16/10/07 19:17:08.22 .net
ドダイYSが空中島の元ネタで、上に乗ってるグフのヒートサーベルが
アドルのフレイムソードの元ネタです。
って今3秒で思いつきました。
701:NAME OVER
16/10/07 19:17:14.51 owaONchW.net
ロードス島戦記も、元
702:ネタなんて無いだろ?
703:NAME OVER
16/10/07 19:50:50.63 .net
>>678
検索すれば見つかるじゃん
俺が言いたかったのはイースてタイトルに不思議な響き感じたって意味だからね?
704:NAME OVER
16/10/07 19:59:27.64 .net
失われし古代王国ソース
705:NAME OVER
16/10/07 20:46:36.67 .net
>>673
今でもむしろ抜くなら二次元のほうが抜ける
実写はどんなに綺麗でも毛穴のブツブツは見えるし素の顔が美人でもエロのときの顔は苦しいの?って顔でブッサくなるからな
仕方のないことではあるし現実の人間は抜き対象として見るほうが失礼だからまあそれでいいんだろうが
3Dモデルって意味ならすまん
706:NAME OVER
16/10/07 22:34:47.64 .net
ピラミッドソーサリアンのS2のソーサリアンの性格は最悪だ
707:NAME OVER
16/10/07 22:40:34.07 .net
>>684
プレイヤーであるあなたの心にやましい所があるからそう思えるのです(澄んだ目で)
神の腕輪持ち込んで老夫婦の前でBARRIER付けてみたりとかしても別に何も起こらなかったしなあw
腕輪のあるなしと先頭キャラのKRM値によって台詞が変えられたらそれっぽかったのだろうか
708:NAME OVER
16/10/07 22:47:03.35 .net
セリフだけなら変わるっしょ
神の腕輪持ってると、最後のイベントアイテム貰うときに
ソーサリアンはサッと腕輪を隠した
云々のメッセージあるよ
709:NAME OVER
16/10/07 23:49:50.24 .net
知らないなら素直にイース フランスでググりゃいいのに
ラピュタとかソースとか言われてもなぁ
710:NAME OVER
16/10/08 00:03:40.87 .net
>>686
機種によって違う可能性はあるな
88と98じゃ基本シナリオのメッセージも結構違うし
711:NAME OVER
16/10/08 14:31:12.85 .net
>>677
僕は待っているよ。
そう、四半世紀を超えて…
712:NAME OVER
16/10/09 05:55:02.25 .net
子供の頃はザナドゥ漫画のカラーページの意味分からなかったが
これってダンバインみたいな現代人が異世界に迷い込む漫画だったんだな
713:NAME OVER
16/10/09 09:35:04.19 7egdJmop.net
ドラゴンバスターの漫画もあったよな
714:NAME OVER
16/10/09 10:59:10.38 .net
ソーサリアンの漫画が十何冊と出ていたが絵が下手すぎて読むに堪えない物がいくつかあったがコンプリートするのに買わざるをなかった
もうすべて捨ててしまったし作者の名前を調べる気にもならんが、その時の下手な漫画の作者はまだ漫画家をやっているのだろうか
715:NAME OVER
16/10/09 13:35:02.54 .net
URLリンク(fast-uploader.com)
五天王かよ...今なら結構ネタ的に面白いよね
716:NAME OVER
16/10/09 13:48:54.55 7egdJmop.net
>>692
紅玉の謎が最もソーサリアンらしかったとオモ。
717:NAME OVER
16/10/09 14:25:15.54 .net
>>686
88版で試してみたが神の腕輪持ってると台詞だけじゃなくて対応も変わるな
ブローチだけ返して逃げるように家から出るから隠しアイテムも貰えない
88版でこのギミックがあるなら以降の機種でもありそうだわ
718:NAME OVER
16/10/09 16:09:04.61 .net
>>695
それで、あのシナリオのソーサリアンの台詞はどこか高飛車だったのか
指輪身に付けた後、「石になってしまうんだ」と情けないセリフ言うし
納得したわ
719:NAME OVER
16/10/09 17:17:48.70 .net
過去ログ漁ったけど、結局MP255消費する魔法は改造しない限り使えないってことよね?
本当にガッカリ魔法だと思うわ....
720:NAME OVER
16/10/09 21:25:36.51 .net
ソーサリアン愛が無いスタッフが金のために作った追加でバグだして
1章分削ったうえに適当に穴埋めで急造した
721:コンテンツだからね 存在しないゴミクズとして扱うしかない
722:NAME OVER
16/10/09 23:06:50.38 7egdJmop.net
msx版ソーサリアンのことですかそれは?
723:NAME OVER
16/10/09 23:42:23.47 .net
MSXにソーサリアン出てないよ?MSX2なら出てたかも知れないけどさ。
724:NAME OVER
16/10/10 00:14:16.56 .net
MSX1とMSX2を区別しない奴って、当時を知らないくせに知ったかぶりするゆとりっ子に見えてイライラするよね、わかります
725:NAME OVER
16/10/10 03:42:59.21 .net
実質turbo-R用だよねあれ…
726:NAME OVER
16/10/10 06:00:40.97 .net
☆7装備を量産する為の魔法だから…
727:NAME OVER
16/10/10 07:03:40.33 mTDB6MO9.net
>>700
いや、ソーサリアンはMSX2用が出てた。
今だにそんな事すら断定できないほどの低脳ニワカは、一生ROMっててくれよ
728:NAME OVER
16/10/10 07:09:01.85 mTDB6MO9.net
>>701
最近のPC用ゲームは、Windows向けになるが、
普通に、Win版って言っただけでイライラするお前の人生なんて、今すぐ死んだ方がよっぽどいいよ
729:NAME OVER
16/10/10 14:16:54.10 .net
お前ら小学生の喧嘩みたいな真似はよせ
730:NAME OVER
16/10/10 16:10:41.16 .net
この線からこっち入ったらセンソー!
731:NAME OVER
16/10/10 17:41:49.60 mTDB6MO9.net
>>700,701
これは、お金を貰って活動してる奴。
オレに絡んできた理由は、言わない。
732:NAME OVER
16/10/10 22:14:16.92 .net
>>701
そうそう、MSXで一括りにする奴いるよね
X1とX1Turboでは発生しにくい事象
733:NAME OVER
16/10/10 22:16:21.93 .net
>>704
嫌味で言ってるのに気が付かないんだな。だから変な妄想とかしちゃうんだろうな。
734:NAME OVER
16/10/10 23:51:13.34 .net
>>706
いつまでも心は少年だからね
735:NAME OVER
16/10/11 03:22:59.21 .net
年を取りすぎると心は子供に戻るというが…
736:NAME OVER
16/10/11 12:09:30.13 .net
悪知恵が働く分、子供より質が悪いです
737:NAME OVER
16/10/11 12:49:39.53 .net
エミュでしかやってなさそうってのはわかる
738:NAME OVER
16/10/11 13:37:13.26 WMp1dTwt.net
なんでこんな必死になるの?
739:NAME OVER
16/10/11 14:21:41.81 .net
>>714
win版かECG版かもしれないぞ
740:NAME OVER
16/10/11 18:06:14.18 .net
情弱おじさんが非合法エミュなんてやらんだろ
DLするだけで遊べるegg版が安く買えるのに
741:NAME OVER
16/10/11 22:03:33.06 .net
98とwinとeggでやったよ
742:NAME OVER
16/10/11 22:57:09.46 .net
フォーエバーは少し地雷だったなー。
シナリオ5本だから3,4日でもう終わりw
魔法一覧表の強い魔法つかって速攻でクリアできたし。
MIDIデータ GM?はすごく質が高かったけど。音楽ゲー。
逆にMDのはむずいうえにめんどくさくてまともにクリアした記憶がないw
宣教師が必要とかあれが地味にいやだった。サンゴは最悪だとおもう。
自分がやったゲームの中じゃキングオブキングの最悪さ。
743:NAME OVER
16/10/11 23:02:21.52 .net
俺の場合ツインアイランドは別に迷わなかったけどなぁ
ただ最終シナリオで4人連れていこうとしたけど誰か一人過去シナリオクリアしきれてなくて何度もやり直すハメになったが。
744:NAME OVER
16/10/11 23:18:51.66 .net
MD版は3人PTが基本だぜ、僧侶のとこだけ別のWIZ追加して乗り切れば、ややこしい編成変えなくて済む
745:NAME OVER
16/10/11 23:22:51.32 .net
このシナリオは3人までです。
これも地味ながら強烈に最悪
MDのってラスボス炎の海のなかにいる感じのドラゴンであってましたっけ?
ゾンダードラゴン?
たしか、各シナリオの�
746:纉咊kみたいな感じから始まってゾンダードラゴン がでたので倒しに行くみたいな流れだったような。 あそこステージクリアのアレンジでいけてる演出だった。
747:NAME OVER
16/10/11 23:38:38.64 .net
ゾ~ンダ~(ガオガイガー感)
じゃなくて邪神(邪竜?)ザンダーね>MDラスボス
MD版シナリオ10の後日談的要素はシナリオ3・6・9のしかなかったと思うけど
それでも参加全キャラが9シナリオ全てクリアしてないといかんのかw
748:NAME OVER
16/10/12 08:41:51.32 fYZ1wuwb.net
友人がMSXかったいったので、ソフト借りに来たとき、
MD版ソーサリアンが面白かったといってたので、
MSXのソーサリアンもやりたいといったが
「たーっぼRじゃないと、遅くてやってられないよ」
って説明したけど、とりあえず借りていった。
MD版で気に入った奴がMSX版・・・、おそらく詐欺ソフトだと断定したであろう
749:NAME OVER
16/10/12 09:47:11.52 .net
日本語でお願いします
750:NAME OVER
16/10/12 09:54:25.09 .net
>>709
本当、当時持ってないからこそ軽々しくMSX(1)とMSX2を一緒にできるんだろうと思えるわ
(1)と2の間には、すごい差があるのにね
751:NAME OVER
16/10/12 11:49:32.14 .net
ピラミッドまで昨日クリアして
訪問者始めたけど、BGMヒドいな。
絵も大概だがまだ許容できるけどBGMは…
ギルガメやセレクテもずーっとこの感じ?
752:NAME OVER
16/10/12 13:28:22.49 .net
クリア動画見ればBGMは堪能できるよ
ユーティリティは本家でVol.2まで出してほしかったなぁ
戦国以降のNPCのドット絵は本当に素晴らしかったので
あのクオリティで新しいPCを実装してほしかった
デフォのWIZARDの男グラはロニアスに比べると本当にショボいし
あと美形が売りのELF男があり得んわ、ELF YOUNGも肌の露出多くて萎える
753:NAME OVER
16/10/12 15:15:46.79 fYZ1wuwb.net
>>726=真症のニワカ・・・
754:NAME OVER
16/10/12 15:17:40.14 fYZ1wuwb.net
まず、本当のリアルMSXユーザーは、>>726 こんな事言ったりしない。
( ゚д゚)ポカーン
755:NAME OVER
16/10/12 17:17:58.79 .net
>>726
やはりそうだよね
MSXとMSX2には大きな壁があったからリアル世代でMSXユーザーならおいそれと言えないよね
ID:fYZ1wuwbは意味不明なのでスルー
756:NAME OVER
16/10/12 20:34:50.90 .net
スーファミをファミコンとひとくくりにされたら怒るよね
757:NAME OVER
16/10/12 21:19:44.62 .net
リアルでMSX1からturboRまで使っていたが人と話すときは全てMSXで統一してたぞ
だいたいあの当時の人間は分かってる奴らばかりでMSXのソーサリアンと言えば
MSX2版と言わずとも認識してくれてたからな
758:NAME OVER
16/10/12 21:26:00.22 .net
>>719
フォーエバー、オリジナル共に地雷だったわ
ブランディッシュ、ガガーブ三部作
ヴァンマスのドット絵が良かったから、期待したんだけどね
759:NAME OVER
16/10/12 21:28:03.98 .net
>>727
追加シナリオ6の「美しき花嫁」と「銀の灯が消えた街」のBGMはものすごく良いよ
その他は・・・まあ適当にっつーか
760:NAME OVER
16/10/12 21:56:40.18 .net
>>734
ソーサリアンオリジナルはグラがもう受け付けなかったw
スルー。○
フォーエバーのグラの感じのままだせばよかったのに。
偽典女神転生もバグありまくりでだめみたいな感じでレビュー低評価だった
のでスルー。 ←これ大失敗の例 X
761:NAME OVER
16/10/12 22:09:36.16 .net
>>733 そりゃturboRまで使ってたユーザーならそうだろうな。MSX1のみのユーザーからしたら1と2は厳密に分けて話をするっていう話だよ。
763:NAME OVER
16/10/12 23:19:57.12 .net
ナイコンの人もな
764:NAME OVER
16/10/13 03:22:40.43 .net
>>727
ギルガメセレクテのBGMはそう悪くないと思う
好みはあるけど良曲もあるしまあまあ安定してる
というか訪問者はグラ・BGM共にガクッと落ちる
>>736
ただフォーエバーは人物キャラチップの顔がひどすぎたんだよなあ
なんであんなミサワ状態の顔面センターになってしまったのか
765:NAME OVER
16/10/13 12:55:12.08 sOr6oyT7.net
当時フォーエバー買ったけど、街のシーンだけをプレーして、以後やらんかった。
ハドオクへ売りに言ったら、10円て言われたので、売らなかった。
結局ゴミにだしたんだっけかな?
766:NAME OVER
16/10/13 21:48:53.28 .net
まあ妥当だろ
妖精が出てくるんだけど、ロマンシアのリリーとかのサイズじゃなくて
PCサイズですげーガッカリした
767:NAME OVER
16/10/13 21:59:43.07 HvLcDC3f.net
↑
そこのステージの音楽結構よいよね。1面と1面のボスと妖精の大木の面
音楽まだおぼえてる。
フォーエバーっていまみるとこっちのグラもありえんなw
MD版みたいな感じがいい。
そう思うと、もしかして、PC8800とかPC9800の原版以外でMD版が
唯一まともなソーサリアンなんかな?
768:NAME OVER
16/10/13 22:10:50.71 .net
俺はMD版は好きだ
よっぽどフォエバやオリジナル、本家以外が出した追加シナリオより
ソーサリアンに対する敬意が感じられる
BGMも良いなー...チャイニーズ・メディスンとか好き
769:NAME OVER
16/10/13 22:18:42.58 .net
邪神の砦のボス倒した時の演出も本家を良い感じでアレンジしていて
個人的には好きよ
770:NAME OVER
16/10/13 22:20:29.38 .net
MSX1でソーサリアンあったのかと思った
さすがに不可能だよな
771:NAME OVER
16/10/13 22:21:47.52 .net
4つのキャラが連なるって所が再現として難しいかもな。
772:NAME OVER
16/10/14 01:27:12.38 .net
MD版は原作ファンが触れることを考えつつ子供たちがやる最初のソーサリアンになる可能性が高い事も考えたいいソーサリアンだったな
773:NAME OVER
16/10/14 01:51:58.49 .net
>>742
全角でPCの後に-入れないでしかもxx01じゃなくてxx00……あ~見ててなんかイライラするw
>>745
何か昔、無理矢理作ろうとしたサイトあったような記憶
FCと記憶がごっちゃになってるんじゃないと思うけど……うろ覚え過ぎて……
774:NAME OVER
16/10/14 19:28:15.57 Aiptb1/U.net
>>748
ただの荒しだよ。>>745←はちょい前から、粘着してるネトウヨで、
MSXもソーサリアンの事も全く無知。
MSX1と2の違いは、スクリーンの種類が主なものだから、
スペマンみたいに工夫すれば、1なら2より早く動くものが作れるヨ
775:NAME OVER
16/10/14 21:40:59.86 .net
音源的にVAとX1だとどっちがいいんだ?
776:NAME OVER
16/10/14 22:06:31.98 .net
>>750
この流れだから言うけどX1というのはX1Turboのことでいいんだよな?
777:NAME OVER
16/10/14 22:52:12.04 Aiptb1/U.net
X1のが音源はよいらしいが、それ用の調整は完全ではないらしい
778:NAME OVER
16/10/15 00:08:12.34 .net
X1/X1Turbo用のUSBキーボードアダプターが出たのでちょっとやってみたいんだよな。。。
779:NAME OVER
16/10/15 00:40:21.90 .net
X1turbo版の音色は88版に比べると凄い豊か
でもブルードラゴン戦のBGMとかはやっぱ88版が好きだな
コンプティークの記事でシナリオのギミックが一部
780:違うと 消えた王様の杖を例に挙げられてて他のシナリオも?と期待したけど 他のシナリオは隠しアイテムが違ったり、クリア後のBGMが追加された程度で なんか肩透かし喰らった感じ 消えた王様の杖やルシフェルの水門のクリア後の音楽は88版のがよかった X1turbo版のエンディングのイラストは都筑チックだけど 98版のPCのグラも都築さんにして欲しかったな、もし本人だったらすまん
781:NAME OVER
16/10/15 03:17:36.99 .net
>>750
自分の聴いた感じじゃVAかな
X1はきらびやかだけど>>752の通りチャネルの音量バランスがイマイチな事がしばしば
VAでもそういう事あるがまだマシ
バランスならやっぱり88SR以降が一番
782:NAME OVER
16/10/15 03:30:39.66 .net
>>751
ファルコムのX1turbo版のコピーが
「X1はデキがいいよ」だから別に構わんだろ
783:NAME OVER
16/10/15 05:12:36.24 .net
MD版のソーサリアンってヒットストップが無かったから
敵にちょっと触れただけでもブブブブブーってHPが減っていって
いきなり即死したりしてびっくりしたな
あれ?なんで死ぬの?みたいな
784:NAME OVER
16/10/15 12:22:18.04 .net
88のv1.0もキャラがずっと黄色状態で、凄い速度でHP減ってくな
v1.1以降は黄色が点滅する程度の間隔になったけど
785:NAME OVER
16/10/15 14:29:58.75 .net
v1.0は経験値の問題がなあ
786:NAME OVER
16/10/15 15:45:32.73 .net
LEVELなんて7あればいいんだよ
無駄に上げるとごにょごにょがやりづらくなるし
787:NAME OVER
16/10/15 19:29:19.19 .net
リメイク版は星の上限が9ってのも萎えるなあ
788:NAME OVER
16/10/15 19:47:28.41 .net
88版のv1.1での変更点って
・能力最大値が45から50に引き上げ
・二段ジャンプがボタン長押しで出来るようになった
・CHANGE AIRが弱体化した
くらいじゃなかったっけ?
黄色状態で凄い速度でHP減っていったかな
苦労した記憶はないんだが....
リメイクってオリジナルのことかな?あれも市販の武器防具に
星の魔法掛け合わせする場合は88版同様に5が最大値だった気がするが
789:NAME OVER
16/10/15 20:27:10.62 .net
これ好きな人ってドラスレからファルコムのゲーム全部やってるの?
790:NAME OVER
16/10/15 20:53:17.06 14tHBfP8.net
いくらフル画面とはいえ、MSX2の遅さは、あれが最善なのか?。
現代の技術で、あれより速い奴をやってみてくれ
791:NAME OVER
16/10/15 20:54:38.05 .net
俺はイースからかな。
ドラゴンスレイヤーはのちのサターン版のコレクションみたいなのでやった。
ドラスレファミリーとか女子大生プライベートはやったことないですん。
792:NAME OVER
16/10/15 21:05:28.44 14tHBfP8.net
>>764
例えば、ターボRで滑らかスクロール化を果たしたグラ2。
URLリンク(www.youtube.com)
793:sage
16/10/15 21:21:07.93 vbJ/k81m.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
794:NAME OVER
16/10/15 21:52:19.41 cdTnjZWb.net
>>763
ゲームパンクの大逆鱗1,2
ヴァンテージマスター
ポーダブルのヴァンテージマスターって絵がアニメ調になっちゃった?
まだ両方ソフトはもってるけど、初代の記憶があんまない。
大逆鱗は2作とも正直いまいちだったなーwゲームボーイの月影村の大冒険
のほうがおもろしろかった。←むずすぎてまったくクリアできんけどw
795:NAME OVER
16/10/15 22:37:29.05 .net
CHANGE AIRの弱体化って
796:始めて聞いたわ
797:NAME OVER
16/10/15 22:51:46.68 .net
>>762
変更点は、
・経験値の持ち越しが可能になった
・修行期間のパラ3年スキル5年が全て2年に統一された
・職業の収入と経験値がKRM依存になった
など
そもそも殺す目的でもなければずっと敵と重ねておくなんて普通しないし
HPの減りが速いって言ったってLV0縛りとかでもなきゃ大して影響ない範囲だよ
上限9は戦利品の話でしょ10~12かかってた星が軒並み9で頭打ち
798:NAME OVER
16/10/15 23:25:15.29 .net
>>770
早速ありがとうございます
そいえば経験値の持ち越し可能になったの思い出しました
個人的には持ち越し不能のが好きだったんですが
収入がKRM依存になってたのは知りませんでした
戦利品、サイトで確認したら確かに9で頭打ちになってました
これも知りませんでした
うーん、別に以前のまんまで良かったと思うんですがね
799:NAME OVER
16/10/15 23:26:02.25 .net
ソフトだけ持ってるけど、実機がほしいな (´・ω・`)
800:NAME OVER
16/10/16 01:31:19.88 .net
>>766
PSPで出た沙羅曼蛇ポータブルですでにスムーズスクロール版グラ2があったからイマイチインパクトは無いな
801:NAME OVER
16/10/16 02:04:30.12 .net
>>771
システム上9で頭打ちになってるから寂しいね
802:NAME OVER
16/10/17 16:19:20.53 .net
ドラスレ 友達に本体ごと借りたスーパーカセットビジョン
ザナドゥ リアルタイム
ロマンシア やってない
ドラファミ FC版をリアルタイム
ソーサリアン リアルタイム
英雄伝説 リアルタイム
803:NAME OVER
16/10/17 17:38:04.20 .net
>>775
ザナドゥシナリオ2は?
804:NAME OVER
16/10/17 18:02:54.78 .net
紹介記事を見るからにめんどくさそうだから問題外。
ロマンシアも同じ理由。
805:NAME OVER
16/10/17 18:07:12.84 .net
ロマンシア ソーサリアンでやった
がこのスレ的には理想の答えかなw
806:NAME OVER
16/10/17 18:14:39.60 .net
ソーサリアンのロマンシアと原本のロマンシアでは難易度が違いすぎるな
807:NAME OVER
16/10/17 19:14:40.94 .net
元祖ロマンシア、最短だと30分くらいでしょ。ツベで見た。
808:NAME OVER
16/10/17 19:21:15.71 .net
>>780
お前、ザナドゥも30分とか言いそうだな
ニコニコ動画で見たとか言って
809:NAME OVER
16/10/17 23:28:12.81 pykKlcXk.net
X68000版ソーサリアン。
URLリンク(www.nic) ovideo.jp/watch/sm2032756
98版とほとんど同じ。
68なら、今のWin版と同じぐらいできただろうにw。
810:NAME OVER
16/10/18 00:15:46.43 .net
動画見てないけど、それって有志が98版解析がてら
非公式移植したやつでしょ
確か98版だか88版のディスクが必要だったはず
811:NAME OVER
16/10/18 09:43:41.53 Jc6jWFQJ.net
ぶっちゃけエミュレータですねw
812:NAME OVER
16/10/18 17:01:54.35 .net
>>782
6月のMI68に製作者来てたよ
(ついでに追加シナリオ全部移植した人も)
一から手打ちで変換移植やったから当時そんな余裕ないって言われた
あと移植ベースはX1tな
813:NAME OVER
16/10/18 17:06:43.07 .net
>>785に補足
移植した人は一個人ってのはお忘れなく
苦労したのがFM音源の使用チャネル数の違い(68の方が1ch少ない)でどう収めるかだったとさ
814:NAME OVER
16/10/18 17:32:39.86 .net
68のやつ
追加シナリオあったのか。
815:NAME OVER
16/10/18 18:16:44.34 Jc6jWFQJ.net
>>785
ぶっちゃけ、MD版を使って移植した方が世界でしたねw
816:NAME OVER
16/10/18 18:18:01.21 Jc6jWFQJ.net
世界→正解。
MD版は、スクロールが1ドット単位で、しかも異常に早くできるという。
音源も、68に近いんじゃないかな?。
817:NAME OVER
16/10/18 19:12
818::29.23 ID:???.net
819:NAME OVER
16/10/18 19:15:55.91 .net
自分の記憶違いだったが、MI68で見た奴がサウンドだけX1t版に挿し変わってたってことなのか
自分も説明受けた側だが記憶があやふやだな・・・orz
820:NAME OVER
16/10/18 20:57:19.68 Jc6jWFQJ.net
メガドライブ(1990年2月発売)
時期的におk
821:NAME OVER
16/10/18 21:14:52.94 .net
メガドライブ版はFDDで追加シナリオができるのを楽しみにしていたのに、
なかったことになってしまったな…
822:NAME OVER
16/10/18 21:20:19.19 .net
オリジナルも出なかったね、追加シナリオ
まあ、あのクオリティで出されても困るけど....
どうにもテンション上がらんかった
823:NAME OVER
16/10/18 22:09:07.27 .net
セガらしい話や。
824:NAME OVER
16/10/18 22:54:18.81 .net
嫌な事件...だったね
825:NAME OVER
16/10/18 23:23:20.31 .net
ジャイアントパイン可愛いね。
クエイザーソフトのドッターって神だなト。
826:NAME OVER
16/10/18 23:59:15.95 .net
>>793
FDD自体がお流れになったからね。
販売されてたらしいがEPマイカードとかの頃からもう幻よ
827:NAME OVER
16/10/19 01:09:36.00 .net
>>792
当時の解析方法は?
93年時点での解析手段言ってみ?
828:NAME OVER
16/10/19 02:10:41.04 .net
上から目線うぜえ
829:NAME OVER
16/10/19 09:16:38.30 .net
ケンカはいいから。
パインについてスルーするなよ
830:NAME OVER
16/10/19 16:08:19.78 .net
パイイイイン
831:NAME OVER
16/10/19 17:06:26.13 KXJD3ndy.net
>>799
テラドライブを使う
832:NAME OVER
16/10/19 18:15:22.55 .net
「解析」移植なんか、手間考えたらそんなんやらずに目移植したほうがいいだろ…
コンバート移植の手順が完全にできあがってるのならともかくさ
833:NAME OVER
16/10/19 18:16:34.77 .net
88版(とか98版etc)の男ドワーフのOLDのグラが
一番ドワーフのイメージにしっくりくるな
本当はOLDになったら一年ごとにパラメがどれか下がるんじゃなくて
OLDで加齢するたびにパラメが下がるほうがよかったね
834:NAME OVER
16/10/19 18:31:33.73 .net
ソーサリアンって別にキャラのパラメーターが少々下がろうが上がろうがどうなろうが基本どうでもよくね?w
835:NAME OVER
16/10/19 21:12:50.62 KXJD3ndy.net
結局、ソーサリアンで失敗したのを反省して、イースが出来たからな。
836:NAME OVER
16/10/19 21:23:35.79 .net
時期的にはソーサリアンのがYsの後発だぞ
837:NAME OVER
16/10/19 21:34:30.20 .net
ピラミッド・ソーサリアンのシナリオ5で手に入る「ゆうしゃのとも」って
不老不死じゃ貰えないのかしら
あと持ち物と交換するらしいけど、装備品の種類は問わないの?
838:NAME OVER
16/10/20 00:34:11.06 iAxzyiua.net
あと、ハーブをゲットするの。
セージを見つけました。とか、そんなのどうでもいいって。意味わかんねーし
839:NAME OVER
16/10/20 00:35:28.06 .net
意味わかんねーのかよ
840:NAME OVER
16/10/20 01:15:02.98 .net
俺が初めてソーサリアンをやった時は壁にぶつかってセージを見つけましたというメッセージをみて
回復役が仲間になったのか?どうやったら使えるんだ?って必死にメニューを調べたな
当時流行ってたブラッドソードというゲームブックのヒーラーが「セージ」という職業だった
841:NAME OVER
16/10/20 01:29:05.98 .net
ギルガメッシュの復讐の黒き勇者で
金のつぼ取るとこで画面のスクロールが
切り替わらなくて取れない。
こんなの初めてだわ。
なんかフラグ立て忘れかな?
842:NAME OVER
16/10/20 02:05:46.79 .net
>>812
さすがにそれはマニュアルかステータス画面(ハーブを各種貯めておく所がある)をよく見ろよ、としかw
ブラッドソードそんな流行ってたかな、俺もまだ4冊持ってるけど
流行ってたんだったら息が続いてるうちに最終巻和訳して欲しかったね
843:NAME OVER
16/10/20 02:29:05.12 .net
>>787
極道ソーサリアンとテトリスソーサリアンだっけか
プレイしてみたかったなあ
844:NAME OVER
16/10/23 14:34:06.31 .net
88版だけどアマゾンの剣だけはフラグ立て失敗すると
クリアできなくなる気がしてるんだよね
845:NAME OVER
16/10/23 17:28:50.10 .net
アマゾンの剣ってフラグ立て要素しかないシナリオじゃない
よほどの手抜きで作ってなければそんなことないだろ
846:NAME OVER
16/10/23 18:25:11.22 .net
え?、例のコンバートの奴に追加シナリオあるの?キイテナイヨーwww
847:NAME OVER
16/10/23 18:35:13.35 .net
>>816
マジ?
そういうのあるのギルガメの「呪われた国ペンタウァの悲劇」だけかと思ってたわ
848:NAME OVER
16/10/24 03:00:40.31 .net
>>807みたいな○○は失敗だった系の考えの人にとって、
成功したと認定できる基準はどんな状況になることなんだろうか。
ドラクエぐらい売れないと失敗?
849:NAME OVER
16/10/24 09:06:53.88 .net
売れた売れなかったのビジネス上での成功・失敗じゃなくって、純粋にゲーム性を見て上手くいったかいってないか、ってことでしょ
850:NAME OVER
16/10/24 21:46:47.06 .net
そういう点で見てもソーサリアンは失敗作じゃないよね。
当時は売れたし話題になったしユーティリティに追加シナリオまで出て、
四半世紀を経てなおこうして語られている。
大成功じゃない?
851:NAME OVER
16/10/24 21:53:12.85 .net
成功か失敗かは出した会社が決めることであって俺らがどうこういうことじゃないだろ
ゲームを買って遊んだやつが面白いと思ったらいいゲームで、つまらないと思ったら糞ゲーだと暴れる
それだけだろ
852:NAME OVER
16/10/24 22:05:31.48 .net
>>822
主観になるけど、やっぱりゲーム性は失敗している点のが多いと思うけどね…
BGMだったり当時のPCゲーの趨勢だったり色んな面の影響で、結果的に当時のPCゲーマーたちにとってとっても「印象深い」「思い出深い」ゲームであることは誰の目にも明らかだけど
853:NAME OVER
16/10/25 00:02:42.52 .net
どうあっても失敗だと思いたい&思いたくないもの同士の不毛な平行線
失敗云々の話題は見つけたら徹底スルーが一番
854:NAME OVER
16/10/25 00:07:05.55 .net
お前がスルーするのは勝手だけど、いちいち他人それを強要しようとすんなよ
ここはネット掲示板だぞ
855:NAME OVER
16/10/25 00:11:48.16 .net
ゲーム通気取りで成功だの失敗だの言ってるヤツは気持ち悪いからよそでやれよ
856:NAME OVER
16/10/25 00:19:15.63 .net
2chでそんなこと言っても無駄
てか自分で掲示板つくってそっちで引きこもってりゃいいじゃん
無理に2chに来ることないのに
857:NAME OVER
16/10/25 00:26:45.66 .net
独り言のつもりでスルー宣言しただけで押し付けるつもりなんてなかったんだごめんよ
誤るからこんなことで喧嘩なんてしないでくれよ
858:NAME OVER
16/10/25 00:29:07.57 .net
824みたいなキチガイがいる限りどうにもならない
諦めろ
859:NAME OVER
16/10/25 00:33:42.76 .net
ひとをキチガイなんて呼んじゃいけませんよ
860:NAME OVER
16/10/25 00:56:35.70 .net
ゲームの要素の批判とかあるの普通だろ
極度に煽ってるようなもんなら別だが、否定的な意見はどんなものも許さないみたいな態度のがよっぽどキチガイだよ
てか、この手の議論がでるのは毎度毎度821みたいなレスがキッカケだし
何度もやらかすなって言いたくなるw
861:NAME OVER
16/10/25 01:14:17.62 .net
毎度毎度バカの一つ覚えみたいに批判しにくる828みたいなヤツがいなくなればそこそこ平�
862:aになると思う
863:NAME OVER
16/10/25 01:18:57.65 .net
直接会社に言わずに、こんなところで批判することが有益だと思ってるのならマジで頭おかしいと思う
864:NAME OVER
16/10/25 01:46:34.22 .net
ゲーム性うんぬん言ってるやつは全ての面で他のゲームを凌駕してないと満足できないんだろうね。
ある程度の好き嫌いはあるのが当たり前だけど、30年近く前のゲームに対してわざわざ「このゲームは失敗作だ」と
書き込みにくる連中とはずっと平行線だろうから放置でいいと思う。
865:NAME OVER
16/10/25 02:34:44.74 .net
いや、俺は放置しないね
話題は豊富な方がいいし、流れでそうなったのならそれはそれでいい
866:NAME OVER
16/10/25 02:36:30.90 .net
>全ての面で他のゲームを凌駕してないと満足できないんだろうね
批判は絶対ゆるさないっていうファシズム的な輩のほうにこれ感じるけどな、むしろ
867:NAME OVER
16/10/25 02:45:39.39 .net
これこれこういう問題あったよね~みたいな話が流れの中で定期的に出たってそれは普通だし
それをすぐにゲームの批判だ、否定だって捉えるほうがよっぽど変だと思う
868:NAME OVER
16/10/25 03:28:57.11 .net
発売日も知らないし具体例も無いから叩きたいだけでしょ
869:NAME OVER
16/10/25 03:30:53.06 .net
「作品としてみても商業的に見ても成功作ではあるが作中には失敗した要素もある」
当たり前の話だな
実際プレイする上で支障になってるわけじゃないからさして問題ではないけど
当時のスタッフがツイッターで寿命システムは失敗したなみたいなツイートをしたように
やっぱ盛り込みすぎてとっちらかってる部分があるのは否定できないし
でも総合したらやっぱり名作なのも間違いない事実だし
870:NAME OVER
16/10/25 09:50:15.16 .net
ボクの好きな雰囲気の話にならないレスは皆でスルーしようぜってスネオみたいな奴だなw
871:NAME OVER
16/10/25 12:14:46.69 .net
寿命システムは悪くはなかったと思うな、ウラワザで不老とかも出来たし
追加シナリオで不老キャラのアレも有ったしwww
872:NAME OVER
16/10/25 12:25:33.20 .net
寿命システムは嫌いじゃなかったけど、シナリオによってはせっかくつくったパーティメンバーを全員連れていけないのがあることのほうがモヤモヤした気分になったかなぁ
873:NAME OVER
16/10/25 13:30:02.65 .net
>>843
そのせいかどうか知らんけど、
エンジン版は、最終シナリオやドラゴンと戦うの解禁条件が
パソコン版の「条件に該当するシナリオをクリアしたことのあるキャラでパーティを組む」じゃなくて
シナリオのほうにクリアされた履歴があって、そっちが条件に達してればいいことになってたね
おそらくメガドラ版の最終シナリオ挑戦権も同じだと思うけど…
874:NAME OVER
16/10/25 13:47:19.95 .net
もうちょいキャラのアクション部分は凝って欲しかったなー
ワンダラーズフロムイースのアドルくらい動かなくてもいいから
875:NAME OVER
16/10/25 17:00:10.44 .net
2016年現在でも、横スク型アクション作品でパーティ制あるものでまともなものがあんまり思いつかないのに無茶いいなさんなw
876:NAME OVER
16/10/25 19:04:12.22 .net
半キャラ分しか攻撃範囲ないの泣ける
877:NAME OVER
16/10/25 23:42:09.90 .net
梯子やツタを上り下りする絵ぐらいは欲しかったな
878:NAME OVER
16/10/26 09:39:04.64 .net
>>847
>>848
ドリキャス版をやれば解決だ
879:NAME OVER
16/10/26 15:17:32.45 .net
>>849
貴様はポリゴン星から来た悪魔か!!
880:NAME OVER
16/10/26 16:33:34.88 .net
ドリキャス版は冒険中は悪くないからな
ポリゴンもキャラチップはそう悪くない
ただペンタウァがだだっ広くてショートカットもないから死ぬほどめんどくさいのと
顔グラが電波イースとかエンジンソーサリアンとは別の方向性に化物なだけだ
881:NAME OVER
16/10/26 17:11:41.78 .net
�
882:hリキャス版、ロマンシアシナリオでセリナ姫の立ち絵CGとボイスを聞いた時の絶望感はクセになるでしょ
883:NAME OVER
16/10/26 21:18:46.88 .net
>>852
マジかよwww、DCは斑鳩とボーダーダウンとエグゼリカ専用だったけどソーサリアン
買って来るわwww
884:NAME OVER
16/10/27 04:07:15.50 .net
ドリキャス版、発売当時にクリアしたけどラスボスが昔のマイナーRPGにありがちな
「ラストバトルだけなぜかいつもと違う画面構成」って奴でジワジワ笑えてきたな
なんか3Dシューティングみたいになってた記憶があるw
885:NAME OVER
16/10/27 06:34:29.14 .net
ドリキャス版は太陽の神殿があって好きだったな
あのシナリオのためにあの画面構成になったと思ってるわw
886:NAME OVER
16/10/27 12:35:39.46 .net
広大なペンタウァの為にあの構成になったんじゃないのか
887:NAME OVER
16/10/27 13:04:43.09 .net
>>856
851が正しい
888:NAME OVER
16/10/27 21:36:15.30 Onxfzal8.net
>>852
持ってるけど、OPでドラゴンだかの声が、ピッコロみたいだった時点で、やる気失せた。
王様の杖のフィールドをちょっと歩いただけで、以降やってないな・・・。
889:NAME OVER
16/10/27 23:13:56.55 .net
>>858
ピッコロといっても大魔王なのかピッコロさんなのか。
はたまたじゃじゃまる、ぽろりと共演してるほうなのか。
890:NAME OVER
16/10/27 23:42:54.21 Onxfzal8.net
魔王ハドラー系なやつで
891:NAME OVER
16/10/28 18:01:35.37 .net
>>859
普通に考えて
ウルトラマンタロウのやつだろうが
892:NAME OVER
16/10/28 18:47:52.73 5K8gNvsw.net
ウルトラマンタロウって、日本語話したっけ?
893:NAME OVER
16/10/28 19:41:49.29 2sqVnB8/.net
>>862
ウルトラマンタロウは、
ジャッキーチェンの声まねで「今こそ、一つになるとき!」ってしゃべるじゃありませんか。
894:NAME OVER
16/10/29 20:31:55.77 BtGKDgkW.net
てst
895:NAME OVER
16/10/31 23:59:40.78 .net
セレクテッドの「時の神殿」めっちゃ面白いな
さすが大賞だわ。曲もいい。
896:NAME OVER
16/11/01 05:21:52.33 .net
時の神殿はネガティルIIが好きだなー
897:NAME OVER
16/11/03 09:36:25.73 .net
時の神殿は初プレーでも「オチはこんななんだろうなあ」「あとからこんなセリフ出すんだろうなあ」って先が読めて辛かったなあ
898:NAME OVER
16/11/04 05:48:40.80 .net
推理物で全部謎が解ってから序盤から犯人はどうせこいつだって思ってたんだよなw
って言う奴みたいだなw
899:NAME OVER
16/11/04 18:59:11.46 .net
いや、子供が出てきて飾りがーとか言った時点で
あーラストに大人が飾り使うんだなって分かるじゃん
そういうレベルでセリフ回しが駄目って事
まあソーサリアンだから使えるセリフ量自体少ないんだろうけど
900:NAME OVER
16/11/05 02:17:20.84 .net
あーそういうのになると好みの違いになってくるな
俺は逆にこんな意外性が!みたいなどんでんオチとか先の読めない話…みたいなのが苦手で
割とこうだからこう来るなっって安定感ある王道的な話のほうが好きでネタバレとかもむしろ歓迎だから
それで辛いって感覚は同意はできないが理解はできるわ
901:NAME OVER
16/11/05 07:23:27.54 .net
まぁ陳腐な同人小説を読んでる感はあるわな
902:NAME OVER
16/11/05 10:55:46.52 .net
似たようなものなんだから仕方が無い
903:NAME OVER
16/11/06 08:23:46.17 .net
当時はゲーム化してもらえただけ良かったよね
MSXFANやiOSのシナリオコンテストなんて・・
904:NAME OVER
16/11/07 21:31:36.59 .net
そういう路線となると、ソーサリアンじゃなくてえブルトン・レイじゃないかねえ。
905:NAME OVER
16/11/08 02:36:06.66 x5cifOLc.net
ブルトンレイはゲーム
906:そのものがなぁ・・
907:NAME OVER
16/11/10 15:34:02.43 Az46qpeM0.net
コンプティークのシナリオコンテスト分は是非本家でリリースして欲しかった
あとVol.2でプレイヤーキャラの新グラも欲しかったな
戦国とピラミッドのNPCを見てつくずく思う
同じ本家のソーサリアンなのに基本シナリオから追加シナリオへのグラの進化が
本当にすごかったと感じる
908:NAME OVER
16/11/10 19:59:23.24 Szt/gLAA0.net
その戦国の頃はまだ古代彩乃がいたからなあ
コンテストの頃はもうイースチーム全員退社してたんじゃ?
909:NAME OVER
16/11/11 06:43:14.06 YsqL/cFK0.net
>>877
兄妹揃って退社したんじゃないのか
910:NAME OVER
16/11/12 00:42:20.00 mxDHaQQH0.net
ワンダラーズフロムイース(1989/07/21)より戦国ソーサリアン(1988/10/21)のが
だいぶ発売早いしまだイースチームいた頃じゃない?
911:NAME OVER
16/11/12 01:15:05.11 2vm02S3w0.net
これが読解力無いおじさんか・・・
912:NAME OVER
16/11/13 04:51:09.60 kdkVypQu0.net
そういえば宇宙からの訪問者以降は外注だったな
アモルファスとクエイザーソフト
913:NAME OVER
16/11/13 19:25:20.93 Y5cVVSVC0.net
今だから言えるがムーンストーンのシナリオが宇宙からの訪問者に流用されたというデマは俺が20年前に書きこんだデタラメ発祥
914:NAME OVER
16/11/14 06:57:50.12 hNVmg0IM0.net
そんな話初めて聞いたw
915:NAME OVER
16/11/23 14:51:33.63 XykuLCYN0.net
そんなデマは聞いた事も見た事もない
916:NAME OVER
16/11/27 14:35:14.70 Y+Z/dyoga.net
ムーンストーンは今でも発売されれば買う人居るだろな
917:NAME OVER
16/11/30 19:40:25.24 8MSureS90.net
ムーンダンサーも買う人居るだろな
918:NAME OVER
16/11/30 21:04:18.46 0ld37K/40.net
>>885
データ引き継げるらしいと聞いて今もフロッピィディスク保存してるんだけど・・・・
919:NAME OVER
16/12/04 23:51:11.13 O8aNIqKz0.net
今作るとして、それを考慮するとなるとPC88エミュ上で動く仕様にするほかないような気がする。
蘇る88伝説のブラオニ&ファイクリからのデータ引継ぎが可能、って風に。
あと、アリーナもね。
つうか、アリーナこそどうする気だったのかと思う。
単に「今まで冒険に使ったキャラで対戦ができます」ってだけなのか、それとも・・・
920:NAME OVER
16/12/18 15:09:25.17 +VmwZA/60.net
ファイヤークリスタルの魔法のシステムがいまだによくわからない
なんかマルの中に小さなマル(宝石なのかなアレ)がいっぱいあって
魔法を使うと小さなマルが黒くなって
全部黒マルになると魔法が使えなくなる
921:NAME OVER
16/12/18 15:27:46.36 K3VhWBd90.net
>>889
MP制じゃなくて魔法回数制ってだけよ。
922:NAME OVER
16/12/18 17:53:54.84 D9ENIeRP0.net
>>889
あれはクリスタルの輝き。使うたびに輝きが減っていく。
923:NAME OVER
16/12/18 18:14:39.41 xXNAbtm1a.net
ソーサリアンスレなのにほぼ1か月近くソーサリアンの話題なし
やっぱりソーサリアンは底が浅くてすぐに飽きる面白くないゲームだったんだなw
924:NAME OVER
16/12/18 19:36:55.61 vgpfeTqA0.net
飽きるのに四半世紀かかる。
底が浅くて面白くないから仕方ないな。
925:NAME OVER
16/12/19 00:04:46.26 a9Xk2+3La.net
ソーサリアンみたいなクソゲーはもう誰もやってないから話題にならないのは仕方ない
926:NAME OVER
16/12/19 01:27:27.38 PNagf9h8M.net
逆に四半世紀前のゲームで未だに遊ばれてるゲームがあるのなら教えてほしいわ
927:NAME OVER
16/12/19 01:37:46.45 GOuSrvyi0.net
最近PS4版が出たダライアスとか…
928:NAME OVER
16/12/19 08:44:22.16 6
929:gp2sUVl0.net
930:NAME OVER
16/12/19 20:14:02.98 DNXoptTo0.net
>>895
スーパーマリオブラザースなんかは今だとWii本体に付属してるんだっけ。
931:NAME OVER
16/12/19 21:41:35.60 A8aRmNxI0.net
このスレで「真田丸」について書く人はいなかったな。
932:NAME OVER
16/12/19 23:17:40.96 GOuSrvyi0.net
>>899
最終回、信繁が切腹したら天狗の姿になって駆け上がっていくのか…
933:NAME OVER
16/12/29 11:58:26.55 N+SFNbs50.net
>>890
>>891
あれはクリスタルの輝きなんだ
どうすれば回復というか輝きを取り戻すんだっけ
934:NAME OVER
16/12/30 00:25:16.82 htChb9C90.net
>>901
歩いてると回復するよ。確か、魔法のレベルというか難易度によって消費する輝きが多くなる。
935:NAME OVER
17/01/01 17:49:10.08 TxvMSJxXa.net
あけおめ
そしてPC-88版ソーサリアン発売から30周年おめ!
936:NAME OVER
17/01/03 19:38:18.97 zcg6A1sM0.net
まだ29年過ぎたところじゃないか?
937:NAME OVER
17/01/04 00:06:43.69 9WEuDa80M.net
>>904
だな。
12月までお預けが正しい
938:NAME OVER
17/01/04 08:42:15.02 Or0s4J9z0.net
イース&ソーサリアン30周年イヤーということでいいんじゃ
939:NAME OVER
17/01/04 14:30:02.25 9WEuDa80M.net
>>906
コンテンツが30年もつとは…
信者のおかげか。
脚本の宮崎は何やってんのだろう…
wikiみたら気になった。
940:NAME OVER
17/01/06 23:35:46.49 BgogrNdv0.net
ソーサリアン出すなら今年が絶好のタイミングなんだけどな。30周年だし
でも今年は、PS4イースⅧと閃の軌跡Ⅲだけなんだろうなぁ。
VITAでソーサリアン出ねぇかな。
941:NAME OVER
17/01/07 00:40:49.98 N18cUmYs0.net
>>908
次はソーサリアンでなにかやりたいみたいな事言ってたから来年に期待しよう
942:NAME OVER
17/01/07 07:16:39.08 2vDrv1Gja.net
ソーサリアンとかザナドゥって
石川三恵子を除く現存のファルコム社員にとっては何の思い入れも無い作品なのが残念なんだよなぁ
943:NAME OVER
17/01/11 13:16:42.37 v56NOcvoa.net
日本ファルコム ?@nihonfalcom 21時間前
《懐かしのイメージイラストその六 白き魔女 》
1994年発売!ストーリーRPGと英雄伝説シリーズの原点。・・・(以下略)
URLリンク(twitter.com)
ドラスレ英伝1・2でさえハブられるこの有り様
今のファルコムにとって、英伝1・2より古いソーサリアンなんかどーでもいい存在なんだろう
944:NAME OVER
17/01/11 17:51:34.96 jVVGsloI0.net
俺たちはおじさんだからいつまでもしがみついてるけど
開発してる人たちはもう若い人に世代交代しててわかんないんだろきっと
945:NAME OVER
17/01/11 20:07:31.01 j3DlTtRj0.net
あんまり古いと権利的な問題もややこしいんじゃないか
特にソーサリアンって当時だからいいけど今だと権利すごくややこしそう
946:NAME OVER
17/01/11 20:45:53.55 O6hVv0rBM.net
思い入れも何もないヤツが会社に入ってきてモノを作るのってなんか悲しいな
947:NAME OVER
17/01/12 02:25:04.33 /LzGRdjK0.net
イースみたいに変な形にされるより
もう忘れてくれたほうが誰にとっても幸せなのかもしれない
948:NAME OVER
17/01/12 14:43:03.74 2HTumYLc0.net
>>914
まあそ
949:んなもんだよ >>915 今の人は楽しんでるんでしょ それでいいじゃない 次世代に何かを残せるといいねえ
950:NAME OVER
17/01/12 20:54:09.10 +PwyNLSx0.net
ソーサリアン作りにファルコムに入社するわけじゃないだろうし、
ソーサリアンに思い入れのある人間なんてもう年齢的には管理職クラスだろうw
951:NAME OVER
17/01/12 21:30:47.92 lZNkPANia.net
もう俺たちもいい歳だし
いつまでもこんなゲームに執着せずに忘れてしまおう
このスレは終了いたします
長らくのご愛顧ありがとうございました
~ 完 ~
952:NAME OVER
17/01/14 21:01:35.50 jmcpiKnR0.net
紅玉の謎だっけ
かいこがおそろしい
会社をクビになると困るの意味じゃないんだよな
ひらがなで書いてあるとわかんないよ
953:NAME OVER
17/01/18 19:56:09.60 sBjVHQPd0.net
ヴァンマスとフォエバーって確かヴァンマスが先に発売されたと思うけど、アレだぜ...
何故ヴァンマスのような愛着のわくキャラグラに出来ないのか
954:NAME OVER
17/01/18 22:53:30.70 RyRwKfnd0.net
久しぶりにフォーエバーやった。
スムーズスクロールだったような覚えだったけど、前景は16ドットで背景はシーンによってスクロール幅が違う感じだったんだね。
FWDE4人新規で年齢最低から始めて若返りなしでドラゴンを倒すところまで何年(何歳)でいけるか挑戦したらクリア時のドラゴンモードを開始年齢が54歳でした。
フォーエバー(またはオリジナルのフォーエバーシナリオ)で新規4人4種族からの最短は何歳だろう? 無駄行動もあったので多分あと10年は短縮できるとは思うけれど。
955:NAME OVER
17/01/25 12:47:17.86 Q/JEmh8oH.net
エルフが一番攻略に向いてるのかな
確かにレベル上げは他の種族より大変だが、それ以外のデメリットが思い浮かばない
956:NAME OVER
17/01/25 12:57:42.60 Q/JEmh8oH.net
ソーサリアンって職業があんま意味無いんだよな、種族毎のメリットデメリットが年齢くらいしか無いし
種族毎のパラメータ最大値も違って良かったし、職業が武器や魔法、装備に関わっても良かった
まあ容量の関係でそこまでは無理だったんだろうが
Wizのように上級食あれば更に凄かった
957:NAME OVER
17/01/28 02:01:46.48 camytOxR0.net
能力最大値くらいなら100バイトちょっとで出来るくらいだから容量の問題とはあまり関係ないと思う。
上級職は容量以前にデザインから組みなおすレベルになるから、結局のとこ最初から種族の違いを出すことは考慮外だったんじゃないかな。
958:NAME OVER
17/01/29 23:10:33.45 olaoO3hp0NIKU.net
久しぶりにメガドライブ版やって不老不死にしたけど若返り魔法使うMP足りない
これはコツコツ冒険に出て経験値貯めろってことですか?
959:NAME OVER
17/01/29 23:40:42.85 S6mh8eGc0NIKU.net
左様
960:NAME OVER
17/01/30 00:41:16.11 fcmS4llT0.net
>>926
ありがとう
961:NAME OVER
17/01/30 01:42:00.24 DtBZ41BcM.net
windows版をやるにはXP環境じゃないとできないの?
962:NAME OVER
17/02/02 01:53:30.62 mzdJTji90.net
お前がXPのソフトを動かすだけの知識がなくてこんなスレで質問してるだけでググるということもできないならそうなんだろうね
963:NAME OVER
17/02/02 15:31:57.26 QBZyJcPcM0202.net
windows10じゃ動いても
数fpsでゲームにならない
964:NAME OVER
17/02/02 21:09:40.57 tFm8sTc500202.net
どうせならキャラ一人一人をパスワード化して、機種をまたいだキャラ転送ができたらよ�
965:ゥった。 PC88版で使ってた愛着あるキャラをドリキャス版に持ってくるとかできたろうに
966:NAME OVER
17/02/03 00:22:30.23 wCdyRC9N0.net
DAIVA的な何かができるな
967:NAME OVER
17/02/03 00:46:02.65 gCuln+W10.net
そんな事したら、とっくにパスワード解析されてんじゃね?
968:NAME OVER
17/02/03 12:53:12.23 KEMRzsE5d.net
公式チートの不老不死やユーティリティがある時点で、キャラ単体のパスワードが解析されたからって
「だから何?」という感じはするぞw
969:NAME OVER
17/02/03 13:20:01.36 gLhmCqtLM.net
win版wineで動かせないかな?
知ってる人いたら教えてください
970:NAME OVER
17/02/03 14:03:10.37 RvZ7WrhTM.net
やってみればいいだろ
なんで他人を人柱にしようとするのか
971:NAME OVER
17/02/03 19:46:27.32 C55I14mo0.net
2Dアクションゲームとして多彩な動きできる
この手のソーサリアン系の謎解きゲーって ソーサリアンはアクションゲームとしての部分はあまりつくりこまれてなかったが
あんまり発展しなかったな・・
でも最近フォーシュンサモナーっていういう同人のゲームが ソーサリアンを 二段ジャップガードと 魔法
アクションゲームとしてつくり困れてて いい感じだった
972:NAME OVER
17/02/03 20:06:12.96 gCuln+W10.net
ジャップガード!
日本系移民の流入を阻止する巨大な壁かな?
973:NAME OVER
17/02/04 15:48:31.56 ur0wiKTm0.net
ドラゴンクラウンとかちょっとソーサリアンの匂いしたけど。
974:NAME OVER
17/02/04 20:27:06.95 gnSkGhju0.net
ゼロクラウンもソーサリアンの匂いする?
975:NAME OVER
17/02/05 08:40:58.40 K2rnDrx60.net
日本車のネーミングセンスはホント世界最低だと思うよw
976:NAME OVER
17/02/06 14:31:56.73 eIHUBKg/0.net
>>938
>>941
ハイそこレゲー板で政治的な話をしない
今、ホットな話題だとは思うけど
977:NAME OVER
17/02/11 05:47:38.33 lpfxMW+20.net
>>921
新規4種族って要はサンプルパーティだよね、こいつらで7年(23歳)だったよ
作った魔法はCUREとCHANGE AIRの二つ
HEALは『ある魔術師の失敗』二周目の「回復の杖」が多分最短
腕力はドワーフに太陽3x5で足りるから修行はいらない
(foreverは予備品の星も加算されるから太陽5x3じゃなくてもいい)
トラップはかかる場所も種類も分かってるから薬で対処、石化には「ヒスイの指輪」
あとforeverは土星が町で反映するから三年目辺りから金をかければ欲しい魔法は一年で作れる
四人でドラゴンと戦うには三人パーティの『妖精の大樹を救え』に二年必要
そんな感じで縛りも特にないからSTRとINTは雑魚で上げてCHANGE AIR作ったらキングドラゴンも一捻り
978:NAME OVER
17/02/12 21:22:05.89 mef6R6RG0.net
>>943
フォーエバー予備も星加算って知らなかった
プレイしたんだけどろくに見てなかったんだな…
979:NAME OVER
17/02/15 20:50:56.64 ADAzWbLM0.net
forever、シナリオ順を1>4>2~5にしたら6年でクリアできた
メンバー制限もなければ5年も可能だね
980:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています