16/01/14 20:20:51.10 .net
>>47
定番やん
せめてジアースにしろ
51:NAME OVER
16/01/14 20:24:58.82 .net
>>50
店頭で売ってるの見たことないw
52:NAME OVER
16/01/14 21:11:14.63 .net
じゃあバトルユニットゼオスくらいで
53:NAME OVER
16/01/14 21:14:05.34 .net
無頼ファイターで
54:NAME OVER
16/01/14 21:21:38.94 .net
ブライファイターは良いな
烈火と同じ会社だしファミコン版の技術力はグラⅡに匹敵する
55:NAME OVER
16/01/14 21:27:11.10 .net
>>54
でもルートを開拓して覚えないといけないのがちょっとなあ
56:NAME OVER
16/01/14 22:29:38.12 .net
あれは白ドラの魔境編を思い出すな
ああいう分岐や寄り道は好きなんだが流行らなかったね
57:NAME OVER
16/01/14 22:33:53.03 .net
>>56
あのゲームのボスの音楽がトラウマだわ
58:NAME OVER
16/01/14 23:56:42.30 .net
ここはグラデウスのスレです。
誰も知らないマイナークソゲーの話はやめて下さい。
59:NAME OVER
16/01/15 00:13:37.08 .net
オーバーホライゾンはコナミシューファンならやるべき良作
作者はスペースマンボウが好きなんだなと。オプションアイテムのグラフィックがまんまだ
60:NAME OVER
16/01/15 00:38:06.94 .net
私の知らないゲームはやめて!
61:NAME OVER
16/01/15 09:16:23.97 .net
スペマンはSCREEN4という暴挙だからな
よく企画通せたというかMSXバブルだったというか
62:NAME OVER
16/01/15 18:04:05.50 .net
MSXバブルでも何でもなかっただろ
スペマンの半年後ぐらいにMSXから撤退してるし
63:NAME OVER
16/01/15 18:22:01.61 .net
その半年後がSDスナッチャーだろ
64:NAME OVER
16/01/15 18:35:14.64 .net
その二ヵ月後ぐらいのソリッドスネークで撤退だったろ
65:NAME OVER
16/01/15 18:44:20.50 .net
ネメシスのモードセレクト時の音楽ってスターウォーズのテーマに似ているな。
ネメシスというかグラディウスシリーズってアメリカで作られたのかな、日本かな。
おもしろいのでどちらでもいいけど。
66:NAME OVER
16/01/15 19:08:55.73 .net
>>62-64
だろだろだろのジェットストリーム!
そしてすかさず始まる>>65への罵倒合戦!情報強者は心がせめーんだよ
67:NAME OVER
16/01/15 20:27:01.59 .net
そんな似てねえーよ
68:NAME OVER
16/01/16 06:21:18.23 .net
ネットでニワカ共に無双して楽しむ
マニア知識持ってても現実でチヤホヤされないから
69:NAME OVER
16/01/16 08:39:14.98 .net
PCEのダブルリングがいい感じにグラディウス
70:NAME OVER
16/01/16 17:50:29.14 .net
PCEのダブルリングは神ゲー
71:NAME OVER
16/01/17 08:37:47.06 FU2YvzmM.net
フォトントゥーピドってどうよ
発音がかっこいいよね
72:NAME OVER
16/01/17 09:58:43.95 .net
フォルトロンとピド
73:NAME OVER
16/01/17 20:24:45.37 .net
ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで、ファミコンとPCエンジンの初代をやってると、
ファミコンの初代は色々劣ってるんだけど、一番大事な面白さで劣ってると感じてしまうな
74:NAME OVER
16/01/17 22:31:55.49 .net
オプション4つレーザーフル装備で敵をなぎ払う爽快感はさすがに無理だったしな
あとSFC版グラⅢの当たり判定を見えるようにした動画みたがレーザーの判定初代並にでかいんだな
75:NAME OVER
16/01/17 23:14:37.86 .net
FC版叩いてる奴って知障なの?
76:NAME OVER
16/01/18 02:40:11.47 .net
FC版はモアイ面をごく普通にやっててもワープ発動して逆火山面を飛ばされちゃうのがちょっとアレ
77:NAME OVER
16/01/18 06:34:32.91 Xj1mJWHu.net
昨日初めてグラディウスをプレイしたけど難しいな
1面クリア出来ん。
ミサイル連打するとボタンを押した振動で画面が揺れて良く見えん。
78:NAME OVER
16/01/18 10:01:42.04 .net
ファミコン版はレーザーが短いから爽快感がない
79:NAME OVER
16/01/18 11:01:55.37 .net
爽快感はあるでしょ
速射性に優れてしかも隙が少ない
隙の無さはうまく張ればザブやモアイのイオンリングをシャットアウトできる利点がある
80:NAME OVER
16/01/18 11:16:21.01 .net
ファミコンでオプション2つとレーザーで、要塞が攻略できればいいのに
レーザーの攻撃範囲が細すぎ
81:NAME OVER
16/01/18 12:48:40.21 .net
すぎ
過ぎ
杉
そろそろ杉花粉の季節ですね
82:NAME OVER
16/01/18 14:09:33.07 .net
ビッグコアが小さいとか砲台がないとかは面白さに影響しないからどうでもいい
FC版はあの長いレーザーで敵機をなぎ倒すかのように倒していくのができないのが痛い
爽快感がなさすぎる
たぶんFC版をやるぐらいならMSX版をやったほうがいいのでは
オプションが少ないのはFC版と一緒で8ドットスクロールはビッグコアや砲台と同じで面白さに影響しないから
83:NAME OVER
16/01/18 14:17:18.46 .net
GBのパロディウスは、長いレーザーでるんだけどなあ
84:NAME OVER
16/01/18 14:18:59.62 .net
俺の感性押し通そうとしすぎ
85:NAME OVER
16/01/18 15:15:56.70 .net
あの移植の出来を糧にFC版沙羅曼蛇とFC版グラIIが後にできたと思うとバカにできたものじゃないとは思うけどな
86:NAME OVER
16/01/18 15:18:45.79 YzmgX490.net
1のパッケージに移ってる緑色の戦艦みたいなのって
ビッグコアなのか
最終麺の要塞なのかどっちなの?
87:NAME OVER
16/01/18 15:40:11.20 .net
ファミコン版ⅠはTFⅥ以下の駄作
88:NAME OVER
16/01/18 16:06:48.93 .net
今更30年前のゲームを叩き始めるのか
89:NAME OVER
16/01/18 16:16:47.86 .net
GBのネメシスやってたら、「お!ちちびんたリカか!」と思ったら違ってがっかりした思い出
90:NAME OVER
16/01/18 18:10:04.57 .net
>>88
あまり関係ないよ
叩いていい空気のゲームはいつ叩いてもいい
91:NAME OVER
16/01/18 18:27:03.33 .net
要するにグラディウス(笑)シリーズは駄ゲー
92:NAME OVER
16/01/18 19:41:19.88 .net
つーかオタクとしては褒めるのは恥ですから
93:NAME OVER
16/01/18 20:52:29.35 .net
楽しいグラディウスはX1版の改造したやつ。
オプションも4つ付くしレーザーもしっかり伸びる。
94:NAME OVER
16/01/20 17:04:54.16 .net
改造したので良ければファミコン版の改造版はもっと凄いぞw
オプションは4個付くしレーザーもそれなりに長い
2面3面は上下スクロールするし4面でアイアンメイデンも出るし7面で電磁バリアまで出るw
コレが当時、世に出ていれば…
95:NAME OVER
16/01/20 19:57:33.24 .net
元の1も十分よくできた移植だ
さあ叩け
96:NAME OVER
16/01/20 20:19:14.78 .net
ク゛ラ テ゛ィ ウ ス ロ卩 く イ奄 っ て 走召 わ か っ て る ~ (笑)
97:NAME OVER
16/01/20 20:58:27.83 .net
菊田さんかな?
98:NAME OVER
16/01/20 22:39:15.04 .net
FC版 I を1面クリア後に変わった展開になった。
ミニ透明モアイ像が乱立する中を高速で通り過ぎて行ったんだけど
これはいったい何なんだ。驚いた。
ネメシスかサーガイアでもいつもと違う展開になったことがあったけど
その後遭遇することがない。
たぶんパワーアップレベルが高かったのだと思うが、やっているといろいろなことが起こるな。
99:NAME OVER
16/01/20 23:04:19.28 .net
ワープの条件を満たしたんだろ
1000の位偶数でハッチを4個破壊
100:NAME OVER
16/01/20 23:22:19.38 .net
PCエンジン版のエクストラステージ入り方がわからんなあ
ググっても出てこないし
101:NAME OVER
16/01/21 17:00:53.22 .net
>>100
どんな検索ワードでググったんだ?
普通に出てくるぞ
まあ図解入りではないのでやや分かり難いのは否定しないが・・・
102:100
16/01/21 18:33:41.64 .net
>>101
ありがとう
ニコニコにあったわ。sm4917262ね
でもこれ入れる時と入れない時があるなあ
103:NAME OVER
16/01/21 19:51:23.11 .net
>>17
千の位が0のとき、な
みんな当然の知識として知ってるから誰も突っ込まないけど
FC知らない新世代がお前の書き込みを見たら勘違いしてしまうわ
104:NAME OVER
16/01/22 01:13:03.04 .net
オタクの本能に従うならこういう情弱を徹底的に叩いて排除したくてたまらないんだが
その行き着く先はうんざりするくらい分かり切ってるのであえて我慢してる
105:NAME OVER
16/01/22 10:52:35.90 .net
>>102
詳しい条件書いてあるサイトは見つからないよね。
経験上感じたことを書くと、2面は、そこまでで死んでないか、
少なくともかなりパワーアップしてないとダメな印象。
3面はたいがい入れる気がする。4面1面4面の穴開き山を
両方くぐっておかないといけないっぽい。
7面はまだ入れたことない。
106:100
16/01/22 15:17:33.00 .net
>>105
なるほど
とりあえず積極的に入ろうとしてみたけど、逆火山では狙うのやめるわ
エクストラで死ぬと、逆火山の後半で復帰しなくちゃいけなくなる。ここは死ぬほど復帰がきついよ俺
モアイも入り口に入る時に死にそうだし、余裕のあるときに2面と7面で試すくらいかな
107:NAME OVER
16/01/22 16:16:18.88 .net
テンプレレスじゃないから戸惑っている懐古古参
108:NAME OVER
16/01/22 18:42:02.69 .net
このスレ始まってから一度も相手にされてないのが滑稽
109:NAME OVER
16/01/22 21:39:01.02 .net
オーバーホライゾンは真似できるテンプレレビューが無いから
どいつも褒め方がイマイチ具体性に欠けるというかフワフワしてるな
ファルシオンも同様。真似が大好き日本人
110:NAME OVER
16/01/22 21:44:25.32 .net
3DSVCでグラディウス2つ買ってクリアしたけど、この前R-TYPEも買ってしまったし、
今日はゲーセンで雷電 II もやってしまった
昔のシューティングって楽しいなあ
111:NAME OVER
16/01/23 01:15:51.25 .net
ハイここで弾幕叩き入って
112:NAME OVER
16/01/23 01:31:17.62 .net
R-TYPE系と呼べるSTGは沢山あるのに
グラディウス系と胸張って呼べるSTGは意外とない
113:NAME OVER
16/01/23 07:20:52.38 .net
あったらあったでパクり呼ばわり
114:NAME OVER
16/01/23 08:37:06.04 .net
コナミ以外のパワーゲージ制のゲームって20世紀且つ業務用だと
凸がひとつ出してただけであれも相当言われてたような
家庭用は知らん
115:NAME OVER
16/01/23 08:51:03.40 .net
はいツッコミ待ち
ビンタ戦い 55
116:NAME OVER
16/01/23 11:43:27.94 .net
はい、スラップファイトとヴイファイブです
117:NAME OVER
16/01/23 22:15:05.67 .net
チキチキマシン猛レース挙げてステロタイプなマニアを凍り付かせるのが俺のジャスティス
118:NAME OVER
16/01/23 22:22:58.84 .net
PCエンジンの初代のエクストラステージは、そこまで残機がアップしやすくもないし、
通常のステージより難しくて死にやすく、死んだら通常ステージで初期装備から復帰しなきゃいけないから、
あくまで残機に余裕があり、復帰パターンに自信がある時だけ狙うものなのかな
119:NAME OVER
16/01/23 22:28:02.52 .net
あのパワーゲージあってのグラディウスなんだけど、
「撃ってかわす」ことに専念し辛いシステムではある
120:NAME OVER
16/01/23 23:19:47.39 .net
パワーカプセルを見捨てる勇気
121:NAME OVER
16/01/24 15:45:03.40 .net
カプセルに気を取られてまんまと撃墜されることがよくあるw
122:NAME OVER
16/01/24 16:33:13.38 .net
タイトル忘れたけどナムコの自キャラがロボットの横スクアクションゲーもゲージ式パワーアップだったような気が…
123:NAME OVER
16/01/24 16:38:33.86 .net
気になって調べたらデコのサイコニクスオスカーだったわw
124:NAME OVER
16/01/24 16:39:52.77 .net
ダライアスは、結構グラディウスを意識してないかな?
125:NAME OVER
16/01/24 16:45:20.24 .net
そうですね。
126:NAME OVER
16/01/24 17:00:00.57 zeY2tDSS.net
タイトルとタイトルロゴからして
グラディウスを意識してるね ダライアスは
127:NAME OVER
16/01/24 20:50:55.91 .net
グラディウスが宇宙の海ならダライアスはまんま海
128:NAME OVER
16/01/24 22:31:37.64 .net
シューティング板の本スレから締め出さ奴wwwww
129:NAME OVER
16/01/25 07:56:19.53 .net
きくた
130:NAME OVER
16/01/25 18:18:35.02 .net
>>128
つうか、このスレいらんし
131:NAME OVER
16/01/25 21:55:25.01 .net
>>129
132:NAME OVER
16/01/27 19:27:52.16 afm0ZYi0.net
タイトーが意識したのはグラディウスよりも水族館だと思う。
水槽の中の戦争っていうのがダライアスのテーマじゃないかな。
133:NAME OVER
16/01/27 22:41:37.48 .net
そうですね。
134:NAME OVER
16/01/28 02:36:21.68 kaV/E8O7.net
いいとも!
135:NAME OVER
16/01/31 11:42:11.38 .net
セガのえらい人がグラディウスみたいなゲームを作れと言ってできたのが
ファンタジーゾーン
136:NAME OVER
16/01/31 11:43:09.59 .net
>>119
ツインビーよりはなんぼかマシよ
137:NAME OVER
16/01/31 12:10:24.61 .net
マニアのツインビー嫌いは多いからな
アドリブ嫌いなのとパステルちゅわあああんちゅっちゅっと思われるのが嫌
硬派だから
138:NAME OVER
16/01/31 12:25:47.27 .net
PCエンジン版の要塞ステージの中盤、通路が狭くなって広がったとこでザブに襲われるところ、
あそこから復帰するのがどうしても出来ない
動画ないかな?
139:138
16/01/31 12:26:12.10 .net
ごめん、PCエンジン版初代ね
140:138
16/01/31 21:12:00.88 .net
一週目だけど復帰出来たよ!
狭い通路である程度前に出ておいて、通路が広がってザブ編隊が来たら後退しながら連打
これで行けたけど、まぐれかもなあ
141:NAME OVER
16/02/03 20:42:12.71 .net
ツインビー嫌いって
マニアというよりニワカじゃね?
142:NAME OVER
16/02/04 07:50:30.84 .net
フラックアタクAJAXサンクロトライゴンを大して好きでもないのに羅列するタイプ
アケアカのAJAXはもちろんスルーしたし配信予定があるフラックアタクも万全の体勢でスルーします!
サンクロとトライゴンマダーチンチン
143:NAME OVER
16/02/04 08:32:52.92 .net
むしろトライゴン面白くないだろ
144:NAME OVER
16/02/04 12:39:22.35 .net
逆張り大好き根暗キモヲタ
お前らが持ち上げるから俺それ嫌い
あんなのクソゲーだよ持ち上げてる奴は脳に異常がある死ね自殺しろ
2chねらーをこじらせるとここまでいう
145:NAME OVER
16/02/04 13:00:15.74 .net
ツインビー嫌いというより、どうでもいい
146:NAME OVER
16/02/04 13:14:22.10 .net
硬派厨のアクセサリーだからゲーム内容なんかどうだっていい
147:NAME OVER
16/02/04 13:17:10.34 .net
周りのバカ共を尻目にこれ楽しんでる俺様スゲーだから
周りが持ち上げ始めたらアンチになるのは必然
作品の善し悪しではなく他人との相対的な立ち位置を何より重んじるのだ
148:NAME OVER
16/02/05 08:00:30.69 .net
腹立ったからファミコンのクソディウス1叩き壊してくる
149:NAME OVER
16/02/05 13:40:11.52 .net
>>141
出たな!!以降が嫌いならニワカではあるまい
150:NAME OVER
16/02/05 20:48:23.89 .net
えーっ!?
トライゴン面白いだろー
当たり判定がでかくて嫌って気持ちは分かるけどさー
ツインビーも面白いんだけどパワーアップシステムが苦手。
1943とかXXミッションなんかもそう。
151:NAME OVER
16/02/05 20:56:09.55 .net
この、やったことないレトロシューティングがすごく気になるんだが……
サマーカーニバル'92 烈火
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
152:NAME OVER
16/02/05 21:46:30.38 .net
さあー逆張りオタクがバカスカ叩きに来ますよ
153: ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16/02/06 05:46:13.39 .net
∧_∧
<`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
短小包茎9mm君
154:NAME OVER
16/02/06 07:35:40.63 .net
やってきたのは菊田さんでした
155:NAME OVER
16/02/06 07:45:00.36 .net
硬派シューシリーズは誰も挙げて無かったら羅列しておいおい忘れんなよとドヤる
他人が先に挙げたら大して面白くねーよとディスる
その程度の立ち位置だな
156:NAME OVER
16/02/06 13:40:30.73 .net
>>154
157:NAME OVER
16/02/06 14:01:39.28 .net
硬派なのはAC版グラ3のみだな
グラ1、2、SFC版3などスルメみたいなもんだ
158:NAME OVER
16/02/06 14:13:13.57 .net
>>156
また他所でコピペかな
すぐキレるおじさん
159:NAME OVER
16/02/07 21:11:43.18 .net
トライゴンは面白い
フラックアタックとサンダークロスはあまり面白くない
A-JAXは普通
そんな
160:NAME OVER
16/02/09 10:55:07.50 .net
トライゴン、好きな人は好きだよねー
俺は当たり判定が適当なのと自機のスピードの遅さに耐えられなかったが
サンダークロスは特別好きって訳では無いけれど、横で友人からのアドバイス付きで初プレイでワンコインクリアが出来た最初で最後のアーケードゲームとして想い入れがあるゲームだなぁ
最近になってサントラも手に入れたしw
だがⅡ!お前はダメだ!
沙羅曼蛇の2もだけどグラフィックデザイナーのセンスが悪過ぎぃぃ!
161:NAME OVER
16/02/09 19:57:43.52 .net
サンクロⅡは音楽もだけど三面のザコ破壊音が無闇に迫力あって印象に残る
162:NAME OVER
16/02/09 20:01:47.62 .net
グラディウス2を今更ゲーセンで初プレイしたんだけど、1面ボスすら倒せないという……
163:NAME OVER
16/02/09 22:05:12.54 Qw0xpFWW.net
んなバカな
経験あればブランクあってもクリスタルコアくらいまでは突破できるで
164:162
16/02/09 22:08:12.18 .net
>>163
そっかー
PCエンジン版初代なら、2週目の要塞まではいけるんだけどな
165:NAME OVER
16/02/10 01:35:03.98 .net
グラディウス2はゲーセンには存在しない定期
166:NAME OVER
16/02/10 13:11:26.72 .net
マカロニレーザーや俺ニセⅢ好きと並ぶ定番ネタだよね
167:NAME OVER
16/02/10 13:37:48.73 .net
3DSにグラディウス出たりしないのかな
沙羅曼蛇でもパロディウスでもいいが
168:NAME OVER
16/02/11 01:39:36.32 .net
キモヲ夕「携帯機でSTGは邪道」
169:NAME OVER
16/02/11 02:55:00.87 .net
ちっちゃい画面でまともに見えないし、操作で画面が揺れて見えない(ただしエアプレイ)
直後にネメシスⅡが推されてこの話題ストップ
これ黄金パターン
170:NAME OVER
16/02/11 03:20:19.98 .net
たまにはGBのパロディウスだ!でも挙げりゃいいのに
アクスレイスタッフが絡んでるのに所詮ガワを気にするファッション硬派だからな
171:NAME OVER
16/02/11 16:13:47.64 .net
GBのパロディウス
発売されてすぐやったが
まーそりゃ当時じゃなきゃ絶対やらんわな
172:NAME OVER
16/02/11 17:02:33.30 .net
絶対
173:NAME OVER
16/02/11 17:51:35.89 .net
にだ
174:NAME OVER
16/02/11 18:15:21.28 .net
俺がGBパロを買ったのは1996年
この時点で171は嘘つきと言えよう
175:NAME OVER
16/02/12 00:07:38.61 .net
グラディウスポータブルのゴッファーの野望の設定画面に、
デフォルト、という項目に「TUNE」と「オリジナル」という選択があったのだが
これを変えると何がどう変わるのだろう。
176:NAME OVER
16/02/12 00:28:04.73 .net
>>174
171だが何言ってるのか理解できない
177:NAME OVER
16/02/12 05:49:35.35 6554 .net
何らかの変化をもたらすものと思われる
178:175
16/02/12 12:33:08.79 .net
結局何が変わったのか見分けがつかない。
スクリーンモード設定みたいなのにも「ワイド」の他に「アーケード」というのがあって、
アーケードの方がややズームみたいになる。
179:NAME OVER
16/02/12 20:27:23.40 v0IEFFaH.net
TUNEのほうがクオリティがあがる気がする程度におもっておけ
180:NAME OVER
16/02/13 00:08:29.28 .net
>>175
「DEFAULT」の名が示している通り、二種類用意されている初期設定に「戻す」ためのもの
「TUNED」がグラポ仕様、「ORIGINAL」がAC版(というよりデラパ?)寄りだと思って貰えば良い
画面モードの「ARCADE」と「WIDE」の違いは前者は横の解像度が288ドット、後者は320ドットで
これは画面サイズを「ORIGINAL」にすれば違いがはっきり判る
181:NAME OVER
16/02/13 15:25:36.67 .net
MSXは256×192だから・・・どっちがいいんだ?変わらんか
182:NAME OVER
16/02/13 17:35:31.96 .net
デラパのグラIIは解像度をFULLにするとカバードコア戦で左端が安置になったりしたな
183:NAME OVER
16/02/16 02:37:50.97 .net
>>167
DSでならグラディウス1が遊べるぞ
なんとM2製だ
184:NAME OVER
16/02/18 11:41:25.88 .net
リバースとNEOとジェネレーションも移植してくれ
185:NAME OVER
16/02/22 09:21:19.26 .net
グラ3のキューブ面
開店一回目のプレイでかまくら作って待機してたら
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「蛇行ハンターが、オプションを取らずにすりぬけていった」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
186:NAME OVER
16/02/23 04:55:17.83 .net
>>185
これが40代の文章である
187:NAME OVER
16/02/23 23:31:28.90 .net
>>185
すごいね
188:NAME OVER
16/02/24 12:12:08.25 .net
>>185
ゴイス
189:NAME OVER
16/02/24 14:55:51.88 .net
>>185
それで人生の運を全て使い果たした
190:NAME OVER
16/02/25 13:38:03.45 .net
硬派シューティング並べてリュウの勝ちポーズ(腕組む方)真似るの好き
ツインビーもパロも死ね!俺様のイメージが汚れるわ!
ぬおおおおおおお!!!!!!!!…はぁはぁ、ぬおおおおおおお!!!!!!!!
191:NAME OVER
16/02/28 15:20:00.64 .net
あーグラディウスやりてぇ
192:NAME OVER
16/03/10 23:37:33.55 .net
FCデータをアーケード版にした人たちがいるけどあれはすごいね。
元のよりなんかやりやすいというか進むというか。
ファミコンでダライアスを作ろうとしている人もいて盛んだな。
193:NAME OVER
16/03/12 18:27:22.44 .net
盛ん...か
5年くらい停滞してる気がするが…
194:NAME OVER
16/03/12 19:27:19.04 .net
5pbの盛んかと思った
195:NAME OVER
16/03/18 00:50:05.90 .net
レトロフリークでグラディウス初めてクリアできた
周期プレイを延々と楽しんでる
レトロフリークまじ名機
196:NAME OVER
16/03/18 12:57:40.67 .net
レトロフリークで何のグラディウスをクリアしたのか書け。
197:NAME OVER
16/03/19 17:39:20.67 .net
アルキメンデス版グラディウスの話を誰もしないのは何故?
198:NAME OVER
16/03/19 19:36:57.28 .net
カバードコアってカバー回さなきゃいいのに
199:NAME OVER
16/03/19 19:56:00.31 .net
周回プレイに慣れたから
一度最初からプレイしてみようとやってみたら
敵が全然攻撃してこない…
200:NAME OVER
16/03/19 23:31:41.76 .net
>>197
それいいね。
パワーアップカプセルがカップ麺になっていて少し大きくなって取りやすくなってるんじゃない。
動画見て書庫入り決定した。
201:NAME OVER
16/03/20 00:46:52.16 .net
>>197
FC版を叩くのがステータスだと思い込んでるから
202:NAME OVER
16/03/20 14:03:12.80 1yThzjKN.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
203:NAME OVER
16/03/24 17:15:21.83 .net
IVなのでスレちかもしれんが、これスゴイな
URLリンク(www.youtube.com)
204:NAME OVER
16/03/24 17:40:45.02 .net
スレチっていうか板違い。
205:NAME OVER
16/03/24 22:13:26.16 .net
MSX版のグラディウスが最高だ
異論は認めない
206:NAME OVER
16/03/25 13:03:11.19 .net
Ⅴが仲間外れにされるのは何となく判るけどⅣがこのスレで仲間外れにされる理由って何なの?
207:NAME OVER
16/03/25 14:22:34.20 .net
地味なクソゲーだからじゃね?
グラディウスはIIがピークで下がる一方だし
208:NAME OVER
16/03/25 15:08:21.83 .net
IIIもIVも初代ではなくIIの後継だからよっぽどでないとな
今度IVのビックバイパーがプラモになるけど何で外伝じゃないんだろう
商売としては(評価・知名度的な面で)外伝のほうがいい気が
(IVと外伝のデザインは基本同じ)
209:NAME OVER
16/03/25 19:52:20.56 .net
単純に板の対象年代から外れてるってだけなのに何叩き始めてんだか
210:NAME OVER
16/03/25 22:20:16.77 .net
Ⅳ好きは頭のおかしい通気取りのニワカ
なーにてんだか
211:NAME OVER
16/03/26 02:12:08.39 .net
>>206みたいに「俺はスレタイも読めずルールも理解出来ない自分勝手なアスペです!」
と叫んで近寄ってくる奴と話をしようなんて微塵も思わないのが当然の反応
212:NAME OVER
16/03/26 15:07:11.56 D9QogbIY.net
男だとたぶん奥にひっこんで 調理とかするんやないかな
受付とかはたいがい女性やで
213:NAME OVER
16/03/26 15:15:28.47 .net
PSPのグラディウスポータブルってアーカイブ化されないな
Vitaでやりたいのに俺涙目wよ
214:NAME OVER
16/03/26 15:33:10.71 .net
個人叩きとゲーム叩きの区別もできなくなっているようだ
215:NAME OVER
16/03/27 01:42:17.80 .net
でもSFC版以外で純粋にⅢのアーケードの移植版を遊ぼうと思ったらPS2のとPSPのⅣがもれなくついて来るのしか選択肢も無い訳だし「Ⅳはレゲーじゃねぇからハブな!(キリッ)」ってのも今時どうなのかな?
216:NAME OVER
16/03/27 03:31:29.06 .net
IIIの話だけすればいいじゃん
IVはスレ違いなんだし
217:NAME OVER
16/03/27 08:45:17.12 .net
今時スレ違いに突っ込む輩は自治厨
今は人のいる場所で総合雑談するスタイルが主流だぞ
218:NAME OVER
16/03/27 09:06:35.39 .net
俺ルール炸裂だな
219:NAME OVER
16/03/27 12:22:28.46 .net
BAKA<ハァー公共の公民館で騒いだって良いじゃーん税金払ってるんだしー
住民<うぜえ帰れ
こんな感じよね
騒ぎたかったら騒げる場所に行けばお仲間がいっぱいいるだろうに
なんでジジイばかりの公民館で騒ぐの?って疑問に思うのが人間
220:NAME OVER
16/03/27 20:32:56.84 .net
>>218
でも現実はそうだから仕方ない
221:NAME OVER
16/03/27 23:59:36.88 .net
BAKA<ハァー公共の公民館で騒いだって良いじゃーん税金払ってるんだしー
住民<うぜえ帰れ
マジキチ<世界の現実だ!俺が真実だ!愚民だらけでもうおしまいだ!
住民<(あっちは今日もまた壁に向かって演説してるよ気持ちわりぃな…)
222:NAME OVER
16/03/28 00:23:20.31 .net
スレ夕イ読めないバ力にはご遠慮願いたいよね
223:NAME OVER
16/03/28 00:49:18.77 .net
スレタイに対して意見を言うのであれば別に問題ではない
例えばIVではなく沙羅曼蛇を混ぜろとかだったらわかる
224:NAME OVER
16/03/28 09:30:39.22 .net
ここシューティング板住人だから分からんのか
レトロフリークスレやアケゲーレトロ板の各スレ見てみろ
大抵関係ない話してるぞ
225:NAME OVER
16/03/28 10:09:27.04 .net
昔話限定ならそう書けば良いのに
【お達者】【ご長寿】
【昔は良かった】
【中年】【ご無沙汰】
なんかわかりやすいのつけろ
226:NAME OVER
16/03/28 13:06:15.78 .net
まあ4も5も世代が違ううえにクソゲー、タイトルだけ拝借しましたみたいな作品だからな
1~3と並べるなって言われるのは当たり前なんだよね
227:NAME OVER
16/03/28 13:11:18.38 .net
グラVはトレジャー信者が不当に持ち上げてる印象だけど
グラディウスとしてもトレジャーゲーとしても中途半端、
なんつーかPS2のシルフィードの続編をグラディウスでやってみましたって感じの
金かけた同人ゲーって雰囲気なんだよなあ
228:NAME OVER
16/03/28 14:47:39.92 .net
ⅣⅤは人間以下の知的障害者チョン用だから仕方ない
229:NAME OVER
16/03/29 05:15:08.53 .net
そんなグラVもゲームカタログでは良作判定
IVが黒歴史扱いされてないのが不思議
230:NAME OVER
16/03/29 22:53:17.50 .net
アーカイブはよ
231:NAME OVER
16/05/01 20:10:01.27 .net
ちゃんちゃんぱたぁ~ん
232:NAME OVER
16/05/02 09:38:55.38 S4MTjKOw.net
フォトントゥーピドの発音好きでよーつかっとった
233:NAME OVER
16/05/02 10:36:55.16 .net
最近流れが早すぎる
234:NAME OVER
16/05/02 17:35:46.26 FUnjJT7I.net
2からやってねぇわ。アーカイブあくしろよ
235:NAME OVER
16/05/08 22:52:04.22 .net
なんでIVを入れてないのこのスレ
Vが違うのはわかるが
236:NAME OVER
16/05/08 23:00:00.57 .net
デニショに黒ストたまんねー
ローライズだから上からも見えてエロイ
237:NAME OVER
16/05/19 13:47:30.11 ohfhhTCP.net
公式生二次会 22時ごろから『グラディウスII』スコア対決(ででお vs オポネ菊池)
2016/05/19(木) 開場:21:27 開演:21:30
lv262957939
+++
238:NAME OVER
16/05/29 15:52:53.11 .net
IVほどあそこまで中途半端にされると
Vの路線変更も頷ける
まだVの方がグラディウスだわ
239:NAME OVER
16/07/08 14:08:54.51 .net
板の名前も読めないキチガイホイホイスレ
240:NAME OVER
16/07/20 10:31:08.87 .net
うま…まう…
241:NAME OVER
16/07/20 20:30:27.59 .net
う馬ま 馬舞う 馬う 馬舞う
242:NAME OVER
16/07/21 00:35:03.49 .net
MAMEで初代グラディウスをやってみたが、こんなに難しかったっけ??
昔サターンの完全移植版は、ノーミスクリアできたんだけどなあ。
243:NAME OVER
16/07/21 15:29:56.79 .net
GraAC2007面白いね。ファミコンでここまでできるのね関心した
244:NAME OVER
16/07/21 21:18:27.17 .net
ファミコン版がいかに手抜きだったかが良くわかるな。
遥かにスペックの貧弱なMSX1の方が出来が良かったし。
グラⅡで追いついたけど。
245:NAME OVER
16/07/21 22:14:20.49 .net
ファミコン参入はやや遅れたぶん技術力が十分蓄積されてなかっただけだな
使いこなす前から性能を100%引き出せってのも無理な話
スーファミのIIIも内容は別としても処理落ちもっさりしてたし
246:NAME OVER
16/07/22 01:02:31.21 .net
フル装備で弾撃つだけで処理落ちするからな、SFCIII
流石にもうちょい頑張れよと思った
でも結果的には全SFCゲームの中でもかなり高水準なゲームだった
というのは喜んでいいのやら悪いのやら
247:NAME OVER
16/07/22 08:09:03.25 .net
お前らたまにはGBバットマンとかFCルパンのような地に足をつけて進むものもやれよ。
いつも宇宙の乗り物じゃあ流されるよ。
せめて自分の食べるものくらいは自分の足で歩いて入手したいものだな。
248:NAME OVER
16/07/23 19:05:59.10 .net
SFCの処理速度はPCエンジン以下だからな
凄いのは音源とグラフィックだけ。
249:NAME OVER
16/07/23 21:00:30.81 .net
そういう話じゃねえよ
250:NAME OVER
16/07/24 01:37:33.55 .net
何気にマウンティング大会
251:NAME OVER
16/07/24 02:16:22.83 .net
お前らが持ち上げたの全部クソにしてやっから
252:NAME OVER
16/07/24 08:13:16.70 .net
どういう人生歩んできたらそういう人格になるんだか
253:NAME OVER
16/07/24 09:11:55.45 .net
天の邪鬼はキモヲタの基本スキルだろ
254:NAME OVER
16/07/29 03:46:20.85 .net
グラディウスの成れの果てがオトメディウスなんてヲタゲーだなんて
セクシーパロディウスまででやめといて欲しかった
255:NAME OVER
16/07/29 11:13:46.95 .net
パロディウス認めない俺わかってる~(笑)
↓
256:NAME OVER
16/07/29 11:56:19.05 .net
アケ版パロだ!2周してからこいや
257:NAME OVER
16/07/31 23:17:13.93 .net
パロだ!は基本的に曲がカッコイい
なので軟派感が薄い
258:NAME OVER
16/08/07 16:26:51.60 lxcK5/yU.net
グラディウスⅣがたたかれてて
外伝が結構絶賛されてるのが違和感
このゲーム タイトル逆だったら 外伝のほうが叩かれてることになるのか
あくまでナンバリングがどうだとか そういうくだらんこだわりによって 本質をおまいらは見失うのか
259:NAME OVER
16/08/07 18:06:45.03 .net
夕卜イ云とIVどっちがグラディウスらしいのよって。
260:NAME OVER
16/08/07 18:36:50.85 lxcK5/yU.net
グラディウス外伝を
Ⅳとして発売したとて
おまいらは叩いたと思うねん
261:NAME OVER
16/08/07 18:36:56.53 .net
ナンバリングも重要だけどそれ以上にIVは焼き直し過ぎてなぁ
新しいアイデア皆無に近いじゃん
262:NAME OVER
16/08/07 18:45:41.40 .net
MSXのゴッファーの野望は最初の面で太陽の上を通ろうが下を通ろうが
燃え盛る炎でやられることがあるな。
263:NAME OVER
16/08/07 19:11:06.91 .net
よく見るんだ
あの炎は反時計回りの順で規則的に出てくるからタイミングがわかる
264:NAME OVER
16/08/07 23:54:10.23 .net
そうなのか。
また明日やってみるか。
265:NAME OVER
16/08/08 00:21:15.69 .net
明日はハロワいこうぜ!
266:NAME OVER
16/08/08 00:36:53.15 EQIWcxFc.net
海外風俗を巡ったワイだが 日本の風俗には一度も言ったことがないのはなぜなのだろう
267:NAME OVER
16/08/08 00:41:06.86 EQIWcxFc.net
俺は焼肉に備えて そろそろ寝ないとやばいで
268:NAME OVER
16/08/08 11:03:32.61 .net
>>263
なるほどよくわかったよ。
269:NAME OVER
16/08/09 17:26:25.34 .net
グラ3はもっと簡単にして欲しかったな
グラ2ですらクリアしてないんだ
270:NAME OVER
16/08/09 18:38:18.73 .net
そんなあなたにコナミコマンド
271:NAME OVER
16/08/10 15:46:59.67 .net
グラ2は高速スクロールの面までは行くんだけどな
どうもそこで死ぬ
R-TYPEも迷路の面がダメだ
憶えるのイヤなんだよ
272:NAME OVER
16/08/10 18:21:10.86 xL/Io/7K.net
pspで難易度を最低までさげ
当たり判定も小さくして
ようやく全クリした3
273:NAME OVER
16/08/10 19:16:35.00 .net
I クリア
II クリア
III 無敵バグでクリア
IV 高速面で断念
V 未プレイ
外伝 コンティニューしまくりで巨大ダッカーまで行ったが未クリア
274:NAME OVER
16/08/11 09:28:31.47 .net
V はプレイするべき。
275:NAME OVER
16/08/12 21:09:35.56 .net
Vって尖ったところがない無難すぎるトレジャーゲーという匂い
なんつーか、金のためにプライド捨てて作りましたみたいな凡作
276:NAME OVER
16/08/13 12:56:46.37 I/FBHTp9.net
俺も外伝がタイトルがⅣとして発売されてたら
叩かれてたと思うな Ⅳが外伝として発売されてたら まぁ 無難な出来だねみたな評価になったと思う
277:NAME OVER
16/08/13 13:41:42.61 .net
グラディウス5はオススメ
難易度も高いしな
一周に時間かかるのが難点だが
278:NAME OVER
16/08/13 19:44:58.89 .net
10年以上ネットしてるがグラ5の難易度高いって言ってる奴は初めて見たなw
279:NAME OVER
16/08/13 21:24:32.57 .net
結構見るぞ
280:NAME OVER
16/08/13 22:11:31.17 .net
うすらぼんやり過ごしてしまった10年でしたね
281:NAME OVER
16/08/14 07:18:07.43 .net
>>280
彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・) 誰がうすらハゲやねん!!
/ ノ∪
し -J |l| |
人ペシッ!!
彡彡ミ
282:NAME OVER
16/08/14 09:48:57.30 .net
>>281
よく詠めよwww
283:NAME OVER
16/08/14 15:58:28.10 .net
マウンティングで虚しい優越感美味いか?
284:NAME OVER
16/08/17 12:40:02.26 .net
>>282
よく詠んでみた
うすら~ぼんやり~過ごしてし~まった10年でし~たね
285:NAME OVER
16/08/30 23:21:33.86 .net
>>277
フォースを付けない理由をメガクラに求めることができたのは良かったが
その流れならダブルでノーマルに戻したかったわ
単機じゃファイアブラスターが届かねえ
IIIと比べると弱装備勢にはあと少し足りないな
あと後ろスプレッドが無くなってる
286:NAME OVER
16/09/06 09:04:25.08 .net
>>261
ゴーファの破片だからね
それだけに外伝っぽい
287:NAME OVER
16/09/09 18:15:48.52 cJ+kkx4E.net
OPEN直前! 「あそぶ!ゲーム展 ステージ2」 みどころ紹介!
2016/09/09(金) 開場:19:57 開演:20:00
lv273557806
c6zx4zcx4
288:NAME OVER
16/09/21 06:32:41.98 .net
オプションの数を増やしていったFC移植3作はどれも素晴らしい出来だと思う
289:NAME OVER
16/10/10 19:29:04.68 .net
>>198
カバードコア「閉じたままだと窒息してしまうんだ!」
290:NAME OVER
16/10/11 17:49:46.52 .net
今更だけどビックバイパー腹でカプセル3つ同時に取ると
1個しか取った事にならないんだな
2:24:16あたり
URLリンク(www.youtube.com)
291:NAME OVER
16/10/11 17:58:04.59 .net
IIIね
点数は個数分入るから多少の稼ぎになる
292:NAME OVER
16/10/11 18:28:09.56 .net
アケ版のことならあまりにも今更すぎる
293:NAME OVER
16/11/05 22:49:21.67 .net
グラ3
アーカイブはよ
294:NAME OVER
16/11/13 08:07:12.92 xtGtEqg90.net
グラディウスシリーズを16:9 HD化でリメークして欲しい
295:NAME OVER
16/11/19 16:46:24.95 el2dNHF/d.net
グラⅢのカプセル1ヶ300点はでかいよ
296:NAME OVER
16/11/20 22:24:09.20 7YLrhKvodHAPPY.net
HAPPY!
297:NAME OVER
16/12/21 08:35:12.27 5Tc5cKwHa.net
STG板スレの最近のクソみたいな流れは
一人がID変えてやってんですか
298:NAME OVER
16/12/23 12:54:17.93 CThszlcC0.net
人生初の横STGにSFC版グラディウスⅢを選んで、
イージーながら、ついさっきやっとこさクリアできた(通算17クレ)
モアイのトーテムポールの突破法に中々気付けず8機程度、
高速スクロール地帯でルートを間違えまくったり衝突事故を起こしまくったりして8機程度、
カニで15機程度も潰され、最終面が不安になったが、ラスボスだけあからさまに弱くてワロタ
299:NAME OVER
16/12/24 12:08:08.92 7Y+jXYc7aEVE.net
ラスボスが何もしてこないのは伝統です
300:NAME OVER
16/12/24 12:20:03.93 QVZtFCun0EVE.net
>>298
次はほかのグラⅢにいってみようか
たぶん年内不眠でコンテしまくっても
クリアはできないだろう
301:NAME OVER
16/12/25 04:05:03.88 dKK1HZiI0XMAS.net
>>298
AC版用意して待ってるぜ
302:NAME OVER
16/12/25 05:42:41.54 JW+iGTmGdXMAS.net
ACでグラディウスシリーズはまさに糞
303:NAME OVER
16/12/25 10:56:17.14 wzQOHFzOdXMAS.net
ACのグラディウスは4以外コンティニューできないからな
304:NAME OVER
16/12/25 13:18:41.29 W0xkhx4z0XMAS.net
コンテできてもそっから復活できなきゃ同じだろ
305:NAME OVER
16/12/25 15:02:19.10 EwM2R634dXMAS.net
ハイスコア出すのに10時間以上プレイとかどんだけバカなんだよ
インカム率も全く考えなかったのかよ
せめて2周くらいで切って稼ぎパターンや方法を考えるようにシフトできなかったのかな
306:NAME OVER
16/12/25 18:06:25.57 +t73BiEu0XMAS.net
3はマジで基盤買った方が安上がり
307:NAME OVER
16/12/25 18:27:00.87 DULIq+aJdXMAS.net
これ1プレイ1000円にしても割に合わないだろ
308:NAME OVER
16/12/25 19:26:48.93 fynuffpR0XMAS.net
PSPで難易度下げて 当たり判定も習性して
さらに 判定が小さくなるパワーアップ装備してやっと普通にプレイできる
309:NAME OVER
16/12/26 23:37:35.81 K2k0hpKG0.net
基盤買ってもクリアできるまで頑張れる人は廃人 ステージセレクトありきだよな
310:NAME OVER
16/12/27 00:40:24.99 82vmR1CPd.net
>>309
買ったSTGまでクリアできないとかそれ池沼やん
311:NAME OVER
16/12/27 03:51:21.93 Ghcj2gDm0.net
不安定な7面を越えても9面だしな
散っていった一般プレイヤーは数知れず
残0までキューブを繰り返す所要時間も1時間近いし
当時の経営者は涙目だったろうな
312:NAME OVER
16/12/27 05:55:31.36 lYYvhYird.net
ビッグコアMk3で折れたとしても30分だからな
313:NAME OVER
17/01/09 21:56:30.35 hHzSiVv2d.net
バクテリアン軍ってそもそも何者なんだろうな
リーダーが変な生命体みたいなやつなのに
何で戦闘機とか母艦とか普通に人間が作れそうな兵器も混ざってるんだ?
それともバクテリアンはリーダーじゃなくてあくまで軍隊の象徴であって
運営しているのは実は人間だったりして
ゼロスフォースを発明したのもグラディウスやラティス以外の悪い会社の人間とか
314:NAME OVER
17/01/10 14:40:03.69 SWFoqA5a0.net
でっかい脳が全部操ってるからだろ
315:NAME OVER
17/01/10 15:14:28.25 zf/KCKMnd.net
要塞のシャッターをもっと早くに閉じないのは敵の優しさ
316:NAME OVER
17/01/10 19:52:53.70 SWFoqA5a0.net
あれ閉じちゃうと見えづらいんじゃね
目ないけど
317:NAME OVER
17/01/11 10:50:00.43 CXuodOA70.net
ラスボスもっと激しく攻撃してこいや!
318:NAME OVER
17/01/11 12:34:53.95 j1XzFlsFd.net
>>317
つ[サンダークロス]
319:NAME OVER
17/01/11 12:35:38.78 j1XzFlsFd.net
>>317
つ[グラディウス2(MSX)]
320:NAME OVER
17/01/11 19:34:58.83 jVVGsloI0.net
>>313
グラディウスって惑星の名前なんだっけ
あの火山とか逆火山がある星がそうなのかな?どうなんだろうね
自機はビックバイパーだったよね
321:NAME OVER
17/01/11 23:03:59.15 6qsdVues0.net
グラⅡのパッケ絵のジグソーパズルほしい
322:NAME OVER
17/01/13 00:00:14.65 WkYM/xA60.net
初見のボスなのに即座に弱点を教えてくれる声は一体誰なの?
323:NAME OVER
17/01/13 06:46:07.57 rFRm47/00.net
シュビドゥビ アーイ
324:NAME OVER
17/01/13 06:56:31.84 pXRc8AXEd.net
センサーで弱点をスキャンするコンピューターが搭載されてる模様
325:NAME OVER
17/01/13 11:58:24.77 vUbmtu150.net
敵を全滅せよとか命令する戦闘機いややわ
326:NAME OVER
17/01/13 15:08:02.77 X/07y2x50.net
無料誹謗中傷対策のブッダワークス
URLリンク(www.buddha-works.net)
327:NAME OVER
17/01/14 10:22:22.06 MJWb+xE10.net
そりゃ全滅させないとカプセル回収できないんだから。適切なナビだろ
328:NAME OVER
17/01/14 17:17:31.90 jmcpiKnR0.net
グラ2の2面のステージが始まってエイリアンの要塞?みたいなところに入るときに
なんかしゃべるよね
あれなんて言ってるのかな?
あれも戦闘機のナビの声?
329:NAME OVER
17/01/14 17:20:08.53 jmcpiKnR0.net
ひさびさにグラ2やったら4面ボスでうっかり死んだ
復活きついなー
どうもならんかった
スプレッドボムにこだわるのやめて素直に4番でやることにする
2番にこだわるから出来なかったんだ~
今更だけどクリア目指すぞ~
330:NAME OVER
17/01/14 19:48:52.91 UyBJbIPzd.net
>>328
2面始め You can never return alive
3ボス You shall be crushed
5ボス You can't go any further
なぜ英語で語りかけてくるかは謎
331:NAME OVER
17/01/14 22:26:11.41 VpR4Av+70.net
日本語で語りかけられたいのか?
332:NAME OVER
17/01/14 22:47:48.56 e1HlZlJOd.net
増速、爆弾、斜銃、光線、分身、障壁
333:NAME OVER
17/01/15 06:16:24.61 Sg7VTtoB0.net
2面のはじめってオマエラヲミナゴロシニシテクレルワーイって聞こえね?
334:NAME OVER
17/01/21 18:20:10.14 BDIDX2n20.net
>>333
そんなような意味のことを言ってるからそれで正解
映画の字幕とか、そのままの翻訳じゃないからねえ
335:NAME OVER
17/02/06 14:37:06.77 eIHUBKg/0.net
グラ2進んだよ
カバードコアまで進んだわ
難しいなアレ
1週目は安全地帯知らなくても勝てるってみんな言ってるけど
よけきれない
336:NAME OVER
17/02/06 16:30:26.48 5pda1g1T0.net
>>335
2 MSX
II アーケード
337:NAME OVER
17/02/07 12:16:39.00 s8ZWxCCh0.net
くそげ
338:NAME OVER
17/02/07 21:00:55.93 j3+BU5ljd.net
一時代の基盤になったのは確かっぽいが
そこから直ぐに悪い例の御手本になった糞ゲー
339:NAME OVER
17/02/07 21:12:21.31 chPIm7u20.net
リアルタイムの頃の
キューブ面や要塞面なんて
それはそれはギャラリーがすごかったんだろうな
340:NAME OVER
17/02/08 09:43:19.03 1fbTK5t40.net
そこまでずっと見てるほど暇じゃないだろ
341:NAME OVER
17/02/08 10:43:10.69 iU0h/kzD0.net
はっきり覚えてないが少なくとも発売から2年以内の頃に10面入ってる人がいて人だかりができてるのを見かけた
342:NAME OVER
17/02/12 02:38:02.69 ZGzDbnPD0.net
SFCのパロディウスだは当時としてはわりと出来がよくてやり込んだらゲーセンでもクリアできたな
343:NAME OVER
17/02/12 09:26:53.04 CQOMRiOr0.net
パロディウスはMSXがオリジナルで、そこからアーケード等に移植という珍パターンだったな。
冬至のコナミはMSXに力入れまくってた。
344:NAME OVER
17/02/12 20:44:20.05 DwvAfRXfa.net
スポーツクラブがどうたら
345:NAME OVER
17/02/15 12:11:41.64 P26ZAQ4J0.net
水素水売ってたのってコナミだっけ?
効果まったくないとかバレた後もまだ売ってんの?
346:NAME OVER
17/02/19 11:56:13.70 y9J5FHKU0.net
知らんけど
347:NAME OVER
17/04/11 15:14:28.14 kdAA9k/Ra.net
>>226
4はそうだが、5はクソゲーじゃねえだろ
それと3はクソゲーつうかSTG衰退の戦犯の1つにされてたりするレベルなのに褒めるとかあり得ん
348:NAME OVER
17/04/11 17:17:04.75 j6Xh/rAi0.net
例えグラⅢが完璧な調整で良作だったとしても、お店はインカムの稼げる格ゲーを贔屓してどっちにしろSTGは終わってた。
それに高難易度に関してはグラⅡの時点で既に本当の一般人はついて行けてなかったぞ
349:NAME OVER
17/04/11 17:28:24.19 tio/znyQ0.net
こっちが弱いと敵が手を抜くエセAI機能搭載だったけど、一度死ぬと復活ほぼ不可能の
ゲームバランスには問題あったよな
350:NAME OVER
17/04/12 15:08:12.03 wzgmC5j1a.net
魂斗羅、メタルスラッグ、奇々怪界、ウルフファングはアクション?シューティング?
351:NAME OVER
17/04/12 20:04:51.09 QgOgckXJ0.net
アクションシューティング
352:NAME OVER
17/04/27 21:50:17.58 3RhuhjBO0.net
PCエンジンのコントローラーの延長ケーブルを購入したんでテストで久々にグラⅡやったら
3面のボスが後ろから出てきてヤラレチャッタ
353:NAME OVER
17/05/03 19:32:48.98 fF+wMOue0.net
>>352
ファンタジーゾーンの台風のボスとかも
いきなり後ろから来るから知らないとやられちゃうよね
違うゲームのお話でゴメン
354:NAME OVER
17/05/03 19:37:33.72 fF+wMOue0.net
グラⅡまだクリアできない
最終面で死んだらどうやって復活するんだー
最初の狭い通路はなんとか越えられるけど
そのあとハッチが上下4つくらいある広いところに出る
装備が不充分でハッチを全部壊せないのに
ザブまで出てくるぞあそこ
どうすんのあれ
高速スクロールの面まで死なずに抜けられた時は
中間要塞まで行けるんだけど
安全地帯あわせるのがヘタで死ぬ
これは練習あるのみかな
ところで中間要塞で死ぬと
壁がはがれて飛んでくるところまで戻されるんだが
どうやって復活するのあそこ
壁が早すぎて0~1速じゃ避けられない
壁を撃って壊そうにも火力が足りなくてどうしても死ぬ
355:NAME OVER
17/05/04 17:53:23.45 kMqNG2430.net
>>354
URLリンク(www.youtube.com)
模範とまではいかないが
この人は2週目以降を抜けている
URLリンク(www.youtube.com)
中間要塞はこの動画の1:00:00辺り
356:NAME OVER
17/05/05 14:52:02.46 atsYdLhf00505.net
動画ありがとう
参考に頑張ってみる
しかしこんなくそ難しいのよくみんなクリアできるよな
俺ゲーム好きなだけでヘタなんだなあホント
357:NAME OVER
17/05/05 16:45:42.86 yD9la+T100505.net
出来なかったことが出来るようになるのがゲームの面白いところじゃないかw
クリアまであとちょっとやん。頑張れ
358:NAME OVER
17/05/05 20:58:35.97 4hI4nDJr00505.net
ゲームなんかクリアできなくていいの
楽しめれば
359:NAME OVER
17/05/06 18:05:20.94 32u+Mgcxd.net
楽しめればいいけど、クリアの達成感を味わえたらもっと楽しいと思うんだ
360:NAME OVER
17/05/06 18:13:31.02 +ZGXuRuQ0.net
そんなあなたのために
上上下下左右左右BA
361:NAME OVER
17/05/06 23:48:06.97 yWVBSIOv0.net
自爆した
補償
362:NAME OVER
17/05/12 11:49:41.24 WFrI3XN50.net
354だが中間要塞を撃破~
安全地帯は合わせがそんなにシビアでもなかったね
ノーミスで進んでてスピードが3くらいついてるとちとキツイが
クラブで死んでしまった。あと少し!!
コンティニューしまくれば、なんとかなりそう・・・
連射切るの忘れてコンティニューのカウントを飛ばしてしまって終わってしまった
クラブも動画みてるんだが
随分カンタンそうに見えるよな動画だと
やってみるとすごくムズいのだが・・・
うまい人の動画だと
クラブの下側の足の右の空間に入ったあと、下側中央の空間には入らないで、
前に出てクラブの足の空間から抜けてクラブの前に出る
チャンチャンよけって言うんだっけ?あれ
そのあと上側と下側の足の間で上下に避けて終了
カンタンそうに見えるけど全然できないから
クラブの下側の足の右の空間に入ったあと、
後ろに下がって下側中央の空間に入って、
さらに後ろに下がって下側の左の空間に入って、
さらに後ろに下がってクラブの足の空間から抜けて
クラブの左側に出ると、
クラブがもう足を上げてくれなくなってスクロールに押しつぶされて死ぬ
チャンチャン避け以外に、
もっとカンタンな避け方ないかな?
363:NAME OVER
17/05/12 18:05:36.50 po6SaBsO0.net
>>362
元5周プレイヤーだが
下のダッカーすれすれに合わせて避けるのがいい
ダッカーをまとめると楽になる
364:NAME OVER
17/05/12 20:13:46.87 /OFPr1wyM.net
グラディウスIII AC の8面ボス攻略教えてください。
3面ボスみたいにううままみたいなやり方あれば助かります。
ちなみに2速じゃ遅いですか?吸い込まれてしまいます
365:NAME OVER
17/05/12 22:35:39.68 A/o3P+6G0.net
>>364
保険付きフォースフィールドで正面攻撃
366:NAME OVER
17/05/12 23:11:34.44 escjRgAx0.net
復活の時は自爆まで粘るんだったっけか
弾を出す手?を出来るだけ壊したいのと、
ボスの頭?が下にくるのを避けるのに
右下(手の至近距離)→画面左上と移動しなきゃならないんで3速ないとキツかったと思う
367:NAME OVER
17/05/12 23:39:59.98 7Orj76rJ0.net
触手は8回目のダメージ音で壊れる
吸い込みの範囲はボスの口から約ナナメ45°
積極的に触手を撃ちに行くと自然と敵の弾も誘導できて狙いをバラけさせれる。
吸われるのビビって下の地形に張り付いてると触手が全部下方向を向いて、弾がまとまって自機に飛んでくるからかえって危険
最低でも2速は必要、2回吸い込むと頭を下げるという流れを覚える。
基本的に下の触手は常に壊しておくのが理想
復活必要な知識はこれくらいか、応用でもっとやれることあるけど、とりあえず
368:NAME OVER
17/06/03 13:01:08.27 UGdmjEFnd.net
良スレあげ
369:NAME OVER
17/06/10 00:11:24.00 3p/GL2BI0.net
ⅡはFC版がレーザー強い感じがするが
AC版はリップル装備の方が先に進みやすい気がする
370:NAME OVER
17/06/16 00:40:59.68 S9QK/ZVPa.net
FCのリップルはパロだ!以外ゴミ
371:NAME OVER
17/06/16 04:33:17.71 9Aulur2x0.net
いま無性にグラディウスⅡが遊びたい
当時X68000のグラディスとグラディウスⅡ持ってたけど
すごくたくさん遊んだよ メモリを2Mに増設してたから一括ロードができた
PSPの沙羅曼蛇ポータブルは持ってるんだけど
グラディウスポータブルもほしいんだがもう手に入らないだろうなあ
372:NAME OVER
17/06/16 13:07:53.01 hyR515Cy0.net
amazonでいくらでも買えますが新品が欲しいってなら10年以上前のソフトだからプレミア価格払わないと無理じゃないの?
373:NAME OVER
17/06/16 13:22:20.73 OYWZPlAka.net
探す気がないからいいんだよ
自分の脳内だけで完結
374:NAME OVER
17/06/16 14:25:53.88 mriQziVa0.net
昨日、アメトークで「ゲームセンター芸人」やってて、ナイツの人がグラディウス紹介してたけど、
ポイント全然押さえていなくて、どうでもいいことばかり言ってたな。
375:NAME OVER
17/06/16 15:36:36.27 tKIKcNC00.net
マニアックな話してまわりがついてけないよりあのくらいでいいよ
376:NAME OVER
17/06/16 23:24:59.11 pqumy8EX0.net
お笑い芸人番組に期待しすぎ
377:働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB
17/06/17 05:57:01.78 bZgNNCsq0.net
>>374
ナイツハナワの弟な。
あれはゲーム紹介と言うよりは、ゲームで芸人が自分エピソード語れっていう感じだったし、
グラディウス説明されても、一般人はクチあんぐりなんじゃないかな。
378:NAME OVER
17/06/17 11:45:32.46 O1QvdFBy0.net
ゲームセンター芸人でなくてファミコン芸人だし
379:NAME OVER
17/06/17 12:18:14.94 7EkU+FCj0.net
おお、ずいぶんカスが吊れてるなw
このくらいの年代のゲームスレは初老のおっさんばっかりなんだろうな
なんか加齢集臭いしw
380:NAME OVER
17/06/17 13:54:29.59 K2TpFrs+a.net
>>376
叩いてマウンティングして気持ちよくなりたいからね
現実が負け組の童貞だからネットでは虎になりたい
381:NAME OVER
17/06/22 00:59:44.98 2uiXgwNh0.net
う~ん・・・
グラディウスⅢのモアイ面が何度やってもクリアできない・・・
Youtubeで上手い人の動画を参考にしてやるんだけど駄目だなぁ
上手い人の動画見ると簡単そうに見えるんだけどな・・・
382:働かざるもの@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB
17/06/22 06:39:49.68 4TEWsVij0.net
>>381
あんまり動き回らすオプションは振り回さないで、モアイのクチにレーザーが当たるようにして固定してたらいいかも。
383:NAME OVER
17/06/22 12:30:01.59 hZXjghB3d.net
・レーザーがリップルだとモアイには圧倒的不利。リップルよりはダブルの方がまだ楽
・自機とモアイの間に最低オプション1個挟むようにすればダブルでもイオンリングに撃ち負けない
・ルートは毎回固定でパターン化、慣れたら右向きモアイの左側、口の後ろにオプションを配置してスクロールさせて壊すパターンも
384:NAME OVER
17/06/22 13:37:36.07 p160T1Na0.net
意外に抜けるルートがシビアだよねあれ
385:NAME OVER
17/06/22 14:28:47.16 sLjSM2e2x.net
いっそ4面で潰してノーマルショットという作戦もある。
仰向けと下向きのモアイにはX座標合わせてミサイルを直接モアイの口に当てて壊す
スプレッドは効果大だが、意外にもフォトンも有効
386:NAME OVER
17/06/22 19:54:51.82 skfqzX6V0.net
モアイ面クリアを目指すならBタイプ一択でしょ
最終面に行けるようになれば、エディットかDタイプで一周クリアを目指す
387:NAME OVER
17/06/22 21:04:48.44 LCWSMsi10.net
最終的には、B装備に落ち着く
二周目以降の耐久度の高い敵を速攻撃破できるスプレッドボム
広範囲を制圧するリップル
後ろから来る敵を迎撃するテイルガン
真上を攻撃できない難点は、オプション配置かリップルの広がりでカバーすれば良い
388:NAME OVER
17/06/23 01:36:13.23 A9DTJYdmM.net
B装備、敵弾消えるのって気にならない?よく避けれると関心するよ。
モアイ面はボスの謎当たり判定がつらい。
攻略教えてください
389:NAME OVER
17/06/23 06:17:03.90 tq178wZL0.net
Bは泡が楽だけど高次周の泡になると逆にきつくなる。
泡が速すぎてスプレッドの爆風のダメージ加算される前に通り過ぎて突っ込んでくるから、撃たざるを得ない事態になった時は視界が悪くなるのと相まって超絶きつい。地面の砲台処理もミサイルの性能上狙って落とさないと駄目だし
390:NAME OVER
17/06/25 00:46:23.80 HPL/apwf0.net
よくこんなゲーム極める暇あったな
みんな孤高なんだな
391:NAME OVER
17/06/25 02:15:46.27 OG4zjZcBd.net
>>389
二周目なんざ遊ぶゲームじゃない
グラⅢは一周クリアで充分🆗
392:NAME OVER
17/06/25 12:48:41.12 eyexmYdJ0.net
グラIのオプションのプログラムってどうなってんだ?
自分で動かすと変だけど、デモ画面だと、
IIとかIIIみたいに綺麗にトレースしてる。
393:NAME OVER
17/06/25 13:34:44.09 s/93CIxEM.net
>>392
慣性のありなし?
394:NAME OVER
17/06/25 13:59:56.67 3niusIi+d.net
>>392
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)グラディウス_(ゲーム)
ゲーム内容 > ゲーム中の細かなバグ・仕様に詳細がある
395:NAME OVER
17/11/20 07:30:49.15 uBvVbPE80HAPPY.net
なぜ、グラディウスIIIの8面、下側の草むらがチラつくのか、、?
396:NAME OVER
17/11/20 13:09:01.71 pDuyLvuHxHAPPY.net
なぜ、グラディウスIIIの5面、モアイの浮島の地形がチラつくのか、、?
397:NAME OVER
17/11/20 22:15:52.66 1ZWGdek30HAPPY.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
398:NAME OVER
17/12/30 18:40:26.35 tzSplU0c0.net
サンダークロスってコナミのゲームの割には地味だな
サンダークロスはCS機に移植されなかったっけ?
399:NAME OVER
17/12/30 20:41:21.76 DDfkpsc9d.net
グラディウスってステージが天井と地面があって奥には星が見えるけどそれだと真っ二つに分かれてるってことだよな
400:NAME OVER
17/12/30 20:46:17.10 JEyqLbwW0.net
亜空間
401:NAME OVER
17/12/31 06:13:54.69 DihCPzoN0.net
>>398
PS2
今はPS4で配信
402:NAME OVER
17/12/31 08:45:29.83 /B+bNoOW0.net
海外では同時期のグラⅡより人気があったそうだな。
外人て馬鹿だろ
403:NAME OVER
17/12/31 09:13:37.45 s+NDVF/Pd.net
海外のどの国?
ちゃんと言わなきゃ伝わらないよ(´・ω・`)?
404:NAME OVER
17/12/31 09:20:35.20 /26xpny10.net
おまえに伝える義務も無い
405:NAME OVER
17/12/31 09:22:35.97 /26xpny10.net
『グラディウスII』の全盛期と重なり、家庭用には長らく移植されなかった。
さらにCD『KONAMI GAME MUSIC COLLECTION VOL.0』にて日本国外では
本作が『グラディウスII』よりも人気があることが当時のゲーマーにやや意外性を
感じさせることを匂わせる記述が見られ、ゲーマーの間でも知名度はやや低かっ
たようである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
406:NAME OVER
17/12/31 09:23:22.86 /26xpny10.net
>>403
『KONAMI GAME MUSIC COLLECTION VOL.0』の発売元に問い合わせろ。
407:NAME OVER
17/12/31 14:57:57.81 s+NDVF/Pd.net
な~んだWiki坊かw
408:NAME OVER
17/12/31 15:04:02.30 eOT4TmOP0.net
>>407
市ね、カス
409:NAME OVER
17/12/31 19:26:42.15 X0NoLUA+a.net
曲だけの退屈なゲームなのに移植に恵まれないレアリティだけで持ち上げられてたね
サーセン族版は叩きにシフトしたから置いといて、PS4移植でみんなダンマリしてせいせいした
例・ブレイジングスター
アウトフォクシーズ厨も大してやらんくせにうるさいからハムは早く黙らせて
410:NAME OVER
17/12/31 19:51:12.80 Iv/NPHL50.net
サンダークロスってグラ系と全然毛色が違うよね。
コナミの新入社員の習作か何かなんだろうか?
シューティングブームがあったから、流れでうっかり出しちゃった感じ。
411:NAME OVER
17/12/31 20:43:23.56 iS4IbVdJK.net
この後、ああいう低難度シューもあっていいんだよの流れから
グラⅢ達人王叩いていつもの高難度化マウンティング評論が始まる予定
412:NAME OVER
18/01/01 05:42:42.92 jMnqVvXS0.net
サンダークロス2のグラフィックは習作言われても仕方ないな
3ボスとか6面とか
413:NAME OVER
18/01/05 19:50:42.54 yreAwX7pa.net
当時のSTGブームは凄かったからねえ
それでも簡単にクリアする輩もたくさん居ただろうから、
インカム稼ぐために難易度を上げざるを得ない。
初心者は離れて上級者ばかりになる悪循環。
それを、見た目だけで何とかしようとしてしまったパロディウス。
414:NAME OVER
18/01/05 21:17:02.28 yreAwX7pa.net
惚れこむような演出やキャラクターがあれば、
難易度やゲームバランスなんかはいくらでも愛嬌に代わるんだけどね。
415:NAME OVER
18/01/10 16:32:23.56 6ZvE4lzD0.net
>>413
1980年台前半くらいまではSTGがゲームの王様みたいな感じだったしな
ファミコンでドラクエが発売されてその後RPGがゲームの王様になった
最近はモンハンみたいな狩りゲー、そしてオープンワールドゲームがゲームの王様だと思う
確かに難易度を上げてもクリアするツワモノはいたけど
グラディウスⅢだけはSTG初心者には全くクリアできない鬼畜な難易度になってしまった
そういう意味ではSFCのグラⅢはかなり遊びやすい難易度にしてくれたと思う
やはりグラディウス最高傑作はⅡだな
416:NAME OVER
18/01/10 20:57:32.82 e3uZsIk30.net
ふふふ。
初代から入っている俺にとって初代はとにかく神。
IIは完成度は認めるけど優等生っぽいね。
IIIはバランスは悪くて落第性だけど、癖になる変な魅力が有る。
IとIIIが好きですなぁ。
417:NAME OVER
18/01/10 21:04:22.46 McLwIyaq0.net
ⅣとⅤもあるで
418:NAME OVER
18/01/11 03:09:15.97 +fuseGln0.net
>>417
Ⅳは兎に角手抜き感が半端ないw
PS2だったからのⅢ、Ⅳの入ったやつ持ってたけど
どちらも全くはまらなかった
Ⅴはトレジャー作品で評判何故か悪いんだけど
俺はグラフィックスがとんでもなく綺麗で好きなグラディウスかな(演出も派手)
斑鳩も買えばよかった
419:NAME OVER
18/01/11 09:24:50.29 QPi9ta/z0.net
好みによるんだろうな。Ⅴのレーザーとかの質感はもうグラではないわ。
全く別ゲー
420:NAME OVER
18/01/11 10:12:19.86 Xnvomx1N0.net
やっぱりツインビーの分身の術がかなり良かったんだな
あれはエポックメイキングだよ
ツインビーがなければグラディウスのオプション(マルチプル)は生まれなかったろう
421:NAME OVER
18/01/11 10:18:58.32 sGvuwyt30.net
ツインビーとグラディウスの発売は2ヶ月違い。
開発期間を考えると、明らかに同時進行だろ。
422:NAME OVER
18/01/11 12:24:05.96 NG9YoJs/d.net
グラディウスV:フリーズオプションなどの新システムや自機の極小判定などでシリーズの伝統を大胆に破壊したがトータルクオリティの高い意欲作。
グラディウスリバース:旧作のアレンジ曲を多数採用してマニアの嗜好をくすぐってはいるがシステム的な冒険は皆無で全5ステージ(うち3つは火山モアイ要塞)と物足りない。
オトメディウス:言及する価値のない、ゴミ。
423:NAME OVER
18/01/22 16:01:41.82 sVJpr4gP0.net
シリーズの伝統を破壊したらもうグラではない
424:NAME OVER
18/01/28 08:23:41.92 UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
GPUR1
425:NAME OVER
18/01/28 08:38:33.35 lmNZxHeX0.net
16:9で再リリースして欲しい
あのグラフィックのままで
426:NAME OVER
18/01/30 09:00:03.34 /Pwf0Zg70.net
ファミコン版しか知らないけど、AC版や68000版のグラディウス2の音楽聞いたら、
だいぶ違っていて驚いた。
ファミコン版の方が正式で、AC版は失敗したアレンジみたいだ。
427:NAME OVER
18/01/30 09:15:10.76 3K6XDo5D0.net
なにこの吊り
428:NAME OVER
18/01/30 12:00:29.08 D9ZTPNhjx.net
FC版Ⅱはすごいけど、たまにⅡはFC版が完成形とかわけわからんこと言う人いるよな
429:NAME OVER
18/02/01 02:05:45.05 MBxWUgLO0.net
FC版のIIは、AC慣れしていると微妙に詐欺っぽい判定に狩られる気がする。
430:NAME OVER
18/02/03 13:32:58.47 VCE5E5tV0.net
グラディウスポータブルのグラ3の話だけど
フォーメーションオプションやローリングオプションで1週クリアって動画がまったく見当たらないわけだが
グラ3勢は
ノーマルオプション ノーマルミサイル、ヴァーチカル 以外の装備でクリアしようとは思わないの?
攻略ビデオだかなんだかのなぞりプレイで満足してるの?
これはあおりとかではなくただの疑問での投げかけなわけだが
431:NAME OVER
18/02/03 14:09:03.29 M0qRZRisd.net
フォーメーションやローリングでクリアした人がいちいち親切に、キミのために動画上げてくれるのが当たり前だと思ってるのかな(⌒‐⌒)?
別に煽りじゃなくて疑問やなげかけと思って聞いて欲しいんだけど(⌒‐⌒)
432:NAME OVER
18/02/03 14:28:52.14 YYikrWYEd.net
アッパーフリーウェイツイン使いですが動画は上げません
433:NAME OVER
18/02/04 20:16:22.64 CxcWVA5m0.net
初めて買ったソフトがグラディウスIIIだった
ミサイルは2wayのやつ、レーザーは2列のやつ、オプションは固定のやつ、バリアは小型化
基本これでやってた
実際最強装備見たいのあるの?
434:NAME OVER
18/02/06 10:30:17.02 swWvZQ4+0.net
溜め饅頭+ぐるぐるオプション広げるのが強いですよ
オプションでひたすら殴る
435:NAME OVER
18/02/08 11:59:00.14 o2xwb6+z0.net
グラ3のクリア動画は
M:ノーマルミサイル、D:バーチカル、L:リップル、O:ノーマルオプション
ばかりしかないんだけど
他の武装、特にDやOを違う武装でのクリアはグラ3勢としてはどうなの?
クリアできないの?
FオプションやRオプションでノーミスクリアとか見て見たいわ
436:NAME OVER
18/02/08 12:16:00.49 noJDZYeHx.net
自分で作ってアップすりゃいいじゃん。第一人者になれるぞ
437:NAME OVER
18/02/08 13:27:29.56 IQ41VfsMd.net
「グラ3勢」って言い方がなんかキモくて目障り
438:NAME OVER
18/02/08 14:45:39.11 o2xwb6+z0.net
動画があがってないってことは決まった装備でしかクリアすることができないってことなんだろ
すべてなぞりプレイ
439:NAME OVER
18/02/08 16:11:04.87 IQ41VfsMd.net
キミの中ではそういう事にしといていいよ(⌒‐⌒)
440:NAME OVER
18/02/08 17:21:28.20 OwQ0ekXe0.net
マウンテング大好き
441:NAME OVER
18/02/08 17:58:21.38 cnhzOCO40.net
オプション上下2個ずつ固定のやつなんて言うの?
あれでオプション4個にしてカプセル貯めてオプション位置にしてパワーアップボタン押してるとオプションの間隔が広くなるよね
結構便利で使ってた
ぐるぐるオプションでも出来るけど
442:NAME OVER
18/02/09 03:12:56.32 GxRtKUEwd.net
東京に遊びに行った時必ず兵に行くけど
何時も上手い人がグラIIIプレイしてて全然遊べない
443:NAME OVER
18/02/09 21:48:55.54 CIJ2Z2hz0.net
3周4周当たり前の人らで廻しプレイしてるとかなの?
今や1周できる程度じゃ上手いとは言えないでしょ
1-9で全滅としても残機の消化で1時間くらいは掛かるよね
これは現役稼動当時からあった問題だしね
444:NAME OVER
18/02/09 23:21:21.70 fkmgF51Ed.net
週末だったらグラⅢに限らないよ。ファイナルファイトとかもガイで500万クラスのプレイが始まるとなかなか終わらないし
445:NAME OVER
18/02/09 23:59:28.93 CIJ2Z2hz0.net
>>444
まあしゃぶり尽くされたゲームの宿命だよな
連コで退かない以外は待つしかないよ
何なら俺とあんたで置きコインでもするかいw
446:NAME OVER
18/02/11 14:52:31.05 sUoFymZu0.net
どうしてもキューブでやられてしまう
447:NAME OVER
18/02/11 17:45:04.50 +A0jfHpR0.net
真っ直ぐ行くやつは無視
自機狙ってくるやつは避けろ
当たらなければどうということはない
448:NAME OVER
18/02/11 17:54:58.50 bU/XrwXE0.net
そりゃそうだw
449:NAME OVER
18/02/12 03:04:28.89 OFVICeJK0.net
どうしても抜けられない人は
最初の10ブロックぐらいを固めた山に自機をギリギリまで潜らせて
12個目を神に祈っとけばいい
うまくいけば12個目が凄くいい場所で止まってくれて安置になる
下手に動くよりは成功すると思う
450:NAME OVER
18/02/12 09:41:23.20 wQA9PAczd.net
ようつべでキューブ地帯の復活パターン見てみると
敵の出現する前に自機を右端に寄せてカプセル回収してるね!打ち返し弾は何故か当たらないし 皆んな凄いわ
451:NAME OVER
18/02/14 04:25:36.68 MqgUDGrZa.net
キューブよりステージ前半の編隊をなんとかしてほしい
撃ち溢しでカプセル回収できん
Bのスプレッドなら問題ないが
452:NAME OVER
18/02/14 05:07:53.05 REtK9WyWd.net
4周目からは前衛のがキューブラッシュより難しくなるw
453:NAME OVER
18/02/14 15:42:24.85 G/JBROospSt.V.net
最高難易度にするのどうすれば良いんだっけ?
454:NAME OVER
18/03/23 05:56:48.28 T+kvseXn0.net
URLリンク(imgur.com)
コラディウス
455:NAME OVER
18/04/26 18:55:31.57 0CSsmPhcd.net
Shoot it in the head !
彡 ⌒ ミ
(*・ω・*)
456:NAME OVER
18/05/10 17:11:11.46 dZO7GVhfp.net
うる覚えだが俺が小学生の時に五目そばというか固焼きそばみたいな食べ物で
応募してFC版グラディウスが当たるキャンペーンがあったと記憶しているんだが
当たったという人います?
457:NAME OVER
18/05/10 17:13:53.46 jTZXHWlO0.net
アルキメンデス版グラディウスじゃない?
458:NAME OVER
18/05/10 18:03:20.09 dZO7GVhfp.net
アルキメンデスでググッたらそれだ!ありがとうございます。
何回か応募したけどアルキメンデス自体が高くて親が中々スーパーで買ってくれなくてね
驚いたのがレンジでチンしてたと記憶してたんだけど常温のまま食ってたんだ?w
当選4000人もいたんだ?何も覚えてねーや
459:NAME OVER
18/05/10 23:07:13.19 mKUgdZiq0.net
アルキメンデス、当時200円だったしな
そら買わねーわw
460:NAME OVER
18/05/30 11:43:31.33 ZNgapDqf0.net
攻略に疲れたわ URLリンク(goo.gl)
461:NAME OVER
18/05/30 14:15:15.09 ZNgapDqf0.net
最近流行りの放置ゲーってやつ URLリンク(goo.gl)
462:NAME OVER
18/06/03 21:13:28.76 VW8Wjhkzr.net
沙羅漫陀のOVAアニメってDVD化してた?
463:NAME OVER
18/06/07 04:39:50.80 C6xxtwSR0.net
既出かもだし、PSの外伝の方だけど開発中のベータ版が流出してました。
グラディウス外伝 開発中バージョン(Ver1.0x) [Gradius Gaiden] In development ver.1.0x
URLリンク(youtu.be)
特にステージ4の細胞面のボスが製品版とかなり違う。
464:NAME OVER
18/07/11 20:10:52.24 OFc4EsBva.net
~力ありし者たちの神話。~
数々の伝説を創り上げてきた″グラディウスシリーズ″今、その最新作「グラディウスⅢ」がその姿を現わす。
グラフィックとサウンドは、よりアートに近づき、ゲームシステムは洗練の極みに入る。
ついに、神話の領域に足を踏み込んだ「グラディウスⅢ」ゲームと呼ぶには、あまりに美しすぎる。
465:NAME OVER
18/07/15 10:05:34.74 CYHo0Q9na.net
ゲームと呼ぶには、あまりに美しすぎる。(笑)
466:NAME OVER
18/07/15 10:13:20.52 sDFvGAGp0.net
総合芸術だからね
467:NAME OVER
18/07/17 10:21:42.75 KCOnx3s7K.net
グラ3
ゲーセンのゲームがたくさん入ってるヤツで久しぶりにやったらハードでムリだった
あれはスローかかるおかげでクリアできたからなー
468:NAME OVER
18/07/17 10:28:03.24 GbgNlXDN0.net
いや、スローの時はいいけど、そこから急激に元に戻る時に死ぬ
469:NAME OVER
18/07/17 10:38:14.00 KCOnx3s7K.net
何周もできる人らは凄いと思うんだが、
不思議なのはトイレどうしてるのか?ってことだw
470:NAME OVER
18/08/05 21:27:44.00 nBNjx/lsK.net
確かに当時見たグラⅢは美し過ぎるといっても過言ではない美しさだったけどね
471:NAME OVER
18/08/15 11:11:29.99 p1P0kS8f0.net
そうかなあ
砂漠のステージとかクリスタルのステージとか
どっかで見たような感じで別に
くそ難しくてつまんなかった
俺は2ですらクリアできないのに
クラブまではいけたんだがなあ
472:NAME OVER
18/08/15 20:21:08.73 aegApjINM.net
AMショーバージョンに比べて製品版はワンランク下げられたと聞いたが
473:NAME OVER
18/08/16 00:31:31.83 LjagzOLU0.net
当時はグラIIや沙羅曼蛇からのキャラやステージの転用・流用が多いなぁって印象を抱いたのを思い出した
あとテトリスやアフターバーナーボーナス面はなんとも言い難い気持ちになった
見た目的には当時としては並みだったと思う
474:NAME OVER
18/08/16 00:46:40.52 VQ44mquN0.net
ステージのアイデアがネタ切れってのは、スタッフも自覚あったんじゃないかな
だからパワーアップの種類大幅に増やすという小手先の改良で誤魔化そうとした
475:NAME OVER
18/08/16 08:31:24.78 KgfqJaVod.net
ユーザー公募でアイディア募集した時点で、前作の影響が色濃くなる事は制作側も想定してただろうね
エディットモードはある意味、当時のグラディウスファンの妄想が実現した側面もあるだろうから調整不足も多目にみたい
476:NAME OVER
18/08/16 08:42:14.26 BTL2+EsXK.net
叩いても遊んでも大人気だよなグラⅢ
ほんとに神話になった
グラⅡは優等生だから根暗チャンには語る事ないし
477:NAME OVER
18/08/16 08:59:36.14 2CWfrjsw0.net
グラⅣなんて話題にも出ないもんな
ていうかそもそもスレタイから除外されてるし
478:NAME OVER
18/08/16 10:45:31.15 8NAdjfHEK.net
グラ4はPS1だから板違いなんだが
479:NAME OVER
18/08/16 10:49:45.93 ImOVHokM0.net
いや普通にアーケードゲームだぞ
480:NAME OVER
18/08/16 11:05:52.93 ZwOt15Bx0.net
まずアーケードありき これ常識
何処の平成ボーイか知らねーがニワカすぎワロタ
大好きなオリジナルⅴを死ぬまでやってろ
481:NAME OVER
18/08/16 11:57:30.65 5/geTuGp0.net
普及率って怖いね、グラディウスは初代のファミコン版がシリーズの顔みたいな扱いだしグッズとかにプリントされてるのも大体ファミコン版のドット絵。
ジャンル違えどストⅡだって未だSFC版が基準のグッズは多い。
482:NAME OVER
18/08/17 08:54:07.57 gGXilFpoa.net
グラディウス界隈はキチガイしかいないから殺人事件とか出てきそうだね
483:NAME OVER
18/08/17 09:59:02.02 Srly3bAd0.net
グラディウス界隈てコナミ社内ってこと?
そんなこと書き込んで大丈夫?
484:NAME OVER
18/08/25 15:08:24.53 A5BLjFSb0.net
なんで3作目だけ擁護派が多いんだろう
485:NAME OVER
18/08/25 15:57:38.11 sxiFx6xia.net
キモヲタの陰湿な性格が
叩くにせよ持ち上げるにせよアケⅢを常時話題沸騰にするんだ
486:NAME OVER
18/08/25 17:14:41.36 F62mReopa.net
褒めるより批判の方が元気でるよ
みんな人を殴り殺したくてたまらないからな
それがネットでの中傷罵倒として現れる
一線超えた発言でお縄になるの嫌だからそれ考えながらやると余計ストレス溜まるんだよな
487:NAME OVER
18/08/26 15:33:19.10 3A8RWgui0.net
グラI、II、III原理主義派→犯罪者予備軍
グラIV、V容認派→良識派
488:NAME OVER
18/08/28 12:05:39.40 15GGavno0.net
嫁がブスと言っただけでも
相手がその気になれば訴訟されるわけだが
489:NAME OVER
18/09/03 02:52:18.99 GIDXodNI0.net
グラディウスIIを高田馬場のゲーセンでやって再燃
X68kでツレの家でひーひー言いながらプレイしたの思い出したw
490:NAME OVER
18/09/03 11:25:18.63 E3/9C06cx.net
あそこのグラIIは周回選べたり装備を自由に組み合わせられるらしいな、一度行ってみたいものだ
491:NAME OVER
18/10/08 12:34:51.61 fsihYsUd0.net
>>463
選択する時でさえ無駄な操作が多くてイライラする動画だな
492:NAME OVER
18/10/09 19:06:06.62 AqPHVRDi0.net
いい加減スイッチで出せ
493:NAME OVER
18/10/09 19:51:40.79 AW3ZBTYWp.net
ガイジ僕、switch版で遊んでみるも火山ゾーンで詰む
494:NAME OVER
18/11/11 13:37:33.61 7/wqoc8001111.net
グラⅢもⅣも、PS2のイージエストでやるのが丁度いい。
495:NAME OVER
18/11/13 12:43:13.13 itDTfhao0.net
なんじゃそりゃ?
せめて義務教育くらいは終えてから書き込めバカ
496:NAME OVER
18/11/29 22:21:56.57 T8qIb3g30NIKU.net
URLリンク(i.imgur.com)
497:NAME OVER
18/11/30 12:11:26.03 7MmbzTqa0.net
カッケー
498:NAME OVER
19/01/04 10:03:17.62 +N8zxv6H0.net
2019age
499:NAME OVER
19/01/06 14:59:15.47 uD8baP5Pa.net
>>495
イキリヲタクは黙ってろっての馬鹿が
500:NAME OVER
19/03/03 13:40:30.15 TjAp7b2L00303.net
全国2600万人のSTGファンのみなさんこんにちは
げえせん吉原です
501:NAME OVER
19/03/15 01:56:42.58 M4E/5M5p0.net
10年以上前に拾ったグラディウスのBGMに歌詞つけた曲なんだけど
詳細わかる人いない?タイトルとか
URLリンク(www.axfc.net)
502:NAME OVER
19/03/15 02:02:10.90 Qk1O9+wtd.net
そういや最近プリキュアがどうたらみたいな奴見なくなったよな
503:NAME OVER
19/03/15 02:04:02.67 Qk1O9+wtd.net
あれなんか全然関係ないスレ誤爆してたわ
すまん
504:NAME OVER
19/03/20 21:32:24.51 y6idh+4u0.net
ようやくスイッチで出るか
ありがてえ
505:NAME OVER
19/03/21 11:59:54.65 o0etkOTF0.net
キンキンに冷えてやがる!
506:NAME OVER
19/05/13 16:06:50.60 ofoBDzsTM.net
28年の時を超えて「グラディウスIII」の処理落ちを修正したところ攻略不可能レベルに難度が爆上がり
URLリンク(gigazine.net)
1990年にスーパーファミコン向けに発売されたコナミのシューティングゲーム「グラディウスIII」は、
処理能力の問題でゲームのフレームレートに遅延が生じる「処理落ち」を起こしてしまいやすいことで
知られています。海外のROMハッカーであるVitor Vilela氏が、スーパーファミコンのカセットに
搭載される特殊チップ「SA-1」をPC上でエミュレートするツールを開発し、スーパーファミコン版
グラディウスIIIの処理落ちしてしまう仕様をエミュレーター上で解決したと話題になっています。
アーケード版のリリースから1年後、コナミ初のスーパーファミコン向けソフトとして移植された
「グラディウスIII」が発売されました。パッケージには「完全移植」をうたっていたものの、実際は
アーケード版から一部ステージやボスが削除され、難度も大幅に低下。それによって遊びやすく
なるはずが、AC版でも頻繁に生じた処理落ちがさらに増えたことにより遊びにくさはそのままに
なってしまったことで知られています。
Vilela氏は、スーパーファミコンの一部ソフトカセットに搭載されていた特殊チップ「SA-1」をPC上で
エミュレートするROMパッチ「SA-1 Root」を開発。パッチを当ててエミュレーターでプレイすることに
よって、処理落ちを改善した状態でグラディウスIIIをプレイすることに成功しました。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
507:NAME OVER
19/05/13 23:36:51.71 Q0z6iSlj0.net
PS4のアーケードアーカイブスでグラディウスIII出ないかね
PS2の微妙にミスあって再現できてないんだよなあ
508:NAME OVER
19/06/19 00:21:05.20 dAoCJj7a0.net
スーファミのIIIとアクスレイを遊び比べてみると、アクスレイの方が簡単で好感が持てた
が、それは当時俺がEASYしかやってなかったからで、今NORMALをやってみると
アクスレイは超難しい。ボロボロにされながらもなんとかラスボスまでたどり着いたが、
ラスボスが鬼。なんかアクスレイは理不尽なゲームという気がする。敵や弾が見えた時
にはもう遅く、訳も分からないままやられてる感じ。参考にしようとYouTubeでうまい人の
プレイを見てみたが、弾よけ能力が俺とは段違いにうまい。俺には無理だ・・・
509:NAME OVER
19/06/19 17:07:27.81 ZCrRjSvwp.net
アーケードのモアイ卒業記念
これ越えたら一気にキューブまで手がかかるんだね。
ここからやね…
アーケードの合間にSFCやったらとても癒された。
ボスBGMはSFC版の方が音薄くても緊張感あって好きかも。
510:NAME OVER
19/06/26 22:00:03.76 b+88aeuY0.net
SFC版iiiはスピードアップによるオプションの間隔とタイプセレクトの装備をAC版と同じにしてほしかった
ミサイル単発、自機オプションのミサイル一斉発射は我慢するけど、リップル+スプレッド
Cレーザー+2wayを使いたかったな
511:NAME OVER
19/06/29 09:39:56.48 9/nZkj7g0.net
>>496
まるでグラディウスが自機の名前みたいだな
512:NAME OVER
19/06/29 12:11:42.71 hbOeThN7MNIKU.net
ゼビウスとかマクロスとかも自機の名前だと思ってた
513:NAME OVER
19/07/08 09:21:51.77 LiN/Zpd20.net
あの頃は星の名前がタイトルになるのが流行ってたんだろうか
ダライアスもそうだし
514:NAME OVER
19/08/21 23:30:47.41 DHzNzX8aM.net
『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』8月分配信開始。
『グラディウス』の激ムズ版もこっそり配信
URLリンク(automaton-media.com)
任天堂は8月21日、Nintendo Switch Online加入者向けの特典として提供している
ファミコンゲーム集『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』の、
2019年8月分の追加タイトルを配信開始した。
任天堂からの予告なしに“こっそり”配信される恒例の「SPバージョン」のゲームは、
今月は『グラディウス』の「激ムズ2周目バージョン」である。タイトルにあるとおり、
全7ステージをクリアした後の2周目のステージ1からゲームが開始する。一定確率で
倒した敵が弾を撃ち返してくるなど難易度が上がっており、さらなる高難易度を
求めて周回プレイを続けることも可能だ。
ちなみに、『グラディウス』のSPバージョンが配信されるのはこれで2度目。前回は、
最強装備の状態でステージ5からスタートする「ステージ5最強バージョン」だった。
通常版も昨年9月に配信されている。
515:NAME OVER
19/09/03 09:44:40.35 NMwvtRUya.net
SFC グラ3はサルのようにプレイしたなぁ。
エディットのためレーザーの驚異的な破壊力に驚いた。
516:NAME OVER
19/12/25 11:31:29 tIqkaInUrXMAS.net
明大前の電車来るときの音楽ってグラディウスっぽくね
517:NAME OVER
19/12/25 11:52:47 +AKM1tme0XMAS.net
>>516
あれ、明治大学の校歌だぞ。
明大前駅というか、明治大学がグラなんだよ。
518:脆弱X症候群
19/12/29 08:29:58 Cj2SGNRS0.net
グラディウス?のサウンドトラックに
「ゲームオーバー」って言うところを「ゲートボール」って言ったのだけは憶えている
519:NAME OVER
19/12/29 20:12:15 ThNsmbW7MNIKU.net
耳鼻科へGO
520:NAME OVER
19/12/29 20:18:50 lt+TYrfs0NIKU.net
グラディウスIII -そして耳鼻科へ-
521:NAME OVER
20/01/26 21:09:50 CMmZu6YX0.net
グラ3とデンジャラスシードは家庭用機の方がbgmがいい珍しいゲーム
522:NAME OVER
20/01/26 21:44:19 XpHA2ESC0.net
それはない
523:NAME OVER
20/01/26 21:50:35 0LJKGAFK0.net
耳鼻科へGO
524:NAME OVER
20/01/28 01:05:04 /qOgnVRG0.net
WiiのMSXグラディウス2遊んだ人いる?
途中でセーブできる機能ある?
クリアするのに時間ないからステージごとにセーブしたいんよ
525:NAME OVER
20/02/06 05:29:29 CbB+zt+h0.net
グラディウス (MSX)
URLリンク(dai.ly)
SCCサウンド対応
30fpsだけどHD画質だよ
526:NAME OVER
20/02/27 12:57:26 4QzyjgbdM.net
隠しコマンド「上上下下左右左右BA」を広めたプログラマーが逝去…橋本和久氏
URLリンク(animeanime.jp)
コナミは、コナミコマンドを生み出したゲームプログラマー・橋本和久氏が逝去したことを
発表しました。
コナミコマンドは『グラディウス』や『サイレントヒル』、『BEMANI』など名作ゲーム
シリーズの裏技として採用されていた隠しコマンド。STGである『グラディウス』シリーズ
では自機が強化されたり自爆したりと、ゲーム中に入力することで様々な効果を得られました。
コナミの海外向け公式Twitterは橋本和久氏を悼むコメントを投稿。ファンからは同氏の死を
惜しむ声や「上上下下左右左右BA」をもじったメッセージや映像が寄せられています。
527:NAME OVER
20/03/04 21:10:51 HVDAL2as0.net
>>525
URLリンク(bhdaa.sakura.ne.jp)
MSX版はコレが無いんだね
ファミコン版も無かったっけ?
528:NAME OVER
20/04/09 02:06:20 BOpaIEtA0.net
ないよ
529:NAME OVER
20/05/17 08:45:58 WHH1NLz0x.net
元祖カニだな。
これが紆余曲折をえてエレファントギアまで進化する。
530:NAME OVER
20/05/17 09:28:39 0mtBDw0G0.net
腰を振るサンバのお姉さんにも進化したなw
531:NAME OVER
20/06/01 09:03:28 RSN2kSaGM.net
コナミコマンド弁当?「↑↑↓↓←→←→BA弁当」を販売しているスーパーにいろいろ聞いてみた
URLリンク(otakei.otakuma.net)
「上上下下左右左右BA」。これは、ファミコン世代の人なら誰もが知っていると
言っても過言ではないコナミコマンド。コナミから発売されている一部のゲーム
ソフトで、このコナミコマンドを入力するとパワーアップしたりする裏技です。
そんなコナミコマンドが、商品名に入ったお弁当が販売され、Twitter上で
話題になっています。
532:NAME OVER
20/06/01 13:37:36 GuUY242I0.net
俺最後ABってやって悩んだ
533:NAME OVER
20/06/06 10:18:24.08 2NFwIn/U00606.net
何でグラディウス3ってPS4・switch・steamで移植しないの?
534:NAME OVER
20/06/06 10:54:06.70 OGqFM0PCa0606.net
最新作ってオトメディウスだっけ
完結した作品なんだから全コレ欲しいよね
535:NAME OVER
20/06/06 11:22:13 xyhCxYxJ00606.net
オトメディウスはヲタゲー
グラシリーズとは思いたくない
536:NAME OVER
20/06/06 11:24:17.71 OGqFM0PCa0606.net
単体で買うのは嫌だけど
最新技術でグラディウスがどうなったのか
興味あるじゃん
537:NAME OVER
20/06/06 12:27:15 VLDXBh3gd0606.net
カプコンがストリートファイターのアニバーサリーコレクション出したんだから
グラディウスも1・2・3の3部作で発売して欲しいよな
538:NAME OVER
20/06/06 12:48:06.96 CrJMIpFba0606.net
需要がない(不思議なことに家庭用グラディウスはどれもこれも今一つ盛り上がらない)
せめてダライアスぐらいの華があればなあ…
539:NAME OVER
20/06/06 15:53:03 hQn5UX6Rp0606.net
>>537
グラディウスポータブルがあるだろ
540:NAME OVER
20/06/06 16:19:15 xyhCxYxJ00606.net
グラディウス3部作って今まで腐るほど見て来たような気がするけど
541:NAME OVER
20/06/07 22:59:22.63 X4I6Gujbd.net
けどアーケード4部作はPS4・switch・steamで移植して欲しいな
最新技術で移植されたグラディウスを見てみたいし
それと、R-TYPE Dimensionsみたくアレンジモードで3Dグラフィックモードなんかも追加してくれたら有難い。
542:NAME OVER
20/06/07 23:03:32.79 kYFLQ/h80.net
もうニーズがないだろ
543:NAME OVER
20/06/07 23:23:04 ey3BigG/d.net
暇を持て余したアラフォー世代とかには需要があるんじゃないかな?
最近レトロゲームが流行ってる傾向があるし、今の若い世代だったら逆に新鮮で受けが良さそう
544:NAME OVER
20/06/08 03:43:15 4k2A6/FRa.net
R-TYPE FINAL2は頓挫したみたいだね
支援者向けに「進捗は6月1週までに報告」「初夏までに体験版配布」ってのを全部ぶっちぎってる
絶絶4がアレだったんで会社の体力も大いに心配なんだがなあ
545:NAME OVER
20/06/08 03:45:02 4k2A6/FRa.net
そんな状況下でAC4部作移植しても需要厳しいよなあ……
M2がもう作っててあとは出すだけでも厳しい
546:NAME OVER
20/06/08 03:48:38 +M2k9mbi0.net
ここの住人数人が勝手に絶望感出して騒いでるだけだから出てみるまではわからんよ
547:NAME OVER
20/06/09 10:07:17 PaMz3rdod.net
そう言えばr-typeもダライアスも
AC版が全部PS4とswitchに移植されてるんだよね
何でグラディウスだけ移植されないのかな?
548:NAME OVER
20/06/09 13:25:38.82 KTp1Z6zbp.net
>>547
switchは知らんが、PS4では初代と2が遊べるぞ。
549:NAME OVER
20/06/09 14:37:51 KfM/OlaJM.net
>>547
switchでもAC版のグラディウス?と?、沙羅曼蛇出来るじゃん。詰め合わせソフトで。
逆にまともなR-TYPEは無いよね。あのディメンションなんちゃらとか言う微妙な奴しか無い。普通にアケアカで出して欲しいけどね。
550:NAME OVER
20/06/09 14:41:11 6QYJqS4X0.net
最新ハードでやってほしいのは、途中で重くなって使いものにならなかったグラ?くらいだろ
551:NAME OVER
20/06/11 06:44:09.64 iUDEaWA8x.net
グラディウスⅢ 伝説から神話への完全版って出てほしいな。
処理落ちなし、3面中盤の冗長な迷路をカット。
ビッグコアMk-Ⅲやヴァイフももう少し難易度を下げて
はみ出るような詐欺判定もなくして調整。
9面のキューブもガチ避けでほぼ100%突破できるくらい
難易度調整したバージョンをプレイしてみたい。
・・・が、今のコナミがそんな採算の合わない事をするとも思えないけど。
552:NAME OVER
20/06/11 07:09:27.61 66COKS7T0.net
ていうか、グラ開発チームはもうコナミにいないし、やるならトレジャーだろうけど、
あの会社まだあるのか?
553:NAME OVER
20/06/12 02:59:52 vnQeD/gSx.net
今思うとあの頃が2Dゲームの一つの到達点だったと思う。
554:NAME OVER
20/06/28 23:43:41 bB0yWsYwd.net
アーケード?の処理落ちで弾をよけるのがよかったよなぁ
あんなの処理落ちしないとよけれない
555:NAME OVER
20/07/19 16:12:02 W1pqnleK0.net
突然処理落ちが終わり、高速に戻って即死だろ
556:NAME OVER
20/07/22 03:24:50 Gcv6eKymH.net
グラ3初めてノーミスでモアイまでいけた!
モアイ面はノーマル、バーチカル、リップルどれがいいのかしら?糞ボス含めてコツ教えて欲しいです…
557:NAME OVER
20/07/25 21:06:03 EGN1sr9Gd.net
URLリンク(i.Imgur.com)
558:NAME OVER
20/08/16 12:25:01 qU5TAUFn0.net
URLリンク(youtu.be)
559:NAME OVER
20/08/16 15:12:55 arFH07K/0.net
グラディウスシリーズはパワーアップしたものがミスで消えるとやる気が失せる
欠陥システムのような気がする
スターソルジャーなどはパワーカプセルが三段階だから成功してる
560:NAME OVER
20/08/16 16:11:50 pPXrH5Z90.net
グラ3のあの炎の面
最初から基地外すぎる難易度がなぁ
避けられるわけねーよw
561:NAME OVER
20/08/20 04:30:18 1qU7MakZ0.net
ああ、今無性に初代をやりたくなった。
あの位血沸き肉躍るゲームには、後にも先にもお目にかかったことはない。
562:NAME OVER
20/08/20 04:59:45 1qU7MakZ0.net
亀レスだが、>>555
それを読み切ってうまく対応するのが、初代の醍醐味の一つw
563:555
20/08/20 05:15:52.03 00cUQBK80.net
>>562
亀レスをこんな時間にリアルタイムで見てしまったw
初代はまだしもⅢではもうガクガクすぎて無理だぞ
564:NAME OVER
20/08/22 22:21:19.18 hOyiTugJa.net
今更アーケード版のグラディウスをクリアしたが
ラスボスのショボさと
エンディングのショボさに
驚いた
565:NAME OVER
20/08/23 06:50:40 sKyDadfT0.net
PS版(デラックス・パック)のIだと
エンディング後にスタッフロールが追加されてて
多少クリアした感は増してる
ってかラスボスがショボいのは全作共通なんで
566:NAME OVER
20/09/24 16:37:17.39 GKGku0Pto
レトロゲーム・レトロPCゲームの広告・チラシ・ボックスアートを沢山展示するギャラリーを作りました。
どうぞよろしくお願いします。
グラディウスのチラシも展示予定です。
URLリンク(www.gamemuseum2.com)
567:NAME OVER
20/12/28 20:41:01.44 KiujdC/L0.net
>>560
あそこはミサイル多用して処理落ちすると下手くその俺でも避けられるよ
ていうかクリスマスにSwitch配信出たのか! 今知ったわ
568:NAME OVER
20/12/29 07:02:19.44 pLuJ+ovfd.net
そしてスプレッドボムに視界を遮られ地獄に堕ちる罠
569:NAME OVER
22/01/19 14:39:14.01 g1AK416GM.net
隠しコマンド「↑↑↓↓←→←→BA」が35周年 秋葉原にコラボカフェオープン _ おたくま経済新聞
URLリンク(otakei.otakuma.net)
570:NAME OVER
22/05/28 10:58:52.95 SX4cpyTo0.net
ゴーファーの野望エピソードIIが
サラマンダIIに改変されている
韓国ソフトの情報(スクショなど)をお願いします
571:NAME OVER
22/06/26 23:30:01.58 iJ+LOLrua.net
>>246
っ URLリンク(youtu.be)
処理落ちなし・高周回でⅤヨロシクの弾幕ゲーになるぞ。
572:NAME OVER
22/07/15 22:14:21 WUBnL2Aw0.net
ゴーファーの野望エピソードIIが
サラマンダIIに改変されている
韓国ソフトの情報(スクショなど)をお願いします
573:NAME OVER
22/07/21 07:27:42.46 fCVqwBpW0.net
グラディウスI~IIIや、その周辺(MSXの2とか)のスレ。
過去スレ
グラディウスⅠ・Ⅱ・Ⅲ その2
スレリンク(retro板)
グラディウスⅠ・Ⅱ・Ⅲを誰か語ろうよ!
スレリンク(retro板)
574:NAME OVER
22/07/22 05:35:37.25 A3+KWavc0.net
2もだけど特に3のエディットのような装備をまんべんなく楽しむには
どないしたらええんや
575:NAME OVER
22/07/28 02:15:55.81 le9WS5o1a.net
ああ、今無性に初代をやりたくなった。
あの位血沸き肉躍るゲームには、後にも先にもお目にかかったことはない。
576:NAME OVER
22/08/14 00:55:16.57 zXLV01Eba.net
ゴーファーの野望エピソードIIが
サラマンダIIに改変されている
韓国ソフトの情報(スクショなど)をお願いします
577:NAME OVER
22/08/14 01:11:13.79 7w3M+NWc0.net
ゴーファーの野望2ってOVAの話だから別に改編ではないだろ?
578:NAME OVER
22/08/16 17:49:05.79 x8NWSjWfF.net
>>185-189
グラ3のキューブ面
開店一回目のプレイでかまくら作って待機してたら
おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『だ、蛇行ハンターが、
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ オプションを取らずにすりぬけていった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…