至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ28at RETRO
至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ28 - 暇つぶし2ch500:NAME OVER
16/02/02 22:30:00.50 .net
68のフルスロットルは
買ってきて初めて起動してプレイした時
本体の調子がおかしいと思って3回くらい起動しなおしても変わらず
他に68を持っている奴の家に行って確かめたら同じだったという事を
未だに鮮明に覚えている

501:NAME OVER
16/02/03 00:59:41.50 .net
>>498
31KHzだろうけど、それはインターレースを使っているからだろう。

502:NAME OVER
16/02/03 03:41:16.74 .net
768x512を256x240くらいにしたらそりゃあ文字はきついさ

503:NAME OVER
16/02/03 06:40:53.79 .net
>>500
('A`)ワカルワァ

504:NAME OVER
16/02/03 09:17:28.06 .net
フルスロットルはなぁ…
こんなんよく発売したな思ったわ

505:NAME OVER
16/02/03 10:45:22.32 .net
スプライトが貧弱だから多分フルスロットルは全部グラフィックで描いてるんだろうな。
道路はアップダウンを表現するためBGかな?

506:NAME OVER
16/02/04 07:25:46.72 .net
オリジナル音源ならR-TYPEよりグラディウスが好き
X68000音源ならグラディウスよりR-TYPEが好き

507:NAME OVER
16/02/04 08:19:57.97 .net
フルスロットル、YouTubeで見直したら思ってたよりスムーズに見えた
これが思い出補正というヤツか

508:NAME OVER
16/02/04 20:08:56.12 jjubymL+.net
フルスロットルは背景のガクつきよりも障害物となる車の出現パターンが致命的なんやなw

509:NAME OVER
16/02/04 21:13:46.57 .net
お前の人生の方が致命的なんやなw

510:NAME OVER
16/02/05 00:28:58.22 .net
プロテクトってどうやってはずしたらいいものなのか?

511:NAME OVER
16/02/05 00:41:53.01 .net
MDみたいなゴミとコラボしたせいで
シャープに法則発動したな
SEGA信者は謝罪しろよ

512:NAME OVER
16/02/05 06:55:33.14 .net
X1TWIN

513:NAME OVER
16/02/05 07:06:10.03 .net
>>512
ちょw共倒れw

514:NAME OVER
16/02/05 20:40:14.97 .net
>>513
あw

515:NAME OVER
16/02/05 22:12:35.36 .net
>>510
メシアかファイルマスター

516:NAME OVER
16/02/05 23:42:15.30 .net
バカじゃ何しても無理だよ

517:NAME OVER
16/02/06 08:57:14.56 .net
沙羅曼蛇は速い機種(XVIとか)で遊べば名作になるけど、フルスロットルはどうしようもねーな。

518:NAME OVER
16/02/06 15:31:20.96 .net
おまえの頭の方がどうしようもねえよ

519:NAME OVER
16/02/06 15:46:08.43 .net
>>518
どうした

520:NAME OVER
16/02/06 17:36:50.19 t/XIQMi7.net
きゃんきゃんバニーって98時代からあるって知らなかったわ…

521:NAME OVER
16/02/06 17:42:27.89 .net
え?

522:NAME OVER
16/02/06 19:58:48.88 .net
>>520
dynabook版も有るんだぜ。

523:NAME OVER
16/02/06 22:58:48.87 .net
実はアーケード版の熱血高校ドッチボール部は背景多重スクロールしないんだけど
X68000版は二重スクロールするようになっている。

524:NAME OVER
16/02/07 00:41:57.29 .net
究極タイガーで2面で
弾速が超高速になる現象はなんなんだ?

525:NAME OVER
16/02/07 06:20:44.68 .net
>>523
比較動画はよ

526:NAME OVER
16/02/07 07:09:47.75 .net
>>525
実機かえ

527:NAME OVER
16/02/07 23:07:32.08 dcHomg14.net
平和なスレだ

528:NAME OVER
16/02/08 15:26:02.56 .net
きゃんきゃんバニーって脱衣がないエロゲだっけ?

529:NAME OVER
16/02/08 18:19:20.76 juVt/R+j.net
SFXVIのオープニングも殆どがエロゲーの移殖なんやなw

530:NAME OVER
16/02/09 00:21:09.92 .net
エロゲーにだけは詳しいやなさん

531:NAME OVER
16/02/09 23:26:03.43 .net
ミサイルコマンドぉミサイルコマンドぉミサイルコマンドぉ

532:NAME OVER
16/02/10 18:24:26.63 .net
こういう他機種と戦うゲームはワクワクする
X68用ソフト Project M (今井孝志) 1990年
URLリンク(ameblo.jp)
X68用ソフト MEMORY BROKEN X (竹田淳一) 1989年
URLリンク(ameblo.jp)

533:NAME OVER
16/02/10 20:15:26.57 .net
>>532
こ、これは・・・
記事そのものもすごいけど、サイト自体にビックリ。
ここまでレトロ愛に溢れたゲームサイトはそうそう無いわww
思わず過去の記事も見入ってしまったな。

534:NAME OVER
16/02/10 22:08:54.09 .net
1982年もの早くしろよ

535:NAME OVER
16/02/10 22:41:47.82 .net
ワインみたいな呼び方だ

536:NAME OVER
16/02/10 22:43:56.37 .net
といつものキチガイが自演していますw

537:NAME OVER
16/02/11 02:22:26.78 .net
MIDI音源の
コナミのグラⅡ・出たツイ・悪魔城
カプコンの大魔界村
ズームのジェノサイド2
はかなり良かった。

538:NAME OVER
16/02/11 03:00:04.46 .net
>>537
大魔界村はどうかと
原曲レイプ

539:NAME OVER
16/02/11 03:46:44.32 .net
エトプリとかグラⅡMT-32みたいなFM音源を外部MIDI音源で補ってるタイプが好きだったけどあんまりなかったよね

540:NAME OVER
16/02/11 13:53:10.31 .net
ないなら作ればいいじゃん
バカなの君

541:NAME OVER
16/02/11 17:56:52.74 .net
MIDI買ってがっかりしたって人は大抵ファランクスを遊んでいる

542:NAME OVER
16/02/11 20:02:50.70 1o7VGnit.net
サラウンドプロセッサを通して大迫力のGS/LAサウンドで楽しむんやなw

543:NAME OVER
16/02/11 21:18:34.46 .net
>>541
がっかりなら自分で作ればいいじゃない
バカなの

544:NAME OVER
16/02/11 22:29:12.08 .net
スーファミでファランクスが出るって買ってみたら別ゲーで泣いた悪くは無いんだけど…なんだかね。
GBA版はさらにヌルゲーとr

545:NAME OVER
16/02/11 22:49:08.30 .net
あれはオリジナル信者に不当に貶められてる感

546:NAME OVER
16/02/11 23:15:38.43 .net
システムとか全然違うよね 武器常時切り替えとか ワイヤーでオプションが繋がってなかったりとか 
1面の曲とか68版は孤独なイメージだけど移植版はヒーローみたいなイメージを受ける
好きだよ、両方とも。 移植として考えるとイメージが違い過ぎるってだけで。

547:NAME OVER
16/02/11 23:30:05.26 .net
SFCのシューティングでは出来のいい部類だったな
さすがにスローはかかるけど致命的という程じゃないし

548:NAME OVER
16/02/11 23:36:33.37 .net
スーファミはスレ違いだ
死ね

549:NAME OVER
16/02/12 02:26:01.280608 .net
>>548
PCゲーム板の1が必死w

550:NAME OVER
16/02/12 07:47:13.754559 .net
出たツイのMIDIは良かった

551:NAME OVER
16/02/12 11:23:06.29 .net
PCEスレッド代表が荒らすことに必死

552:NAME OVER
16/02/12 11:45:14.16 .net
PCEに責任転換()してもPCゲーム板の廃棄スレに移動する人は居ませんw

553:NAME OVER
16/02/12 11:47:05.14 .net
>>545
確かに
言われるほど悪くない

554:NAME OVER
16/02/12 12:26:43.87 .net
MIDI版の出たツイはうんこ
ドラムがうんこ

555:NAME OVER
16/02/12 12:29:02.80 .net
ドラムさいこー

556:NAME OVER
16/02/12 13:00:01.09 .net
スーパーEDFには移植元知らないファンが結構いるのに
出来として大差ないケムコファランクスにはそういう人がいなくて
ネットだとペケロク信者から叩かれる一方なんだよな

557:NAME OVER
16/02/12 17:16:36.57 .net
むしろ元ゲーしか知らない。
URLリンク(www.youtube.com)

558:NAME OVER
16/02/12 19:28:33.28 .net
おまえが馬鹿で何も知らないだけ

559:NAME OVER
16/02/13 00:29:47.44 .net
GBAのファランクスはGBA初期のゲームだけど結果的には同ハードで一番安牌なSTGとなった
だって有名どころは音がカスだったり中華YADAYOな有り様だからな
その点ファランクスは音はちゃんとしてるしSFC版のブラッシュアップ版として非常に良い出来
エンディング周りのカットだけ惜しい

560:NAME OVER
16/02/13 06:18:31.09 .net
携帯機にちゃんと落とし込んでるしな。

561:NAME OVER
16/02/13 08:57:47.70 .net
ファランクス業者のステマ

562:NAME OVER
16/02/13 09:41:18.50 .net
URLリンク(i.imgur.com)のホコリおじさんってさ
あらゆる人種、年齢、性別の悪い所を全て備える存在な気がする
害悪の象徴、駄目人間の代表、なってはいけない人の見本のような存在?
ある意味、選ばれた人間だな

563:NAME OVER
16/02/13 09:44:07.17 .net
自己紹介乙

564:NAME OVER
16/02/13 09:45:21.01 .net
>>556
ミクロな選民主義は止めい

565:NAME OVER
16/02/13 12:10:53.88 .net
ミクロにイヤホン差して遊ぶファランクスの楽しさは異常

566:NAME OVER
16/02/13 12:24:10.82 .net
オリジナルファランクスのBGMを叩き
一方でスーファミ版の差し換えBGMを叩く
この程度のダブスタは朝飯前

567:NAME OVER
16/02/13 12:28:47.16 .net
時代はMIDI

568:NAME OVER
16/02/13 14:29:48.82 .net
おまえのようなバカじゃ豚になんとか

569:NAME OVER
16/02/13 14:53:51.65 .net
だまれダッシュ野郎

570:NAME OVER
16/02/13 15:44:30.59 .net
おまえがこのスレで一番くだらねえな
さっさと死ねよ

571:NAME OVER
16/02/13 16:05:44.46 .net
自己紹介乙

572:NAME OVER
16/02/13 17:08:31.89 ntl8UlS3.net
ワイに免じて仲良くするんやなw

573:NAME OVER
16/02/13 17:10:43.27 .net
単芝はどうも

574:NAME OVER
16/02/13 17:13:34.90 .net
>>572
お前がいなければここは平和

575:NAME OVER
16/02/13 17:19:08.81 ntl8UlS3.net
やはりメガドライブとX68000がレゲー界を救う鍵になるんやなw
ワイも皆の声援に応えるべく日々努力なんやな
喜劇やなw

576:NAME OVER
16/02/13 17:21:50.23 .net
という現実逃避

577:NAME OVER
16/02/13 17:39:41.35 .net
「やな」口調な奴が、一人だと思ってる荒らしちゃん可哀想

578:NAME OVER
16/02/13 17:44:37.82 .net
やな口調を嫌ってる住人が一人だと思ってるやなちゃん可哀想

579:NAME OVER
16/02/13 17:48:47.40 .net
>>578
頭大丈夫?

580:NAME OVER
16/02/13 18:01:46.51 5KuLP5hf.net
>>579
大丈夫やな

581:NAME OVER
16/02/13 18:09:37.77 ntl8UlS3.net
ワイに免じて仲良くするんやなw

582:NAME OVER
16/02/13 18:22:40.94 .net
画面が荒い29イヤーンな感じ
この機種

583:NAME OVER
16/02/14 03:09:54.39 mRqdFdYi.net
スレリンク(gsaloon板:67番)
        ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

584:NAME OVER
16/02/14 08:41:00.50 .net
X68にMIDIを繋いだことはなかったが、エミュでMIDIで音楽鳴らしながら
ゲームができることを知って感動した。

585:NAME OVER
16/02/14 15:16:45.98 .net
>>508
去年フルスロットルでオスイチ27000発でたよ!(*^_^*)

586:NAME OVER
16/02/14 20:21:38.18 .net
ここはそういうスレじゃないんですよ

587:NAME OVER
16/02/15 07:38:00.75 .net
女帝戦記は神

588:NAME OVER
16/02/15 13:48:27.37 .net
768ドットモードでもスプライト表示できるように設計されてればよかったのになぁ。
そんでマウスカーソルやソフトウェアキーボードはスプライトで表示する方がスマート。
マウスカーソルやソフトウェアキーボードのために広大なビットマップテキストVRAMの半分(2プレーン)を使うのは馬鹿げてる。

589:NAME OVER
16/02/15 13:59:31.06 .net
おまえが一番ばかげているよww

590:NAME OVER
16/02/16 08:11:15.94 .net
平和だなぁ

591:NAME OVER
16/02/16 10:52:55.68 sXood29u.net
エミュは動かないものが多いな
ABもアルゴスも動かんぞ
源平は動いた

592:NAME OVER
16/02/16 11:37:51.93 .net
おちんちんを擦ると気持ちええんやなw

593:NAME OVER
16/02/16 12:27:40.86 .net
やなさん…

594:NAME OVER
16/02/16 13:58:37.98 .net
アケゲーの移植をエミュレーターでプレイする意味が分からない

595:NAME OVER
16/02/16 15:23:30.91 .net
お前の存在価値に意味がないよ

596:NAME OVER
16/02/16 18:43:22.68 BqPPHiLT.net
あんさん達ワイに免じて仲良くするんやなw
>>591
XDF形式じゃないと駄目な場合も多々あるんやな
いろいろフォーマッツを試して見ると良いんやな
喜劇やなw

597:NAME OVER
16/02/16 18:48:46.47 .net
>>595=596なんだけどな

598:NAME OVER
16/02/16 18:54:09.14 .net
ABIIは普通にエミュで動くだろ
イメージ作成失敗してるだけじゃないか?

599:NAME OVER
16/02/16 18:58:18.77 .net
おそらく 現物を持ってないから操作方法を知らないんだろう。

600:NAME OVER
16/02/16 19:11:15.39 BqPPHiLT.net
エミュだとサイバースティックが使えへんさかいまだまだ実機マンセーな日々が続くんやなw

601:NAME OVER
16/02/16 19:15:12.06 .net
変換器でおk

602:NAME OVER
16/02/16 19:16:20.51 .net
サイバースティックは壊れないのにカブトガニは2つも壊れた

603:NAME OVER
16/02/16 19:17:25.00 .net
サイバースティックでスタークルーザーやりたかったが今思えば大した意味あったのかわからん。

604:NAME OVER
16/02/16 19:19:04.43 BqPPHiLT.net
土偶はスティックの部分がすぐ脱臼してしまうんやなw

605:NAME OVER
16/02/16 19:30:49.85 .net
電波アナログ系の失敗は、センターの遊びがなさすぎ&一々狂う事
コンフィグでセンター出し設定できるとはいえ、毎回面倒だわ
品質の悪さをユーザーの手間に回した例だろ

606:NAME OVER
16/02/16 19:40:23.61 .net
おまえの品質も最悪やなw

607:NAME OVER
16/02/16 19:46:53.70 .net
偽物乙

608:NAME OVER
16/02/16 20:28:34.14 .net
win68高速版て
BGMのテンポ早いのはどうしようもないの?

609:NAME OVER
16/02/16 20:29:29.00 .net
お前の頭はもっとどうしようもないんやなw

610:NAME OVER
16/02/16 20:35:09.98 .net
自分で吸い出す技術があるのにそんな事もわからないとかありえない。

611:NAME OVER
16/02/16 20:37:33.89 BqPPHiLT.net
エミュの再現度はどれも70%くらいやなw
高速版にXellentのブートプログラムを忍び込ませると起動時のクロック
スピードも全体的に高めになっとるるんがそこで判るんやな
エミュをメインで使うんやったら妥協と諦めと美少女モニターが必要なんやな
喜劇やなw

612:NAME OVER
16/02/16 21:04:59.04 .net
>>611
モニタうp

613:NAME OVER
16/02/16 21:06:17.58 sXood29u.net
さんくす
AB動いた~ 
けど、joy key modeにしてもスタートができないから遊べない

614:NAME OVER
16/02/16 21:09:41.83 .net
>>613
マウスでやったほうがいい罠

615:NAME OVER
16/02/16 21:11:08.95 .net
お前は実機でどうやって遊んでたの?馬鹿か?

616:NAME OVER
16/02/16 21:13:27.19 .net
>>614
さんくす
できた!感動

617:NAME OVER
16/02/16 22:26:11.43 .net
当時サイバースティックのお値段でMSX2が買えてしまうほどの高級品
でも中身はスッカスカ

618:NAME OVER
16/02/16 22:40:31.76 .net
おまえの頭もスッカスカ(爆笑)

619:NAME OVER
16/02/16 22:51:45.03 .net
おちんちんを擦ると気持ちええんやなw

620:NAME OVER
16/02/17 07:30:37.86 .net
やなはいつでも気持ち悪いな

621:NAME OVER
16/02/17 08:24:03.03 .net
また>>620いるぜ!
なんだコイツ毎日毎日。。。
何が目的なんだよ。コイツは。。。

622:NAME OVER
16/02/17 08:49:56.22 .net
>>621
荒らし

623:NAME OVER
16/02/17 09:37:02.97 .net
>>621-622
自演自己紹介乙

624:NAME OVER
16/02/17 09:40:11.27 .net
>>620
50年無職童貞やってれば、そりゃいつだって気持ち悪いだろうさw

625:NAME OVER
16/02/17 11:29:57.42 .net
録画したパソコンサンデー見てたらSPSの開発室が映されてたわ。
一本のゲームソフトを一人で4カ月程で作るんだと。
過労死するな。

626:NAME OVER
16/02/17 12:58:48.20 .net
グラフィックも音楽も全部? 移植ゲーはその辺のデータ貰ってないの?
ピーコに失敗すると「ピーコに失敗してるぞ」画像入れてくるくらいは余裕あるんじゃね?

627:NAME OVER
16/02/17 13:26:48.24 .net
>>626
グラフィックも音楽も含めて一人だとさ。
インタビュー受けてるプログラマーがガリガリに痩せ細っててワロタw

628:NAME OVER
16/02/17 13:38:00.55 .net
で、給料はおいくら万円?

629:NAME OVER
16/02/17 14:08:09.56 .net
>>625-628
昼間から無職の4連投
気持ち悪いんやなw

630:NAME OVER
16/02/17 15:00:15.83 .net
>>629
PCEキチガイはさっさとPCEスレッドにお帰り下さい

631:NAME OVER
16/02/17 15:32:33.33 .net
>>629-630
独りでやってて寂しくないのか?
PCゲーム板の痔スレ…もとい
PCEゲーム板の自スレに帰れば?

632:NAME OVER
16/02/17 15:34:55.61 .net
PCEゲーム板になってら
正しくはPCゲーム板ね
きちんと修正しておかないとキチガイが発狂するからね

633:NAME OVER
16/02/17 16:45:27.75 .net
ドッジボールは業務用より性能良かった
あれも一人で作ってたんだろうか

634:NAME OVER
16/02/17 18:45:16.15 .net
さすがにアクションゲームの移植は一人じゃ無理だろ

635:NAME OVER
16/02/17 19:00:27.65 .net
今さら憶測のレスはいらないんやなw
もっと頭を使ってスレを盛り上げるんやなw
悲劇やなw

636:NAME OVER
16/02/17 19:58:53.11 .net
おちんちんを擦ると気持ちええんやなw
白い液体が出てきたからメガドライブにぶっかけたんやなw

637:NAME OVER
16/02/17 22:24:48.38 .net
エミュは文化だ
バカヤロー
ロム配布合法化宣言

638:NAME OVER
16/02/17 22:31:31.64 .net
まあ68くらい面倒な物ならエミュでもしゃーないとは思うよ

639:NAME OVER
16/02/17 22:46:23.99 .net
犯罪者のバカには面倒なんやなw

640:NAME OVER
16/02/17 23:51:11.65 .net
やなさん・・・

641:NAME OVER
16/02/18 07:45:50.42 .net
闇の血族、スゲーーーーー!

642:NAME OVER
16/02/18 09:46:05.62 .net
FM-TOWNSが登場した翌年の1990年にCPU、グラフィック、サウンドのパワーアップをしておけばもっと売れて初期の勢いが継続できたのに勿体ないね。

643:NAME OVER
16/02/18 14:40:39.79 .net
そういうレスも今さら感があってこのスレには不要なんやなw
ない頭もっと使ってスレを盛り上げるんやなw
悲劇やなw

644:NAME OVER
16/02/18 16:04:05.71 .net
どんなに暴れても誰もお前のスレには行かないよ

645:NAME OVER
16/02/18 19:11:38.21 .net
PC板のスレ主なんて放っておけよ
光栄はベタ移植ばっかだったな
せっかくの性能が無意味

646:NAME OVER
16/02/18 19:59:13.90 .net
おまえなんか無能やなw

647:NAME OVER
16/02/18 21:27:39.58 .net
X68ユーザーになったのは
知り合いにいただいたって事もあるけど20半ば超えてからで、
リアルタイムだとTOWNSユーザーだったな
フロッピーディスクでデータが消えるのが怖くてさ
今になって思えば少々もったいなかったかなと。

648:NAME OVER
16/02/18 23:19:45.63 .net
そんなのどうでもいい話なんやなw
バカは消えるんやなw

649:NAME OVER
16/02/19 02:39:00.18 .net
このPCE代表の偽やなは本当に迷惑
PCEとX68000には似たタイトルが多く、X68000の方が上なので妬んで荒らしているのか?

650:NAME OVER
16/02/19 07:12:19.62 .net
>>649
それが言いたくてここを荒らしてる訳だ
PCゲーム板のクソスレに誰も来ないからってここに奴当たるなよキモやな

651:NAME OVER
16/02/19 08:10:23.38 .net
>>650
なんで一々PCゲーム板も監視してるの?

652:NAME OVER
16/02/19 08:18:20.46 .net
>>651
さっさと帰ってくれ

653:NAME OVER
16/02/19 10:23:05.72 .net
帰るというより、死んだ方がいいのが >>650 = >>652

654:NAME OVER
16/02/19 11:18:56.89 .net
>>653
なんで一々レトロゲーム板を監視してるの?
PCゲーム板のスレが本スレ(笑)なんだろ?
帰れよ

655:NAME OVER
16/02/19 12:53:37.47 .net
>>647
でもわかる
実際俺の68のニュージーランドストーリーのディスク読めなくなってたし
486機が出たと同時にタウンズ買いました

656:NAME OVER
16/02/19 12:54:02.20 .net
サンダーフォースⅡは68に限る

657:NAME OVER
16/02/19 12:57:53.50 .net
68000と80486じゃ性能差がありすぎだな
シャープのていたらくのせいだ

658:NAME OVER
16/02/19 13:16:51.10 .net
CPUの差じゃなくておまえの頭の差だったんやなw
無能無知は罪なんやなw
悲劇やなw

659:NAME OVER
16/02/19 13:20:19.67 .net
語尾にやなを付ければやなさんに成りすませると思っている
PCE派代表荒らしはお帰り下さい

660:NAME OVER
16/02/19 13:25:07.70 .net
なにこの二連投w

661:NAME OVER
16/02/19 13:27:26.50 .net
自称代表はよっぽど自分のスレが使って貰えないのが悔しいのだろうね
そんなことばかりやってるからスレごと板から追放されるんだよ

662:NAME OVER
16/02/19 14:03:53.65 .net
>>656
68版をやった後にMD版をやると
そのままゴミ箱にぶん投げたくなるな

663:NAME OVER
16/02/19 16:30:31.37 .net
URLリンク(6242.teacup.com)
VAKAの新しい根城( ・ω・)∩
つか、らきっさんってこのVAKAを詐欺に引っかけたの?
この間からなんかほざいてるぜ?
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(twitter.com)

664:NAME OVER
16/02/19 17:17:21.43 .net
MDのサンダーフォースは音声が鳴る度にBGMが全停止する欠陥品だからな
サンダーフォースシリーズの汚点だ

665:NAME OVER
16/02/19 21:02:44.00 .net
そろそろ幻のハイエンドCPU Core2 DUO E8700を売りに出す頃合なんやなw
幾らになるんか興味深々なんやな
喜劇やなw

666:NAME OVER
16/02/19 23:43:54.62 .net
>>664
MDはPCMを鳴らすだけでCPUがハングしてBGMが全停止する欠陥ハードだからね
だから200万台しか出荷されずに実売30万台で大失敗したんだ
こんなハードを好き好んで遊ぶ人間は居ないよ

667:NAME OVER
16/02/20 09:18:06.56 CqmmDwFd.net
それがメガドライブの実態だったのか

668:NAME OVER
16/02/20 10:21:49.19 .net
CPUがハングアップしてもゲームが進行するのか
凄いなメガドライブ

669:NAME OVER
16/02/20 10:30:50.56 .net
しかし何故80286を搭載したゲーム機やアーケードマシンは出なかったのかな。
MC68000比でCPUパワーは圧倒的だし、
新設されたプロテクトモードはリニアに16MBのアドレス空間にアクセスできる。

670:NAME OVER
16/02/20 13:51:01.91 .net
x86系ってだけならV30~60のはあったなぁ
Pentium4も

671:NAME OVER
16/02/20 15:29:13.92 .net
ここはインテルスレじゃないんやな
日本語が読めないバカは死ぬんやな
悲劇やなw

672:NAME OVER
16/02/20 15:33:01.19 .net
メガドライブスレッドでもないんですよ、偽やなさん

673:NAME OVER
16/02/20 16:20:46.47 .net
>>671
PCゲーム板に帰れよ

674:NAME OVER
16/02/20 21:53:22.66 mpKj+EtH.net
アイレムが好んでシステムボードにV30を採用してたんやなw
X68kのR-TYPEの出来が芳しくなかった理由の一つかもしれへんのやな
悲劇やな・・・

675:NAME OVER
16/02/20 22:11:45.77 .net
>>674
V30理解してからレトロPC荒らしやろうな?
あほですねんw

676:NAME OVER
16/02/21 00:27:02.78 .net
>>674
80286ならまだしもV30じゃ68000と比べてこれといって優れている部分はないな

677:NAME OVER
16/02/21 01:25:04.16 .net
286は精々「386出るまでの繋ぎ」だしな

678:NAME OVER
16/02/21 03:21:04.65 .net
PCEもSFCが出るまでの繋ぎ程度だったなあ

679:NAME OVER
16/02/21 05:52:02.57 .net
MDもPCEが出るまでの繋ぎ程度だったしなあ

680:NAME OVER
16/02/21 06:05:16.32 .net
>>679
時間逆流してるぞ

681:NAME OVER
16/02/21 06:26:32.23 .net
>>679
やなw

682:NAME OVER
16/02/21 07:09:24.84 .net
>>681
みじm

683:NAME OVER
16/02/21 07:38:23.28 .net
>>676
R-TYPEの時は68kアーキテクチャにいまいち乗り切れてない感じはあったぞ
イメージファイトで随分良くはなったけれど結局X68kから離れていったしな
せめてMr.ヘリとロードランナーを移殖してほしかった

684:NAME OVER
16/02/21 08:33:12.28 .net
そもそもR-TYPE移植がグダグダな罠

685:NAME OVER
16/02/21 10:18:48.71 .net
発表から発売まで長かったっけ、68R-TYPE
発売されなかったタウンズよりはいいけど

686:NAME OVER
16/02/21 10:36:20.96 .net
>>685
敵パターンがハチャメチャで見た目だけ移植
ABIIもそうだったけど

687:NAME OVER
16/02/21 11:36:00.24 .net
R-TYPEはPCE版が至高なんやなw
もっさり低性能の68000CPUにR-TYPEは荷が重すぎるんやなw

688:NAME OVER
16/02/21 11:46:59.71 .net
>>687
バレバレだぞ。荒らしくん

689:NAME OVER
16/02/21 11:59:12.17 .net
68000はそもそもシューティングに向いてないんやなw
低性能を理由にコナミにグラディウスシリーズを一本も出してもらえなかった悲惨な68000搭載ハードもあるんやなw
悲劇やなw

690:NAME OVER
16/02/21 11:59:47.56 .net
R-TYPEは分割されているのがホンモノ

691:NAME OVER
16/02/21 12:04:49.65 .net
514 名無しの挑戦状 sage 2016/02/21(日) 09:54:38.06 ID:tOtYWj3h
むかしテストやドリルに記載されてたような平面図形系や空間図形の問題に対して致命的に弱い人なのかw
それこそ立方体の展開図ですら理解出来ない級のw
それは恐らく色盲と同じで先天性ないし遺伝性の欠陥だと思う
可哀想なんやなw

おいおい、荒らすのか、やな成り済ますかどっち付かずかよw

692:NAME OVER
16/02/21 14:50:21.65 .net
>>686
そーだったっけ?
PCE版はPCE内での高解像モード尚且つ上下スクロールで画質の再現度上げてたけど68版は256ドットの低解像で画質がよろしくなかったからなぁ
当時、電気屋の68の前で小学生が汚いなぁって言ってたくらい
懲りずに俺はイメージファイトまで買ったけど

693:NAME OVER
16/02/21 15:35:38.94 .net
PCエンジン版はグラフィックが汚いんだよなぁ
分割とかヤジューとか多重スクロールカットとか致命的な欠陥も多い
PSの時代になってやっとまともな移植が出た

694:NAME OVER
16/02/21 17:36:00.80 .net
PCEで汚いとか何の冗談だ?
3DSでやってるが難しいな

695:NAME OVER
16/02/21 18:03:29.43 .net
アーケード版知ってれば違いは一目瞭然だよ
あとPCE版は反射レーザーもしょぼいな

696:NAME OVER
16/02/21 18:23:50.43 .net
PCゲーム板の1がアスペなのが証明されてしまったなw

697:NAME OVER
16/02/21 19:46:56.54 .net
PCEで汚いなら
MDのゲームは汚物以下だな

698:NAME OVER
16/02/21 22:39:39.22 .net
上下スクロール+分割、更にノーミスパス通らない。最高峰かw

699:NAME OVER
16/02/21 22:43:03.64 .net
>>685
キャラはそのままで背景だけフェードインしたりフェードアウトするシーンが
スプライト使うとグラフィック32000色モード強制のタウンズだと処理大変そうだな。

700:NAME OVER
16/02/21 22:45:41.35 .net
>>692
X68000にもPCエンジンみたいに横320ドットモードが欲しかったな。
EXPERT辺りで320ドットモードを追加してくれてもいいのにシャープは何にもしてくれなかったしな。

701:NAME OVER
16/02/21 22:48:13.78 .net
コンポジ接続しか出来ないPCEが汚いのは当たり前
RGB接続できるMDやSFC、X68000に勝てる訳が無い

702:NAME OVER
16/02/21 22:55:10.95 .net
FDDゴリゴリ、バランス崩壊もどうかと
まさかMkIII最強?

703:NAME OVER
16/02/21 22:55:55.00 .net
>>697
実際MDは汚物だったからな

704:NAME OVER
16/02/21 22:56:45.26 .net
>>702
マークソIIIとかファミコン以下の解像度だし
キャラクターは豆粒サイズで
チラつきと処理落ちが酷くて論外

705:NAME OVER
16/02/21 22:57:11.07 .net
>>701
PCEとSFCはコンポジでも美しい
汚物はMDだけなのだよ

706:NAME OVER
16/02/21 23:11:18.01 .net
荒らしすげーw

707:NAME OVER
16/02/22 00:07:11.90 .net
X68000のゲームを語らうスレ disc.4 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game板)
メガドライブやろうぜ part39 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(retro2板)
自スレに帰れ

708:NAME OVER
16/02/22 00:08:12.50 .net
RGB出力がない事になったw
PCEのRFはエンハンサ効きすぎ

709:NAME OVER
16/02/22 00:08:49.20 .net
>>707
お前が帰れよw

710:NAME OVER
16/02/22 00:19:04.22 .net
PCEとMDあぼーん設定で凄いことのなるなw

711:NAME OVER
16/02/22 02:07:01.77 .net
PCE派は数多くの同タイトルのクオリティーでX68000に負けているので嫉妬しまくっているんだろう。

712:NAME OVER
16/02/22 02:13:09.48 .net
>>700
縦横同じ解像度のモードではドットが正方形にならないから歪になりやすかったしね
ファイナルファイトとかは変態解像度のモードもあったけど全画面表示ではないし

713:NAME OVER
16/02/22 02:24:23.00 .net
自演はよくないんやなw

714:NAME OVER
16/02/22 03:18:31.04 .net
MDはハードそのものがX68000の劣化パクリだから嫉妬しまくっているんだろう。

715:NAME OVER
16/02/22 18:23:06.48 .net
>>714
まだお前そんな馬鹿言ってんのか
相変わらず情弱だな

メガドライブ開発秘話
URLリンク(www.famitsu.com)
ベースになったのは、すでに稼働していたアーケード用の基板で、68000とZ-80を乗せたSYSTEM16です。

716:NAME OVER
16/02/22 18:32:27.97 .net
SYSTEM16ってアタリSystem1の丸パクリだから
どちらにしてもパクリなんだよね
まるでオリジナルティがないSEGAメガドライブ

717:NAME OVER
16/02/22 18:57:44.77 .net
PCゲーム板の1ことやなさんは、いつになったら消えるんだ

718:NAME OVER
16/02/22 19:40:19.02 05e6wjvW.net
あんさん達イライラしはってるとストレスで頭が禿るんやなw
PC Erodojinのもっさりギャルゲーの遊びすぎも体に毒なんやな
X68000とメガドライブの名作で心と体をリフレッチュするんやな
喜劇やなw

719:NAME OVER
16/02/22 19:41:13.36 .net
SYSTEM16もATARIのパクリなのに
SYSTEM16を持ち出せばMDがパクリじゃなくなると思ってるゴキブリって本当に無知だねえw

720:NAME OVER
16/02/22 20:00:07.21 .net
>>718
いい加減働けよ社会のダニ

721:NAME OVER
16/02/22 21:54:15.17 .net
>>716
丸パクリ?目腐ってんの?サウンド用のCPUを見てみ?
馬鹿だからCPUが2個以上使われているマシンは理解できないんだっけ?w
>>719
PCEなんてFCの上位機種じゃん。悪い意味でw

722:NAME OVER
16/02/22 22:03:12.18 .net
>>721
専門家にアスペ認定されたキチガイは帰ってくれ

723:NAME OVER
16/02/23 00:12:43.51 .net
>>722
その専門家とやらはスペックの話になると、尻尾巻いて逃げるけどな

724:NAME OVER
16/02/23 00:15:51.84 .net
>>722
言い返せない場合はアスペ認定して追い返す。これがPCEクオリティ。

725:NAME OVER
16/02/23 00:51:49.57 .net
台形も判らないキチガイは学習障害を患っているMD代表

726:NAME OVER
16/02/23 02:35:26.21 .net
台形が分からないのはPCE代表
台形ではない物を台形というのだから、どう考えても台形を理解していない

727:NAME OVER
16/02/23 06:09:26.41 .net
そうとも言えるわな
いつもの擦り付けか

728:NAME OVER
16/02/23 09:40:56.80 .net
台形は四角くないと喚いてる時点で言い訳は通じないぞ自称代表w

729:NAME OVER
16/02/23 09:59:01.05 .net
ソルフィース、スゲーーーーー!
やっぱ68とPCEは最高だぜ

730:NAME OVER
16/02/23 10:05:08.56 .net
BGだけじゃなくグラフィック画面も水平帰線期間のY座標スクロールレジスタの書き換えを反映できたら色々特殊効果処理ができたのになぁ。

731:NAME OVER
16/02/23 15:32:35.24 .net
バカのひとつ覚えでスペックしか語れないなら
無理してレスしなくてもええんやでw

732:NAME OVER
16/02/23 15:47:55.27 .net
スペックがどうこようりどんなゲームが遊べるかを語れよ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch