は興味ないだけ
ただ的を射ていない絡まれかたも鬱陶しいから
ファミコン版とスーファミ版でスレが分かれてる方がありがたい
86:NAME OVER
16/08/09 19:07:14.40 .net
SDガンダムX 【Mk-III】
スレリンク(retro2板)
SDガンダムジェネレーション総合スレッド
スレリンク(retro2板)
87:NAME OVER
16/08/09 19:13:17.02 .net
ゴタゴタとか以前にあきらかにアレな人っていっぺん見たらrわかるやん
おまけにプレイしてないから興味ないからってそれはあんたの都合やろ…
88:NAME OVER
16/08/09 19:26:47.22 .net
作品数多いし分けること自体は不自然じゃないでしょ
89:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/09 19:26:54.70 f5j1ukwN.net
ここは改造GNEXTの発祥の地だからね。
聖地巡礼ですかね。
偉大なる47氏がいなければ
改造GNEXTは生まれなかった。
90:NAME OVER
16/08/09 19:42:08.99 .net
>>87
知ってるか?
裏改板に隔離スレがあるのにわざわざここに粘着してるんやで…
91:NAME OVER
16/08/09 19:45:12.51 .net
>>84
改造板で基地外化した荒らしコテだぞ
92:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/09 20:42:05.28 f5j1ukwN.net
荒らしはハンドルネームも名乗らず
僕の悪口を書きまくってる貴方なんだけど?
悔しかったら改造の一つでもしてみたら?
改造出来ないんだったら、
来年のバンナムの株主総会で
シリーズの復活を訴えてみたら?
それすら出来ない虫けら未満のカスがっ!
93:NAME OVER
16/08/09 23:08:53.69 .net
あらためて思ったけど
巡洋艦40×4=160ってとんでもない数だな
それがぽんぽん作れるっていう
木馬4000円 サラミス40隻8000円
94:NAME OVER
16/08/12 22:45:15.90 .net
ギャン消してリゲルグ、GP02消してギャプラン出したいけど
グラフィックがバラしてならべてあるからよくわからん
95:NAME OVER
16/08/13 01:16:28.33 .net
9月 アムロ登場
10月 ガルマ死亡
11月 オデッサ勝利 シャアがジャブローで返り討ち
12月 ソロモン陥落 終戦
4ターン
5だとサイド7からアバオアクーまで移動が限界でキツキツなんだよな
96:NAME OVER
16/08/13 20:12:13.81 .net
>>94
相手陣地が対角にあって、ハンデあげまくってると全都市占領してても詰むことあるよね
97:NAME OVER
16/08/13 20:31:46.98 .net
そんなハードなのはやってないからわかんないけど
言葉が足りなかった
史実に合わせたら4ヶ月でサイド3まで制圧すんの無理だろって話
1stでシナリオ3つ(デフォ2つ)作るのバカらしいなあと思って
98:NAME OVER
16/08/13 21:35:14.55 .net
過去スレでAT、DF、HPの次の項目が「攻撃回数」ってあったけど
どうも数値変えて敵の条件も固定して検証するに
「追撃威力」が正しいんじゃないかと思う
HPは相手レウルーラの残りHPメモリ数(ざっと見)
GP02 追撃5 残10
ハンブラビ 追撃7 残8
百式 追撃8 残4
バウ 追撃9 残0
バウンド 追撃7 残8
Zガンダム 追撃9 残0
パラス 追撃4 残15
99:NAME OVER
16/08/13 21:43:08.16 .net
それふまえた上でデフォルト版の追撃威力
2 ギャン 赤ザク ガンダム アレックス ビグザム
3 ディアス mk2 GP01
4 GP02 百式 バウ バウンド Z ドーベン ジオ
5 ブラウブロ ジオング ハンブラビ パラス ゲーマルク サイコ
6 エルメス メッサーラ ZZ サイコ2 F91 ラフレシア
8 キュベレイ ニュー クインマンサ アジール
9 ヤクト
10 サザビー
旗艦も4~6で設定されてるけどそっちは普通の攻撃力なのかな?
雑魚艦は2~3、雑魚MSは1
100:NAME OVER
16/08/13 21:46:23.23 .net
ブラウブロエルメスが時代の割に高いのに
ティアンム艦撃沈してるビグザムが低いから攻撃回数って仮定したのかな?
101:NAME OVER
16/08/19 03:44:14.76 mscjeiEJ.net
3のジオン優遇はひどい・・・
102:NAME OVER
16/08/19 06:43:06.03 .net
対戦バランスとりすぎて3はジオンのレベル盛りすぎなんだよな
アムロのレベル40くらいが妥当
103:NAME OVER
16/08/19 23:02:35.39 .net
5は試作の銃火器が凝ってあるなあ(重複も2、3機ある)
柄物は赤ザクが斧で他はサーベル、ジオングもサーベル、MAは無し
これ管理してるとこがわからないと書き換えようが無い
104:NAME OVER
16/08/20 18:31:19.92 .net
3はシドレとかアドルとかいなくてもいい奴が優遇されてる上に
意味のわからない登場の仕方してるな
リックディアスあるのにアポリーロベルトがジムに乗ってたりとか
設定した人がビデオ確認してなさそう
105:NAME OVER
16/08/20 19:31:45.49 .net
ダカールにヤザンロザミアブランいたり
ホンコンにジェリドマウアーいたり、カクリコンが生きてる上に出てたり
ファがホンコンやダカールでマークツー乗ってたり
やっぱ3てクソだわ
106:NAME OVER
16/08/20 23:52:36.85 .net
その辺はバランス調整じゃないの?
107:NAME OVER
16/08/21 00:36:29.21 .net
4でカラとソラマをごっちゃにしてカラマってしてたアホは
3の時もカラマってやってて、しかもキリマンジャロに出してる酷さ
キリマンジャロはフォウとジェリド出してるくせに
ZZで出るバウ、ガルス、ズサ、カプールはいるわ
1stの宇宙でビグロに乗って死んだトクワンが
なぜかキリマンジャロでグラブロに乗ってるんだぞ
バランスじゃなくて無知から来るもの
108:NAME OVER
16/08/21 07:42:43.37 .net
ロベルト…
根性コマンド覚えるらしいから使ってみたらBGMがいかにも悪役で嫌になったキャラだ
109:NAME OVER
16/08/21 10:02:51.98 .net
スパロボ?
110:NAME OVER
16/08/22 01:24:41.28 XRP40BvX.net
3の地上編は敵のサイコガンダムがすぐ
最高レベルになるからきつい。
111:NAME OVER
16/08/22 01:58:34.07 .net
そもそもサイコ倒したのジェリドだしな
112:NAME OVER
16/08/24 01:33:01.72 .net
4でzzのキャラ書き換えても表示されなくておかしいと思ったら
書き換え前のキャラがZで死んでたからとやっと気づく
113:NAME OVER
16/08/24 23:43:21.07 .net
5のシナリオタイトル欄はカナの部分は普通なのに
濁音半濁音の部分がギチギチで使用制限ある
なんで他のところで0とかF並べて容量浪費してんのにここはゆとりがないんだろう
114:NAME OVER
16/08/27 23:39:18.13 .net
頭悪いからシナリオ名書き換えに3日もかかった
武器関連を探そうとして都市のグラフィック管理してる場所が見つかる
ビクトリアベルファストヒッコリーニューギニアって全部同じなんだな
あとホンコンとダカールが同じ
115:NAME OVER
16/08/28 20:45:05.23 .net
カスタマイズ出来るガチャポン戦記みたいなアクションSLGを発売してくれねーかな
MSの種類の追加や戦場マップを自分で作りたいわ
こんなゲームがあれば10年は戦えると思うんだ
116:NAME OVER
16/08/28 22:57:51.23 .net
そういうツールの制作って
戦闘アクションの思考ルーチンが入ると途端に難しくなりそう
117:NAME OVER
16/08/29 02:16:58.58 .net
フリーシナリオでは怪我パラ個別に設定されてるけど
シナリオ1~10は全キャラ20/255で統一されてるという意味不明さ
118:NAME OVER
16/08/29 05:43:30.36 .net
>>114
最初は宇宙世紀だけのMSを登場させて
他のシリーズのSEEDやOOや∀等のMSの追加はDLCやコーエーみたいなPK商法でも構わないから出して欲しいな
まあユーザーからはクレームが来るかもしれないが
俺は別に構わない
119:NAME OVER
16/08/29 16:08:04.08 .net
>>117
確かに宇宙世紀は歴史が繋がってるところがテクノロジーの発展になっててそこが面白いんだよね
だから宇宙世紀縛りはありだと思う
120:NAME OVER
16/08/29 16:21:09.11 .net
一番金を出せるユーザー層を考えると
宇宙世紀がDLCになるんじゃないかな
121:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/29 20:29:57.13 wrp2GArT.net
>>114
改造GNEXTをどうぞ・・・。
122:NAME OVER
16/08/29 21:22:32.11 .net
カスタマイズもマップ追加もできるじゃん
MSの最大数が決まってるだけで
123:NAME OVER
16/08/29 21:23:30.79 .net
公式からちゃんとしたカスタマイズが出来るのなら歓迎するが
改造はな~
マリオメーカーみたいに自分でカスタマイズしたマップを他のユーザーと共有したりして
マップを交換したりネットで対戦したり出来たら良いんだけど
残念ながらそこまで今のバンダイがやるとは到底思えないんだよな
124:NAME OVER
16/08/29 21:25:53.78 .net
そのシステムをガシャポンウォーズに入れてくれ頼むバンナムあんど任天堂
125:NAME OVER
16/08/29 21:35:04.55 .net
>>114
>10年は戦えると思うんだ
すでに「100年遊べるシミュレーション」が出てるぞ
126:NAME OVER
16/08/29 21:38:52.19 .net
ぶっちゃけ2みたいなアクションならシミュレーション要素削って
ただの格闘ゲームでいいじゃんて思うんだけど
オンラインでザザビー使ってボールに負けまくったらやめそうだよな
127:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/29 22:14:33.69 wrp2GArT.net
バンナムの株主総会で
GNEXTの復活と展開をお願いしてきたから
シリーズの復活もありえるかも?
でも任天堂には関わって欲しくない。
ガシャポンウォーズで
自由に生産できなくしたり
戦闘開始時の意味不明な金縛りをやったり
ガンダム判ってないなぁと思った。
バンナムがシリーズ復活してくれなくても
改造GNEXTがあるから別にいいんだけどね。
皆さんもただ指をくわえていずに
来年のバンナムの株主総会で
訴えてみたらどうだろうか?
128:NAME OVER
16/08/30 08:13:37.34 .net
でもG-NEXTって2Dじゃん
ガシャポンウォーズの3D戦闘アクションで
生産があってMSやMAPのカスタマイズがやりたいんだ
原作ストーリーに沿ったシナリオとかも豊富にあったりしたら
面白いゲームが出来ると思うんだけど
129:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/30 14:24:21.01 EyJt3d3G.net
スーファミのゲームに求めすぎですね。
改造GNEXTでも10年かかったんだから
ガシャポンウォーズの続編なんて
個人で出来る代物ではないですね。
億単位のコストがかかるのに誰がリスクを負うんですかね。
ガシャポンウォーズにしてもも
バリバリの3Dって操作性じゃなかったような気がするけど…。
3Dにするなら
バーチャロンやブルーデスティニーやガングリフォン並みに
してもらいたい。
シナリオ変更やマップ改造は
改造GNEXTでも実現しているから
是非ご自分でチャレンジしてみてはどうでしょうか
同志になればアドバイスとかしますけどね
130:NAME OVER
16/08/30 18:41:46.73 .net
>>114
ユーザー側で不満点を解消でき一本のソフトで10年も遊ばれるなら
そりゃメーカーは作らんだろうね…
131:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
16/08/30 19:44:10.02 EyJt3d3G.net
GNEXT復活と展開の一縷の望みをかけて
株主総会でバンナムに頼んできたから、
それで何の進展も無ければ、
独力でGNEXT2を作るしかないですね。
ユニコーン、ゴーストやGレコの機体やシナリオを
追加したいんですよ。
資格試験が終わったらゲーム制作の勉強でもしようかと
検討しています。
ゲームエンジンでGNEXT2って作れるのかなぁ・・・。
132:NAME OVER
16/08/30 22:03:59.33 .net
高解像度になるだけでも価値あり
133:NAME OVER
16/08/30 22:36:31.91 .net
ワンダースワンで2のリメイクあったとか過去スレになかったっけ
134:NAME OVER
16/08/30 22:51:45.13 .net
ワンダースワン版は白黒だしなぁ
135:NAME OVER
16/08/30 23:12:53.20 .net
4はMSの攻撃力ベースに戦艦の主砲を格闘値として設定するとだめだなやっぱ
ハマーン乗せたら速攻でハヤト撃沈してしまう
攻撃力半分にすべきか
戦艦用のハマーンとシロッコ作ればいいんだろうけど枠がきついし
思考もうごかない、何も考えずに突撃、ある範囲に入ったら攻撃しかなくて
「逃げる」がないからダカールやソロモンの再現難しい
136:NAME OVER
16/08/31 19:23:55.49 .net
ここも違法改造厨が集うスレか
137:NAME OVER
16/09/01 01:01:10.33 .net
話題ふらない時点で過去ログのあれと同一だな
138:NAME OVER
16/09/01 01:23:35.27 .net
ログでは2003年から2年に1回くらいスレを荒らしに来る
13年もいる自縛霊
139:NAME OVER
16/09/04 03:24:45.60 .net
上の荒らしコテ並にヤバいっすねそれ・・・
140:NAME OVER
16/09/11 10:02:03.02 .net
>>135
10日も経過してるけど話題は?
141:NAME OVER
16/09/11 20:25:14.65 .net
ゲルググとドライセンが好きでした。
142:NAME OVER
16/09/11 23:25:26.05 .net
ドライセンはナギナタの威力がなー
143:NAME OVER
16/11/06 19:43:29.81 .net
ギレンの野望アクシズの脅威Vだとズサが強ユニットと聞いて笑った
こっちのゲームだと誰も作らないようなあのズサがね・・・
144:NAME OVER
16/11/06 19:51:11.46 .net
アクションゲームで遅い=弱い、だからな
145:NAME OVER
16/12/10 00:22:12.56 Oz7E7y8t0.net
オレカプのMAPパッチ出てるのでage
146:NAME OVER
16/12/10 20:36:05.19 LmsnYoaQ0.net
オレカプっていつ完成するんでしょうね
147:NAME OVER
16/12/10 21:33:36.91 Oz7E7y8t0.net
>>145
オレカプβ3.6.1で終了と思われる。
148:NAME OVER
16/12/10 22:02:31.87 LmsnYoaQ0.net
MSX版の移植とかして欲しかったなぁ。
後参のターボなんとかwみたいな基地外が
改造GNEXTを完成させて、
なんかやるせないなぁ。
149:NAME OVER
17/01/12 22:51:54.83 H7+CT/NA0.net
sdガンダムガチャポン戦士2ってここでいいのか?
最近やってみたけど面白かった。
拡散ビームが圧倒的に強くってそれが遣えるMSばっかり作っていた。
150:NAME OVER
17/01/13 21:23:10.36 Y4CtMxdU0.net
ここも10スレまでいって最近は2の話題は出てないが過去スレでは攻略法の質問とかに答えていたからいいんじゃない
自分も2までしかやってないので仲間が増えて歓迎
151:NAME OVER
17/01/13 22:19:07.14 RfMI9HVh0.net
そうなんだ、この板に来るのが初めてだから良く分からなかった。
2は面白かった。
グフが値段の割にかなり強い。
ハッキリ言って値段が上のドムやガンダムよりずっと強い。
接近戦に持ち込むとヒートロッドは殆ど無敵。
唯一の難点は移動力が低い事だった。
152:NAME OVER
17/01/13 22:19:08.13 CW8bdG1O0.net
スイッチの発売でガシャポンウォーズの続編を頼む
153:NAME OVER
17/01/13 22:51:39.46 RJGCp9wf0.net
>>150
ガンダムはいいぞ
コスパで言えばザク・グフは悪くなく局地戦、防衛戦向け。移動力の無さからくる戦略面での活用が難しい、特に地球。
だがムサイ+ザクは使える。手薄な所を狙いムサイで敵を倒してザクで占領、ザクに限らず最初から配置されてる雑魚MSを有効活用
ヤバくなったら出費が少ないザクを残してムサイを逃がすことも出来る等、運用の幅が広がる
154:NAME OVER
17/01/13 23:30:44.74 RfMI9HVh0.net
ガンダムは移動力があるのは良いね。
水とか砂漠とか小惑星は移動に3がかかるのがきつい。
グフとかだと1しか移動できないけど
ガンダムだと倍の2移動できるのが良い。
戦艦はどんどん移動できるけど弱いね。
接近戦に持ち込まれてビームサーベルに狙われるとまず勝てない。
なれると戦艦でもMSに勝てるのかな。
155:NAME OVER
17/01/14 00:09:58.45 Brvhcb6RK.net
ミサイル当れるならなんとかなる
水中用のMSが好き
156:NAME OVER
17/01/14 01:37:39.27 y93yBZl00.net
移動力しょぼすぎるから全キャラ倍にしたい
157:NAME OVER
17/01/14 07:24:28.49 vDRt2twF0.net
>>153
対人ならMS>戦艦だが、対COMなら戦艦>>MSだよ。
158:NAME OVER
17/01/14 08:12:33.74 qndjEZsW0.net
水地形が多いからカプールだらけになる
159:NAME OVER
17/01/14 10:19:52.62 M2L2lP/1d.net
3600円位で買えるアゼネって言う誘導ミサイル使える奴、あれガンダムマニアに聞いたら名前初耳らしい ゲームだけのオリジナル?肩書きはう宇宙一とか
160:NAME OVER
17/01/14 11:36:11.40 E3hFeSCh0.net
それたぶんパラス・アテネじゃないかな
161:NAME OVER
17/01/14 12:43:19.19 X8zsdZO/0.net
誘導ミサイルの撃てる緑色で動きが重いのだったらアニメのZガンダムに出てきたパラスアテネだと思う
162:NAME OVER
17/01/14 18:20:03.12 Ifidm7WB0.net
バルカンを有効に使える
163:ようになると上級者
164:NAME OVER
17/01/14 18:26:04.93 T5vttfrp0.net
武者Mk-IIはバルカン持ちを次々ぶつけて削っていかないと勝てない
165:NAME OVER
17/01/14 18:56:34.86 ttfq4kA/0.net
まあ生産禁止縛りとかしてないなら
武者が戦ってる次点でその軍はもう負けな状況だよな
166:NAME OVER
17/01/14 23:04:15.84 QteLpAPq0.net
2ってガンキャノンもガンタンクもないよね。
2は面白いと思ったけどここは残念だ。
既出だろうけどさ。
167:NAME OVER
17/01/15 00:03:06.70 srmI6KhL0.net
ジムも無いよ
逆シャアまでの個性的なMS揃えてたらキリがないのは分かるのだが
168:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
17/01/15 00:12:36.51 RkKd3hOR0.net
やはりGNEXTだね。
改造すれば数百体にまで増やせるし。
169:NAME OVER
17/01/15 02:17:28.44 On+A7zhI0.net
1stの改造版にはなかったっけ?
170:NAME OVER
17/01/15 02:17:42.09 DDm1dnGN0.net
連邦の不遇は英雄戦記もだな。
171:NAME OVER
17/01/15 02:32:42.41 On+A7zhI0.net
まあ4の時点でもやりたくてもやれないことあるからね
同じマップに予め決めた32種類までしか出せない
時代が違う4作品くらいをいっぺんに入れてるから
・対戦で全ユニット作れてしまうと違和感が生じる
・指揮官機体とお供機体の組み合わせが255種類を越える
→区切る
→マップ上で同時に出せる種類にしわ寄せ
戦国と外伝まで入れてるからその枠すら限られる
172:NAME OVER
17/01/18 00:05:47.02 ybWtdeyPK.net
懐かしい…こんなスレあったのか
俺が一番好きだったのはカプセル戦記だった
パラスアテネはミサイルが高威力だったけど基本接近戦が強いゲームだったからあんま使わなかったな
武者ZZガンダムはジェガン以上ならバルカン打ちながら肉迫→ビームサーベル連打で勝てた
序盤の占領合戦が面白かったな
173:NAME OVER
17/01/19 21:00:37.26 IGXE/tyr0.net
2はシャアが強すぎてなかなか終わらない。
負けもしないが勝ちもしない。
174:NAME OVER
17/02/03 00:43:32.80 cdS5/je5d.net
最近よくあるリアルバトル的なガンダムゲームのカプセル戦記をだしてくれないかなぁ。
それかスマホゲーでカプセル戦記リメイク。
絶対売れると思うのに。
175:NAME OVER
17/02/04 10:12:33.14 6zMWsmoQ0.net
スマホでアクションバトルは操作性の関係で無理だろ
アクションなくなるならそれはもうカプセル戦記じゃないしいらんわ
176:NAME OVER
17/02/04 11:25:00.00 89rVjVN+0.net
スクランブルウォーズ
カプセル戦記
X
GX
GNEXT
Gセンチュリー(S)
ウィナーズヒストリー
ディメンションウォー
ガシャポン戦記エピソードワン
ガシャポンウォーズ
戦闘アクション系ガシャポンシリーズの系譜上にある作品ってこれくらい?
177:NAME OVER
17/02/04 23:45:46.12 nzXunIYI0.net
'87 FC スクランブルウォーズ
'89 SFC カプセル戦記
'92 SFC X
'94 SFC GX
'95 SFC GNEXT
'97 PS/SS Gセンチュリー(S)
'95 GG ウィナーズヒストリー
'95 VB ディメンションウォー
'99 WS ガシャポン戦記エピソードワン
'05 GC ガシャポンウォーズ
調べてみたが、ウィナーズヒストリーとディメンションウォーは知らんかったわ
178:NAME OVER
17/02/07 19:08:08.39 iYm4El5y0.net
任天堂switchでカプセル戦記かXシリーズの進化版やりてえなぁ
179:NAME OVER
17/02/07 21:18:56.73 gHbHYE/r0.net
スイッチでガシャポンウォーズの続編が発売されたら
ハードごと購入する勢いはある
180:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
17/02/08 02:03:10.22 3aze/CyR0.net
改造GNEXTなんてどうですか?
181:NAME OVER
17/02/08 19:22:10.34 ZJDjJNMO0.net
カプセル戦記のハックが一年戦争とか色々あるんで遊んでみて気付いたんだけど
sramセーブデータが保存できないね。
試しにザクの性能を弄ってみたら1バイトでも書き換えたらアウトみたい。
ハマーンの顔とかCHRデータなら無問題だった。
ROMの改変をチェックするプログラムでもあるんだろうね。
182:NAME OVER
17/02/08 19:36:45.03 ZJDjJNMO0.net
>>175
カプセル戦記はFCだね。
MSX2にも移植されていて持ってないけどブログや動画で見る限りは追加要素
にセンスが感じられなかった。
WS版は昔ワゴンで投げ売りされてたのを最近プレイしてみた。
はっきり言ってゲーム自体は微妙な出来ではあるのだが、カプセル戦記から
進化させようと積極的に新要素を盛り込んだことは評価出来る。
これら過去作品の良いところだけを取り込んでリメイクしてほしいものだ。
183:NAME OVER
17/02/10 00:34:30.88 rmRv827N0.net
ガチャポン戦士もそうだが、ナイトガンダムシリーズをまとめてリメイクしてほしーわ
せっかく携帯のアプリで出したのに、もう配信停止だからね
184:NAME OVER
17/02/15 19:58:10.45 DwOE4EBvr.net
そうよ
185:NAME OVER
17/02/18 01:30:21.16 +ULfeNzFK.net
B-DOGたんカワイイよ
犬みたい
186:NAME OVER
17/02/20 03:19:40.36 yg32fr7kK.net
相手がMS作ってる時のGB占領すると
乗っ取ることが出来るんだな
初めて知ったわー
面白いなこりゃ
187:NAME OVER
17/03/04 01:35:31.93 RdbtnOL70.net
2のズサはザコ中のザコユニットでミサイル弱いし動き遅いしで良い的だった・・・が、ギレンの野望アクシズの脅威Vだと文字通りアクシズの脅威と言えるような強さで戦慄した
2で言えばシャアが使うメッサーラ以上に手強い
188:NAME OVER
17/03/07 01:33:03.04 DhpLfYBWK.net
2のシャア大軍に次々戦いを挑んでいるんだが
宇宙は強すぎる…ぐぬぬ
189:NAME OVER
17/03/07 08:01:18.29 uSFd6iGEK.net
座して負けるぐらいなら
特攻して負けろ
少しでも削って負けてやれ
190:NAME OVER
17/03/12 12:13:34.45 3owcz2E+K.net
宇宙の渦
シャア大軍に243ターンの末、勝利したぞ!
長い戦いだった…。
191:NAME OVER
17/03/12 15:26:20.98 kbU1ccuF0.net
お疲れ
ターン数多いと疲れるけど早く決着つけるだけが楽しみじゃないところがこの2の好きなところと思ってる
192:へたくそマン
17/03/27 16:24:39.12 i5SxBN++M.net
最近FCの2にはまったわ。小軍同士の相手シャアで遊んでる
ムサイ作ったら勝ちかなと思っている。日記がてらお気に入りユニットを書くよ
・ガンダム:移動力6、1ターン生産、サーベルの攻撃力10と最低限の性能
・マーク2:移動力は7にアップ。余裕があるときはこっち
・ムサイ:最強の無双ユニット。地面ありマップならまず負けない
・α:高価だが宇宙マップでシャア相手に一番戦える。画面端でビーム撃ってるだけで武者Zにも勝てる
193:へたくそマン
17/03/27 16:27:08.55 i5SxBN++M.net
戦闘はミサイル持ち以外は基本的にゴリ押しでしか勝てないね
宇宙でエルメスザクレロB犬あたりと戦うとまじでイライラするw
パラスアテネは1ターン生産かつ強力なミサイル装備だけど、スピードが遅いからまとわりつかれると結局サーベルごり押しになっちゃうね
194:NAME OVER
17/03/27 20:53:12.68 W2ghfixX0.net
自分はガンダムまず使わないな
無理してでもマーク2にする
ジオ ニューガンダム 百式が好き
195:NAME OVER
17/03/27 21:13:30.04 RoqbXUg40.net
長期戦やってると金が余りまくってくるので百式乱造になるな
196:NAME OVER
17/03/27 23:59:43.32 KzB7bhSHK.net
足速ぇからな百式は
197:NAME OVER
17/03/28 00:24:11.14
198:cy3t1voU0.net
199:NAME OVER
17/03/28 06:19:41.68 2COjqsp9K.net
ZZで物陰から隠れてハイメガキャノン
戦艦だって怖くない
200:NAME OVER
17/03/28 09:54:14.41 zV4/bznja.net
COM戦なら生産は各種一機まで縛りがおすすめ
あとはそれプラス開始5ターン放置
激戦区が通常時とは違うから新鮮
201:へたくそマン
17/03/28 13:11:01.45 sUYEV5sAM.net
CPUがシャア戦闘でよくやるバルカン→一瞬方向転換→サーベルって硬直キャンセルっぽいね
連射パッドでB連打してもこっちのサーベルが出る前に潰される
あれは人力で再現不可能な動きだわ
ゆえに百式って自分で使うとイマイチだけど敵が使うとすげー強い
あと拡散ビームやファンネル系も、発射→一瞬方向転換で硬直短縮っぽいね
CPUシャアに対抗するには地形ハメとかミサイル使わないとダメだわ
安ユニットだとグレネード持ちのギラドーガもお気に入りだわ
202:NAME OVER
17/03/29 13:51:12.63 RbJFOQ8dKNIKU.net
宇宙シャアの動きは異常
こっちのサーベルボタン押すと
向こうのバルカンが出るに違いない
203:NAME OVER
17/03/30 01:28:56.99 zWA/8qQ50.net
俺はνガンダムで一騎当千するのが好き
ファンネルなしのユニットは面倒だからあまり作らんね
204:NAME OVER
17/03/30 03:48:40.56 r2hueVP4K.net
10歩って最高だよな
205:へたくそマン
17/03/31 11:07:44.77 KoPDaW2EM.net
対CPU戦だとミサイルとファンネルがダメージソースだね
あとは物陰からハイメガ
だからクインマンサが一番好き
CPUレベルによって戦闘時の挙動がぜんぜん違うことに気がついた
シャアの動きが最ウザだけど、最強かと言われると微妙だ
敵のレベルによって強敵になるユニットも頼りになるユニットも変わるね
これいいゲームだわ
206:NAME OVER
17/03/31 16:25:21.56 O3xrpUmV0.net
シャアは強いけど対応の仕方が通り一遍な所があってつまらないと思うこともある
ハマーンが型にハマらないような感じだと前に言われてた
207:NAME OVER
17/04/02 12:08:11.39 iWHKr/MuK.net
ハマーンはヤバくなると逃げるよな
208:NAME OVER
17/04/03 00:43:00.59 sBNgkNQud.net
CPUの戦いを観戦してたら大気圏でシャアのZがマ・クベのカプールに負けたのは驚いた
209:NAME OVER
17/04/03 01:50:56.34 XuZH6IwH0.net
世代的にはカプールのが新しいがゲームでは…何で勝てたんだろう
210:NAME OVER
17/04/03 07:09:48.77 ahrGoGeJ0.net
海マップ多すぎでいつもカプール大量になる
211:NAME OVER
17/04/04 13:47:04.40 pC1E6ikHK0404.net
とにかく移動が困難だからなぁ海は
212:NAME OVER
17/04/04 21:48:17.37 3ZWzQPYI00404.net
CPUを海に引き込ずりんで倒すの快感
213:NAME OVER
17/04/05 08:02:57.15 f0/ZIjAH0.net
テテテテテテコノヤロー
214:NAME OVER
17/04/05 14:13:00.01 7EkGqxLrK.net
海で専用機使って戦艦倒すの快感
海でもνとかは無理だけどwww
215:NAME OVER
17/04/05 21:15:50.37 B0KkZfji0.net
スイッチで続編が出ればハードごと買ってやる
216:NAME OVER
17/04/06 07:33:20.81 CKX8G51rK.net
いや
出ても無かった事にするよ
今までがそうだったし
217:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
17/04/06 08:04:56.44 5z8ToncJ0.net
改造GNEXTなんてどうでしょうか
10年以上かけて改造しました
218:へたくそマン
17/04/09 18:49:34.64 tFomW7m6M.net
ネクストはHP消費攻撃が気に入らないからいいや
てかスレチだ
このゲームってユニットごとに硬直時間が違うことないですか?
サーベル連打とかするとズサとか明らかに遅い
219:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
17/04/09 22:37:01.65 Q5xCoupc0.net
GNEXT改造は
このスレ発祥だという事をお忘れなくw
47氏どうしてるかなぁ…。
220:NAME OVER
17/04/09 22:47:24.09 d3EH7TwG0.net
Zは変形で敵のファンネルをかわし、解除した瞬間に
ライフルをぶち当てるのが快感。
ZZはハイメガ斜め撃ちをぶち当てるのが快感。
221:NAME OVER
17/04/10 06:41:17.68 IxruuvgYM.net
変形機使いこなせんわ。与ダメ2は寂しすぎる
222:NAME OVER
17/04/10 09:18:13.41 XfZ6v7OMK.net
アッシマ変形がハンバーガーに見える
223:NAME OVER
17/04/10 19:21:10.36 TS7vZuc90.net
あのハンバーガーやたら固いんだよな
コスト2000だけど落とすのに4000ぐらいはかかる
224:NAME OVER
17/04/22 21:17:26.00 OvEvlAJh0.net
>>218
シャアが使うバウンドドックはムカつくレベルで強いのにな
あれは卑怯だ
225:NAME OVER
17/04/26 23:42:54.48 UjaiQ2m4M.net
拡散ビームに限らず、最速で方向転換すると攻撃の硬直がみじかくなるんだね
拡散ビームは銃構えるモーションが無いから凶悪。あとバルカン
宇宙でCPUシャアと戦うときはファンネル持ちで遠くから横撃ちが一番安定するわ
226:NAME OVER
17/04/27 07:10:08.91 Iy5hBvId0.net
キュベレイの大群が宇宙に押し寄せる
227:NAME OVER
17/05/01 02:33:44.30 Ct2Z86tp0.net
ZZで最下段でハイメガ溜めてたら
ふわっと降りてきた相手に簡単に
ぶち当てられるっしょ。
ファンネル持ちも苦にしない。
228:NAME OVER
17/06/09 16:36:28.62 VXgnfmWe0.net
人いないけど誰か教えて
コントローラー一個のニューファミコンでプレイしてて、一通りクリアしたから今度は青をCPU赤軍を自分にしてプレイしたいんだけど、
こういう場合コントローラーを2コンに接続してやるんだよね?
けど、戦闘に入るとスタート押しても反応しないんだけど。どうすればいいの?
229:NAME OVER
17/06/10 06:04:16.60 5HuSdHtL0.net
二人プレイなんてもう20年以上してないが、
両方スタートを押す必要があるんじゃないの?
230:NAME OVER
17/06/10 06:56:18.56 3qJ8ViqUK.net
セーブ画面とはまた別に設定画面があるよ
231:NAME OVER
17/06/10 08:02:50.23 392GKldr0.net
すまん自己解決
ツインファミコン引っ張り出してきたけど、自軍赤の場合、操作は2コンだけど、
1コンのスタート押さないと戦闘始まらないんだな。
昔のファミコンには2コンにはそもそもスタートボタンないし
ニューファミコンのコントローラー一つじゃ赤軍プレイはできないって事みたい
232:NAME OVER
17/06/11 04:01:02.70 PVGONoPB0.net
エルメスとジオングはBボタン武器がないから
ゴメンネって書いてあった気がする・・・
233:NAME OVER
17/06/12 08:00:46.45 6GCLDsbA0.net
実況してる人いるけど、わけわからんマイルール追加して迷走してる
URLリンク(www.youtube.com)
この人、補給基地で大群シャアに勝てないし下手すぎるんだよな
234:NAME OVER
17/06/12 18:00:59.47 z9+0c+EU0.net
見てないけど私怨の晒しかな?
そういうの持ち込まないでくれるかな
235:NAME OVER
17/06/12 18:15:50.07 gdWqJEA6K.net
戦略より
戦闘が難しいwww
236:NAME OVER
17/06/13 02:14:05.18 X5PKLMw90.net
下手な実況も味と言えば味だが、見ててイライラするなw
237:NAME OVER
17/06/13
238:20:09:12.16 ID:oabaSUKa0.net
239:NAME OVER
17/06/17 14:13:22.26 fBYXMh0b0.net
URLリンク(www.youtube.com)
この動画の序盤で
グフとかザクがハメっぽい動きしてるけど、どうすれば出来るんだろ?
試して見たけど出来なかった
一番下で右上にサーベル出すだけ?慣性でとんでっちゃうんだけど
ザクでMK2倒すのは凄いな
240:NAME OVER
17/06/17 15:24:02.83 bpwg3FLaa.net
一番下で斜め上+Bボタンを同時押しくらいの感覚で、二撃目以降は十字キーを入れずにBボタンのみで攻撃方向固定、で出来そう
しかしこれは障害物を利用したハメ斬りと同じくバランス崩壊ハメ技だな
241:NAME OVER
17/06/17 18:34:31.33 5MFNp0Pc0.net
kwsk
242:NAME OVER
17/06/17 20:59:45.42 GTbwgg42a.net
↑障害物のハメ技のことでいいのかな?軽く位置取りだけ。ちなみに重力下限定。
・縦斬り(障害物のほぼ全て)
体1/4くらいはみ出し縦斬り。
◯
↓┌─┐
●│ビル│
│ │●
└─┘↑
◯
・横斬り(森のコテージ、砂漠のオアシス)
横向きで斬るだけ。
┌─┐
│ │
└─┘◯
●┌┐
└┘
・背面斬り(画面下の狭いスペース、)
後ろ向きで斬る。敵が背後にピッタリくる感じで。
┌─┐
│ビル│
│ │
└─┘
●◯
───
最後に、個人的にはゲーム中一番極悪なハメだと思うので、ご使用は程ほどに。
243:NAME OVER
17/06/17 21:18:03.01 uyy6l8PtK.net
シャア限定じゃね??
ハマーンだと逃げられるから無理
244:NAME OVER
17/06/17 21:26:33.06 fBYXMh0b0.net
そうそう。ハマーンの方が逃げるからやりづらいんだよな
コテージは知ってたがオアシスでもできるんか
235が未だに出来んわ
こんな謎技術あったとは知らんかったww
このゲームは奥が深いな
245:NAME OVER
17/06/17 23:09:15.88 iyGqAvrha.net
確かにシャア限定だったわ。すまんかった。
ハマーンなら障害物を回り込んできたところに斜め撃ちでハマるくらい。あとはバグ技だけどループ斬り。
俺も知らなかったな。下段の斜め上斬り。さっき試したけど、二撃目から攻撃方向固定で出来た。宙域でグフでシャアの百式倒せるとかランバラルすげえな。
246:NAME OVER
17/06/18 00:21:16.49 3G9Hs7yY0.net
発売から28年目にしてこんな技が出てくるとはw
247:NAME OVER
17/06/18 08:48:28.29 llfFm2ye0.net
ザクとは違うのだよ
248:NAME OVER
17/06/18 18:48:44.89 PJCjbH3T0.net
何とかできたけどタイミングが難しいな
斜め上斬りの状態で慣性に任せる感じか
横だけでも漂流しながら切ると結構ダメージ与えるけど、相手にも切られる
斜め上のモーションだとなぜか相手は切ってこない
動きが一番遅いMSじゃないとできないっぽいね
いったいどんなシステムの盲点を使ってるんだろ
見つけた人すごいなあ
249:NAME OVER
17/06/18 18:57:44.06 M5/MSFDY0.net
動画の人ってあれバトルは上手なの?
いまいち分らないんだが
250:NAME OVER
17/06/18 22:51:02.46 3G9Hs7yY0.net
型にハメてるだけとも
251:NAME OVER
17/06/19 06:48:00.65 OYZcS0/mK.net
ビームの撃ち合いで勝てるのが上手い人
252:NAME OVER
17/06/19 20:17:45.58 Tr50Tu8r0.net
>>245
相当うまいよ
はめるのも技術
253:NAME OVER
17/06/23 05:55:41.30 MjKUIkQO0.net
ビームもけっこう誘導して当てれるからなあ
撃って相手と位置をずらすように動くと弾を気にせずついて来ようとするから
慣れるとけっこう簡単にビームで勝てる
254:NAME OVER
17/06/23 06:53:33.11 j+QKotCd0.net
水中だと勝手に浮いてくるので当てやすい
255:NAME OVER
17/06/29 03:40:01.16 bHkK6xbK0.net
3のジオンはコストと性能が卑怯だ。
ティターンズのMSまで作れるし。
256:NAME OVER
17/07/02 05:42:19.07 6yqZZsG80.net
3チームはシステム上できないんで仕方ない
コストはいじれるけど
都市より基地の収入の方が高いのも納得いかないな
GPの収入が高いのは対戦ゲームの妥協点としてわかるけど
257:NAME OVER
17/07/15 23:36:23.90 ALN92SLt0.net
xは廃れてるけど
こちらはいまだに現役なのですね
258:NAME OVER
17/07/25 11:04:08.09 dDXMCWGi0.net
FCディスク版からFC2~5をSFC時代にまとめて移植して欲しかったな
スーパーマリオコレクションみたいにプレイ感覚はほぼそのままで、グラフィック・サウンド・UIの向上だけ丁寧にやってくれればいいんだ
259:Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw
17/07/25 11:39:51.76 i5hw9cZE0.net
SDガンダムGNEXTはどうですか?
260:NAME OVER
17/07/25 19:59:40.06 YLY07J1W0.net
MS同士がぶつかったらお互い弾き飛ばされるのはいただけない
261:NAME OVER
17/08/20 02:34:15.00 VLvYf9wP0.net
FCのガチャポン戦士2 だけど、これってバグある?
たとえば宇宙でこっちが百式とかスピード速いMSで相手がパラスアテネみたいに遅いMSと戦うと、
こっちの動きまで遅くなってるんだけど。
相手のスピードに合わせられるっておかしいよね?開始早々ミサイル直撃で理不尽だわ。
262:NAME OVER
17/08/20 07:19:57.11 2d3w3MbKM.net
レコアなんだろう
263:NAME OVER
17/08/20 07:55:59.42 zCXTyjCR0.net
>>257
そんなバグ聞いたことねーな
264:NAME OVER
17/08/20 09:35:04.40 Uubb9ioY0.net
>>257
スクロールのせいでそう感じるだけかと
265:NAME OVER
17/08/20 10:36:31.98 UttMfSiNK.net
速すぎると遅く見えるみたいなwww
操作しにくいからそう言ってるんじゃないか?
現代ゲームに慣れたら昔のゲームに不満出てくるだろwww
266:NAME OVER
17/08/20 14:54:44.16 VLvYf9wP0.net
その後もMS変えて試したけど、どれもこんな感じ
遅いMSと対戦するとこっちまで遅くなる
操作しにくいとかじゃなく事実
実機ある人試してみてよ
267:NAME OVER
17/08/20 16:33:27.62 Uubb9ioY0.net
>>261
画面両端にいるときの状況のことだろう
そういうものとしか言い様がない
268:NAME OVER
17/08/20 18:07:19.32 4qA2fKHod.net
かんがえてまーす
269:NAME OVER
17/08/21 20:26:35.60 UMAafdai0.net
↑>>262
それは相対速度だとおもう。物理基礎のやつ
FC版の宇宙空間は重力にどたま(?)引かれたような動きをするからやりにくい。
ジェルド 重力に取りつかれているあんたにはむりだ どかーん
本編おもしろいね。キックするとことか ハイパーメガランチャーがでなかったのだけ
不満だったけど。
270:NAME OVER
17/08/31 11:35:47.06 tkFT+Z+3a.net
軽く検証
最速(百式)vs鈍足(パラスアテネ)
戦闘エリア(平原)
二人プレイでコントローラーは二つとも自分で操作
a. 最速が鈍足に近づく(どちらも右入力のみ)→最速が本来の速さで距離を詰める。
但し、並走までいくと鈍足と同じ遅さになる(追い抜けない)
例外で、足袋を取ったMSは最速を追い越せる(鈍足でも)
b. 最速が鈍足から遠ざかる(どちらも左入力のみ)→一定の距離まで離れるが、途中から鈍足と同じになる(画面端に引っ掛からなくても)
結果、バグか仕様かは知らないが、MSの速度差が反映されないことがある
但し、これらは上下は通常の速度差になり、横移動のみに作用する。(画面スクロールバグ?)
271:NAME OVER
17/08/31 19:48:44.55 tjGby3jz0.net
260で答え出てるじゃん
272:NAME OVER
17/09/02 23:04:04.51 TEr19bey0.net
最強のキャラはやっぱり長谷川亮太だわ
273:NAME OVER
17/09/28 23:41:29.71 zd1l9o6e0.net
3のνサザビーリガズィハンブラビはなぜか水陸設定
宇宙編自体に水陸の区別がなくて空扱いだから支障はないけど
274:NAME OVER
17/11/09 23:01:56.89 O/X5rufO0.net
一年戦争版はGPに入れないユニット多すぎ
なんでドムいっぱいいるのにわざわざガンダム作らないといけないのか
275:NAME OVER
17/11/14 19:49:52.72 hUUDmHJQ0.net
俺の連れは、カプセル戦記2でメガ粒子砲の裏技発見してファミマガに送ったら優勝技に選ばれたぞ。裏技のランクが相撲の番付だった。確か横綱技が8千円優勝技は1万円だった。
276:NAME OVER
17/11/15 21:49:56.11 t/wmfsV90.net
百式だと武者にぼっこぼこにされるのにマーク2だと半分は減らせる
あれはなんなんだろうスピードの差?
277:NAME OVER
17/11/16 02:47:17.58 1eL1BfoTK.net
そうなんか…
278:NAME OVER
17/11/20 22:16:59.87 1ZWGdek30HAPPY.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
279:NAME OVER
17/11/28 02:04:53.99 KlG092HU0.net
2一年戦争キャンペーン版
ガンダムで宇宙のブラウブロ(CPUララァ)これどうやって勝つんだよ・・・
相手速いし攻撃力高すぎるしあっという間にやられるぞ
280:NAME OVER
17/11/29 05:38:48.19 j4+Rh6L+0.net
2はグレネード連発で地上なら勝てるだろ
281:NAME OVER
17/12/03 21:58:06.68 DW8rCdrn0.net
オリジナルもハックもガンダムにグレネードないよ
Gファイター作ってゴリ押すくらいしか思いつかない
282:NAME OVER
17/12/12 01:35:17.30 OvKvFUTk0.net
ハマーンの武者はマークツーで下の地面におびき出して
バルカンバルカン(これでちょっと距離ができる)→サーベルの繰り返し(百式やりガズィだと失敗する)
若い番号のシナリオは強いの作れないし
シャアの武者は距離があるうちはファンネルで適当に撃ち合いして
左側の壁まで追いかけて来たら背中向けてサーベル連打
νガンダムだとへたくそでも1機で勝てる
もっと楽な倒し方知りたい
283:NAME OVER
18/01/03 05:18:22.79 Zi1vfq3xK.net
〆←ヤクト・ドーガ
284:NAME OVER
18/01/28 06:22:54.98 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
OPOSF
285:NAME OVER
18/02/12 11:46:04.56 At4dYpv0d.net
1と2どちらか面白い?
wiiのvc配信終わるから買えなくなる2買おうかと考え中
286:NAME OVER
18/02/12 12:39:25.98 cSCIHD6Kd.net
個人的には2の方が面白いと思うけどな
287:NAME OVER
18/02/12 19:01:50.98 g+6whx5k0.net
2だと断言、異論は認める
288:NAME OVER
18/02/12 19:45:58.75 GElXBia/0.net
2は海マップばかりだからたまに1をやりたくなる
両方買えばいい
289:NAME OVER
18/02/13 00:44:20.30 MnqWLCGA0.net
2はなんであんなNo.が小さい方に海マップ固めてんだろう
慣れたら海のほうがハメれるけど
290:NAME OVER
18/02/16 04:06:50.52 KLv0G3N40.net
海は100%勝利確定してるからつまらない
縛りやっても苦行なだけだし
291:NAME OVER
18/03/05 18:49:06.22 Hz7YRadA0.net
なんであの時代って原作音楽を流用しなかったんだろう
4とか時代ごとに音楽違うくらいだし原作の曲使っても良かった気がする
そのおかげでオリジナルの名曲生まれたけど
292:NAME OVER
18/03/05 21:48:23.11 gPTsPSOV0.net
4は名曲揃い
逆シャアの逆シャアっぽさとか
293:NAME OVER
18/03/06 14:09:32.07 34sfmSA30.net
如何にも最後の決戦みたいな音楽で凄いお気に入りだった
294:NAME OVER
18/03/06 15:27:11.42 73XbmtizM.net
ガンダムというキャラクターはSDは一括りで管理されてるから使用料はそこだけに払えば良いけど
曲は曲ごとの権利者が別々に管理してるから当時のゲーム開発の規模を考えれば
いちいち権利者に頭下げに行くのは大変なのではないかなあ 安くないだろうし
3の宇宙マップ曲とかナイトガンダムの戦闘曲は今でもお気に入り
295:NAME OVER
18/03/06 19:33:43.90 RJnSwmDB0.net
敵軍シャアの大軍で
戦闘はオートの完全シミュレーションにしたら結構難しいよ
296:NAME OVER
18/03/06 19:36:23.25 Ycx8jg730.net
ザク「お前はもう死んでいる」
297:NAME OVER
18/03/06 19:40:18.70 bvgyRzwz0.net
>>289
実際最後の決戦として作曲されてる気はする
298:NAME OVER
18/03/07 10:28:04.61 uIYIrJjS0.net
PSのGジェネ一作目に使われてる曲もほとんどが原作「っぽい」曲で厳密な原作曲は一切使われてなかった
予算がおりるようになってからなんだな
299:NAME OVER
18/03/07 19:24:28.79 J5CcIfcL0.net
そんな感じでFC版ドラえもんのオープニング曲とか
ハットリ君のカステラもどきの名曲が出来たんだな
300:NAME OVER
18/03/21 00:04:14.05 5EiTlY8N0.net
>>295
カステラもどきって何のことかと考えてたら文明堂かw
301:NAME OVER
18/04/21 13:48:03.18 Cpr6V/pSa.net
どの神だったか忘れたが4改造のVer4.52の機体アドレス解析終わった
機体変更の需要あるかね?
アムロを61式に乗せるとか野望みたいな遊び方できるでw
あとは神が追加したドーベンとかゲーマルクで間接ドカ撃ちプレイも
302:NAME OVER
18/04/21 13:57:29.14 dUlTqvvr0.net
それ16467hから6バイトセットで並んでるヤツでしょ?
そういやあれ区切りがFF FFってだけだから、
4機ともバラバラに設定出来たりするのかな
303:NAME OVER
18/04/21 14:11:49.59 Cpr6V/pSa.net
改造サイトとおれの環境が違うのでなんともいえんが
手下機体も変更できそうな気がするよ
4.52の場合1stだとしばらく61式がお供だから
それをアムロ分・カイ分・リュウ分・ハヤト分探せばできるんじゃないかな
おれがやったのは4.52になって変更された機体リスト程度だよ
ポケ戦・F91削除で追加された機体の場所を調べた
総数は変わってなかったから純粋に入れ替えたっぽい
304:NAME OVER
18/04/21 14:23:41.62 Cpr6V/pSa.net
ちょっと探してみた
アムロ隊の2・3番機を61式以外に変更できたよ
ちなみに改造サイトにあるリストと8割方同じだけど
神の変更によってエルメスがMAサイズになったりしてるからアドレスが変わったのもある
305:NAME OVER
18/04/21 17:05:54.77 dUlTqvvr0.net
サイズはMSデータの23BFChからがそれ
1:MS、2:MA、4:艦船
1,2のときは+32(+0x20)で変形可能
昔のゲームなので、MS毎じゃなくて、データ種類ごとに並んでる
306:NAME OVER
18/04/22 03:58:15.09 Sr7Jglf80.net
4.52をアニメ準拠でマップ幾つか書き換えて
パラメータをギレン風にして難度下げて
手下の組み合わせなんかも変えて
自分用に改造してたけどHDD飛んで消えてしまった
4は機体の向きの関係や同じマップに一度に出現できるユニットに制限がありすぎて
やりたいことやれなすぎるとわかった
改造した人はものすごく試行錯誤してあれに導いたと思う
307:NAME OVER
18/04/22 12:16:00.88 byj34Dq3a.net
もうちょっと調べてみたんだけど色々問題あるね
>>302が言ってくれてるけど
本来赤軍以外になることがない機体は左向き(青軍用)のグラが存在しないことが分かった
反転の概念がなくて左向き・右向きでグラフィックが固定されてる
アムロをサザビーに乗せ換えると右向いたままになる
黄軍にもなる可能性のある機体は両方のグラがあるんだろうけど(グリプス篇アクシズ・ZZ篇グレミー軍とか)
3よりも収録機体増やしてキャンペーン収録して容量いっぱいになったんだろうねえ
イレギュラーな遊び方してるわけだから当然、という見方もあるけど
当時は反転という概念がなかったわけだ
308:NAME OVER
18/05/10 09:14:43.56 g6/QClSZM.net
Nintendo Switchでオンライン対戦対応してくれるかも?!
309:NAME OVER
18/05/26 08:26:15.53 pdEgfY920.net
CPUと対人じゃ戦術も全く変わるから見ごたえありそうだけど
対人だと可変機大活躍するし
けど対人は時間かかりすぎるからなあ
310:NAME OVER
18/06/26 19:12:47.64 OSFzLYJF0.net
倉庫片付けていたらディスクシステムの初代の取説出てきたのでキャラクター紹介文を書き起こしてみた
懐かしいなあ
ご存知。ジオン軍の"バカの一つ覚え"ザクれ~す。生産コストは激安、日本、いや宇宙イチ。モチロン強くないので〈首都〉附近の都市占領に使いすてはイカガ?!
ザクのパワーUP版のMSネ!すこしは強そうになったでショ。なんたってヒートロッドが武器だもんね。障害物を利用して中距離アタック!!だけど運動不足で、スピードがないのが残念ヨ。
俺はな~地上戦が得いなんだヨ。ザクやグフなんてメじゃないゼ!バズーカだって弾のスピードは遅いけど、あたりゃあ、爆風でだってダメージを与えられるゾ。なるべく障害物の�
311:る場所でケンカしよ~ぜ!! ジオンのトビ魚とはボクのコト。特技は水陸両用。特に水中での攻撃力と機動力はバツグン!!ボクの欠点は防御不足と宇宙での能力が低いことなの。でも量産型では、ピカイチの出来ね。 オイ!ズゴック、いい気になるなよ、水中じゃ俺の方が強えーぜ!量産は出来ねーがヨ、守備力もハイレベル。だがよ、陸上と宇宙じゃ機動力が低いんだ、ワリイーけど攻撃を受けないようにしてくれなー。 MSの秀才がこのボクね。量産型では攻守ともにNo1のバランスの良さを誇ってます。クレーバズーカはドムくんのより強力。中盤の障害物戦では主力になります。ガンバリます。 出た主人公メカ"白いMS"。私がガンダムです。そのオールマイティーな戦闘能力でどんな場所でもプライドで戦う。絶対、お買得です。「ガンダム、いっきまーす」 ちょっと体型はゴツイが、機動力は高いゼ。影の実力者とは俺のことヨ。ビームサーベルの威力は量産型では最強だゾー。どちらかといえば防衛戦向きだ。 ワタシはMSじゃなくてMAなの。NEWタイプが使う、サイコミュでビットを操るビーム攻撃は宇宙などで圧倒的に強いワ。でもはずかしがり屋なので接近戦に弱いのヨ。 なんと俺様は変形しちゃうんだゾ。そして強力なビームでビシバシッ敵をやっつける。変形するとスピードUP、MS状態なら正確な攻撃が可能。移動力もピカイチだゼ。 変形はアンタだけじゃないヨ、アッシマーさん、パワーだって同じ攻撃力だって負けないし、それに量産型だもん。でも安売りしないから、ちょっと高めの生産コストよ~。
312:NAME OVER
18/06/26 19:13:20.68 OSFzLYJF0.net
続き
ジオン最強と言われたこの私、エルメスと同様にサイコミュ搭載でハンドビーム砲を操り、宇宙空間戦が大得い、エルメスより数倍強力なの、エライでしょう。ヤッパリ、お値段高め!
なんで私だけ日本語の名前なの?なんでガンダムチームに入れたの?……まあ、いいか。機動力とビームのパワーでZガンダムより強いんだ。広いバトルフィールドでの中盤戦にBEST!!
俺ならZガンダムとだって対等にやれるゼ。なんたって拡散ビーム砲は強えーよな。俺は宇宙生れだから空間戦の方が得いだが、まあ攻撃隊の隊長として使ってくれ!
もちろん主人公メカね、だから戦闘はオールマイティーにこなす。GUNDAMより数段強力なビームと機動力はあるけど、ただ…、タダ…ただじゃない、値段が高~い。
私は、エルメス、ジオングの仲間です。でもビームサーベルも使えるからエラインです。動きもしなやか、口に広がるジューシーな香り、マッタリ感、あと味よい、ファンネル攻撃は、最高よ!!
サイコミュじゃないけどハンドビームは強力、ビームサーベルもZZガンダムと同等の威力という、ハンマじゃない奴、やっぱり、生産時間長め、お値段、高級品並ね。
よー大統領!!、遂に真打ちの登場。究極のガンダム、とヨイショしちゃうぐらい強い。だけど、高い。たよれるMSを、ぐ~ッとガマンして造る?orアキラメる?でも、ノドから手が……!!
どーセ俺はガンダムチームに入れてもらえなかったし、造るのに時間もお金もかかるよーダ。だがヨ、重くてノロイけど、拡散メガ粒子砲は泣く子がもっと泣いちゃうゼ。スゲー威力なんだヨ向う所敵なしだ!!
マップモードでも攻撃できるのだ。それに地形の制約を受けず移動力は1つずつ、大気圏は別だけどね。コロニーや都市の占領には使えない。ただ追尾ミサイルは当たればスゴイ威力。大事にしようね、高いから。
何者かはすべて謎につつまれている。SDの中でも最近人気が赤丸急上昇の強い奴だ。「ど~この誰だか知らないけれど、やっぱり何だかわからない」はたして武者ガンダムはいずこへ……。
313:NAME OVER
18/06/26 19:16:24.71 OSFzLYJF0.net
抜けてた
量産型の中では、高性能でコストパフォーマンスに優れているのが私。両刃形のビームサーベルは強力です。ハイッ。攻撃隊の切りこみ隊長にピッタシの伊達男。
314:NAME OVER
18/06/27 12:51:01.10 ZbCLlsMA0.net
ザク グフ ドム ズゴック ゾック? リックディアス ガンダム ?? エルメス アッシマー ハンブラビ?
ジオング 百式 バウンドドック? Zガンダム? キュベレイ 以降わからん
315:NAME OVER
18/06/27 16:17:01.49 1IOy1nR5d.net
ザク、グフ、ドム、ズゴック、ゾック、リックディアス、ガンダム、エルメス、ガ・ゾウム 、
アッシマー 、バウンドドック、ジオング、百式 、メッサーラ、Z、キュベレイ、ハンマハンマ 、
ZZ、サイコガンダム、ホワイトベース、武者で追加がゲルググかな
316:NAME OVER
18/06/28 17:41:59.60 uO1RnjnK0.net
>>309
これだけのヒントでなかなかお見事
ガ・ゾウムあたりは絶対わかりませんw
>>310
パーフェクトです
これがわかるということはお持ちでしたね?
317:NAME OVER
18/06/28 20:41:29.23 SEupRL5PH.net
しかしなんでガ・ゾウムをチョイスしたのかな
318:NAME OVER
18/06/29 12:59:49.53 iywZjPHP0NIKU.net
まだ逆シャアが放映されてない時期なんだなあって感慨深い
319:NAME OVER
18/07/01 02:27:28.93 05zeLsryK.net
ガ・ゾウム知らないZZのか…
三部作の時代なら見せ場のあった機体って事だよな
320:NAME OVER
18/07/01 13:28:13.02 Ul0SDKf60.net
作中でちょろっとしか出てこなかったのにゲームではやたら推してるMSってのがあるよな
ガチャポン戦記とか初期のスパロボとかでは割と好みが反映されてたように感じる
321:NAME OVER
18/07/01 21:14:35.06 q8w3U72r0.net
あの時代って新登場のMSを目玉にする感じだろう
だから3で無理にポケ戦とか組み込んで雑誌にケンプファーとか載せてた
色違いで出せる赤キュベレイなんかがいないのはよくわからんけど
322:NAME OVER
18/07/03 00:24:16.13 /iA5s15V0.net
一時期F91の関係でガンタンクR44の露出が多かったなあ
323:NAME OVER
18/07/03 00:31:31.38 /iA5s15V0.net
3といえばどこかのシナリオで
当然ハマーンがGPのボスやってるかとおもったら
弱いやつがキュベレイのっててジュドーに瞬殺された思い出がある
324:NAME OVER
18/07/03 02:04:48.24 eaieIb4C0.net
ガズアルガズエル追加するのが面倒でキュベレイにしてあるやつか
プル系とハマーン以外にキュベレイいたっけ?って子供ながらに思ってた
325:NAME OVER
18/07/15 14:21:57.10 RC+eSHGT0.net
(チャーン チャララーン チャーン チャララーン)
♪ふんだった ふんだった ずんどこべろんちょ ふんだった
326:NAME OVER
18/09/17 21:55:13.89 LBTvoYvTr.net
鼓動が聞こえる
327:NAME OVER
18/09/17 22:10:24.94 tOioxCft0.net
コノ
ヤロー
328:NAME OVER
18/11/26 03:15:04.32 rtJTiEbB0.net
4は敵をエースに、自軍や黄色の友軍は学徒でプレイしていたら
序盤にアムロ、カイ、ハヤト、セイラを10以上に育てて
1年戦争終わる頃にはアムロは25、他もクリアボーナスで20近くになっていた
20近いのにアムロ以外はよく被弾するなあと思ったら
名有りパイロット同士の戦闘はレベル差無視なのかよ
329:NAME OVER
18/11/26 06:53:26.59 n1HZc+m60.net
無視されるのは、威力補正だけな
命中率は補正入ってる
330:NAME OVER
18/11/28 20:51:29.80 HVIictvZ0.net
セイラは回避高いのにな
331:NAME OVER
18/12/02 02:01:25.13 X//kZqhM0.net
同レベル(の名有り同士の戦闘)ならセイラはアムロより回避高い。
代わりに命中はジム3人組にすら負けるレベル
ちなみに雑魚相手だとガンダムの回避・防御が反則レベルなので
パイロット性能以前に初代だとガンダムはダメージ受けることすら難しい
332:NAME OVER
18/12/13 18:59:04.76 QNpnM5nn0.net
そういうのあるから4は嫌いだわ
3こそ至高
333:NAME OVER
18/12/14 01:57:46.96 3ZqLAXmz0.net
>326の雑魚バトルを試してみた
実際かなり理不尽。
地形は何も無いところで戦った場合。
今は計算してないけど、防御地形だとさらにガンダム有利に。
MCガンダム(LV1学徒兵) vs ゲルググ(LV9エース)の場合
レベル補正済みパラメータ
射撃29 命中82% 防御35 回避27% HP55 MCガンダム
射撃44 命中78% 防御00 回避08% HP30 ゲルググ
MCガンダム→ゲルググ 命中74(74)% 最大ダメージ28
ゲルググ→MCガンダム 命中51(20)% 最大ダメージ09 ← 10回攻撃して合計10ダメージ程度
※命中の()内は、ダメージ0の場合を除いた実命中率
MCガンダム(LV4正規兵) vsジオング(LV4正規兵)の場合
レベル補正済みパラメータ
射撃45 命中90% 防御35 回避35% HP55 MCガンダム
射撃35 命中80% 防御20 回避20% HP50 ジオング
MCガンダム→ジオング 命中70(70)% 最大ダメージ24
ジオング→MCガンダム 命中45(00)% 最大ダメージ00 ← ダメージが与えられない
ジオング(ファンネル)→MCガンダム 命中45(11)% 最大ダメージ05 ← 100回攻撃して合計34ダメージ程度
同レベルだとジオングでは敵にならない。
334:NAME OVER
18/12/14 07:11:39.27 79hrXUBS0.net
アクションの上手さで格上を食うのが面白いゲームだった頃が懐かしい
335:NAME OVER
18/12/14 13:17:01.73 xjoYPmlK0.net
ガンダムとゲルググのHPの差とか、当時のMS感でてて面白いな
今だとゲルググってもっとガンダムに迫る性能だと考えられてるからもっと強そう
今だとガンタンクもまさかジム以下のHPにはされないだろうってさ
336:NAME OVER
18/12/15 20:00:02.85 dCB/Li4Z0.net
4も3もおかしいよ
そもそもシャア、シロッコ、ハマーンが名前ありパイロット撃墜するのがおかしい
雑魚なのに
337:NAME OVER
18/12/15 20:15:46.22 fzt75BTa0.net
>>330
4だと、MCガンダムは、同LVでの雑魚バトルだと
多分ベルガギロスとかキュベレイに勝てる
338:NAME OVER
18/12/15 23:11:24.03 A7+PUsG70.net
えー?マジでMCガンダムそんな強いの???
むしろキュベレイってZZ編のラスボスなのにそんな弱いのか
339:NAME OVER
18/12/16 00:58:57.69 sL9kqzNn0.net
雑魚同士の場合限定だけどね。
名前付き同士なら、ベルガとかキュベレイの方に分がある。
(機体の防御と回避が無視されるので)
で、>328と同じように計算してみたが、想像以上にMCガンダム強かった
クインマンサなら良い勝負だけど、防御地形のある実戦だとまだMCガンダム有利かも
パラメータ
射撃45 命中90% 防御35 回避35% HP55 MCガンダム
射撃52 命中80% 防御20 回避20% HP80 キュベレイ
射撃58 命中75% 防御10 回避10% HP85 ベルガギロス
射撃65 命中80% 防御20 回避20% HP85 クインマンサ
MCガンダム(LV4正規兵) vs キュベレイ(LV4正規兵)
MCガンダム→キュベレイ 命中70(70)% 最大ダメージ24 ← 10回攻撃して95ダメージ程度
キュベレイ→MCガンダム 命中45(29)% 最大ダメージ17 ← 10回攻撃して26ダメージ程度
キュベレイ(ファンネル)→MCガンダム 命中45(11)% 最大ダメージ05 ← 10回攻撃して合計3ダメージ程度
MCガンダム(LV4正規兵) vs ベルガギロス(LV4正規兵)
MCガンダム→ベルガギロス 命中80(80)% 最大ダメージ34 ← 10回攻撃して188ダメージ程度
ベルガギロス→MCガンダム 命中40(32)% 最大ダメージ23 ← 10回攻撃して38ダメージ程度
MCガンダム(LV4正規兵) vs クインマンサ(LV4正規兵)
MCガンダム→クインマンサ 命中70(70)% 最大ダメージ24 ← 10回攻撃して95ダメージ程度
クインマンサ→MCガンダム 命中45(41)% 最大ダメージ29 ← 10回攻撃して61ダメージ程度
クインマンサ(ファンネル)→MCガンダム 命中45(11)% 最大ダメージ05 ← 10回攻撃して合計3ダメージ程度
340:NAME OVER
18/12/16 01:30:20.24 sL9kqzNn0.net
ちょっと気になったので、防御地形の場合も計算してみた。
やっぱり防御地形だと防御が高い側が圧倒的に有利になる‥そしてとてもまどろっこしい戦いにもなる
MCガンダム(LV4正規兵) vs クインマンサ(LV4正規兵) 地形:山(40%)
MCガンダム→クインマンサ 命中70(32)% 最大ダメージ6 ← 100回攻撃して105ダメージ程度
クインマンサ→MCガンダム 命中45(07)% 最大ダメージ3 ← 100回攻撃して13ダメージ程度
クインマンサ(ファンネル)→MCガンダム 命中45(00)% ← ダメージを与えられない
341:NAME OVER
18/12/16 12:27:43.70 d6gGFceb0.net
MCガンダムの攻撃HPはともかく命中回避ステが異常なんだな
ゲーム的にどうせアムロしか乗らないからアムロ専用の数値設定してるのかな
それにしてもベルガギロスざっこ
342:NAME OVER
18/12/24 10:45:53.50 oHAqVS+r0EVE.net
シナリオマップで生産されたMCガンダムを生産ユニットで倒そうと思ったら
艦船系の格闘値(ムサイ60、ザンジバル80、ブラウブロ100)が出るのに賭けるか、
ビグザムのHML(攻撃80)で撃つくらいしかない感じ
※ビグザムの格闘150はオーバーフローでNG。
逆にアムロLV20は、ビグザム正規兵LV4の格闘攻撃(補正後118)で一撃で倒せる可能性がある
命中低いけど。
343:NAME OVER
18/12/24 13:35:30.68 pWuJnR050EVE.net
戦艦の運が良ければ火力出て、MS一撃で倒せるの地味に斬新
逆シャアでチェーンがレズンを落としたからか?
それまではハイパーメガ粒子砲でももってないと原作の戦艦ってクソ弱いイメージだったよな?
344:NAME OVER
19/01/05 01:56:35.17 zb+VZPO40.net
HML無かったらプルツーのサイコmk2とか普通にやったらとても倒せん
‥以前改造版とかあったけど、HML廃止するだけでキャンペーンが鬼難易度になるな
345:NAME OVER
19/05/02 23:35:57.89 c1N1vZxE0.net
,-v V`、
/ i _ _ | |
| | (o) (o) | |
i i o o ノ ノ 1のマ・クベってこんな顔してなかった?
ヽ \ ,-、 / /
ヽ ヽ i i i /
_-┤ | `ー´ | |
/; ; ; ; ;| 人___ノi |
/; ; ; ; ; ; | |; ;\ /; ; | |
346:NAME OVER
19/05/29 22:04:28.37 gE+Ws59r0NIKU.net
カプセル戦記2のmsx版って、ゲームセーブするにはどうやるの?ディスクだけあって取説なくて困っています。
347:NAME OVER
19/06/30 00:52:02.30 DY6S4sB40.net
>>318
タチって名前だった
1stに出てきたヤツじゃないか?
348:NAME OVER
19/06/30 05:23:39.79 3eG6Yj+60.net
ラルの部下でハモンの直前に死んだザク乗り
349:NAME OVER
19/06/30 21:12:33.68 DY6S4sB40.net
逆シャアシナリオのガチャポリスにククルス・ドアンがいたようなモンだな
350:NAME OVER
19/08/23 00:39:28.93 nJB5g4SP0.net
オンラインゲームが普及した今だからこそカプセル戦記リメイクだしてくれんかなぁ。
リアルな戦闘シーンにしてさ。
絶対売れるって。
351:NAME OVER
19/08/23 16:40:23.15 MeqTfRTo0.net
SDだからこその良さもあるよ
サイコガンダムがサイコロとか水陸用MSが宇宙で戦うとか、荒唐無稽でシュールだけどSDだからで許せるユルさ
352:NAME OVER
19/08/23 19:02:18.26 RyhuGjA8M.net
昔のままでもいいからオンライン対戦できたらなぁ。
353:NAME OVER
19/08/23 23:53:52.40 GfERehGI0.net
>>347
昔のままだと時間掛かりすぎるから上手いことブラッシュアップできると良さそう
354:NAME OVER
19/08/24 11:48:11.53 Z
355:hWY95Sd0.net
356:NAME OVER
19/08/24 15:07:54.55 41NhZZ+l0.net
>>347
スイッチで出ると良いね。
357:NAME OVER
19/09/09 21:00:38.23 T48G38WS00909.net
ちょっと質問
SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記の
色違いカセットは何か違いはあるのですか?
358:NAME OVER
19/09/11 13:26:09.00 dyBpm4dnM.net
最近よくあるミニファミコンみたいなのに採用されないかなぁ。
359:NAME OVER
19/09/14 19:05:59.05 BnLUqI5O0.net
SDガンダムガチャポン戦士シリーズを1つにして出してほしい
もちろんスクランブルウォーズはマップコレクションや
マップが一部違うのとかカプセル戦記はMSX2版や
ガシャポン戦記(ワンダースワン)を入れてほしいな・・・
360:NAME OVER
19/09/15 12:32:02.36 9Pq3w4vZ0.net
ここでグダグダ言っているよりも
株主総会で直談判すれば
出るかもよw
361:NAME OVER
19/09/15 20:24:48.11 2Cd3BEe/a.net
>>354
そんな場で言っても意味ねーだろよ。
362:NAME OVER
19/09/16 06:12:58.22 oLJfUU1r0.net
株主総会でガチャポン戦士シリーズの新作またはVCで配信する予定はありますか?
みたいな質問する人はいるみたいだけどね・・・
363:NAME OVER
19/09/16 13:34:55.76 Z0K3wcsk0.net
スイッチで出ればオンライン対戦もできるんだけどな
VCで出てたからスイッチでも出るかもね
364:NAME OVER
19/09/16 14:18:53.81 Quc03H3mM.net
普通に対戦すると時間かかり過ぎるのがネックだよね
ルール決めて部屋作るにしても、かなりシンプルな、偏ったのばかりになりそう
それでも想像すると面白そうだな
こういうゲーム他にないし
365:NAME OVER
19/09/16 15:40:19.53 xx19VH440.net
MAPエディットモードを追加して
アップ出来るようにすれば、
マリオメーカーみたいに盛り上がるのではないだろうか?
366:NAME OVER
19/09/16 17:06:34.19 ThWdLTMY0.net
ガンダムという絶妙なコンテンツとオンライン時代の今だからこそ本格的なカプセル戦記ベースのゲームだしてくれんかなぁ。
367:NAME OVER
19/09/16 19:26:19.56 3TkhX9kDd.net
ボタンが増えたことでZがバルカン使えるようになるとか胸熱
368:NAME OVER
19/09/17 21:07:23.29 8KBBcVqc0.net
351は無視なのね・・・
369:NAME OVER
19/09/18 00:37:46.24 L237C5TV0.net
黒いガワが不足してたとか…。
370:NAME OVER
19/09/18 18:43:35.55 XwB3h82W0.net
レトロフリークで読み込むとバージョンが違うらしい・・・
371:NAME OVER
19/10/04 19:27:40.43 67I3c7x50.net
>>342
それだ!
タチは初代ガンダムだとランバ・ラルの敵討ちにでて返り討ちにされるヤラレ役だったけど
オリジンのアニメだとジンバ・ラルやキャスバルの出国を手伝ったり
情報部の軍人としてアルテイシアにシャアのことを伝えるなど要所で出番あったな
372:NAME OVER
19/12/11 15:54:32 k0R5W/Lxa.net
保守
373:NAME OVER
20/01/12 20:45:32.79 lobtU3iI0.net
ガチャポン戦士初代や2のVC倍速は何倍速?
374:NAME OVER
20/01/14 20:22:56.57 Qbixb/QF0.net
加速モードって何倍速なんだろうな
375:NAME OVER
20/03/27 17:17:16 48ctavw/0.net
ガチャポン戦士4 Ver4.52遊んでいるけど難しすぎひん?
被弾率が上がってる上に、ターン制限が厳しくてゲームオーバーになってしまう
全クリした人っておるの?
376:NAME OVER
20/03/28 10:18:02 egm6e4DC0.net
>>369
まあ最初はイライラするよね
自分も同じだった
エルメス乗ったララアと赤ゲルググシャアのステージのバランスがおかしい
ジャムルフィンとかがHML撃ちまくってきたり極悪すぎるし
味方の黄色ハマーン(艦船)にGP占拠されて詰んだり
アレバランスやマップをリメイクしようとしてたんだけどHDD逝ったから断念
MSのグラフィック書き換えはだいぶメンドクサそうだたからやめた
377:NAME OVER
20/04/04 14:33:01 uoPdpDjQ00404.net
シリーズ序盤はわざと敵のレベルをエースに設定して
ニュータイプ主人公単独で敵を倒させて早急にレベル10以上にしたほうが楽だね
それでもビグザムとドゴスギアとサイコガンダムとサダラーンはこわいけど
378:NAME OVER
20/04/04 21:53:02 U0y0Jmx500404.net
switch版のXやってるけど
陣営ごとに生産できるMSを設定できたらいいのに
一年戦争限定でやりたい(´・ω・`)
379:NAME OVER
20/04/07 12:01:33 5xOObxY8M.net
ガンダムのお供が61戦車・ボールからジムに昇格した時の頼もしさよ
380:NAME OVER
20/04/14 16:54:38 S5xo9M7f0.net
お供はガンキャノンだけど死ぬとジムになる
381:NAME OVER
20/04/15 14:07:28.03 Fz0CbQY10.net
ガチャ4 ver4.52のキャンペーン最終面で、死を免れたスレッガー・リュウ・エマ・カツが参戦してくれたんだが、他に生存を条件に参戦してくれるキャラクターいますか?ターン制限きつくて早解き意識したせいか大勢死亡してしまった。
382:NAME OVER
20/07/25 21:15:20 EGN1sr9Gd.net
URLリンク(i.Imgur.com)
383:NAME OVER
20/12/02 01:20:25.58 TBDvUxJa9
無料のレトロガンダムゲー置いときますね
Gジェネとかスパロボに似てるターン制のゲーム
Gundam Field URLリンク(novdev.xsrv.jp)
攻略wiki URLリンク(gundamfield.memo.wiki)
招待コード qez1m これを記入して登録すると特典がもらえる。
所属軍はジオンがおすすめ。
384:NAME OVER
20/12/11 20:53:52.90 U8PpgJ2Z0.net
全然レスついてないな
385:NAME OVER
21/03/24 21:25:52.97 gA+Y8Mtk0.net
いまだにXやってる俺ザンギエフ
CPUは結局これが一番まともだったと聞くんですがマジですか?
386:NAME OVER
21/04/08 00:47:23.15 n+mtmNWhr.net
久々に覗いたけどまだこのスレあったんだな
ところでここってハックの話題は有りっぽいけど、改造パッチ乗せるのはNGなの?
387:NAME OVER
21/04/12 09:56:53.50 XFARxyPN0.net
面白そう。
何の改造をしてるの?
388:NAME OVER
21/04/13 13:58:36.34 1Hfm+ol8r.net
>>381
基本は4の改造やってます。既存かもしれないけど未使用データや空きデータを使って登場数の少なかったZZのMSを多めに追加したり、ZガンダムのHMLのグラを追加したりしました。
389:NAME OVER
21/04/13 22:35:41.05 zh50NAb50.net
武者・騎士ステージを削って
宇宙世紀のステージを増やしたり出来るのかな?
390:NAME OVER
21/04/14 09:20:16.80 Z1FQy57hr.net
>>383
それは過去にやってました。1st、Z、ZZのキャラを全て作ってセンチネル、閃ハサ、Vのキャラを作ったんですが、いかんせんパイロット数が限られて改造を放棄してました。
391:NAME OVER
21/04/14 09:23:09.10 Z1FQy57hr.net
ここのスレ読んで、ver4.1とかを最近知って自分もまた改造を始めました。とりあえずキャンペーンに登場するキャラだけでも登場させる予定で改造進めてます。
392:NAME OVER
21/05/02 18:37:51.75 EWythxHC0.net
俺の記憶が正しければ最新Ver.は4.5.2
393:NAME OVER
21/05/13 09:55:57.10 BREjDhbQr.net
>>386
4.52ってニコ動で見れたけど2011年のものなんだな
もう10年も新作はないのか
394:NAME OVER
21/05/13 10:02:58.18 BREjDhbQr.net
ちなみに今改造してるやつ、マップを1から作り直してたらかなり時間がかかりそう。ゲームバランスの調整を踏まえるとまだまだ完成までの道が長い
一応1stから逆シャアのキャラはほぼ作った�
395:ッど容量の都合で戦闘描写のなかったMS(ザクタンクとかザクキャノン、ホビーハイザック)は割愛 セイバーフィッシュは文字数が多いからセイバーFとしか入力できんかったwww
396:NAME OVER
21/05/13 18:03:34.53 fb2cKyLK0.net
そもそもガンダムMK2がGDMK2とかだからええんやで
ベルガ・ギロ とかよりもスマートだ
397:NAME OVER
21/05/15 16:46:50.33 3MQeo1Lb0.net
ファミコンのコントローラそのものの形と耐久性でUSBコントローラーがあればいいんだけどな。
PS仕様の重いのや、見た目だけ似ていて壊れやすいのはいらない…
398:NAME OVER
21/05/15 18:53:58.82 ocgSEgNA0.net
1・2はともかく3~5ならどんなコントローラでもよくね?
399:NAME OVER
21/05/19 08:36:46.33 LyjhoWfWr.net
3〜5ならキーボードでも問題ないね
400:NAME OVER
21/05/28 17:21:07.95 Kqd1jNsp0.net
戦記3と4の解析データを今も持っている方はいますか?
アーカイヴにてゆきだるまさんの4の修正パッチは手に入れられましたが
解析ファイルは無理のようです…
ローダーにも4.5x系はありましたが解析ファイルはなかったようで、
ユニットデータはいじれてもグラフィックはわかりませんでした。
ちなみに4でのAI移動反応バグ?が気になるのですが…気にしている方はいますか?
(同盟の作戦に関わらず敵ユニットが移動可能範囲に入らないと迎え撃たない為
「ちかく」と「とおく」の作戦に違いがない?)
401:NAME OVER
21/05/28 21:35:17.98 O3DUgn0A0.net
自分で解析するしかないのでは?
他人を当てにする程度の覚悟なら、
改造しないで他の事にエネルギーを注いだ方が良いと思う。
402:NAME OVER
21/05/29 09:41:01.36 832WdqKzM.net
2楽しいけど、2を一緒に遊んだ仲間がもういない
403:NAME OVER
21/05/29 10:39:36.88 /2wMT9bD0.net
鬼籍か
404:NAME OVER
21/06/02 09:22:51.38 2nmFKwdyr.net
>>393
グラフィックって戦闘中のグラのこと?
それなら4だとバイナリで24010あたりじゃなかったっけ?
405:NAME OVER
21/06/03 16:54:47.98 qpPdaAI50.net
>>397
返答ありがとうございます。そのように記載されてましたね・・・
ブラウザを変更してアーカイヴのテキストを見たらちゃんとと表示されました。
40010-80010を解析にはYY-CHRというツールでしょうか?
4には軍違いで反転が無いので一部ユニットを両向きにしてみようかと。
406:NAME OVER
21/06/04 16:29:50.32 MBQcsdQ4r.net
>>398
反転したグラを追加するには、容量ないからかわりに別のグラを消して書き換えるしかないのよね。
自分は戦艦系のグラの余白部分を使って(戦艦のグラフィックチップの配置を変更して余白を作る)反転グラを作ってグレミー軍にズサやガルスやドライセンを加えましたよ
407:NAME OVER
21/06/04 16:48:24.63 1GGodazY0.net
プログラムを書き換えて画像の左右反転とか出来ないの?
408:NAME OVER
21/06/05 14:27:50.99 eyCr5oKPr.net
>>400
単純にキャラのグラだけならいけると思うけど、攻撃するときのビームサーベルやライフルの処理はグラフィックチップの配置を指定してるから無理だと思う。
無理やりやったらキャラの背中にライフルをかまえて攻撃するようなシュールな減少がおきるんじゃないかなwww
攻撃時のミサイルやビームサーベル自体のグラはプログラムで反転させてるんだけどね。
409:NAME OVER
21/07/08 16:49:55.23 iHalwFEa0.net
>>399さんの書き込みを見て戦艦グラを詰めてみたら10ユニット程は空きました。
配置のルールを守らないと攻撃、待機の切り替え等でグラが化けるので大変でしたが。
情報ありがとうございます。
ちなみにグレミー軍ってアクシズと全く同じ機体を導入してましたっけ?
ZZ編を詳しく知らない自分・・・
410:NAME OVER
21/07/09 16:14:16.35 ykERwQMUa.net
まったく同じではない、はず
一応アクシズの一部勢力が反乱を起こした感じなので、ほとんどが共用なんだろうなって感じだが
グレミー軍にあってアクシズに無いだろうなって予想されるのは
プルクローンによる量産型キュベレイ(キュベレイG)とクインマンサぐらい
グレミー軍にないMSはまったく予想つかない
411:NAME OVER
21/07/09 16:33:28.48 YlhRkplM0.net
>>403
情報ありがとうございます・・・ってあれ?
シナリオ6のアクシズがGとクインマンサを量産できたような?捕縛されたか??
412:NAME OVER
21/07/29 12:32:31.34 RtV+6clg0NIKU.net
FFピクセルリマスターみたいなものを出してくれないかな?
SD戦国伝やナイトガンダムを携帯でやってたけど不評だったのかな?
413:NAME OVER
21/07/29 14:32:58.75 ZtHWFt6arNIKU.net
>>404
まあホントはアクシズはクインマンサとか生産出来ないんだけど、そうするとシナリオでは未登場になっちゃうから
414:NAME OVER
21/08/18 10:57:45.25 3luX2a580.net
バンダイのゲームでカプールが変形するのってガチャポン戦士4だけですよね?
スパロボとか他のゲームでカプールが変形したところを見たことがない
415:NAME OVER
21/08/18 18:32:24.81 wVLSgxKL0.net
確かに丸くはなるけどいわゆる変形機かというと?だからな
416:NAME OVER
21/08/18 22:32:28.19 fKRAPn6f0.net
>>409
自分は改造GNEXTでカプール変形させました。
417:NAME OVER
21/08/19 03:50:11.41 /wzs69R10.net
アムロがシュツルム・ディアスに乗っていたり4は芸が細かい
418:NAME OVER
21/08/19 15:29:26.18 pfrYmYpWa.net
リード中尉がサラミスに乗って戦ってたり、シンシアンジョブってなぞの三人衆がいたりするのはご愛嬌だけど
ZZの地上戦でアムロが居たりするのは面白い
そういうところで、やってけで作ってるんじゃなくて好きなんだなあって感じるわ
特に艦船の名前がやたら凝ってる…まあマゼランはないけど
419:NAME OVER
21/08/19 17:09:57.57 Dfu/ClDV0.net
マガニー・カイザス・ホルストあたりの非戦闘員をパイロット扱いしてるのは雑だけどファミコン時代っぽい大らかさを感じて嫌いじゃない
カイザスの能力が実はカクリコン・ブーン・ラカンと同格
どちらかというとカクリコンらの能力が低すぎて可哀想
あとランスギーレ…
ニーギーレンは全部文字入ってるのに
ランスとニーにしてやれとw
420:NAME OVER
21/08/20 10:42:51.02 D4hL+Uup0.net
ギレンの野望では当たり前のようにクスコ・アルがエルメスに乗ってるけど
俺がクスコ・アルのことを初めて知ったのはガチャポン戦士4
>>412
ミネバ・ザヒ
421:NAME OVER
21/08/20 18:43:26.37 rZEMNiDB0.net
濁点でも1文字だったものなw
422:NAME OVER
21/08/24 00:44:13.61 Wuf95JpZ0.net
エミュレーターで4のキャンペーンモードプレイしてみたけど
アムロとブライトだけ育てたほうが楽なのね
昔はカイやハヤトやスレッガーも育てていたけど彼らはいなくてもクリアできるね
423:NAME OVER
21/08/25 16:26:44.25 T90T48++a.net
>>411
グラナダ侵攻とかクスコアルとかトリプルゲゼなんかの小説版のネタを入れてきててマニアがニヤッとするとこあるよね
てマニア
424:NAME OVER
21/09/20 11:47:58.77 EPPOZTWwd.net
【こいつが全てのガノタとラブライバー、そしてスクライダーを敵に回した愚か者でサンライズの敵、"湯船鉄平"だwwwwwwwwww】
・排他的
・内輪重視(いちど出ると他の内陣になかなか入れないから)
・経験より理論(マンガやアニメで得た理論)
・いじめられた経験を自分の人生の苦行だと思っている(何かに打ち込んだ経験がない)
・口は達者だが体は動かさない
・善人ぶるわりに良い事を行動に移せない(臆病)
・当たり前の事を声高に主張して自分を正義だと見せかける(子供)
・すぐに反論する。喧嘩腰である(初対面で「仲良くする」という意識がもてない。根がいじめられっこだから)
・ヤンキーを過剰に嫌う。見下す。(怖い)
・ネットでは強気
・お洒落が中途半端(服だけとか、髪はいじってないとか、体型は考えてないとか)
・文化系だが成績には反映されてない
・人が喋ると被せてきて自分だけが喋りだす
・でも興味ない事は叩き出す
425:NAME OVER
21/09/27 17:42:51.48 nROgUE+ar.net
>>353
MSX2 版はあんまり出来がよくないね。マップモードの動作は遅いし、
唯一ファミコンに勝てそうな FM 音源対応の音楽もイマイチ。
ユニット移動時に範囲が表示されることぐらいかな、FC よりいいのは。
426:NAME OVER
21/09/28 22:43:16.37 rz1ZJ/nn0.net
FFピクセルリマスターみたいなの
このシリーズでやってくれないかな?
427:NAME OVER
21/09/29 08:17:02.54 KDgtVB1e0.net
スクランブルウォーズは今やるとちょっとバランス悪いと感じるな
最初からホワイトベースあって大軍だとメッサーラいるとか
428:NAME OVER
21/10/22 08:41:09.07 qLRDqayur.net
前に改造パッチのコメントをあげたものです。
URLリンク(thup.work)
pass:sdgd4
SDガンダム4 ニュータイプストーリーのパッチ。
MAP改造やゲームバランスを調節してたら時間が随分かかってしまったww
一応バグはないと思うけど、入力ミス等見落していることもあるかも。
主な改造点は、F91とポケ戦をカット。
キャンペーンにセンチネルと閃ハサを追加。
劇中登場したMSはほぼ出場(戦闘描写のないものは未登場)
妥協点
容量の都合で一部キャラは未登場(TINコッド、ジッコ、パプア、コロンブス、ロンバルディア、ゾゴック、ザクタンク、サンドラ、ミンドラ、ザクタンカー等)
原作と違い閃ハサでケネスがラーカイラムに搭乗
シナリオの「ヒーローはオレだ」のマフティー軍の戦力が低いのでケネスとレーンを追加
ZZ編にコアトップとコアベースが単体で登場。別に合体はしませんw
429:NAME OVER
21/10/30 18:04:16.07 YYi7MNyT0.net
ガチャポン戦士2のバトル部分でオンライン対戦できるやつ出してほしい
当時弟泣かせるくらいにしか遊んでなかったけどガチ勢の立ち回りがどんなのか気になる
430:NAME OVER
21/11/02 17:43:56.49 ceCLPKgBr.net
4って3みたいにマップセレクトできた?
シナリオモードだけ?
431:NAME OVER
21/11/03 21:19:40.52 GqsZu7cF0.net
>>421
一年戦争編でアバオアクーまで来た
432:よ 拘りのある改造だ…
433:NAME OVER
21/11/04 15:18:42.83 VTnvf1KEr.net
>>423
タイトル画面でシナリオとキャンペーンとコンテニューがあると思うけど、シナリオが3のようにステージをセレクトして遊ぶやつ。キャンペーンが宇宙世紀を時系列でプレイするモードよ。
434:NAME OVER
21/11/04 15:24:17.84 VTnvf1KEr.net
>>424
プレイしていただき、ありがとうございます。
このあとZ編、センチネル編、ZZ編と難易度が上がっていきますww
パッチ上げたあといろいろデータチェックしたけど入力ミスでダブデの攻撃力が少し高く設定されてた。プレイに支障はないはずですが違和感はあるかもwww
435:NAME OVER
21/11/04 16:01:15.77 v/tEV/XCa.net
>>426
いきなり2話のシャアが手強くてびっくりw
既存のパイロットのステータスも結構いじってるのかな?
スレッガーとかリュウとか意外と丈夫というか使いやすくなってる印象
436:NAME OVER
21/11/04 16:14:38.89 GcHeuhnB0.net
久しぶりに盛り上がって来て
何かイイネ。
437:NAME OVER
21/11/04 16:48:57.72 AfnwrmTz0.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
438:NAME OVER
21/11/04 17:36:36.76 VTnvf1KEr.net
>>427
赤ザクのシャアの能力は難しいとこなんですよね。
赤ザクの能力を弱くしすぎると対戦のときにジオンが不利になっちゃうんですよね。
かと言ってシャアの能力下げると逆シャアがあっさりしちゃうしww
なので、ステージ2はアムロを囮にしてコアファイターで本拠地占領を出来るような配置にしました。
439:NAME OVER
21/11/04 17:41:02.32 VTnvf1KEr.net
パイロットのデータは結構いじってます。スレッガーやリュウが高いというより敵のパイロットが弱くなってます。
ゲームバランス考慮してジェリド、マシュマー、ルールカ、エルあたりは原作より強い能力になってます。
440:NAME OVER
21/11/04 17:46:13.65 +gA0JHvHa.net
>>431
なるほど
今グリプス編だけどジェリドに何回かクワトロが落とされたのはそのせいかな…
全般的にマップ変更が多くて新鮮味あるわ~
441:NAME OVER
21/11/04 18:10:38.97 v++S8tEH0.net
当時よくガンダム知らなくて宇宙マップでカプール生産した苦い思い出
442:NAME OVER
21/11/04 19:26:09.70 VTnvf1KEr.net
>>432
まぁ、ジェリドが弱いとZ編序盤が途端にヌルゲー化しちゃうんでこの設定にしましたw
かませとかヘタレと言われるジェリドだけど原作見てたら以外とクワトロとかと渡り合ったりするなど、このくらいの強さがあってもいいかなと個人的には思いました。
443:NAME OVER
21/11/04 19:27:10.29 VTnvf1KEr.net
>>433
スーファミのGXでよくCPUがそれやってたの思い出したwww
444:NAME OVER
21/11/04 19:45:09.22 2k97WMyaM.net
マウアー、いけるぞ
1分後
マウアー、だめだ
の人だからな
445:NAME OVER
21/11/05 01:48:41.82 hO9PjQz80.net
>>436
なんかエッチだ
446:NAME OVER
21/11/05 11:17:16.79 gx2Cpu16a.net
>>434
グリプス編の最後でジェリド小隊がハマーンのキュベレイを沈めそのままアクシズ軍をほぼ壊滅させたから笑ったわ
乱数の魔力だと思うがバウンドドック+ジェリドはかなり強力ね
Zのハイメガランチャーのグラフィック作ったり芸が細かいなぁ
447:NAME OVER
21/11/05 17:24:03.78 CzLeuaL/0.net
オリジナルだとルールカめっちゃ弱いんだよね
ステ公開してるサイトで見たら、ガンダムチーム全般弱くてびっくりしたわ
MSの揃いぐあいでは
448:ZZが最強だと思うんだけど、仲間のステはZの方が良いっていう…まあ主人公クラスのクワトロいるからなんだろうけど
449:NAME OVER
21/11/05 17:45:10.19 /krZ6Mntr.net
>>438
さすがにそれは私の調整ミスでした。
一応スペックではハマーン様のほうが上なんだけど、ジェリド無双とか原作崩壊ものwww
何度かテストして大丈夫だと思ったんですけどねェ…
ちなみにハマーン、シロッコ、カミーユ、ジュドーなど元のゲームだと能力が高すぎて他のパイロットが全く太刀打ちできないくらいで、ある意味バランスブレイカーでした。
なので今回のは少し能力を落として他のパイロットでもワンチャン勝てるくらいのバランスにしています。
今回のは、たぶんそういった偶然が重なった結果かと…
まぁ、でも原作崩壊だわなwww
450:NAME OVER
21/11/05 17:53:47.07 /krZ6Mntr.net
>>439
ZZ編だとルールカがZZガンダムに搭乗するエピソードがいくつかあり、敵のMSも強力なこともありZZガンダム頼みなステージもいくつかあります。
今回はそれを考慮してルールカを強化しています。
なお、エルはこの時代でガンダムMK2に乗り続けながら無事に最後まで生き残っていることを踏まえ、かなり強化しています。
むしろ元ゲーのデータでこの改造版をプレイすると全く戦力にならない有様ですwww
ジュドーがやられたときはワンチャン エルとルールカで一発逆転出来る仕様になっています。
451:NAME OVER
21/11/05 21:03:11.08 /krZ6Mntr.net
あと強さの話題だと必ず上がってくる3人だけど、ブラン・ラカン・ガディは普通に強化しています。元ゲーの低評価はホント謎…
ちなロンメル隊と青の部隊もスペック高めに設定してますが、まぁ砂漠戦の地の利を生かしたとでも思ってくださいwww
452:NAME OVER
21/11/07 02:59:41.87 q/KOAMVg0.net
改造4のセンチネル編はなかなかハードだった…
味方のレベル低いから結構落とされるしFAZZのハイメガは名入りにはなかなか当たらない
でもルーツは強いな(この人が主人公? センチネル全然知らなくて…)
453:NAME OVER
21/11/07 15:20:57.66 XTSB+RzA0.net
リョウ・ルーツが主人公のガンダム乗り…だけどあんまり主人公感がなかったな、本人別に操縦上手い感じもしないし
センチネルの味方の連邦軍は明治維新の志士たち
センチネルの敵のニューディサイズは新撰組がモチーフ
リョウは坂本竜馬
スペリオールガンダムにはAliceシステムっていうAIが組み込まれており
自分の自我っぽいのを持っててたまに勝手に戦う
敵で一番強いパイロットのブレイブ・コッドのガンダムMk-Ⅴと戦った時に発動して歴戦パイロットを倒したぐらい強い
今じゃEXAMシステムだのHADESシステムだので珍しく無くなった設定
454:NAME OVER
21/11/07 19:59:20.88 WeodkDbdr.net
リョウ・ルーツはALICEシステムのこともありアムロやカミーユ並の能力にしてます。
いや、作った自分も違和感たっぷりなんだけど、このくらい強いキャラいないと無理ゲーになっちゃうのでやむなくって感じですwww
455:NAME OVER
21/11/07 20:37:05.95 q/KOAMVg0.net
勉強なりました
ALICEの名前はスパロボの強化パーツで知ってたけどこれが元ネタなのか
456:NAME OVER
21/11/09 09:12:17.06 Vv6UopHU0.net
改造4
ZZ編は結構苦しみました
燃える地球?はかなりきつかった…6,7回はやり直した(名入りの味方が落とされたらやり直しで縛ってたので)
最終的には6コマンドに減らして敵レベルをベテランまで調節し何とかクリア
それでもハマーンのサダラーンだけは倒せず残した
あんまネタバレになるから詳しく言わないけどあのコロニーの話を再現するとはなかなかマニアックだねぇ
マシュマーの強化を実感したのは三つ巴のマップ
プルツーのクインマンサと互角に渡り合ってたよ
二人で何ターンも決着つかないから横からジュドーとルーのハイメガで撃墜したw
457:NAME OVER
21/11/09 17:45:54.56 +UAbHXU00.net
燃える地球はオリジナルでも苦しいマップだったな
自分もジュドーでハマーン倒すの失敗したから大気圏内を逃げまくって時間稼いでクリアした
458:NAME OVER
21/11/09 21:40:59.85 dWVqqT1Yr.net
改造パッチをあげた者ですが、やはり燃える地球は難しいですよねwww
私もクリア出来ず大気圏逃げ回ってました
正直難易度が高すぎたかなと思ってますが、あのエピソードを再現するとあんな感じのステージになっちゃうんてなすよね
459:NAME OVER
21/11/09 21:49:12.26 dWVqqT1Yr.net
ところで、もう一度ゲームを見直したところダブデの攻撃力以外に星一合作戦でチベにラコックじゃなくてバッチ(リックディアスのパイロット)になってたり、入力ミスが結構ありましたねwww
いずれ修正版をあげようかと考えていますが、他に改善してほしいところなどございますでしょうか?
個人的にはジェリドをワンランク弱くしたり、燃える地球の難易度を可能な限り下げるなど考えております。
460:NAME OVER
21/11/10 11:54:06.19 xlDICa7pa.net
改造4全クリしました
苦戦したところもいい思い出だし敵のレベルとコマンド数で難易度下げられるから改善要望思い浮かばないけれど
機体データ(マスクデータ)とパイロットデータはもしまとまっていたら見てみたいなぁと思います
461:NAME OVER
21/11/10 21:34:00.61 vKZwJQnD0.net
4のマップセレクトモードつまらんな
シナリオが10しかないし、戦闘が1ターンで
終わったり、全体的に大味
変形MSの行動後移動とかも蛇足っぽい
3は今でもやってるんだが