【Lord】ウルティマ(Ultima) Part16【British】at RETRO
【Lord】ウルティマ(Ultima) Part16【British】 - 暇つぶし2ch950:NAME OVER
17/01/16 22:46:49.54 1W9R1mfz0.net
ID変え変えしてる奴いるのか? どれ?
次スレはワッチョイ導入した方がいいんじゃないか?

951:NAME OVER
17/01/17 00:54:33.04 YP8kduKsr.net
触るな触るな
誰が見ても一匹が恨み節垂れてるだけや

952:NAME OVER
17/01/17 01:33:18.02 LZBZlbPO0.net
人に寛容さを要求するものは既に寛容ではない

953:NAME OVER
17/01/17 03:38:14.27 hfRKFaaS0.net
やたら伸びてると思ったら

ウルティマクローンなんだからいいじゃないか派
vs
クローンであってもスレチだ!派

で揉めてるのか…

かなりどうでもいい問題だな

954:NAME OVER
17/01/17 07:45:27.30 iQHVP5UNK.net
>>886みたいなこと言って誘導されてもグチグチ言ってる時点で
明らかに荒らしなんだから放っておくのが賢明

955:NAME OVER
17/01/17 10:36:23.71 g32o2u1A0.net
別にもめてないよ
クローンについての書き込み→スレチとレス→誘導要求→誘導レス→クローンのレスがなくなる
いたって2ちゃんのルール通りの普通の展開
もめてるんじゃなくて、ただ1人が荒らしてるだけだよ

956:NAME OVER
17/01/17 12:01:27.49 LqrFxtbI0.net
荒らしてる(?)人もそうでない人も
ウルティマの話題では盛り上がらないくせに
こんな時だけ書き込みに来るんだね

957:NAME OVER
17/01/17 12:37:39.07 x5GKLfz0x.net
もとを辿れば、Haximaの話題を振り始めたヤツがいたせいだがな

板違いスレ違いの糞クローン、
てかパクリ作品の話しさえ出なければ、こんなに荒れなかったのにな

958:NAME OVER
17/01/17 12:55:52.29 iQHVP5UNK.net
話題振るくらいなら問題ないし、haximaの話してた人たちも素直に引き下がったんだから別にいいよ
誰のせいかと言ったら>>909みたいな荒らし目当てのゴミだろう

959:NAME OVER
17/01/17 13:25:11.16 +Zd/YWxNa.net
U6Oって誰かやってる?

960:NAME OVER
17/01/18 15:08:06.37 DCox4xiVa.net
ちょっと待て。

オンラインゲームは板違いだぞ、流石に。

ウルティマオンラインの話しをしてたか?
してないよな。

終了。

961:NAME OVER
17/01/18 15:16:14.13 i23pmlbV0.net
ウルティマ6オンラインはネトゲ板?

962:NAME OVER
17/01/18 21:14:39.45 Uq4o9uwUp.net
9で本を開く度にカクカクするんだけど対処法あります?
今までXPだけはこの症状が起こらないから快適に遊べていたんだけど

963:NAME OVER
17/01/19 02:33:41.06 v+CQGoq+0.net
>>932
9はメモリーリークのバグというか仕様があるから、
メモリが解放されないのでどんどんメモリ使用率が上がって行って、重くなっていくね。
メモリ解放ツールとかで、1時間おきに手動で解放したり、
いったんゲームを起動し直すと良いのかもしれない。
プレイしはじめっから本がカクカクするなら、ちょっと良く解らないな。

964:NAME OVER
17/01/19 02:53:45.96 gejw/kL+r.net
逆に32G積んだマシンでやってみたらどうだろう

965:NAME OVER
17/01/19 15:58:46.34 mHVC0Qtl0.net
>>933
重いっていうか最初のチュートリアルで本を開いた時にこの症状で気付くんですよね
5秒くらい音声がやまびこのようになるというか…
今のPCだからなんでも最高にしてるんでインストール時の設定が悪いのかもしれないのかもしれないですけど

966:NAME OVER
17/01/19 19:16:47.73 LCBu2h+q0.net
セキュリティーソフトのチェックで遅くなってる場合は
遊ぶ前にゲームのあるフォルダ全体をスキャンしておくと改善するかも

967:932
17/01/19 20:35:22.11 v+CQGoq+0.net
どれどれうちでも試してみるか、と思ったが、
Windows10では動かなくてワロタ

・・・ワロタ・・・

仮想マシン構築するしかないのか

968:NAME OVER
17/01/19 22:44:31.20 iiB28DgDp.net
8には入ったけどやはりセーブしようとする度にカクつくので結局消したな

969:ウルティマで一番泣けるセリフ
17/01/22 15:08:32.38 zm/FSrija.net
たとえ”存在”がなくなったとしても…
私がみんなに忘れられちゃったとしても…
だからって、完全に消えてなくなる訳じゃないよ。
私とみんなで作った未来を、みんなが進み続ける限りは…

970:NAME OVER
17/01/26 15:06:56.76 wSJn0wDFE.net
ウルティマウェポン

971:ウルティマで一番泣けるセリフ
17/01/26 16:58:56.07 ucHln75aa.net
ウルティマ ファイティング チャンピオンシップ

972:NAME OVER
17/01/29 08:31:58.29 T/0gB+X6a.net
みんなでワイワイウルティマやろうよ!

973:NAME OVER
17/01/30 16:27:46.37 Oq6xlzViK.net
8を今快適に遊ぶ方法ってあるかな
pentagramはかなりの頻度でフリーズするのがつらい

974:NAME OVER
17/01/30 17:28:50.30 kgqPmFQXM.net
ウルティマスレ

975:NAME OVER
17/01/30 19:44:57.73 G40Kc4qda.net
匕首箱しかないのでは?

FAQは読めないけど。

976:NAME OVER
17/02/01 23:47:09.53 oJ6zclM8


977:0.net



978:NAME OVER
17/02/03 23:12:57.55 dLKFUqT70.net
賛否両論あるけど4のX68K版の音楽が好き
ようやっと入手できたんでのんびりやるわ
XVIの16Mhzだと結構快適になっていい感じ

979:NAME OVER
17/02/04 07:00:09.41 ESiRKP+qa.net
どうやって入手したんでせうねえ?(デビルスマイル

980:NAME OVER
17/02/04 15:21:13.51 aJ8aiTHW0.net
本体はヤフオク、ソフトは駿河屋だよ
環境揃えるの結構大変だったわ
5の68版も欲しいなぁ

981:NAME OVER
17/02/04 15:39:00.15 n29nVKho0.net
化石みたいなソフトウェアの入手経路に目を光らせてる人って
やっかんでるようにしか見えないんだが

982:NAME OVER
17/02/04 18:14:39.79 YByLL1Saa.net
と、割れ厨が仰ってます

983:NAME OVER
17/02/04 19:10:51.44 NHNlBB3jd.net
Vの68版は98版のベタ移植だから762x512に640x480を表示しているので画面が小さい
BEEPで鳴ってた効果音はFMになってるので綺麗

984:NAME OVER
17/02/04 19:11:44.10 kWsIaPBYr.net
俺は思いででいくつかシリーズを語るだけだが
今更こんなスレにいるような奴は全部持ってるようなのもわんさかいるだろ
あんまり自分を基準に噛みつくなよみっともない

985:NAME OVER
17/02/06 02:21:08.99 aB4J0I6ba.net
悪意を持って犯罪者呼ばわりして荒らすんだろ
童貞こじらせて性格もねじ曲がってるからな

986:NAME OVER
17/02/11 23:19:52.48 BgOvWGKpa.net
とうとうこのスレシリーズも終焉を迎えたかな?

987:NAME OVER
17/02/12 00:02:29.74 Ewz2mAhAr.net
過疎板の過疎スレにたった5日で何言ってんだお前は
たまーに見てるタイミングが重なってスレがテンポよく加速するとこれだ

988:NAME OVER
17/02/17 14:42:20.21 46sEKkkdK.net
どうしたお前ら
ガーディアンの影響か

989:NAME OVER
17/02/18 06:53:57.71 iTBm0ec8a.net
フェローシップとはなんだったのか

そういえば、バトリンとガーディアンの初接触ってどんなだったんだろ

990:NAME OVER
17/02/23 23:52:48.76 9JSGOG3/0.net
バトリンが学校に遅刻しそうになってパンをくわえながら走ってきたところを
四つ角でガーディアンとぶつかって転んでいたたたた

991:NAME OVER
17/03/06 14:44:55.54 fjjy1yS30.net
こないだ、生まれて初めてウルティマやったわ
エクソダスだったんだけど、ずいぶんテキトーな作りなのな
弓でけっこうなダメージ与えられちゃうから剣の意味がないという…
5、6時間で止めたわ

弓はしょぼいダメージしか与えられず、しかも後衛のやつらしか持てない
ようにするのが普通なのにね ま、こんな古いゲームに文句言ってもしょうがない
4に期待しよう

992:NAME OVER
17/03/06 21:22:32.79 RdwL8cdw0.net
戦闘はほんと1から9まで、力を入れてないというか、戦闘で楽しませよう、として作ってない気がする。
日本のRPGみたいに、どんどん強い武具が出て来て、とっかえひっかえして強くなっていく、って事もないし、
成長要素も雑だし、最初の町で買える普通の武具で最後まででも戦えるし。
最終作の9でさえ敵のAIはテキトーで、近寄ってくるまでに弓で殺せたり、剣でベチベチすれば瞬殺だったりだし。
攻撃魔法もいろいろあるけど、結局最後までほとんど使わなかったりしたなぁ。
ウルティマは世界観やNPCとの会話を楽し�


993:ンつつ、事件を解決する過程を楽しむのがメインかと。



994:NAME OVER
17/03/06 21:35:55.44 kq9Bj3cq0.net
9のブラックロックの剣は、Arcadionが入ってないのに、どうしてあんなに強いんだっ・・・!
おかしいだろっ・・・!

995:NAME OVER
17/03/06 22:49:08.20 e8HZQiBS0.net
戦闘時に距離の概念があるなら投射兵器が強くなるのは当たり前だからなあ
他のゲームと違って移動距離が1マスかつ移動に手番全部食うのも思いっ切り拍車かける

996:NAME OVER
17/03/06 23:22:51.28 fjjy1yS30.net
そう、1ターンに移動+攻撃がしたいよね 
PhantasieⅣが似たような戦闘システムで、あれも弓のほうが強くて近接がほとんど
役に立たないんだけど、あっちの方が移動+攻撃ができて戦闘は面白かったな
でも敵の数がうんざりするほど多くて、こっちは武器も魔法もしょぼいものしか存在しなくて
戦闘にやたら時間がかかるから止めちゃったけどね
レトロいろいろやる程、いかに初期のWizが名作だったかが分かる

997:NAME OVER
17/03/07 00:54:51.93 BjpHOEzta.net
8では、戦闘の代わりにアクション要素が強まってるから(汗)

飛び石パッチ無しのスリルはすごいから(震え声

998:NAME OVER
17/03/07 06:14:56.71 F6Gv9rU5r.net
アメリカもイギリスも日本より遥かにボードゲームが盛んな国だからな
どうしてもコマを動かす作業をなぞりたがるんだろう

999:NAME OVER
17/03/07 12:03:40.07 uVixZyDi0.net
6の戦闘システムがサクサクで良かったんだけど、これは最後まで敵が弱かったからなのかな?

1000:NAME OVER
17/03/07 12:30:34.44 W7RmZH6ZK.net
6,7は仲間がオートで戦ってくれるからね

1001:NAME OVER
17/03/07 23:59:16.12 VjBOV29O0.net
>>961
最初の町で買える普通の武具で最後まで戦えるってほんとにテキトーだね
こないだ、遅ればせながら初めてやったダンジョンマスターもそうだったな
B3Fで拾った剣を最後まで使ってた 最後の方になるとえらい硬い敵が出て
くるのに、すごい斬れ味の剣が出てこないんだよね 与ダメが10とか20ばっか
で嫌になった
クリアはしたけど、もう二度とやらないわ

1002:NAME OVER
17/03/08 00:44:34.58 9eUhDpGCr.net
今の感覚でレトロゲームをファーストプレイしてもネガティブな感想になりがちだからもういいよ
ダンマスは水を確保し拠点を決め少しずつ探索していくサバイバル感にワクワクしたり
壁に向かってシャドーボクシングや素振りが日課で
うんざりするほどスクリーマーの肉で食いつないだり
後ろ振り向いたら敵が目前まできててビビッたり
貴重品を持って消えたギグラーに絶望したり
そういうのが楽しかったわけで
強い武器で無双とかそういう楽しさとは全然違うから日本のRPG方程式を当てはめても意味が無いよ

1003:NAME OVER
17/03/08 01:50:37.45 l5uRLaKA0.net
もういいよなんて言われるとかえってもっと言いたくなっちゃうなあ
レトロだってネガティブな感想なんかでてこない、すばらしいゲームもある
あなたの言うダンマスの良さも分かるが、硬い敵が出てくるならもっと強い武器を
出すべきだろう 古いゲームだからバカにしてるんじゃなく、リアルタイムでプレイ
したとしても、俺だったら「もうやらねー」と思ったと思う

あと、強い武器が欲しいと思うことがどうして日本のRPG方程式に当てはめることに
なるの? ムラマサブレードが出てくるあのゲームは和ゲーだったかい

1004:NAME OVER
17/03/08 01:59:31.10 hciefJora.net



1005:え? ウィザードリィってアスキーが作ったゲームじゃないの? 重厚な中世ヨーロッパ、みたいな雰囲気がいいよね



1006:NAME OVER
17/03/08 02:24:48.19 00NtdKZk0.net
>>969
戦闘がテキトーというか、そもそも、だんだんと強くなる敵、だんだんと強くなる装備、
というのがゲームの常識だ、という概念も無い時代の作品だし、というかコンピューターRPGの元祖だし。

そもそも、戦闘がウリのゲームではなく、その世界(ソーサリア、またはブリタニア)にあなたは放り出されました、
さぁどう行動しますか、という状況で、その世界を歩いて、町を見つけて、人を見つけて、会話をして、
この世界で何が起こってるのかを知り、それをどう解決するのか、って冒険をするゲームだと思ったほうが良いよ。
今で言うとアドベンチャーというか、本来の意味の"RPG"というか。

戦闘が楽しくないから~という理由でこの作品を評価しては勿体ないと思う。

君にウルティマが合わなかったのは事実だろうし、そこを「この作品を気に入れよ!」とは言わんけど、
逆にどんなレトロゲーを高評価してるの? やはり戦闘の面白さを重視したレトロゲーばかりなのかな。

1007:NAME OVER
17/03/08 04:01:23.37 mnPspU7C0.net
ダンジョンマスターは進むほど強い武器が出て来るゲームだったような…
ダイヤモンドの剣も細身の斧も取らなかったの?

1008:NAME OVER
17/03/08 05:29:22.44 5tCUgiJ4r.net
>>974
だよねw
ダンマスは色々なプレイスタイル許容してくれるゲームだから
まあいいかとスルーしたけどちゃんと強い武器も魔法もある
あえて取り忘れて苦戦するそれも一興なんだけど
ケチ付けるならちゃんと取って欲しいわな

1009:NAME OVER
17/03/08 07:42:04.32 sS2DZ9w00.net
エアプにしか見えないけど

1010:NAME OVER
17/03/08 08:20:19.65 YCaK4MkSK.net
ちなみにウルティマでも後に行けば強い武具は普通に出てくるからね1から既に

1011:NAME OVER
17/03/08 09:45:06.92 l5uRLaKA0.net
>>973
ウルティマにもう懲りたわけではないよ まだ3をちょっとやってみただけだし

>>974 
ダイヤモンドの剣も細身の斧も暗黒の剣も取ったよ どれもたいして変わらないじゃん
って感じだったけど 特に細身の斧は空振りも多くて使いづらかったね もっと
使い込むとよくなるんだろうけどイライラするから他の剣に替えちゃったね

>>975
ちゃんと取って、使ってみてからケチつけてるんだがな
なんで取ってない前提で言ってんだよ
 

1012:NAME OVER
17/03/08 12:22:18.79 pmCBvIEJ0.net
とりあえずプレイしてクリアできたんだからそこは認めておこうよ

1013:NAME OVER
17/03/08 12:28:53.74 PaYTNV2C0.net
しかし文句言いながらクリアするっていうのも一つの才能やなあ
おれは気に入らないと止めちゃうよ

1014:NAME OVER
17/03/08 12:50:57.40 +pztwdqzd.net
Iは最初の武器屋でLight Swordを盗みますが何か

1015:NAME OVER
17/03/08 13:27:15.10 l5uRLaKA0.net
>>980
いや、俺も気に入らないゲームはよく止めちゃうけどね
ダンマスの場合は初めはなんてすごいゲームだと思ったんだよ
こんなの知らなかったなんてもったいないなとも思ったよ
しかし、12階辺りで出てくるナイトみたいのと戦ってるうちに
なかなか死なないからだんだん嫌になってきたのさ あと、回復薬
作るのにフラスコをいちいち左手に持って呪文 そして、使う時に
口に薬を持ってって飲ませるとかがが面倒くさくなった
好きな人はそういう面倒なところが好きなんだろうけど俺には作業だった

1016:NAME OVER
17/03/08 14:18:14.34 YCaK4MkSK.net
海外はテーブルトークの文化が下地にあるから、RPGは冒険の不便


1017:な部分も含めて再現すべきって思想があるんだよね 日本のRPGは戦闘と宝集めメインで、他の要素は簡単にしてストレスかけないのが好まれるけど



1018:NAME OVER
17/03/08 14:33:34.40 PaYTNV2C0.net
文化の違いやろうね
日本はアクションゲームがベースにあるからストレス少なく快適にという
指向があるんだろう

1019:NAME OVER
17/03/08 21:33:35.53 uZ3Cfaagr.net
キチガイ感想文くんの相手するなよ

1020:NAME OVER
17/03/08 21:36:44.39 5wj2LvIQr.net
キチガイつーか後だし感想文おじさんだね
自分の言葉足らずや非を認められない
それでいて叩かれたら我慢出来ない
分かりやすい老害ですわ

1021:NAME OVER
17/03/08 22:34:46.41 BCT81HCR0.net
>>983
コンピューター以前のシミュレーションゲームの影響も濃いと思う

1022:NAME OVER
17/03/09 00:30:21.05 oC8UEUKO0.net
次スレ立てる人>>3>>6入れてください
入れ忘れました

1023:NAME OVER
17/03/09 00:47:14.98 MMYqROMX0.net
>>985 >>986
あー我慢できないねえ 両目に箸でもぶっ刺して失明させてやりてえよ
おまえらもそんな立派な人間かよ

1024:NAME OVER
17/03/09 01:05:22.18 oC8UEUKO0.net
やっぱり自分で立ててくる

1025:NAME OVER
17/03/09 01:14:51.44 oC8UEUKO0.net
【Lord】ウルティマ(Ultima) Part17【British】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(retro板)
たった

デッドリンクと放棄された翻訳Wikiを削除しました
後継の翻訳Wikiは前から入っているので問題なし

もしかしたら荒れるかもしれませんが
関連ゲームにU5ライクエンジン製のHaxima勝手に入れました
攻略情報交換などは別スレなどでお願いします

1026:NAME OVER
17/03/09 01:56:13.89 BF4OGYpY0.net
>>989
こんな事言う奴と比べたらウジ虫でさえ間違いなく立派だろう

1027:NAME OVER
17/03/09 13:16:32.33 VF17nYln0.net
別にリンク貼るくらいいいのでは<Haxima

1028:NAME OVER
17/03/09 21:14:22.26 NH6XgKSdK.net
リンクくらい全然Ok
前に揉めたのは便乗して嫌がらせした荒らしのせい

1029:NAME OVER
17/03/10 00:45:42.19 SJP7CVRSK.net
>>991
おつかれ
リンク切れ確認もありがとうだけど、寂しいもんだね

1030:NAME OVER
17/03/11 22:30:27.12 LdATxyaP0.net
ウルティマはわしが育てた

1031:NAME OVER
17/03/12 09:17:00.97 31I4fkt70.net
ウルティマでわしが育った

1032:NAME OVER
17/03/12 11:07:36.26 n27xnDcp0.net
勇気と愛と真実は、いつも俺たちの心の中にある

1033:NAME OVER
17/03/12 11:42:49.16 JcIGhvd0a.net
シャミノとデュプレのハードゲイセックス

1034:NAME OVER
17/03/12 11:43:14.11 JcIGhvd0a.net
イオロのつるつるチンボ旨っ!

1035:NAME OVER
17/03/12 11:43:49.42 JcIGhvd0a.net
アバタール×ガーディアン

最強のアナニー

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch