【Lord】ウルティマ(Ultima) Part16【British】at RETRO
【Lord】ウルティマ(Ultima) Part16【British】 - 暇つぶし2ch800:NAME OVER
16/11/28 22:28:59.57 trZVil8x0.net
SFC6はポニキャがやりたい移植が出来たという感じだったな
ハードの性能が当時のPC並にようやく追い付いて、引けを取らないレベルになったし
少なくともUIやBGMはSFC版の方が上だと思うし、良くあれだけプレイしやすいように調整して落とし込んだもんだと
勿論削られてる内容や要素もあるし、ちょっとしたバグなんかもあったりするので完璧という訳では無いが
ウルティマ作品のCS移植としては最高レベルなのは間違いない
奇しくもSFCではライバルWizも5・6を移植していていずれも良作
FC時代からのノウハウ積み上げが効いて移植のクオリティが高い時期だったんだな

801:768
16/11/28 22:35:00.01 zhWfM8Ks0.net
4,5,6をプレイ後、1,2,3って感じでしょうか?
7,8,9は特にプレイする時期は関係なしという感じでしょうか

802:NAME OVER
16/11/28 23:05:51.08 v47NlNmu0.net
9はやはり最後にやったほうが感慨深いとは思う
ただメモリリークがあまりにクソすぎるので
たとえ最新機でやっても長時間のプレイには耐えないかもしれない

803:NAME OVER
16/11/28 23:16:42.78 mn9c9IRZ0.net
6の次に7,8,9と続いていくんだけれど7は英語だけだし、8は少し異色なので
スキップして9やる前にどこかであらすじ読んでおくだけでもいいと思う
1,2,3はまだ話のつながりとかあまり考えられてない頃のゲームだから
空いた時間に好きな順番で遊べばいいよ
ボリューム少ないしね

804:NAME OVER
16/11/28 23:37:23.73 mn9c9IRZ0.net
>ただメモリリークがあまりにクソすぎるので
2,3時間毎にセーブ&再起動だね
9はwin98版とXP対応版の2種類あってwin98版はパッチ当てしないといけないから
選べるならXP対応の方を入手すべし

805:768
16/11/29 02:42:14.58 4i/K7IkU0.net
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
9は、先走ってこれを購入してしまったんですが、Win10では動きませんでした・・・

806:768
16/11/29 02:43:05.01 4i/K7IkU0.net
画像出てませんね><
ウルティマ9 アセンション プレミアムエディション です。
茶色っぽい箱に入った豪華なやつ

807:NAME OVER
16/11/29 07:41:53.18 B0tbOh/s0.net
5の時にログインがファーストインプレッションの記事で
「時間に合わせてゲームの中の人たちが仕事場に行ったり家に帰ったり生活してる!」
って書いてたなw

808:NAME OVER
16/11/29 17:55:23.78 jyvFq7g90NIKU.net
帰り道をブロックすると外泊(?)させることができた。
悪魔城ドラキュラ2はいきなり切り替えだったな。ドラクエシリーズはどうだったかな。

809:NAME OVER
16/11/29 22:50:34.34 xpkj4NkF0NIKU.net
>>782
エラーメッセージは何て出てる?
DLL足りないだけならMSサイトから拾ってくれば動くんじゃないかな
パッチは4gamerのアーカイブに残ってたよ
URLリンク(www.4gamer.net)

810:781
16/11/30 00:55:55.95 6UPb3KwO0.net
>>786
インストはできるんですが、起動ができないんですよね・・・
アンインストしてしまったので、もう一度インストしてエラーメッセージを確認してみます

811:NAME OVER
16/11/30 01:12:44.78 IKunU1ul0.net
>>785
DQはフィールドでないと時間経過しないから町の状態は昼か夜かの完全スイッチ

812:NAME OVER
16/11/30 01:31:59.70 +3iO+FCv0.net
Minocの武器屋のオヤジの後について行って、骸骨の鍵を木の根元に埋めた瞬間に掘り出す

813:NAME OVER
16/11/30 03:23:25.46 b2W+PPQxK.net
>>770
しょっぱなウルティマIVはきつくないすか?w

814:NAME OVER
16/11/30 12:33:46.66 3lDt8sFLd.net
>>790
アバタールへの道はきついのだ。がんばれ

815:NAME OVER
16/11/30 12:42:27.47 YAh3wddGr.net
そうだウルティマなんてやるのやめて星をみる人で遊ぼうぜ!

816:781
16/11/30 16:59:55.16 6UPb3KwO0.net
>>786
パッチも当てて、互換性をXP2や98や95に変えても、EXEをクリックした後無反応です
なんでだろう・・

817:NAME OVER
16/11/30 18:57:54.21 IKunU1ul0.net
星をみるひとみたいにファンの手でリメイクされたらいいのにな

818:NAME OVER
16/11/30 21:33:39.02 IimB4Kc0K.net
>>784
そういう部分に力入れてるRPGって、国産には少ないよなあ
ムジュラの仮面は三日間の繰り返しっていうシステムを生かして
めっさ濃くやってたが

819:NAME OVER
16/12/01 01:04:00.20 NOHhefoR0.net
確かに多くのRPGのNPCがランダムにチョコチョコ歩行してるの見ると、何をしてるの?って気はする。
リアルであんな人間居たら不審過ぎるw

820:NAME OVER
16/12/01 06:18:35.24 rBEB2HW30.net
で、出たァ~、1キャラ幅の長い通路の真ん中塞いで右左運動しかしない奴~

821:NAME OVER
16/12/01 13:02:50.54 zmWII2ix0.net
>>793
セキュリティ関連でCD-ROMチェック出来なくなってるみたい
win7でも無反応で終了するようになってた
GOGの英語版に日本語音声ファイルを上書きするくらいしか活用方法なさそう

822:792
16/12/01 15:17:11.46 B7uP63Wz0.net
>>798
なるほど
セキュリティ関係ですか・・・

>GOGの英語版に日本語音声ファイルを上書き
これって、字幕とかは全部英語になりますよね?

823:NAME OVER
16/12/01 19:47:57.84 0anC/1OvK.net
>>791
いじめじゃんw
4は文字フォントが独特で、神殿で祈り捧げるときの詠唱のアルファベット見間違えて何回祈り捧げても罰みたいなのくらった記憶ある
たしか羊飼いのやつだったと思うけど

824:NAME OVER
16/12/01 20:19:12.08 zmWII2ix0.net
>>799
うん、文字は選択肢も本も全部英語
音声も英語と日本語の内容に不一致があれば不具合になるかもしれない
あとはCD-ROMチェックを回避するようなソフトがu9に対応してれば
それ使う手もあるけど、法的にどうかってのあるし、変なところで拾って
くるとウイルスやルートキットに感染なんてこともあるんで自己責任

825:NAME OVER
16/12/01 21:02:48.82 lCIXaEp0d.net
UAC切ればなんとかなるんじゃない�


826:フ? 10にしてからは知らんが、7で普通に動いてたよ



827:NAME OVER
16/12/02 02:48:28.09 dHFxHNHb0.net
偽りの預言者で貰ったはずの優しさのルーンがアイテムのどこにも無いんですがこれひょっとしてアイテムとは別枠の何処かにありますの?
後アイテム扱いらしいシェリーもいない

828:NAME OVER
16/12/02 07:47:12.15 pdiIJo60K.net
勝手に袋に入ることもあるらしいよ?
あと仲間の持ち物とか

829:NAME OVER
16/12/02 19:20:56.41 47dtulZO0.net
>>802
以前はちゃんと起動してたんだけれど今は無反応ですぐ終了してしまいます
UACを通知しないに変更しても管理者権限付きで実行しても変化なし
2015年9月のWindowsUpdateでwin7/8.1でもSecuROMやSafeDiscが動作しなく
なったのが原因のようです

830:NAME OVER
16/12/02 21:55:22.76 5RMEzrNs0.net
>>805
本当だ、うちでも動作しなかった
7や8.1ならKB3086255をアンインストールすればいけるらしいが、10だと面倒らしい
仮想マシンにXPでもインストールして使うのがいいかもね

831:優しいガーディアン
16/12/02 22:57:38.62 xeDTu60M0.net
>>805
Windows10では、secdrv.sys を導入しないと起動できません。
光栄のソフトに、多数あるので対応方法を解説して下さっている方がおります。
URLリンク(xn--rssu31gj1g.jp)
ブルタニア最後の旅が楽しめると良いですね。

832:NAME OVER
16/12/03 12:53:49.87 iUcfvwVt0.net
UXやりたかったなあ

833:NAME OVER
16/12/04 03:19:47.85 uXSURTe10.net
偽りの預言者で魔法の鍵ってどうやったら開くの

834:NAME OVER
16/12/04 09:58:17.98 BnjwahrgK.net
まず前の質問は解決したのかどうか書こうな?

835:NAME OVER
16/12/04 22:03:49.33 uXSURTe10.net
そっちは袋の中にありましたすいません

836:NAME OVER
16/12/05 10:42:56.70 sx8tSMecK.net
>>809
魔法の鍵の扉は魔法で開く
SFCだとマジックアンロックだったかな

837:NAME OVER
16/12/10 22:16:33.44 KRsdsnXK0.net
アンロック手に入ったこれで開けられる
独房の囚人に会いたいなら町長の許可がいると言われたので許可取ってくる

町長の許可取ってきたので鍵渡される

独房には魔法の鍵かかってて渡された鍵じゃ開かない
…俺怒っていいですかね?

838:NAME OVER
16/12/11 04:35:28.27 1U9IkDA60.net
魔法の鍵くらい開けられなければアバタールとは言えんよ

839:NAME OVER
16/12/11 08:28:01.71 KlqygqhSK.net
>>813
そうかそうか
俺は答えを貰っても放置したお前に怒っているがな

840:NAME OVER
16/12/11 11:08:16.50 bQW+6cIE0.net
ユーの独房はパソコンだと扉開けなくても横の隙間から
話ができたけどSFCだとできないの?

841:NAME OVER
16/12/12 23:40:02.98 ETMJNO/40.net
>>816
試してみた
ダメみたい

842:NAME OVER
16/12/13 18:35:36.89 1rPq7Olt0.net
パソコンだと独房も普通のカギが掛けられてたし仕様変えたんだね
隙間から会話できなくなったからカギを探さなくても開けられる魔法にしたのかな

843:NAME OVER
16/12/15 00:37:13.27 OrRGFLEU0.net
>>818
独房「へ」の扉は借りた鍵で開けるんでそうでもないみたい

844:NAME OVER
16/12/20 22:24:51.59 iDdvKfcd0.net
ロングのダンジョンにあるエネルギーフィールドみたいな扉どうやったら開くんだろ



845:気になって先へ進めん



846:NAME OVER
16/12/21 02:46:32.96 aCZpgBme0.net
違う場所の事かもしれんけど
仲間ぶっ殺して死体投げ込んで中で蘇生で内側に入れる
でも中はスライムが居るぐらいでなんもない洞窟だよ

847:NAME OVER
16/12/21 06:59:08.13 8ytU264E0.net
地下一階の隠し扉の向こうにある奴です
スーファミ版じゃ通れそうにないっすね…
ども

848:NAME OVER
16/12/28 19:30:11.25 qBYjCcZ+0.net
Unknown Realm
Apple][版Ultimaの新作と言われても納得してしまいそうな、現代に蘇ったレトロRPG
Kickstarterキャンペーン中
URLリンク(www.kickstarter.com)

849:NAME OVER
16/12/28 21:43:40.03 hr6gZfVj0.net
これ見てApple][だと思う人はいないと思うよ
資金調達成功して完成するといいね

850:NAME OVER
16/12/28 22:17:07.14 AHikz6vt0.net
IIのIIIだな

851:NAME OVER
16/12/29 11:00:38.27 jibcb9V20.net
Kickstarterものって成功例もあるけど
コレジャナイになったり高額投資者への特典反故にしたりとかもザラだからなあ

852:NAME OVER
16/12/29 14:15:05.66 KiQqhadQ0NIKU.net
MSXみたい
8bitっていうとファミコンクラスのことだね

853:NAME OVER
16/12/29 15:42:22.79 FiZ8Z7mt0NIKU.net
いいえApple ][クラスの事です

854:NAME OVER
16/12/31 13:01:53.43 pGIbBPu70.net
>>823
一番好きなU5に近い気がする。
シンプルだけどこのデザインが気に入ってるんだよな。

855:NAME OVER
17/01/03 22:38:30.21 dliZOnF/0.net
>>823
雰囲気はいいなこれ

けど個人的には7くらいのエンジンで作られた新作がやりたいのよね

856:NAME OVER
17/01/04 21:23:59.23 PTpsCXg20.net
URLリンク(nazghul-jp.osdn.jp)
これも似たようなゲーム

857:NAME OVER
17/01/04 21:31:49.80 YY+ZgBn10.net
おーそれ昔ちょっと遊んだことあるやつだ
今は日本語版あるのか!
またやってみよかな

858:NAME OVER
17/01/05 19:46:19.14 6woyzuC90.net
>>831
ちょっとやってみてるけど面白そうだ
魔法システムとか、ウルティマのまんまなのね
ただ、最初に会うNPCから、緑の塔までの行き道を聞くセリフで、
南の交差点を西へ行き、って言ってるけど、どうやら東の間違いみたいだ

859:NAME OVER
17/01/05 19:47:49.88 IPv9AD170.net
マジかw
どこに行ってもたどりつかないから投げ出したとこだわ

860:NAME OVER
17/01/05 20:30:03.14 6woyzuC90.net
それは良いタイミングだったw
「南の交差点を西に行き、道が北になったらそのまま進み」
とか言ってるけど、ちとわかりづらいねこれ。
実際は「南の交差点を東へ進み、道が北になってもそのまま東の森の中へ突き進む」が正解だ。

861:NAME OVER
17/01/06 12:07:08.25 hAKHEMpe0.net
NPCの情報が絶対ではないって、現実なら普通だけどゲーム内だとけっこう斬新だな

862:NAME OVER
17/01/06 17:40:33.80 QkY9iG7ia.net
おお!
このスレシリーズまだあったのか!懐かしい。
でも、数年後には、↓の各種ネタを知らない人も出てくるんだろうなあ。
みんなは、どれだけ覚えてますか?

↓↓↓

1 そうかい?じゃあ、またね?

2 マリアの黄金

3 このバカが!

4 パーティーしない?

5 あれもんのこれもん

6 ウルティマZERO

7 the penalty サ


863:ンプルサイト 8 真夏の夜のイオロ 9 ジョフリーハード 10 赤ゴリラ



864:NAME OVER
17/01/06 19:24:59.02 PUXVssPD0.net
じゃあまたねに?はつかない

865:NAME OVER
17/01/06 20:55:29.71 Yk4DZ7HIK.net
ウルティマZEROはたぶん存在しないだろ
同人作る技術も根性もないワナビーが考えたぼくのさいきょうのウルティマだよ

866:NAME OVER
17/01/06 21:05:37.83 tOe53Cjk0.net
URLリンク(www.theultimastore.com)

867:NAME OVER
17/01/06 21:07:22.08 xJdgdJFz0.net
ウルティマZEROってなんや?
アカラベスとは違うの?

868:NAME OVER
17/01/07 07:48:32.63 lZRwRFa4a.net
狂って、ダンジョンのボスと化したコンパニオンたちを倒す、
最後は、ガーディアン=ブリの悪の側面、ということが判明、
ブリタニアそのものが滅びる、アバタールはアメリカに帰る、
というシナリオらしい。

869:NAME OVER
17/01/07 10:57:27.22 M2OLphXRK.net
ゲームシステムはほぼ不明
ただ最大5人パーティーのRPGとだけ
詳細出せるもんなら出してみろって感じだけど

870:NAME OVER
17/01/07 13:53:39.86 yBJ7HVpS0.net
>>842
シナリオとしては面白いけど、なんか話としての整合性がおかしい設定な気がするw
ガーディアンの正体はアバタールのピッコロ大魔王という設定はどうなるのか
ブリ王の悪の側面っていうけど、あの王様はアバタールと違って別に聖者なわけじゃないし、
分離して世界を滅ぼそうとするほどの悪があるとは思えないんだよね

ただアバタールが普通の人になって地球に帰れるシナリオになるのはなんか嬉しい
世界を救ってお星様になるエンドは悲しすぎるわ

871:NAME OVER
17/01/07 22:56:03.49 tCXo9b5e0.net
ウルティマがあまり好きでない人が作ったみたいなシナリオだね
それとなく悪意が込められてるようにも感じる

872:NAME OVER
17/01/08 02:49:44.50 yfhzRJXbr.net
いやなんつーの、同人ゲーってのは良くも悪くも奇をてらったような内容が多いし
それは国が違っても変わらないってことだろう

873:NAME OVER
17/01/08 03:58:13.65 ONJlhmPM0.net
んだね、悪意ではなく、話題になりそうな作りにしたんじゃないかな。
それはともかく、>>831がおもしろい。
ウルティマシリーズはもうストーリーを知ってしまっているから、今やっても新鮮な味わいは無いけど、
まったく知らない世界、知らないストーリーをウルティマエンジンで遊ぶのは久々でワクワクするわ。

874:NAME OVER
17/01/08 08:02:16.31 4y6O3Z8hx.net
やばいやばい、ウルコレのディスクないよ、どこにもないよ
PS版のアンダーワールドのディスクは二枚も出てくるのに、なんでないんだよお
あと、ペイガンの起動ディスクじゃねえし!
ああああ
バックアップしてあるけどおちつかないおちたにかかあはい

875:NAME OVER
17/01/08 09:11:14.06 KTX8yKKM0.net
個人的にはやっぱり2Dウルティマのシステムは6・7のシステムが一番完成度高くて面白いと思ってるから
あのシステムベースで何か作って欲しいなぁと思ったり
と言っても7まで行くとさすがに同人レベルでは厳しいか

876:NAME OVER
17/01/08 12:05:37.93 NyGASDcQ0.net
ウルティマの精神的後継みたいなの欲しいなー

877:NAME OVER
17/01/08 14:41:16.57 NQBn/DIda.net
クルセイダーシリーズかな?かな?

あとは、ポスタル無印。


無理か。

878:NAME OVER
17/01/08 14:51:38.00 EDBQYiqgr.net
別に現代の同人クオリティで余裕だが
ウルティマのオマージュゲーを作ろうなんて奴は日本に堀井雄二しかいなかっただけだよ
現代の日本のRPG需要とか�


879:ッ離れてるし 技術ではなく誰も作りたがらないのが実情でしょうな



880:NAME OVER
17/01/08 19:08:16.48 JEO8ZyIX0.net
TESシリーズは精神的後継''みたいなの''とは違うの?
ゲームの中に人々の生活感が感じられるっていう点でそう思ってるけど
一応おおまかなストーリーもあるし

881:NAME OVER
17/01/08 19:36:47.98 KTX8yKKM0.net
TESは明らかにウルティマシリーズのベクトル(強いて言うならUW)を模倣しているけど、フル3Dだからねぇ・・・・
まぁそれが現在世界的に受けた要因にもなったんだろうけど、
個人的にはやっぱり2Dであの世界を楽しめるようなゲームがやりたいのよね

882:NAME OVER
17/01/08 21:30:15.75 JEO8ZyIX0.net
ああ2Dでってことね
それだと有名どころでは出てこないなあ
そういやDQ4とかDQ5の夜の表現、は当時ウルティマから影響受けたんだっけ

883:NAME OVER
17/01/08 21:40:17.39 BrPgZX/n0.net
町の住民が時間に合わせて生活してるというシステムには度肝を抜かれたなぁ
1キャラ分のちっちゃな時計の文字盤にちゃんと時刻が表示されてたり

884:NAME OVER
17/01/08 23:45:31.05 HY4kJ+7+0.net
エルダースクロールがコデックスみたいなもんなんでしょ?

885:NAME OVER
17/01/09 00:35:20.27 bLXlyOLg0.net
でもエルダースクロールは読むと目が潰れるんだよなw
コデックスはその点やさしい

886:NAME OVER
17/01/09 03:09:54.64 y8um2MsT0.net
ウルティマコレクションのU5をプレイし始めたんだけど、
テンプレにある「PC98版のU5でゴースから力の言葉を聞き出せません。」ってバグは、ウルコレ版でも同じ?

887:NAME OVER
17/01/09 08:30:43.55 jn4foK22a.net
戦って死ね、というスプリガンのキャッチフレーズを見たとき、
金井哲夫のこと思い出した。
あっちは、生きて戦え!、だったと思うけど。
それこそ、まだ生きてんのかな?
あそこらへんの時代のライターとかって軒並みホームレスやナマポ受給者になってる、
って忍者増田が前ニコ動で話してたから不安。

888:NAME OVER
17/01/09 11:49:58.59 rOo0fpqE0.net
onaji

889:NAME OVER
17/01/09 18:54:14.91 bLXlyOLg0.net
>>860
なんか哀しいなぁそれは
雑誌はともかくネットならライターの仕事は結構ありそうな気がするけど、
ライターって仕事は時代についていけないとダメなので、
やはりドカタみたいに若くないとダメな仕事なのかもしれないね

890:NAME OVER
17/01/10 16:32:55.77 lNIF6RRi0.net
ゲーム雑誌が壊滅状態だからしゃーない。

891:NAME OVER
17/01/10 17:12:16.02 W7B2zL3pa.net
炊き出しの手伝いにいったとき、テックWinの編集者が並んでるのにはすげえ暗い気持ちになった。

それはさておき。

ウルティマにもなんか孤児院?みたいなのがあったような。
アンダーワールド2のブリ城にもキッズルームみたいなのがあったようななかったような。

892:NAME OVER
17/01/10 18:27:02.35 YOnPoS8f0.net
7の託児所?

893:NAME OVER
17/01/10 19:18:37.73 A6VbcC9Gr.net
ものっすごい漠然とした記憶なんだが
アンダーワールドの序盤にリザードマンみたいな奴の集落があって
交流の為にそいつらの言葉を覚えるシーンがあったと思う
それで、挨拶「こんにちは」を意味する単語が「ビカ」だったような気がするんだけど合ってる?
何でこんなこと聞くのかっていうと俺の頭の中でビカってワードが突然沸き上がることがしばしばあって、なんだよそれ?と自問してたらアンダーワールドの記憶がよみがえってきたからさ
検索はあえてしてない

894:NAME OVER
17/01/10 19:22:31.74 W7B2zL3pa.net
スセス、スセス!
イシリ、トサ、イエセ


895:!



896:NAME OVER
17/01/10 19:56:31.56 TH+M3Nty0.net
いや検索しろよそこはw

897:NAME OVER
17/01/11 17:52:24.89 uG3nitik0.net
Haximaで、「にんげん」の小屋(?)ってどうやって入るの?
壁越しに話しかける事はできるが・・・。

898:NAME OVER
17/01/12 12:32:46.49 JWtmuLRna.net
スレ違いだし板違い。

899:NAME OVER
17/01/12 19:15:26.07 Gc06aorQ0.net
誘導お願いします

900:NAME OVER
17/01/12 21:09:51.08 eNlCIF8U0.net
ようやくHaximaクリアした、中々面白いね。

901:NAME OVER
17/01/12 21:45:32.23 /NkQscIa0.net
Haximaって、打ち込んだ文字を漢字に変換できます?

902:NAME OVER
17/01/12 21:53:42.42 eNlCIF8U0.net
発言する前にはできない。

でもそのキーワードが相手に認識されるワードなら、勝手に変換される。

「マドウシ」と打ち込んでエンターを押すと、
「魔道士」と聞いた事になって、「魔道師に会いたいなら~」と勝手に進む。
会話ログにも変換後のワードが表示される。

903:NAME OVER
17/01/12 22:11:20.63 /NkQscIa0.net
やっぱそうでしたか
気持ち悪いけど慣れるしかないですね
ありがとうございました

904:NAME OVER
17/01/14 01:54:38.11 DrHTWaKF0.net
haximaの魔道士の塔二階の右側にあるアイテムの取り方分かる人いる?
宝石使えば見えて、鏡が怪しいが思いつく限りを試しても無理だ

905:NAME OVER
17/01/14 06:56:32.42 7Nt2g0Una.net
4chでくるました
なぜhaximaというクローンをあそぶのですか
たのしいほかのクローンありますよ

906:NAME OVER
17/01/14 12:23:20.58 obuqqjmAa.net
English de ok

907:NAME OVER
17/01/14 13:20:29.80 7Nt2g0Una.net
にほんごのべんきょうをれんしゅうしますから
もうしわけございません
haximaはとてもおもしろいです、だが、
originalのUltimaがもっとおもしろいでしょう
わたしは、5があまりきらいなのですから
haximaもすこしきらいなのです
4chでは4とBGがとてもにんきですから、そして、
にっぽんのみんなもきっとじっこうしたらいいです
かんじがかけるようなときに、またくるのです
このぶんしょをかくことにneeded more than fuckin 2 hours!

908:NAME OVER
17/01/14 19:39:24.42 Lhh7jB9g0.net
たのしいほかのクローンがあるというなら、
そのクローンを教えてください
Please show us clones you recommend.

909:NAME OVER
17/01/14 19:56:39.15 ySKRDZ1a0.net
It looks like that this sentences written by Japanese.

910:NAME OVER
17/01/14 20:36:47.90 vK514oXq0.net
>>876
2Fの右の部屋、難しいね。
南の部屋の2つの鏡は、レバーで映る人が切り替わる、
同じ部屋の時計は操作すると時間停止の魔法が発動する。
西の隠し部屋の鏡は調べるとクローンが出てくる。

ここまでは解る。

クローンを南の部屋の鏡の前へ誘導したり、
2つの鏡に本人とクローンを映してレバーを切り替えたりしたが・・・解らないw
クローンで経験値を稼げはするが・・・w

911:NAME OVER
17/01/15 02:48:51.55 Twzn/h9e0.net
>>882
三階の南東の台にメスメメ限定で一マス乗り越えれる場所があるんだが
下降の魔法も調合できないみたいだしもう諦めた・・

912:881
17/01/15 06:44:07.90 TdnKcYjn0.net
>>883
なんとか潜り込めた、意外にもギミックは1Fにあったよ・・・。
1Fで宝石使ってみておくれ。

913:NAME OVER
2017/01/15


914:(日) 12:37:58.29 ID:pQJ1qCAor.net



915:NAME OVER
17/01/15 12:46:36.75 KHVvcGQea.net
いや、もう外伝扱いで間違いないだろ
むしろ皆んなもバンバン遊ぶべし
スレチというなら、必ず誘導よろ

916:NAME OVER
17/01/15 13:15:11.01 eob7WFLK0.net
アマチュア(同人)ゲーム(仮)@2ch掲示板URLリンク(hayabusa6.2ch.net)

917:NAME OVER
17/01/15 13:26:06.28 9juIooQXr.net
>>886
さよなら
>>887

918:NAME OVER
17/01/15 14:09:09.93 2DIw5wC20.net
どうせ過疎スレなんだから好きにすればいいよ

919:NAME OVER
17/01/15 14:33:00.20 wDRq28arr.net
おっと誘導されたらされたで分かりやすい自演擁護
やんわり否定してもらってるうちにそんぐらいにしとけ

920:NAME OVER
17/01/15 14:48:22.44 2DIw5wC20.net
普段から自演してる奴ほど他人も同じことしてると思うらしいぞ

921:NAME OVER
17/01/15 14:52:37.10 MIDOonr80.net
ドラクエやFFスレでドラゴンファンタジーについて話されてもただの荒らしでしょ、
ここだって同じだよなんで過疎だからっていいんだよw
スレ違いの話で伸びるより止まってるほうがマシだわ。

922:NAME OVER
17/01/15 15:09:36.00 0pe912t70.net
こんなのあったぞ面白いねくらいで止まるならいいけど
攻略情報交換とかまでいくなら移ったほうがいい

923:NAME OVER
17/01/15 15:17:08.18 uX1slu6Lr.net
>>891
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

924:NAME OVER
17/01/15 17:53:27.37 aM3OAjhc0.net
ID変えて必死ですね^^

925:NAME OVER
17/01/15 18:49:24.28 9QZv5zFTr.net
顔真っ赤にして怒り狂ってる癖に顔文字で冷静さをアピール
古いわー
まだ暴れたら自分が優位に立てると勘違いしてるのが救えない
やっぱりスレチを続けようとするキチガイなんてこんなもん

926:NAME OVER
17/01/15 18:56:05.67 0pe912t70.net
このスレのきよらかさはナメクジなみじゃ!

927:NAME OVER
17/01/15 19:26:59.54 TL5TBGPGa.net
まあ892の言ってることが一番正しいと思うね

928:NAME OVER
17/01/15 19:53:35.73 TdnKcYjn0.net
ずいぶん小さい事でもめるんだなぁ

929:NAME OVER
17/01/15 19:59:10.27 TL5TBGPGa.net
ここにいるたくさんのアバタール候補者毎に、正義の性質が違うんでねーの

930:NAME OVER
17/01/16 08:04:48.72 TmqOz684K.net
スレ違いをたしなめられて嫌なら誘導しろと開き直る荒らしのどこにも正義はないけどな

931:NAME OVER
17/01/16 11:42:58.45 p0Tn0I+v0.net
このスレの住人じゃない人がhaximaの話をしたいと思っても
「レゲー板のウルティマスレでやってるかも」とはまず思わないから
専スレ立ててやったほうがいいですよ

932:NAME OVER
17/01/16 12:41:45.94 7jijMqVb0.net
久しぶりに八つの徳を思い返してるんだけど、”寛容”ってのは無いんだね
慈悲と謙譲のミックスという感じかな

933:NAME OVER
17/01/16 13:08:54.71 qPXgMMYZ0.net
このスレの住人には寛容さなんてものは微塵も無いのは分かるw

934:NAME OVER
17/01/16 13:43:57.60 IxHEhsfYr.net
>>904
いつまで逆ギレしてんだみっともない

935:NAME OVER
17/01/16 13:56:02.11 qPXgMMYZ0.net
自分が正しくて他人が間違ってると主張し続けたいならどうぞ
どうせ過疎スレだし人間のレベルが低い奴しかいないしここ

936:NAME OVER
17/01/16 13:58:55.75 qPXgMMYZ0.net
あとなんか勘違いしてるみたいだから言っとくけど、
俺はそのスレ違いの話題してる奴らじゃないよ?
ただスレに人がいたほうが面白いと思ってるから、別に放置して


937:るだけの側なの ただの傍観者 お前らは寛容さってものがどういうことなのか理解したほうがいい あと謙譲の心も無いし慈悲も無い まあバカ正直の徳くらいはあるかもね



938:NAME OVER
17/01/16 14:05:23.69 VGiAGsWF0.net
ちょっと何言ってるかわかんない

939:NAME OVER
17/01/16 14:05:23.98 qPXgMMYZ0.net
スレ違いっていうけど、ここで無関係な野球の話題とか出したら
いくら俺でもさすがに俺も野球板行けっていうよ
けど一応ウルティマクローンの話題なわけだし、そもそも何も話題がないし、
スレの流れを妨害してるわけでもないので、文句だけつけてる奴よりも何倍もマシなのよ俺にしてみたら

そもそも文句だけ垂れてないで、お前がなんかウルティマ関連の話題だせよ
できねーなら口をつぐんでろ
お前らのレベルはそれくらい低いんだから、分相応に平身低頭に生きとけ

940:NAME OVER
17/01/16 14:12:23.62 nuakRQOTa.net
じゃあ、一番メシが美味そうな作品を語るか?

UWかな、俺は。
ロットワームシチュー、もも肉、リンゴ、魚

941:NAME OVER
17/01/16 14:51:44.54 7jijMqVb0.net
それ以外に飯が充実してるのってあったっけ?
だいたいRPGって、食い物はないがしろにされてるわな

942:NAME OVER
17/01/16 15:13:25.00 ETAkGh5ur.net
スレチキチガイ逆ギレ爺が醜い本性出しちゃってて最高に気持ちいいw
暴れたらなんとかなると思ってる現代日本の自己中老害の見本みたいな奴

943:NAME OVER
17/01/16 15:15:00.72 ETAkGh5ur.net
>>911
一大派閥に成長したテイルズシリーズはやたら食い物が豊富で有名だよ

944:NAME OVER
17/01/16 15:25:11.78 eFk+uSMAa.net
オラは、FOOD 0500 とかの数値に、ご馳走を見出だせるので幸せだ

945:NAME OVER
17/01/16 15:43:44.79 7jijMqVb0.net
>>913
テイルズはスレチです!
という冗談はさておき、そういうのもあるんだね
食事シーンでイベント進んだりするのかな

946:NAME OVER
17/01/16 15:55:22.15 nuakRQOTa.net
ペイガンの、青緑の野菜?キノコ?
タコみたいな足、
さかな

947:NAME OVER
17/01/16 19:00:15.44 1W9R1mfz0.net
>>909
書き込みの数=スレの良さというわけでもないし、
無理に話題を出す必要ないと思うが

948:NAME OVER
17/01/16 21:18:15.21 pf/OHtT5K.net
でぶスペクター

949:NAME OVER
17/01/16 21:26:44.89 uHRXGH370.net
もう少し、器ってもんを大きく持ってやれないもんなのかね・・・。
えんらい些細な事でID変え変え批判して・・・。

950:NAME OVER
17/01/16 22:46:49.54 1W9R1mfz0.net
ID変え変えしてる奴いるのか? どれ?
次スレはワッチョイ導入した方がいいんじゃないか?

951:NAME OVER
17/01/17 00:54:33.04 YP8kduKsr.net
触るな触るな
誰が見ても一匹が恨み節垂れてるだけや

952:NAME OVER
17/01/17 01:33:18.02 LZBZlbPO0.net
人に寛容さを要求するものは既に寛容ではない

953:NAME OVER
17/01/17 03:38:14.27 hfRKFaaS0.net
やたら伸びてると思ったら

ウルティマクローンなんだからいいじゃないか派
vs
クローンであってもスレチだ!派

で揉めてるのか…

かなりどうでもいい問題だな

954:NAME OVER
17/01/17 07:45:27.30 iQHVP5UNK.net
>>886みたいなこと言って誘導されてもグチグチ言ってる時点で
明らかに荒らしなんだから放っておくのが賢明

955:NAME OVER
17/01/17 10:36:23.71 g32o2u1A0.net
別にもめてないよ
クローンについての書き込み→スレチとレス→誘導要求→誘導レス→クローンのレスがなくなる
いたって2ちゃんのルール通りの普通の展開
もめてるんじゃなくて、ただ1人が荒らしてるだけだよ

956:NAME OVER
17/01/17 12:01:27.49 LqrFxtbI0.net
荒らしてる(?)人もそうでない人も
ウルティマの話題では盛り上がらないくせに
こんな時だけ書き込みに来るんだね

957:NAME OVER
17/01/17 12:37:39.07 x5GKLfz0x.net
もとを辿れば、Haximaの話題を振り始めたヤツがいたせいだがな

板違いスレ違いの糞クローン、
てかパクリ作品の話しさえ出なければ、こんなに荒れなかったのにな

958:NAME OVER
17/01/17 12:55:52.29 iQHVP5UNK.net
話題振るくらいなら問題ないし、haximaの話してた人たちも素直に引き下がったんだから別にいいよ
誰のせいかと言ったら>>909みたいな荒らし目当てのゴミだろう

959:NAME OVER
17/01/17 13:25:11.16 +Zd/YWxNa.net
U6Oって誰かやってる?

960:NAME OVER
17/01/18 15:08:06.37 DCox4xiVa.net
ちょっと待て。

オンラインゲームは板違いだぞ、流石に。

ウルティマオンラインの話しをしてたか?
してないよな。

終了。

961:NAME OVER
17/01/18 15:16:14.13 i23pmlbV0.net
ウルティマ6オンラインはネトゲ板?

962:NAME OVER
17/01/18 21:14:39.45 Uq4o9uwUp.net
9で本を開く度にカクカクするんだけど対処法あります?
今までXPだけはこの症状が起こらないから快適に遊べていたんだけど

963:NAME OVER
17/01/19 02:33:41.06 v+CQGoq+0.net
>>932
9はメモリーリークのバグというか仕様があるから、
メモリが解放されないのでどんどんメモリ使用率が上がって行って、重くなっていくね。
メモリ解放ツールとかで、1時間おきに手動で解放したり、
いったんゲームを起動し直すと良いのかもしれない。
プレイしはじめっから本がカクカクするなら、ちょっと良く解らないな。

964:NAME OVER
17/01/19 02:53:45.96 gejw/kL+r.net
逆に32G積んだマシンでやってみたらどうだろう

965:NAME OVER
17/01/19 15:58:46.34 mHVC0Qtl0.net
>>933
重いっていうか最初のチュートリアルで本を開いた時にこの症状で気付くんですよね
5秒くらい音声がやまびこのようになるというか…
今のPCだからなんでも最高にしてるんでインストール時の設定が悪いのかもしれないのかもしれないですけど

966:NAME OVER
17/01/19 19:16:47.73 LCBu2h+q0.net
セキュリティーソフトのチェックで遅くなってる場合は
遊ぶ前にゲームのあるフォルダ全体をスキャンしておくと改善するかも

967:932
17/01/19 20:35:22.11 v+CQGoq+0.net
どれどれうちでも試してみるか、と思ったが、
Windows10では動かなくてワロタ

・・・ワロタ・・・

仮想マシン構築するしかないのか

968:NAME OVER
17/01/19 22:44:31.20 iiB28DgDp.net
8には入ったけどやはりセーブしようとする度にカクつくので結局消したな

969:ウルティマで一番泣けるセリフ
17/01/22 15:08:32.38 zm/FSrija.net
たとえ”存在”がなくなったとしても…
私がみんなに忘れられちゃったとしても…
だからって、完全に消えてなくなる訳じゃないよ。
私とみんなで作った未来を、みんなが進み続ける限りは…

970:NAME OVER
17/01/26 15:06:56.76 wSJn0wDFE.net
ウルティマウェポン

971:ウルティマで一番泣けるセリフ
17/01/26 16:58:56.07 ucHln75aa.net
ウルティマ ファイティング チャンピオンシップ

972:NAME OVER
17/01/29 08:31:58.29 T/0gB+X6a.net
みんなでワイワイウルティマやろうよ!

973:NAME OVER
17/01/30 16:27:46.37 Oq6xlzViK.net
8を今快適に遊ぶ方法ってあるかな
pentagramはかなりの頻度でフリーズするのがつらい

974:NAME OVER
17/01/30 17:28:50.30 kgqPmFQXM.net
ウルティマスレ

975:NAME OVER
17/01/30 19:44:57.73 G40Kc4qda.net
匕首箱しかないのでは?

FAQは読めないけど。

976:NAME OVER
17/02/01 23:47:09.53 oJ6zclM8


977:0.net



978:NAME OVER
17/02/03 23:12:57.55 dLKFUqT70.net
賛否両論あるけど4のX68K版の音楽が好き
ようやっと入手できたんでのんびりやるわ
XVIの16Mhzだと結構快適になっていい感じ

979:NAME OVER
17/02/04 07:00:09.41 ESiRKP+qa.net
どうやって入手したんでせうねえ?(デビルスマイル

980:NAME OVER
17/02/04 15:21:13.51 aJ8aiTHW0.net
本体はヤフオク、ソフトは駿河屋だよ
環境揃えるの結構大変だったわ
5の68版も欲しいなぁ

981:NAME OVER
17/02/04 15:39:00.15 n29nVKho0.net
化石みたいなソフトウェアの入手経路に目を光らせてる人って
やっかんでるようにしか見えないんだが

982:NAME OVER
17/02/04 18:14:39.79 YByLL1Saa.net
と、割れ厨が仰ってます

983:NAME OVER
17/02/04 19:10:51.44 NHNlBB3jd.net
Vの68版は98版のベタ移植だから762x512に640x480を表示しているので画面が小さい
BEEPで鳴ってた効果音はFMになってるので綺麗

984:NAME OVER
17/02/04 19:11:44.10 kWsIaPBYr.net
俺は思いででいくつかシリーズを語るだけだが
今更こんなスレにいるような奴は全部持ってるようなのもわんさかいるだろ
あんまり自分を基準に噛みつくなよみっともない

985:NAME OVER
17/02/06 02:21:08.99 aB4J0I6ba.net
悪意を持って犯罪者呼ばわりして荒らすんだろ
童貞こじらせて性格もねじ曲がってるからな

986:NAME OVER
17/02/11 23:19:52.48 BgOvWGKpa.net
とうとうこのスレシリーズも終焉を迎えたかな?

987:NAME OVER
17/02/12 00:02:29.74 Ewz2mAhAr.net
過疎板の過疎スレにたった5日で何言ってんだお前は
たまーに見てるタイミングが重なってスレがテンポよく加速するとこれだ

988:NAME OVER
17/02/17 14:42:20.21 46sEKkkdK.net
どうしたお前ら
ガーディアンの影響か

989:NAME OVER
17/02/18 06:53:57.71 iTBm0ec8a.net
フェローシップとはなんだったのか

そういえば、バトリンとガーディアンの初接触ってどんなだったんだろ

990:NAME OVER
17/02/23 23:52:48.76 9JSGOG3/0.net
バトリンが学校に遅刻しそうになってパンをくわえながら走ってきたところを
四つ角でガーディアンとぶつかって転んでいたたたた

991:NAME OVER
17/03/06 14:44:55.54 fjjy1yS30.net
こないだ、生まれて初めてウルティマやったわ
エクソダスだったんだけど、ずいぶんテキトーな作りなのな
弓でけっこうなダメージ与えられちゃうから剣の意味がないという…
5、6時間で止めたわ

弓はしょぼいダメージしか与えられず、しかも後衛のやつらしか持てない
ようにするのが普通なのにね ま、こんな古いゲームに文句言ってもしょうがない
4に期待しよう

992:NAME OVER
17/03/06 21:22:32.79 RdwL8cdw0.net
戦闘はほんと1から9まで、力を入れてないというか、戦闘で楽しませよう、として作ってない気がする。
日本のRPGみたいに、どんどん強い武具が出て来て、とっかえひっかえして強くなっていく、って事もないし、
成長要素も雑だし、最初の町で買える普通の武具で最後まででも戦えるし。
最終作の9でさえ敵のAIはテキトーで、近寄ってくるまでに弓で殺せたり、剣でベチベチすれば瞬殺だったりだし。
攻撃魔法もいろいろあるけど、結局最後までほとんど使わなかったりしたなぁ。
ウルティマは世界観やNPCとの会話を楽し�


993:ンつつ、事件を解決する過程を楽しむのがメインかと。



994:NAME OVER
17/03/06 21:35:55.44 kq9Bj3cq0.net
9のブラックロックの剣は、Arcadionが入ってないのに、どうしてあんなに強いんだっ・・・!
おかしいだろっ・・・!

995:NAME OVER
17/03/06 22:49:08.20 e8HZQiBS0.net
戦闘時に距離の概念があるなら投射兵器が強くなるのは当たり前だからなあ
他のゲームと違って移動距離が1マスかつ移動に手番全部食うのも思いっ切り拍車かける

996:NAME OVER
17/03/06 23:22:51.28 fjjy1yS30.net
そう、1ターンに移動+攻撃がしたいよね 
PhantasieⅣが似たような戦闘システムで、あれも弓のほうが強くて近接がほとんど
役に立たないんだけど、あっちの方が移動+攻撃ができて戦闘は面白かったな
でも敵の数がうんざりするほど多くて、こっちは武器も魔法もしょぼいものしか存在しなくて
戦闘にやたら時間がかかるから止めちゃったけどね
レトロいろいろやる程、いかに初期のWizが名作だったかが分かる

997:NAME OVER
17/03/07 00:54:51.93 BjpHOEzta.net
8では、戦闘の代わりにアクション要素が強まってるから(汗)

飛び石パッチ無しのスリルはすごいから(震え声

998:NAME OVER
17/03/07 06:14:56.71 F6Gv9rU5r.net
アメリカもイギリスも日本より遥かにボードゲームが盛んな国だからな
どうしてもコマを動かす作業をなぞりたがるんだろう

999:NAME OVER
17/03/07 12:03:40.07 uVixZyDi0.net
6の戦闘システムがサクサクで良かったんだけど、これは最後まで敵が弱かったからなのかな?

1000:NAME OVER
17/03/07 12:30:34.44 W7RmZH6ZK.net
6,7は仲間がオートで戦ってくれるからね

1001:NAME OVER
17/03/07 23:59:16.12 VjBOV29O0.net
>>961
最初の町で買える普通の武具で最後まで戦えるってほんとにテキトーだね
こないだ、遅ればせながら初めてやったダンジョンマスターもそうだったな
B3Fで拾った剣を最後まで使ってた 最後の方になるとえらい硬い敵が出て
くるのに、すごい斬れ味の剣が出てこないんだよね 与ダメが10とか20ばっか
で嫌になった
クリアはしたけど、もう二度とやらないわ

1002:NAME OVER
17/03/08 00:44:34.58 9eUhDpGCr.net
今の感覚でレトロゲームをファーストプレイしてもネガティブな感想になりがちだからもういいよ
ダンマスは水を確保し拠点を決め少しずつ探索していくサバイバル感にワクワクしたり
壁に向かってシャドーボクシングや素振りが日課で
うんざりするほどスクリーマーの肉で食いつないだり
後ろ振り向いたら敵が目前まできててビビッたり
貴重品を持って消えたギグラーに絶望したり
そういうのが楽しかったわけで
強い武器で無双とかそういう楽しさとは全然違うから日本のRPG方程式を当てはめても意味が無いよ

1003:NAME OVER
17/03/08 01:50:37.45 l5uRLaKA0.net
もういいよなんて言われるとかえってもっと言いたくなっちゃうなあ
レトロだってネガティブな感想なんかでてこない、すばらしいゲームもある
あなたの言うダンマスの良さも分かるが、硬い敵が出てくるならもっと強い武器を
出すべきだろう 古いゲームだからバカにしてるんじゃなく、リアルタイムでプレイ
したとしても、俺だったら「もうやらねー」と思ったと思う

あと、強い武器が欲しいと思うことがどうして日本のRPG方程式に当てはめることに
なるの? ムラマサブレードが出てくるあのゲームは和ゲーだったかい

1004:NAME OVER
17/03/08 01:59:31.10 hciefJora.net



1005:え? ウィザードリィってアスキーが作ったゲームじゃないの? 重厚な中世ヨーロッパ、みたいな雰囲気がいいよね



1006:NAME OVER
17/03/08 02:24:48.19 00NtdKZk0.net
>>969
戦闘がテキトーというか、そもそも、だんだんと強くなる敵、だんだんと強くなる装備、
というのがゲームの常識だ、という概念も無い時代の作品だし、というかコンピューターRPGの元祖だし。

そもそも、戦闘がウリのゲームではなく、その世界(ソーサリア、またはブリタニア)にあなたは放り出されました、
さぁどう行動しますか、という状況で、その世界を歩いて、町を見つけて、人を見つけて、会話をして、
この世界で何が起こってるのかを知り、それをどう解決するのか、って冒険をするゲームだと思ったほうが良いよ。
今で言うとアドベンチャーというか、本来の意味の"RPG"というか。

戦闘が楽しくないから~という理由でこの作品を評価しては勿体ないと思う。

君にウルティマが合わなかったのは事実だろうし、そこを「この作品を気に入れよ!」とは言わんけど、
逆にどんなレトロゲーを高評価してるの? やはり戦闘の面白さを重視したレトロゲーばかりなのかな。

1007:NAME OVER
17/03/08 04:01:23.37 mnPspU7C0.net
ダンジョンマスターは進むほど強い武器が出て来るゲームだったような…
ダイヤモンドの剣も細身の斧も取らなかったの?

1008:NAME OVER
17/03/08 05:29:22.44 5tCUgiJ4r.net
>>974
だよねw
ダンマスは色々なプレイスタイル許容してくれるゲームだから
まあいいかとスルーしたけどちゃんと強い武器も魔法もある
あえて取り忘れて苦戦するそれも一興なんだけど
ケチ付けるならちゃんと取って欲しいわな

1009:NAME OVER
17/03/08 07:42:04.32 sS2DZ9w00.net
エアプにしか見えないけど

1010:NAME OVER
17/03/08 08:20:19.65 YCaK4MkSK.net
ちなみにウルティマでも後に行けば強い武具は普通に出てくるからね1から既に

1011:NAME OVER
17/03/08 09:45:06.92 l5uRLaKA0.net
>>973
ウルティマにもう懲りたわけではないよ まだ3をちょっとやってみただけだし

>>974 
ダイヤモンドの剣も細身の斧も暗黒の剣も取ったよ どれもたいして変わらないじゃん
って感じだったけど 特に細身の斧は空振りも多くて使いづらかったね もっと
使い込むとよくなるんだろうけどイライラするから他の剣に替えちゃったね

>>975
ちゃんと取って、使ってみてからケチつけてるんだがな
なんで取ってない前提で言ってんだよ
 

1012:NAME OVER
17/03/08 12:22:18.79 pmCBvIEJ0.net
とりあえずプレイしてクリアできたんだからそこは認めておこうよ

1013:NAME OVER
17/03/08 12:28:53.74 PaYTNV2C0.net
しかし文句言いながらクリアするっていうのも一つの才能やなあ
おれは気に入らないと止めちゃうよ

1014:NAME OVER
17/03/08 12:50:57.40 +pztwdqzd.net
Iは最初の武器屋でLight Swordを盗みますが何か

1015:NAME OVER
17/03/08 13:27:15.10 l5uRLaKA0.net
>>980
いや、俺も気に入らないゲームはよく止めちゃうけどね
ダンマスの場合は初めはなんてすごいゲームだと思ったんだよ
こんなの知らなかったなんてもったいないなとも思ったよ
しかし、12階辺りで出てくるナイトみたいのと戦ってるうちに
なかなか死なないからだんだん嫌になってきたのさ あと、回復薬
作るのにフラスコをいちいち左手に持って呪文 そして、使う時に
口に薬を持ってって飲ませるとかがが面倒くさくなった
好きな人はそういう面倒なところが好きなんだろうけど俺には作業だった

1016:NAME OVER
17/03/08 14:18:14.34 YCaK4MkSK.net
海外はテーブルトークの文化が下地にあるから、RPGは冒険の不便


1017:な部分も含めて再現すべきって思想があるんだよね 日本のRPGは戦闘と宝集めメインで、他の要素は簡単にしてストレスかけないのが好まれるけど



1018:NAME OVER
17/03/08 14:33:34.40 PaYTNV2C0.net
文化の違いやろうね
日本はアクションゲームがベースにあるからストレス少なく快適にという
指向があるんだろう

1019:NAME OVER
17/03/08 21:33:35.53 uZ3Cfaagr.net
キチガイ感想文くんの相手するなよ

1020:NAME OVER
17/03/08 21:36:44.39 5wj2LvIQr.net
キチガイつーか後だし感想文おじさんだね
自分の言葉足らずや非を認められない
それでいて叩かれたら我慢出来ない
分かりやすい老害ですわ

1021:NAME OVER
17/03/08 22:34:46.41 BCT81HCR0.net
>>983
コンピューター以前のシミュレーションゲームの影響も濃いと思う

1022:NAME OVER
17/03/09 00:30:21.05 oC8UEUKO0.net
次スレ立てる人>>3>>6入れてください
入れ忘れました

1023:NAME OVER
17/03/09 00:47:14.98 MMYqROMX0.net
>>985 >>986
あー我慢できないねえ 両目に箸でもぶっ刺して失明させてやりてえよ
おまえらもそんな立派な人間かよ

1024:NAME OVER
17/03/09 01:05:22.18 oC8UEUKO0.net
やっぱり自分で立ててくる

1025:NAME OVER
17/03/09 01:14:51.44 oC8UEUKO0.net
【Lord】ウルティマ(Ultima) Part17【British】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(retro板)
たった

デッドリンクと放棄された翻訳Wikiを削除しました
後継の翻訳Wikiは前から入っているので問題なし

もしかしたら荒れるかもしれませんが
関連ゲームにU5ライクエンジン製のHaxima勝手に入れました
攻略情報交換などは別スレなどでお願いします

1026:NAME OVER
17/03/09 01:56:13.89 BF4OGYpY0.net
>>989
こんな事言う奴と比べたらウジ虫でさえ間違いなく立派だろう

1027:NAME OVER
17/03/09 13:16:32.33 VF17nYln0.net
別にリンク貼るくらいいいのでは<Haxima

1028:NAME OVER
17/03/09 21:14:22.26 NH6XgKSdK.net
リンクくらい全然Ok
前に揉めたのは便乗して嫌がらせした荒らしのせい

1029:NAME OVER
17/03/10 00:45:42.19 SJP7CVRSK.net
>>991
おつかれ
リンク切れ確認もありがとうだけど、寂しいもんだね

1030:NAME OVER
17/03/11 22:30:27.12 LdATxyaP0.net
ウルティマはわしが育てた

1031:NAME OVER
17/03/12 09:17:00.97 31I4fkt70.net
ウルティマでわしが育った

1032:NAME OVER
17/03/12 11:07:36.26 n27xnDcp0.net
勇気と愛と真実は、いつも俺たちの心の中にある

1033:NAME OVER
17/03/12 11:42:49.16 JcIGhvd0a.net
シャミノとデュプレのハードゲイセックス

1034:NAME OVER
17/03/12 11:43:14.11 JcIGhvd0a.net
イオロのつるつるチンボ旨っ!

1035:NAME OVER
17/03/12 11:43:49.42 JcIGhvd0a.net
アバタール×ガーディアン

最強のアナニー

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch